JP2002342058A - プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体 - Google Patents

プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002342058A
JP2002342058A JP2001151565A JP2001151565A JP2002342058A JP 2002342058 A JP2002342058 A JP 2002342058A JP 2001151565 A JP2001151565 A JP 2001151565A JP 2001151565 A JP2001151565 A JP 2001151565A JP 2002342058 A JP2002342058 A JP 2002342058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
size
color
print
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001151565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3832721B2 (ja
Inventor
Masahiro Uehara
将浩 上原
Tatsuya Kuroda
達也 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001151565A priority Critical patent/JP3832721B2/ja
Priority to US10/145,891 priority patent/US6846118B2/en
Publication of JP2002342058A publication Critical patent/JP2002342058A/ja
Priority to US10/735,915 priority patent/US6851876B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3832721B2 publication Critical patent/JP3832721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0051Card-type connector, e.g. PCMCIA card interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】効率良くプリントを行い得るプリントシステム
及びプリント方法並びに記録媒体を提案する。 【解決手段】画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントし
て排出する第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ第
1のサイズでプリントして排出する第2のプリント手段
とに対し、プリントすべき第1のサイズの合計枚数に応
じて、最も速くプリントを終えるように、第1及び第2
のプリント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決
定し、当該決定結果に基づいて第1及び第2のプリント
手段を制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリントシステム及
びプリント方法並びに記録媒体に関し、例えば複数台の
昇華性カラーロールプリンタから構成されるプリントシ
ステムに適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、昇華性カラープリンタにおいて
は、サーマルヘッドをインクリボン及びプリント紙を介
してプラテンに圧着し、インクリボンに塗布された熱溶
融性又は熱昇華性のインクを、外部から与えられるプリ
ント信号に基づいてサーマルヘッドにより1ライン分ず
つプリント紙に熱転写することにより、当該プリント信
号に基づく画像をプリント紙にプリントし得るようにな
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、多くの画像
をプリントする場合、かかる昇華性カラープリンタを複
数台用い、これらを同時並行的に稼動することによっ
て、短時間でプリントすることができる。
【0004】しかし、このときプリントすべき全画像を
プリントし終えるのに必要な時間は、合計のプリント数
をn、昇華性カラープリンタの数をp、昇華性カラープ
リンタが1枚の画像をプリントするのに必要なプリント
時間をtとして次式
【0005】
【数1】
【0006】であり、これよりも時間を短縮することが
できない。
【0007】これに対して近年では、デジタルカメラ等
の普及に伴ってデジタルプリントサービスが広く行われ
るようになってきており、かかるプリントサービスを行
うフォトショップ等では、数多くの画像をより速くプリ
ントすることのできるプリンタシステムが望まれてい
る。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、効率良くプリントを行い得るプリントシステム及び
プリント方法並びに記録媒体を提案しようとするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、プリントシステムにおいて、画像
を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出する第1の
プリント手段と、画像を複数枚ずつ第1のサイズでプリ
ントして排出する第2のプリント手段と、プリントすべ
き第1のサイズの合計枚数に応じて、最も速くプリント
を終えるように、第1及び第2のプリント手段にそれぞ
れ割り当てるプリント枚数を決定し、当該決定結果に基
づいて第1及び第2のプリント手段を制御する制御手段
とを設けるようにした。この結果、このプリントシステ
ムでは、第1のサイズのプリントを自動的に最短時間で
行うことができる。
【0010】また本発明においては、プリント方法にお
いて、画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出
する第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ第1のサ
イズでプリントして排出する第2のプリント手段とに対
し、プリントすべき第1のサイズの合計枚数に応じて、
最も速くプリントを終えるように、第1及び第2のプリ
ント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決定する
第1のステップと、当該決定結果に基づいて第1及び第
2のプリント手段を制御する第2のステップとを設ける
ようにした。この結果、このプリント方法によれば、第
1のサイズのプリントを自動的に最短時間で行うことが
できる。
【0011】さらに本発明においては、記録媒体におい
て、画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出す
る第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ第1のサイ
ズでプリントして排出する第2のプリント手段とに対
し、プリントすべき第1のサイズの合計枚数に応じて、
最も速くプリントを終えるように、第1及び第2のプリ
ント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決定する
第1のステップと、当該決定結果に基づいて第1及び第
2のプリント手段を制御する第2のステップを有する処
理を実行するためのプログラムを格納するようにした。
この結果、この記録媒体に記録されたプログラムによれ
ば、第1のサイズのプリントを自動的に最短時間で行わ
せることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0013】(1)本実施の形態によるプリントサービ
ス装置10の構成 図1において、10は全体として本実施の形態による街
頭やコンビニエンスストアの店舗内等に設置されるプリ
ントサービス装置を示し、メモリカードやフロッピー
(登録商標)ディスク及びCD−R(Compact Disk Rec
ordable)等の各種リムーバブルメディア(可搬型記録
媒体)に記録された画像を、ユーザ操作に応じてユーザ
の希望するサイズ等で希望する枚数だけ有料でプリント
