JP2002339688A - 元押しジャッキの移動装置 - Google Patents

元押しジャッキの移動装置

Info

Publication number
JP2002339688A
JP2002339688A JP2001144443A JP2001144443A JP2002339688A JP 2002339688 A JP2002339688 A JP 2002339688A JP 2001144443 A JP2001144443 A JP 2001144443A JP 2001144443 A JP2001144443 A JP 2001144443A JP 2002339688 A JP2002339688 A JP 2002339688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
propulsion
pipe
support frame
jacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001144443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3694656B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Kimura
村 信 彦 木
Osamu Yamaguchi
口 修 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kidoh Construction Co Ltd
Original Assignee
Kidoh Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kidoh Construction Co Ltd filed Critical Kidoh Construction Co Ltd
Priority to JP2001144443A priority Critical patent/JP3694656B2/ja
Publication of JP2002339688A publication Critical patent/JP2002339688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694656B2 publication Critical patent/JP3694656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、推進管列の継手部にクッション材を
装着して行う土圧系の推進工法において、長距離でも推
進施工が効率良く行える元押しジャッキの移動装置を提
供するものである。 【構成】本発明は、推進管列の継手部端面の上下にクッ
ション材を装着して土圧系の推進工法を施工する元押し
ジャッキ移動装置において、前記クッション材の装着位
置に対応する上下位置に合わせて複数本の元押しジャッ
キを配設するジャッキ支持枠と、前記ジャッキ支持枠を
搭載し推進方向に直角な方向に移動可能な台車と、によ
り構成され、元押しジャッキ位置を推進管の中心位置か
ら側方へと移動させる元押しジャッキの移動装置であ
る。また、前記ジャッキ支持枠の側方の台車上に、推進
管内に敷設された管内レールの高さと略同じ高さとなる
ように構成したトロバケット用切替軌道を搭載した元押
しジャッキの移動装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中に推進管等を
埋設する推進工法において、推進管列の継手部の上下に
クッション材を装着して行う推進工法の元押しジャッキ
の移動装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】推進工法は、先端の掘進機等の掘削手段で
前方の地盤を切削しながら、発進立坑内に設置した元押
しジャッキで推進管列の後端を押圧することによって、
掘進機及び推進管を所定の位置に埋設していく方法であ
る。推進管の埋設が直線状の場合は、推進管の継手部は
端面を当接させることによって、元押しジャッキの推進
力を全断面に均等に伝達することで、直線性を保持させ
ていた。通常、元押しジャッキの配置は、推進施工時の
掘削残土6をトロバケット5等に積み込み、管内を通し
て立坑内に搬出し、立坑内から上方の坑外にトロバケッ
ト5を搬出するために、上部を開放して作業性や安全性
を確保して、推進管1端面の左右の対称位置に複数列配
設して使用されてきた。
【0003】しかし、近年、曲線推進施工の需要が多く
なってきたことから、掘進機の造成した計画曲線のトン
ネル孔に、掘進機に後続する推進管が追随できるよう
に、水平方向の曲線推進施工の場合は、推進管1の継手
部端面の上下にクッション材8を装着している。クッシ
ョン材8を上下に装着することで、推進管1は上下部分
を支点にして左右の曲線トンネル孔に追随しやすくす
る。この時、推進管1を前進させる推力の伝達は、クッ
ション材8を通して行われる。元押しジャッキの配置と
しては、曲線形成の条件にかかわらず、推進管端面の左
右の対称位置に配設する方法が用いられていた。このた
め、クッション材8を上下位置に配置した場合には、元
押しジャッキの推力位置とクッション材の推力伝達位置
にずれが生じるため、推進管の端面にセン断力や曲げモ
ーメントが作用し、管壁にひび割れ等を発生していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記したセン断力によ
るひび割れをなくすために、特願2001−823号の
発明が提案されている。この技術は、推進管の継手部端
面の上下に装着したクッション材位置に対応する上下位
置に合わせて元押しジャッキを配設する方法である。こ
の方法により元押しジャッキの推力がずれることなく推
進管に伝達されるため、推進管壁にセン断力や曲げモー
メントが作用することがなくなり、ひび割れ等を発生さ
せることなく、効率良く推進施工することが可能となっ
た。しかし、複数本の元押しジャッキが上部に配列され
ているために、土質条件等によって土圧系の掘進機を採
用する場合には、管内から立坑に掘削残土を搬出するた
めのトロバケットが取り出せないという問題が発生して
いた。このため、トロバケットを元押しジャッキ位置の
横から斜め吊りする方法等が行われるが、非常に危険で
効率の悪い作業となる。さらに、圧送機や真空ポンプで
連続してパイプ輸送する方法が検討されるが、推進延長
が長距離になると圧送機や真空ポンプの能力に限度があ
り、対応ができなくなり推進施工が困難となる。
【0005】このため、本発明は、推進管列の継手部に
クッション材を装着して行う土圧系の推進工法におい
て、長距離でも推進施工が効率良く行える元押しジャッ
キの移動装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、推進
管列の継手部端面の上下にクッション材を装着して土圧
系の推進工法を施工する元押しジャッキ移動装置におい
て、前記クッション材の装着位置に対応する上下位置に
合わせて複数本の元押しジャッキを配設するジャッキ支
持枠と、前記ジャッキ支持枠を搭載し推進方向に直角な
方向に移動可能な台車と、により構成され、元押しジャ
ッキ位置を推進管の中心位置から側方へと移動させる元
押しジャッキの移動装置である。また、前記ジャッキ支
持枠の側方の台車上に、推進管内に敷設された管内レー
ルの高さと略同じ高さとなるように構成したトロバケッ
ト用切替軌道を搭載した元押しジャッキの移動装置であ
る。
【0007】推進管は、推進工事に通常用いられている
遠心力鉄筋コンクリート管が用いられる。推進管の継手
には、曲線の形状に合わせてクッション材が設置され
る。水平方向の曲線推進の場合には、管端面の上下にク
ッション材が設置され、鉛直方向の曲線推進の場合に
は、管端面の左右にクッション材が設置される。クッシ
ョン材としては、クッション材全面で推力を伝達でき、
曲線の形成に支障とならないものが良く、通常塑性領域
の広いプラスチック材等が用いられる。
【0008】元押しジャッキは、土質条件や推進距離及
び推進管径等から必要な推力が算定されて、その推力に
見合う本数が準備される。元押しジャッキの配置は、推
進管の継手部の上下に装着されたクッション材位置に合
わせて設置される。元押しジャッキの固定は、各元押し
ジャッキが推進管端面に当接するようにジャッキ支持枠
に組み込まれている。
【0009】ジャッキ支持枠を搭載する台車は、元押し
ジャッキ縮小時の長さと略同じ幅を有しており、ジャッ
キ支持枠の重量にも耐える強固な構造となっている。台
車の下方には複数個の車輪が設けられ、推進方向に直角
の方向に敷設された台車用レール上を、台車が移動でき
る。
【0010】前記台車上に搭載されるトロバケット用切
替軌道は、推進管内に敷設された管内レールの高さと略
同じ高さとなるように、H鋼材等で高さを調整して組み
立てられている。元押しジャッキの伸長によって推進管
が前進すると、推進管内の管内レールと台車上のトロバ
ケット用切替軌道との間に隙間ができるため、H鋼材等
を調整して繋ぎレールを設置する方法や前記台車の前方
にトロバケット用切替軌道を装備した別の台車を用意し
てレールを繋ぐ方法を用いることができる。
【0011】推進管の推進施工中は、ジャッキ支持枠が
推進管の鉛直軸と合致する位置で台車が固定されてい
る。上下に配置された元押しジャッキの伸長により、推
力は上下のクッション材から推進管に伝達され、推進管
は地中に推進埋設されていく。推進管の推進埋設に伴っ
て先端の掘進機から搬出された残土が、トロバケット内
に積載されていく。トロバケット内の残土が一杯になる
と、一旦推進施工を中断し、元押しジャッキを縮小させ
て推進管との縁を切り、台車を推進方向と直角の方向に
移動させ、ジャッキ支持枠の側方に搭載したトロバケッ
ト用切替軌道を、推進管内の管内レール位置と合致する
位置で固定する。トロバケットを推進管内から発進立坑
側に移動させ、地上に設けたクレーン等の吊設備でトロ
バケットを吊り上げ、地上の所定の場所に残土を処分す
る。残土処分が完了すると、トロバケットは推進管内に
戻され、台車に搭載したジャッキ支持枠を推進管の鉛直
軸位置に戻し、元押しジャッキを伸長して推進管の推進
埋設を再開する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
基に説明する。図1は、本発明の元押しジャッキの移動
装置を説明する正面図である。推進管11の端面の上下
には、各々5台づつの元押しジャッキ2が配置され、ジ
ャッキ支持枠1によって固定されている。前記ジャッキ
支持枠1の下端は、推進方向と直角の方向に所定の長さ
をもった台車3に固定されている。台車3の下部には、
推進方向と直角の方向に所定の間隔を置いて複数個の車
