JP2002348130A - ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型 - Google Patents

ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型

Info

Publication number
JP2002348130A
JP2002348130A JP2001158615A JP2001158615A JP2002348130A JP 2002348130 A JP2002348130 A JP 2002348130A JP 2001158615 A JP2001158615 A JP 2001158615A JP 2001158615 A JP2001158615 A JP 2001158615A JP 2002348130 A JP2002348130 A JP 2002348130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mold
molding
radius
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158615A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Riyounai
領内  博
Makoto Umetani
梅谷  誠
Miyoko Doi
美代子 土肥
Shoji Nakamura
正二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001158615A priority Critical patent/JP2002348130A/ja
Publication of JP2002348130A publication Critical patent/JP2002348130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/05Press-mould die materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/65Means for releasing gas trapped between glass and press die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の結晶化ガラスの事前加工を必要とせず、
凹レンズ用レプリカ金型作製においても時間・コストの
削減を可能とするガラス金型の製造方法とそれに用いる
金型を提供する。 【解決手段】凹面を有するガラス素子またはプラスチッ
ク素子をプレス成形によって成形するために用いる曲率
半径Rの凸面の成形面を有する金型を製造する方法であ
って、前記金型の少なくとも成形面が被成形ガラスより
も高軟化点を有するガラスもしくは結晶化ガラスからな
り、前記成形面を曲率半径r(ただし、r<R)の凸面
に成形し、さらに前記成形面を曲率半径Rの凸面に成形
する。また凹面の中心に空気穴5を備え、前記曲率半径
rの凹面と前記空気穴は曲率半径0.2mm以上のスムー
ズな曲面でつなげている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスまたはプラ
スチックをプレス成形するためのガラス金型を製造する
ための工程とそれに用いる金型に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プレス成形によるガラスレンズ
などの素子成形では、所定の表面形状に仕上げた表面層
を有する成形型内に、被成形ガラスを入れた後加熱・軟
化させるか、または加熱軟化させた被成形ガラスを入
れ、この成形型に所定の圧力を加えることによって、成
形型の形状が被成形ガラスに転写されてガラス成形体が
得られる。したがって、成形型は、その表面層の形状が
ガラス成形体の表面形状としてそのまま転写されること
になる。
【0003】金型に用いられる基材としては、従来、超
硬合金、セラミック、サーメット、鋼等が用いられてき
たが、これらを精密に加工するには時間とコストがかか
り、多数の金型を短期間に製造することは困難であっ
た。
【0004】これを解決するために、成形用の金型に結
晶化ガラスなどを用いて、結晶化前のガラスを成形母型
によって成形後結晶化させて、このガラス金型(以後、
レプリカ金型と称す)を製造することが提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のレプリカ金型作
製の課題を図3(a)(b)を用いて説明する。図3
(a)(b)は従来提案されているレプリカ金型の作製
工程の概略である。図3(a)は、これまで主に提案され
てきた凸レンズ成型用レプリカ金型の成形時の状態の概
略図である。基材1上に円柱形の結晶化ガラス(結晶化
前)2を乗せ、凸レンズ用母型11を上から押しつけな
がら加熱・成形・結晶化する。この時、基材1の結晶化
ガラス2との接触面にCr等を成膜しておくことによっ
て、基材1と結晶化ガラス2は接着される。以上の工程
により凸レンズ用レプリカ金型12は凹面を持った金型
