JP2002325273A - 無線通信システム、無線通信方法及び無線局 - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法及び無線局

Info

Publication number
JP2002325273A
JP2002325273A JP2002043120A JP2002043120A JP2002325273A JP 2002325273 A JP2002325273 A JP 2002325273A JP 2002043120 A JP2002043120 A JP 2002043120A JP 2002043120 A JP2002043120 A JP 2002043120A JP 2002325273 A JP2002325273 A JP 2002325273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
wireless
radio
channel
notification packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002043120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599032B2 (ja
Inventor
Kohei Mizuno
晃平 水野
Eisuke Kudo
栄亮 工藤
Hiroto Suda
博人 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002043120A priority Critical patent/JP3599032B2/ja
Publication of JP2002325273A publication Critical patent/JP2002325273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599032B2 publication Critical patent/JP3599032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチホップ無線通信において、低遅延・低
遅延ゆらぎ・高スループット・QoSの保証を実現したパ
ケット伝送が可能な無線通信システムを提供する。 【解決手段】 無線局は複数のチャネルを有し、各チャ
ネル毎に送信権を管轄する親局と管理下の子局との機能
を有し、親局として機能する場合は自局の制御に従って
信号を伝送し、子局として機能する場合は親局の制御に
従って信号を伝送する。無線局のいずれも直接又は他の
1つ以上の無線局を介することで他の全ての無線局と通
信する。各無線チャネルについて、集中制御型のアクセ
ス方式と自律分散型のアクセス方式とを時間的に分割し
て適用するアクセス方式により、通信を行なう。集中制
御の場合の親局はチャネル毎に決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の無線局間で
構成されるマルチホップ無線通信ネットワークにおける
無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】無線LANや移動通信システムなどの無
線パケット伝送方法において、自律分散型のアクセス方
式として、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access wi
th Collision Avoidance)方式がある。この方式では、
データパケットを送信する前に一定時間送信予定のチャ
ネルが空いているかどうかを確認するため、パケットの
衝突を低減することが可能となる。上記の方法は、ANSI
/IEEE Std802.11 Wireless LAN Medium Access Control
(MAC) and Physical Layer (PHY) specificationに記
されている通り、IEEE802.11標準規格のMACプロトコル
として採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自律分
散型であるCSMA/CA方式をマルチホップ無線通信ネット
ワークに適用すると、各々のリンクにおいて競合が発生
し、再送しなければならないので、エンドエンド間にお
いて大きな遅延ゆらぎが生じる。また途中のリンクで他
の無線局により無線チャネルが使用されている場合、無
線チャネルが空くまで送信することができないため、遅
延が増加しスループットが劣化する。
【0004】一方集中制御型のアクセス方式であるPoll
ing方式または集中制御型のアクセス方式と自律分散型
のアクセス方式を時間的に分割して適用するアクセス方
式であるPolling/CSMA方式は親局が子局の送信を管理す
るため、パケットの衝突が起こらず遅延・遅延ゆらぎが
低減しスループットが向上し、QoS(Quality of Servic
e)の保証が可能となる。しかし、マルチホップ無線ネッ
トワークでは単一の親局で全ての無線局を管理できない
ため、従来のPolling方式及びPolling/CSMA方式をマル
チホップ無線ネットワークに適用することができないと
いう問題点がある。
【0005】本発明は上記問題点を改善するもので、そ
の目的はマルチホップ無線通信ネットワークにおいて、
低遅延、低遅延ゆらぎ、高スループット、高いQoSの保
証を実現するパケット伝送のための無線通信システムを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴は複数の無線局を有し、各無線局はパケ
ット無線通信のための少なくともひとつの無線チャネル
を有し、各無線局は、他の無線局と、直接に又は少なく
ともひとつの無線局を介して通信可能な無線通信システ
ムにおいて、各無線局は近傍の無線局との間で、各無線
チャネル毎に、集中制御アクセス又は自律分散アクセス
により通信を行い、集中制御アクセスの場合は、各無線
局は、各無線チャネル毎に、適応的に、送信権を管轄し
