JP2002351443A - 表示装置の光度設定方法および表示装置 - Google Patents

表示装置の光度設定方法および表示装置

Info

Publication number
JP2002351443A
JP2002351443A JP2001160489A JP2001160489A JP2002351443A JP 2002351443 A JP2002351443 A JP 2002351443A JP 2001160489 A JP2001160489 A JP 2001160489A JP 2001160489 A JP2001160489 A JP 2001160489A JP 2002351443 A JP2002351443 A JP 2002351443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
luminous intensity
pupil
display device
pupil diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001160489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Harada
雅 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001160489A priority Critical patent/JP2002351443A/ja
Publication of JP2002351443A publication Critical patent/JP2002351443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示画面を状況に応じて見やすい光度に自動
調節できるようにする。 【解決手段】 赤外線発光部10から赤外線を発し、表
示画面2を見る人の眼底から反射された赤外線を赤外線
エリアセンサ11により受光して瞳孔の像を得る。そし
て、この瞳孔像から径を測定し、測定した瞳孔が予め設
定された値となるように表示画面2の光度を調節する。
このため、外光量に応じて表示画面2の見やすい光度が
変化したりする場合、表示画面2をリアルタイムに見や
すい光度に調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示画面を見やすい
光度に設定する方法および表示画面を見やすい光度に自
動調整する表示装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】表示装置、例えばカー
ナビゲーションの地図表示装置において、その表示画面
の光度を設定する場合、従来は、設計者を含めて少人数
で表示画面を見て、感覚的に見やすい最適な光度に決め
ていた。ところが、このようにして決められた表示画面
の最適光度は、実際に使用するユーザにとっては、必ず
しも楽に見ることができる光度ではないという問題があ
った。
【0003】すなわち、人の目は、見る対象物の明るさ
などに応じて瞳孔の大きさを調節し、目に入ってくる光
量を調節している。従って、表示画面の最適光度を決定
する際においても、表示画面を見る人の目は、瞳孔を無
意識に調節して見やすい光量となるようにしている。こ
のため、瞳孔を無理のない開度に対して、開き気味、或
いは絞り気味の状態であったにも拘らず、その時の光度
を最適光度と決定してしまうことがあり、このようにし
て決められた最適光度に対しては、ユーザによっては、
瞳孔を開き気味、或いは絞り気味にして表示画面を見る
こととなって、目を緊張させる場合が生じるのである。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その第1の目的は、表示画面の明るさを、楽に見る
ことができる光度に設定することができる表示画面の光
度設定方法を提供することにあり、第2の目的は、表示
画面を状況に応じて見やすい最適光度に自動調節するこ
とができる表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】人の目の瞳孔は、カメラ
の絞りに相当し、無意識のうちに、明るい表示画面に対
しては瞳孔を小さくし、逆に暗い表示画面に対しては瞳
孔を大きくしているので、瞳孔の大きさは、人が適度な
明るさとして感じる光度に対して、暗過ぎるか、明る過
ぎるかを示す信号と解することができる。
【0006】請求項1記載の表示装置の光度設定方法で
は、表示装置の表示画面を発光させ、その時の表示画面
の光度と、表示画面を見る人の瞳孔の大きさを求める。
すると、瞳孔の大きさにより、現在の表示画面の光度
が、楽に見ることができる最適光度に対して不足してい
るのか、多過ぎるのかが分るので、表示画面の光度と瞳
孔の大きさとから、表示画面の光度を、人が適度な明る
さとして見ることができる所定の値に設定することがで
きる。
【0007】請求項2記載の表示装置によれば、表示画
面を見る人の瞳孔の大きさを測定し、測定した瞳孔が予
め設定された値となるように表示画面の光度を調節する
ので、表示画面の光度を、状況に応じて楽に見ることが
できる最適光度にリアルタイムに調整することができ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明をカーナビゲーショ
ン装置の地図表示装置に適用した一実施例につき図面を
参照しながら説明する。図3には、地図表示装置1の表
示画面2の最適光度を設定するために使用する装置が示
されている。その装置には、光度測定手段としての周知
の光度測定装置3および瞳孔測定手段としての瞳孔径測
定装置4があり、光度測定装置3は表示画面2に対向し