に仕上げられる。
【0006】同様な工程で凹レンズ用レプリカ金型を作
製した場合の概略図が図3(b)である。凹レンズ用母型
13は、凹面を有しているため、円柱形の結晶化ガラス
2を成形した場合、凹レンズ用母型13と結晶化ガラス
2の間に空気だまり15が発生し、作製された凹レンズ
用レプリカ金型14には結晶化ガラス2の上面に平面部
16が生じ、この部分は凹レンズ用母型13の形状が転
写されない。
【0007】この課題を解決するために、結晶化ガラス
(結晶化前)を球状に加工したり、またはロケット形状
に加工したりする必要があった。しかし、こういう工程
を課すことで、本来の目的であるレプリカ金型を安価に
しかも迅速に作製することが難しくなる。
【0008】本発明は、前記従来の結晶化ガラスの事前
加工を必要とせず、凹レンズ用レプリカ金型作製におい
ても時間・コストの削減を可能とするガラス金型の製造
方法とそれに用いる金型を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のガラス金型の製造方法は、凹面を有するガ
ラス素子またはプラスチック素子をプレス成形によって
成形するために用いる曲率半径Rの凸面の成形面を有す
る金型を製造する方法であって、前記金型の少なくとも
成形面が被成形ガラスよりも高軟化点を有するガラスも
しくは結晶化ガラスからなり、前記成形面を曲率半径r
(ただし、r<R)の凸面に成形し、さらに前記成形面
を曲率半径Rの凸面に成形することを特徴とする。
【0010】前記ガラス金型の製造方法においては、前
記結晶化ガラスの成形面を曲率半径Rの凸面に成形した
後、結晶化させることが好ましい。
【0011】次に本発明のガラス金型製造用の金型は、
ガラス成形をする金型であり、少なくとも成形面が被成
形ガラスよりも高軟化点を有するガラスもしくは結晶化
ガラスからなり、かつ曲率半径Rの凸面の成形面を有す
る金型を製造するために、それに先だって成形面を曲率
半径r(ただし、r<R)の凸面に成形するための曲率
半径rの凹面を有する金型であって、前記凹面の中心に
空気穴を備え、前記曲率半径rの凹面と前記空気穴は曲
率半径0.2mm以上のスムーズな曲面でつなげているこ
とを特徴とする。
【0012】前記本発明のガラス金型製造用の金型にお
いては、成形面には保護膜としてPtを含む合金が成膜
されていることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい例によれば、目
的とする曲率半径Rの凹レンズ用レプリカ金型を作製す
るのに、第一段階として結晶化ガラスを曲率半径r(r
<R)の凸形状に変形させ、第二段階として曲率半径R
の凸形状に変形させ、その後結晶化させる。これによ
り、凹レンズ用レプリカ金型は、短時間に、低コスト
で、安定に多数のレプリカ金型を作製することができ
る。
【0014】以下に本発明の一実施例について図1およ
び図2(a)〜(d)を用いて説明する。図1は本発明
に関わる成形型10の断面の概略図である。基材20は
超硬合金からなり、成形面4の曲率半径rは目的とする
凹レンズの曲率半径Rよりも小さい。また、成形面4の
中心から直径0.7mmの空気穴5が空けられている。
成形面4と空気穴5は、曲率半径C(C≧0.2mm)の
なめらかな局面でつながっている。さらに、少なくとも
成形面4には保護膜21としてPt−Ir合金(2μm
厚)が成膜されている。組成比は、Pt:Ir=60:
40(atomic%)とした。
【0015】実施例1として用いた金型は、R=4mm
の凹レンズを作製するために、r=3.5mm、C=0.4m
mとした。
【0016】次にこの工程(断面の概略図で示した)
を、図2(a)〜(d)を用いて説明する。成形はすべ
て窒素フロー中で行った。基材1として高速度鋼のSK
H4を用いた。基材1の結晶化ガラス2との接触面には
予めCrを0.1μm成膜しておいた。
【0017】まず、図2(a)に示すように、基材1に案
内型3をセットし、中に円柱形の結晶化ガラス2(結晶
化前)を入れ、さらに、成形型10を入れた。ここで用
いた結晶化ガラスは松浪硝子工業社製のD150であ
る。全体を550℃まで加熱し、成形型10を上から加
圧し10分間保ち、その後冷却した。
【0018】次に図2(b)に示すように、冷却後、成形
型10を取り除き、図2(c)に示すように凹レンズ用母
型13(R=4mm)を代わりに乗せ、加熱・加圧し
た。ここでは、加圧した状態で550℃に10分間保っ
た後、750℃まで加熱し30分間保持してガラスの結
晶化を行った。その後、徐々に冷却した後、図2(d)に
示すように凹レンズ母型13、案内型3を取り除き凹レ
ンズレプリカ金型14を作製した。これにより、曲率半
径4mmのなめらかな曲面を持つ凹レンズ用レプリカ金
型が作製できた。
【0019】次に比較例として、曲率半径r=3.5mmの
凹面をもち、空気穴を持たない以外はすべて成形型10
と同じ金型で、図3と同じ工程を使って凹レンズレプリ
カ金型17を作製した。これを図4(a)〜(d)を用
いて説明する。図4(a)に示すように基材1に案内型3
をセットし、中に円柱形の結晶化ガラス2(結晶化前)
を入れ、さらに、空気穴を持たない成形型17を入れ