自局の制御に従って信号を伝送する親局、又は、親局の
制御に従って信号を伝送する子局として動作し、前記集
中制御アクセスと前記自律分散アクセスが、各無線局毎
に、かつ各無線チャネル毎に時間的に分割して行われる
無線通信システムにある。
【0007】好ましくは、ひとつの無線局A1から別の無
線局An(nは2以上の整数)まで、無線局A2,A3,…
Ak,Ak+1,…An-1(kは2以上でn-1以下の整数)が中継
して信号を伝送するとき、前記無線局AkはAkとAk+1の間
に親局と子局の関係にある無線チャネル、又はAkとAk+1
に共通の親局に管轄されている子局同士の関係にある無
線チャネルを介して、信号を伝送する。
【0008】好ましくは、無線局があるチャネルで集中
制御アクセスの親局として動作するとき、該親局は集中
制御アクセスの開始を示す「開始通知パケット」を送信
し、該開始通知パケットは当該親局のアドレスと、当該
親局に属する全ての子局のアドレスと、各子局が該開始
通知パケットに応答して「通信要求パケット」を親局に
送信するまでの時間をふくみ、前記開始通知パケットを
受信した各子局は開始通知パケットで指定された時刻に
「通知要求パケット」を前記親局に送信する。
【0009】好ましくは、あるチャネルで集中制御アク
セスの親局と子局の関係で動作している無線局が、集中
制御アクセスを終了して自律分散アクセスに切替ると
き、親局は集中制御アクセスの終了を示す「終了通知パ
ケット」を送信し、該終了通知パケットは集中制御アク
セスの終了時刻と次の開始通知パケットが送信されるま
での時間と、該終了通知パケットを受信した子局が該終
了通知パケットを他の子局に向けて中継すべきか否かの
情報をふくみ、終了通知パケットを受信した子局は該終
了通知パケットで通知された終了時刻に前記「終了通知
パケット」を親局に送信して、集中制御アクセスから自
律分散アクセスに切替える。
【0010】好ましくは、各無線局はチャネル毎に一定
時間のキャリアセンスを行い、親局からの開始通知パケ
ットを受信したときは、当該チャネルにおいて前記親局
に従属する子局として動作し、親局からの開始通知パケ
ットを受信せず子局からの通信要求パケットを受信した
ときは、当該チャネルにおいて前記親局による集中制御
アクセスが行われている間は送信を禁止する送信禁止局
として動作し、その後親局又は子局から終了通知パケッ
トを受信したときは、該終了通知パケットに記載される
次の開始通知パケットの時刻までの間自律分散アクセス
により送信を行い、親局からの開始通知パケットを受信
せず、かつ前記通信要求パケットを受信しないときは、
当該チャネルで集中制御アクセスの親局として動作す
る。
【0011】好ましくは、第1の無線局が親局からの開
始通知パケットを受信せず、かつ、前記通信要求パケッ
トを受信しないときは、他のチャネルで当該無線局に接
続している第2の無線局を選択し、前記第1の無線局は
当該チャネルで親局として動作し前記第2の無線局は当
該親局に従属する子局として動作するか、又は前記第2
の無線局が親局として動作し前記第1の無線局が当該親
局に従属する子局として動作する。
【0012】本発明の特徴は、更に、複数の無線局によ
って構成される無線ネットワークにおける無線局装置に
おいて、各無線局装置は無線通信のための少なくともひ
とつのチャネルを有し、各無線局装置は集中制御アクセ
スにおける送信権を管轄する親局、親局に管理される子
局、又は送信禁止局として動作可能であり、さらに、自
律分散アクセスで動作可能である無線局装置にある。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明におけるパケット
中継のためのチャネル構成図である。なお、無線局間の
経路を決定する方法はAODV方式(Adhoc On-demand Dista
nce Vector)として公知である。
【0014】チャネルaからチャネルdまでの4つの無
線チャネルを用いて送信局である無線局1から無線局
2、無線局3…、無線局6の順番に中継して宛先局であ
る無線局7まで伝送する場合を示す。各無線局はチャネ
ル毎に集中制御アクセスにおける親局、子局又は送信禁
止局である。図1に示すように無線局1は無線局2と通
信を行なう際に、無線局1と無線局2の間に親局と子局
の関係にあるチャネルcまたはチャネルdを用いて集中
制御型のアクセス方式により通信を行なう。チャネルc
では無線局1が子局で無線局2が親局であり、一方、チ
ャネルdでは無線局1が親局で無線局2が子局である。
同様に無線局2は無線局3と通信を行なう際に、無線局
2と無線局3の間に親局と子局の関係にあるチャネルb
またはチャネルcを用いて集中制御型のアクセス方式に
より通信を行なう。以下同様に無線局7まで、親局と子
局の関係にあるチャネルを用いて通信を行なう。結局、
無線局1から無線局7まで集中制御型のアクセス方式に
より通信を行なうことが可能となり、無線局1と無線局
7の間でQoSを保証することが可能となる。
【0015】上記実施例は全てのリンクで集中制御アク
セスが行われる実施例である。いくつかのリンクでは、
親局と子局の関係のない自律分散アクセスにより通信を
行ってもよい。
【0016】次に集中制御アクセスの例を図2A及び図
2Bにより説明する。この実施例では親局21のサービス
エリア61の範囲内に子局22,23,24がある。
【0017】無線局21は、自局が親局として動作してい
るチャネルにおいて、無線局21に従属している子局(無
線局22、無線局23及び無線局24)に対し集中制御の周期
の開始を示す開始通知パケット101を送信する。開始通
知パケット101には、無線局21、無線局22、無線局23及
び無線局24のアドレス及び各子局が通信要求パケットを
送信するべき時刻が記されている。
【0018】無線局22は無線局21から開始通知パケット
101を受信すると、無線局21に対し通信要求パケット201
を送信する。次に無線局23が無線局21に対し通信要求パ
ケット202を送信する。次に無線局24が無線局21に対し
通信要求パケット203を送信する。