て配置され、瞳孔径測定装置4は表示画面2を見る人の
前側近くに配置されている。なお、表示画面2は、LC
(液晶)、EL(エレクトロルミネッセンス)などから
構成されるが、CRT(カソードレイチューブ)であっ
ても良い。
【0009】瞳孔径測定装置4は、図5に示すように、
赤外線を放射する赤外線発光素子からなる赤外線発光部
5と、赤外線受光素子を縦横に多数並べて構成された赤
外線エリアセンサ6とを備えている。赤外線発光素子5
から発せられた赤外線は、人の眼Eにその瞳孔から侵入
して眼底で反射され、赤外線エリアセンサ6に図4に示
すように結像(受光)される。瞳孔径測定装置4の制御
部(図示せず)は、赤外線エリアセンサ6に結像された
瞳孔の像を読み取って当該瞳孔の径を測定し、表示部
(図示せず)に出力するようになっている。
【0010】図3に示す装置によって新規に製造する地
図表示装置1の表示画面2の光度を設定するには、多く
の人を対象に、表示画面2の光度を変化させてその光度
変化による瞳孔径の変化を測定する。この瞳孔径の測定
は、表示画面2の前に測定対象者を座らせ、そして表示
画面2に地図を表示し、当該画面2を光度を変化させな
がらその人の瞳孔径を測定する。なお、この場合、地図
は表示しなくとも良い。
【0011】そして、多数人の瞳孔径の測定結果が図6
のようなものであったとする。この測定結果に対し、評
価をし、人が明る過ぎもせず、暗過ぎもせず、見やすい
と感じる光度を設定する。すなわち、人が見やすいと感
じる光度範囲に対しては、一定の瞳孔径範囲が存在する
ので、その一定の瞳孔径範囲内の光度を設定する。この
場合、図6から明らかなように、同じ光度であっても、
人によって瞳孔径が異なるので、できるだけ多くの人を
対象にして上記の瞳孔径の測定を実施し、見やすいと感
じる瞳孔径の範囲(図6にAで示す。)にある光度範囲
(図6にBで示す。)の平均をとるようにして上記の見
やすいと感じる光度(図6にCで示す。)を設定する。
このようにして設定した光度を基準光度として、および
前記人が見やすく感じる瞳孔径範囲の中央値を基準瞳孔
径として地図表示装置1に入力し、初期状態では、表示
画面1がその基準光度で発光するようにする。なお、表
示画面2の光度測定については、表示画面2の光度を調
節する場合、その調節側で表示画面2の光度が分かる場
合には、光度測定装置3は設けなくとも良い。
【0012】ちなみに、図7は、CRTからなる表示画
面と無機ELからなる表示画面について、上記と同様に
して光度と瞳孔径との関係を測定した結果を示す。この
ように、光度が同じでも、人の感覚的な光度(瞳孔径)
は表示画面の構成物によっても異なり、このことから
も、瞳孔径に基づいて光度を設定することは、見やすい
適度な光度を設定する上で、有効な手段と言い得る。
【0013】さて、図1には、地図表示装置1の電気的
構成が示されている。同図に示すように、地図表示装置
1は、前記表示画面2の他、地図表示装置1全体を統括
制御する制御手段としての制御部7、画像処理部8、光
度調節部9、赤外線発光部10、赤外線エリアセンサ1
1、画像解析部12などから構成されている。なお、地
図表示装置1には、自動車のバッテリに接続されて、上
記各構成部分に電源を与える電源部13を備えている。
【0014】上記制御部7は、CPU14、ROM1
5、RAM16などを備えたマイクロコンピュータシス
テムから構成され、前記基準光度および基準瞳孔径は、
記憶手段としての制御部7のROM15に記憶される。
また、赤外線発光部10、赤外線エリアセンサ11およ
び画像解析部12は、瞳孔測定手段17を構成するもの
で、赤外線発光部10は、表示画面2を見る人、通常は
自動車の運転をする人に赤外線を放射する。赤外線発光
部10から発せられた赤外線は、上述したように眼底で
反射され、赤外線エリアセンサ11により受光される。
そして、赤外線エリアセンサ11に結像された瞳孔の像
は、画像解析部12により解析され、瞳孔径が測定され
る。
【0015】制御部7は、画像解析部12により測定さ
れた瞳孔径を予めROM15に記憶された基準瞳孔径と
比較する。そして、制御部7は、基準瞳孔径と測定瞳孔
径との偏差を画像処理部8に与える。画像処理部8は、
外部の地図記憶装置(図示せず)から与えられる地図デ
ータに基づいて表示画面2に地図を表示できるように画
像処理し、その画像処理信号と共に、前記基準瞳孔径と
測定瞳孔径との偏差を光度調節部9に与える。光度張設
手段としての光度調節部9は、表示画面2の光度を、基
準光度に対して上記偏差に応じた光度(輝度)を増減
し、表示画面2に地図画像を表示する。
【0016】このような地図表示装置1を自動車に取付
け、そして電源を投入すると、制御部7は、図2のフロ
ーチャートに示すような光度調整制御を行う。すなわ
ち、電源が投入されると、制御部7は、表示画面2に標
準光度で発光させて地図を表示する(ステップS1)。
次いで制御部7は、赤外線発光部10に赤外線を放射さ
せ(ステップS2)、その反射光を赤外線エリアセンサ
11により受光させる(ステップS3)。
【0017】そして、画像解析部12が赤外線エリアセ
ンサ11に結像された瞳孔の像を解析し(ステップS
4)、瞳孔の外形状を抽出し(ステップS5)、瞳孔径
を算出する(ステップS6)。このとき、赤外線エリア
センサ11と人の眼との離れていれば、それだけ赤外線
エリアセンサ11に結像される瞳孔は小さくなるので、
この距離による像の大小変化を補正して正しい瞳孔径を
測定するために、制御部7は、赤外線発光部10から赤
外線が放射されてから赤外線エリアセンサ11が反射光
を受光するまでの時間を計測し、その時間から赤外線エ
リアセンサ11と人の眼との距離を算出する(距離測定
手段)。そして、その距離と、赤外線エリアセンサ11
