JP2002344962A - 画像通信装置および携帯型電話機 - Google Patents

画像通信装置および携帯型電話機

Info

Publication number
JP2002344962A
JP2002344962A JP2001302819A JP2001302819A JP2002344962A JP 2002344962 A JP2002344962 A JP 2002344962A JP 2001302819 A JP2001302819 A JP 2001302819A JP 2001302819 A JP2001302819 A JP 2001302819A JP 2002344962 A JP2002344962 A JP 2002344962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
communication device
image communication
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001302819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3804766B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kumada
清 熊田
Nobutoshi Gako
宣捷 賀好
Masayuki Nagahiro
雅之 永廣
Toshiaki Yamano
利昭 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001302819A priority Critical patent/JP3804766B2/ja
Publication of JP2002344962A publication Critical patent/JP2002344962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804766B2 publication Critical patent/JP3804766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で送信者自身の映像と周囲の映像
を同時に送ることができ、受信側で所望の画像を選択で
きる画像通信装置を提供する。 【解決手段】 凸型回転体ミラーの反射光をレンズで集
光して得られる光学像を撮像する撮像手段8aと、撮像
手段8aで得られた円形画像をパノラマ画像や透視画像
に変換する画像データ変換手段3と、画像データを送信
する送信手段13と、表示手段5と、操作パネル7と、
画像データを受信する受信手段1と、画像データ記憶手
段2aを備えている。送信者側では送信される周囲最大
360°の画像がモニター表示され、送信者自身の映像
も送信可能である。受信者側では受信画像をパノラマ画
像や透視画像に変換し、所望の画像を選択して表示可能
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データの送信
や受信を行う画像通信装置、および画像(文字等を含む
静止画像および動画像)情報と音声情報を送受信可能な
携帯型電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルセルラー式電話、次世代
コードレス電話(PHS)等、無線通信のデジタル化お
よびサービスの高機能化に伴って、電子スチールカメラ
を搭載し、画像(文字等を含む静止画像および動画像)
情報および音声情報等を送受信可能とした携帯型電話装
置が商品化されるようになってきている。
【0003】以下に、図面を参照しながら従来の電子ス
チールカメラを搭載した携帯型電話機(以下、電子スチ
ールカメラ搭載携帯電話と称する)について説明する。
図14は従来の電子スチールカメラ搭載携帯電話の構成
を示す外観図である。図14(a)はその正面図であ
り、図14(b)はその背面図である。
【0004】この図14において、5は表示手段である
カラーLCD(液晶ディスプレイ)、7は操作パネル、
7aはテンキー、7bはマナーキー等の各種スイッチ、
8は撮像手段である電子スチールカメラ、10は音声入
力手段であるマイク、11は音声出力手段であるスピー
カー、19はアンテナである。
【0005】カラーLCD5、操作パネル7、テンキー
7a、各種スイッチ7b、電子スチールカメラ8、マイ
ク10およびスピーカー11は、共に携帯電話の正面側
に設けられている。また、通信手段の一部を構成するア
ンテナ19は、携帯電話頭部端に設けられている。
【0006】上記カラーLCD5は、電子スチールカメ
ラ8にて撮像した撮像画像の表示、受信手段にて受信し
た受信画像の表示、操作パネル7の操作に用いられるメ
ニューの表示等に用いられる。また、上記電子スチール
カメラ8は、カラーLCD5の上方に正面を向けて設置
されている。これにより、送信者がカラーLCD5の画
面を見ているときに送信者の顔が電子スチールカメラ8
に映るようになっている。
【0007】上記操作パネル7は、カラーLCD5の下
方に設けられ、携帯電話の通信回線にアクセス可能なテ
ンキー7a、および各種スイッチ7bが設けられてい
る。さらにその下方には音声入力手段としてのマイク1
0が設けられている。さらに、カラーLCD5の上方で
あって、電子スチールカメラ8の横に、音声再生手段と
してのスピーカー11が設けられている。
【0008】そして、電子スチールカメラ8を使用しな
いときには、携帯電話を顔の横に配置してスピーカー1
1を耳に当て、マイク10に向かって話をすることによ
り相手と通話する。また、電子スチールカメラ8を使用
するときには、図示しないイヤホンジャックにイヤホン
を接続し、イヤホンを耳に付けて相手と通話すると共
に、電子スチールカメラ8を被写体に向けて撮影する。
【0009】一方、提示される画像に、その画像が撮像
された現在位置、その周辺の地図データが伴って表示さ
れれば、その画像が撮像された位置の周辺状況を詳しく
確認することができ、その撮像位置での周囲の環境を、
あたかもその場にいるように遠隔地で観測できるという
利点も得られると考えられるため、提示される画像に位
置情報等を伴って表示することができるようにしたいと
いう要望もある。
【0010】このような画像情報と位置情報とを互いに
関連させて表示させることが可能な構成として、特開2
001−8232号公報には、全方位を映すミラーとこ
のミラーにて反射された像を撮像するテレビカメラとを
移動可能に搭載した映像センサ装置と、この映像センサ
装置が撮像した画像データを記憶する供給センタと、こ
の供給センタに記憶された画像データをユーザに対して
画像表示する端末装置とを備えた全方位画像装置が開示
されている。
【0011】この全方位画像装置では、ミラー及びテレ
ビカメラを搭載した映像センサ装置が所定の移動経路内
を移動しながら全方位画像を撮像する。また、映像セン
サ装置には、GPS装置が搭載されており、このGPS
装置によって撮像センサ装置の位置情報が取得される。
映像センサ装置が撮像した全方位画像データ及びGPS
装置によって取得された位置情報は、供給センタに無線
等によって送信され、この供給センタでは、この全方位
画像データを位置情報とを対応させて全方位画像位置フ
ァイルとして記憶する。供給センタで記憶された全方位
画像位置ファイルは、端末装置においてユーザが指定し
た視点情報に基づいて、全方位画像位置ファイルから必
要な画像を抽出し、ユーザ側に設置された端末装置に送
信される。ユーザ側に設置された端末装置では、供給セ
ンタから送信された画像が表示される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した電子スチール
カメラをLCD等の設置面、すなわち携帯電話の正面に
備えた従来の電子スチールカメラ搭載携帯電話によれ
ば、通話者は撮像画像を確認しながら通話相手と通信を
行うことができるという利便性が得られる。しかし、携
帯電話で通話しながら、撮像した周辺の画像を送信しよ
うとした場合、カメラが設置された携帯電話の正面部分
を周辺に向ける必要があるため、送信者が携帯電話の正
面に設けられたカラーLCD5を視認することができ
ず、また操作パネル7を確認することができない。この
ため、所望のキー操作や所望画像の選択ができない。従
って、実質的に撮像して送信できる画像は、送信者自身
の画像に限定され、送信者の周辺を映像として送信する
ことができないという問題がある。
【0013】この問題を解決するため、カメラを操作面
と反対側(背面)に取り付けた電子スチールカメラ搭載
携帯電話が開発され、商品化されている。この携帯電話
によれば、送信者が見ている周囲の映像を送ることが比
較的容易である。しかし、送信者自身の映像を送ろうと
すると、カメラすなわち携帯電話本体の背面を自分の方
向に向けて撮像した後、携帯電話本体の正面側に設けら
れた操作面を自分の方向に向き変えて送信操作を行う必
要がある。このため、上述したことと同様の理由から、
キー操作や画像選択操作の点で問題がある。
【0014】このように、従来の電子スチールカメラ搭
載携帯電話では、依然、送信画像の視野が限定されると
いう問題がある。
【0015】さらに、従来の電子スチールカメラ搭載携
帯電話では、受信側においても問題がある。すなわち、
電子スチールカメラ搭載携帯電話の受信者は、送信され
た画像を受信して再現し、確認することにより多くの情
報を得ることができる。しかし、受信される画像は送信
者のみが選択でき、受信者側で所望する画像を任意に選
択することはできないという問題がある。従って、例え
ば送信者がパーティ会場にいて、別の場所にいる受信者
がパーティに参加している人々の様子を見ながら通話す
るような場合、受信者が複数のパーティ参加者の中から
所望の人物を任意に選択できないため、充分に満足でき
る画像を得ることができない。
【0016】さらに、特開2001−8232号公報に
記載の全方位映像装置の構成を上記の携帯電話に適用し
て、位置情報を伴った画像を表示させる場合、この全方
位映像装置における映像センサ装置のミラー及びテレビ
カメラに相当する撮像手段を送信側となる携帯電話装置
に設置し、上記全方位映像装置における端末装置の構成
を受信側となる携帯電話に設置することとなる。しか
し、送信側及び受信側の携帯電話をこのように構成する
と、送信側の携帯電話で撮像した画像データは、一旦、
供給センタに送信されて記憶される。また、受信側の携
帯電話では、全方位画像を所望の画像に変換するための
画像変換機能が設けられておらず、視点情報、視線情報
等の所望の画像に変換するために必要な画像作成データ
を一旦供給センタに送信し、供給センタでは、送信され
た画像作成データに基づいて、所望の画像を作成して受
信側の携帯電話に送信し、受信側の携帯電話では、供給
センタから送信された画像を表示する。
【0017】このように、携帯電話に、上記構成の全方
位映像装置の構成を適用した場合、送信または受信のい
ずれの場合であっても、供給センタを介して情報が伝達