【0019】無線局21は全ての通信要求パケットを受信
完了する時間が経過した後、まず無線局22に対しPOLLパ
ケット301を送信する。POLLパケットは公知のポーリン
グ方式におけるPOLLパケットと同じで親局アドレスと子
局アドレスをふくむ。POLLパケット301に応答して無線
局22は無線局21にデータパケット401を送信し、無線局2
1はデータパケット401に対する確認ACK及び無線局23に
対するPOLL(ACK+POLL)パケット501を送信する。これ
に応答して無線局23はデータパケット402を送信する。
全ての無線局に対しPOLLパケットを送信終了すると、無
線局21は集中制御の終了とデータパケット403に対する
確認応答を示す終了通知パケット601を無線局22、無線
局23及び無線局24に対して送信する。終了通知パケット
601には集中制御アクセスの終了時刻と、次に無線局21
が次の開始通知パケットを送信するまでの時間、及び終
了通知パケットを他の子局に中継するか否かの制御情報
が記されており、上記時間が経過するまで子局は自律分
散制御により通信を行なうことが可能とする。
【0020】上記実施例において、親局がPollingを開
始する前に子局の通信要求パケットを受信するため、親
局はその情報に従ってPollingを行なうことが可能であ
る。また終了通知パケットを無線局21の電波の届かない
円61の外側にある無線局に中継することが可能となる。
【0021】次に図3A及び図3Bにより、終了通知パ
ケットを親局のサービスエリアの外にまで中継するシー
ケンスを説明する。図3Bにおいて、無線局31は親局
で、そのサービスエリアは円71で示され、その中に子局
32,33,34があるものとする。
【0022】無線局31は自局が親局として動作している
チャネルにおいて、無線局31から送信される信号を受信
可能な円71の内側にある無線局32、無線局33及び無線局
34に対し集中制御アクセスにより通信を行なっているも
のとする。集中制御アクセス(111,311,411,511,41
2,512,413)は図2Aの実施例と同じである。無線局3
1は無線局32、無線局33及び無線局34に対する集中制御
アクセス(Polling)を終了すると終了通知パケット611
を無線局32、無線局33及び無線局34に対し送信する。
【0023】終了通知パケット611には無線局31、無線
局32、無線局33及び無線局34のアドレス及び終了通知パ
ケットを他の子局に中継させる制御情報が記されてい
る。無線局32は無線局31から終了通知パケット611を受
信すると終了通知パケット612を無線局32から送信され
る信号を受信可能な円72内に送信する。同様に無線局33
及び無線局34も終了通知パケット613及び614を円73及び
円74内に送信する。従って、終了通知パケットを無線局
31のサービスエリア円71の外側にある無線局に送信する
ことが可能となる。
【0024】中継された終了通知パケット612,613,61
4は親局31でも受信することができる。
【0025】なお、図3Bの円72,73,74の内部でかつ
円71の外部の無線局は親局31からの信号を受信できない
が、子局32,33又は34からの信号を受信することができ
る。これらの無線局は、親局31が集中制御アクセスを行
っているときは、送信禁止局となり、親局31による集中
制御アクセスが終了して子局(32,33又は34)から終了
通知パケットを受信すると、当該子局との間で自律分散
アクセスにより通信することができる。
【0026】次に図4A及び図4Bにより、親局41のエ
リア83の範囲内に子局42,43があるときに、前記エリア
83の範囲内の新規局44を親局41の子局として登録するシ
ーケンスを説明する。
【0027】無線局41は自局が親局として動作している
無線チャネルにおいて、無線局42及び無線局43に対し集
中制御アクセスにより通信を行なっているものとする。
ここで無線局41から送信される信号を受信可能な円81の
内にある無線局44が電源をONとして、無線局41が親局と
して動作しているチャネルにおいて新たに通信を開始す
るとする。
【0028】親局41による子局42,43に対する集中制御
アクセス(121,221,222,321,421,521,422,621)
は図2A、または図3Aのシーケンスと同じである。
【0029】新規無線局44は一定時間キャリアセンスを
行い、無線局41から開始通知パケット121を受信した場
合、無線局41(親局)に対し登録要求パケット721を送
信する。登録要求パケットは自局のアドレスと、中継局
があるときは中継局のアドレス、及び親局のアドレスを
ふくむ。この登録要求パケット721を送信する時刻はラ
ンダム時間後でも構わないしあらかじめ親局41により指
定された時刻でも構わない。無線局41は無線局44から登
録要求パケット721を受信すると、無線局44を自局の子
局として動作することが可能である場合、無線局44に対
し登録確認パケット821を送信する。登録確認パケット
は、自局のアドレスと、中継局があるときは中継局のア
ドレス及び親局のアドレスをふくむ。無線局44は無線局
41から登録確認パケット821を受信すると、これ以降当
該チャネルにおいて無線局41の子局として動作する。以
上により親局から送信される信号を受信可能な新規無線
局を親局に登録することが可能となる。
【0030】次に図5A及び図5Bにより、親局51のエ
リア91の範囲内に子局52と53があるとき、親局51のエリ
ア91の範囲外にある新規局54を親局51に登録するシーケ
ンスを説明する。
【0031】無線局51から送信される信号を受信可能な
円91の外にあり、無線局53から送信される信号を受信可
能な円93の中にある無線局54が、無線局51が親局として
動作している上記チャネルにおいて無線局54が電源をON
として新たに通信を開始するとする。
【0032】親局51による子局52,53に対する集中制御
は図2A、図3A、図4Aの場合と同じである。新規無
線局54は一定時間キャリアセンスを行ない、無線局51か
ら開始通知パケット131を受信せず無線局53から通信要