に結像された瞳孔の径方向画素数とから瞳孔径を演算す
る(瞳孔径演算手段)ようにしている。
【0018】瞳孔径を測定した後、制御部7は、測定瞳
孔径と基準瞳孔径とを比較してその偏差を求め(比較手
段、ステップS7)、偏差があるときには(ステップS
8で「YES」)、その偏差に応じて表示画面2の光度
を変化させ(ステップS9)、再び上記したステップS
2〜ステップS8を実行する。上記偏差がない場合には
(ステップS8で「NO」)、光度を変化させることな
く、ステップS2に戻り上記の制御を実行する。
【0019】このように本実施例によれば、表示画面2
の基準光度を設定する場合、表示画面2を発光させてそ
の画面を見て見やすいと感じる光度に設定していた従来
に比べ、人の瞳孔径と光度との関係を測定し、見やすい
と感じる一定の瞳孔径となる光度を基準光度に設定する
ようにしたので、人によって明る過ぎたり、暗過ぎたり
する不具合を極力解消することができる。
【0020】しかも、地図表示装置1は、瞳孔径を測定
し、常に見やすいとされる瞳孔径となるように光度を調
節するので、トンネル内に入った場合、周囲に雪が積も
り、反射光が多い場合など表示画面2の外光などによっ
て見やすい光度が変化することにリアルタイムに対処で
きる。
【0021】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
例に限定されるものではなく、以下のような拡張或いは
変更が可能である。地図表示装置1側で表示画面2の光
度の値が分る場合、光度測定装置3はなくとも良い。こ
の場合には、地図表示装置1が光度測定手段を構成す
る。同様に地図表示装置1で測定した瞳孔径の値が分る
場合、瞳孔径測定装置4はなくとも良い。この場合に
は、地図表示装置1が瞳孔測定手段を構成する。表示画
面2の光度を変化させる場合、測定した瞳孔径と基準瞳
孔径との偏差に応じて行うものばかりでなく、瞳孔径と
光度との相関データに基づいて基準瞳孔径となるように
光度を変化させるように構成しても良い。瞳孔の大きさ
の測定は、径に限らず、面積を測定するものであっても
良い。地図表示装置1に限らず、表示装置一般に広く適
用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す地図表示装置のブロッ
ク図
【図2】表示画面の光度調節のためのフローチャート
【図3】基準光度を設定するための装置を示す斜視図
【図4】瞳孔の画像を示す正面図
【図5】瞳孔径測定装置の断面図
【図6】多人数の瞳孔径と光度との関係図
【図7】表示装置の種類が異なる場合の瞳孔径と光度と
の関係図
【符号の説明】
図中、1は地図表示装置、2は表示画面、3は光度測定
装置、4は瞳孔径測定装置、9は光度調節部(光度調節
手段)、10は赤外線発光部、11は赤外線エリアセン
サ、12は画像解析部、17は瞳孔径測定手段である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示画面を発光させ、その時
    の表示画面の光度と、表示画面を見る人の瞳孔の大きさ
    とから、表示画面の光度を所定の値に設定するようにし
    たことを特徴とする表示装置の光度設定方法。
  2. 【請求項2】 表示画面を見る人の瞳孔の大きさを測定
    する瞳孔測定手段と、 この瞳孔測定手段により測定した瞳孔の大きさが予め設
    定された値となるように前記表示画面の光度を調節する
    光度調整手段とを具備してなる表示装置。
JP2001160489A 2001-05-29 2001-05-29 表示装置の光度設定方法および表示装置 Pending JP2002351443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160489A JP2002351443A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 表示装置の光度設定方法および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160489A JP2002351443A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 表示装置の光度設定方法および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002351443A true JP2002351443A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19003900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160489A Pending JP2002351443A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 表示装置の光度設定方法および表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002351443A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114123A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 透過型表示装置、表示方法および表示プログラム
WO2015118380A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Sony Corporation System and method for setting display brightness of display of electronic device