されるために、画像データの送信回数が増大し、画像デ
ータを表示するために長時間を要するという問題があ
る。
【0018】また、受信側の携帯電話に送信側の携帯電
話から送信される全方位の画像データを所望の画像に変
換するための画像変換機能が設けられている場合であっ
ても、送信側の携帯電話に備えられる撮像手段に用いら
れるミラー等の設計定数が機種ごとに異なっている場合
には、それぞれの機種に応じて、画像データが送信され
る毎に画像変換処理を始めから行う必要があるため、長
時間を要するという問題がある。
【0019】本発明は、このような従来技術の課題を解
決するべくなされたものであり、受信者側で送信者の周
囲の任意の部分を映像として選択して確認することがで
きる画像通信装置およびその機能を備えた携帯型電話機
を提供することを第一の目的とする。また、本発明は、
簡単な操作で送信者自身の映像と周囲の映像を同時にリ
アルタイムで送信する等、広い方位の画面を通信するこ
とが可能であるとともに、位置情報を伴って表示するこ
とができる画像通信装置およびその機能を備えた携帯型
電話機を提供することを第二の目的とする。
【0020】また、さらには、送信側の画像通信装置が
使用する撮像手段の設計定数が、機種ごとに異なってい
ても、機種毎の設計定数を識別することができて、画像
が送信される毎に画像処理を始めから行う必要がなく、
通信効率を向上させることが可能な画像通信装置及びそ
の機能を備えた携帯型電話機を提供することを第3の目
的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の画像通信装置
は、広角画像データを受信する画像データ受信手段と、
該画像データ受信手段にて受信した画像データを記憶す
る画像データ記憶手段と、該画像データを表示画像デー
タに変換する画像データ変換手段と、該画像データ変換
手段にて画像変換する対象領域を該画像データから選択
する変換画像データ選択手段と、該表示画像データに基
づいて画像を画面上に表示する画像表示手段とを備えて
いることを特徴とする。
【0022】上記構成によれば、画像データ受信手段に
より送信者自身の映像とその周囲の映像も含む広角画像
データを受信して、画像データ記憶手段に一旦記憶して
おき、その画像データを表示画像データ(デジタルデー
タ)に変換して画像表示手段に表示させることが可能で
ある。さらに、変換画像データ選択手段により、受信し
た広角画像データから受信者が所望の画像を選択して受
信者側の画像表示手段に表示させることが可能である。
【0023】前記画像データ受信手段にて受信される広
角画像データは、凸型回転体ミラーの反射光を撮像して
得られる円形画像データであるのが好ましい。
【0024】上記構成によれば、送信者の周囲最大36
0°まで、広い視野領域の映像を送信することが可能で
ある。また、2葉双曲面ミラー等の凸型回転体ミラーの
反射光を撮像して得られる円形画像データは、透視画像
データやパノラマ画像データへの変換が容易である。
【0025】凸型回転体ミラーとその反射光を集光する
レンズの設計に関する情報が前記広角画像データに含ま
れているか、または前記画像データ変換手段に記憶され
ているのが好ましい。
【0026】上記構成によれば、任意の設計の凸型回転
体ミラーを用いた撮像手段により撮像された撮像画像デ
ータに対して、その画像データ中に含まれる凸型回転体
ミラーとその反射光を集光するレンズの設計に関する情
報をパラメータとして、円形画像データを画像変換する
ことにより、所望の画像変換を行うことが可能である。
【0027】前記画像データ変換手段は、画像データを
透視画像データおよびパノラマ画像データの少なくとも
いずれか一方に変換する機能を有しているのが好まし
い。
【0028】上記構成によれば、受信した円形画像等の
画像を透視画像やパノラマ画像等の見やすい表示画像に
変換することが可能である。さらに、送信者側でも、モ
ニタリングが容易である。
【0029】前記画像データ変換手段は、表示画像のパ
ン・チルト機能およびズームイン・ズームアウト機能の
少なくともいずれか一方を有しているのが好ましい。
【0030】上記構成によれば、パン・チルト(横回転
移動・縦回転移動)またはズームイン・ズームアウト
(拡大・縮小)することによって、さらに見やすい画像
を得ることが可能である。
【0031】前記変換画像データ選択手段は、前記円形
画像上の1または2以上の任意の位置を選択する位置選
択手段と、その選択位置情報に応じた画像データを記憶
する記憶手段とを備えているのが好ましい。
【0032】上記構成によれば、受信した円形画像デー
タから、円形画像上の任意の位置を選択して、その位置
における透視画像等の表示画像データを生成することが
できるため、送信者とは独立して受信者側で自由に円形
画像上の任意の位置を選択し、容易に所望の画像を画像
表示手段に表示させることが可能である。
【0033】前記選択位置情報は、前記円形画像の中心
を原点とした極座標値rおよびθで表されるのが好まし
い。
【0034】上記構成によれば、r、θ等の情報を基に
して受信した円形画像データの指定領域を透視画像等に
変換して表示画像データを作成することができるので、
所望する画像を容易に表示手段に表示させることができ
る。
【0035】前記位置選択手段は、カーソルキーまたは
前記表示手段の画面上に併設されたタッチパネルからな
っているのが好ましい。
【0036】上記構成によれば、画面上に表示されたカ
ーソルキーを操作することにより所望の位置に移動さ
せ、その後、さらにキー操作を行って選択位置を決定す
ることにより、容易に位置選択を行うことが可能であ
る。または、タッチパネルにより直接位置を指定するこ
とも可能である。
【0037】画像データを外部に送信するための送信手
段をさらに備えているのが好ましい。
【0038】上記構成によれば、送信および受信を相互
に行うことが可能となる。例えば、圧縮した画像データ
を無線送受信手段により通信回線を経由して送受信する
こと等が可能である。さらに、画像データ変換手段によ
り変換された透視画像データやパノラマ画像データを送
信可能とすることにより、送信者側で受信者に見せたい
画像を選択することも可能である。
【0039】凸型回転体ミラーからなる光学系と、該凸
型回転体ミラーによって反射され、該凸型回転体ミラー
と対向する位置に配置されたレンズによって集光された
光を受光する受光素子とを有する撮像手段をさらに備え
ているのが好ましい。
【0040】上記構成によれば、受光素子によって被写
体を撮像してその撮像画像データを通信することが可能
である。また、撮像した送信者自身の画像データと送信
者の周囲最大360°の画像データを、画像データ変換
手段によりデジタルデータに変換して送信することが可
能である。さらに、送信される周囲最大360°の画像
をモニター表示して、送信者側で容易にモニタリングす
ることが可能である。
【0041】前記送信手段から外部に送信される画像デ
ータには、凸型回転体ミラーとその反射光を集光するレ
ンズの設計に関する情報が含まれているのが好ましい。
【0042】上記構成によれば、任意の設計の凸型回転
体ミラーを用いた撮像手段により撮像した撮像画像デー
タに対して、受信者側でその画像データ中に含まれる凸
型回転体ミラーとその反射光を集光するレンズの設計に
関する情報をパラメータとして、円形画像データを画像
変換することにより、所望の画像変換を行うことが可能
である。
【0043】音声データの送信手段および受信手段をさ
らに備えているのが好ましい。
【0044】上記構成によれば、画像データと共に音声
データの送受信を行うことが可能であり、互いに相手の
表情とその周囲画像を見ながら会話を行ったり、より多
くの情報を得ることが可能である。
【0045】前記表示手段は、表示画面を上下および左
右の少なくともいずれか一方の領域に複数分割するため
の機能を備えているのが好ましい。また、前記複数分割
画面には、前記撮像手段で撮像された画像データの中か
ら異なる位置の画像を選択して表示されるのが好まし
い。さらに、前記複数分割画面は2分割画面であり、一
方の画面には送信者の映像を常時表示させ、他方には任
意の位置の画像を表示させるのが好ましい。
【0046】上記構成によれば、表示手段の画面を少な
くとも上下2段または左右2つに分割することにより、
同時刻の複数の画像を撮像して確認し、双方向に通信す
ることが可能である。よって、時間的に遅延の無い複数
画像の情報を通信する双方で活用することができ、情報
処理効率を高めることが可能となり、臨場感を一層高め
ることも可能である。また、例えばその一方に送信側の
正面映像を常時表示させ、他方に透視画像やパノラマ画
像等の画像における任意の位置を選択して表示させるこ
とが可能であり、送信者側でのモニタリングがさらに容
易になる。さらに、一方で送信者の表情を見ながら、他
方で送信者の周囲の画像を送信者の説明に併せて見た
り、受信者側で任意の位置を選択して見ることが可能で
ある。
【0047】前記撮像手段で撮像された画像データに対
して、前記円形画像部分を除く画像データを一定値に置
き換える画素値置換手段をさらに備えているのが好まし
い。
【0048】上記構成によれば、円形画像部分を除く不
要な画像データを一定値に置き換えることにより、デー
タの圧縮率を大幅に向上して送信データ量を少なくする
ことが可能である。よって、送信スピードを速めて通信
時間の削減と通信コストの低減を図ることが可能とな
る。
【0049】前記撮像手段は、装置本体の頭部端に配置
されているのが好ましい。または、前記撮像手段は、装
置本体の頭部端コーナーに配置されているのが好まし
い。
【0050】上記構成によれば、撮像手段が搭載された
画像通信装置により、様々な視野の映像を撮像すること
が可能となる。
【0051】前記撮像手段は、装置本体に収納可能であ
るのが好ましい。
【0052】上記構成によれば、使用時には撮像手段を
装置本体から突出させ、使用しないときには撮像手段を
装置本体に収納して小型化を図ることが可能である。撮
像手段を使用しないときには、装置本体は通常の携帯型
電話機等として利用することができる。よって、撮像手
段が搭載された画像通信装置の可搬性と収納性とを高め
て様々な視野の映像を撮像することが可能となる。
【0053】前記撮像手段は、装置本体に対して前後ま
たは側方に回動自在であるのが好ましい。
【0054】上記構成によれば、周囲画像を撮像すると
きに使用状況によって装置本体が傾いていても、撮像手
段を装置本体から傾けて垂直に保つことが可能である。
また、撮像手段が搭載された画像通信装置の可搬性と収
納性とを高めて様々な視野の映像を撮像することが可能
となる。
【0055】前記撮像手段は、装置本体に対して伸縮自
在であるのが好ましい。または、通信用アンテナをさら
に備え、該アンテナの先端部に前記撮像手段が配置され
ているのが好ましい。
【0056】上記構成によれば、撮像手段を伸ばした
り、アンテナを伸ばすことにより、撮像手段を上方に突
き出すことが可能であり、込み合った場所等でも周囲の
