JP2002323851A - 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示 - Google Patents

地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示

Info

Publication number
JP2002323851A
JP2002323851A JP2002021423A JP2002021423A JP2002323851A JP 2002323851 A JP2002323851 A JP 2002323851A JP 2002021423 A JP2002021423 A JP 2002021423A JP 2002021423 A JP2002021423 A JP 2002021423A JP 2002323851 A JP2002323851 A JP 2002323851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
points
bowing
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002021423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4293751B2 (ja
Inventor
Rajashri Joshi
ジョシ ラジャシュリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navteq Corp
Original Assignee
Navigation Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navigation Technologies Corp filed Critical Navigation Technologies Corp
Publication of JP2002323851A publication Critical patent/JP2002323851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293751B2 publication Critical patent/JP4293751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3819Road shape data, e.g. outline of a route

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、地理的データに関し、更に特定す
れば、線状に伸びる地理的形態(道路など)がどの程度
湾曲しているかをボーイング係数を用いて表す方法に関
する。 【解決手段】 道路などの線状に伸びる形態が湾曲する
程度がボーイング係数を用いて指示される。線状に伸び
る形態に沿うある与えられた場所のボーイング係数は、
その与えられた場所の両方の側の2つの地点間の形態に
沿う距離(又は、その距離の近似値)をこれらの同じ2
つの地点間の直線距離と比較することによって判断され
る。ボーイング係数データは、車輌が走行している道路
などの線状に伸びる形態の曲率に関する情報を必要とす
る様々な車輌システムによって使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地理的データに関
し、更に特定すれば、線状に伸びる地理的形態(道路な
ど)がどの程度湾曲しているかをボーイング係数を用い
て表す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】車輌運転者に警報を発したり、車輌を取
り巻く条件又は他の因子に基づいて車輌(又は、車輌の
構成要素)の作動を変更したりする、様々な新しい車輌
安全システムが開発されている。これらの新しい車輌安
全システムのいくつかの例としては、自動前照灯照準装
置、自動(又は、適応)クルーズコントロール、障害物
警報装置、道路湾曲警報装置、交差点警報装置、走行車
線逸脱警報装置、衝突警報装置、及び、適応変速シフト
制御装置が含まれる。これらの車輌安全システムのいく
つかは、車道の現在の状態と車輌周囲の環境とを検知す
るためにセンサ装置(例えば、レーダー及びカメラ)を
使用する。また、これらの車輌安全システムのいくつか
は、その構成要素としてデジタル地図データを使用す
る。デジタル地図データは、車輌前方及び周囲の道路位
置及び形状を識別するために使用される。デジタル地図
データは、道路沿いの比較的恒久的な物体又は形態を識
別するためにも同じく使用することができる。
【0003】これらの車輌安全システムのいくつかによ
り使用されるデジタル地図データの種類の中には、道路
の曲率を示すデータが含まれる。いくつかのデジタル地
図データベースにおいては、ある与えられた場所におけ
る道路の曲率は、曲率半径値(又は、その逆数)によっ
て表される。車輌安全システムのいくつかは、車輌の作
動を変更するためにこれらの曲率半径データを使用す
る。例えば、車輌の自動クルーズコントロールシステム
は、車輌の許容速度範囲を判断するために、車輌が走行
している道路沿いの位置での道路の曲率を表すデータを
使用する。許容速度範囲を判断した後、自動クルーズコ
ントロールのアプリケーションは、必要に応じて車輌速
度を調節する。この種類の車輌安全システムに使用され
る地図データベースには、道路沿いの様々な地点での曲
率半径を表すデータを含む、道路沿い地点の位置を表す
データが含まれる。この種類の地図データベースを形成
する時には、道路が通過する一連の地点(「形状点」と
称される)の座標を識別するデータを使用して曲率値が
計算される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】曲率半径の計算値を使
用して道路形状を表現することは、いくつかの車輌用ア
プリケーションに対しては十分であるが、しかし改良の
余地はある。曲率半径の計算値は、ある与えられた形状
点セットを近似するのに使用される関数の種類(例え