求パケット232を受信した場合、無線局53に対し登録要
求パケット731をランダム時間後に送信する。無線局53
は無線局54から登録要求パケット731を受信した場合、
送信可能な場合に無線局54に対し登録確認パケット831
を送信する。
【0033】この場合には新規無線局54は送信禁止局と
して登録される。これ以降無線局53は無線局51から終了
通知パケット632を受信すると、無線局54に対し上記終
了通知パケット633を中継する。終了通知パケット633に
は、当該チャネルにおいて無線局51が次の開始通知パケ
ットを送信するまでの時間が記されている。無線局54は
無線局53から終了通知パケット633を受信すると、終了
通知パケット633に記されている次の開始通知パケット
までの時間において自律分散方式で通信を行なうことが
可能となる。以上のとおり、親局から送信される信号を
受信不可能であり、かつ子局から送信される信号を受信
可能な新規無線局の送信を禁止し、親局による集中制御
が終了すると上記新規無線局は親局の集中制御の終了
を、子局の送信を通じて把握し、次の集中制御が開始さ
れるまでの間自律分散方式を用いて通信を行なうことが
可能となる。
【0034】図6は、本発明における無線チャネルの配
置例である。前述したシーケンスを行うことにより、図
6のように各無線局に無線チャネルが配置される。図6
のように各無線局に無線チャネルが配置されると、図1
のように送信局から宛先局まで集中制御型のアクセス方
式または、集中制御型のアクセス方式と自律分散型のア
クセス方式を時間的に分割して適用するアクセス方式に
より通信を行なうことが可能となりQoSの保証が実現で
きる。
【0035】図7は集中制御アクセスに参加していない
新規の無線局が集中制御アクセスに親局又は子局として
登録するときの動作の流れ図を示す。
【0036】新規の無線局が登録しようとする無線局が
複数あるとき、どの無線局に登録するかの選択は次の基
準Aのいずれか又は組合せによる。
【0037】基準A (A1)有線ネットワークと接続するゲートウェイまで
のホップ数の最も少ない無線局の順に選択する。 (A2)新規の無線局における受信電力が大きな無線局
の順に選択する。 (A3)干渉量が小さな無線局の順に選択する。 (A4)既に接続している無線局の数が少ない無線局の
順に選択する。 (A5)所要C/I(Carrier to Interference Ratio)
を下回らないまで加えることができる干渉量の大きい順
に選択する。
【0038】登録相手の無線局が親局でないとき、新規
無線局と登録相手局のいずれを親局とするかの選択は次
の基準Bのいずれか又は組合せによる。
【0039】基準B (B1)新規の無線局を親局とする。 (B2)登録相手の無線局を親局とする。 (B3)移動無線局のときは電池容量の多い方の無線局
を親局とする。 (B4)使用しているチャネル数が少ない方の無線局を
親局とする。 (B5)干渉量の少ない方の無線局を親局とする。
【0040】図7において、新規に登録しようとする無
線局は全ての周波数チャネルにおいて一定時間キャリア
センスを行う(F1)。キャリアセンスを行った結果、開
始通知パケット、送信要求パケット及び終了通知パケッ
トの受信信号レベルが閾値を越えている場合、周波数チ
ャネル及び接続無線局テーブルに書き込む。このテーブ
ルには、当該チャネルにおける当該無線局からの受信電
力レベル、当該チャネルにおける他の無線局からの干渉
電力レベル、当該無線局が当該チャネルにおいて周波数
を管理している親局として動作しているか、親局ではな
い子局として動作しているかが書き込まれる。これによ
り隣接に親局があるか否かが検出される(F3)。複数の
親局が検出されたときは(F5)、前記基準Aによりひと
つの親局を選択する(F7)。
【0041】次に、選択された親局のチャネルで、当該
新規無線局が子局として動作可能か否かを、例えば干渉
量が許容値以下であるか否かを測定することにより判定
する(F9,F15)。子局として動作可能なときは、子局
として登録して(F11,F17)、登録フローを終了する
(F19)。
【0042】F9で子局としての動作が不可能と判定され
たときは、全ての親局の検索が未了のときは(F13)、F
9,F11の動作をくり返し、子局として登録可能な親局が
検出されれば、その親局に子局として登録する。
【0043】なお、新規登録局の近傍に複数の親局が存
在して、全ての親局にそれぞれのチャネルでの登録を希
望するときは、F11で子局として登録した後に終了(F1
9)する代りに、F13に進んでF9,F11により別の親局に
対する登録を試みる。
【0044】F1のキャリアセンスで近傍に親局が検出さ
れないとき、F15で子局としての動作が不可能と判定さ
れたとき、及び、F13で全ての親局を検索しても子局と
して登録できないときは、F21に進み、近傍の無線局と
その空きチャネルを検索する。この検索は通信要求パケ
ット又は終了通知パケットを検出することにより行う。
ここで複数の無線局が検出されたときは前記基準Aによ
りひとつの無線局を選択する。
【0045】F21で近傍の無線局と空きチャネルが検出
されたときは、その空きチャネルを使用して通信可能か
否かを、例えば干渉量の測定により判定する(F23)。F
23で通信可能と判定されたときは、F29に進み、新規無
線局が親局となるか子局となるかを前記基準Bにより決
定し、F17で登録を行う。
【0046】F23で通信不可能と判定されたときは、別
の無線局とチャネルでの通信が可能か否かを判定する
(F23,F25)。全ての無線局とチャネルで通信不可能な
ときは登録失敗となる(F27)。
【0047】
【発明の効果】複数の無線局が存在するマルチホップ無
線パケット通信ネットワークにおいて自律分散型のアク
セス方式を用いた場合、遅延、遅延ゆらぎ及びスループ
ットが劣化し、QoSを保証することができないが、本発
明によれば集中制御型アクセス方式または集中制御型ア
クセス方式と自律分散型アクセス方式を時間的に分割し
て適用するアクセス方式を、複数チャネルを用いてマル
チホップ無線パケット通信に適用することにより、集中