映像を撮影することが可能となる。また、撮像手段が搭
載された画像通信装置の可搬性と収納性とを高めて様々
な視野の映像を撮像することが可能となる。
【0057】前記送信手段及び受信手段は、GPSまた
は基地局と通信可能に構成されており、GPSまたは基
地局と通信することによって得られる、現在位置及び該
現在位置の周辺の地図データを含む位置情報を取得する
位置情報取得手段をさらに備え、該位置情報取得手段に
取得された位置情報は、前記送信手段から送信される画
像データとともに、外部に送信可能になっているのが好
ましい。また、前記受信手段が、他の画像通信装置から
画像データ及び音声データと共に送信される位置情報を
受信した場合に、該位置情報を前記表示画像データと共
に、前記表示手段に表示させることが好ましい。
【0058】上記構成によれば、送信相手となる他の画
像通信装置から送信された画像データに加えて、画像デ
ータを送信した他の画像通信装置の現在位置及びその周
辺の地図データを画像データに対応して表示させること
ができるので、送信側の画像通信装置の周辺状況を詳し
く把握することができる。
【0059】前記送信手段によって、前記広角画像デー
タとともに、送信側となる該画像通信装置の識別情報が
付加されて送信されるのが好ましい。また、前記画像デ
ータ記憶手段は、前記設計情報を記憶するための設計情
報記憶手段と、送信相手となる他の画像通信装置に関す
る識別情報を記憶する識別情報記憶手段とを備え、該設
計情報記憶手段及び識別情報記憶手段は、前記受信手段
が送信相手となる他の画像通信装置から送信された広角
画像データを受信した場合に、送信された広角画像デー
タに前記設計情報及び前記識別情報を対応させて記憶す
ることが好ましい。
【0060】上記構成によれば、送信側装置の識別情報
と対応して記憶した設計情報を用いることができるの
で、例えば、同じ送信側装置からは全方位画像データの
みを受信することにより、設計情報の送信量及び送信に
要する時間を低減することができる。
【0061】また、前記受信手段に広角画像データと共
に、識別情報が受信された場合に、この識別情報と、前
記識別情報記憶手段に既に記憶されている識別情報とを
比較して、その比較結果により両識別情報が同じである
と判断されたときには、前記送信手段から、該広角画像
データを送信してくる他の画像通信装置に対して、広角
画像データのみを送信するように要求する送信要求が送
信されるのが好ましい。また、他の画像通信装置から送
信される広角画像データのみを送信するように要求する
送信要求が送信されたことを識別する送信要求識別手段
をさらに備えるのが好ましい。
【0062】上記構成によれば、受信側の画像通信装置
は、同じ識別情報を有する送信側装置からは全方位画像
データのみを受信するようにできるので、設計情報の送
信量及び送信時間を低減することができる。
【0063】本発明の携帯型電話機は、本発明の画像通
信装置の機能を備えていることを特徴とする。
【0064】上記構成によれば、簡単な操作で送信者自
身の映像と周囲の映像(静止画像または動画像)を同時
に送ることが可能で、受信者側でも送信者側とは独立し
て画像位置を選択することが可能な携帯型電話機を実現
することが可能となる。また、操作性、可搬性、収納性
および撮像性能等を高めた携帯型電話機を実現すること
が可能となる。
【0065】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0066】(実施形態1)図1は本発明の一実施形態
である画像通信装置の構成を示す外観図である。この図
1において、5は表示手段であるカラーLCD、7は操
作パネル、7aはテンキー、7bはマナーキー等の各種
スイッチ、10は音声入力手段であるマイク、19はア
ンテナである。
【0067】この画像通信装置の本体上部正面には、表
示手段であるカラーLCD5が設けられている。このカ
ラーLCD5は、後述する受信手段にて受信した受信画
像を表示したり、操作パネル7を操作する際に用いられ
るメニューを表示するため等に用いられる。また、カラ
ーLCD5表面に制御入力用のタッチパネル7cが構成
されていてもよい。
【0068】カラーLCD5の下部には、各種制御入力
用のキー入力手段を構成する操作パネル7が設けられて
いる。操作パネル7には、携帯型電話機の通信回線にア
クセス可能なテンキー7a、および各種スイッチ7bが
設けられている。さらにその下方には音声入力手段とし
てのマイク10が設けられている。また、本体頭部コー
ナーには、無線による受信手段の一部を構成するアンテ
ナ19が設けられている。
【0069】図2は本実施形態の画像通信装置における
機能ブロック図である。この図2において、1は広角画
像データを受信する画像データ受信手段、2は画像デー
タ受信手段1にて受信した画像データを記憶する画像デ
ータ記憶手段、3は画像データを表示画像データに変換
する画像データ変換手段、5は画像データ変換手段3に
よって変換された表示画像データに基づいて画像を表示
する画像表示手段(図1におけるカラーLCDに対応)
である。6はこれら各手段の一連の動作を制御する制御
手段、4は上記制御手段6の中に構成され、受信した画
像データの中から画像変換する対象領域を選択する変換
画像データ選択手段、7は上記制御手段6に制御信号を
入力するためのキー入力手段(操作パネル)である。ま
た、制御手段6には表示手段5に表示される表示画像を
制御する表示制御手段6aが含まれ、変換画像データ選
択手段4には画像データから変換すべき位置を選択する
位置選択手段4aが含まれている。さらに、画像データ
変換手段3には変換処理後の画像データを記憶する変換
画像記憶手段3aが含まれている。
【0070】この機能ブロック図から分かるように、本
実施形態の画像通信装置は、無線式携帯受信装置として
機能するものであり、例えば携帯型テレビジョン装置等
であってもよい。なお、本実施形態の画像通信装置は、
携帯型のものに限られず、設置型のテレビジョン受像機
や監視用モニター装置等であってもよい。
【0071】この画像通信装置において、図示しない他
の画像通信装置が備える画像送信手段から送られてきた
広角画像データは、画像データ受信手段1により受信さ
れる。受信された画像データは1フレーム毎のデータに
構成されて画像データ記憶手段2に記憶され、画像デー
タ記憶手段2に一時記憶された画像データは、画像デー
タ変換手段3に送られる。画像データ変換手段3では送
られた画像データを1フレーム毎に表示画像データに変
換する処理を行う。これは、後述するように、円形画像
データをパノラマ変換画像や透視変換画像等の表示用画
像データに変換したり、変換された表示用画像データに
対してパン・チルト、拡大・縮小を行う処理、および画
像データを表示手段5に入力するための信号データ等に
変換する処理を含む。変換処理後の表示用画像データ
は、画像データ変換手段3に設けた変換画像記憶手段3
aに一時記憶される。なお、変換画像データ選択手段4
からの制御信号によって、上記画像データから変換する
対象領域を選択することが可能である。この場合、選択
された対象領域の画像データが表示画像データに変換さ
れ、変換画像記憶手段3aから表示手段5に送られて所
望の画像が表示される。
【0072】ここで、画像送信手段(図示せず)から送
信されてくる広角画像データには、送信側の撮像条件を
表すパラメータ情報が含まれている。または、予め送信
側の撮像条件を表すパラメータが分かっていれば、画像
データ変換手段3にそのパラメータが組み込まれる。
【0073】例えば、送信される広角画像データが凸型
回転体ミラーの反射光を撮像した円形画像データである
場合には、その凸型回転体ミラーの設計データに依存し
たパラメータ情報を予め受信側の画像変換手段3に組み
込んでおくか、または送信側が画像データを送信すると
きに、その画像データの送信と同時にこの画像データを
撮像した凸型回転体ミラーの設計データに依存したパラ
メータ情報を送信する。これにより、送信側が任意の凸
型回転体ミラーで撮像した撮像画像データを受信側で受
信し、受信側の画像通信手段3により表示画像データに
変換することで、受信側の画像表示手段5に表示させる
ことができる。
【0074】さらに、画像データ変換は、他の画像通信
装置が有する撮像手段で撮像した撮像画像(凸型回転体
ミラーを利用した場合には円形画像)をそのまま表示す
る撮像画像変換と、パノラマ画像を表示するパノラマ画
像変換と、透視画像を表示する透視画像変換とが挙げら
れる。撮像画像とパノラマ画像は周囲最大360°の画
像を表示するものであり、透視画像は画像データの一部
の視野領域内の画像データを選択して、凸型回転体ミラ
ーの焦点位置からの視野に対応した画像を表示するもの
である。なお、焦点位置を有していない凸型回転体ミラ
ーを利用した場合や、または凸型回転体ミラーを利用し
ていない場合には、画像がひずんで透視画像は得られな
いため、ミラーからの視野に対応した画像を表示させる
ことになる。また、魚眼レンズ等を利用した広角画像の
場合には、カメラからの視野に対応した画像を表示させ
ることになる。
【0075】さらに、パノラマ画像変換については視点
を左右に移動するパン機能を有しており、これは、画像
データを選択する位置を所定のキー操作に応じてθ方向
に一定角度Δθだけ移動させて変換することにより行わ
れる。また、透視画像変換についてはパン機能の他に、
視点を上下に移動するチルト機能、および表示の拡大・
縮小機能を有している。例えば凸型回転体ミラーの1つ
である二葉双曲面ミラーを利用した撮像手段を用いた場
合には、下記式に示す変換式を用いて極座標形式(r、
θ)に変換し、所定のキー操作に応じてθ方向に一定角
度Δθだけ移動させて変換することによりパン動作が可
能になる。また、下記式に示す変換式を用いて極座標形
式に変換し、所定のキー操作に応じてα方向に一定角度
Δαだけ移動させて変換することによりチルト動作が可
能になる。さらに、焦点位置から透視画像面までの距離
Rを増減することにより、拡大・縮小が可能になる。
【0076】
【数1】 なお、上記式において、Fはレンズ中心から受光素子の
撮像面までの垂直距離であり、αは二葉双曲面ミラーの
焦点を含む水平面からの角度であり、βは受光素子の撮
像面から二葉双曲面ミラー上の入射点を見たときの天頂
角(二葉双曲面ミラーの軸(以下、Z軸と称する)に対
する入射点方向の角度)であり、θはZ軸周りの回転角
である。a、b、cは双曲面ミラーの湾曲形状によって
決まるミラー定数であり、X、Y、Zは空間にある被写
体の位置であり、Rは双曲面ミラーの焦点から被写体ま
での距離であり、rは受光素子の撮像面に撮像される円
形画像の中心からの距離である。
【0077】図3は、これら表示画像の種類を説明する
ための概念図であり、図3(d)は撮像手段8aとその
周囲の被写体を示す図であり、図3(a)は撮像手段8
aで撮像した撮像画像を示す図であり、図3(b)はパ
ノラマ画像を示す図であり、図3(c)は透視画像を示
す図である。透視画像は、上述したように、ミラー焦点
位置からの視野に対応した画像であり、人間の目で通常
認識される画像である。