するサービスを提供し得るようになされている。
【0014】すなわちこのプリントサービス装置10に
おいては、筐体11の前面部に、各種リムーバブルメデ
ィアにそれぞれ対応した複数のスロット12(12A、
12B、12C)と、その表示面上にタッチパネル13
が被着されたモニタ14と、開閉自在の扉15となどが
配設され、当該扉15にコイン投入口16、紙幣挿入口
17、コイン払戻し口18及び排紙口19などが設けら
れている。
【0015】また筐体11の内部には、図2及び図3に
示すように、各スロット12にそれぞれ対応させて配設
された各種リムーバブルメディアのドライバ20(20
A、20B、20C)と、課金に関する各種処理を行う
課金処理部21と、昇華型の第1及び第2のカラーロー
ルプリンタ22、23と、このプリントサービス装置1
0の動作制御を司るシステム制御部24となどが収納さ
れている。
【0016】この場合第1のカラーロールプリンタ23
には、図4(A)に示すように、通常のプリントサイズ
(以下、これをLサイズと呼ぶ)に応じた大きさで黄色
(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(C)の各インク並
びにラミネート用シート(L)が隙間を介して順番にか
つ繰り返し塗布又は被着されてなるインクリボン(以
下、これをLサイズ用インクリボンと呼ぶ)26と、図
5に示すようなLサイズの縦幅と同じ幅を有するロール
紙27とが装填されている。
【0017】そして第1のカラーロールプリンタ22
は、後述のようにシステム制御部24から供給される画
像データに基づき、Lサイズ用インクリボン26の各色
のインク25Y、25M、25C及びラミネート用シー
ト25Lをロール紙27に順次熱転写することにより、
図5(A)のようにその画像データに基づく画像をロー
ル紙27の先端部にプリントし、この後ロール紙27の
かかる先端部分を所定の切断位置CPで切り離すよう
にして、Lサイズのプリント画像を1枚ずつ出力し得る
ようになされている。
【0018】また第2のカラーロールプリンタ23は、
図4(B)に示すような横幅がLサイズの2倍である2
Lサイズに応じた大きさで黄色(Y)、マゼンタ(M)
及びシアン(C)のインク28Y、28M、28Cが隙
間を介して順番にかつ繰り返し塗布されてなるインクリ
ボン(以下、これを2Lサイズ用インクリボンと呼ぶ)
29と、第1のカラーロールプリンタ22に装填された
ものと同じロール紙27とが装填されている。
【0019】そして第2のカラーロールプリンタ23
は、後述のようにシステム制御部24から供給される画
像データに基づき、2Lサイズ用インクリボンの各色の
インク28Y、28M、28Cをロール紙27に順次熱
転写することによって、図5(B)に示すように、その
画像データに基づく画像をロール紙27の先端部にプリ
ントし、この後ロール紙27のかかる先端部分を所定の
切断位置CPで切り離すようにして、2Lサイズのプ
リント画像を1枚ずつ出力し得るようになされている。
【0020】一方、システム制御部24は、CPU(Ce
ntral Processing Unit)、ROM(Read Only Memor
y)、RAM(Random Access Memory)及びハードディ
スク装置等を含むパーソナルコンピュータ構成でなり、
予めROM又はハードディスク装置内に格納されている
制御プログラムに基づいて必要なGUI(Graphical Us
er Interface)画面をモニタ14に順次表示させると共
に、当該制御プログラム及びタッチパネル13を介して
与えられるユーザ入力に基づいて、対応するドライバ2
0や第1及び又は第2のカラーロールプリンタ22、2
3を制御する。
【0021】実際上、システム制御部24は、初期時、
例えば図6に示すようなメディア選択画面30をモニタ
14に表示させることにより、そのユーザが持ってきた
リムーバブルメディアを選択させ、この後図7に示すよ
うなメッセージ画面31をモニタ14を表示させること
により、ユーザに対してそのリムーバブルメディアを対
応するスロット12に挿入するよう促す。
【0022】そしてシステム制御部24は、かかるリム
ーバブルメディアが対応するスロット12を介して対応
するドライバ20に装填されると、当該リムーバブルメ
ディアに記録されている画像データを全て読み出し、当
該読み出した画像データに基づく各画像のサムネイル画
像を、例えば図8に示すようなプリント選択画面32と
してモニタ14に表示させる。
【0023】さらにシステム制御部24は、タッチパネ
ル13の対応部分が押圧操作されることによりこのプリ
ント選択画面32内の1つの画像が選択されると、例え
ば図9に示すようなその画像について希望するプリント
枚数、プリント向き及びプリントサイズ(Lサイズ又は
2Lサイズ)を設定するためのプリント設定画面33を
モニタ14に表示させる。かくしてユーザは、プリント
選択画面32とプリント設定画面33とを用いて、所望
する1又は複数の画像の選択と、これら画像の希望プリ
ント枚数等の設定とを行うことができる。
【0024】そしてシステム制御部24は、上述のよう
にして画像の選択及びこれら画像の希望プリント枚数等
の設定が全て終了すると、課金処理部21から供給され
るユーザにより投入された金額を知らせる投入金額情報
に基づいて対応する額の代金が投入されたことを確認し
た後、選択された各画像(以下、これを選択画像と呼
ぶ)の画像データに対して所定の信号処理を施した後、
かかる各選択画像の画像ごとの画像データをプリント命
令と共に第1及び又は第2のカラーロールプリンタ2
2、23に与える。
【0025】この結果、この画像データに基づく各画像
が設定された枚数だけ第1及び又は第2のカラーロール
プリンタ22、23によりプリントされ、このプリント
結果がその第1及び又は第2のカラーロールプリンタ2
2、23の排紙口、プリントサービス装置10の扉15
(図2)の内側に配設された図示しないシュータ及び当
該扉15に設けられた排紙口19を順次介して外部に排
紙される。
【0026】このようにしてこのプリントサービス装置
10においては、ユーザ自らの操作によって、各種リム
ーバブルメディアに格納された画像データに基づく画像
を、希望するプリントサイズで希望する枚数だけプリン
トし得ることができるようになされている。
【0027】(2)第1及び第2のカラープリンタ2
2、23の構成 ここで図10は、かかるプリントサービス装置10にお
ける第1のカラーロールプリンタ22の内部構成を示す
ものである。
【0028】この図10からも明らかなように、第1の
カラーロールプリンタ22には、装填されたロール紙2
7を所定の搬送路に沿って搬送するロール紙搬送部40
と、装填されたLサイズ用インクリボン26を一定のテ
ンションをもって保持すると共に、必要時にはこのLサ
イズ用インクリボン26を巻き取るように巻取りリール
を回転駆動するリボン巻取り部41と、プラテン42及
びライン型のサーマルヘッド43と、ロール紙27の有
無を検出するためのセンサ部44と、第1のカラープリ
ンタ22における排紙口45に配置されたロール紙切断
部46と、この第1のカラーロールプリンタ22全体の
動作制御を司る制御部47とが設けられている。
【0029】このうちロール紙搬送部40は、ロール紙
27の搬送路に沿ってそれぞれ回転自在に配設された一
対の第1の搬送ローラ50A、50B、キャプスタンロ
ーラ51及び押えローラ52並びに一対の第2の搬送ロ
ーラ53A、53Bを有し、このうち一方の第1の搬送
ローラ50B、押えローラ52及び一方の第2の搬送ロ
ーラ53Bがそれぞれ図示しない駆動機構によって対応
する他方の第1の搬送ローラ50A、キャプスタンモー
タ51又は他方の第2の搬送ローラ52Aに圧着又は離
反する方向に自在に移動し得るようになされている。
【0030】またキャプスタンローラ51は、当該キャ
プスタンローラ51と同軸かつ一体に配設されたギア5
4、当該ギア54と歯合するギア55、当該ギア55と
一体形成されたタイミングプーリ56及びタイミングベ
ルト57を順次介してパルスモータ58の出力軸に固定
されたタイミングプーリ59と係合しており、かくして
当該パルスモータ58を駆動することによってキャプス
タンローラ51を矢印a方向又はこれと逆方向に回転さ
せることができるようになされている。
【0031】これによりロール紙搬送部40において
は、一方の第1の搬送ローラ50B、押えローラ52及
び一方の第2の搬送ローラ53Bをそれぞれ対応する他
方の第1の搬送ローラ50A、キャプスタンモータ51