CN105070272A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种移动终端智能调节显示屏亮度的方法及移动终端
CN106297675A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 西安中兴新软件有限责任公司 一种背光控制方法及装置
CN114743508A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 海信视像科技股份有限公司 亮度补偿方法和显示设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114123A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp 透過型表示装置、表示方法および表示プログラム
WO2015118380A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Sony Corporation System and method for setting display brightness of display of electronic device
US10503250B2 (en) 2014-02-05 2019-12-10 Sony Corporation System and method for setting display brightness of display of electronic device
CN106297675A (zh) * 2015-05-18 2017-01-04 西安中兴新软件有限责任公司 一种背光控制方法及装置
CN105070272A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种移动终端智能调节显示屏亮度的方法及移动终端
CN114743508A (zh) * 2021-01-07 2022-07-12 海信视像科技股份有限公司 亮度补偿方法和显示设备
CN114743508B (zh) * 2021-01-07 2024-05-31 海信视像科技股份有限公司 亮度补偿方法和显示设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812008B2 (ja) 画像表示装置
JP4865806B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US20120182278A1 (en) Methods and Apparatus for Estimating Light Adaptation Levels of Persons Viewing Displays
US9913349B2 (en) Display apparatus and method for controlling region for luminance reduction
CN107731179B (zh) 显示控制方法、装置、存储介质及空调器
KR100607433B1 (ko) 나이트 비전 장치 및 그 제어방법
TWI573126B (zh) 可依據不同環境執行最佳化調整的影像調整方法及其顯示器
TW201437682A (zh) 適應性調整頭戴式顯示器的方法與頭戴式顯示器
TW201229995A (en) Background light compensation system and method for display apparatus
US20170181619A1 (en) Vision Testing System and Method For Testing The Eyes
US20170181618A1 (en) Vision Testing System and Method For Testing The Eyes
US11388363B2 (en) TV set and backlight control method, control device and readable storage medium of the TV set
CN103165099B (zh) 显示设备
KR20150039458A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2012162126A (ja) 車載表示装置の輝度制御装置、輝度制御プログラムおよび輝度制御方法
JP2013157845A (ja) 電子鏡およびそのプログラム
JP2008170785A (ja) 車載用表示装置
JP2002351443A (ja) 表示装置の光度設定方法および表示装置
US20100123696A1 (en) Image display apparatus and method
JP2010060638A (ja) 画像表示装置及びその方法
JP5590412B2 (ja) 投光システム及び顔撮影システム
JP2010026045A (ja) 表示装置、表示方法、プログラム、および記録媒体
US11675431B2 (en) Image display device, display control device, and display control method, and program and recording medium
JP2009077156A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び、リモートコントローラー
CN115291678B (zh) 一种电子设备、仰视观看电子设备的识别方法及***