輪4が設けられ、推進方向と直角の方向に敷設された台
車用レール5上を移動可能な構造となっている。推進管
11内には、掘進機によって掘削された残土を搬出する
ためのトロバケット9が配置され、推進管11内に敷設
した管内レール10上を推進方向に移動可能となってい
る。
【0013】本実施形態では、元押しジャッキ2の設置
台数を上下に5台づつの10台で例示したが、元押しジ
ャッキ2の設置台数は、推進管11の径や土質条件およ
び推進延長によって、事前に所定の算式によって推力を
算定することによって決められる。
【0014】元押しジャッキ2の配置は、推進管11端
面の上下に装着したクッション材(図示省略)の範囲内
に入るように考慮されている。
【0015】台車3の幅は、推進管11の据え付け時の
スペースを確保するために、元押しジャッキ2の縮小時
の長さと略同じ長さで製作されている。
【0016】図2は、台車にトロバケット用切替軌道を
搭載した元押しジャッキの移動装置を説明する正面図で
ある。 ジャッキ支持枠1の側方にトロバケット用切替
軌道6が装備されている。切替レール8は、推進管11
内に敷設した管内レール10の高さと同じとなるよう
に、H鋼材等の調整材7を組み合わせて調整されてい
る。トロバケット9の残土を搬出するときは、台車3を
推進方向と直角の方向に移動させて、トロバケット用切
替軌道6と推進管11内の管内レール10位置が合う位
置で固定する。この時、ジャッキ支持枠1は、推進管1
1の側方に移動しており、トロバケット9の搬出入に支
障となることはない。
【0017】推進管11が前進した時点での残土搬出
は、推進管11の管内レール10と台車3の切替レール
8との間に隙間ができているため、その間にH鋼材等を
調整して繋ぎレールを設置する方法や本発明の台車3の
前方にトロバケット用切替軌道6だけを搭載した別の台
車3を並行して用意し、切替レールを繋ぐ方法等が用い
られる。
【0018】推進施工中のトロバケット9の搬出入時に
は、ジャッキ支持枠1の移動とともに繋ぎレールの設置
を行わなければならなく、推進施工の休止時間が多くな
ることから、施工条件等にもよるが、推進管内にトロバ
ケット9を数台設置することによって推進管11の1本
分の残土を推進施工が完了するまで推進管内のトロバケ
ット9に保留することができ、次の推進管11を接続し
た時点で台車3を移動させる方法を行うことによって、
繋ぎレールの設置作業が不要となり、効率の良い推進施
工が行える。
【0019】本実施形態では、トロバケット用切替軌道
6を搭載した元押しジャッキの移動装置3を開示した
が、ジャッキ支持枠1だけを搭載した台車3とし、推進
管11から外の後方レールはその都度設置する方法を用
いることも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の元押しジャッキ
の移動装置により、従来推進施工が困難となっていた土
圧系の曲線推進施工においても、トロバケットによる掘
削残土の搬出が立坑内において上部に障害となるものが
なくなり、非常に効率の良い、安全な作業が行えるよう
になった。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の元押しジャッキの移動装置を説明する
正面図である。
【図2】台車にトロバケット用切替軌道を搭載した元押
しジャッキの移動装置を説明する正面図である。
【符号の説明】 1 ジャッキ支持枠 2 元押しジャッキ 3 台車 4 車輪 5 台車用レール 6 トロバケット用切替軌道 7 調整材 8 切替レール 9 トロバケット 10 管内レール 11 推進管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】推進管列の継手部端面の上下にクッション
    材を装着して土圧系の推進工法を施工する元押しジャッ
    キ移動装置において、 前記クッション材の装着位置に対応する上下位置に合わ
    せて複数本の元押しジャッキを配設するジャッキ支持枠
    と、 前記ジャッキ支持枠を搭載し推進方向に直角な方向に移
    動可能な台車と、により構成され、元押しジャッキ位置
    を推進管の中心位置から側方へと移動させることを特徴
    とする元押しジャッキの移動装置。
  2. 【請求項2】前記ジャッキ支持枠の側方の台車上に、推
    進管内に敷設された管内レールの高さと略同じ高さとな
    るように構成したトロバケット用切替軌道を搭載したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の元押しジャッキの移動
    装置。
JP2001144443A 2001-05-15 2001-05-15 元押しジャッキの移動装置 Expired - Lifetime JP3694656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144443A JP3694656B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 元押しジャッキの移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144443A JP3694656B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 元押しジャッキの移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002339688A true JP2002339688A (ja) 2002-11-27