ば、区分的線形関数、bスプライン関数など)によって
影響される可能性がある。更に、近似関数における僅か
な変化が曲率値に大きな変化を生み出す場合がある。ま
た、データ点の位置そのものの僅かな変化が計算曲率半
径に大きな変化を生み出す場合もある。従って、地理デ
ータベースにおける道路の幾何学的形状を表現する別の
方法が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】これら及び他の目的に対
処するために、本発明は、道路などの線状に伸びる形態
の曲率を表現する方法を含む。道路などの線状に伸びる
形態の曲率は、ボーイング係数を使用して表現される。
線状に伸びる形態に沿うある与えられた場所のボーイン
グ係数は、その与えられた場所の両方の側の2点間の形
態に沿う距離(又は、その距離の近似値)をこれらの同
じ2点間の直線距離と比較することによって判断され
る。ボーイング係数データは、車輌が走行している道路
などの線状に伸びる形態の曲率に関する情報を必要とす
る様々な車輌システムによって使用することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】I.定義 下記の用語が図1に図解されている。「弦」は、道路セ
グメント上の任意の2つの地点を結ぶ直線セグメントを
意味する。「弦長」は、道路セグメント上の任意の2つ
の地点を結ぶ直線セグメントの長さを意味する。「弧」
は、道路セグメント上の任意の2つの地点間の道路セグ
メントの部分を意味する。「弧長」は、道路セグメント
上の任意の2つの地点間の道路セグメントの部分の長さ
(又は、その近似値)を意味する。本明細書で用いられ
る場合、「曲率」という言葉は、湾曲している線状に伸
びる形態の一般的性質を意味し、特に断らない限り、数
学的定義に限定されない。「曲率半径」という用語の
「曲率」という言葉は、その数学的意味を有すると理解
される。
【0007】II.概観 図2は、道路セグメント10を示す。道路セグメント1
0上の対を成す点14の間に何本かの弦12が引かれて
いる(破線で)。図2から、ほぼ直線に近い道路セグメ
ントの部分は、対応する弦長とほぼ等しい弧長を有する
ことが理解できる。逆に、湾曲した道路セグメントの部
分は、対応する弦長よりずっと大きな弧長を有する。こ
のことは、道路セグメントの比較的直線的な部分に対し
ては、弦長に対する弧長の比は1に近く、道路セグメン
トの比較的湾曲した部分に対しては、弦長に対する弧長
の比は1よりもかなり大であることを意味している。言
い換えると、弦長に対する弧長の比は、道路セグメント
の局所的な曲率を指示する。
【0008】道路セグメントの曲率、弦長、及び、弧長
の間のこの関係は、以下によって説明される。 A/C〜κ ここで、Cは弦長、Aは弧長、また、κは曲率(つま
り、「曲率」の数学的定義による)である。本明細書に
おいては、Cに対するAの比は、「ボーイング係数」と
呼ばれる。「ボーイング係数」は、道路セグメントの2
点間の部分がこれら同じ2点を結ぶ直線からどの程度湾
曲するか又は曲がっているかを示す尺度である。図3
は、曲率によるボーイング係数の変化を示す。図3に
は、道路セグメント38に沿う3つの代替経路30、3
2、及び、34が示されている。これらの異なる経路の
各々は、点40及び42間の異なる代替道路形態を表し
ている。図3に示すように、曲率が大きいほどボーイン
グ係数も大きくなる。
【0009】III.実施形態 ボーイング係数は、道路の幾何学的形状を表すデータを
使用する様々な車輌システム及びアプリケーションによ
り使用することができる。例えば、ボーイング係数は、
自動クルーズコントロール・アプリケーションにより使
用することができる。自動クルーズコントロール・アプ
リケーションによるボーイング係数の使用に関しては、
図4及び図5に関連して説明される。図4において、自
動クルーズコントロールシステムを搭載した車輌50
は、道路セグメント52に沿って走行する。自動クルー
ズコントロールシステムは、地図データベースに包含さ
れたデータによって表された道路に対する車輌位置を表
示するデータを取得する。この機能は、GPS(全地球
位置発見システム)や非天測位置推測法などの周知の車
輌位置発見技術を用いて実行することができる。車輌5
0が道路セグメント52に沿って走行すると、車輌50
の自動クルーズコントロール・アプリケーションは、道
路のボーイング係数に基づいて車輌速度を調節する。図
4において、矢印54は、車輌の瞬間的な位置を表して
いる。これらの位置に対応する弦58も同じく示されて
いる。
【0010】1つの実施形態によれば、各位置54にお
いて、車輌の自動クルーズコントロール・アプリケーシ
ョンは、車輌が位置する地点の両側に2点を選択する。
自動クルーズコントロール・アプリケーションは、次
に、これら2点を用いて弦長C,弧長A,及び、ボーイ
ング係数を計算する。図5に示すように、予期されるこ
とであるが、車輌が湾曲部の中に移動するとボーイング
係数は増大し、車輌が湾曲部から出てくるとボーイング
係数は減少する。車輌の自動クルーズコントロール・ア
プリケーションは、これらのボーイング係数の計算値を
用い、それに応じて車輌速度を調節する。車輌位置の両
側の2点の選択は、それら2点から得られるボーイング
係数がこれを使用するアプリケーションに適するように
構成することができる。例えば、車輌位置からこの2点
の各々への距離(又は、距離範囲)を構成することがで
きる。図5に示すように、いくつかの弧長及び弦長は、
ボーイング係数が判断される連続する位置に関して部分
的に重複する。上記で示す通り、ボーイング係数を判断
するために使用される点の選択は、適切な曲率の尺度が
得られるように構成することができる。弧長と弦長とが
部分的に重複しないという制約はない。
【0011】IV.代替実施形態 A.予め計算されたボーイング係数データの使用 1つの代替的実施形態によれば、自動クルーズコントロ
ールなどの車輌安全システムは、道路沿いの地点に対す
るボーイング係数を含む地図データベースを使用する。
この代替的実施形態によれば、道路沿い地点でのボーイ
ング係数の値は、データベース開発者により予め計算さ
