JP2002344974A - 動画像処理装置 - Google Patents

動画像処理装置

Info

Publication number
JP2002344974A
JP2002344974A JP2001150757A JP2001150757A JP2002344974A JP 2002344974 A JP2002344974 A JP 2002344974A JP 2001150757 A JP2001150757 A JP 2001150757A JP 2001150757 A JP2001150757 A JP 2001150757A JP 2002344974 A JP2002344974 A JP 2002344974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image frame
image
frame
reproduction
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001150757A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Osawa
徹也 大沢
Takashi Nishimura
崇 西村
Hideo Arai
英雄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001150757A priority Critical patent/JP2002344974A/ja
Publication of JP2002344974A publication Critical patent/JP2002344974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】他の画像フレームの参照画像として用いられて
いない画像フレームをより的確に判断して再生スキップ
処理を行なう動画像処理装置を提供する。 【解決手段】画像フレーム間予測方式を用いて画像フレ
ームの符号量が圧縮された動画像の画像フレーム列を伸
長する動画像処理装置において、画像フレーム列を構成
する個々の画像フレームを判定対象として個々の画像フ
レームが他の画像フレームの参照画像として用いられて
いない画像フレームであるかどうかを判定し、判定結果
により、再生スキップ可能な画像フレームであることを
示す判定信号を出す判定手段6,7と、判定手段からの
判定信号を記憶する記憶手段9と、再生スキップ指示手
段11と、再生スキップ指示手段の指示に応答して記憶
手段に記憶の判定信号に対応する再生スキップ可能な画
像フレームを、動画像の画像フレーム列からスキップす
る再生スキップ手段8,5とを備えることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高能率符号化によ
りデータ圧縮されたディジタル動画像信号を伸長して復
号する動画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像、音声を圧縮する方式として、
「ITU−Tホワイトブック、オーディオビジュアル/
マルチメディア関連(Hシリーズ)勧告集」(財団法人
日本ITU協会、平成7年2月18日発行)P375〜
P595(以下、文献1と称する)に、画像フレーム間
予測方式を用いて符号量圧縮する規格として規定されて
いる動画像、音声圧縮規格H.262がある。この規格
は通称MPEG2(MovingPicture Expert Group 2)と
呼ばれている。
【0003】MPEG2による動画像圧縮では、画像フ
レームをマクロブロックと呼ばれる16画素×16画素
の矩形ブロック群に分割し、時間的に前後の画像の中か
ら、圧縮するマクロブロックに似た領域(参照領域)を
抽出し、参照領域との空間的な距離、方位(動きベクト
ル)と、参照領域と圧縮しようとする領域の差分情報を
計算し、これらの情報を、DCT、可変長符号化を用い
てビットストリームに圧縮している。
【0004】このように動きベクトルと差分情報だけを
圧縮する手法は、原画像そのものを圧縮する手法より
も、はるかに高能率な圧縮が実現可能である。つまり、
同じ程度の圧縮歪みを許容するならば、より少ない情報
量に圧縮することが可能である。
【0005】しかし、差分情報によって圧縮された画像
フレームは参照する画像フレームがないと伸長できない
ため、ビットストリームの途中から伸長するような用途
に対処するためには、他の画像を参照しない画像フレー
ムを周期的に設ける必要がある。この画像フレームをI
ピクチャ(Intra Picture)と称する。Iピクチャを参照
画像として、次の画像フレームを圧縮し、さらに、すで
に圧縮された画像フレームを参照画像として後続の画像
フレームを圧縮していく。参照画像を用いて圧縮する画
像フレームの中には、時間的に前の画像フレームのみを
参照画像とするPピクチャ(Predictive-coded Picture)
と、時間的に前後の画像フレームを参照画像とするBピ
クチャ(Bidirectionally predictive-coded Picture)が
ある。Pピクチャは、Iピクチャと同様に、他の画像フ
レームの参照画像となりうる。
【0006】図16に、Iピクチャ,Pピクチャ,Bピ
クチャの画像フレームを用いて圧縮した動画像の画像フ
レーム構成例を示す。同図中、101は入力画像順の画
像タイプ構成例を示し、入力画像順に1,2,--,8と
図示した画像フレームに対して、4画像フレーム単位で
Bピクチャ,Iピクチャ,Bピクチャ,Pピクチャの順
に画像タイプを定め、Bピクチャは前後の両方のIピク
チャまたはPピクチャを参照し、Pピクチャは時間的に
前のIピクチャまたはPピクチャを参照する。この参照
関係を矢印で示した。図中、矢印の終端点の画像フレー
ムを参照画像として、矢印の出発点の画像フレームを圧
縮する。この例では、2,6で示したIピクチャから伸
長を開始することが可能である。
【0007】MPEG2では、Iピクチャおよびそれと
直接間接的に参照関係にある一連の画像集合体より、G
OP(Group Of Pictures)を構成する事が可能である。
GOPには、GOPヘッダが付加される。Bピクチャを
用いる圧縮では、時間的に前後の画像フレームを参照画
像として使用するために、入力される画像フレームの順
番と圧縮の結果得られるビットストリーム上での画像フ
レームの順番を入れ替える処理を行う。
【0008】図16中、102に、圧縮後のビットスト
リーム上画像フレームの構成例を示した。この例では、
例えば、Bピクチャとして圧縮される画像フレーム3
は、時間的に前のIピクチャ2と後のPピクチャ4の両
方を参照して圧縮されるため、画像フレーム4の処理を
終えた後に圧縮される。そのため、ビットストリーム上
では、画像フレーム4の後に配置される。
【0009】MPEG2で映像と音声を復号する時に、
一般的には映像と音声をそれぞれ別々に復号するため、
映像が再生されるタイミングと対応する音声が再生され
るタイミングを合わせる必要がある。以下、この処理を
AV同期化と称する。
【0010】AV同期化の際に、映像が音声に対して遅
れている時、画像フレームをスキップして映像を早める
手法が採られる。そのために、再生画像の画質劣化を抑
制しつつ、他の画像フレームに影響の無い画像フレーム
をスキップして、他の画像フレームを付随的に失うこと
無く、処理能力に応じたフレーム調節を行なう手法が採
られる。この様な処理を実現する従来の動画像再生装置
として、特開2000−134581号公報に開示され
たものがある。
【0011】この動画像再生装置は、図14に示すよう