制御を行なう親局をチャネル毎に決定することが可能と
なり、遅延や遅延ゆらぎを低減しスループットを向上さ
せ、QoSを保証することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるパケット中継のためのチャネル
構成図である。
【図2A】本発明における第1のパケット処理シーケン
ス例である。
【図2B】図2Aに対応する送受信無線局の配置例であ
る。
【図3A】本発明における第2のパケット処理シーケン
ス例である。
【図3B】図3Aに対応する送受信無線局の配置例であ
る。
【図4A】本発明における第3のパケット処理シーケン
ス例である。
【図4B】図4Aに対応する送受信無線局の配置例であ
る。
【図5A】本発明における第4のパケット処理シーケン
ス例である。
【図5B】図5Aに対応する送受信無線局の配置例であ
る。
【図6】本発明における無線チャネルの配置例である。
【図7】新規無線局をネットワークに登録する動作のフ
ローを示す。
【符号の説明】
a〜d 無線チャネル 11〜54 無線局 61〜93 電波の届く範囲 101〜131 開始通知パケット 201〜232 通信要求パケット 301〜331 POLLパケット 401〜432 データパケット 501〜531 ACK+POLLパケット 601〜633 終了通知パケット 711〜731 登録要求パケット 811〜831 登録確認パケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須田 博人 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K033 BA08 CC01 DA01 DA19 5K067 AA13 BB21 CC04 CC08 DD17 EE02 EE06 EE10 HH31 JJ11

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線局を有し、 各無線局はパケット無線通信のための少なくともひとつ
    の無線チャネルを有し、 各無線局は、他の無線局と、直接に又は少なくともひと
    つの無線局を介して通信可能な無線通信システムにおい
    て、 各無線局は近傍の無線局との間で、各無線チャネル毎
    に、集中制御アクセス又は自律分散アクセスにより通信
    を行い、 集中制御アクセスの場合は、各無線局は、各無線チャネ
    ル毎に、適応的に、送信権を管轄し自局の制御に従って
    信号を伝送する親局、又は、親局の制御に従って信号を
    伝送する子局として動作し、 前記集中制御アクセスと前記自律分散アクセスが、各無
    線局毎に、かつ各無線チャネル毎に時間的に分割して行
    われることを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 ひとつの無線局A1から別の無線局An(n
    は2以上の整数)まで、無線局A2,A3,…Ak,Ak+1
    …An-1(kは2以上でn-1以下の整数)が中継して信号を
    伝送するとき、前記無線局Akは、AkとAk+1の間に親局と
    子局の関係にある無線チャネル、又はAkとAk+1に共通の
    親局に管轄されている子局同士の関係にある無線チャネ
    ルを介して、信号を伝送する、請求項1記載の無線通信
    システム。
  3. 【請求項3】 無線局があるチャネルで集中制御アクセ
    スの親局として動作するとき、該親局は集中制御アクセ
    スの開始を示す「開始通知パケット」を送信し、該開始
    通知パケットは当該親局のアドレスと、当該親局に属す
    る全ての子局のアドレスと、各子局が該開始通知パケッ
    トに応答して「通信要求パケット」を親局に送信するま
    での時間をふくみ、前記開始通知パケットを受信した各
    子局は開始通知パケットで指定された時刻に「通知要求
    パケット」を前記親局に送信する、請求項1又は2記載
    の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 あるチャネルで集中制御アクセスの親局
    と子局の関係で動作している無線局が、集中制御アクセ
    スを終了して自律分散アクセスに切替るとき、親局は集
    中制御アクセスの終了を示す「終了通知パケット」を送
    信し、該終了通知パケットは集中制御アクセスの終了時
    刻と次の開始通知パケットが送信されるまでの時間と、
    該終了通知パケットを受信した子局が該終了通知パケッ
    トを他の子局に向けて中継すべきか否かの情報をふく
    み、終了通知パケットを受信した子局は該終了通知パケ
    ットで通知された終了時刻に前記「終了通知パケット」
    を親局に送信して、集中制御アクセスから自律分散アク
    セスに切替える、請求項3記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 各無線局はチャネル毎に一定時間のキャ
    リアセンスを行い、 親局からの開始通知パケットを受信したときは、当該チ
    ャネルにおいて前記親局に従属する子局として動作し、 親局からの開始通知パケットを受信せず子局からの通信
    要求パケットを受信したときは、当該チャネルにおいて
    前記親局による集中制御アクセスが行われている間は送
    信を禁止する送信禁止局として動作し、その後親局又は
    子局から終了通知パケットを受信したときは、該終了通
    知パケットに記載される次の開始通知パケットの時刻ま
    での間自律分散アクセスにより送信を行い、 親局からの開始通知パケットを受信せず、かつ前記通信
    要求パケットを受信しないときは、当該チャネルで集中
    制御アクセスの親局として動作する、請求項1記載の無
    線通信システム。
  6. 【請求項6】 第1の無線局が親局からの開始通知パケ
    ットを受信せず、かつ、前記通信要求パケットを受信し
    ないときは、 他のチャネルで当該無線局に接続している第2の無線局