れて地理データベースに記憶されている。道路沿い地点
に対するボーイング係数の計算値を含む地理データベー
スは、車輌に装備されて、自動クルーズコントロールな
どの車輌安全システムにより使用される。車輌安全シス
テムが使用する地図データベースにボーイング係数の計
算値を記憶する利点は、これらの値を車輌で計算する必
要性が排除されることである。
【0012】B.ボーイング係数の計算 ボーイング係数が計算できる異なるいくつかの方法があ
る。ボーイング係数を計算する1つの方法は、図6に関
連して説明される。図6は、道路60の一部分を示す。
この道路に沿って形状点62、64、66、68、及
び、70がある。これらの形状点は、その道路の場所の
地理的座標が知られている地点である。これらの場所の
地理的座標は、様々なデータ収集方法を用いて測定して
もよい。例えば、これらの位置の地理的座標は、GPS
装置を用いて測定される場合がある。代替的に、これら
の位置の地理的座標は、航空写真から測定してもよい。
【0013】1つの代替実施形態によれば、ボーイング
係数の値は、各形状点に関して決められる。この代替実
施形態によれば、ある与えられた形状点でのボーイング
係数値は、その与えられた形状点からその与えられた形
状点にすぐ隣接する2つの形状点までの距離の和をその
2つの隣接形状点の間の直線距離と比較することによっ
て近似することができる。この代替実施形態によれば、
弧長は、2つの「弦長」を用いて近似される。
【0014】例えば、66と標記した形状点に対するボ
ーイング係数を判断するために、形状点64から形状点
66までの距離は、形状点66から形状点68までの距
離に加算される。次に、形状点66でのボーイング係数
を決めるために、この和は、形状点64から68と標記
された形状点までの距離で割り算される。残りの形状点
でのボーイング係数も同様な方法で判断することができ
る。ボーイング係数値は、次に、その形状点座標と共に
地理データベースに記憶することができる。代替的に、
この方法を用いて、車輌のアプリケーションによりその
実行時に、ボーイング係数を必要に応じて進行中に計算
することができる。
【0015】別の代替実施形態によれば、ある与えられ
た形状点でのボーイング係数の近似値は、その与えられ
た形状点にすぐ隣接する形状点よりも遠い追加の形状点
までの距離を考慮に入れることにより決めることができ
る。図7は、この実施形態を示している。図7には、図
6に示すのと同じ道路部分が示されている。図7におい
て、地点66でのボーイング係数は、地点62から地点
64までの直線距離、地点64から地点66までの直線
距離、地点66から地点68までの直線距離、及び、地
点68から地点70までの直線距離を最初に加算し、次
に、これらの距離の和を地点62と地点70との間の直
線距離で割ることにより地点66でのボーイング係数を
もたらすことによって近似される。この代替実施形態に
よれば、弧長は、4つの「弦長」を用いて近似される。
【0016】図7においては、ボーイング係数が判断さ
れる地点の両側に2つの地点が選ばれた。代替的に、ボ
ーイング係数が判断される地点のいずれの側にも任意数
の地点を選ぶことができる。更に別の代替実施形態によ
れば、ボーイング係数が判断される道路沿いの地点か
ら、これに隣接するボーイング係数を判断するのに使用
される地点までの距離は、車輌が走行した通りの実際距
離であることができる。車輌が走行した通りの実際距離
は、走行距離計又は速度パルスデータを用いて収集する
ことができ、又は、航空写真又は衛星写真を調べること
により測定することができる。
【0017】C.他の代替実施形態 別の代替実施形態においては、ボーイング係数の値は、
形状点データなどの道路の幾何学的形状を表すデータを
用いて、進行中に車両において計算することができる。
本明細書に記述された新しい方法は、様々な車輌用アプ
リケーションの強さと効率とを改善するために現存の曲
率半径手法と組み合わせて使用することができる。上記
の実施形態において、ボーイング係数データは、道路の
曲率を表すために使用された。代替実施形態において
は、ボーイング係数データは、河川、鉄道線路、境界
線、飛翔経路、及び、フェリーなど、他の種類の線状に
伸びる形態の曲率を表すのに使用することができる。
【0018】V.利点 曲率を表すのにボーイング係数を用いることによりいく
つかの利点がもたらされる。第1に、道路などの線状に
伸びる地理的形態の曲率を表すのにボーイング係数を用
いることは、大きな誤差を生じがちな曲率半径値の計算
を要しない。更に、線状に伸びる形態の曲率を表すのに
ボーイング係数を用いることは、曲率半径値を使用する
よりも計算集約度が低い。それに加えて、ボーイング係
数は、形状点(区分的線形近似)や多項スプライン制御
点などのセットとして記憶されるデータから得ることが
できる。以上の詳細な説明は、限定的よりもむしろ例証
的であると見なされるように意図されており、また、全
ての同等事項を含む添付請求項が本発明の範囲を形成す
るように意図されていることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本明細書の用語のいくつかを説明するのに使用
される図である。
【図2】道路沿いの異なる位置でのボーイング係数を説
明するのに使用される図である。
【図3】ボーイング係数が曲率に応じて変化する様子を
示す図である。
【図4】自動クルーズコントロールシステムを搭載した
車輌が道路セグメントに沿って走行する場合について説
明するための図である。
【図5】図4の点線円で囲まれた区域の拡大部分を示す
図である。
【図6】代替実施形態の操作を示す図である。
【図7】別の代替実施形態の操作を示す図である。
【符号の説明】
60 道路 62、64、66、68、70 形状点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB05 HB24 HC08 HC13 HD03 2F029 AA02 AB07 AB12 AC02 AC09 AC14 AD01 5H180 AA01 EE02 FF05 FF22 FF27 LL15