【0078】以下に、再び図2を参照しながら、画像デ
ータ変換手段3以降の動作について説明する。例えば、
所望の領域を撮像した透視画像に変換する場合、受信者
は変換画像データ選択手段4により、画像データ送信手
段(図示せず)から送信されてきた撮像画像データ(例
えば凸型回転体ミラーの場合には円形画像データ、但
し、広角画像データが円形画像データなくても領域設定
は可能である)の中から所望の領域を選択し、選択した
情報を画像データ変換手段3の制御信号として用いる。
【0079】画像データ変換手段3は、この制御信号の
指定する領域のみに対して、透視画像に変換する画像デ
ータ変換処理を行う。変換後のデータは変換画像記憶手
段3aに記憶され、記憶されたデータを表示手段5に出
力することにより、受信者は、所望の画像を撮像した透
視変換画像を確認することができる。
【0080】図4は、上記画像データ変換手段3の構成
を説明するための図である。この画像データ変換手段3
は、変換処理を制御するCPU15、円形画像データの
座標位置を表す角度データに関するパラメータを有する
LUT16、画像データの変換処理を行う演算ロジック
手段17、変換画像データ記憶手段3a、およびこれら
を結ぶバスライン18から構成されている。LUT16
は、例えば図13に示すようなデータ構成を有してい
る。これは、α=−30°〜−49.9°までの一例で
ある。
【0081】画像データ変換手段3では、画像送信手段
(図示せず)から送信されてきた円形画像データの中か
ら、上記制御信号によって指定された領域についてLU
T16の角度データを用いて画像データの座標変換処理
を演算ロジック手段17により行う。
【0082】例えば、凸型回転体ミラーの1つである二
葉双曲面ミラーを利用した撮像手段を用いた場合の座標
変換処理については、本願出願人による特願2000−
152208号において詳述されているので、ここでは
その変換式のみを示す。
【0083】
【数2】 上記式において、x、yは撮像手段の受光面上の座標、
X、Y、Zは被写体である物体の座標、b、cはミラー
定数、Fはレンズと受光面との距離を表す。
【0084】図示しない送信側において、凸型回転体ミ
ラーの一つである二葉双曲面ミラーの設計データに依存
したパラメータおよびレンズの配置位置に関するパラメ
ータ(上記b、c、F等)を固定した場合、図2に示す
受信側の画像データ変換手段3内に設けたCPU15
(図4参照)にそのパラメータを固定データとして記憶
させておけば、画像変換処理を容易に行うことができ
る。
【0085】また、図示しない送信側から送信される円
形画像データに送信側の二葉双曲面ミラーの設計データ
に依存したパラメータおよびレンズの配置位置に関する
パラメータ(上記b、c、F等)が含まれていれば、そ
のパラメータを図2に示す受信側の画像データ変換手段
3内に設けたCPU15(図4参照)に取り込むことに
より、受信側では送信側の任意の二葉双曲面ミラーで撮
像した撮像画像データに対応して画像変換処理を行い、
表示画像を得ることができる。そして、変換後の画像デ
ータが上記変換画像データ記憶手段3aに一時記憶され
る。
【0086】上記説明では、広角画像データとして二葉
双曲面形状の凸型回転体ミラーを用いて撮像した円形画
像データについての変換処理について記載しているが、
広角画像データとしては、パノラマ画像も適用可能であ
る。さらに、他の光学系を用いて広角画像データを得た
場合には、そのまま表示することになるが、表示の拡大
・縮小を行うことも可能である。
【0087】次に、変換画像データ選択手段4について
説明する。画像データ変換手段3での変換処理にあたっ
て、受信者が画像送信手段(図示せず)から送信されて
きた撮像画像データ(凸型回転体ミラーの場合には円形
画像データ)の中から所望の領域を選択することが可能
である。すなわち、画像データ変換手段3による変換処
理の際に、画像データ記憶手段2から読み出された円形
画像データは一旦そのまま表示手段5に表示される。図
5は、このときに表示される円形画像を示す図である。
【0088】以下に、受信した円形画像上で受信者の所
望する位置を指定する方法について、説明する。第1の
方法は、表示手段5に表示された円形画像上で受信者が
所望する位置(例えばA0(r0、θ0))を指定する
と、その位置を中心として予め決められた画面サイズの
透視画像を表示手段5に表示する方法である。具体的な
画面サイズとしては、(r0±Δr0、θ0±Δθ0)
等を指定する。ここで、rは円形画像の中心からの距
離、θは円形画像の基準位置からの角度を表し、rおよ
びθにて円形画像の位置座標を指定することができる。
【0089】第2の方法は、表示手段5に表示された円
形画像上で受信者が所望する変換領域(例えばA1(r
1、θ1)、A2(r2、θ2)、A3(r3、θ
3)、A4(r4、θ4))を指定する方法である。こ
のときには、任意の投影面を選択することができる。
【0090】第3の方法は、図6に示すように、2種類
の角度θ1、θ2のみを指定する方法である。この方法
は、変換領域の上限および下限が予め指定されている場
合に有効である。
【0091】このときに位置を指定する手段として、図
2に示す位置選択手段4aが用いられる。この位置選択
手段4aによる位置選択方法としては、上記円形画像デ
ータを用いる方法(円形画像データ活用型)とパノラマ
画像データを用いる方法(パノラマ画像データ活用型)
の2つの方法が挙げられる。
【0092】まず、円形画像データ活用型について説明
する。この方法は、選択位置情報を入力する方法によっ
て、さらに2つの方法に分類される。第1の方法は、受
信した円形画像と共に、カーソルキーも表示手段5の同
一画面上に表示し、キー入力手段の一部を構成する操作
パネル7のキーを操作することにより、カーソルキーを
円形画像上の受信者が所望する位置に移動させ、その位
置でキー操作を行うことによりその位置座標を検出する
方法である。第2の方法は、表示手段5に構成したタッ
チパネル7cにより、直接受信者が所望する位置を指定
する方法である。このようにして円形画像データの中か
ら所望の領域を選択し、選択した情報が画像データ変換
手段3のCPU15に送られ、制御信号として用いられ
る。
【0093】次に、パノラマ画像データ活用型について
説明する。この方法は、画像データ記憶手段2から読み
出された円形画像データが画像データ変換手段3により
パノラマ画像に変換されて表示手段5に表示された後、
この状態から透視画像に変換する領域を選択する方法で
ある。
【0094】図7は、そのときの位置指定方法を説明す
るための図である。この場合にも、位置選択方法によっ
て、さらに2つの方法に分類される。第1の方法は中心
位置を指定する方法であり、第2の方法は両サイドの角
度(θ1、θ2)を指定する方法である。さらに、その
位置指定方法も、上記円形画像データ活用型と同様に、
カーソルキーによる方法とタッチパネルによる方法を用
いることができる。
【0095】そして、表示手段5に表示された画像は、
さらにキー入力手段(操作パネル)7からの入力やタッ
チパネル7cからの入力(位置指定やパノラマ画像、透
視画像、パン・チルト、拡大縮小等を制御するための入
力)に基づいて、表示制御手段6aからの制御信号が画
像データ変換手段3および表示手段5に送られ、拡大縮
小またはパン・チルト動作、さらには表示画面サイズお
よび位置の変更等が可能となる。
【0096】なお、ここまでは画像送信手段(図示せ
ず)から送信されてくる画像データが、円形画像データ
である場合について説明を行ってきたが、送信されてく
る画像データは変換済みの画像データまたは一般的な撮
像手段(カメラ)からの画像であってもよい。この場合
には、画像データ受信手段1で受信された画像データ
は、画像データ記憶手段2に一時記憶された後、画像デ
ータ変換手段3による変換処理が施されずに、そのまま
表示手段5に送られて表示可能であることは言うまでも
ない。
【0097】(実施形態2)図8(a)は本発明の実施
形態2における画像通信装置の構成を示す外観図であ
る。この画像通信装置の本体上部正面には、表示手段で
あるカラーLCD5が設けられている。このカラーLC
D5は、後述する受信手段にて受信した受信画像を表示
したり、撮像手段で撮像した画像または画像データ変換
手段で変換した画像を表示したり、入力手段である操作
パネル7を操作する際に用いられるメニューを表示する
ため等に用いられる。また、カラーLCD5表面に制御
入力用のタッチパネル7cが構成されていてもよい。
【0098】カラーLCD5の下部には、各種制御入力
用のキー入力手段を構成する操作パネル7が設けられて
いる。操作パネル7には、携帯型電話機の通信回線にア
クセス可能なテンキー7a、および各種スイッチ7bが
設けられている。さらにその下方には音声入力手段の一
部を構成するマイク10が設けられている。また、本体
頭部コーナーには、無線による受信手段の一部を構成す
るアンテナ19が設けられている。
【0099】さらに、カラーLCD5の上方位置には、
音声出力手段の一部を構成するスピーカー11が設けら
れており、さらにその横に凸型回転体ミラーを含む撮像
手段8aが設けられている。
【0100】図9は本実施形態の画像通信装置における
機能ブロック図である。この図9において、12は受信
手段であり、この受信手段12には、広角画像データを
受信する画像データ受信手段1と、音声データを受信す
る音声データ受信手段9とが備えられている。2aは画
像データ受信手段1や音声データ受信手段9にて受信し
た画像データや音声データ、または後述する撮像手段8
aからの画像データや音声入力手段10からの音声デー
タを一時記憶する画像・音声データ記憶手段、3は画像
データを表示画像データに変換したり、送信に適したフ
ォーマットに変換する画像データ変換手段、5は変換画
像データに基づいて画像を表示する表示手段である。6
はこれら各手段の一連の動作を制御する制御手段、4は
上記制御手段6の中に構成され、上記画像データの中か
ら画像変換する対象領域を選択する変換画像データ選択
手段、7は上記制御手段6に制御信号を入力するための
キー入力手段(操作パネル)である。また、制御手段6
には表示手段5に表示される画像を制御する表示制御手
段6aが含まれ、変換画像データ選択手段4には変換す
る画像の位置を選択する位置選択手段4aが含まれてい
る。さらに、画像データ変換手段3には変換処理後の画
像データを記憶する変換画像データ記憶手段3a、およ
び撮像画像(円形画像)の必要な部分を除いて画素値を
一定値に変換する画像値置換手段14が含まれている。
さらに、8aは撮像手段、10は音声入力手段(図8に
おけるマイク)、11は音声出力手段(図8におけるス
ピーカー)、13は画像・音声送信手段である。
【0101】この機能ブロック図から分かるように、本
実施形態の画像通信装置は、無線式携帯送受信装置とし
て機能するものであり、例えば携帯型電話機であっても
よい。また、携帯型テレビジョン装置や、携帯型パーソ
ナルコンピュータや携帯型情報機器等であってもよく、
設置型テレビジョン装置、設置型パーソナルコンピュー