    を選択し、 前記第1の無線局は当該チャネルで親局として動作し前
    記第2の無線局は当該親局に従属する子局として動作す
    るか、又は前記第2の無線局が親局として動作し前記第
    1の無線局が当該親局に従属する子局として動作する請
    求項5記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】 複数の無線局によって構成される無線ネ
    ットワークにおける無線局装置において、 各無線局装置は無線通信のための少なくともひとつのチ
    ャネルを有し、 各無線局装置は集中制御アクセスにおける送信権を管轄
    する親局、親局に管理される子局、又は送信禁止局とし
    て動作可能であり、さらに、自律分散アクセスで動作可
    能であることを特徴とする無線局装置。
  8. 【請求項8】 複数の無線局を有し、 各無線局はパケット無線通信のための少なくともひとつ
    の無線チャネルを有し、 各無線局は、他の無線局と、直接に又は少なくともひと
    つの無線局を介して通信可能な無線通信方法において、 各無線局は近傍の無線局との間で、各無線チャネル毎
    に、集中制御アクセス又は自律分散アクセスにより通信
    を行い、 集中制御アクセスの場合は、各無線局は、各無線チャネ
    ル毎に、適応的に、送信権を管轄し自局の制御に従って
    信号を伝送する親局、又は、親局の制御に従って信号を
    伝送する子局として動作し、 前記集中制御アクセスと前記自律分散アクセスが、各無
    線局毎に、かつ各無線チャネル毎に時間的に分割して行
    われることを特徴とする無線通信方法。
  9. 【請求項9】 ひとつの無線局A1から別の無線局An(n
    は2以上の整数)まで、無線局A2,A3,…Ak,Ak+1
    …An-1(kは2以上でn-1以下の整数)が中継して信号を
    伝送するとき、前記無線局Akは、AkとAk+1の間に親局と
    子局の関係にある無線チャネル、又はAkとAk+1に共通の
    親局に管轄されている子局同士の関係にある無線チャネ
    ルを介して、信号を伝送する、請求項8記載の無線通信
    方法。
  10. 【請求項10】 無線局があるチャネルで集中制御アク
    セスの親局として動作するとき、該親局は集中制御アク
    セスの開始を示す「開始通知パケット」を送信し、該開
    始通知パケットは当該親局のアドレスと、当該親局に属
    する全ての子局のアドレスと、各子局が該開始通知パケ
    ットに応答して「通信要求パケット」を親局に送信する
    までの時間をふくみ、前記開始通知パケットを受信した
    各子局は開始通知パケットで指定された時刻に「通知要
    求パケット」を前記親局に送信する、請求項8又は9記
    載の無線通信方法。
  11. 【請求項11】 あるチャネルで集中制御アクセスの親
    局と子局の関係で動作している無線局が、集中制御アク
    セスを終了して自律分散アクセスに切替るとき、親局は
    集中制御アクセスの終了を示す「終了通知パケット」を
    送信し、該終了通知パケットは集中制御アクセスの終了
    時刻と次の開始通知パケットが送信されるまでの時間
    と、該終了通知パケットを受信した子局が該終了通知パ
    ケットを他の子局に向けて中継すべきか否かの情報をふ
    くみ、終了通知パケットを受信した子局は該終了通知パ
    ケットで通知された終了時刻に前記「終了通知パケッ
    ト」を親局に送信して、集中制御アクセスから自律分散
    アクセスに切替える、請求項10記載の無線通信方法。
  12. 【請求項12】 各無線局はチャネル毎に一定時間のキ
    ャリアセンスを行い、 親局からの開始通知パケットを受信したときは、当該チ
    ャネルにおいて前記親局に従属する子局として動作し、 親局からの開始通知パケットを受信せず子局からの通信
    要求パケットを受信したときは、当該チャネルにおいて
    前記親局による集中制御アクセスが行われている間は送
    信を禁止する送信禁止局として動作し、その後親局又は
    子局から終了通知パケットを受信したときは、該終了通
    知パケットに記載される次の開始通知パケットの時刻ま
    での間自律分散アクセスにより送信を行い、 親局からの開始通知パケットを受信せず、かつ前記通信
    要求パケットを受信しないときは、当該チャネルで集中
    制御アクセスの親局として動作する、請求項8記載の無
    線通信方法。
  13. 【請求項13】 第1の無線局が親局からの開始通知パ
    ケットを受信せず、かつ、前記通信要求パケットを受信
    しないときは、 他のチャネルで当該無線局に接続している第2の無線局
    を選択し、 前記第1の無線局は当該チャネルで親局として動作し前
    記第2の無線局は当該親局に従属する子局として動作す
    るか、又は前記第2の無線局が親局として動作し前記第
    1の無線局が当該親局に従属する子局として動作する請
    求項12記載の無線通信方法。
JP2002043120A 2001-02-21 2002-02-20 無線通信システム、無線通信方法及び無線局 Expired - Fee Related JP3599032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043120A JP3599032B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-20 無線通信システム、無線通信方法及び無線局

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044874 2001-02-21
JP2001-44874 2001-02-21