又は他方の第2の搬送ローラ52Aに圧着させた状態
で、パルスモータ58を駆動しキャプスタンローラ51
を回転駆動することによって、ロール紙27をその搬送
路に沿って排紙方向(矢印b)又はこれと逆方向に走行
させることができるようになされている。
【0032】またプラテン42は、ロール紙27の搬送
路におけるキャプスタンローラ51よりも後段に配置さ
れると共に、サーマルヘッド43は、当該プラテン42
とロール紙27の搬送路を介して対向するように図示し
ないヘッド保持部により保持されている。
【0033】そしてヘッド保持部は、サーマルヘッド4
3をプラテン42に圧着する方向及びこれと逆方向に自
在に移動させ得るようになされており、これによりサー
マルヘッド43を必要時にのみプラテン42に圧着させ
得るようになされている。
【0034】さらにセンサ部44においては、ロール紙
27の搬送路を挟んで位置するように配置された一対の
発光素子44A及び受光素子44Bから構成され、ロー
ル紙27の搬送路の最終段である第1のカラーロールプ
リンタ22の排紙口45の近傍に配置されている。これ
によりこのセンサ部44の出力(すなわち受光素子44
Bの出力)に基づいて、制御部47がその位置における
ロール紙27の有無を検出し得るようになされている。
【0035】さらにロール紙切断部46においては、排
紙口45に沿ってスライド自在に配設されたカッタ刃4
6Aを有し、当該カッタ刃46Aをスライド移動させる
ことによってロール紙27をその幅方向に切断すること
ができるようになされている。
【0036】制御部47においては、CPU、ROM及
びRAM等を含むマイクロコンピュータ構成でなり、シ
ステム制御部24(図3)から与えられる命令に基づき
必要な制御処理や信号処理を実行する。
【0037】実際上、制御部47は、システム制御部2
4から画像データと共にそのプリント命令が与えられる
と、まずロール紙搬送部40を駆動してロール紙27を
図11のように排紙方向に送らせる。この際、制御部4
7は、ロール紙27の先端位置をセンサ部44の出力に
基づいて確認することにより、図12に示すように、ロ
ール紙27の先端からプリント開始位置までの長さがL
サイズ用のプリント長となるようにロール紙27の頭出
しを行わせる。
【0038】また制御部47は、これと共にリボン巻取
り部41(図10)を駆動することによりLサイズ用イ
ンクリボン26に塗布された黄色(Y)のインク25Y
(図4(A))の頭出しを行わせ、この後ロール紙27
及びLサイズ用インクリボン26の各頭出しを終えた段
階でヘッド保持部を駆動することにより、サーマルヘッ
ド43をLサイズ用インクリボン26及びロール紙27
を介してプラテン42に圧着させる。
【0039】そして制御部47は、この後図13に示す
ように、システム制御部24から与えられた画像データ
に対してガンマ補正等の所定の信号処理を施しながらそ
の黄色成分を1ライン分ずつサーマルヘッド43に供給
すると共に、この際ロール紙搬送部40(図10)のパ
ルスモータ58(図10)を駆動させてロール紙27を
順次1ライン分ずつ排紙方向と逆方向(矢印c)に引き
戻させることにより、かかる画像データに基づくカラー
画像の黄色成分を1ライン分ずつロール紙27にプリン
トさせる。
【0040】また制御部47は、これと同様にしてLサ
イズ用インクリボン26のマゼンタ(M)及びシアン
(C)のインク25M、25C並びにラミネート用シー
ト25Lをロール紙27に順次熱転写させるようにし
て、かかる画像データに基づくLサイズのカラー画像を
ロール紙27の先端部にプリントさせる。
【0041】そして制御部47は、かかるカラー画像の
プリントを終えると、ロール紙搬送部40(図10)を
制御してロール紙27を排紙方向に送らせると共に、こ
の後ロール紙搬送部40及びロール紙切断部46を制御
することにより、かかるカラー画像がプリントされたロ
ール紙27の先端部分を切断させる。この結果このカラ
ー画像が上述のようにプリントサービス装置10の排紙
口19(図1)を介して外部に排紙される。
【0042】さらに制御部47は、この後ロール紙搬送
部40及びロール紙切断部46を制御することにより、
ロール紙27の先端部におけるかかるカラー画像が残存
する部分を切断させ、この後この画像に対するプリント
処理を終了する。
【0043】このようにして第1のカラーロールプリン
タ22は、システム制御部24から供給される画像デー
タに基づくLサイズのカラー画像を1枚ずつプリントし
て排出することができるようになされている。
【0044】一方、第2のカラーロールプリンタ23に
おいては、プリントモード時における制御部60(図1
0)の制御処理内容が異なることを除いて第1のカラー
ロールプリンタ22と同様に構成されている。
【0045】実際上、第2のカラーロールプリンタ23
の制御部60は、システム制御部24から画像データと
共にそのプリント命令が与えられると、まずロール紙搬
送部40を駆動することにより、上述の第1のカラーロ
ールプリンタ22と同様にしてロール紙27の頭出しを
行わせる。
【0046】また制御部60は、この後上述の第1のカ
ラーロールプリンタ22と同様にして、2Lサイズ用イ
ンクリボン29の黄色(Y)、マゼンタ(M)及びシア
ン(C)の各インク28Y、28M、28Cをロール紙
27に順次熱転写させるようにして、かかる画像データ
に基づく2Lサイズのカラー画像をロール紙27の先端
部にプリントさせる。
【0047】さらに制御部60は、かかるカラー画像の
プリントを終えると、ロール紙搬送部40を制御してロ
ール紙27を排紙方向に送らせると共に、この後ロール
紙搬送部40及びロール紙切断部46を制御することに
より、かかるカラー画像がプリントされたロール紙27
の先端部分を切断させる。この結果このカラー画像が上
述のようにプリントサービス装置10の排紙口19(図
1)を介して外部に排紙される。
【0048】さらに制御部60は、この後ロール紙搬送
部40及びロール紙切断部46を制御することにより、
ロール紙27の先端部におけるかかるカラー画像が残存
する部分を切断させ、この後この画像に対するプリント
処理を終了する。
【0049】このようにして第2のカラーロールプリン
タ23は、システム制御部24から供給される画像デー
タに基づく2Lサイズのカラー画像を1枚ずつプリント
して排出することができるようになされている。
【0050】かかる構成に加えこのプリントサービス装
置10の場合、第2のカラーロールプリンタ23には、
上述のように2Lサイズのカラー画像をプリントする第
1のプリントモードの他に、図14のようにLサイズの
カラー画像を2画像分連続してプリントする第2のプリ
ントモードが設けられ、これら第1及び第2のプリント
モードをシステム制御部24の制御のもとに自在に切り
換え得るようになされている。
【0051】実際上、第2のカラーロールプリンタ23
の制御部60は、第2のプリントモード時、システム制
御部24から2画像分の画像データ(同じ画像を2枚プ
リントするときには1画像分の画像データ)及びそのプ
リント命令が与えられると、上述した第1のプリントモ
ード時の場合と同様にして、図14に示すように、かか
る2画像分の画像データに基づく2つのLサイズ用のカ
ラー画像PIC、PICをロール紙27の先端部に
縦向きに連続的にプリントさせる。
【0052】また制御部60は、この後ロール紙搬送部
40及びロール紙切断部46をそれぞれ制御することに
より、ロール紙先端側にプリントされた一方のカラー画
像PICにおける矢印d方向の端部近傍に設定された
第1の切断位置CP10と、他方のカラー画像PIC
における矢印dと逆方向の端部近傍に設定された第2の
切断位置CP11と、当該他方のカラー画像PIC
おける矢印dの端部近傍に設定された第3の切断位置C
12とにおいて、ロール紙27を順次切断させる。こ
の結果、ロール紙27におけるこれらカラー画像PIC
、PICがプリントされた部分が切り離されてプリ
ントサービス装置10の排紙口19(図1)を介して順
次外部に排紙される。
【0053】さらに制御部60は、この後再びロール紙
搬送部40及びロール紙切断部46を制御することによ
り、ロール紙27の先端部に残存する他方のカラー画像
PICの端部よりも矢印d方向に僅かにずれた所定の
第4の切断位置CP13においてロール紙27を切断さ
せ、この後この2つのカラー画像PIC、PIC
対するプリント処理を終了する。
【0054】そしてこのように2画像を連続してプリン
トしてからこれらを切り離すようにして2枚のLサイズ
のカラー画像を得る方法によると、第1のカラーロール