タや設置型モニタリング装置等であってもよい。
【0102】以下に、この画像通信装置における送信時
の動作について説明する。撮像手段8aにおいては、球
面、放射面、楕円面、円錐面等の凸型回転体ミラー、さ
らには二葉双曲面形状等の焦点を有する凸型回転体ミラ
ーを用いた光学系と、CCDやCMOSイメージャ等の
固体撮像素子とを有しており、この凸型回転体ミラーを
介して得られる光学像(凸型回転体ミラーの反射光をレ
ンズで集光して得られる光学像)を、固体撮像素子によ
り受光し、画像データに変換する。
【0103】撮像手段8aにより撮像された撮像画像情
報(凸型回転体ミラーの場合には円形画像情報)は、デ
ジタルデータに変換された後、画像・音声データ記憶手
段2aに送られ、一時記憶される。画像・音声データ記
憶手段2aに一時記憶された画像データは、画像データ
変換手段3に送られる。そして、画像データ変換手段3
において、送信者が操作パネル7を操作することにより
画像データがパノラマ画像や透視画像に変換されるか、
画像のパン・チルトまたは拡大・縮小が行われるか、ま
たはそのままの状態で変換画像データ記憶手段3aに記
憶される。
【0104】変換画像データ記憶手段3aに一時記憶さ
れた画像データは、表示手段5に送られて表示されると
共に画像・音声送信手段13に送られ、画像・音声送信
手段13において、フォーマット変換手段により送信に
適したフォーマットに変換されて送信される。
【0105】ここで、撮像画像データ(凸型回転体ミラ
ーの場合には円形画像データ)を送信する場合には、送
信量を削減するために、変換画像データ記憶手段3aに
一時記憶された円形画像データは、画像データ変換手段
3内に設けた画素値置換手段14により、画像変換に必
要な円形画像部分を除いて一定値に変換される。これに
より、データ量が大幅に削減された円形画像データが画
像・音声送信手段13に送られ、画像・音声送信手段1
3内に設けたフォーマット変換手段により送信に適した
圧縮フォーマット等に変換された後、送信される。ま
た、表示手段5に表示された画像は、モニター画像とし
て利用される。さらに、画像・音声送信手段13から送
信する画像データには、送信側の撮像条件を表すパラメ
ータ情報が含まれていることが望ましい。
【0106】次に、この画像通信装置における受信時の
動作について説明する。他の画像送信手段(図示せず)
から送られてくる画像データは、受信手段12内の画像
データ受信手段1により受信される。受信された画像デ
ータは画像・音声データ記憶手段2aに一時記憶され、
その後、画像データ変換手段3に送られる。画像データ
変換手段3では受信者が操作パネル7を操作することに
よって制御手段6の位置制御手段4aに入力した制御信
号に基づいて、送られた画像データがパノラマ画像や透
視画像に変換されたり、画像のパン・チルトまたは拡大
・縮小等が行われる。変換処理後の表示用画像データ
は、画像データ変換手段3に設けた変換画像記憶手段3
aに一時記憶され、制御手段6からの制御信号に応じて
必要な画像が表示手段5により表示される。表示手段5
は、受信時には受信した相手のカメラ画像を表示した
り、操作パネル7を操作する際のメニューや設定値を表
示する。ここで、制御手段6による制御入力は、操作パ
ネル7上の各種キースイッチにより行われる。
【0107】さらに、変換画像データ選択手段4により
受信した円形画像から受信者側で任意の位置の透視画像
を選択することができ、その方法は上記実施形態1と同
様である。
【0108】以上のように、本実施形態によれば、リア
ルタイムで画像の送受信が可能となり、かつ、パノラマ
画像や透視画像をリアルタイムに得ることができる。
【0109】さらに、操作パネル7上のキースイッチを
操作して表示画面を2分割(または3以上に分割しても
よい)することにより、図10に示すように、送信する
画像データをモニターすると共に受信した相手の画像等
も見ることができる。図10(a)は上下に2分割した
画面を示し、図10(b)は左右に2分割した画面を示
す。
【0110】さらに、送信する画像データをモニターす
る必要が無い場合には、一方の画面で受信した相手の表
情を見ながら、他方で相手の説明に併せた画像や受信者
側の所望の位置の画像を選択して表示することもでき
る。さらに、受信した円形画像を表示し、操作パネル7
のキー操作を行ってカーソルキーにより受信者の所望の
位置を指定し、その透視画像を表示したり、さらにはそ
の拡大・縮小表示も行うことができる。同様の操作によ
りパン・チルトや拡大・縮小を行うことができることは
言うまでもない。
【0111】また、表示手段5であるカラーLCDにタ
ッチパネル7cを備えたものを用いれば、カラーLCD
5に表示された円形画像に対して、タッチパネル7cに
より受信者の所望の位置を直接指定し、その透視画像を
カラーLCD5上に表示することも可能である。
【0112】さらに、本実施形態では、他の画像通信装
置から音声信号を受信して聞くことができる。受信手段
12内の音声データ受信手段9により受信した音声デー
タは、一旦、画像・音声データ記憶手段2aに記憶され
る。その後、音声出力手段11に送られて再生・出力さ
れる。
【0113】さらに、本実施形態では、画像の送信と受
信を同時に並行して行うことも可能である。この場合、
撮像手段8aにより撮像された画像データと、他の送信
者から送られてきて受信したデータを、各々画像・音声
記憶手段2aにおける別々の記憶手段(複数の記憶領
域)に一時記憶して、画像データ変換手段3において時
分割で画像変換処理を行うことができる。または、画像
データ変換手段3内に、撮像手段8aにより撮像された
画像データと他の画像通信装置から送られてきて受信し
たデータとを並行して処理を行うことができる複数のデ
ータ変換手段を並列して設けておき、各々個別に変換処
理を行ってもよい。時分割で画像変換処理を行う場合に
は回路規模が小さくて済むために装置の小型化に適して
いる。一方、並列に画像変換処理を行う場合には回路規
模は大きくなるが、処理速度が低下しないために高画質
を保つことが可能である。
【0114】本実施形態において、撮像手段8aは、装
置本体の頭部端(上端)に設けてもよく、例えば図8
(a)のように装置本体の頭部端コーナーに配置しても
よい。この場合には広角映像を容易に撮像することがで
きる。
【0115】また、図8(b)のように可動式として使
用時には装置本体から突出した状態とし、伸縮自在なよ
うに配置してもよい。この場合には、伸長することによ
り障害物を避けることができ、撮像できる視野範囲を一
層広げることができる。
【0116】また、撮像手段8aを使用時には装置本体
から突出した状態とし、使用しないときには図8(a)
のように装置本体に収納されるようにしてもよい。この
場合には、可搬性と収納性を向上させることができる。
【0117】また、撮像手段8aを使用時に装置本体か
ら突出した状態とし、図11に示すように、前後または
側方に、例えば、装置本体に接する端部を軸として略9
0°折り曲げ(回動)可能なように配置してもよい。こ
の場合には、撮像できる視野範囲をさらに一層広げるこ
とができ、複数画像を組み合わせることによって全天球
画像も得ることができる。
【0118】さらに、図10および図12にそれぞれ示
すように、無線通信用のアンテナ19の先端部に撮像手
段8aを配置してもよい。この場合には最大周囲360
°の画像が瞬時に得られ、アンテナを伸ばせば視野範囲
の拡大も可能である。
【0119】なお、上記実施形態2では送信装置と受信
装置が共に搭載された携帯型電話機の例について説明し
たが、本発明は、画像送信装置と画像受信装置が分離さ
れた画像通信システムにおいて、画像受信装置として適
用することも可能である。例えば、凸型回転体ミラーを
光学系として利用した撮像手段を搭載したテレビジョン
用撮像装置から送信された円形画像(最大周囲360°
の全方位映像)を本発明を適用したテレビジョン受像機
で受信し、そのテレビジョン受像機に搭載した画像変換
手段を用いて受信者が任意の方位の透視画像を楽しむこ
とができる。その結果、野球、風景や映画等をあたかも
撮影現場にいるような臨場感をもって楽しむことが可能
となる。
【0120】さらに、本発明を監視カメラから送信され
る複数画像を監視するセキュリティ用画像受信装置に適
用することにより、広い視野を監視することができるの
で、監視機能を向上することができることは言うまでも
ない。また、上記円形画像(全方位画像)データをサー
バーに搭載して、その円形画像(全方位画像)データに
関連付けたゲーム(ゲームの映像を全方位画像として作
製する)等のコンテンツを、上述したような画像変換手
段を有する本発明を適用したパーソナルコンピューター
等の受信手段に配信することにより、より一層の臨場感
を持たせることができ、そのコンテンツおよびそれに関
連する商品の普及を促進できることも明らかである。
【0121】(実施形態3)本実施形態3の画像通信装
置は、図15に示すように、受信手段12、画像・音声
送信手段13等により構成される通信手段(以下、単に
通信手段と称する)を介して外部のGPS(Globa
l Positioning System)30また
は基地局40と通信できるように構成されており、GP
S30または基地局40と通信することによって取得さ
れる位置情報を表示できるようになっている。また、通
信回線20を介して他の画像通信装置に対して、画像デ
ータ等の送信または受信がなされる。
【0122】また、本実施形態3の画像通信装置は、送
信側の装置として使用される場合、画像・音声送信手段
13によって、画像データ及び音声データを他の画像通
信装置に送信するに際して、画像データ及び音声データ
に加えて、撮像手段が備える凸型回転体ミラー等のミラ
ーが有するミラー定数等のミラー設計情報及び該装置を
識別するための識別情報を送信できる構成を有してい
る。また、逆に、本画像通信装置は、受信側の装置とし
て使用される場合、他の画像通信装置から送信される画
像データ及び音声データを受信手段12にて受信するに
際して、他の画像通信装置から画像データ及び音声デー
タと共に送信されるミラー設計情報及び識別情報を受信
できる構成を有している。
【0123】なお、本実施形態3の画像通信装置におけ
る外観構成は、実施形態2の画像通信装置と同一である
ので、実施形態2の画像通信装置の構成を示す図8を参
照するとして詳しい説明は省略する。
【0124】図15は、本実施形態3の画像通信装置に
おける機能構成ブロック図である。この図15におい
て、制御手段6は、受信手段12等の各構成を制御し、
例えば、コンピュータのCPU、MPUなどで構成され
る。
【0125】この制御手段6には、表示手段5を制御す
る表示制御手段6a、画像データ変換プログラムを有
し、キー入力手段7によって入力された変換情報に基づ
いて全方位画像データを所望の画像データに変換する変
換画像データ選択手段4の他、受信手段12を介して、
GPS30または基地局40と通信して該装置の現在位
置及びその周辺の地図データを含む位置情報を取得する
位置情報取得手段6bを備えている。