JP2002043120A JP3599032B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-20 無線通信システム、無線通信方法及び無線局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002325273A true JP2002325273A (ja) 2002-11-08
JP3599032B2 JP3599032B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=26609802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043120A Expired - Fee Related JP3599032B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-20 無線通信システム、無線通信方法及び無線局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599032B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254048A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチホップ無線ネットワーク構築方法
WO2006067922A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線ノードの電源管理方法
JP2007043435A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Corp 無線マルチホップネットワーク、通信端末装置及びそれらに用いるチャネル予約方法並びにそのプログラム
JP2008271523A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Fujitsu General Ltd 無線通信システム及び無線通信システムにおける中継方法
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法
WO2012001851A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 通信装置
JP2012050092A (ja) * 2011-09-08 2012-03-08 Canon Inc 通信パラメータの設定手順を実行する通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
WO2012032683A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 パナソニック株式会社 無線装置
JP2014030239A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Canon Inc 通信パラメータの設定手順を実行する通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9107108B2 (en) 2006-10-27 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Discriminating a function of another communication apparatus and executing a communication parameters setting procedure
US9232539B2 (en) 2012-02-20 2016-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Communication system, communication terminal, and communication method
US9722688B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Hitachi, Ltd. Wireless transport system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254048A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチホップ無線ネットワーク構築方法
WO2006067922A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線ノードの電源管理方法
US7881757B2 (en) 2004-12-21 2011-02-01 Panasonic Corporation Power management method of wireless nodes
JP4635773B2 (ja) * 2005-08-03 2011-02-23 日本電気株式会社 無線マルチホップネットワーク、通信端末装置及びそれらに用いるチャネル予約方法並びにそのプログラム
JP2007043435A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nec Corp 無線マルチホップネットワーク、通信端末装置及びそれらに用いるチャネル予約方法並びにそのプログラム
US9107108B2 (en) 2006-10-27 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Discriminating a function of another communication apparatus and executing a communication parameters setting procedure
JP2008271523A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Fujitsu General Ltd 無線通信システム及び無線通信システムにおける中継方法