プリンタ22を用いる場合に比べて短時間で2枚のLサ
イズのプリント画像を得ることができる。
【0055】このようにして第2のカラーロールプリン
タ23においては、2Lサイズ用インクリボンを用い
て、より速くLサイズの画像を2枚ずつプリントするこ
とができるようになされている。
【0056】(3)プリント処理時におけるシステム制
御部24の制御処理 次にプリント処理時におけるシステム制御部24の制御
について説明する。
【0057】このプリントサービス装置10では、上述
のように第2のカラーロールプリンタ23がLサイズの
プリントを2枚単位で行うことができるように構築され
ている。そこでシステム制御部23は、この機能を利用
して、ユーザの希望するLサイズ画像の合計プリント枚
数(以下、これを単に希望枚数と呼ぶ)に応じて、最も
速くプリントし終えるように、第1及び第2のカラーロ
ールプリンタ22、23にそれぞれ割り当てるプリント
枚数を決定し、当該決定結果に基づいてこれら第1及び
第2のカラーロールプリンタ22、23を制御するよう
になされている。
【0058】この場合システム制御部24は、上述した
自己内部のハードディスク装置内に格納された制御プロ
グラムに基づき、図15〜図17に示す割当て計算処理
手順RT1に従って、第1及び第2のカラーロールプリ
ンタ22、23に割り当てるプリント枚数を決定する。
【0059】すなわちシステム制御部24は、ユーザに
よりプリントを希望する各画像の選択と、これら画像に
対するプリント枚数等が設定とが行われた後、ユーザ操
作によりプリント実行命令が入力されると、この割当て
計算処理手順RT1をステップSP0において開始す
る。
【0060】そしてシステム制御部24は、続くステッ
プSP1において、Lサイズ画像の希望枚数をN、第1
のカラーロールプリンタ22の台数(本実施の形態の場
合は1台)をP、第1のカラーロールプリンタ22に
よるLサイズ画像の1枚あたりのプリント時間をT
第2のカラーロールプリンタ23の台数(本実施の形態
の場合は1台)をP、第2のカラーロールプリンタ2
3による第2のプリントモードでのLサイズ画像2枚分
のプリント時間をTとして、次式
【0061】
【数2】
【0062】を計算する。
【0063】ここで(2)式においては、分母の左側が
第1のカラーロールプリンタ22による1秒あたりのL
サイズ画像のプリント枚数を意味し、右側が第2のカラ
ーロールプリンタ23による1秒あたりのLサイズ画像
のプリント枚数を意味している。従ってこの(2)式か
ら、Lサイズ画像の希望枚数Nを、全ての第1及び第2
のカラーロールプリンタ22、23を同時並行的に用い
てプリントするときに必要なプリント時間PTを得る
ことができる。
【0064】ただしこのプリント時間PTは、上述の
プリント時間T及びプリント時間Tの公倍数である
保証はないので、実際にこのプリント時間PT内に希
望枚数Nをプリントできないかもしれない。
【0065】そこでシステム制御部24は、続くステッ
プSP2において、プリント時間PT以下でプリント
時間T及びプリント時間Tの最大公倍数の時間内
に、すべての第1のカラーロールプリンタ22(以下、
これを第1のカラーロールプリンタ群と呼ぶ)を用いて
プリントできるLサイズ画像の枚数をQtyL、すべての
第2のカラーロールプリンタ23(以下、これを第2の
カラーロールプリンタ群と呼ぶ)を用いてプリントでき
るLサイズ画像の枚数をQty2Lとして、これらQtyL
及びQty2Lをそれぞれ求める。
【0066】ただし、各第1のカラーロールプリンタ2
2によるLサイズ画像のプリントを1回早く止めて、そ
の分第2のカラーロールプリンタ23で多めにプリント
した方が希望枚数Nを早くプリントし終えることがあり
得るので、この実施の形態の場合においては、プリント
枚数QtyLを、プリント時間PT以下でプリント時間
及びプリント時間Tの最大公倍数に応じた枚数よ
りも1回前までのプリント枚数として計算するようにす
る。
【0067】続いてシステム制御部24は、ステップS
P3に進んで、プリント枚数QtyLが「0」よりも大き
いか否かを判断し、肯定結果を得た場合には、ステップ
SP4に進んで、プリント枚数QtyLの値を第1のカラ
ーロールプリンタ22の合計台数Pと同じ値に設定し
た後ステップSP5に進み、これに対して否定結果を得
た場合には直ちにステップSP5に進む。
【0068】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP5において次式
【0069】
【数3】
【0070】により、希望枚数Nと、プリント枚数Qty
L及びプリント枚数Qty2Lとの差分である残り枚数R
estを計算すると共に、この後ステップSP6に進ん
で、残り枚数Restの値が「0」よりも大きいか否か
を判断する。
【0071】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP6において否定結果を得ると、ステップSP7に
進んで第1のカラーロールプリンタ群及び第2のカラー
ロールプリンタ群にそれぞれ割り当てるLサイズ画像の
プリント枚数をステップSP2において計算したプリン
ト枚数QtyL、Qty2Lに決定し、この後ステップSP
26(図17)に進んでこの割当て計算処理手順RT1
を終了する。
【0072】従ってこの場合には、第2のカラーロール
プリンタ23が用いられることなく、第1のカラーロー
ルプリンタ群の一部又は全部の第1のカラーロールプリ
ンタ22にLサイズ画像のプリントが1枚ずつ割り当て
られるようにして、ユーザにより指定されたLサイズ画
像のすべてがプリントされる。
【0073】これに対してシステム制御部24は、ステ
ップSP6において肯定結果を得ると、ステップSP8
に進んで、残り枚数Restを第1のカラーロールプリ
ンタ群に割り当てる枚数を「i」枚、第2のカラーロー
ルプリンタ群に割り当てる枚数を「j」枚とした場合の
これら「i」及び「j」の値を「0」に設定し(初期化
し)、この後ステップSP9以降において、第1のカラ
ーロールプリンタ群の各第1のカラーロールプリンタ2
2の使用回数が2回以内、第2のカラーロールプリンタ
群の各第2のカラーロールプリンタ23の使用回数が1
回以内であって、残り枚数Restを最も速くプリント
でき、かつ第2のカラーロールプリンタ23を一番多く
使用する「i」及び「j」の組み合わせを探す。
【0074】すなわちシステム制御部24は、ステップ
SP9においてこのとき設定されている「i」及び
「j」の値を用いて次式
【0075】
【数4】
【0076】を計算し、この値が残り枚数Restと一
致するか否かを判断する。
【0077】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP9において否定結果を得ると、ステップSP18
に進んで「i」の値をそのときの値よりも1だけ大きい
値に設定し直し、この後ステップSP19に進んで、こ
のときの「i」の値が第1のカラーロールプリンタ22
の台数Pの2倍以下の値であるか否かを判断する。
【0078】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP19において肯定結果を得ると、ステップSP9
に戻り、この後ステップSP9又はステップSP19に
おいて肯定結果を得るまでステップSP9−SP18−
SP19−SP9のループを繰り返す。
【0079】さらにシステム制御部24は、やがてステ
ップSP19において否定結果を得ると、ステップSP
20に進んで、「i」の値を「0」に設定すると共に、
続くステップSP21において「j」の値をそのときの
値よりも1だけ大きい値に設定し直し、この後ステップ
SP22に進んで、このときの「j」の値が第2のカラ
ーロールプリンタ22の台数P以下の値であるか否か
を判断する。
【0080】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP22において肯定結果を得ると、ステップSP9
に戻り、この後ステップSP9又はステップSP22に
おいて肯定結果を得るまでステップSP9−SP18〜
SP22−SP9のループを繰り返す。
【0081】そしてシステム制御部24は、このような
処理により、やがて(4)式の値が残り枚数Restと
一致する「i」及び「j」の組み合わせを検出すること
によりステップSP9において肯定結果を得ると、ステ
ップSP10に進んで、すべての第1のカラーロールプ
リンタ22を用いてステップSP2において計算したQ
tyL枚のLサイズ画像と、このとき設定されている
「i」枚のLサイズ画像とをプリントするのに必要なプ