【0126】さらに、本実施形態3の画像通信装置の制
御手段6には、送信側装置識別手段6dを備えており、
この送信側装置識別手段6dによって、該装置が受信側
装置として機能する場合に、外部の送信側装置の種類を
識別し、画像データを送信してくる送信側装置に対して
必要な送信要求信号を出力する。また、制御手段6に
は、送信要求識別手段6cを備えており、該装置が送信
側装置として機能する場合に、該装置が送信する画像デ
ータを受信する受信側装置が送信してくる送信要求を識
別し、該装置内の画像データ変換手段3に対して必要な
送信要求信号を出力するようになっている。
【0127】本実施形態3の画像通信装置の記憶手段2
では、図16に示すように、受信手段12の画像データ
受信手段1にて受信した画像データを記憶する画像デー
タ記憶手段2a、受信手段12の音声データ受信手段9
にて受信した音声データを記憶する音声データ記憶手段
2bが設けられている。また、この記憶手段2には、画
像データ及び音声データを送信する他の画像通信装置の
撮像手段が備える凸型回転体ミラー等のミラーが有する
ミラー定数等のミラー設計情報を記憶するミラー設計情
報記憶手段2cと、外部の画像通信装置が画像データを
撮像するために使用した撮像手段を識別するための送信
側装置識別情報を記憶する識別情報記憶手段2dと、外
部の画像通信装置が送信する画像データと共に送信され
る外部の画像通信装置が存在する位置情報を表す位置情
報を記憶する位置情報記憶手段2eとを有している。
【0128】通信手段は、例えば、無線信号を送信する
アンテナ、モデム、無線信号変換部、通信回線接続部等
により構成され、全方位画像データ及び設計情報あるい
は位置情報等を送信または受信する。
【0129】他の構成については、前述の実施形態2の
画像通信装置と同様であるので、詳しい説明は省略す
る。
【0130】本実施形態3の画像通信装置の送信時の動
作において、画像データ及び音声データを送信する動作
は、前述の実施形態2の画像通信装置の送信時の動作と
ほぼ同一の動作によって行われ、また、画像・音声送信
手段13から画像データ及び音声データを送信する際
に、送信側のミラー設計情報等の撮像条件を表すパラメ
ータ情報が含まれる点でも同一になっており、以下、本
実施形態2の画像通信装置と異なる点について詳細に説
明する。
【0131】本実施形態3の画像通信装置では、通信手
段を介してGPS30または基地局40によって送信さ
れた該装置の現在位置及びその周辺の地図データを含む
位置情報が、制御手段6の位置情報取得手段6bに取得
され記憶される。この位置情報取得手段6bに記憶され
た位置情報は、画像・音声送信手段13から画像データ
及び音声データを送信する際に、パラメータ情報と共に
送信される。また、このパラメータ情報には、送信側の
ミラー設計情報等の撮像条件を表すパラメータ情報を識
別する識別情報が含まれて送信される。
【0132】また、本実施形態3の画像通信装置では、
画像データ、音声データ等を送信した送信相手の画像通
信装置から送信される送信要求を受信手段12にて受信
した場合、その送信要求は、制御手段6の送信要求識別
手段6dに送られ、送信要求が送信された送信要求識別
手段6dでは、送信された送信要求に応じて、パラメー
タ情報を送信することなく全方位画像データ等のみを送
信するように画像・音声送信手段13に指示を出す。ま
た、送信相手の画像通信装置から送信要求がない場合に
は、全方位画像データに加えて、設計情報等のパラメー
タ情報を送信するように、画像・音声送信手段13に指
示を出す。
【0133】これにより、送信相手となる他の画像通信
装置に設計情報等のパラメータ情報がすでに記憶されて
いる場合に、画像データを作成するために必要な全方位
画像データのみを送信するようにすることができるの
で、送信される情報量及び送信に要する時間を低減する
ことができる。
【0134】次に、本実施形態3の画像通信装置におけ
る受信時の動作について説明する。なお、本実施形態3
の画像通信装置の画像データ及び音声データを受信する
動作については、前述の実施形態2の画像通信装置の動
作を同様であるので、その説明は省略する。
【0135】本実施形態3の画像通信装置では、送信相
手となる他の画像通信装置から画像データ及び音声デー
タと共に送信されてくる位置情報は、記憶手段2の位置
情報記憶手段2eに記憶される。この位置情報記憶手段
2eに記憶された位置情報は、制御手段6の表示制御手
段6aによって、画像データから変換された表示画像に
対応させて表示手段5に表示される。
【0136】これにより、画像に対応して表示手段5に
表示された位置情報に基づいて、受信側の画像送信装置
に表示された画像の周囲状況を把握しやすくなる。
【0137】また、本実施形態3の画像通信装置では、
送信相手となる他の画像通信装置から送信されて受信手
段12にて受信される装置識別情報が、記憶手段2の送
信側装置識別情報記憶手段2dに記憶される。送信側装
置識別情報記憶手段2dに記憶され識別情報は、制御手
段6の送信側装置識別手段6dに送信され、識別情報が
送信された送信側装置識別手段6dでは、記憶手段2の
送信側装置識別情報記憶手段2dにすでに記憶されてい
る過去に受信した識別情報と比較して、過去に同一の機
種によって画像データを受信したかどうかを識別する。
過去に同一の機種によって画像データを受信したことが
あった場合には、制御手段6の送信側装置識別手段6d
は、画像・音声送信手13を介して、送信相手となる他
の画像通信装置に対して、画像データ、音声データ等の
みを送信するように送信要求情報を送信すると共に、受
信手段12に対して、画像データのみを受信するように
指示を出す。
【0138】これにより、送信相手となる他の画像通信
装置に設計情報等のパラメータ情報がすでに記憶されて
いる場合に、画像データを作成するために必要な全方位
画像データのみを受信するようにすることができるの
で、送信される情報量及び送信に要する時間を低減する
ことができる。
【0139】
【発明の効果】従来の電子スチールカメラ搭載携帯電話
やテレビジョンセットでは、受信側で受信できる画像を
選択することができず、任意の所望する画像情報を得る
ことができなかったが、本発明によれば、全方位画像デ
ータやパノラマ画像等の広角画像を受信した受信者側
で、受信した画像データの中から任意の方位の画像を選
択して透視画像や拡大画像に画像変換することにより、
送信者の周囲の映像の中から所望の画像を得ることがで
きる。
【0140】さらに、従来の電子スチールカメラ搭載携
帯電話等では、視野角範囲が限られており、1台の撮像
手段を用いて複数画像を送信する場合には、特定方向の
映像を撮像してそれに続いて画像を送信し、つぎに送信
側の撮像手段(カメラ)の向きを変えるという一連の操
作を複数回繰り返す必要があり、操作が煩雑で煩わしい
という問題があった。また、1台の撮像手段では同時刻
に複数の映像を撮像することができず、同時刻の複数映
像を画像データとして送信することができなかったが、
本発明によれば、1台の撮像手段により撮像手段の方向
を変更することなく、広角または全方位(周囲最大36
0°)の映像を撮像し、撮像した画像データから任意の
範囲の画像データを生成して送信および表示することが
できるため、同時刻の複数画像を撮像し、かつ、簡単な
操作によりリアルタイムで送信することができる。
【0141】さらに、撮像手段を頭部端(例えば頭部端
コーナー)に設けることにより装置の小型化に寄与する
ことができる。また、撮像手段を回転自在または伸縮自
在な構造とすることにより、収納性を高めると共に、広
角画像の撮像をより一層容易にすることができる。
【0142】また、本発明の画像通信装置によれば、G
PSまたは基地局と通信することによって所得される送
信側装置の現在位置及びその周辺の地図データを含む位
置情報を表示画像に対応させて表示することができるの
で、送信側装置の周囲状況を詳しく確認することができ
る。さらに、送信側装置から送信される広角画像データ
と共に、送信側装置を識別する識別情報が送信されるよ
うにし、識別情報を受信する受信側の画像通信装置が、
識別情報を受信して、所望の形状の画像データに変換す
時間を低減することができる。この場合、送信側の画像
通信装置において、他の画像通信装置から送信される広
角画像データのみを送信するように要求する送信要求が
送信されたことを識別する送信要求識別手段をさらに備
えるようにすれば、送信側の画像通信装置にて不要な画
像データを作成することが防止され、画像データの送信
量及び送信に要する時間を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の画像通信装置の構成を説明するた
めの正面図である。
【図2】実施形態1の画像通信装置の構成を説明するた
めの機能ブロック図である。
【図3】(a)〜(d)は画像の種類を説明するための
概念図である。
【図4】図2の画像通信装置における画像データ変換手
段の構成を説明するためのブロック図である。
【図5】円形画像上での位置選択方法を説明するための
図である。
【図6】円形画像上での位置選択方法を説明するための
図である。
【図7】パノラマ画像上での位置選択方法を説明するた
めの図である。
【図8】(a)および(b)は実施形態2の画像通信装
置の構成を説明するための正面図である。
【図9】実施形態2の画像通信装置の構成を説明するた
めの機能ブロック図である。
【図10】(a)および(b)は実施形態2の他の画像
通信装置の構成を説明するための正面図である。
【図11】実施形態2の他の画像通信装置の構成を説明
するための正面図である。
【図12】実施形態2の他の画像通信装置の構成を説明
するための正面図である。
【図13】実施形態で用いるルックアップテーブルの例
を示す図である。
【図14】従来の電子スチールカメラ搭載携帯電話の構
成を説明するための外観図であり、(a)は正面図、
(b)は背面図である。
【図15】実施形態3の画像通信装置の構成を説明する
ための機能ブロック図である。
【図16】実施形態3の画像通信装置の記憶手段の構成
を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1 画像データ受信手段 2 画像データ記憶手段 2a 画像・音声データ記憶手段 3 画像データ変換手段 3a 変換画像データ記憶手段 4 変換画像データ選択手段 4a 位置選択手段 5 表示手段(カラーLCD) 6 制御手段 6a 表示制御手段 6b 位置情報取得手段 6c 送信要求識別手段 6d 送信側装置識別手段 7 操作パネル(キー入力手段) 7a テンキー 7b 各種キースイッチ 7c タッチパネル 8 撮像手段(電子スチールカメラ) 8a 撮像手段 9 音声受信手段 10 音声入力手段(マイク) 11 音声出力手段 12 受信手段 13 画像・音声送信手段 14 画素値置換手段 15 CPU 16 LUT 17 演算ロジック手段 18 バスライン 19 アンテナ 20 通信回線 30 GPS(Global Positioning
System) 40 基地局