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路に沿う2つの地点を選ぶ段階と、 前記2つの地点間の前記道路に沿う距離の近似値を前記
    2つの地点間の直線距離と比較する段階と、を含み、 前記比較段階の結果は、前記2つの地点間で前記道路が
    どの程度湾曲しているかの指示である、ことを特徴とす
    る、道路がどの程度湾曲しているかを表す方法。
  2. 【請求項2】 前記道路がどの程度湾曲しているかの前
    記表示を車輌の速度を調節するために使用する段階を更
    に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記道路がどの程度湾曲しているかの前
    記表示を地理データベースに記憶する段階を更に含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記比較段階は、前記道路沿いの場所の
    地理的座標を表す形状点データを使用して実行されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記比較段階は、車輌のアプリケーショ
    ンによって実行されることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 道路沿いの選ばれた場所でボーイング係
    数を判断する段階を含み、その場合、前記選ばれた場所
    の各々における前記ボーイング係数は、前記道路上の前
    記選ばれた場所の両側の2つの地点間の前記道路に沿う
    距離の近似値と前記2つの地点間の直線距離との間の比
    較に相当し、 前記ボーイング係数を前記2つの地点間の前記道路の曲
    率の指示として使用する段階を含む、ことを特徴とす
    る、道路の幾何学的形状を表す方法。
  7. 【請求項7】 前記ボーイング係数を指示するデータを
    前記道路を表す地理データベースに記憶する段階を更に
    含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 車輌のソフトウエアアプリケーションを
    用いて、道路を表すデータを包含するデータベースにア
    クセスする段階と、 前記データベースにより表された前記道路に対して前記
    車輌の位置を決める段階と、 前記車輌の作動を調節するために、前記道路に沿う複数
    の場所の各々におけるボーイング係数を表すデータを使
    用する段階と、を含むことを特徴とする、道路に沿って
    車輌を作動する方法。
  9. 【請求項9】 前記車輌が移動する速度は、前記車輌が
    前記道路の前記ボーイング係数が相対的により高い部分
    に接近すると減少することを特徴とする請求項8に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 前記車輌が移動する速度は、前記車輌
    が前記道路の前記ボーイング係数が相対的により低い部
    分に接近すると増加することを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  11. 【請求項11】 2つの地点間の道路セグメントに沿う
    距離の近似値を前記2つの地点間の直線距離と比較する
    段階と、 前記比較段階の結果を前記2つの地点間の前記道路セグ
    メントの曲率の指示として地理データベースに記憶する
    段階と、を含むことを特徴とする、地理データベースを
    形成する方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法により形成さ
    れることを特徴とする地理データベース。
  13. 【請求項13】 道路に沿う地点間の弧の長さと前記地
    点間の弦の長さとの間の比較を含む前記道路に沿う場所
    の曲率の指示を有し、地理データベースに包含された前
    記道路のデータ表示に前記道路上の車輌の位置を関連付
    ける段階と、前記車両の前記位置に対応する前記曲率の
    指示に基づいて前記車両の作動を調節する段階と、を含
    むことを特徴とする、道路に沿って車輌を作動する方
    法。
  14. 【請求項14】 車輌のソフトウエアアプリケーション
    を用いて、道路に沿う2つの地点間の距離と前記2つの
    地点間の直線距離との関係を計算する段階と、 前記道路に対する前記車輌の位置を判断する段階と、 前記計算された関係を用いて前記車輌の作動を調節する
    段階と、を含むことを特徴とする、道路に沿って車輌を
    作動する方法。
  15. 【請求項15】 前記計算段階は、前記車輌に配置され
    た地理データベースに包含されたデータを用いて実行さ
    れることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 車輌が走行している道路を表すデータ
    を包含する地理データベースにアクセスする段階と、前
    記車輌が走行している道路を表す前記データに対して前
    記車輌の位置を判断する段階と、 前記車輌の作動を調節するために、前記道路に沿う場所
    のボーイング係数を表すデータを使用する段階と、を含
    むことを特徴とする、車輌のアプリケーションを作動す
    る方法。
JP2002021423A 2001-01-30 2002-01-30 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示 Expired - Lifetime JP4293751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/772,587 US6681177B2 (en) 2001-01-30 2001-01-30 Bowing coefficient representation of curvature of geographic features