リント時間をPTとし、すべての第2のカラーロール
プリンタ23を用いてステップSP2において計算した
Qty2L枚のLサイズ画像と、このとき設定されている
「j」枚のLサイズ画像とをプリントするのに必要なプ
リント時間をPTとして、これら第2及び第3のプリ
ント時間PT 及びPTをそれぞれ算出する。
【0082】さらにシステム制御部24は、この後ステ
ップSP11に進んで、第2のプリント時間PTがプ
リント時間PTよりも大きいか否かを判断し、肯定結
果を得た場合にはステップSP12に進んで、(4)式
の値が初めて残り枚数Restと一致したか否かを判断
する。
【0083】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP12において肯定結果を得た場合にはステップS
P14に進み、このときのプリント時間PTを希望枚
数分のLサイズ画像をプリントするのに必要な時間(以
下、これを合計プリント時間PTと呼ぶ)として記憶
すると共に、このときの「i」の値を残り枚数Rest
のうちの第1のカラーロールプリンタ群に割り当てるプ
リント枚数(以下、これを第1の付加割当てプリント枚
数AddLと呼ぶ)として記憶し、かつこのときの
「j」の値を残り枚数Restのうちの第2のカラーロ
ールプリンタ群に割り当てるプリント枚数(以下、これ
を第2の付加割当てプリント枚数Add2Lと呼ぶ)と
して記憶する。
【0084】そしてシステム制御部24は、この後再び
ステップSP9において否定結果を得るまでステップS
P9〜ステップSP22を繰り返すことにより、(4)
式の値が残り枚数Restと一致する「i」及び「j」
の他の組み合わせを順次探し出す。
【0085】そしてシステム制御部24は、かかる他の
組み合わせを得ると共にステップSP11において肯定
結果を得る毎に、ステップSP12からステップSP1
3に進んで、そのときのプリント時間PTが先行して
記憶している上述の合計プリント時間PTよりも小さ
いか否かを判断し、このステップSP13において肯定
結果を得た場合には、ステップSP14に進んで合計プ
リント時間PT並びに第1の付加割当てプリント枚数
AddL及び第2の付加割当てプリント枚数Add2L
をそれぞれそのときの値に更新した後ステップSP18
に進み、これに対してステップSP13において否定結
果を得た場合にはステップSP18に直接進んで、この
後ステップSP22において否定結果を得るまでステッ
プSP9〜ステップSP22を繰り返す。
【0086】一方、システム制御部24は、ステップS
P11において否定結果を得た場合にはステップSP1
5に進んで、(4)式の値が初めて残り枚数Restと
一致したか否かを判断する。
【0087】そしてシステム制御部24は、このステッ
プSP15において肯定結果を得た場合にはステップS
P17に進み、このときのプリント時間PTを希望枚
数分のLサイズ画像をプリントするのに必要な時間(合
計プリント時間PT)として記憶すると共に、このと
きの「i」の値を残り枚数Restのうちの第1のカラ
ーロールプリンタ群に割り当てるプリント枚数(第1の
付加割当てプリント枚数AddL)として記憶し、かつ
このときの「j」の値を残り枚数Restのうちの第2
のカラーロールプリンタ群に割り当てるプリント枚数
(第2の付加割当てプリント枚数Add2L)として記
憶する。
【0088】そしてシステム制御部24は、この後再び
ステップSP9において否定結果を得るまでステップS
P9〜ステップSP22までを繰り返すことにより、
(3)式の値が残り枚数Restと一致する「i」及び
「j」の他の組み合わせを順次探し出す。
【0089】そしてシステム制御部24は、かかる他の
組み合わせを得ると共にステップSP11において否定
結果を得る毎に、ステップSP15からステップSP1
6に進んで、そのときのプリント時間PTが先行して
記憶している上述の合計プリント時間PTよりも小さ
いか否かを判断し、このステップSP16において肯定
結果を得た場合には、ステップSP17に進んで合計プ
リント時間PT並びに第1の付加割当てプリント枚数
AddL及び第2の付加割当てプリント枚数Add2L
をそれぞれそのときの値に更新した後ステップSP18
に進み、これに対してステップSP16において否定結
果を得た場合にはステップSP18に直接進んで、この
後ステップSP22において否定結果を得るまでステッ
プSP9〜ステップSP2の処理を繰り返す。
【0090】さらにシステム制御部24は、やがてステ
ップSP22において否定結果を得ると、ステップSP
23に進んで合計プリント時間PTが設定されたか否
かを判断する。
【0091】ここで、このステップSP23において否
定結果を得ることは、(4)式の値が残り枚数Rest
と一致する「i」及び「j」の他の組み合わせが存在せ
ず、従って残り枚数Restを第1のカラーロールプリ
ンタ群及び第2のカラーロールプリンタ群の組み合わせ
によってプリントできないことを意味する。
【0092】かくしてこのときシステム制御部24は、
ステップSP24に進んでモニタ14にその旨を表示す
る等の所定のエラー処理を実行した後、ステップSP2
6に進んでこの割当て計算処理手順RT1を終了する。
【0093】これに対してステップSP23において肯
定結果を得ることは、(4)式の値が残り枚数Rest
と一致する「i」及び「j」の他の組み合わせが存在
し、そのうち合計プリント時間PTを最も短くするの
がこのとき第1の付加割当てプリント枚数AddL及び
第2の付加割当てプリント枚数Add2Lとして記憶し
ている「i」及び「j」の組み合わせであることを意味
する。
【0094】かくしてこのときシステム制御部24は、
ステップSP25に進んで第1のカラーロールプリンタ
群に割り当てるLサイズ画像のプリント枚数ASを次
【0095】
【数5】
【0096】に決定すると共に、第2のカラーロールプ
リンタ群に割り当てるLサイズ画像のプリント枚数AS
2Lを次式
【0097】
【数6】
【0098】に決定し、この後ステップSP26に進ん
でこの割当て計算処理手順RT1を終了する。
【0099】なおシステム制御部24は、この後このよ
うにして決定した第1及び第2のカラーロールプリンタ
群に対するLサイズ画像のプリント枚数AS、AS
2Lに基づいて、第1及び又は第2のカラーロールプリ
ンタ群によってそれぞれかかる決定した枚数分のLサイ
ズ画像をプリントさせるように、第1のカラーロールプ
リンタ群の各第1のカラーロールプリンタ22や、第2
のカラーロールプリンタ群の各第2のカラーロールプリ
ンタ23を駆動制御する。
【0100】(4)本実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、プリントサービス装置10では、
Lサイズのカラー画像の合計プリント枚数に応じて、プ
リントすべき枚数を第1及び第2のカラーロールプリン
タ22、23にそれぞれ割り当てて、これら第1及び第
2のカラーロールプリンタ22、23によってLサイズ
のカラー画像を同時並行してプリントする。
【0101】従ってこのプリントサービス装置10で
は、例えばLサイズ用の第1のカラーロールプリンタ2
2を2台用意する場合に比べてユーザの希望する枚数の
Lサイズのカラー画像をより速くプリントすることがで
き、またプリントサイズもLサイズ以外の2Lサイズに
も対応することができる。
【0102】実際上、Lサイズ用の第1のカラーロール
プリンタ22を2台併置する場合と、Lサイズ用の第1
のカラーロールプリンタ22及び2Lサイズ用の第2の
カラーロールプリンタ23を1台ずつ併置する場合とに
ついて、第1のカラーロールプリンタ22がLサイズ画
像を1枚プリント出力するのに必要な時間を20秒とし、
第2のカラーロールプリンタ23が第2のプリントモー
ドでLサイズ画像を2枚連続プリント出力するのに必要
な時間を32秒として、合計プリント枚数が1枚〜50枚で
ある場合の合計プリント時間PTを計算したところ、
図18のような結果が得られた。
【0103】この図18では、「L、L」の行が第1の
カラーロールプリンタを2台用いた場合、「L、2L」
の行が第1及び第2のカラーロールプリンタを各1台用
いた場合の希望枚数N(「枚数」の行)が1枚から50枚
までのときの各合計プリント時間PTを示している。
そしてこの図18からも明らかなように、希望枚数Nが
多くなるにつれて、第1及び第2のカラーロールプリン
タ22、23を1台ずつ併置した場合の方が第1のカラ
ーロールプリンタ22を2台併置する場合に比べて合計
プリント時間が短いことが分かる。
【0104】従ってこの計算からも、本実施の形態によ
るプリントサービス装置10のように、2Lサイズ用の
第2のカラーロールプリンタ23を用意し、Lサイズの
カラー画像の合計プリント枚数に応じてその一部又は全
部を第2のカラーロールプリンタに割り振ることによっ
て、より速くプリントを行い得ることが確認できた。
【0105】以上の構成によれば、Lサイズのカラー画
像の合計プリント枚数に応じて、プリントすべき枚数を
第1及び第2のカラーロールプリンタ22、23に割り
当て、これら第1及び第2のカラーロールプリンタ2
2、23によってLサイズのカラー画像を同時並行して
プリントするようにしたことにより、Lサイズ以外の2
Lサイズのプリントサイズにも対応しながら、Lサイズ
のカラー画像をより速くプリントし得るようにすること
ができ、かくして効率良くプリントを行い得るプリント
サービス装置を実現できる。
【0106】(5)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、本発明を図1のよう
に構成された街頭やコンビニエンスストアの店舗内等に
設置されるプリントサービス装置10に適用するように
した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、こ
の他種々のプリントシステムに広く適用することができ
る。
【0107】この場合において、例えば図19に示すよ
うに、プリントサービス装置10のタッチパネル13、
モニタ14及び各ドライバ20等に相当する機能を有す
る受付端末70と、プリントサービス装置10のシステ
ム制御部24に相当する機能を有するパーソナルコンピ
ュータ71と、第1及び第2のカラーロールプリンタ2
2、23とによってプリントシステムを構築するように
しても良く、このようにすることで、プリントサービス
を行うフォトショップに設置するのに適した形態とする
ことができる。
【0108】また上述の実施の形態においては、Lサイ
ズ用の第1のカラーロールプリンタ22及び2Lサイズ
用の第2のカラーロールプリンタ23を各1台ずつ用い
てプリントシステムを構築するようにした場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、第1及び第2のカラ
ーロールプリンタ22、23をそれぞれ複数台ずつ用い
てプリントシステムを構築する場合においても上述の場
合と同様にして本発明を適用することができる。
【0109】この場合において、第2のカラーロールプ
リンタの方をより多く用意することによって、より一層
速くプリントすることができる。実際上、図に示すよう
に、第1及び又は第2のカラーロールプリンタを合計3
台併置して1枚から50枚までのLサイズ画像をプリント
する場合に、第1のカラーロールプリンタ22を3台併
置する場合(「L、L、L」の行)と、第1のカラーロ
ールプリンタ22を2台及び第2のカラーロールプリン
タ23を1台併置する場合(「L、L、2L」の行)
と、第1のカラーロールプリンタ22を1台及び第2の
カラーロールプリンタ23を2台併置する場合(「L、
2L、2L」の行)とのそれぞれについて合計プリント
時間PTを計算したところ、第2のカラーロールプリ
ンタ23を多くした方がプリント枚数が多くなるにつれ
てより速くプリントし得ることが確認できた。
【0110】さらに上述の実施の形態においては、第2
のカラーロールプリンタ23としてLサイズの2倍のサ
イズである2Lサイズ用のものを利用するようにした場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、第2のカ
ラーロールプリンタ23としてLサイズの2倍以上のサ
イズをプリントでき、従ってLサイズ画像を2枚以上連
続してプリントし得るものを適用するようにしても良
い。実際上この場合には、インクリボンやプリント媒体
(ロール紙等)をそのサイズに応じたものとたり、カラ
ーロールプリンタ自体の構成をそれに応じた構成とすれ
ば良い。
【0111】さらに上述の実施の形態においては、図1
5〜図17に示す割当て計算処理手順RT1を実行する
ためのプログラムを格納しておく記録媒体としてROM
を適用するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、ROM以外の各種メモリ、CD又はハー
ドディスク等の各種ディスク状記録媒体、磁気テープ等
の各種テープ状記録媒体等、この他種々の記録媒体を広
く適用することができる。
【0112】さらに上述の実施の形態においては、シス
テム制御部24が、割当て計算処理手順RT1に従って
毎回第1及び第2のカラーロールプリンタ群の各第1及
び第2のカラーロールプリンタ22、23に割り振るプ
リント枚数を計算するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、かかるLサイズ画像のプリ
ント枚数に応じて第1及び第2のカラーロールプリンタ
22、23に割り振るプリント枚数を予めテーブルとし
てもっておくようにしても良い。
【0113】さらに上述の実施の形態においては、プリ
ント手段としてカラーロールプリンタ22、23を適用
するようにした場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、プリントを行い得るこの他種々のプリント手段
を広く適用することができる。
【0114】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、プリント
システムにおいて、画像を1枚ずつ第1のサイズでプリ
ントして排出する第1のプリント手段と、画像を複数枚
ずつ第1のサイズでプリントして排出する第2のプリン
ト手段と、プリントすべき第1のサイズの合計枚数に応
じて、最も速くプリントを終えるように、第1及び第2
のプリント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決
定し、当該決定結果に基づいて第1及び第2のプリント
手段を制御する制御手段とを設けるようにしたことによ
り、第1のサイズのプリントを自動的に最短時間で行う
ことができ、かくして効率良くプリントを行い得るプリ
ントシステムを実現できる。
【0115】また本発明によれば、プリント方法におい
て、画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出す
る第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ第1のサイ
ズでプリントして排出する第2のプリント手段とに対
し、プリントすべき第1のサイズの合計枚数に応じて、
最も速くプリントを終えるように、第1及び第2のプリ
ント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決定する
第1のステップと、当該決定結果に基づいて第1及び第
2のプリント手段を制御する第2のステップとを設ける
ようにしたことにより、第1のサイズのプリントを自動
的に最短時間で行うことができ、かくして効率良くプリ
ントを行い得るプリント方法を実現できる。
【0116】らに本発明によれば、記録媒体において、
画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントして排出する第
1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ第1のサイズで
プリントして排出する第2のプリント手段とに対し、プ
リントすべき第1のサイズの合計枚数に応じて、最も速
くプリントを終えるように、第1及び第2のプリント手
段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決定する第1の
ステップと、当該決定結果に基づいて第1及び第2のプ
リント手段を制御する第2のステップを有する処理を実
行するためのプログラムを格納するようにしたことによ
り、第1のサイズのプリントを自動的に最短時間で行わ
せることができ、かくして効率良くプリントを行い得る
ようにすることができる記録媒体を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態によるプリントサービス装置の外
観構成を示す略線的な斜視図である。
【図2】プリントサービス装置の内部構成の説明に供す
る略線的な斜視図である。
【図3】プリントサービス装置の内部構成の説明に供す
るブロック図である。
【図4】Lサイズ用インクリボン及び2Lサイズ用イン