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永廣 雅之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 山野 利昭 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 BA11 BA15 BA24 BA26 CD05 CE09 CH11 CH18 DA16 DA17 5C022 AA01 AA12 AB68 AC03 AC42 AC51 5C023 AA02 AA10 AA38 BA15 CA01 DA01 5C054 AA01 CE08 DA09 EA01 EA05 FC12 FD02 FD07 HA18 HA24 5K027 AA11 BB02 CC08 FF01 FF22 GG00 MM17

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広角画像データを受信する画像データ受
    信手段と、 該画像データ受信手段にて受信した画像データを記憶す
    る画像データ記憶手段と、 該画像データを表示画像データに変換する画像データ変
    換手段と、 該画像データ変換手段にて画像変換する対象領域を該画
    像データから選択する変換画像データ選択手段と、 該表示画像データに基づいて画像を画面上に表示する画
    像表示手段とを備えていることを特徴とする画像通信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記画像データ受信手段にて受信される
    広角画像データは、凸型回転体ミラーの反射光を撮像し
    て得られる円形画像データであることを特徴とする請求
    項1に記載の画像通信装置。
  3. 【請求項3】 凸型回転体ミラーとその反射光を集光す
    るレンズの設計に関する情報が前記広角画像データに含
    まれているか、または前記画像データ変換手段に記憶さ
    れていることを特徴とする請求項2に記載の画像通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記画像データ変換手段は、画像データ
    を透視画像データおよびパノラマ画像データの少なくと
    もいずれか一方に変換する機能を有していることを特徴
    とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像通
    信装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データ変換手段は、表示画像の
    パン・チルト機能およびズームイン・ズームアウト機能
    の少なくともいずれか一方を有していることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像通信装
    置。
  6. 【請求項6】 前記変換画像データ選択手段は、前記円
    形画像上の1または2以上の任意の位置を選択する位置
    選択手段と、 その選択位置情報に応じた画像データを記憶する記憶手
    段とを備えていることを特徴とする請求項2に記載の画
    像通信装置。
  7. 【請求項7】 前記選択位置情報は、前記円形画像の中
    心を原点とした極座標値rおよびθで表されることを特
    徴とする請求項6に記載の画像通信装置。
  8. 【請求項8】 前記位置選択手段は、カーソルキーまた
    は前記表示手段の画面上に併設されたタッチパネルから
    なることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の
    画像通信装置。
  9. 【請求項9】 画像データを外部に送信するための送信
    手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項8のいずれかに記載の画像通信装置。
  10. 【請求項10】 凸型回転体ミラーからなる光学系と、 該凸型回転体ミラーによって反射され、該凸型回転体ミ
    ラーと対向する位置に配置されたレンズによって集光さ
    れた光を受光する受光素子とを有する撮像手段をさらに
    備えていることを特徴とする請求項9に記載の画像通信
    装置。
  11. 【請求項11】 前記送信手段から外部に送信される画
    像データには、凸型回転体ミラーとその反射光を集光す
    るレンズの設計に関する情報が含まれていることを特徴
    とする請求項10に記載の画像通信装置。
  12. 【請求項12】 音声データの送信手段および受信手段
    をさらに備えていることを特徴とする請求項10または
    請求項11に記載の画像通信装置。
  13. 【請求項13】 前記表示手段は、表示画面を上下およ
    び左右の少なくともいずれか一方の領域に複数分割する
    ための機能を備えていることを特徴とする請求項10乃
    至請求項12のいずれかに記載の画像通信装置。
  14. 【請求項14】 前記複数分割画面には、前記撮像手段
    で撮像された画像データの中から異なる位置の画像を選
    択して表示されることを特徴とする請求項13に記載の
    画像通信装置。
  15. 【請求項15】 前記複数分割画面は2分割画面であ
    り、一方の画面には送信者の映像を常時表示させ、他方
    には任意の位置の画像を表示させることを特徴とする請
    求項14に記載の画像通信装置。
  16. 【請求項16】 前記撮像手段で撮像された画像データ
    に対して、前記円形画像部分を除く画像データを一定値
    に置き換える画素値置換手段をさらに備えていることを
    特徴とする請求項10乃至請求項15のいずれかに記載
    の画像通信装置。
  17. 【請求項17】 前記撮像手段は、装置本体の頭部端に
    配置されていることを特徴とする請求項10乃至請求項
    16のいずれかに記載の画像通信装置。
  18. 【請求項18】 前記撮像手段は、装置本体の頭部端コ
    ーナーに配置されていることを特徴とする請求項10乃
    至請求項17のいずれかに記載の画像通信装置。
  19. 【請求項19】 前記撮像手段は、装置本体に収納可能
    であることを特徴とする請求項17または請求項18に
    記載の画像通信装置。
  20. 【請求項20】 前記撮像手段は、装置本体に対して前
    後または側方に回動自在であることを特徴とする請求項
    17乃至請求項19のいずれかに記載の画像通信装置。
  21. 【請求項21】 前記撮像手段は、装置本体に対して伸
    縮自在であることを特徴とする請求項17乃至請求項1
    9のいずれかに記載の画像通信装置。
  22. 【請求項22】 通信用アンテナをさらに備え、該アン
    テナの先端部に前記撮像手段が配置されていることを特
    徴とする請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の
    画像通信装置。
  23. 【請求項23】 前記送信手段及び受信手段は、GPS
    または基地局と通信可能に構成されており、 GPSまたは基地局と通信することによって得られる、
    現在位置及び該現在位置の周辺の地図データを含む位置
    情報を取得する位置情報取得手段をさらに備え、 該位置情報取得手段に取得された位置情報は、前記送信
    手段から送信される画像データとともに、外部に送信可
    能になっていることを特徴とする請求項9〜11のいず
    れかに記載の画像通信装置。
  24. 【請求項24】 前記受信手段が、他の画像通信装置か
    ら画像データ及び音声データと共に送信される位置情報
    を受信した場合に、該位置情報を前記表示画像データと
    共に、前記表示手段に表示させることを特徴とする請求
    項23に記載の画像通信装置。
  25. 【請求項25】 前記送信手段によって、前記広角画像
    データとともに、送信側となる該画像通信装置の識別情
    報が付加されて送信されることを特徴とする請求項23
    または24に記載の画像通信装置。
  26. 【請求項26】 前記画像データ記憶手段は、前記設計
    情報を記憶するための設計情報記憶手段と、送信相手と
    なる他の画像通信装置に関する識別情報を記憶する識別
    情報記憶手段とを備え、 該設計情報記憶手段及び識別情報記憶手段は、前記受信
    手段が送信相手となる他の画像通信装置から送信された
    広角画像データを受信した場合に、送信された広角画像
    データに前記設計情報及び前記識別情報を対応させて記
    憶することを特徴とする請求項25に記載の画像通信装
    置。
  27. 【請求項27】 前記受信手段に広角画像データと共
    に、識別情報が受信された場合に、この識別情報と、前
    記識別情報記憶手段に既に記憶されている識別情報とを
    比較して、その比較結果により両識別情報が同じである
    と判断されたときには、前記送信手段から、該広角画像
    データを送信してくる他の画像通信装置に対して、広角
    画像データのみを送信するように要求する送信要求が送
    信されることを特徴とする請求項23〜26のいずれか
    に記載の画像通信装置。
  28. 【請求項28】 他の画像通信装置から送信される広角
    画像データのみを送信するように要求する送信要求が送
    信されたことを識別する送信要求識別手段をさらに備え
    たことを特徴とする請求項27に記載の画像通信装置。
  29. 【請求項29】 請求項1乃至請求項28のいずれかに
    記載の画像通信装置の機能を備えていることを特徴とす
    る携帯型電話機。
JP2001302819A 2001-03-15 2001-09-28 画像通信装置および携帯型電話機 Expired - Fee Related JP3804766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302819A JP3804766B2 (ja) 2001-03-15 2001-09-28 画像通信装置および携帯型電話機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075110 2001-03-15
JP2001-75110 2001-03-15
JP2001302819A JP3804766B2 (ja) 2001-03-15 2001-09-28 画像通信装置および携帯型電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344962A true JP2002344962A (ja) 2002-11-29