US09/772587 2001-01-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274855A Division JP5087363B2 (ja) 2001-01-30 2007-10-23 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002323851A true JP2002323851A (ja) 2002-11-08
JP4293751B2 JP4293751B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=25095563

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021423A Expired - Lifetime JP4293751B2 (ja) 2001-01-30 2002-01-30 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示
JP2007274855A Expired - Lifetime JP5087363B2 (ja) 2001-01-30 2007-10-23 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007274855A Expired - Lifetime JP5087363B2 (ja) 2001-01-30 2007-10-23 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6681177B2 (ja)
EP (1) EP1227302B1 (ja)
JP (2) JP4293751B2 (ja)
AT (1) ATE265037T1 (ja)
DE (1) DE60200382T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037348A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Navigation Technol Corp 道路車線を表示する方法
WO2008078373A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Pioneer Corporation 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2009294446A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nec Corp 走行支援システムおよび走行路曲線生成方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10021373A1 (de) * 2000-05-02 2001-11-08 Siemens Ag Verfahren zur Positionsbestimmung und Navigationsgerät
US7805442B1 (en) 2000-12-05 2010-09-28 Navteq North America, Llc Method and system for representation of geographical features in a computer-based system
US6681177B2 (en) * 2001-01-30 2004-01-20 Rajashri Joshi Bowing coefficient representation of curvature of geographic features
DE102004006686A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung einer Krümmung einer durch mehrere Punkte verlaufenden Kurve
US20060271552A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Venture Capital & Consulting Group, Llc. Targeted delivery of content
DE102005024558A1 (de) * 2005-05-28 2006-11-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung der Geometrie eines Streckenabschnittes
US7477988B2 (en) * 2006-05-16 2009-01-13 Navteq North America, Llc Dual road geometry representation for position and curvature-heading
US8204680B1 (en) 2007-07-05 2012-06-19 Navteq B.V. Method of operating a navigation system to provide road curvature
FR2920240A1 (fr) * 2007-08-24 2009-02-27 Viamichelin Soc Par Actions Si Procede de recherche et de detection de virages pour systeme numerique de reseau routier.
US20090144031A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Tele Atlas North America, Inc. System for applying clothoid curve values to roadways in a geographic data information system
US8698649B2 (en) 2008-05-30 2014-04-15 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify decreasing radius of curvature along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US20090299616A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify intersections located over hills and enabling precautionary actions in a vehicle
US9121716B2 (en) * 2008-05-30 2015-09-01 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient superelevation along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US10648817B2 (en) * 2008-05-30 2020-05-12 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify speed changes on upcoming curves along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US8688369B2 (en) 2008-05-30 2014-04-01 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify blind intersections along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8775073B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8466810B2 (en) 2008-05-30 2013-06-18 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify intersections located at hill bottoms and enabling precautionary actions in a vehicle
US9182241B2 (en) 2008-05-30 2015-11-10 Here Global B.V. Data mining in a digital map database to identify unusually narrow lanes or roads and enabling precautionary actions in a vehicle
CN102202948B (zh) * 2008-10-28 2014-05-07 株式会社爱德克斯 用于控制车辆行驶的设备
JP5363906B2 (ja) * 2009-08-05 2013-12-11 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
US8285485B2 (en) * 2010-03-18 2012-10-09 Harman International Industries, Incorporated Vehicle navigation system with route determination based on a measure of sportiness
EP2631594B1 (en) 2012-02-22 2015-09-09 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system and method for navigation
US9928572B1 (en) 2013-12-20 2018-03-27 Amazon Technologies, Inc. Label orientation
RU2608885C2 (ru) * 2014-06-30 2017-01-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" Способ определения точки кривой, ближайшей к позиции на карте
GB2532760A (en) * 2014-11-27 2016-06-01 Skf Ab Condition monitoring system, condition monitoring unit and method for monitoring a condition of a bearing unit for a vehicle
DE102016216156B3 (de) * 2016-08-29 2018-02-22 Audi Ag Verfahren und Steuervorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
WO2018143238A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188380A (en) * 1962-05-28 1965-06-08 Joy Mfg Co Wiring device
US3437980A (en) * 1967-12-11 1969-04-08 Westinghouse Electric Corp Internal,integrally formed cord grip for electrical wiring devices
US4781617A (en) * 1987-04-02 1988-11-01 Alibert Vernon F Cable connector arrangement to accommodate multiple cable sizes
US5374017A (en) * 1989-02-17 1994-12-20 Martin; William B. Cable fitting
DE68907403T2 (de) 1989-04-25 1993-10-21 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugnavigationssystem.
US5375059A (en) 1990-02-05 1994-12-20 Caterpillar Inc. Vehicle position determination system and method
DE69121369T2 (de) * 1990-11-30 1997-01-09 Honda Motor Co Ltd Steuervorrichtung für einen sich selbständig bewegenden Körper und Verfahren zur Auswertung der Daten davon
EP0542164B1 (en) * 1991-11-14 1997-06-04 Alcatel Components Limited An electrical connector arrangement
JP3227741B2 (ja) * 1991-11-18 2001-11-12 住友電気工業株式会社 オーバースピード予測装置
US5497451A (en) 1992-01-22 1996-03-05 Holmes; David Computerized method for decomposing a geometric model of surface or volume into finite elements
US5363459A (en) * 1993-01-15 1994-11-08 The Whitaker Corporation Optical fiber connector including a biasing means in housing
JPH0749239A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Zanabui Informatics:Kk 車載ナビゲーションシステム
US5661650A (en) * 1994-02-23 1997-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a vehicle relative to a judged shape of a travel road
US5470233A (en) 1994-03-17 1995-11-28 Arkenstone, Inc. System and method for tracking a pedestrian
JP3608219B2 (ja) * 1994-05-16 2005-01-05 株式会社日立製作所 車両の安全走行制御システム及び車両の安全走行制御方法
CA2190596C (en) 1994-05-19 2002-03-26 Theodore M. Lachinski Method for collecting and processing visual and spatial position information
AUPM658794A0 (en) * 1994-07-04 1994-07-28 Alcatel Components Limited Electrical connector element
US5566288A (en) 1994-09-02 1996-10-15 Caterpillar Inc. System and method for automatically fitting a B-spline curve to a set of data points
US6023653A (en) * 1995-11-30 2000-02-08 Fujitsu Ten Limited Vehicle position detecting apparatus
DE19604364A1 (de) 1996-02-07 1997-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Ermittlung einer Straßenkrümmung aus digital abgelegten Karteninformationen
KR100306566B1 (ko) * 1996-04-12 2002-02-28 고바야시 고오지 차량제어장치
EP0807803B1 (en) 1996-05-16 2005-02-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Road map information readout apparatus, recording medium and transmitting method
JPH10141102A (ja) 1996-11-12 1998-05-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JP3279952B2 (ja) * 1997-04-08 2002-04-30 本田技研工業株式会社 車両の通過可否判定装置
JP3340941B2 (ja) 1997-06-12 2002-11-05 富士重工業株式会社 走行路曲率半径検出装置
JP3485239B2 (ja) * 1997-09-10 2004-01-13 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
US6029173A (en) 1997-11-26 2000-02-22 Navigation Technologies Corporation Method and system for representation and use of shape information in geographic databases
JP3494395B2 (ja) * 1998-01-29 2004-02-09 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
US6056586A (en) * 1998-07-30 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Anchoring member for a communication cable
US6250949B1 (en) * 1998-12-16 2001-06-26 Lucent Technologies Inc. Communication cable terminating plug
JP3588557B2 (ja) * 1998-12-18 2004-11-10 株式会社東芝 図形輪郭点列間引き方法、この方法を用いた電気特性評価装置および図形輪郭点列間引き手順を記録した記録媒体
IL129883A0 (en) * 1999-05-10 2000-02-29 Rit Techn Ltd Cable organizer
JP3646572B2 (ja) * 1999-07-06 2005-05-11 三菱ふそうトラック・バス株式会社 道路状況判定装置
DE19941509A1 (de) * 1999-08-31 2001-03-29 Interconnectron Ges Fuer Ind S Rundsteckverbinder zur Herstellung elektrischer Leitungsverbindungen
US6366851B1 (en) * 1999-10-25 2002-04-02 Navigation Technologies Corp. Method and system for automatic centerline adjustment of shape point data for a geographic database
US6511230B1 (en) * 2000-02-04 2003-01-28 Panduit Corp. Fiber optic connection system
US6524128B2 (en) * 2000-06-02 2003-02-25 Stewart Connector Systems, Inc. Modular plug wire aligner
US6728392B1 (en) * 2001-01-30 2004-04-27 Navigation Technologies Corp. Shape comparison using a rotational variation metric and applications thereof
US6681177B2 (en) * 2001-01-30 2004-01-20 Rajashri Joshi Bowing coefficient representation of curvature of geographic features
US6409544B1 (en) * 2001-05-23 2002-06-25 Lorom Industrial Co., Ltd. Network data transmission cable connector
US6547600B2 (en) * 2001-07-16 2003-04-15 Chun Chang Yen Engaging structure for electrical wires of a plug
US6582248B2 (en) * 2001-11-29 2003-06-24 Neutrik Ag Durable RJ-45 data connector assembly
US6811445B2 (en) * 2002-04-22 2004-11-02 Panduit Corp. Modular cable termination plug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037348A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Navigation Technol Corp 道路車線を表示する方法
WO2008078373A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Pioneer Corporation 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2009294446A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Nec Corp 走行支援システムおよび走行路曲線生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020128752A1 (en) 2002-09-12
JP2008112162A (ja) 2008-05-15
ATE265037T1 (de) 2004-05-15
DE60200382T2 (de) 2005-05-04
EP1227302B1 (en) 2004-04-21
DE60200382D1 (de) 2004-05-27
EP1227302A1 (en) 2002-07-31
JP4293751B2 (ja) 2009-07-08
JP5087363B2 (ja) 2012-12-05
US6681177B2 (en) 2004-01-20
US6862523B2 (en) 2005-03-01
US20040107047A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293751B2 (ja) 地理的形態の曲率に関するボーイング係数表示
US11231294B2 (en) Enabling alert messages in a vehicle
US8204680B1 (en) Method of operating a navigation system to provide road curvature
JP5591444B2 (ja) 位置及び曲率−進行方向に関する2元道路形状表現
US20110098922A1 (en) Path Predictive System And Method For Vehicles
EP1559994B1 (en) Apparatus for predicting road shape by calculating a clothoid curve
JP5301448B2 (ja) 車両周辺の解析方法
EP1039266B1 (en) Position determining program and method
JP4021027B2 (ja) 走行経路認識装置
JP2799324B2 (ja) 路線案内システムの路線決定方法および路線案内モジュール
JP4981601B2 (ja) 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム
JPWO2020012208A1 (ja) 走行環境情報の生成方法、運転制御方法、走行環境情報生成装置
EP1111336A1 (en) Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
US20070192013A1 (en) Vehicle speed control device, method of determining target speed by using the device, and program executing the method
US20060178824A1 (en) System to determine the path of a vehicle
JP2010086544A (ja) 最新運転者支援システムのための幾何学形状の作成
JP6956268B2 (ja) 走行環境情報の生成方法、運転制御方法、走行環境情報生成装置
KR102611507B1 (ko) 주행 지원 방법 및 주행 지원 장치
JP2008089606A (ja) 道路標高推測装置
JP2004252152A (ja) 道路情報推測装置
JP4078905B2 (ja) 道路勾配推測装置
CN110758232B (zh) 一种车辆转向灯控制方法、车辆及存储介质
WO2020249995A1 (ja) 走行支援方法および走行支援装置
JP2000035339A (ja) 経路計算装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4293751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term