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法
WO2012001851A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 パナソニック株式会社 通信装置
JP5796179B2 (ja) * 2010-07-02 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置
WO2012032683A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 パナソニック株式会社 無線装置
CN103098518A (zh) * 2010-09-09 2013-05-08 松下电器产业株式会社 无线装置
JP5877385B2 (ja) * 2010-09-09 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム
JP2012050092A (ja) * 2011-09-08 2012-03-08 Canon Inc 通信パラメータの設定手順を実行する通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9232539B2 (en) 2012-02-20 2016-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Communication system, communication terminal, and communication method
DE112012005907B4 (de) 2012-02-20 2019-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Kommunikationssystem, Kommunikationsendgerät und Kommunikationsverfahren
US9722688B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Hitachi, Ltd. Wireless transport system
JP2014030239A (ja) * 2013-09-24 2014-02-13 Canon Inc 通信パラメータの設定手順を実行する通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599032B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6934554B2 (en) Radio communication system
US7376100B2 (en) Channel assigning method for ad-hoc network
US6928061B1 (en) Transmission-scheduling coordination among collocated internet radios
US6925064B2 (en) Method and apparatus for discovering neighbors within a piconet communication system
US6788702B1 (en) Protocol for neighborhood-established transmission scheduling
US7190686B1 (en) Self configuring high throughput medium access control for wireless networks
JP4959842B2 (ja) 複数のノードを含む無線ネットワークにおいて通信するための方法
KR101370355B1 (ko) 협력적 mac 프로토콜에서의 자동 파트너 선택
US8248989B2 (en) Wireless network system using cyclic frame
JP2007266697A (ja) 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信プログラム
JP2009501489A (ja) デバイス間の無線通信の方法およびシステム
EP3288333A1 (en) Method of packet transmission in a mesh network
JP3599032B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法及び無線局
JP6526852B2 (ja) Wlanにおける同時送信および受信動作
JP3925425B2 (ja) 無線マルチホップネットワークの構成方法
KR101152932B1 (ko) 무선 채널 예약을 통한 무선 로컬 통신망(wlan)과 무선개인영역 통신망(wpan)의 무선 채널 공존 시스템 및그 방법
JP5213862B2 (ja) ワイヤレスネットワーク
KR100474254B1 (ko) Aodv 라우팅 프로토콜에서 가중치에 의한 경로 설정방법
US20060256728A1 (en) Method and network-side faciluty for determning a patti in a radio communications system
JP6884585B2 (ja) 無線通信システム、アクセスポイント、及び無線通信方法
JP7128922B2 (ja) 無線通信システム、アクセスポイント、及び無線通信方法
KR101987842B1 (ko) 다중 릴레이의 경쟁 윈도우 설정 장치 및 방법
KR101620524B1 (ko) 무선 통신 방법 및 장치
Srinidhi et al. Development of Zigbee Based Energy Management System
JP2006094320A (ja) 回線制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees