JP2002329836A - 半導体装置および配線フィルム - Google Patents

半導体装置および配線フィルム

Info

Publication number
JP2002329836A
JP2002329836A JP2001135450A JP2001135450A JP2002329836A JP 2002329836 A JP2002329836 A JP 2002329836A JP 2001135450 A JP2001135450 A JP 2001135450A JP 2001135450 A JP2001135450 A JP 2001135450A JP 2002329836 A JP2002329836 A JP 2002329836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor device
wiring
adhesive layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001135450A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kuwabara
渉 桑原
Katsunori Horie
克典 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001135450A priority Critical patent/JP2002329836A/ja
Priority to US09/983,390 priority patent/US6573608B2/en
Priority to KR1020010085628A priority patent/KR20020084889A/ko
Priority to DE10200268A priority patent/DE10200268A1/de
Publication of JP2002329836A publication Critical patent/JP2002329836A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06579TAB carriers; beam leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に半導体チップを高い集積度で実装す
る。 【解決手段】 パッド電極4aを主面に有する第1半導
体チップ2を基板1上に配置し、パッド電極4aと基板
1とを電気的に接続する第1配線フィルム5aを、第1
半導体チップ2を覆うように基板1上に配置する。第1
配線フィルム5a上に、第1配線フィルム5aが配置さ
れた面と対向する主面にパッド電極4bを有する第2半
導体チップ3を配置する。パッド電極4bと基板1とを
電気的に接続する第2配線フィルム5bを、第1半導体
チップ2および第2半導体チップ3を覆うように基板1
上に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に係
り、特に半導体チップの集積技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の情報機器等の高機能化に伴って、
半導体デバイスの集積化に対する要求が高まっている。
この半導体デバイスの集積化技術の一つに複数の半導体
チップを積層する技術がある。
【0003】図6は、従来の第1の半導体装置について
説明するための断面図である。詳細には、図6は、従来
の積層型チップモジュールを示す図である。図6におい
て、参照符号2は第1半導体チップ、3は第2半導体チ
ップ、4はパッド電極、7は封止材、10はアイラン
ド、11は線材、12はリードを示している。図6に示
すように、従来の第1の半導体装置では、アイランド1
0上にサイズの異なる2つの半導体チップ2,3が積層
され、各半導体チップ2,3上のパッド電極4からリー
ド12までを金線等の線材11で配線していた。また、
リード12の一部を除いて樹脂等の封止材7によってモ
ールドされていた。
【0004】しかし、図6に示す半導体装置では、ワイ
ヤリングによる構造の制約があった。つまり、第1半導
体チップ2上のパッド電極4が、第2半導体チップ3の
底面に隠れることなく、外部に露出する必要があった。
このため、同一サイズの半導体チップを積層することが
困難であった。また、半導体チップ上のパッド電極4の
形成位置も、例えば半導体チップの外周付近に制限され
ていた。
【0005】この問題を解決するため、図7に示すよう
な半導体装置が提案された。図7は、従来の第2の半導
体装置を説明するための断面図である。詳細には、図7
は、特開平6−21329号公報に開示された半導体チ
ップの積層構造を示す図である。図7に示すように、従
来の第2の半導体装置では、バンプ電極6を形成した配
線フィルム13の上下面に半導体チップ2,3がそれぞ
れ配置され、上記配線フィルム13とリード12とが接
続されている。また、リード12の一部を除いて樹脂等
の封止材7によってモールドされている。これにより、
簡易に半導体チップを積層している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示すような構造では、配線フィルム13をリード12に
接続するため、半導体装置の外形寸法が大きくなってし
まうという問題があった。さらに、封止材7によりモー
ルドされたモジュールを図示しない基板上に実装する際
には、リード12と基板とをワイヤリングする必要があ
るため、半導体装置の外形寸法が更に大きくなってしま
う問題があった。従って、上記従来の半導体装置では、
パッケージの小型化を実現することができず、半導体チ
ップの集積度を高くすることができなかった。
【0007】また、モールドする前はバンプ電極6とパ
ッド電極4とは単に接触しているだけであるから、この
電極同士を固定するには必ずモールドする必要があっ
た。また、モールドする際に配線フィルム13がずれて
しまい、パッド電極4に対してのバンプ電極6の位置が
ずれる可能性があるという問題があった。従って、半導
体装置の信頼性が低下してしまう問題があった。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたもので、基板上に半導体チップを高い集積度
で実装することを目的とする。また、本発明は、モール
ドしなくとも、複数の半導体チップの積層を可能とする
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る半
導体装置は、基板と、前記基板上に配置され、主面に第
1電極を有する第1半導体チップと、前記第1半導体チ
ップを覆うように前記基板上に配置され、前記第1電極
と前記基板とを電気的に接続する第1配線と、前記第1
配線上に配置され、該配置された面と対向する主面に第
2電極を有する第2半導体チップと、前記第2半導体チ
ップおよび前記第1半導体チップを覆うように前記基板
上に配置され、前記第2電極と前記基板とを電気的に接
続する第2配線と、を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0010】請求項2の発明に係る半導体装置は、請求
項1に記載の半導体装置において、前記第1配線は、前
記第1半導体チップを覆う第1接着層と、前記第1接着
層を覆う金属層と、一面が前記金属層を覆い他面が前記
第2半導体チップと接触する第2接着層と、を含む第1
配線フィルムであり、前記第2配線は、前記第2半導体
チップを覆う第1接着層と、前記第1接着層を覆う金属
層と、前記金属層を覆う第2接着層と、を含む第2配線
フィルムであることを特徴とするものである。
【0011】請求項3の発明に係る半導体装置、請求項
2に記載の半導体装置において、前記各第1接着層は、
前記各電極に対応する位置に開口部をそれぞれ有し、前
記各金属層は、前記開口部により露出した部分に、前記
電極と接触するバンプをそれぞれ有することを特徴とす
るものである。
【0012】請求項4の発明に係る半導体装置は、請求
項2又は3に記載の半導体装置において、前記第1接着
層および前記第2接着層は、電気絶縁性を有することを
特徴とするものである。
【0013】請求項5の発明に係る半導体装置は、請求
項1から4の何れかに記載の半導体装置において、前記
第2配線を覆うように前記基板上に形成された封止材を
更に備えたことを特徴とするものである。
【0014】請求項6の発明に係る半導体装置は、基板
と、前記基板上に配置され、主面に第1電極を有する第
1半導体チップと、前記第1半導体チップを覆うように
前記基板上に配置され、前記第1電極と前記基板とを電
気的に接続する配線と、前記配線上に、前記第1半導体
チップの主面と対向するように主面が配置された第2半
導体チップと、を備えたことを特徴とするものである。
【0015】請求項7の発明に係る半導体装置、請求項
6に記載の半導体装置において、前記配線は、一面が前
記第1半導体チップを覆う第1接着層と、前記第1接着
層を覆う第1金属層と、前記第1金属層を覆う絶縁層
と、前記絶縁層を覆う第2金属層と、一面が前記第2金
属層を覆い他面が前記第2半導体チップの主面と接触す
る第2接着層と、を含む配線フィルムであることを特徴
とするものである。
【0016】請求項8の発明に係る半導体装置は、請求
項7に記載の半導体装置において、前記各接着層は、前
記各電極に対応する開口部をそれぞれ有し、前記各金属
層は、前記開口部により露出した部分に、前記電極と接
触するバンプをそれぞれ有することを特徴とするもので
ある。
【0017】請求項9の発明に係る半導体装置は、請求
項7又は8に記載の半導体装置において、前記第1接着
層および前記第2接着層は、電気絶縁性を有することを
特徴とするものである。
【0018】請求項10の発明に係る半導体装置は、請
求項6から9の何れかに記載の半導体装置において、前
記第2半導体チップを覆うように前記基板上に形成され
た封止材を更に備えたことを特徴とするものである。
【0019】請求項11の発明に係る半導体装置は、主
面に第1電極を有する第1半導体チップと、前記第1半
導体チップ上に密着して配置され、前記第1電極と前記
基板とを電気的に接続する配線と、前記配線上に、前記
第1半導体チップの主面と対向するように主面が密着し
て配置される第2半導体チップと、前記第1半導体チッ
プおよび前記第2半導体チップを覆う封止材と、を備え
たことを特徴とするものである。
【0020】請求項12の発明に係る半導体装置は、請
求項11に記載の半導体装置において、前記配線は、一
面が前記第1半導体チップを覆う第1接着層と、前記第
1接着層を覆う第1金属層と、前記第1金属層を覆う絶
縁層と、前記絶縁層を覆う第2金属層と、一面が前記第
2金属層を覆い他面が前記第2半導体チップの主面と接
触する第2接着層と、を含む配線フィルムであることを
特徴とするものである。
【0021】請求項13の発明に係る半導体装置は、請
求項12に記載の半導体装置において、前記各接着層
は、前記各電極に対応する開口部をそれぞれ有し、前記
各金属層は、前記開口部により露出した部分に、前記電
極と接触するバンプをそれぞれ有することを特徴とする
ものである。
【0022】請求項14の発明に係る半導体装置は、請
求項12又は13に記載の半導体装置において、前記第
1接着層および前記第2接着層は、電気絶縁性を有する
ことを特徴とするものである。
【0023】請求項15の発明に係る配線フィルムは、
請求項2〜4、7〜9および12〜14の何れか一項に
記載の半導体装置で用いられたことを特徴とするもので
ある。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図中、同一又は相当する部
分には同一の符号を付してその説明を簡略化ないし省略
することがある。
【0025】実施の形態1.図1は、本発明の実施の形
態1による半導体装置を説明するための断面図である。
図2は、本発明の実施の形態1による半導体装置で用い
られる配線フィルムを説明するための断面図である。図
1および図2において、1は基板、2は第1半導体チッ
プ、3は第2半導体チップ、4(4a,4b)はパッド
電極、5(5a,5b)は配線フィルム、6はバンプ電
極(コンタクトバンプ)、51は金属層、52は第1接
着層、52aは開口部、53は第2接着層を示してい
る。
【0026】基板1は、主面上に第1半導体チップ2お
よび第2半導体チップ3を実装するための実装基板又は
回路基板である。第1半導体チップ2および第2半導体
チップ3は、例えばDRAM等の半導体メモリである。
【0027】パッド電極4(4a,4b)は、第1半導
体チップ2および第2半導体チップ3の主面上にそれぞ
れ形成されたパッド状の電極である。パッド電極4は、
例えばAu、Cu、Al等の金属、あるいはそれらの合
金により形成されている。
【0028】配線フィルム5(5a,5b)は、基板1
と半導体チップ2,3とを電気的に接続するとともに、
該半導体チップ2,3を基板1に実装するためのもので
ある。配線フィルム5(5a,5b)は、図2に示すよ
うに、金属層51と、この金属層51の一面を覆う第1
接着層52と、金属層51の他面を覆う第2接着層53
と、をそれぞれ備えている。すなわち、第1配線フィル
ム5aは、第1半導体チップ2を覆う第1接着層52
と、この第1接着層52を覆う金属層51と、一面が金
属層51を覆い他面が第2半導体チップ3と接触する第
2接着層53とが積層されたものである。また、第2配
線フィルム5bは、第2半導体チップ3および第1半導
体チップ2を覆う第1接着層52と、この第1接着層5
2を覆う金属層51と、金属層51を覆う第2接着層5
3とが積層されたものである。ここで、金属層51の端
部は、基板1上に形成された電極(図示省略)に電気的
に接続されている。また、第1接着層52および第2接
着層53は、表面に接着材が塗布された絶縁性フィルム
である。絶縁性フィルムの一例として例えばポリイミド
フィルムが挙げられ、接着剤の一例としてエポキシ系接
着剤が挙げられる。また、第1接着層52および第2接
着層53の端部は、基板1に接触している。また、第1
接着層52は、パッド電極4に対応する位置に開口部5
2aを有しており、この開口部52aにより露出した金
属膜51上にバンプ電極6が形成されている。このバン
プ電極6は、図1に示すように、第1半導体チップ2又
は第2半導体チップ3の主面に形成されたパッド電極4
a,4bと接触するための電極である。
【0029】図1に示すように、本実施の形態1による
半導体装置は、基板1の主面上に第1半導体チップ2が
配置され、この第1半導体チップ2を覆うように基板1
上に第1配線フィルム5aが配置されている。ここで、
第1半導体チップ2上のパッド電極4aと、第1配線フ
ィルム5aの一面上に形成されたバンプ電極6とが接触
している。また、第1配線フィルム5aの両端は、基板
1に電気的に接続されている。また、図1には表されて
いないが、第1半導体チップ2の表面および側面と、第
1配線フィルム5aの第1接着層52とが接触してい
る。
【0030】そして、第1配線フィルム5aの他面、す
なわちバンプ電極6が形成された面と反対の面の上に、
第2半導体チップ3が配置されている。ここで、図1に
は表されていないが、第1配線フィルム5aの第2接着
層53と、第2半導体チップ3の裏面とが接触してい
る。つまり、第1配線フィルム5aの一面と第1半導体
チップ2とが接着固定され、第1配線フィルム5aの他
面と第2半導体チップ3とが接着固定されている。
【0031】さらに、第1配線フィルム5aを介して固
定された第2半導体チップ3および第1半導体チップ2
を覆うように、第2配線フィルム5bが配置されてい
る。ここで、図1には表されていないが、第2配線フィ
ルム5bの第1接着層52と、第2半導体チップ3の主
面および側面とが接触している。つまり、第2配線フィ
ルム5bの一面と第2半導体チップ3とが接着固定され
ている。また、半導体チップ2,3は、配線フィルム5
a,5bにより基板1上に実装される。
【0032】以上説明したように、本実施の形態1によ
る半導体装置では、基板1上に配置された第1半導体チ
ップ2を覆うように、接着性を有する第1配線フィルム
5aが配置され、第1配線フィルム5a上に配置された
第2半導体チップ3を覆うように、接着性を有する第2
配線フィルム5bが配置されている。
【0033】なお、本実施の形態1における「第1配線
フィルム5a」「第2配線フィルム5b」は、特許請求
の範囲に記載の「第1配線」「第2配線」にそれぞれ対
応する。
【0034】本実施の形態1による半導体装置によれ
ば、半導体チップ2,3を基板1に実装するために従来
のような外部リードを必要としないため、より狭い実装
面積で半導体チップを積層することができる。従って、
基板への半導体チップの高集積化が可能となる。また、
半導体チップ2,3は、配線フィルム5a,5bによっ
て直接基板1上に実装されるため、従来のようにリード
と基板とをワイヤリングする必要がない。従って、製造
工程数を減らすことができ、半導体装置の製造コストを
低減することができる。
【0035】また、第1および第2配線フィルム5a,
5bは、金属層51と、金属層51の両面をそれぞれ覆
う接着層52,53とを積層したものである。そして、
配線フィルム5a,5bの第1接着層52は、それぞれ
半導体チップ2,3の表面と接触する。また、2つの半
導体チップ2,3は第1配線フィルム5aを介して固定
されている。従って、配線フィルム5a,5bのバンプ
電極6と、半導体チップ2,3上のパッド電極4a,4
bとの位置ずれを防止することができる。このため、従
来行っていた樹脂封止が不要となる。すなわち、封止材
によりモールドしなくとも、パッド電極4とバンプ電極
6との確実な接触を得ることができ、半導体チップ2,
3を積層可能となる。これにより、製造工程数を減らす
ことができ、半導体装置の製造コストを抑えることがで
きる。また、封止材7の分だけ半導体装置の外形寸法が
小さくなるため、半導体チップの更なる高集積化が可能
となる。
【0036】また、配線フィルム5a,5bは、半導体
チップ2,3を覆うようにそれぞれ形成されている。こ
のため、半導体チップ2,3表面およびパッド電極4表
面は、配線フィルム5a,5bにより外気から遮断され
る。具体的には、当該表面を保護することができる。詳
細には、半導体チップ2,3表面における異物付着を防
止することができ、パッド電極4表面における金属酸化
を防止することができる。これにより、半導体装置の信
頼性を向上させることができる。
【0037】なお、半導体チップ2,3を覆うように基
板1上に封止材を形成することによって、モールドして
もよい。この場合も、外部リードが不要であるため、従
来よりも半導体装置の外形寸法を小さくすることがで
き、半導体チップの高集積化が可能である。また、半導
体チップ2,3上のパッド電極4a,4bと、配線フィ
ルム5a,5b上のバンプ電極6の位置は固定されてい
るため、モールドする際にそれらの位置ずれの発生を防
止することができる。
【0038】また、本実施の形態1においては、2個の
半導体チップ2,3を積層したが、3個以上の半導体チ
ップを積層してもよい。この場合も、2個の半導体チッ
プを積層した場合と同様の効果が得られる。また、本実
施の形態1のように半導体チップ2,3は同一サイズで
ある必要はなく、半導体チップのサイズが異なっていて
もよい。
【0039】実施の形態2.図3は、本発明の実施の形
態2による半導体装置を説明するための断面図である。
図4は、本発明の実施の形態2による半導体装置で用い
られる配線フィルムを説明するための断面図である。図
3に示す半導体装置において、図1で説明した半導体装
置と同一又は相当部分については同一の符号を附して、
詳細な説明を省略する。また、配線フィルムについても
同様とする。図3および図4において、参照符号50は
配線フィルム、52は第1接着層、52aは開口部、5
3は第2接着層、53aは開口部、54は第1金属層、
55は第2金属層、56は絶縁層を示している。
【0040】配線フィルム50は、図4に示すように、
一面が第1半導体チップ2(図3参照)を覆う第1接着
層52と、第1接着層52を覆う第1金属層54と、第
1金属層54を覆う絶縁層56と、絶縁層56を覆う第
2金属層55と、一面が第2金属層55を覆い他面が第
2半導体チップ3の主面(図3参照)と接触する第2接
着層53とを含むものである。ここで、図4に示すよう
に、第1接着層52および第2接着層53は、パッド電
極4に対応する位置に開口部52a,53aをそれぞれ
有しており、この開口部52a,53aにより露出した
第1金属膜54又は第2金属膜55上にバンプ電極6が
形成されている。このバンプ電極6は、図3に示すよう
に、第1半導体チップ2又は第2半導体チップ3の主面
に形成されたパッド電極4と接触するための電極であ
る。また、配線フィルム50、すなわち第1金属膜54
および第2金属膜55は、基板1上に形成された電極
(図示省略)に電気的に接続されている。また、絶縁層
56は、例えばポリイミドフィルム等の絶縁性フィルム
である。
【0041】図3に示すように、本実施の形態2による
半導体装置は、基板1上に第1半導体チップ2が配置さ
れ、この第1半導体チップ2を覆うように配線フィルム
50が配置されている。ここで、第1半導体チップ2上
のパッド電極4と、配線フィルム50の第1金属層54
上に形成されたバンプ電極6とが接触している。また、
配線フィルム50の両端は、基板1の電極に接続されて
いる。また、図3には表されていないが、第1半導体チ
ップ2の表面および側面と、配線フィルム50の第1接
着層52とが接触している。そして、配線フィルム50
上に、主面が第1半導体チップ2の主面と対向するよう
に第2半導体チップ3が配置されている。ここで、配線
フィルム50の第2接着層53と、第2半導体チップ3
の主面とが接触している。つまり、第1半導体チップ2
および第2半導体チップ3が、配線フィルム50の両面
に接着固定されている。また、半導体チップ2,3は、
配線フィルム50により基板1上に実装される。
【0042】以上説明したように、本実施の形態2によ
る半導体装置では、基板1上に配置された第1半導体チ
ップ2を覆うように配線フィルム50が配置され、この
配線フィルム50上に、主面が第1半導体チップ2の主
面と対向するように第2半導体チップ3が配置されてい
る。すなわち、本実施の形態2において、配線フィルム
50を介して第1半導体チップ2と第2半導体チップ3
とが、それぞれの主面が対向するように配置されてい
る。
【0043】本実施の形態2による半導体装置では、実
施の形態1と同様に、半導体チップ2,3を基板1に実
装するために従来のような外部リードを必要としないた
め、実装面積を狭くすることができる。従って、基板へ
の半導体チップの高集積化が可能となる。その他実施の
形態1で得られる効果も、本実施の形態2で得られる。
さらに、本実施の形態2では、1つの配線フィルム50
によって2つの半導体チップ2,3を基板1に実装して
いるため、実施の形態1よりも半導体装置の厚みを薄く
することができる。また、半導体チップ2,3は配線と
して1つの配線フィルム50を用いるため、配線の長さ
を揃えることができる。これにより、半導体装置の高速
動作時における動作のばらつきを抑え、特性の改善を図
ることができる。
【0044】実施の形態3.図5は、本発明の実施の形
態3による半導体装置を説明するための断面図である。
本実施の形態3による半導体装置は、基板への実装前に
おける半導体チップのパッケージである。本実施の形態
3による半導体装置は、半導体チップ2,3が基板上に
実装されていない点、および封止材7によりモールドさ
れている点で、実施の形態2による半導体装置と異な
る。ここで、封止材7は、例えば樹脂である。また、そ
の他の構成部位については、実施の形態2で説明したも
のと同一であるため、説明を省略する。
【0045】図5に示すように、本実施の形態3による
半導体装置は、第1半導体チップ2上に配線フィルム5
0が密着して配置され、この配線フィルム50上に、主
面が第1半導体チップ2の主面と対向するように第2半
導体チップ3が密着して配置され、配線フィルム50を
先端から所定の長さだけ残して封止材7によりモールド
されたものである。ここで、モールドされていない配線
フィルム50の先端部分は、当該半導体装置(パッケー
ジ)を基板に実装するために用いられる。また、図5に
は表されていないが、第1半導体チップ2の主面と、配
線フィルム50の第1接着層52(図4参照)とが接触
している。また、第2半導体チップ3の主面と、配線フ
ィルム50の第2接着層53とが接触している。これに
より、配線フィルム50を介して、第1半導体チップ2
と第2半導体チップ3とが固定される。
【0046】本実施の形態3によれば、半導体チップ
2,3を積層するために従来のような外部リードを必要
としない。従って、当該パッケージを基板に実装する場
合に、従来よりも実装面積を狭くすることができる。こ
れにより、基板への半導体チップの高集積化が可能とな
る。接着層52,53を有する配線フィルム50を用い
ることにより、2つの半導体チップ2,3を容易に積層
することができる。また、配線フィルム50を介して半
導体チップ2,3が固定されているため、パッド電極4
とバンプ電極6の位置ずれの発生を防止することができ
る。これにより、封止材7によるモールドが容易とな
る。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、半導体チップを高い集
積度で実装することができる。また、モールドしなくと
も、複数の半導体チップを積層することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による半導体装置を説
明するための断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1による半導体装置で用
いられる配線フィルムを説明するための断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態2による半導体装置を説
明するための断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態2による半導体装置で用
いられる配線フィルムを説明するための断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態3による半導体装置を説
明するための断面図である。
【図6】 従来の第1の半導体装置を説明するための断
面図である。
【図7】 従来の第2の半導体装置を説明するための断
面図である。
【符号の説明】
1 基板、 2 第1半導体チップ、 3 第2半導体
チップ、 4(4a,4b) パッド電極、 5 配線
フィルム、 5a 第1配線フィルム、 5b第2配線
フィルム、 6 バンプ電極、 7 封止材、 50
配線フィルム、 51 金属層、 52 第1接着層、
52a 開口部、 53 第2接着層、 53a 開
口部、 54 第1金属層、 55 第2金属層、 5
6 絶縁層。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板上に配置され、主面に第1電極を有する第1半
    導体チップと、 前記第1半導体チップを覆うように前記基板上に配置さ
    れ、前記第1電極と前記基板とを電気的に接続する第1
    配線と、 前記第1配線上に配置され、該配置された面と対向する
    主面に第2電極を有する第2半導体チップと、 前記第2半導体チップおよび前記第1半導体チップを覆
    うように前記基板上に配置され、前記第2電極と前記基
    板とを電気的に接続する第2配線と、 を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 前記第1配線は、前記第1半導体チップを覆う第1接着
    層と、前記第1接着層を覆う金属層と、一面が前記金属
    層を覆い他面が前記第2半導体チップと接触する第2接
    着層と、を含む第1配線フィルムであり、 前記第2配線は、前記第2半導体チップを覆う第1接着
    層と、前記第1接着層を覆う金属層と、前記金属層を覆
    う第2接着層と、を含む第2配線フィルムであることを
    特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体装置において、 前記各第1接着層は、前記各電極に対応する位置に開口
    部をそれぞれ有し、 前記各金属層は、前記開口部により露出した部分に、前
    記電極と接触するバンプをそれぞれ有することを特徴と
    する半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の半導体装置にお
    いて、 前記第1接着層および前記第2接着層は、電気絶縁性を
    有することを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れかに記載の半導体
    装置において、 前記第2配線を覆うように前記基板上に形成された封止
    材を更に備えたことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 基板と、 前記基板上に配置され、主面に第1電極を有する第1半
    導体チップと、 前記第1半導体チップを覆うように前記基板上に配置さ
    れ、前記第1電極と前記基板とを電気的に接続する配線
    と、 前記配線上に、前記第1半導体チップの主面と対向する
    ように主面が配置された第2半導体チップと、 を備えたことを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の半導体装置において、 前記配線は、一面が前記第1半導体チップを覆う第1接
    着層と、前記第1接着層を覆う第1金属層と、前記第1
    金属層を覆う絶縁層と、前記絶縁層を覆う第2金属層
    と、一面が前記第2金属層を覆い他面が前記第2半導体
    チップの主面と接触する第2接着層と、を含む配線フィ
    ルムであることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体装置において、 前記各接着層は、前記各電極に対応する開口部をそれぞ
    れ有し、 前記各金属層は、前記開口部により露出した部分に、前
    記電極と接触するバンプをそれぞれ有することを特徴と
    する半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載の半導体装置にお
    いて、 前記第1接着層および前記第2接着層は、電気絶縁性を
    有することを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項6から9の何れかに記載の半導
    体装置において、 前記第2半導体チップを覆うように前記基板上に形成さ
    れた封止材を更に備えたことを特徴とする半導体装置。
  11. 【請求項11】 主面に第1電極を有する第1半導体チ
    ップと、 前記第1半導体チップ上に密着して配置され、前記第1
    電極と前記基板とを電気的に接続する配線と、 前記配線上に、前記第1半導体チップの主面と対向する
    ように主面が密着して配置される第2半導体チップと、 前記第1半導体チップおよび前記第2半導体チップを覆
    う封止材と、 を備えたことを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の半導体装置におい
    て、 前記配線は、一面が前記第1半導体チップを覆う第1接
    着層と、前記第1接着層を覆う第1金属層と、前記第1
    金属層を覆う絶縁層と、前記絶縁層を覆う第2金属層
    と、一面が前記第2金属層を覆い他面が前記第2半導体
    チップの主面と接触する第2接着層と、を含む配線フィ
    ルムであることを特徴とする半導体装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の半導体装置におい
    て、 前記各接着層は、前記各電極に対応する開口部をそれぞ
    れ有し、 前記各金属層は、前記開口部により露出した部分に、前
    記電極と接触するバンプをそれぞれ有することを特徴と
    する半導体装置。
  14. 【請求項14】 請求項12又は13に記載の半導体装
    置において、 前記第1接着層および前記第2接着層は、電気絶縁性を
    有することを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項2〜4、7〜9および12〜1
    4の何れか一項に記載の半導体装置で用いられたことを
    特徴とする配線フィルム。
JP2001135450A 2001-05-02 2001-05-02 半導体装置および配線フィルム Withdrawn JP2002329836A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135450A JP2002329836A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 半導体装置および配線フィルム
US09/983,390 US6573608B2 (en) 2001-05-02 2001-10-24 Semiconductor device with layered semiconductor chips
KR1020010085628A KR20020084889A (ko) 2001-05-02 2001-12-27 반도체장치
DE10200268A DE10200268A1 (de) 2001-05-02 2002-01-07 Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001135450A JP2002329836A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 半導体装置および配線フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329836A true JP2002329836A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18982915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135450A Withdrawn JP2002329836A (ja) 2001-05-02 2001-05-02 半導体装置および配線フィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6573608B2 (ja)
JP (1) JP2002329836A (ja)
KR (1) KR20020084889A (ja)
DE (1) DE10200268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701685B1 (ko) 2003-11-19 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 멀티 칩 패키지
KR100825793B1 (ko) * 2006-11-10 2008-04-29 삼성전자주식회사 배선을 구비하는 배선 필름, 상기 배선 필름을 구비하는반도체 패키지 및 상기 반도체 패키지의 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468891B2 (en) * 2000-02-24 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Stereolithographically fabricated conductive elements, semiconductor device components and assemblies including such conductive elements, and methods
JP2002359346A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Sharp Corp 半導体装置および半導体チップの積層方法
EP2565924B1 (en) * 2001-07-24 2018-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Transfer method
DE10352946B4 (de) * 2003-11-11 2007-04-05 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit Halbleiterchip und Umverdrahtungslage sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004008135A1 (de) 2004-02-18 2005-09-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit einem Stapel aus Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004010614B4 (de) * 2004-03-02 2006-12-14 Infineon Technologies Ag Basishalbleiterbauteil für einen Halbleiterbeuteilstapel und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004030383A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-12 Infineon Technologies Ag Bondfolie und Halbleiterbauteil mit Bondfolie sowie Verfahren zu deren Herstellung
US7774628B2 (en) * 2006-05-25 2010-08-10 Foundry Networks, Inc. Enabling/disabling power-over-ethernet software subsystem in response to power supply status
US7683477B2 (en) * 2007-06-26 2010-03-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including semiconductor chips having contact elements
JP5156658B2 (ja) * 2009-01-30 2013-03-06 株式会社日立製作所 Lsi用電子部材
CN102593108B (zh) * 2011-01-18 2014-08-20 台达电子工业股份有限公司 功率半导体封装结构及其制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270261A (en) * 1991-09-13 1993-12-14 International Business Machines Corporation Three dimensional multichip package methods of fabrication
JPH0621329A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
US5977640A (en) * 1998-06-26 1999-11-02 International Business Machines Corporation Highly integrated chip-on-chip packaging
JP2000068444A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6388313B1 (en) * 2001-01-30 2002-05-14 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Multi-chip module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100701685B1 (ko) 2003-11-19 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 멀티 칩 패키지
KR100825793B1 (ko) * 2006-11-10 2008-04-29 삼성전자주식회사 배선을 구비하는 배선 필름, 상기 배선 필름을 구비하는반도체 패키지 및 상기 반도체 패키지의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020163077A1 (en) 2002-11-07
KR20020084889A (ko) 2002-11-13
DE10200268A1 (de) 2002-11-28
US6573608B2 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
KR101070913B1 (ko) 반도체 칩 적층 패키지
JP4751351B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体モジュール
US7476975B2 (en) Semiconductor device and resin structure therefor
JP4808408B2 (ja) マルチチップパッケージ、これに使われる半導体装置及びその製造方法
TWI394236B (zh) 具有黏著性間隔結構之可固定積體電路封裝內封裝系統
JP2004172157A (ja) 半導体パッケージおよびパッケージスタック半導体装置
KR20020062820A (ko) 적층된 다수개의 칩모듈 구조를 가진 반도체장치
WO2007026392A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006196709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002009236A (ja) 多層半導体装置及びその製造方法
KR100606295B1 (ko) 회로 모듈
TW200913194A (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
JP2002329836A (ja) 半導体装置および配線フィルム
US7843051B2 (en) Semiconductor package and method of fabricating the same
JP4602223B2 (ja) 半導体装置とそれを用いた半導体パッケージ
JP2008187076A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2005057271A (ja) 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール
JP2002314034A (ja) 半導体装置
US20040125574A1 (en) Multi-chip semiconductor package and method for manufacturing the same
KR100592785B1 (ko) 칩 스케일 패키지를 적층한 적층 패키지
JP3418759B2 (ja) 半導体パッケージ
KR20080016124A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20070043390A (ko) 노출부가 형성된 반도체 칩을 이용한 적층 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805