クリボンの説明に供する略線的な平面図である。
【図5】ロール紙へのプリントの説明に供する概念図で
ある。
【図6】メディア選択画面を示す略線図である。
【図7】メッセージ画面を示す略線図である。
【図8】プリント選択画面を示す略線図である。
【図9】プリント設定画面を示す略線図である。
【図10】第1及び第2のカラーロールプリンタの構成
を示す略線図である。
【図11】第1及び第2のカラーロールプリンタにおけ
るロール紙の頭出しの説明に供する略線図である。
【図12】第1及び第2のカラーロールプリンタにおけ
るロール紙の頭出しの説明に供する略線図である。
【図13】第1及び第2のカラーロールプリンタにおけ
るプリント動作の説明に供する略線図である。
【図14】第2のプリントモードの説明に供する概念図
である。
【図15】割振り計算処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図16】割振り計算処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図17】割振り計算処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図18】各種形態での合計プリント時間を示す図表で
ある。
【図19】他の実施の形態を示す略線図である。
【図20】他の実施の形態を示す図表である。
【符号の説明】
10……プリントサービス装置、22……第1のカラー
ロールプリンタ、23……第2のカラーロールプリン
タ、24……システム制御部、26……Lサイズ用イン
クリボン、27……ロール紙、29……2Lサイズ用イ
ンクリボン、RT1……割振り計算処理手順。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AQ04 HH03 HJ04 HL01 HN18 HR08 5B021 AA01 EE03 KK01 KK03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントし
    て排出する第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ上
    記第1のサイズでプリントして排出する第2のプリント
    手段と、 プリントすべき上記第1のサイズの合計枚数に応じて、
    最も速くプリントを終えるように、上記第1及び第2の
    プリント手段にそれぞれ割り当てるプリント枚数を決定
    し、当該決定結果に基づいて上記第1及び第2のプリン
    ト手段を制御する制御手段とを具えることを特徴とする
    プリントシステム。
  2. 【請求項2】上記第2のプリント手段は、 少なくとも上記第1のサイズよりも2倍以上大きい第2
    のサイズで画像をプリントして排出する第1のプリント
    モードと、 画像を上記複数枚ずつ上記第1のサイズでプリントし
    て、当該画像ごとに切り離して上記排出する第2のプリ
    ントモードとを有し、 上記制御手段は、 プリントすべき上記第1のサイズの合計枚数に基づき、
    必要に応じて上記第2のプリント手段のプリントモード
    を上記第2のプリントモードに切り換えることを特徴と
    する請求項1に記載のプリントシステム。
  3. 【請求項3】画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントし
    て排出する第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ上
    記第1のサイズでプリントして排出する第2のプリント
    手段とに対し、プリントすべき上記第1のサイズの合計
    枚数に応じて、最も速くプリントを終えるように、上記
    第1及び第2のプリント手段にそれぞれ割り当てるプリ
    ント枚数を決定する第1のステップと、 当該決定結果に基づいて上記第1及び第2のプリント手
    段を制御する第2のステップとを具えることを特徴とす
    るプリント方法。
  4. 【請求項4】上記第2のプリント手段は、 少なくとも上記第1のサイズよりも2倍以上大きい第2
    のサイズで画像をプリントして排出する第1のプリント
    モードと、 画像を上記複数枚ずつ上記第1のサイズでプリントし
    て、当該画像ごとに切り離して上記排出する第2のプリ
    ントモードとを有し、 上記第2のステップでは、 プリントすべき上記第1のサイズの合計枚数に基づき、
    必要に応じて上記第2のプリント手段のプリントモード
    を上記第2のプリントモードに切り換えることを特徴と
    する請求項3に記載のプリント方法。
  5. 【請求項5】画像を1枚ずつ第1のサイズでプリントし
    て排出する第1のプリント手段と、画像を複数枚ずつ上
    記第1のサイズでプリントして排出する第2のプリント
    手段とに対し、プリントすべき上記第1のサイズの合計
    枚数に応じて、最も速くプリントを終えるように、上記
    第1及び第2のプリント手段にそれぞれ割り当てるプリ
    ント枚数を決定する第1のステップと、 当該決定結果に基づいて上記第1及び第2のプリント手
    段を制御する第2のステップとを具える処理を実行する
    ためのプログラムが格納されたことを特徴とする記録媒
    体。
  6. 【請求項6】上記第2のプリント手段は、 少なくとも上記第1のサイズよりも2倍以上大きい第2
    のサイズで画像をプリントして排出する第1のプリント
    モードと、 画像を上記複数枚ずつ上記第1のサイズでプリントし
    て、当該画像ごとに切り離して上記排出する第2のプリ
    ントモードとを有し、 上記第2のステップでは、 プリントすべき上記第1のサイズの合計枚数に基づき、
    必要に応じて上記第2のプリント手段のプリントモード
    を上記第2のプリントモードに切り換えることを特徴と
    する請求項5に記載の記録媒体。
JP2001151565A 2001-05-21 2001-05-21 プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体 Expired - Lifetime JP3832721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151565A JP3832721B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体
US10/145,891 US6846118B2 (en) 2001-05-21 2002-05-16 Printing system, printing method, and recording medium
US10/735,915 US6851876B2 (en) 2001-05-21 2003-12-16 Printing system, printing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151565A JP3832721B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231122A Division JP4264836B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 プリントシステム及びプリント方法
JP2005231123A Division JP4117627B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 プリントシステム及びプリント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002342058A true JP2002342058A (ja) 2002-11-29
JP3832721B2 JP3832721B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18996389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151565A Expired - Lifetime JP3832721B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6846118B2 (ja)