に、復号回路1と、表示制御器2と、表示バッファ3
と、再生スキップ判断器4とで構成される。復号回路1
は高能率符号化によりデータ圧縮された動画像の復号画
像を再生出力する。表示制御器2は、必要に応じて再生
スキップ信号2aをアクティブにする。再生スキップ判
断器4は、再生スキップ信号2aがアクティブの間、後
述する再生スキップ判断アルゴリズムに基づいてスキッ
プすべき画像フレームを判断し、その判断結果信号4aを
復号回路1に出力する。復号回路1ではその判断結果信
号4aを受けて、画像フレームをスキップする。
【0012】ここで画像フレームの再生スキップ判断ア
ルゴリズムは、再生スキップ判断対象の画像フレームが
Bピクチャであるか、または再生時の時間軸上で再生ス
キップ判断対象の画像フレームの次フレームがIピクチ
ャであってかつ手前の画像フレームがIピクチャかPピ
クチャである時、再生スキップ判断対象の画像フレーム
をスキップする。また、再生する動画の滑らかさを考慮
し、出来る限り等間隔に再生スキップ処理して、画像フ
レームの連続的な再生スキップを回避する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】再生画像の画質を維持
するためには、上記の再生スキップ処理において、スキ
ップする画像フレームを他の画像フレームが参照してい
ないことが重要である。
【0014】図15に、再生画像に影響が出る画像タイ
プの構成例を示す。104は図14のMPEG画像の入
力ストリームであり、103は復号回路1による伸長後
のストリームである。従来の再生スキップ判断アルゴリ
ズムであると、画像フレームI3の前の画像フレームが
P1であるため、従来方法では画像フレームP1をスキ
ップしてしまう。従来方法では、この画像フレームP1
をスキップしてしまっても、すぐに画像フレームI3が
来るから影響は少ないと判定しているが、後続の画像フ
レームB2はこの画像フレームP1を参照しているた
め、この従来方法では影響を完全に消す事が出来ないと
いう第1の課題がある。
【0015】またMPEG2には、LD(Low-delay)
モードがある。このLDモードは上記文献1内で規定さ
れている。このLDモードは、画像順序入れ替え時にB
ピクチャを用いないで圧縮し、伸長するモードであり、
画像順序入れ替えに伴う処理遅延を減少させることを目
的とし、転送レートに余裕があり、即時に再生が求めら
れる場合に使用される。しかしながら、LDモードであ
っても、従来方法では再生スキップ時にBピクチャを探
索する処理を行なうため、処理が煩雑になるという第2
の課題がある。
【0016】さらにMPEG2では、GOP内のフレー
ムが他のGOPに属するフレームを参照しない事を示す
動作モードとしてC(Closed)−GOPモードがある。
このC−GOPモードも上記文献1で規定されている。
このモードであるならば、GOP先頭にあるIピクチャ
の再生順で前にBピクチャがあったとしても、このBピ
クチャは再生順で前のPピクチャを参照画像としては用
いていない事が保証されている。そのC(Closed)−G
OPモードを示すフラグをヘッダー内に検出しても、例
えば図11のような画像フレーム配列の場合、判定対象
としての画像フレームPピクチャに対して従来の再生ス
キップ判断アルゴリズムを用いると、画像フレームPピ
クチャの次フレームがIピクチャでなく、判定対象の画
像フレームもBピクチャでないため、再生スキップ可能
であるにもかかわらず、再生スキップ不可であると誤判
断してしまうという第3の課題がある。
【0017】本発明の目的は、他の画像フレームの参照
画像として用いられていない画像フレームをより的確に
判断して再生スキップ処理を行なう動画像処理装置を提
供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像フレーム
間予測方式を用いて画像フレームの符号量が圧縮された
動画像の画像フレーム列を伸長する動画像処理装置にお
いて、前記画像フレーム列を構成する個々の画像フレー
ムを判定対象として該個々の画像フレームが他の画像フ
レームの参照画像として用いられていない画像フレーム
であるかどうかを判定し、判定結果により、再生スキッ
プ可能な画像フレームであることを示す判定信号を出す
判定手段と、該判定手段からの判定信号を記憶する記憶
手段と、再生スキップ指示手段と、該再生スキップ指示
手段の指示に応答して前記記憶手段に記憶の前記判定信
号に対応する再生スキップ可能な画像フレームを、前記
動画像の画像フレーム列からスキップする再生スキップ
手段とを備えることを特徴とする動画像処理装置であ
る。
【0019】本発明で、前記判定手段は、前記他の画像
フレームによって参照画像として用いられていない画像
フレームとして判定画像フレームを、前記再生スキップ
可能な画像フレームと判断することを特徴とする動画像
処理装置である。
【0020】本発明で、前記判定手段は、前記判定対象
となる画像フレームが、伸長後の画像フレーム配列にお
いて少なくとも時間的に後ろの画像フレームを参照画像
として用いている画像フレームであるならば、前記判定
対象となる画像フレームが他の画像フレームの参照画像
として用いられていない画像フレームであると判定する
ことを特徴とする動画像処理装置である。
【0021】本発明で、前記判定手段は、前記判定対象
となる画像フレームが、伸長後の画像フレーム配列にお
いて少なくとも時間的に後ろの画像フレームを参照画像
としては用いない画像フレームであり、かつ、判定対象
となる画像フレームに続く少なくとも1画像フレームが
他の画像フレームを参照画像としては用いない画像フレ
ームであり、かつ、前記少なくとも1画像フレームに続
く他の少なくとも1画像フレームが、伸長後の画像フレ
ーム配列において少なくとも時間的に後ろの画像フレー
ムを参照画像としては用いていない画像フレームである
ならば、判定対象となる画像フレームが他の画像フレー
ムの参照画像として用いられていない画像フレームであ
ると判定することを特徴とする動画像処理装置である。
【0022】本発明は、伸長後の画像フレーム配列で少
なくとも時間的に後ろの画像フレームを参照画像として
用いている画像フレームが存在しないことを示す識別子
を検出する識別子検出手段を有し、前記識別子検出手段
が前記識別子を検出し、判定対象となる画像フレームに
続く少なくとも1画像フレームが他の画像フレームを参
照画像としては用いない画像フレームであるならば、前
記判別手段は、判定対象となる画像フレームが他の画像
フレームの参照画像として用いられていない画像フレー
ムであると判定することを特徴とする動画像処理装置で
ある。
【0023】本発明は、前記他の画像フレームを参照画
像としては用いない画像フレームより後の画像フレーム
が、他の画像フレームを参照画像としては用いない画像
フレームより前の画像フレームを参照画像として用いな
いことを示す識別子を検出する識別子検出手段を有し、
前記識別子検出手段が前記識別子を検出し、判定対象と
なる画像フレームに続く少なくとも1画像フレームが他
の画像フレームを参照画像としては用いない画像フレー
ムであるならば、前記判定手段は、判定対象となる画像
フレームが他の画像フレームの参照画像として用いられ
ていない画像フレームであると判定することを特徴とす
る動画像処理装置である。
【0024】本発明で、前記再生スキップ手段は圧縮さ
れた情報を所定の書込みデータブロック単位で書き込み
または読み出しを行うことにより一時記憶する一時記憶
機能を有し、且つ少なくとも再生スキップを行なう画像
フレームのデータを格納するデータブロックが他の画像
フレームのデータと混在しないように、一時記憶時の画