た。全体を550℃まで加熱し、成形型10を上から加
圧し10分間保ち、その後冷却した。次に図4(b)に示
すように冷却後、成形型10を取り除き形状を確認した
ところ、図3(b)と同様の空気だまりの影響で平面部1
6が確認された。次に図4(c)に示すように凹レンズ用
母型13(R=4mm)を乗せ、加熱・加圧を行った。
ここでは、加圧した状態で550℃に10分間保った
後、750℃まで加熱し30分間保持してガラスの結晶
化を行った。
【0020】その後、徐々に冷却した後、図4(d)に示
すように凹レンズ母型13、案内型3を取り除き凹レン
ズレプリカ金型18を作製した。このレプリカ金型18
を比較例とした。
【0021】比較例のレプリカ金型18では、まだ少し
ではあるが微小な平面部19が残っていた。また、図4
(b)で確認された平面部16の外周部に当たる部分は、
最終のレプリカ金型18においても、曲面のなめらかさ
を阻害する微小な突起22を形成していた。
【0022】以上のように空気穴5を持たない成形型を
用いた場合は、微小ではあるが最後まで平面部19を残
し、凹レンズ母型13の形状を完全には転写していない
し、さらに図4(b)で確認された平面部16の外周が突
起欠陥22として残った。
【0023】ここで基材20として超硬合金、基材1と
して鋼速度鋼を用いたが、これらはサーメット、セラミ
ックス、結晶化ガラス、被成形ガラスよりも軟化点の高
いガラス等を用いてもよい。
【0024】また、レプリカ金型には結晶化ガラスを用
いたが、これも被成形ガラスよりも軟化点の高いガラス
材料を用いてもよい。
【0025】図1の成形型10においては、実施例では
C=0.4mmとしたがC≧0.2mmの範囲であればよい。
Cの値が0.2mm未満であれば、図2(b)の結晶化ガラス
2の先端のくびれが急峻になり、凹レンズ母型13で成
形した後も欠陥として残ることが分かっている。
【0026】また、本実施例では空気穴を成形面から、
型の背面まで貫通させたが、結晶化ガラスの形状に悪影
響を及ぼさない範囲であれば、あえて貫通させずに途中
で塞がっていてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のガラス金型製造用の金型を用い、本発明の工程に従っ
てガラス金型を作製すれば、結晶化ガラスを事前に加工
する必要がなく、時間的にもコスト的にも有利に多数の
ガラス金型を容易に作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の成形型の概略断面図
【図2】(a)〜(d)は、本発明の一実施例のガラス
金型の成形工程を説明する概略断面図
【図3】従来のガラス金型成形時の状態の概略断面図
【図4】(a)〜(d)は、比較例のガラス金型の成形
工程を説明する概略断面図
【符号の説明】
1 基材 2 結晶化ガラス 3 案内型 4 成形面 5 空気穴 10 成形型 11 凸レンズ用母型 12 凸レンズ用レプリカ金型 13 凹レンズ用母型 14 凹レンズ用レプリカ金型 15 空気だまり 16 平面部 17 空気穴を持たない成形型 18 凹レンズ用レプリカ金型 19 微小平面部 20 基材(高速度鋼) 21 保護膜 22 微小突起欠陥
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29L 31:00 B29L 31:00 (72)発明者 土肥 美代子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 正二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4F202 AF16 AJ06 CA09 CB01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹面を有するガラス素子またはプラスチ
    ック素子をプレス成形によって成形するために用いる曲
    率半径Rの凸面の成形面を有する金型を製造する方法で
    あって、前記金型の少なくとも成形面が被成形ガラスよ
    りも高軟化点を有するガラスもしくは結晶化ガラスから
    なり、前記成形面を曲率半径r(ただし、r<R)の凸
    面に成形し、さらに前記成形面を曲率半径Rの凸面に成
    形することを特徴とするガラス金型の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記結晶化ガラスの成形面を曲率半径R
    の凸面に成形した後、結晶化させる請求項1に記載のガ
    ラス金型の製造方法。
  3. 【請求項3】 ガラス成形をする金型であり、少なくと
    も成形面が被成形ガラスよりも高軟化点を有するガラス
    もしくは結晶化ガラスからなり、かつ曲率半径Rの凸面
    の成形面を有する金型を製造するために、それに先だっ
    て成形面を曲率半径r(ただし、r<R)の凸面に成形
    するための曲率半径rの凹面を有する金型であって、前
    記凹面の中心に空気穴を備え、前記曲率半径rの凹面と
    前記空気穴は曲率半径0.2mm以上のスムーズな曲面で
    つなげていることを特徴とするガラス金型製造用の金
    型。