JP (1) JP3832721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124117A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040105123A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Fritz Terry M. Systems and methods for accessing information corresponding to print jobs
US7197082B2 (en) * 2003-03-20 2007-03-27 Lucent Technologies Inc. Linear transformation of symbols to at least partially compensate for correlation between antennas in space time block coded systems
US20050270578A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Dell Products L.P. Print device featuring a fixed storage device
US20060036225A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Middlesworth Jeffrey A Multi-layer web with extensible and inextensible regions and methods of making same
US7951175B2 (en) * 2005-03-04 2011-05-31 Depuy Spine, Inc. Instruments and methods for manipulating a vertebra
US7846093B2 (en) * 2005-09-26 2010-12-07 K2M, Inc. Minimally invasive retractor and methods of use
JP2014169170A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Toshiba Tec Corp プリンタ装置
WO2019081309A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 OCE Holding B.V. MULTI-ROLL PRINTER CONTROL DEVICE, PRINTING SYSTEM, AND MULTI-ROLL PRINTER CONTROL METHOD

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807156A (en) * 1987-03-23 1989-02-21 Xerox Corporation Adjustable print size control for raster output scanners
US5278623A (en) * 1989-06-21 1994-01-11 Konica Corporation Image forming apparatus
US6031560A (en) * 1996-04-18 2000-02-29 Eastman Kodak Company High resolution medical diagnostic laser printer
US6130740A (en) * 1997-02-03 2000-10-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for printing on a photosensitive material using a liquid crystal display
JP2001169266A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Sony Corp 情報蓄積システム、サーバ装置及び情報管理方法
US6583852B2 (en) * 2000-09-21 2003-06-24 Shutterfly, Inc. Apparatus, architecture and method for high-speed printing
JP2003103809A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光定着器及び感熱プリンタ
US6610955B2 (en) * 2002-01-31 2003-08-26 Steven W. Lopez Method and apparatus for multi-task processing and sorting of mixed and non-machinable mailpieces and related methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124117A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 大日本印刷株式会社 画像プリント装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3832721B2 (ja) 2006-10-11
US6851876B2 (en) 2005-02-08
US6846118B2 (en) 2005-01-25
US20030026634A1 (en) 2003-02-06
US20040131408A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9165229B2 (en) Print control apparatus and method for printing images on a continuous sheet
JP3832721B2 (ja) プリントシステム及びプリント方法並びに記録媒体
JPH11189351A (ja) 印刷装置及びその用紙カセット選択方法
JP4264836B2 (ja) プリントシステム及びプリント方法
JP2003127451A (ja) 印刷装置及びその制御方法
US6010258A (en) Display system, display method, ink ribbon, printer and image formation apparatus
JP4117627B2 (ja) プリントシステム及びプリント方法
TWI282312B (en) Tape printer and its printing control method, program and memory medium
US7362345B2 (en) Printer and printing method
JP4698809B2 (ja) カード印刷装置
JP3084265U (ja) 画像印刷装置
JP5783744B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JPS6339350A (ja) プリンタの画像方向切替方式
JP2018187788A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JPH1152495A (ja) プリントシール用紙、プリント出力システム及びプリンタ
JPS5939578A (ja) 記録装置
JP2000229458A (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JP3424462B2 (ja) 記録装置
JP2002086783A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2003001870A (ja) 記録装置
JPH07329387A (ja) 記録装置
JP2003127477A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2002338123A (ja) 縦置き補助装置及び画像形成装置
JPS5939579A (ja) 記録装置
JPH0550622A (ja) カラープリンタ内蔵vtr

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3832721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term