像フレームのデータ割り当てがされていることを特徴と
する動画像処理装置である。
【0025】本発明で、前記再生スキップ手段は画像フ
レームをスキップする際、前記記憶手段に記憶した画像
フレームデータのメモリ読み出しアドレスを、再生スキ
ップ先の画像フレームの先頭データを格納したメモリ読
み出しアドレスに変更することにより、前記再生スキッ
プ手段が再生スキップ可能であると判定された画像フレ
ームをスキップすることを特徴とする動画像処理装置で
ある。
【0026】本発明で、前記記憶手段は少なくとも再生
スキップ候補となる画像フレームの先頭アドレスを記憶
することにより、前記再生スキップ指示手段からの指示
に応答して、記憶しておいた画像フレームのうち再生ス
キップ可能であると判定された画像フレームをスキップ
することを特徴とする動画像処理装置である。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明の動画像処理装置の
実施の形態の構成図である。動画像処理装置は、画像フ
レームメモリ5と、画像性質判定部6と、再生スキップ
可能フレーム判定部7と、アドレス発生部8と、アドレ
ス記憶部と9、復号回路10と、スキップ指示手段11
から構成される。
【0028】画像フレームをスキップする方法として、
画像フレームのデータを画像フレームメモリ5に所定の
データブロック単位で格納すると共に、画像性質判定部
6に送る。画像性質判定部6では他の画像フレームの参
照画像として用いられていない画像フレームであるか判
定する。ここで判定は、各画像フレームのヘッダに付け
られているピクチャタイプをみて、判定対象の画像フレ
ームが他の画像フレームの参照画像として用いられてい
ない画像フレームであるかどうかを判断する。
【0029】画像性質判定部6の判定結果6aを再生ス
キップ可能フレーム判定部7に送る。再生スキップ可能
フレーム判定部7では、判定結果6aを基に再生スキッ
プ可能か判定し、再生スキップ可能判定結果7aをアド
レス記憶部9に送る。アドレス記憶部9では、再生スキ
ップ可能判定結果7aと書き込み時の画像フレームメモ
リ7のアドレス信号8aを基に、再生スキップ可能であ
る画像フレームの先頭アドレスと再生スキップ先の画像
フレームの先頭アドレスを記憶する。
【0030】次に、アドレス発生部8が出力する読み出
しアドレス8aがアドレス記憶部9に記憶している再生
スキップ可能フレームの先頭アドレスと一致したら、再
生スキップ先の画像フレームの先頭アドレス9aをアド
レス発生部8に送る。アドレス発生部8では、画像フレ
ームの書き込み時に書き込みアドレス信号8aを出力
し、画像フレームメモリ5への書き込みを行ない、読み
出し時に読み出しアドレス信号8aを出力して、画像フ
レームメモリ5から画像フレームを復号回路10に出力
する。
【0031】しかし、再生スキップ指示手段11から画
像フレームをスキップするように指示された時は、出力
する読み出しアドレス8aをアドレス記憶部9から入力
される再生スキップ先の画像フレームの先頭アドレス9
aに変更して、画像フレームをスキップする。
【0032】このように、画像フレームメモリ5から読
み出すアドレスを変えるだけで、データブロック単位毎
にスキップ可能である画像フレームのデータを廃棄する
事により、画像フレームを再生スキップできる。また、
画像フレームをスキップすることにより、画像の再生ス
ピードを可変にし、早送り再生が可能である。また再生
スキップする際、他の画像フレームの参照画像として用
いられていない画像フレームをスキップすることによ
り、再生時の画質の劣化を抑える事が出来る。
【0033】次に、図1の動画像処理装置における画像
フレームの再生スキップ処理を説明する。画像性質判定
部6から再生スキップ可能フレーム判定部7に入力され
る判定結果6aが、他の画像フレームに参照画像として
用いられていない画像フレームであるという結果なら
ば、再生スキップ可能フレーム判定部7は、その画像フ
レームを再生スキップ可能と判断し、アドレス記憶部9
で、その画像フレームの先頭アドレスを記憶する。ま
た、再生スキップ先となる次の画像フレームの先頭アド
レスを記憶する。このことにより、AV(音声,映像)
同期化の際に、映像が音声に対して遅れている時は、記
憶しておいた再生スキップ可能フレームをスキップして
再生画像を進める事が出来る。
【0034】次に、図1の復号回路10の出力である伸
長後の画像フレーム配列の第1の例を図2に示し、それ
に対応する画像フレームメモリ5の入力である入力スト
リームの画像フレーム配列の第1の例を図3に示し、再
生スキップ処理のフローチャートを図4に示し、以下再
生スキップ処理について説明する。
【0035】図2は図1の復号回路10の出力である伸
長後の画像フレーム配列の第1の例であり、画像フレー
ム上の矢印は参照する画像フレームを表わす。画像フレ
ームAは画像フレームB,Cから参照され、画像フレー
ムCは画像フレームB,画像フレームDから参照されて
いる。そのため、まず画像フレームAを伸長する必要が
あり、次に画像フレームCを伸長する必要がある。これ
に対し、画像フレームBは、他の画像フレームから参照
されない画像フレームであることが、画像フレームBの
ヘッダに付けられているピクチャタイプにより判断され
(図4のS41)、再生スキップ可能な画像フレームと
して、その画像フレームBの先頭アドレスがアドレス記
憶部9に記憶される(S42)。
【0036】また、復号後の画像フレーム配列でスキッ
プする画像フレームBの次フレームにあたる、画像フレ
ームDの先頭アドレスも再生スキップ先として、アドレ
ス記憶部9に記憶される(S42)。このように他の画
像フレームの参照画像として用いられていない画像フレ
ームをスキップするため、スキップしても他の画像フレ
ームに影響を与えず、再生時の画質の劣化を抑える事が
出来る。
【0037】図3は図2の伸長後の画像フレーム配列の
第1例に対応する画像フレームメモリ5の入力である入
力ストリームの画像フレーム配列の第1の例である。こ
の図3,図2はMPEG2で規定されているひとつの入
出力画像フレーム配列例である。図3の入力ストリーム
の画像フレームの入力順は、参照する画像フレームを先
に伸長する必要があるために、画像フレームA,画像フ
レームC,画像フレームB,画像フレームDとなってい
る。そして、動画像を伸長するために画像フレームメモ
リ5から画像フレームBを読み出す時に、アドレス発生
部8が出力する読み出しアドレス8aがアドレス記憶部
9に記憶されている再生スキップ可能フレームの先頭ア
ドレスと一致したかを判断し(S43)、一致したら、
映像が音声に対して遅れている時は、アドレス記憶部9
は再生スキップ先の画像フレームDの先頭アドレスをア
ドレス発生部8に送る。
【0038】アドレス発生部8では出力する読み出しア
ドレス8aを再生スキップ先の画像フレームDの先頭ア
ドレスに変更して(S44)、再生スキップ先の画像フ
レームDを出力する(S45)。このことにより、デー
タブロック単位毎に画像フレームBのデータを廃棄で
き、画像フレームBをAV同期化のためにスキップし
て、再生画像を進めることが出来る。また、画像フレー
ムBのような他の画像フレームから参照されない画像フ
レームが複数枚ある場合は、スキップする画像フレーム
の枚数を制御することにより、早送り再生の再生スピー
ドの自由度を増すことが可能である。
【0039】図5は図1の復号回路10の出力である伸
長後の画像フレーム配列の第2の例である。伸長後の画
像フレーム配列の出力順序は、IピクチャとPピクチャ
P1の画像フレームの間に、BピクチャB1,B2の2
画像フレームが配置された構成である。画像フレーム上
の矢印は参照する画像フレームを表わす。BピクチャB
1,B2の両画像フレームは共に点線で表わした矢印が
示すように時間的に後ろの画像フレームとなるPピクチ
ャP1の画像フレームを参照しているため、他の画像フ
レームによって参照画像として用いられていない画像フ
レームであると判定する。
【0040】図6は図5の伸長後の画像フレーム配列の
第2の例に対応する画像フレームメモリ5の入力である
入力ストリームの画像フレーム配列の第2の例である。
この図6,図5はMPEG2で規定されているひとつの
入出力画像フレーム配列例である。図6の入力ストリー
ムの画像フレームの入力順は、BピクチャB1,B2の
両画像フレームがピクチャP1の画像フレームを参照し
ているため、IピクチャIとPピクチャP1の画像フレ
ームに続き、BピクチャB1,B2の2画像フレームが
入力される。
【0041】MPEG2ではヘッダに付けられているピ
クチャタイプをみて、判定対象の画像フレームがBピク
チャの画像フレームである場合に、判定対象の画像フレ
ームは他の画像フレームによって参照画像として用いら
れていない画像フレームであると判定する。再生スキッ
プ可能フレーム判定部7で、他の画像フレームによって
参照画像として用いられていない画像フレームであると
判定されたBピクチャB1,B2の画像フレームは再生
スキップ可能と判断される。
【0042】他の画像フレームの参照画像として用いら
れていない画像フレームをスキップするため、スキップ
しても他の画像フレームに影響を与えず、再生時の画質
の劣化を抑える事が出来る。
【0043】そしてアドレス記憶部9で、その再生スキ
ップ可能であるBピクチャB1,B2の画像フレームの
先頭アドレスを記憶する。また、再生スキップ先とな
る、次に入力されるPピクチャP2の画像フレームの先
頭アドレスを記憶する。
【0044】そして、アドレス発生部8が出力する画像
フレームメモリ5の読み出しアドレス信号8aとアドレ
ス記憶部9で記憶している再生スキップ可能なBピクチ
ャB1の先頭アドレスが一致した時、アドレス記憶部9
からアドレス発生部8に再生スキップ先のPピクチャP
2の画像フレームの先頭アドレス9aを出力する。
【0045】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先のPピクチャP2の画像フレームの先頭アドレスを出
力し、画像フレームメモリ5から再生スキップ先のPピ
クチャP2の画像フレームを復号回路10に送り、再生
スキップ可能と判断されたBピクチャB1,B2の画像
フレームをスキップする。
【0046】画像フレームメモリ5のアドレスを変更す
ることで、データブロック単位毎にスキップ可能である
画像フレームのデータを廃棄して、画像フレームを再生
スキップでき、画像の再生スピードを可変にできる。ま
た、BピクチャB2の画像フレームの先頭アドレスを再
生スキップ可能フレームとして記憶せずに、再生スキッ
プ先の画像フレームの先頭アドレスとして記憶すれば、
スキップする画像フレームを2枚から1枚に制御するこ
とが出来る。よって、入力ストリーム中に再生スキップ
可能な画像フレームが複数枚ある場合は、スキップする
画像フレームの枚数を制御することにより、早送り再生
の再生スピードの自由度を増すことが出来る。
【0047】次に、他の画像フレームの配列に基く再生
ステップ処理について説明する。ここでは、図1の動画
像処理装置の画像性質判定部6に入力された判定対象の
画像フレームを伸長する際に、その判定対象の画像フレ
ームに続く少なくとも1画像フレーム(画像フレーム1)
が他の画像フレームを参照画像として用いない画像フレ
ームであり、かつ、判定対象の画像フレームに続く少な
くとも1画像フレーム(画像フレーム1)に続く少なくと
も1画像フレーム(画像フレーム2)が、伸長後の画像フ
レーム配列において少なくとも時間的に後ろの画像フレ
ームを参照画像としては用いない画像フレームであるな
らば、画像性質判定部6に入力された判定対象の画像フ
レームは他の画像フレームによって参照画像として用い
られていない画像フレームであると判定する。
【0048】そのため、再生スキップ可能フレーム判定
部7は、その画像フレームを再生スキップ可能と判断す
る。他の画像フレームの参照画像として用いられていな
い画像フレームをスキップするため、スキップしても他
の画像フレームに影響を与えず、再生時の画質の劣化を
抑える事が出来る。
【0049】そしてアドレス記憶部9で、その再生スキ
ップ可能な画像フレームの先頭アドレスを記憶する。ま
た、再生スキップ先となる次の画像フレームの先頭アド
レスを記憶する。そして、アドレス発生部8が出力する
画像フレームメモリの読み出しアドレス信号8aとアド
レス記憶部9で記憶している再生スキップ可能フレーム
の先頭アドレスが一致した時、アドレス記憶部9からア
ドレス発生部8に再生スキップ先の画像フレームの先頭
アドレス9aを出力する。
【0050】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先の画像フレームの先頭アドレスを出力し、画像フレー
ムメモリ5から再生スキップ先の画像フレームを復号回
路10に送り、再生スキップ可能と判断された画像フレ
ームをスキップする。画像フレームメモリ5のアドレス
を変更することで、データブロック単位毎にスキップ可
能である画像フレームのデータを廃棄して、画像フレー
ムの再生スキップを実現でき、画像の再生スピードを可
変にできる。そして、入力ストリーム中に再生スキップ
可能な画像フレームが複数枚ある場合は、スキップする
画像フレームの枚数を制御することにより、画像の再生
スピードを更に可変にし、早送り再生の再生スピードの
自由度を増すことが出来る。
【0051】次に、具体例を示す。図7は図1の復号回
路10の出力である伸長後の画像フレーム配列の第3の
例である。伸長後の画像フレーム配列の出力順序は、P
ピクチャP1,P2の2画像フレームの後、Iピクチャ
I、続いてPピクチャP3の画像フレームである。本構
成の時、PピクチャP2の画像フレームに続くIピクチ
ャIの画像フレームは他の画像フレームを参照画像とし
て用いない画像フレームであり、それに続くPピクチャ
P3の画像フレームは伸長後の画像フレーム配列におい
て時間的に後ろの画像フレームを参照画像としては用い
ない画像フレームであるため、PピクチャP2の画像フ
レームは他の画像フレームによって参照画像として用い
られていない画像フレームであると判定する。
【0052】図8は図7の伸長後の画像フレーム配列の
第3の例に対応する画像フレームメモリ5の入力である
入力ストリームの画像フレーム配列の第3の例である。
この図8,図7はMPEG2で規定されているひとつの
入出力画像フレーム配列例である。MPEG2ではヘッ
ダに付けられているピクチャタイプをみて、判定対象の
画像フレームに続く少なくとも1画像フレームはIピク
チャであり、それに続く少なくとも1画像フレームがB
ピクチャでない場合に、判定対象の画像フレームは他の
画像フレームによって参照画像として用いられていない
画像フレームであると判定する。
【0053】再生スキップ可能フレーム判定部7で、他
の画像フレームによって参照画像として用いられていな
い画像フレームであると判定されたPピクチャP2の画
像フレームは再生スキップ可能と判断される。他の画像
フレームの参照画像として用いられていない画像フレー
ムをスキップするため、スキップしても他の画像フレー
ムに影響を与えず、再生時の画質の劣化を抑える事が出
来る。
【0054】その結果からアドレス記憶部9で、そのP
ピクチャP2の画像フレームの先頭アドレスを記憶す
る。また、再生スキップ先となるIピクチャIの画像フ
レームの先頭アドレスを記憶する。そして、アドレス発
生部8が出力する画像フレームメモリ5の読み出しアド
レス信号8aとアドレス記憶部9で記憶している再生ス
キップ可能なPピクチャP2の画像フレームの先頭アド
レスが一致した時、アドレス記憶部9からアドレス発生
部8に再生スキップ先のIピクチャIの画像フレームの
先頭アドレス9aを出力する。
【0055】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先のIピクチャIの画像フレームの先頭アドレスを出力
し、画像フレームメモリ5から再生スキップ先のIピク
チャIの画像フレームを復号回路10に送り、再生スキ
ップ可能と判断されPピクチャP2の画像フレームをス
キップする。画像フレームメモリ5のアドレスを変更す
ることで、データブロック単位毎にスキップ可能である
PピクチャP2のデータを廃棄して、画像フレームの再
生スキップを実現でき、画像の再生スピードを可変にで
きる。そして、入力ストリーム中に再生スキップ可能な
画像フレームが複数枚ある場合は、スキップする画像フ
レームの枚数を制御することにより、画像の再生スピー
ドを可変にして、早送り再生の再生スピードの自由度を
増すことが出来る。
【0056】次に、さらに他の画像フレームの配列に基
く再生ステップ処理について説明する。ここでは、図1
の動画像処理装置の画像性質判定部6に入力された判定
対象の画像フレームを伸長する際に、伸長後の画像フレ
ーム配列で時間的に後ろの画像フレームを参照画像とし
て用いる画像フレームが存在しない事が保証されてい
て、かつ、判定対象の画像フレームに続く少なくとも1
画像フレーム(画像フレーム1)が他の画像フレームを参
照画像として用いない画像フレームであるならば、画像
性質判定部6に入力された判定対象の画像フレームは他
の画像フレームによって参照画像として用いられていな
い画像フレームであると判定する。
【0057】再生スキップ可能フレーム判定部7は、そ
の画像フレームを再生スキップ可能と判断する。以上の
ことから、より早い段階で再生スキップ可能の判定をす
ることが出来る。また、他の画像フレームの参照画像と
して用いられていない画像フレームをスキップするた
め、スキップしても他の画像フレームに影響を与えず、
再生時の画質の劣化を抑える事が出来る。
【0058】アドレス記憶部9では、再生スキップ可能
判定結果7aを基に、その再生スキップ可能である画像
フレームの先頭アドレスを記憶する。また、再生スキッ
プ先となる次の画像フレームの先頭アドレスを記憶す
る。そして、アドレス発生部8が出力する画像フレーム
メモリ5の読み出しアドレス信号8aとアドレス記憶部
9で記憶している再生スキップ可能フレームの先頭アド
レスが一致した時、アドレス記憶部9からアドレス発生
部8に再生スキップ先の画像フレームの先頭アドレス9
aを出力する。
【0059】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先の画像フレームの先頭アドレスを出力し、画像フレー
ムメモリ5から再生スキップ先の画像フレームを復号回
路10に送り、再生スキップ可能と判断された画像フレ
ームをスキップする。画像フレームメモリ5のアドレス
を変更することで、データブロック単位毎にスキップ可
能である画像フレームのデータを廃棄して、画像フレー
ムの再生スキップを実現でき、画像の再生スピードを可
変にできる。そして、入力ストリーム中に再生スキップ
可能な画像フレームが複数枚ある場合は、スキップする
画像フレームの枚数を制御することにより、画像の再生
スピードを可変にして、早送り再生の再生スピードの自
由度を増すことが出来る。
【0060】次に、具体例を示す。図9は図1の復号回
路10の出力である伸長後の画像フレーム配列の第4の
例である。図9は時間的に後ろの画像フレームを参照画
像として用いる画像フレームが存在しない事が保証され
ている時の、伸長後の画像フレーム配列の例である。伸
長後の画像フレーム配列の出力順序は、PピクチャP
1,P2の2画像フレームの後、IピクチャI1,I2
の2画像フレームの順序で構成される。
【0061】本構成の時、PピクチャP2の画像フレー
ムに続くIピクチャI1の画像フレームは他の画像フレ
ームを参照画像として用いない画像フレームであるた
め、PピクチャP2の画像フレームは他の画像フレーム
によって参照画像として用いられていない画像フレーム
であると判定する。また、IピクチャI1の画像フレー
ムに続くIピクチャI2の画像フレームも他の画像フレ
ームを参照画像として用いない画像フレームであるた
め、IピクチャI1の画像フレームも他の画像フレーム
によって参照画像として用いられていない画像フレーム
であると判定する。
【0062】図10は図9の伸長後の画像フレーム配列
の第4の例に対応する画像フレームメモリ5の入力であ
る入力ストリームの画像フレーム配列の第4の例であ
る。この図10,図9はMPEG2で規定されているひ
とつの入出力画像フレーム配列例である。MPEG2で
はヘッダに付けられているLD(Low-delay)フラグと
ピクチャタイプをみて、LD時に、判定対象の画像フレ
ームに続く少なくとも1画像フレームがIピクチャであ
る場合に、判定対象の画像フレームは他の画像フレーム
によって参照画像として用いられていない画像フレーム
であると判定する。そのため、より早く他の画像フレー
ムによって参照画像として用いられていない画像フレー
ムであると判定できる。
【0063】再生スキップ可能フレーム判定部7で、他
の画像フレームによって参照画像として用いられていな
い画像フレームであると判定されたPピクチャP2の画
像フレームおよびIピクチャI1の画像フレームは再生
スキップ可能と判断される。
【0064】アドレス記憶部9では、その再生スキップ
可能であるPピクチャP2の画像フレームおよびIピク
チャI1の画像フレームの先頭アドレスを記憶する。ま
た、再生スキップ先となるIピクチャI2の画像フレー
ム画像フレームの先頭アドレスを記憶する。
【0065】そして、アドレス発生部8が出力する画像
フレームメモリ5の読み出しアドレス信号8aとアドレ
ス記憶部9で記憶している再生スキップ可能のPピクチ
ャP2の画像フレームの先頭アドレスが一致した時、ア
ドレス記憶部9からアドレス発生部8に再生スキップ先
のIピクチャI2の画像フレームの先頭アドレス9aを
出力する。
【0066】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先のIピクチャI2の画像フレームの先頭アドレスを出
力し、画像フレームメモリ5から再生スキップ先のIピ
クチャI2の画像フレームを復号回路10に送り、再生
スキップ可能と判断されたPピクチャP2およびIピク
チャI1の画像フレームをスキップする。
【0067】画像フレームメモリ5のアドレスを変更す
ることで、データブロック単位毎にスキップ可能である
画像フレームのデータを廃棄して、画像フレームの再生
スキップを実現でき、画像の再生スピードを可変にでき
る。
【0068】また、IピクチャI1の画像フレームの先
頭アドレスを再生スキップ可能フレームとして記憶せず
に、再生スキップ先の画像フレームの先頭アドレスとし
て記憶すれば、スキップする画像フレームを2枚から1
枚に制御することが出来る。よって、入力ストリーム中
に再生スキップ可能な画像フレームが複数枚ある場合
は、スキップする画像フレームの枚数を制御することに
より、画像の再生スピードを可変にして、早送り再生の
再生スピードの自由度を増すことが出来る。
【0069】次に、さらにまた他の画像フレームの配列