  4. 【請求項4】 成形面には保護膜としてPtを含む合金
    が成膜されている請求項3に記載のガラス金型製造用の
    金型。
JP2001158615A 2001-05-28 2001-05-28 ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型 Pending JP2002348130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158615A JP2002348130A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158615A JP2002348130A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002348130A true JP2002348130A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19002304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158615A Pending JP2002348130A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002348130A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239423A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
CN100553924C (zh) * 2006-01-18 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学元件成型模具
WO2012026263A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス成形体の製造方法および製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100553924C (zh) * 2006-01-18 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学元件成型模具
JP2008239423A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法
WO2012026263A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス成形体の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060039818A1 (en) Method of forming a die
EP1061051A1 (en) Die for forming optical device, method for manufacturing the same, and optical device
JP2002348130A (ja) ガラス金型の製造方法とそれに用いる金型
JP2002226219A5 (ja)
JP2003201147A (ja) ガラスの精密孔あけ方法、光ファイバーコネクタ用フェルールの製造方法および磁気ディスクガラス基板の製造方法
JP3266659B2 (ja) 光学素子成形用の成形型及び光学素子の成形方法
JP2001311783A (ja) 模様付プラスチック製時計用文字盤の製造方法および該製法により得られうる文字盤
JPH11157852A (ja) ガラス光学素子成形用金型の製造方法及びガラス光学素子の成形方法
JP3134581B2 (ja) 光学素子成形用金型
JP2002080227A (ja) 光学素子の製造方法
JP2004026607A (ja) ガラス胴型とその製造方法
JP2004210550A (ja) モールド成形金型
JP2005162547A (ja) 光学素子成形型と光学素子製造装置及び光学素子製造方法
JPH11268920A (ja) 光学素子成形用成形型およびその製造方法
JPH0480389A (ja) ベローズの製造方法
JPH01298034A (ja) 光学ガラス素子の製造方法
US20030146528A1 (en) Method for manufacturing microlens light guide
JP3187014B2 (ja) レンズ成形用型
JP2000072452A (ja) 光学素子成形用型
JP3199825B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP4567893B2 (ja) 光学素子の製造方法および光学素子成形用成形型の製造方法
JP3219460B2 (ja) 光学素子成形型とその製造方法
JPH11350184A (ja) 微細溝構造を有する部品およびその製造方法
JP2000094454A (ja) 成形用金型及び光学素子製造方法
JPH07149528A (ja) マイクロレンズアレイの成形用型及びその製造方法並びにマイクロレンズの製造方法