JP3694656B2 JP3694656B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18990396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144443A Expired - Lifetime JP3694656B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 元押しジャッキの移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694656B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922298A (zh) * 2010-08-20 2010-12-22 上海市第一市政工程有限公司 自行走式盾构平移过站***
CN102285616A (zh) * 2011-07-12 2011-12-21 广州轨道交通建设监理有限公司 步履式盾构机侧移***及侧移方法
CN116104524A (zh) * 2023-04-14 2023-05-12 山西省交通新技术发展有限公司 一种桥梁隧道支撑构件及其使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101636261B1 (ko) * 2015-12-29 2016-07-07 우경기술주식회사 가압이 가능한 돌기형 강지보재와 가이드빔을 이용한 강관다단 터널 구축 공법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101922298A (zh) * 2010-08-20 2010-12-22 上海市第一市政工程有限公司 自行走式盾构平移过站***
CN102285616A (zh) * 2011-07-12 2011-12-21 广州轨道交通建设监理有限公司 步履式盾构机侧移***及侧移方法
CN116104524A (zh) * 2023-04-14 2023-05-12 山西省交通新技术发展有限公司 一种桥梁隧道支撑构件及其使用方法
CN116104524B (zh) * 2023-04-14 2023-06-27 山西省交通新技术发展有限公司 一种桥梁隧道支撑构件及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3694656B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005083014A (ja) プレキャストトンネル工法およびそれに用いる部材搬送装置
JP6307146B1 (ja) オープンシールド機およびそれを用いた函体設置工法
EP1073800A1 (en) Submarine trenching vehicle and method
JP6529378B2 (ja) インバート施工方法、トンネル施工方法およびトンネル用テルハクレーン
JP2019094732A (ja) 移動装置および既存構造物の移動方法
JP6605944B2 (ja) シールドトンネル内部の構築方法
JP2002339688A (ja) 元押しジャッキの移動装置
JP4859697B2 (ja) 発進立坑における横移動設備
JP5528049B2 (ja) トンネル掘削装置
JP4557931B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP3914316B2 (ja) 移動式コンベア及び発破工法によるトンネル掘削におけるズリ出しシステム
JP4557930B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP4057763B2 (ja) ガス管敷設時におけるセグメント供給方法
JP2021080798A (ja) 推進工法を用いた管路構築工法
JP5279676B2 (ja) 函体組立装置
JPH07217398A (ja) テルハー
JPH06288189A (ja) ポータルカルバートの敷設方法
JP5497585B2 (ja) シールドトンネルにおけるセグメント形状保持装置
JPH07331997A (ja) 地下空洞の構築工法
JP4065445B2 (ja) 筒状ブロックの搬送・据付用台車
JP3933957B2 (ja) セグメント供給装置及びセグメント供給方法
JP3233692B2 (ja) 二分割函体式オープンシールド工法
JP2009209526A (ja) トンネル構築方法
FI57635C (fi) Foerfarande foer utbyte av syllar vid jaernvaegsskenor samt bettanordning foer utfoerande av foerfarandet
JP3672826B2 (ja) 元押しジャッキの設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3694656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term