に基く再生ステップ処理について説明する。ここでは、
図1の動画像処理装置の画像性質判定部6に入力された
判定対象の画像フレームを伸長する際に、他の画像フレ
ームを参照画像としては用いない画像フレームより後ろ
の画像フレームが他の画像フレームを参照画像としては
用いない画像フレームより前の画像フレームを参照しな
い事が保証されていて、かつ、判定対象となる画像フレ
ームに続く少なくとも1画像フレームが他の画像フレー
ムを参照画像としては用いない画像フレームであるなら
ば、画像性質判定部6に入力された判定対象の画像フレ
ームは他の画像フレームによって参照画像として用いら
れていない画像フレームであると判定する。
【0070】再生スキップ可能フレーム判定部7は、そ
の画像フレームを再生スキップ可能と判断する。以上の
ことから、より早い段階で再生スキップ可能の判定をす
ることが出来る。また、他の画像フレームの参照画像と
して用いられていない画像フレームをスキップするた
め、スキップしても他の画像フレームに影響を与えず、
再生時の画質の劣化を抑える事が出来る。
【0071】アドレス記憶部9では、その再生スキップ
可能である画像フレームの先頭アドレスを記憶する。ま
た、再生スキップ先となる次の画像フレームの先頭アド
レスを記憶する。そして、アドレス発生部8が出力する
画像フレームメモリ5の読み出しアドレス信号8aとア
ドレス記憶部9で記憶している再生スキップ可能フレー
ムの先頭アドレスが一致した時、アドレス記憶部9から
アドレス発生部8に再生スキップ先の画像フレームの先
頭アドレス9aを出力する。
【0072】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先の画像フレームの先頭アドレスを出力し、画像フレー
ムメモリ5から再生スキップ先の画像フレームを復号回
路10に送り、再生スキップ可能と判断された画像フレ
ームをスキップする。画像フレームメモリ5のアドレス
を変更することで、データブロック単位毎にスキップ可
能である画像フレームのデータを廃棄して、画像フレー
ムの再生スキップを実現でき、画像の再生スピードを可
変にできる。そして、入力ストリーム中に再生スキップ
可能な画像フレームが複数枚ある場合は、スキップする
画像フレームの枚数を制御することにより、画像の再生
スピードを可変にして、早送り再生の再生スピードの自
由度を増すことが出来る。
【0073】次に、具体例を示す。図11は図1の復号
回路10の出力である伸長後の画像フレーム配列の第5
の例である。図11は他の画像フレームを参照画像とし
ない画像フレームを超えた画像フレームを参照画像とし
ない事が保証されている時の、伸長後の画像フレーム配
列の例である。伸長後の画像フレーム配列の出力順序は
IピクチャのI1の画像フレームに続き、PピクチャP
の画像フレームおよびBピクチャBの2画像フレームが
入力された後、IピクチャI2の画像フレームの順序で
構成される。
【0074】図12は図11の伸長後の画像フレーム配
列の第5の例に対応する画像フレームメモリ5の入力で
ある入力ストリームの画像フレーム配列の第5の例であ
る。この図12,図11はMPEG2で規定されている
ひとつの入出力画像フレーム配列例である。図12にお
いて、PピクチャPの画像フレームはIピクチャI1の
画像フレームを参照し、BピクチャBの画像フレームは
IピクチャI2の画像フレームを参照しているため、I
ピクチャI1の画像フレーム、PピクチャPの画像フレ
ーム、IピクチャI2の画像フレーム、BピクチャBの
画像フレームの順に入力される。
【0075】IピクチャI2の画像フレームの先頭のG
OPヘッダで他の画像フレームを参照画像としない画像
フレームを超えた画像フレームを参照画像としない事が
保証されていれば、その前の画像フレームであるPピク
チャPの画像フレームは、他の画像フレームによって参
照画像として用いられていない画像フレームであると判
定される。MPEG2ではヘッダに付けられているC
(Closed)−GOPフラグとピクチャタイプをみて、C
−GOP時に、判定対象の画像フレームに続く少なくと
も1画像フレームがIピクチャの画像フレームである場
合に、判定対象の画像フレームは他の画像フレームによ
って参照画像として用いられていない画像フレームであ
ると判定する。
【0076】画像性質判定部6で、他の画像フレームに
よって参照画像として用いられていない画像フレームで
あると判定されたPピクチャPの画像フレームは、再生
スキップ可能フレーム判定部7で再生スキップ可能と判
断される。以上のことから、より早い段階で再生スキッ
プ可能の判定をすることが出来る。
【0077】また、他の画像フレームの参照画像として
用いられていない画像フレームをスキップするため、ス
キップしても他の画像フレームに影響を与えず、再生時
の画質の劣化を抑える事が出来る。アドレス記憶部9で
は、再生スキップ可能判定結果7aを基に再生スキップ
可能であるPピクチャPの画像フレームの先頭アドレス
を記憶する。また、再生スキップ先となるBピクチャB
の画像フレームの先頭アドレスを記憶する。そして、ア
ドレス発生部8が出力する画像フレームメモリ5の読み
出しアドレス信号8aとアドレス記憶部9で記憶してい
る再生スキップ可能なPピクチャPの画像フレームの先
頭アドレスが一致した時、アドレス記憶部9からアドレ
ス発生部8に再生スキップ先のBピクチャBの画像フレ
ームの先頭アドレス9aを出力する。
【0078】アドレス発生部8では、その再生スキップ
先のBピクチャBの画像フレームの先頭アドレスを出力
し、画像フレームメモリ5から再生スキップ先のBピク
チャBの画像フレームを復号回路10に送り、再生スキ
ップ可能と判断されたPピクチャPの画像フレームをス
キップする。画像フレームメモリ5のアドレスを変更す
ることで、データブロック単位毎にスキップ可能である
画像フレームのデータを廃棄して、画像フレームの再生
スキップを実現でき、画像の再生スピードを可変にでき
る。そして、入力ストリーム中に再生スキップ可能な画
像フレームが複数枚ある場合は、スキップする画像フレ
ームの枚数を制御することにより、画像の再生スピード
を可変にして、早送り再生の再生スピードの自由度を増
すことが出来る。
【0079】次に、別の再生スキップ処理について説明
する。図1の動画像処理装置の画像フレームメモリ5に
画像フレームのデータを所定のデータブロック単位で書
込む際には、書込むデータブロック単位ごとに画像フレ
ームメモリ5のアドレスが割り当てられる。そこで、画
像フレームの再生スキップ時はアドレス記憶部9で、そ
のスキップする画像フレームの先頭が格納されているア
ドレスと再生スキップ先の画像フレームの先頭が格納さ
れているアドレスを記憶する。そして、出力する画像フ
レームがスキップする画像フレームとなったら、読み出
しアドレスを再生スキップ先の画像フレームの先頭アド
レスに変更して、画像フレームメモリ5から再生スキッ
プ先の画像フレームを出力し、スキップする画像フレー
ムを読み飛ばす。画像フレームメモリ5のアドレスを変
更することのみで、データブロック単位毎にスキップ可
能である画像フレームのデータを廃棄して、画像フレー
ムの再生スキップを実現でき、画像の再生スピードを可
変にできる。
【0080】次にさらに別の再生スキップ処理について
説明する。図1の動画像処理装置の画像フレームメモリ
5に画像フレームのデータを所定のデータブロック単位
で書込む際に、画像フレームの終りに続けて次の画像フ
レームを書込むと1つのデータブロックに異なる画像フ
レームのデータが混在してしまう。そこで、画像フレー
ムの先頭から容易にスキップする方法として、再生スキ
ップをする画像フレームの前と再生スキップをする画像
フレームの終りは復号処理に影響を与えない空データを
詰め、スキップする画像フレームの先頭と再生スキップ
先の画像フレームの先頭がそれぞれ1つのデータブロッ
クの先頭に来るようにする。これにより、簡単な制御で
画像フレームの再生スキップが可能となり、画像フレー
ムの先頭からロスなく出力できる。
【0081】図13は図1の画像フレームメモリ5の構
成例を示す。 入力ストリームの画像フレームA,B,
Cの境目はメモリを読み書きするデータブロック単位と
合うとは限らない構成になっている。そこで、1つのデ
ータブロック単位内に異なるフレームが混在しないよう
に、各画像フレームの終りに復号処理に影響を与えない
空データを詰め(斜線部分)、画像フレームの先頭アドレ
スを1つのデータブロックの先頭にする。これにより、
簡単な制御で画像フレームの先頭からロスなく出力でき
る。
【0082】そして、画像フレームBが再生スキップ可
能な時は再生スキップ可能フレーム判定部7で、そのス
キップする画像フレームBの先頭アドレスと再生スキッ
プ先の画像フレームCの先頭アドレスを記憶する。そし
て、アドレス発生部8が出力する読み出しアドレスが再
生スキップ可能フレームBの先頭アドレスと一致した
ら、再生スキップ先の画像フレームCの先頭アドレスを
アドレス発生部8に送る。アドレス発生部8では出力す
る。読み出しアドレス8aをアドレス記憶部9から入力
される再生スキップ先の画像フレームCの先頭アドレス
に変更して、画像フレームBをスキップする。画像フレ
ームメモリ5のアドレスを変更することで、データブロ
ック単位毎にスキップ可能である画像フレームのデータ
を廃棄して、画像フレームの再生スキップを実現でき、
画像の再生スピードを可変にできる。
【0083】
【発明の効果】本発明によれば、他の画像フレームの参
照画像として用いられていない画像フレームをより的確
に判断して再生スキップ処理を行なう動画像処理装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像処理装置の実施の形態の構成図
である。
【図2】図1の復号回路10の出力である伸長後の画像
フレーム配列の第1の例を示す図である。
【図3】図2の伸長後の画像フレーム配列の第1例に対
応する画像フレームメモリ5の入力である入力ストリー
ムの画像フレーム配列の第1の例を示す図である。
【図4】再生スキップ処理のフローチャートを示す図で
ある。
【図5】図1の復号回路10の出力である伸長後の画像
フレーム配列の第2の例を示す図である。
【図6】図5の伸長後の画像フレーム配列の第2の例に
対応する画像フレームメモリ5の入力である入力ストリ
ームの画像フレーム配列の第2の例を示す図である。
【図7】図7は図1の復号回路10の出力である伸長後
の画像フレーム配列の第3の例を示す図である。
【図8】図7の伸長後の画像フレーム配列の第3の例に
対応する画像フレームメモリ5の入力である入力ストリ
ームの画像フレーム配列の第3の例を示す図である。
【図9】図9は図1の復号回路10の出力である伸長後
の画像フレーム配列の第4の例を示す図である。
【図10】図9の伸長後の画像フレーム配列の第4の例
に対応する画像フレームメモリ5の入力である入力スト
リームの画像フレーム配列の第4の例を示す図である。
【図11】図1の復号回路10の出力である伸長後の画
像フレーム配列の第5の例を示す図である。
【図12】図11の伸長後の画像フレーム配列の第5の
例に対応する画像フレームメモリ5の入力である入力ス
トリームの画像フレーム配列の第5の例を示す図であ
る。
【図13】図1の画像フレームメモリ5の構成例を示す
図である。
【図14】従来の動画像再生装置の構成図である。
【図15】従来での再生画像に影響が出る画像タイプの
構成例を示す図である。
【図16】Iピクチャ,Pピクチャ,Bピクチャの画像
フレームを用いて圧縮した動画像の画像フレーム構成例
を示す図である。
【符号の説明】
5…画像フレームメモリ、6…画像性質判定部、6a…
画像性質判定結果、7…再生スキップ可能フレーム判定
部、7a…再生スキップ可能判定結果、8…アドレス発
生部、8a…アドレス信号、9…アドレス記憶部、9a
…再生スキップ先の先頭アドレス、10…復号回路、1
1…再生スキップ指示手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新井 英雄 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 Fターム(参考) 5C059 KK01 MA00 PP05 PP06 PP07 SS17 SS30 TA07 TB04 TC24 UA05 UA33 UA36 UA38 5J064 AA01 BB03 BB09 BC01 BC02 BC14 BD03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像フレーム間予測方式を用いて画像フレ
    ームの符号量が圧縮された動画像の画像フレーム列を伸
    長する動画像処理装置において、前記画像フレーム列を
    構成する個々の画像フレームを判定対象として該個々の
    画像フレームが他の画像フレームの参照画像として用い
    られていない画像フレームであるかどうかを判定し、判
    定結果により、再生スキップ可能な画像フレームである
    ことを示す判定信号を出す判定手段と、該判定手段から
    の判定信号を記憶する記憶手段と、再生スキップ指示手
    段と、該再生スキップ指示手段の指示に応答して前記記
    憶手段に記憶の前記判定信号に対応する再生スキップ可
    能な画像フレームを、前記動画像の画像フレーム列から
    スキップする再生スキップ手段とを備えることを特徴と
    する動画像処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の動画像処理装置において、
    前記判定手段は、前記他の画像フレームによって参照画
    像として用いられていない画像フレームとして判定画像
    フレームを、前記再生スキップ可能な画像フレームと判
    断することを特徴とする動画像処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記判定手段は、前記判定対象となる画像フレ
    ームが、伸長後の画像フレーム配列において少なくとも
    時間的に後ろの画像フレームを参照画像として用いてい
    る画像フレームであるならば、前記判定対象となる画像
    フレームが他の画像フレームの参照画像として用いられ
    ていない画像フレームであると判定することを特徴とす
    る動画像処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記判定手段は、前記判定対象となる画像フレ
    ームが、伸長後の画像フレーム配列において少なくとも
    時間的に後ろの画像フレームを参照画像としては用いな
    い画像フレームであり、かつ、判定対象となる画像フレ
    ームに続く少なくとも1画像フレームが他の画像フレー
    ムを参照画像としては用いない画像フレームであり、か
    つ、前記少なくとも1画像フレームに続く他の少なくと
    も1画像フレームが、伸長後の画像フレーム配列におい
    て少なくとも時間的に後ろの画像フレームを参照画像と
    しては用いていない画像フレームであるならば、判定対
    象となる画像フレームが他の画像フレームの参照画像と
    して用いられていない画像フレームであると判定するこ
    とを特徴とする動画像処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、伸長後の画像フレーム配列で少なくとも時間的
    に後ろの画像フレームを参照画像として用いている画像
    フレームが存在しないことを示す識別子を検出する識別
    子検出手段を有し、前記識別子検出手段が前記識別子を
    検出し、判定対象となる画像フレームに続く少なくとも
    1画像フレームが他の画像フレームを参照画像としては
    用いない画像フレームであるならば、前記判別手段は、
    判定対象となる画像フレームが他の画像フレームの参照
    画像として用いられていない画像フレームであると判定
    することを特徴とする動画像処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記他の画像フレームを参照画像としては用い
    ない画像フレームより後の画像フレームが、他の画像フ
    レームを参照画像としては用いない画像フレームより前
    の画像フレームを参照画像として用いないことを示す識
    別子を検出する識別子検出手段を有し、前記識別子検出
    手段が前記識別子を検出し、判定対象となる画像フレー
    ムに続く少なくとも1画像フレームが他の画像フレーム
    を参照画像としては用いない画像フレームであるなら
    ば、前記判定手段は、判定対象となる画像フレームが他
    の画像フレームの参照画像として用いられていない画像
    フレームであると判定することを特徴とする動画像処理
    装置。
  7. 【請求項7】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記再生スキップ手段は圧縮された情報を所定
    の書込みデータブロック単位で書き込みまたは読み出し
    を行うことにより一時記憶する一時記憶機能を有し、且
    つ少なくとも再生スキップを行なう画像フレームのデー
    タを格納するデータブロックが他の画像フレームのデー
    タと混在しないように、一時記憶時の画像フレームのデ
    ータ割り当てがされていることを特徴とする動画像処理
    装置。
  8. 【請求項8】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記再生スキップ手段は画像フレームをスキッ
    プする際、前記記憶手段に記憶した画像フレームデータ
    のメモリ読み出しアドレスを、再生スキップ先の画像フ
    レームの先頭データを格納したメモリ読み出しアドレス
    に変更することにより、前記再生スキップ手段が再生ス
    キップ可能であると判定された画像フレームをスキップ
    することを特徴とする動画像処理装置。
  9. 【請求項9】請求項1または2記載の動画像処理装置に
    おいて、前記記憶手段は少なくとも再生スキップ候補と
    なる画像フレームの先頭アドレスを記憶することによ
    り、前記再生スキップ指示手段からの指示に応答して、
    記憶しておいた画像フレームのうち再生スキップ可能で
    あると判定された画像フレームをスキップすることを特
    徴とする動画像処理装置。
JP2001150757A 2001-05-21 2001-05-21 動画像処理装置 Pending JP2002344974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150757A JP2002344974A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 動画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150757A JP2002344974A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 動画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344974A true JP2002344974A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18995718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150757A Pending JP2002344974A (ja) 2001-05-21 2001-05-21 動画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8817885B2 (en) 2005-08-04 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for skipping pictures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8817885B2 (en) 2005-08-04 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for skipping pictures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5802242A (en) Method of and apparatus for reverse playback of a time-division-multiplexed signal
US20090103630A1 (en) Image processing device
KR100975170B1 (ko) 화상 데이터 재생 장치 및 방법
JPH1079918A (ja) 画像情報復号化再生装置および画像情報復号化再生方法
JP2000217109A (ja) 動画像再生装置及び再生方法
JP3253530B2 (ja) 動画像記録装置
US6999090B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, information storing medium, and computer program
JP4323685B2 (ja) 再生装置及び再生方法
KR0154890B1 (ko) 화상신호 복호화방법 및 화상신호 복호화장치
JP3982354B2 (ja) 画像データ再生装置及び方法
JP2002344974A (ja) 動画像処理装置
JP2003125401A (ja) 映像データ再生方法
JP2003324690A (ja) 映像記録再生装置
JP3852114B2 (ja) 圧縮画像データ伝送方法及び装置
JPH11252507A (ja) 映像信号再生装置及びその方法並びに映像信号記録再生装置及びその方法
JP3134672B2 (ja) 映像信号のコマ送り再生処理装置
JP2001285877A (ja) 圧縮符号化データ復号装置および復号方法
JP2001177829A (ja) 動画像データの再生方法および動画画像データ再生装置
JP3695425B2 (ja) 再生装置
JP3695424B2 (ja) 再生装置
JP3897783B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2002218396A (ja) 情報再生装置および情報再生方法、記録媒体、並びにプログラム
JP3695423B2 (ja) 再生装置
JPH07170488A (ja) 動画像記録再生装置
JP2001128125A (ja) 動画像再生装置