JP3804766B2 JP3804766B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=26611389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302819A Expired - Fee Related JP3804766B2 (ja) 2001-03-15 2001-09-28 画像通信装置および携帯型電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804766B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303796A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Kazumasa Sasaki 放送システムおよび画像再生装置
JP2006054662A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Electric Corp 運転支援装置
JP2007164656A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 通信方法、通信装置、情報通信システム、及びプログラム
WO2007138845A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Opt Corporation 広角レンズによる撮像データの圧縮方法、圧縮装置、広角カメラ装置およびモニタシステム
US7499074B2 (en) 2003-12-26 2009-03-03 Lg Electronics Inc Mobile communication device with enhanced image communication capability
JP2014036323A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ntt Docomo Inc 表示端末、操作受付方法及びプログラム
JP2014517569A (ja) * 2011-04-18 2014-07-17 アイシー360,インコーポレイテッド 携帯コンピュータデバイスを用いたパノラマビデオ撮像装置及び方法
JP2015046949A (ja) * 2014-12-11 2015-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及びコンピュータプログラム
US9065997B2 (en) 2004-07-27 2015-06-23 Lg Electronics Inc. Image signal processing apparatus and method thereof in mobile communications terminal
US9369676B2 (en) 2003-06-12 2016-06-14 Denso Corporation Image server, image deliver based on image information and condition, and image display terminal
US9412149B2 (en) 2011-02-10 2016-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, computer program, and computer-implemented method
KR20170026560A (ko) * 2014-06-30 2017-03-08 지티이 코포레이션 이동 단말 이미지의 자체 적응 디스플레이 방법, 장치와 컴퓨터 저장 매체

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9369676B2 (en) 2003-06-12 2016-06-14 Denso Corporation Image server, image deliver based on image information and condition, and image display terminal
US9369675B2 (en) 2003-06-12 2016-06-14 Denso Corporation Image server, image deliver based on image information and condition, and image display terminal
US7499074B2 (en) 2003-12-26 2009-03-03 Lg Electronics Inc Mobile communication device with enhanced image communication capability
US8032177B2 (en) 2003-12-26 2011-10-04 Lg Electronics Inc. Mobile communication device with enhanced image communication capability
US8115798B2 (en) 2003-12-26 2012-02-14 Lg Electronics Inc. Mobile communication device with enhanced image communication capability
JP2005303796A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Kazumasa Sasaki 放送システムおよび画像再生装置
US9065997B2 (en) 2004-07-27 2015-06-23 Lg Electronics Inc. Image signal processing apparatus and method thereof in mobile communications terminal
JP2006054662A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Electric Corp 運転支援装置
JP2007164656A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd 通信方法、通信装置、情報通信システム、及びプログラム
WO2007138845A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Opt Corporation 広角レンズによる撮像データの圧縮方法、圧縮装置、広角カメラ装置およびモニタシステム
US9412149B2 (en) 2011-02-10 2016-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, computer program, and computer-implemented method
US11651471B2 (en) 2011-02-10 2023-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display device, computer program, and computer-implemented method
JP2014517569A (ja) * 2011-04-18 2014-07-17 アイシー360,インコーポレイテッド 携帯コンピュータデバイスを用いたパノラマビデオ撮像装置及び方法
JP2014036323A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Ntt Docomo Inc 表示端末、操作受付方法及びプログラム
KR20170026560A (ko) * 2014-06-30 2017-03-08 지티이 코포레이션 이동 단말 이미지의 자체 적응 디스플레이 방법, 장치와 컴퓨터 저장 매체
JP2015046949A (ja) * 2014-12-11 2015-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3804766B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8208010B2 (en) Face image correction using multiple camera angles
CN107820014B (zh) 一种拍摄方法、移动终端及计算机存储介质
US20200296284A1 (en) Image communication system, image capturing device, communication terminal, and mode switching method
CN102761702B (zh) 用于移动通信设备中的图像重叠的方法以及成像***
US20150208032A1 (en) Content data capture, display and manipulation system
US20100118112A1 (en) Group table top videoconferencing device
KR20020067219A (ko) 휴대용 동화상 폰을 이용한 원격감시 장치
CN107105166B (zh) 图像拍摄方法、终端和计算机可读存储介质
JP2005176301A (ja) 画像処理装置、ネットワークカメラシステム、画像処理方法、及びプログラム
JP2006333301A (ja) テレビ通信装置
CN107147927B (zh) 基于直播连麦的直播方法及装置
JP4352465B2 (ja) 携帯端末
JP3804766B2 (ja) 画像通信装置および携帯型電話機
JP5294889B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
CN109120858B (zh) 一种图像拍摄方法、装置、设备及存储介质
JP2000078549A (ja) テレビ電話機能を有する移動体通信端末
CN111787234A (zh) 一种拍摄控制方法、设备及计算机可读存储介质
JP2005303683A (ja) 画像送受信装置
KR100747581B1 (ko) 카메라를 구비한 통신 단말 장치와 이를 이용한 데이터송수신 방법
KR20080073896A (ko) 이동단말기 및 그 촬영방법
CN110121027B (zh) 图像处理方法及终端
KR101193129B1 (ko) 다자 동시 제어를 허용하는 실시간 원격 360도 전방향 영상 감시 시스템
CN107959793B (zh) 一种图像处理方法及终端、存储介质
KR100730057B1 (ko) 촬영 방위각에 기초한 촬영 안내가 가능한 카메라를 구비한휴대용 단말기 및 그 방법
JP5154020B2 (ja) テレビ電話システム及びテレビ電話端末装置並びにテレビ電話画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees