JP2002318570A - Liquid crystal display device and its driving method - Google Patents

Liquid crystal display device and its driving method

Info

Publication number
JP2002318570A
JP2002318570A JP2002030482A JP2002030482A JP2002318570A JP 2002318570 A JP2002318570 A JP 2002318570A JP 2002030482 A JP2002030482 A JP 2002030482A JP 2002030482 A JP2002030482 A JP 2002030482A JP 2002318570 A JP2002318570 A JP 2002318570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
circuit
signal line
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002030482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002318570A5 (en
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2002030482A priority Critical patent/JP2002318570A/en
Publication of JP2002318570A publication Critical patent/JP2002318570A/en
Publication of JP2002318570A5 publication Critical patent/JP2002318570A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid crystal display device in which the electric power consumption is reduced during a still picture display and to provide a driving method of the device. SOLUTION: A plurality of storage circuits are arranged for every pixel of the device. Moreover, a plurality of pixels (blocks) have one D/A converting circuit. Digital signals stored in each of the storage circuit of the plural pixels are converted into analog signals successively one by one pixel by the D/A converting circuit and inputted to the liquid crystal element of the corresponding pixel. Thus, the area occupied by the D/A converting circuit per pixel is reduced. As a result, many more storage circuits are arranged in each pixel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置及びその
駆動方法に関する。特に、絶縁体上に作製される薄膜ト
ランジスタ(以下、TFTと表記する)を有するアクテ
ィブマトリクス型表示装置及びその駆動方法に関する。
その中でも、映像信号としてデジタル信号を用いるアク
ティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a display device and a driving method thereof. In particular, the present invention relates to an active matrix display device including a thin film transistor (hereinafter, referred to as a TFT) manufactured over an insulator and a driving method thereof.
Among them, the present invention relates to an active matrix display device using a digital signal as a video signal and a driving method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、絶縁体上、特にガラス基板上に、
半導体薄膜を用いて形成した素子を有する表示装置の普
及が進んでいる。例えば、TFTを用いたアクティブマ
トリクス型表示装置の普及が進んでいる。アクティブマ
トリクス型表示装置は、マトリクス状に画素を配置し、
それらの画素それぞれにTFT(以下、画素TFTと表
記する)を配置し、画素TFTを用いて各画素の輝度を
制御し、画像の表示を行っている。
2. Description of the Related Art In recent years, on insulators, especially on glass substrates,
A display device having an element formed using a semiconductor thin film has been widely used. For example, active matrix display devices using TFTs have been widely used. An active matrix display device has pixels arranged in a matrix,
A TFT (hereinafter, referred to as a pixel TFT) is arranged for each of these pixels, and the brightness of each pixel is controlled using the pixel TFT, thereby displaying an image.

【0003】最近では、画素を構成する画素TFTの他
に、駆動回路を構成するためのTFTも、多結晶半導体
を用いて、画素部の周辺部に同時形成する技術が発展し
てきている。これによって装置の小型化、低消費電力化
に大いに貢献している。それに伴って、近年、その応用
分野の拡大が著しい携帯情報機器の表示部等に、アクテ
ィブマトリクス型表示装置は不可欠なデバイスとなって
きている。また、アクティブマトリクス型表示装置とし
ては、液晶素子を用いた、アクティブマトリクス型液晶
表示装置や、OLED(有機発光ダイオード)素子を用
いた、アクティブマトリクス型OLED表示装置などが
あるが、本明細書では、主にアクティブマトリクス型液
晶表示装置に注目する。
In recent years, a technique has been developed in which a TFT for forming a drive circuit is simultaneously formed in a peripheral portion of a pixel portion using a polycrystalline semiconductor in addition to a pixel TFT for forming a pixel. This greatly contributes to miniaturization and low power consumption of the device. Accordingly, in recent years, an active matrix display device has become an indispensable device for a display section of a portable information device whose application field is remarkably expanding. Further, examples of the active matrix display device include an active matrix liquid crystal display device using a liquid crystal element, an active matrix OLED display device using an OLED (organic light emitting diode) element, and the like. Attention is focused mainly on an active matrix type liquid crystal display device.

【0004】ここで、液晶素子は、2枚の電極と、2枚
の電極それぞれの上に形成された配向膜と、2枚の電極
それぞれの配向膜が形成された面で挟まれた液晶材料と
によって形成される。また液晶材料としては、公知の構
造の材料を自由に用いることができる。
Here, the liquid crystal element is composed of a liquid crystal material sandwiched between two electrodes, an alignment film formed on each of the two electrodes, and a surface on which the alignment film of each of the two electrodes is formed. And formed by As the liquid crystal material, a material having a known structure can be used freely.

【0005】デジタル映像信号を用いて表示を行う方式
(以下、デジタル方式とよぶ)の、従来のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の概略図を、図6に示す。中央
に画素部1308が配置されている。
FIG. 6 shows a schematic diagram of a conventional active matrix type liquid crystal display device of a system for performing display using a digital video signal (hereinafter, referred to as a digital system). A pixel portion 1308 is provided at the center.

【0006】画素部1308には、複数の画素がマトリ
クス状に配置されている。また、各画素に信号を入力す
る、複数のソース信号線及び複数のゲート信号線が配置
されている。
[0006] In the pixel portion 1308, a plurality of pixels are arranged in a matrix. Further, a plurality of source signal lines and a plurality of gate signal lines for inputting a signal to each pixel are arranged.

【0007】画素部1308の上側には、ソース信号線
に入力する信号を制御するための、ソース信号線駆動回
路1301が配置されている。
[0007] Above the pixel portion 1308, a source signal line drive circuit 1301 for controlling a signal input to a source signal line is arranged.

【0008】ソース信号線駆動回路1301は、シフト
レジスタ1303、第1のラッチ回路1304、第2の
ラッチ回路1305、D/A(デジタル/アナログ)変
換回路(図中、DACと表記)1306、アナログスイ
ッチ1307等を有する。画素部1308の左右には、
ゲート信号線に入力する信号を制御するための、ゲート
信号線駆動回路1302が配置されている。なお、図6
においては、ゲート信号線駆動回路1302は、画素部
1308の左右両側に配置されているが、片側に配置さ
れていても構わない。ただし、画素部1308の両側に
配置した方が、駆動効率、駆動信頼性の面から見て望ま
しい。
The source signal line driving circuit 1301 includes a shift register 1303, a first latch circuit 1304, a second latch circuit 1305, a D / A (digital / analog) conversion circuit (denoted as DAC in the figure) 1306, A switch 1307 and the like. On the left and right of the pixel portion 1308,
A gate signal line driver circuit 1302 for controlling a signal input to the gate signal line is provided. FIG.
In, the gate signal line drive circuit 1302 is disposed on both the left and right sides of the pixel portion 1308, but may be disposed on one side. However, it is desirable to dispose them on both sides of the pixel portion 1308 from the viewpoint of driving efficiency and driving reliability.

【0009】ソース信号線駆動回路1301は、図7に
示すような構成を有している。図7に例として示すソー
ス信号線駆動回路は、水平方向にx個の画素を持ち、3
ビットのデジタル映像信号を入力し階調の表示を行う
(以下、3ビットデジタル階調と呼ぶ)表示装置に対応
したソース信号線駆動回路である。
The source signal line driving circuit 1301 has a configuration as shown in FIG. The source signal line driving circuit shown as an example in FIG. 7 has x pixels in the horizontal direction and has 3 pixels.
This is a source signal line driving circuit corresponding to a display device that inputs a digital video signal of bits and performs grayscale display (hereinafter, referred to as 3-bit digital grayscale).

【0010】図7に示すソース信号線駆動回路は、シフ
トレジスタ回路(SR)1401、第1のラッチ回路
(LAT1)1402、第2のラッチ回路(LAT2)
1403、D/A変換回路(DAC)1404等を有す
る。なお、図7においては、図6で示したアナログスイ
ッチ1307は図示いていない。また、図7では図示し
ていないが、必要に応じてバッファ回路、レベルシフタ
回路等を配置しても良い。
The source signal line driving circuit shown in FIG. 7 includes a shift register circuit (SR) 1401, a first latch circuit (LAT1) 1402, and a second latch circuit (LAT2).
1403, a D / A conversion circuit (DAC) 1404, and the like. In FIG. 7, the analog switch 1307 shown in FIG. 6 is not shown. Although not shown in FIG. 7, a buffer circuit, a level shifter circuit, and the like may be provided as necessary.

【0011】図6および図7を用いて動作について簡単
に説明する。まず、シフトレジスタ回路1303(図7
中、SRと表記)にクロック信号(クロックパルス、反
転クロックパルス)およびスタートパルスが入力され
る。すると、シフトレジスタ回路1303から順次パル
スが、第1のラッチ回路1304(図7中、LAT1と
表記)に入力され、同じく第1のラッチ回路1304に
入力されたデジタル映像信号(デジタルデータ)をそれ
ぞれ保持していく。
The operation will be briefly described with reference to FIGS. First, the shift register circuit 1303 (FIG. 7)
A clock signal (clock pulse, inverted clock pulse) and a start pulse are input to SR. Then, pulses are sequentially input from the shift register circuit 1303 to the first latch circuit 1304 (denoted as LAT1 in FIG. 7), and the digital video signals (digital data) also input to the first latch circuit 1304 are respectively input. I will keep it.

【0012】ここで、D3がデジタル映像信号の最上位
ビット(MSB:Most SignificantBit)、D1がデジ
タル映像信号の最下位ビット(LSB:Least Signific
antBit)を表す。第1のラッチ回路1304において、
1水平周期分のデジタルデータの保持が完了すると、帰
線期間中に、第1のラッチ回路1304で保持されてい
るデジタル映像信号は、ラッチ信号(ラッチパルス)の
入力によって、一斉に第2のラッチ回路1305(図7
中、LAT2と表記)へと転送される。
Here, D3 is the most significant bit (MSB: Most Significant Bit) of the digital video signal, and D1 is the least significant bit (LSB: Least Significant) of the digital video signal.
antBit). In the first latch circuit 1304,
When the holding of the digital data for one horizontal cycle is completed, the digital video signal held by the first latch circuit 1304 is simultaneously supplied to the second latch circuit 1304 during the retrace period by the input of the latch signal (latch pulse). Latch circuit 1305 (FIG. 7)
LAT2).

【0013】その後、再びシフトレジスタ回路1303
が動作し、次の水平周期分のデジタルデータの保持が開
始される。同時に、第2のラッチ回路1305で保持さ
れているデジタルデータは、D/A変換回路1306
(図7中、DACと表記)にてアナログ信号へと変換さ
れる。このアナログ信号は、ソース信号線(図7中、S
1〜Sxと表記)に入力され各画素に書き込まれる。
Thereafter, the shift register circuit 1303 is again activated.
Operates to start holding digital data for the next horizontal cycle. At the same time, the digital data held in the second latch circuit 1305 is
(Indicated as DAC in FIG. 7). This analog signal is supplied to a source signal line (S
1 to Sx) and written to each pixel.

【0014】図8に、一般的なアクティブマトリクス型
液晶表示装置の画素部の構成を示す。
FIG. 8 shows a configuration of a pixel portion of a general active matrix type liquid crystal display device.

【0015】画素毎に、コンデンサ1001と、スイッ
チング用TFT1002と、液晶素子1003が配置さ
れている。それぞれの画素のスイッチング用TFT10
02のゲート電極は、ゲート信号線G1〜Gyのいずれ
か一本に接続され、それぞれの画素のスイッチング用T
FT1002のソース領域とドレイン領域とは、一方
は、ソース信号線S1〜Sxのいずれか一本に接続さ
れ、もう一方は、コンデンサ1001の一方の電極及び
液晶素子1003の一方の電極に接続されている。
A capacitor 1001, a switching TFT 1002, and a liquid crystal element 1003 are arranged for each pixel. Switching TFT 10 for each pixel
02 is connected to any one of the gate signal lines G1 to Gy, and the switching T
One of a source region and a drain region of the FT 1002 is connected to one of the source signal lines S1 to Sx, and the other is connected to one electrode of the capacitor 1001 and one electrode of the liquid crystal element 1003. I have.

【0016】ソース信号線S1〜Sxに入力されたアナ
ログ信号は、ゲート信号線G1〜Gyに入力された信号
によって導通状態となったスイッチング用TFT100
2のドレイン・ソース間を介して、コンデンサ1001
及び液晶素子1003に入力される。この信号の電圧に
応じて、液晶素子1003の透過率が変化し、各画素の
輝度が表現される。
The analog signals input to the source signal lines S1 to Sx are turned on by the switching TFT 100 which is turned on by the signals input to the gate signal lines G1 to Gy.
2 through the drain-source of the capacitor 1001
And input to the liquid crystal element 1003. The transmittance of the liquid crystal element 1003 changes according to the voltage of this signal, and the luminance of each pixel is expressed.

【0017】ここで、液晶素子の2枚の電極間に、常に
一定方向の電界が印加されつづけると、液晶材料中のイ
オンに偏りが生じ、液晶素子の劣化を進めるといった問
題がある。そこで、一般の液晶素子を用いた表示装置な
どでは、一定期間ごとに、液晶素子に印加される電圧の
極性を変化させ、液晶素子の2電極間に印加される電界
の向きを変化させるような駆動方法が用いられている。
Here, if an electric field in a certain direction is continuously applied between the two electrodes of the liquid crystal element, ions in the liquid crystal material are biased, causing a problem that the deterioration of the liquid crystal element is promoted. Therefore, in a display device or the like using a general liquid crystal element, the polarity of a voltage applied to the liquid crystal element is changed at regular intervals to change the direction of an electric field applied between two electrodes of the liquid crystal element. A driving method is used.

【0018】例えば、ゲートライン反転とよばれる駆動
方法や、ソースライン反転とよばれる駆動方法、フレー
ム反転とよばれる駆動方法等がある。
For example, there is a driving method called gate line inversion, a driving method called source line inversion, a driving method called frame inversion, and the like.

【0019】ゲートライン反転とよばれる駆動方法は、
隣り合うゲート信号線間で、液晶素子に印加する信号電
圧の極性を異なるようにする。ソースライン反転とよば
れる駆動方法では、隣り合うソース信号線間で、液晶素
子に印加される信号の極性を異なるようにする。フレー
ム反転とよばれる駆動方法では、1画面分の画像を表示
する期間(以下、1フレーム期間とよぶ)毎に、液晶素
子に印加される信号の極性を反転させる。
A driving method called gate line inversion is as follows.
The polarity of the signal voltage applied to the liquid crystal element is made different between adjacent gate signal lines. In a driving method called source line inversion, the polarity of a signal applied to a liquid crystal element is made different between adjacent source signal lines. In a driving method called frame inversion, the polarity of a signal applied to a liquid crystal element is inverted every period during which an image for one screen is displayed (hereinafter, referred to as one frame period).

【0020】この、従来のアクティブマトリクス型液晶
表示装置の動作について、図8及び、図9のタイミング
チャートを用いて説明する。
The operation of the conventional active matrix type liquid crystal display device will be described with reference to the timing charts of FIGS.

【0021】なお、図9のタイミングチャートでは、フ
レーム反転駆動での動作を用いている。
In the timing chart of FIG. 9, the operation in the frame inversion drive is used.

【0022】つまり、第1のフレーム期間(F1)にお
いてソース信号線に入力された信号とは逆の極性を有す
る信号が、第2のフレーム期間(F2)にソース信号線
より入力される。また、第3のフレーム期間(F3)に
おいては、第2のフレーム期間(F2)において入力さ
れた信号とは極性の異なる信号が入力される。
That is, a signal having a polarity opposite to that of the signal input to the source signal line in the first frame period (F1) is input from the source signal line in the second frame period (F2). In the third frame period (F3), a signal having a different polarity from the signal input in the second frame period (F2) is input.

【0023】第1のフレーム期間(F1)において、始
めゲート信号線G1が選択される。すると、ゲート信号
線G1にゲート電極が接続されたスイッチング用TFT
1002が導通状態となる。この後、ソース信号線S1
〜Sxより信号が入力される。
In the first frame period (F1), first, the gate signal line G1 is selected. Then, the switching TFT having the gate electrode connected to the gate signal line G1.
1002 becomes conductive. Thereafter, the source signal line S1
To Sx.

【0024】なお、図9のタイミングチャートにおいて
は、ある1本のソース信号線Sm(mは、x以下の自然
数)に注目し、このソース信号線Smに入力される信号
のみを示している。ここで、1本のゲート信号線が選択
されている期間を1水平期間(1ライン期間:L)とよ
ぶことにする。特に、ゲート信号線G1が選択されてい
る期間を第1のライン期間L1と呼ぶことにする。
In the timing chart of FIG. 9, attention is paid to one source signal line Sm (m is a natural number equal to or less than x), and only signals input to the source signal line Sm are shown. Here, a period in which one gate signal line is selected is referred to as one horizontal period (one line period: L). In particular, a period during which the gate signal line G1 is selected will be referred to as a first line period L1.

【0025】ゲート信号線G1に接続されたスイッチン
グ用TFT1002を有する画素に信号が入力され終わ
ると、次にゲート信号線G2に信号が入力されて、ゲー
ト信号線G2に接続された全てのスイッチング用TFT
1002が導通状態となる。こうして第2のライン期間
L2における信号の入力が始まる。
When the signal is completely inputted to the pixel having the switching TFT 1002 connected to the gate signal line G1, the signal is inputted to the gate signal line G2, and all the switching signals connected to the gate signal line G2 are inputted. TFT
1002 becomes conductive. Thus, input of a signal in the second line period L2 starts.

【0026】上記動作を、全てのゲート信号線G1〜G
yについて繰り返し、第yのライン期間Lyまで終了す
ると1フレーム期間が終了する。
The above operation is repeated for all the gate signal lines G1 to G
One frame period is completed when y is repeated until the y-th line period Ly is completed.

【0027】次に第2のフレーム期間(F2)が始ま
る。第2のフレーム期間(F2)においてはソース信号
線に入力される信号の極性が、第1のフレーム期間(F
1)においてソース信号線に入力されたソース信号線の
信号電圧の極性とは異なる。こうして画像の表示が行わ
れる。
Next, a second frame period (F2) starts. In the second frame period (F2), the polarity of the signal input to the source signal line changes to the first frame period (F2).
In 1), the polarity of the signal voltage of the source signal line input to the source signal line is different. Thus, the image is displayed.

【0028】第2のフレーム期間(F2)が終了する
と、第3のフレーム期間(F3)が始まる。ここで、第
3のフレーム期間(F3)では、第2のフレーム期間
(F2)と異なる極性の信号電圧が、ソース信号線に入
力される。つまり、第1のフレーム期間と同じ極性を有
する信号電圧が、ソース信号線に入力される。
When the second frame period (F2) ends, a third frame period (F3) starts. Here, in the third frame period (F3), a signal voltage having a different polarity from that in the second frame period (F2) is input to the source signal line. That is, a signal voltage having the same polarity as that of the first frame period is input to the source signal line.

【0029】上記動作を繰り返し、画像を表示を行う。The above operation is repeated to display an image.

【0030】[0030]

【発明が解決しようとする課題】ここで、一般的なアク
ティブマトリクス型液晶表示装置においては、動画の表
示をスムーズに行うため、1秒間に60回前後、画面表
示の更新が行われる。すなわち、上記で説明した動作方
法によって、1フレーム期間毎にデジタル映像信号を供
給し、その都度、全ての画素への書き込みを行う必要が
ある。たとえ、表示する映像が静止画像であったとして
も、1フレーム期間毎に同一の信号を供給しつづけなけ
ればならないため、外部回路、駆動回路などは連続して
同じデジタル映像信号の繰り返し処理を行う必要があ
る。
Here, in a general active matrix type liquid crystal display device, the screen display is updated about 60 times per second in order to smoothly display a moving image. That is, it is necessary to supply a digital video signal every frame period by the above-described operation method, and to perform writing to all pixels each time. Even if the video to be displayed is a still image, the same signal must be continuously supplied for each frame period, so that an external circuit, a driving circuit, and the like continuously repeat the same digital video signal. There is a need.

【0031】静止画のデジタル映像信号を一度、外部の
記憶回路に書き込み、以後は1フレーム期間毎に外部の
記憶回路から液晶表示装置にデジタル映像信号を供給す
る方法もあるが、いずれの場合にも外部の記憶回路と駆
動回路は動作し続ける必要がある。
There is a method in which a digital video signal of a still image is written once to an external storage circuit, and thereafter, a digital video signal is supplied from the external storage circuit to the liquid crystal display every frame period. Also, the external storage circuit and drive circuit need to continue to operate.

【0032】特に携帯情報機器においては、低消費電力
化が待望されている。携帯情報機器においては、静止画
を表示し続ける期間が大部分を占めているにもかかわら
ず、前述のように外部回路、駆動回路などは静止画表示
の際にも動作し続けなければならない。そのため、低消
費電力化への足かせとなっている。
Particularly in portable information devices, low power consumption is expected. In a portable information device, although a period during which a still image is continuously displayed is occupied for the most part, an external circuit, a driving circuit, and the like must continue to operate even when a still image is displayed as described above. For this reason, it is a hindrance to reducing power consumption.

【0033】また、液晶表示装置では、液晶素子の高速
応答性がそれほど要求されない駆動方法が望ましい。
In a liquid crystal display device, it is desirable to use a driving method in which high-speed response of a liquid crystal element is not so required.

【0034】更に、画素を構成するTFT等の素子を介
して画像を視認する液晶表示装置(透過型液晶表示装
置)の場合、各画素が有する素子が占める面積を小さく
し、開口率を上げることが望まれる。
Further, in the case of a liquid crystal display device (transmission type liquid crystal display device) in which an image is visually recognized through an element such as a TFT which constitutes a pixel, the area occupied by the element in each pixel is reduced and the aperture ratio is increased. Is desired.

【0035】そこで本発明は、低消費電力化可能で、液
晶素子の高速応答性を必要とせず、開口率の高い液晶表
示装置及びその駆動方法を提供することを課題とする。
It is therefore an object of the present invention to provide a liquid crystal display device which can reduce power consumption, does not require high-speed response of a liquid crystal element, and has a high aperture ratio, and a driving method thereof.

【0036】[0036]

【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置で
は、各画素毎に複数の記憶回路を有する。また、複数の
画素毎に、1つのD/A変換回路を有する。
The liquid crystal display device of the present invention has a plurality of storage circuits for each pixel. In addition, one D / A conversion circuit is provided for each of the plurality of pixels.

【0037】上記構成の画素では、複数の記憶回路によ
って、デジタル映像信号を記憶することができる。記憶
されたデジタル映像信号を、D/A変換回路によって対
応するアナログ信号に変換することができる。このアナ
ログ信号によって、各画素の輝度を変化させることがで
きる。
In the pixel having the above configuration, a digital video signal can be stored by a plurality of storage circuits. The stored digital video signal can be converted to a corresponding analog signal by a D / A conversion circuit. The luminance of each pixel can be changed by this analog signal.

【0038】本発明では、アナログの信号電圧を各画素
の液晶素子に印加して階調を表現する。よって、1フレ
ーム期間中に複数回、画素の液晶素子に信号電圧を入力
する必要がないため、液晶素子の高速応答性はそれほど
必要とされない。
In the present invention, gradation is expressed by applying an analog signal voltage to the liquid crystal element of each pixel. Therefore, since it is not necessary to input a signal voltage to the liquid crystal element of the pixel a plurality of times during one frame period, high-speed response of the liquid crystal element is not so required.

【0039】次いで、本発明の表示装置の駆動方法につ
いて詳細に説明する。
Next, the driving method of the display device of the present invention will be described in detail.

【0040】本発明の液晶表示装置では、静止画表示の
場合、一度書き込みを行えば、それ以降、画素に書き込
まれる情報は同じである。よって、フレーム期間毎に信
号の入力を行わなくとも、記憶回路に記憶されている信
号を、再度読み出すことによって静止画を継続的に表示
することができる。すなわち、静止画を表示する際は、
最低、1フレーム期間分の信号の処理動作を行って以降
は、外部回路、ソース信号線駆動回路などを停止させて
おくことが可能となる。これによって、電力消費を大き
く低減することが可能である。
In the liquid crystal display device of the present invention, in the case of displaying a still image, once writing is performed, the information written to the pixels thereafter is the same. Therefore, a still image can be displayed continuously by reading out the signal stored in the storage circuit again without inputting the signal every frame period. That is, when displaying a still image,
After performing the signal processing operation for at least one frame period, the external circuit, the source signal line driving circuit, and the like can be stopped. As a result, power consumption can be significantly reduced.

【0041】以上が、本発明の表示装置及びその駆動方
法の基本的な説明である。
The above is the basic description of the display device and the driving method of the present invention.

【0042】ここで、D/A変換回路は、複数の画素毎
に1つ設けられている。そのため、D/A変換回路を、
複数の画素で共有することになる。
Here, one D / A conversion circuit is provided for each of a plurality of pixels. Therefore, the D / A conversion circuit is
It will be shared by a plurality of pixels.

【0043】つまり、D/A変換回路を共有する、複数
の画素のうちの1つが選択される。そして、選択された
画素に記憶されたデジタル映像信号が、D/A変換回路
に入力される。D/A変換回路において、入力されたデ
ジタル映像信号は、アナログ信号に変換される。こうし
て、選択された画素は、このアナログ信号によって輝度
が変化する。
That is, one of the plurality of pixels sharing the D / A conversion circuit is selected. Then, the digital video signal stored in the selected pixel is input to the D / A conversion circuit. In the D / A conversion circuit, the input digital video signal is converted into an analog signal. The luminance of the selected pixel changes in accordance with the analog signal.

【0044】例えば、各画素が液晶素子を有する場合に
ついて説明する。
For example, a case where each pixel has a liquid crystal element will be described.

【0045】D/A変換回路を共有する、複数の画素の
うちの1つが選択される。そして、選択された画素に記
憶されたデジタル映像信号が、D/A変換回路に入力さ
れる。D/A変換回路において、入力されたデジタル映
像信号は、アナログ信号に変換される。選択された画素
の有する液晶素子に、このアナログ信号が入力される。
こうして、画素の輝度を変化させる。
One of a plurality of pixels sharing the D / A conversion circuit is selected. Then, the digital video signal stored in the selected pixel is input to the D / A conversion circuit. In the D / A conversion circuit, the input digital video signal is converted into an analog signal. This analog signal is input to the liquid crystal element of the selected pixel.
Thus, the luminance of the pixel is changed.

【0046】以下に、本発明の表示装置の構成について
詳細に説明する。
Hereinafter, the configuration of the display device of the present invention will be described in detail.

【0047】なお説明を簡単にするため、まず、D/A
変換回路を共有しない場合を例に、本発明の表示装置の
基本的な動作について説明する。つまり、画素毎に、D
/A変換回路が配置された例と用いて、説明を行う。
To simplify the description, first, the D / A
The basic operation of the display device of the present invention will be described with an example where the conversion circuit is not shared. That is, for each pixel, D
The description will be made using an example in which the / A conversion circuit is arranged.

【0048】画素内に複数の記憶回路を配置し、画素毎
にデジタル映像信号を記憶させる。
A plurality of storage circuits are arranged in a pixel, and a digital video signal is stored for each pixel.

【0049】静止画の場合、一度書き込みを行えば、そ
れ以降、画素に書き込まれる情報は同じであるので、フ
レーム期間毎に信号の入力を行わなくとも、記憶回路に
記憶されている信号を、再度読み出すことによって静止
画を継続的に表示することができる。すなわち、静止画
を表示する際は、最低、1フレーム期間分の信号の処理
動作を行って以降は、外部回路、ソース信号線駆動回路
などを停止させておくことが可能となる。これによっ
て、電力消費を大きく低減することが可能である。
In the case of a still image, once writing is performed, the information written to the pixels thereafter is the same. Therefore, the signal stored in the storage circuit can be read without inputting a signal every frame period. By reading the image again, a still image can be displayed continuously. That is, when a still image is displayed, the external circuit, the source signal line driving circuit, and the like can be stopped after the signal processing operation for at least one frame period is performed. As a result, power consumption can be significantly reduced.

【0050】この手法について、説明する。This method will be described.

【0051】この記憶回路を含む画素を有するアクティ
ブマトリクス型表示装置構成の例について、図11のブ
ロック図を用いて説明する。
An example of the configuration of an active matrix display device having pixels including the storage circuit will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0052】図11において、表示装置は、画素部13
18、ソース信号線駆動回路1311、ゲート信号線駆
動回路1312、DAC(D/A変換回路)コントロー
ラ1322によって構成されている。
In FIG. 11, the display device includes a pixel portion 13.
18, a source signal line drive circuit 1311, a gate signal line drive circuit 1312, and a DAC (D / A conversion circuit) controller 1322.

【0053】ソース信号線駆動回路1311には、スタ
ートパルス、クロックパルス、デジタルデータ、ラッチ
パルスが入力されている。また、ゲート信号線駆動回路
1312には、スタートパルス、クロックパルスが入力
されている。DACコントローラ1322には、参照電
圧が入力されている。
The source signal line driving circuit 1311 receives a start pulse, a clock pulse, digital data, and a latch pulse. Further, a start pulse and a clock pulse are input to the gate signal line driver circuit 1312. The reference voltage is input to the DAC controller 1322.

【0054】ここで、ソース信号線駆動回路1311に
注目し詳細に説明する。ソース信号線回路1311は、
シフトレジスタ1313、第1のラッチ回路1314、
第2のラッチ回路1315、スイッチ1317によって
構成されている。
Here, the source signal line driving circuit 1311 will be described in detail by focusing on it. The source signal line circuit 1311 is
A shift register 1313, a first latch circuit 1314,
A second latch circuit 1315 and a switch 1317 are provided.

【0055】ソース信号線駆動回路1311は、図12
に示すような構成を有している。図12に例として示す
ソース信号線駆動回路は、水平方向にx個の画素を持
ち、3ビットのデジタル映像信号を入力し階調の表示を
行う(以下、3ビットデジタル階調と呼ぶ)表示装置に
対応したソース信号線駆動回路である。
The source signal line driving circuit 1311 corresponds to the circuit shown in FIG.
It has a configuration as shown in FIG. The source signal line driving circuit shown as an example in FIG. 12 has x pixels in the horizontal direction, inputs a 3-bit digital video signal, and performs gray scale display (hereinafter, referred to as 3-bit digital gray scale). It is a source signal line drive circuit corresponding to the device.

【0056】このソース信号線駆動回路は、シフトレジ
スタ回路(SR)201、第1のラッチ回路(LAT
1)202、第2のラッチ回路(LAT2)203、ス
イッチ204等を有する。なお、図12では図示してい
ないが、必要に応じてバッファ回路、レベルシフタ回路
等を配置しても良い。
The source signal line driving circuit includes a shift register circuit (SR) 201, a first latch circuit (LAT)
1) 202, a second latch circuit (LAT2) 203, a switch 204, and the like. Although not shown in FIG. 12, a buffer circuit, a level shifter circuit, and the like may be provided as necessary.

【0057】図11および図12を用いて、ソース信号
線駆動回路の動作について簡単に説明する。まず、シフ
トレジスタ回路1313(図12中、SRと表記)にク
ロック信号(クロックパルス、反転クロックパルス)お
よびスタートパルスが入力される。すると、シフトレジ
スタ回路1313から順次パルスが、第1のラッチ回路
1314(図12中、LAT1と表記)に入力され、同
じく第1のラッチ回路1314に入力されたデジタル映
像信号(デジタルデータ)をそれぞれ保持していく。こ
こで、シフトレジスタ回路1313から第1のラッチ回
路1314に入力されるパルスをサンプリングパルスと
よぶことにする。
The operation of the source signal line driving circuit will be briefly described with reference to FIGS. First, a clock signal (clock pulse, inverted clock pulse) and a start pulse are input to the shift register circuit 1313 (denoted by SR in FIG. 12). Then, pulses are sequentially input from the shift register circuit 1313 to the first latch circuit 1314 (denoted as LAT1 in FIG. 12), and the digital video signals (digital data) also input to the first latch circuit 1314 are respectively input. I will keep it. Here, a pulse input from the shift register circuit 1313 to the first latch circuit 1314 is referred to as a sampling pulse.

【0058】ここで、D3がデジタル映像信号の最上位
ビット(MSB:Most SignificantBit)、D1がデジ
タル映像信号の最下位ビット(LSB:Least Signific
antBit)を表す。第1のラッチ回路1314において、
1水平周期分のデジタルデータの保持が完了すると、帰
線期間中に、第1のラッチ回路1314で保持されてい
るデジタル映像信号は、ラッチ信号(ラッチパルス)の
入力によって、一斉に第2のラッチ回路1315(図1
2中、LAT2と表記)へと転送される。
Here, D3 is the most significant bit (MSB: Most Significant Bit) of the digital video signal, and D1 is the least significant bit (LSB: Least Significant) of the digital video signal.
antBit). In the first latch circuit 1314,
When the holding of the digital data for one horizontal cycle is completed, the digital video signal held by the first latch circuit 1314 is simultaneously supplied to the second latch circuit 1314 during the retrace period by the input of the latch signal (latch pulse). The latch circuit 1315 (FIG. 1)
2, LAT2).

【0059】その後、再びシフトレジスタ回路1313
が動作し、次の水平周期分のデジタルデータの保持が開
始される。同時に、第2のラッチ回路1315で保持さ
れているデジタルデータは、スイッチ1317(図12
中、SWと表記)において、ビット選択信号によって各
ビット毎に選択され、ソース信号線(図12中、S1〜
Sxと表記)に入力される。そして、各画素に書き込ま
れる。
Thereafter, the shift register circuit 1313 is again activated.
Operates to start holding digital data for the next horizontal cycle. At the same time, the digital data held in the second latch circuit 1315 is transmitted to the switch 1317 (FIG. 12).
In FIG. 12, SW is selected for each bit by a bit selection signal, and a source signal line (S1 to S1 in FIG. 12) is selected.
Sx). Then, the data is written to each pixel.

【0060】図10は、図12より信号が入力される画
素の回路構成を詳細に示したものである。この画素は、
3ビットデジタル階調に対応したものであり、液晶素子
(LC)、保持容量(容量素子:Cs)、記憶回路
(M:105〜107)及びD/A変換回路(DAC:
111)等を有している。101はソース信号線、10
2〜104は書き込み用ゲート信号線、108〜110
は書き込み用TFTである。ここで、ソース信号線10
1は、図12におけるソース信号線S1〜Sxのうちの
いずれか1本に相当する。
FIG. 10 shows in detail a circuit configuration of a pixel to which a signal is inputted from FIG. This pixel is
It corresponds to 3-bit digital gradation, and includes a liquid crystal element (LC), a storage capacitor (capacitance element: Cs), a storage circuit (M: 105 to 107), and a D / A conversion circuit (DAC:
111). 101 is a source signal line, 10
2 to 104 are write gate signal lines;
Denotes a writing TFT. Here, the source signal line 10
1 corresponds to any one of the source signal lines S1 to Sx in FIG.

【0061】なお、この表示装置の画素は、水平方向に
x個、垂直方向にy個がマトリクス状に配置されている
ものとする。ここでは、第1行目の画素の3本の書き込
み用ゲート信号線を102−L1、103−L1、10
4−L1とする。第y行目の画素の3本の書き込み用ゲ
ート信号線は102−Ly、103−Ly、104−L
yである。また、第1行目の画素の3つの書き込み用T
FTを108−L1、109−L1、110−L1とす
る。第y行目の画素の3つの書き込み用TFTは108
−Ly、109−Ly、110−Lyである。
It is assumed that x pixels in this display device are arranged in a matrix in the horizontal direction and y pixels in the vertical direction. Here, three write gate signal lines of the pixels in the first row are connected to 102-L1, 103-L1, and 10-L1, respectively.
4-L1. The three write gate signal lines of the pixels in the y-th row are 102-Ly, 103-Ly, and 104-L.
y. In addition, three writing Ts of the pixels in the first row are used.
Let FT be 108-L1, 109-L1, and 110-L1. The three writing TFTs of the pixel in the y-th row are 108
-Ly, 109-Ly, and 110-Ly.

【0062】図13は、図10、図11、図12に示し
た液晶表示装置の駆動方法を示したタイミングチャート
である。図10〜図13を用いて、駆動方法について説
明する。
FIG. 13 is a timing chart showing a method of driving the liquid crystal display device shown in FIGS. 10, 11 and 12. The driving method will be described with reference to FIGS.

【0063】ソース信号線駆動回路において、シフトレ
ジスタ回路201から出力されるサンプリングパルスに
従い、デジタル映像信号の保持が行われる(デジタルデ
ータサンプリング)。
In the source signal line driving circuit, the digital video signal is held (digital data sampling) in accordance with the sampling pulse output from the shift register circuit 201.

【0064】その後、帰線期間の間に、ラッチパルスが
入力され、第2のラッチ回路203に転送されたデジタ
ル映像信号(デジタルデータ)は、ソース信号線S1〜
Sxに入力される。
Thereafter, during the retrace period, a latch pulse is input, and the digital video signal (digital data) transferred to the second latch circuit 203 is applied to the source signal lines S1 to S1.
Input to Sx.

【0065】ここで、1水平期間は、1ビット目書き込
み期間、2ビット目書き込み期間、3ビット目書き込み
期間の、3つの期間に分けられる。
Here, the first horizontal period is divided into three periods of a first bit writing period, a second bit writing period, and a third bit writing period.

【0066】ここで、スイッチ204においてビット選
択信号が入力され、1ビット目書き込み期間において、
デジタルデータD3の信号が、ソース信号線S1〜Sx
に入力される。この時、書き込み用ゲート信号線102
−L1に信号が入力され、この書き込み用ゲート信号線
102−L1に接続された書き込み用TFT108―L
1が導通状態となっている。こうして1ビット目の信号
D3が記憶回路(M)105に書き込まれる。
Here, a bit selection signal is input to the switch 204, and during the first bit writing period,
The signals of the digital data D3 are the source signal lines S1 to Sx
Is input to At this time, the write gate signal line 102
−L1, a signal is input to the write TFT 108-L connected to the write gate signal line 102-L1.
1 is conducting. Thus, the first bit signal D3 is written to the storage circuit (M) 105.

【0067】次に、2ビット目書き込み期間において、
スイッチ204においてビット選択信号が入力され、デ
ジタルデータD2の信号が、ソース信号線S1〜Sxに
入力される。この時、書き込み用ゲート信号線103−
L1に信号が入力され、この書き込み用ゲート信号線1
03−L1に接続された書き込み用TFT109ーL1
が導通状態となっている。こうして2ビット目の信号D
2が記憶回路(M)106に書き込まれる。
Next, in the second bit write period,
A bit selection signal is input to the switch 204, and a signal of digital data D2 is input to the source signal lines S1 to Sx. At this time, the write gate signal line 103-
A signal is input to L1 and this write gate signal line 1
Write TFT 109-L1 connected to 03-L1
Are conducting. Thus, the second bit signal D
2 is written to the storage circuit (M) 106.

【0068】次に、3ビット目書き込み期間において、
スイッチ204においてビット選択信号が入力され、デ
ジタルデータD1の信号が、ソース信号線S1〜Sxに
入力される。この時、書き込み用ゲート信号線103−
L1に信号が入力され、この書き込み用ゲート信号線1
03−L1に接続された書き込み用TFT109ーL1
が導通状態となっている。こうして3ビット目の信号D
1が記憶回路(M)107に書き込まれる。
Next, in the third bit write period,
A bit selection signal is input to the switch 204, and a signal of digital data D1 is input to the source signal lines S1 to Sx. At this time, the write gate signal line 103-
A signal is input to L1 and this write gate signal line 1
Write TFT 109-L1 connected to 03-L1
Are conducting. Thus, the third bit signal D
1 is written to the storage circuit (M) 107.

【0069】以上で、1水平期間分のデジタル映像信号
の処理が終了する。
Thus, the processing of the digital video signal for one horizontal period is completed.

【0070】3ビット目書き込み期間の帰線期間におい
て、記憶回路(M)105〜107に書き込まれたデジ
タル映像信号は、DAC111によってアナログ信号に
変換される。このデジタル/アナログ変換を行う期間を
DAC処理期間と呼ぶことにする。このアナログ信号が
液晶素子LC及びコンデンサCsに入力される。このア
ナログ信号に応じて液晶素子LCの透過率が変化し、階
調を表現する。ここでは、3ビットのデジタル映像信号
を用いているから、輝度は0〜7までの8段階が得られ
る。
In the flyback period of the third bit writing period, the digital video signals written in the storage circuits (M) 105 to 107 are converted by the DAC 111 into analog signals. A period in which the digital / analog conversion is performed is referred to as a DAC processing period. This analog signal is input to the liquid crystal element LC and the capacitor Cs. The transmittance of the liquid crystal element LC changes according to the analog signal, and a gradation is expressed. Here, since a 3-bit digital video signal is used, eight levels of luminance from 0 to 7 can be obtained.

【0071】以上の動作を全ての画素行について行うこ
とにより、1フレーム分の画像が各画素に記憶される。
また、画像の表示を行う。
By performing the above operation for all the pixel rows, an image for one frame is stored in each pixel.
In addition, an image is displayed.

【0072】上記の動作を繰り返して、映像の表示が継
続的に行われる。
The above operation is repeated to continuously display an image.

【0073】ここで、静止画を表示する場合には、最初
の動作で各画素の記憶回路105〜107にいったんデ
ジタル映像信号が記憶されてからは、各フレーム期間で
記憶回路105〜107に記憶されたデジタル映像信号
を、DACコントローラ1322によって反復して読み
出せば良い。したがって、この静止画が表示されている
期間中は、ソース信号線駆動回路の動作を停止させるこ
とが出来る。
Here, when displaying a still image, the digital video signal is once stored in the storage circuits 105 to 107 of each pixel in the first operation, and then stored in the storage circuits 105 to 107 in each frame period. The read digital video signal may be repeatedly read by the DAC controller 1322. Therefore, the operation of the source signal line driving circuit can be stopped during the period in which the still image is displayed.

【0074】なおここでは、1画素内に3つの記憶回路
を有し、3ビットのデジタル映像信号を1フレーム分だ
け記憶する機能を有する表示装置について示したが、こ
の記憶回路の数に限定しない。つまり、n(nは2以上
の自然数)ビットのデジタル映像信号をm(mは、自然
数)フレーム分だけ記憶するには、1画素内にn×m個
の記憶回路を有していれば良い。
Although the display device has three storage circuits in one pixel and has a function of storing a 3-bit digital video signal for one frame, the present invention is not limited to the number of storage circuits. . That is, in order to store n (n is a natural number of 2 or more) bits of digital video signals for m (m is a natural number) frames, it is sufficient that one pixel has n × m storage circuits. .

【0075】以上の方法により、画素内に配置された記
憶回路を用いて、デジタル映像信号の記憶を行う。そし
て、静止画を表示する際に各フレーム期間で記憶回路に
記憶されたデジタル映像信号を反復して用いる。こうし
て、外部回路、ソース信号線駆動回路などを駆動するこ
となく、継続的に静止画表示が可能となる。よって、液
晶表示装置の低消費電力化に大きく貢献することが出来
る。
According to the above method, the digital video signal is stored using the storage circuit arranged in the pixel. Then, when displaying a still image, the digital video signal stored in the storage circuit in each frame period is used repeatedly. Thus, a still image can be continuously displayed without driving an external circuit, a source signal line driving circuit, and the like. Therefore, it is possible to greatly contribute to lower power consumption of the liquid crystal display device.

【0076】以上が、本発明の基本的な構成である。説
明のため各画素毎にD/A変換回路を配置した画素につ
いて示したが、このような構成の画素では以下の問題が
ある。
The above is the basic configuration of the present invention. For explanation, a pixel in which a D / A conversion circuit is arranged for each pixel is shown, but the pixel having such a configuration has the following problem.

【0077】画素毎に、記憶回路とD/A変換回路(D
AC)を配置する場合、画素においてDACを構成する
素子が占める面積が大きくなる。そのため、画素の中で
記憶回路の占める面積が制限されるという問題がある。
よって、1画素あたりで記憶することのできるビット数
を増やすことが困難となる。
For each pixel, a storage circuit and a D / A conversion circuit (D
When AC) is arranged, the area occupied by the elements constituting the DAC in the pixel increases. Therefore, there is a problem that the area occupied by the storage circuit in the pixel is limited.
Therefore, it is difficult to increase the number of bits that can be stored per pixel.

【0078】そのため、入力するデジタル信号の情報量
を大きくし高階調化することや、多くのフレーム期間分
の信号を記憶することが困難である。
Therefore, it is difficult to increase the information amount of the input digital signal to increase the gradation and to store signals for many frame periods.

【0079】そこで本発明では、画素毎に記憶回路を有
する液晶表示装置で、画素部がデジタル信号をアナログ
変換する機能を持ったもので、1画素中でD/A変換回
路の占める割合が小さな液晶表示装置を提供するため、
複数の画素毎に、1つのD/A変換回路を共有する。
Therefore, in the present invention, a liquid crystal display device having a memory circuit for each pixel, in which the pixel portion has a function of converting a digital signal into an analog signal, and the ratio of the D / A conversion circuit in one pixel is small. To provide a liquid crystal display,
One D / A conversion circuit is shared by a plurality of pixels.

【0080】本発明の液晶表示装置では、画素毎に記憶
回路を配置し、D/A変換回路を複数の画素で共有する
ことを特徴とする。これによって、低消費電力化可能
で、液晶素子の高速応答性を必要とせず、開口率の高い
液晶表示装置及びその駆動方法を提供することができ
る。
The liquid crystal display device of the present invention is characterized in that a storage circuit is arranged for each pixel, and a D / A conversion circuit is shared by a plurality of pixels. Accordingly, it is possible to provide a liquid crystal display device which can reduce power consumption, does not require high-speed response of a liquid crystal element, and has a high aperture ratio, and a driving method thereof.

【0081】また、多くのビット数に対応する記憶回路
を配置することが可能な液晶表示装置及びその駆動方法
が提供される。
Further, a liquid crystal display device in which a memory circuit corresponding to a large number of bits can be arranged and a driving method thereof are provided.

【0082】以下に、本発明の液晶表示装置の構成につ
いて記載する。
Hereinafter, the configuration of the liquid crystal display device of the present invention will be described.

【0083】本発明によって、n(nは2以上の自然
数)ビットのデジタル映像信号を入力して映像の表示を
行う液晶表示装置において、前記画素部は、複数の画素
を有し、前記複数の画素はそれぞれn×m個(mは自然
数)の記憶回路と、コンデンサと、液晶素子とを有し、
前記複数の画素は、k個ずつ(kはn以下2以上の自然
数)のブロックに分けられ、前記ブロックはそれぞれ、
D/A変換回路を有することを特徴とする液晶表示装置
が提供される。
According to the present invention, in a liquid crystal display device for displaying an image by inputting a digital image signal of n (n is a natural number of 2 or more) bits, the pixel portion has a plurality of pixels, and Each pixel has n × m (m is a natural number) storage circuits, a capacitor, and a liquid crystal element,
The plurality of pixels are divided into k blocks (k is a natural number equal to or less than n and equal to or greater than 2), and each of the blocks is
A liquid crystal display device having a D / A conversion circuit is provided.

【0084】本発明によって、nビット(nは自然数、
n≧2)のデジタル映像信号を入力して映像の表示を行
う液晶表示装置において、ソース信号線駆動回路と、ゲ
ート信号線駆動回路と、DACコントローラと、画素部
とを有し、前記画素部は、複数の画素を有し、前記複数
の画素はそれぞれn×m個(mは自然数)の記憶回路
と、コンデンサと、液晶素子とを有し、最大mフレーム
分のデジタル映像信号を記憶し、前記複数の画素は、k
個ずつ(kは自然数、k≧2)のブロックに分けられ、
前記ブロックはそれぞれ、D/A変換回路を有すること
を特徴とする液晶表示装置が提供される。
According to the present invention, n bits (n is a natural number,
A liquid crystal display device for displaying an image by inputting a digital image signal of (n ≧ 2) includes a source signal line driving circuit, a gate signal line driving circuit, a DAC controller, and a pixel portion. Has a plurality of pixels, each of the plurality of pixels includes n × m (m is a natural number) storage circuits, a capacitor, and a liquid crystal element, and stores a maximum of m frames of digital video signals. , The plurality of pixels are k
Each block (k is a natural number, k ≧ 2)
A liquid crystal display device is provided, wherein each of the blocks has a D / A conversion circuit.

【0085】前記ブロックの前記D/A変換回路におい
て、前記k個の画素のうちの1つ画素iの前記記憶回路
に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を入力
し、アナログ信号に変換し、前記画素iが有する前記コ
ンデンサ及び前記液晶素子に、前記アナログ信号を入力
することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法が提供さ
れる。
In the D / A conversion circuit of the block, the n-bit digital video signal stored in the storage circuit of one pixel i of the k pixels is input and converted to an analog signal. And a driving method for a liquid crystal display device, wherein the analog signal is input to the capacitor and the liquid crystal element included in the pixel i.

【0086】前記ブロックの前記D/A変換回路におい
て、前記k個の画素のうちの1つ画素iの前記記憶回路
に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を入力
し、アナログ信号に変換し、前記画素iが有する前記コ
ンデンサ及び前記液晶素子に、前記アナログ信号を入力
する動作を、前記ブロックに含まれる前記k個の画素全
てについて、連続して行うことを特徴とする液晶表示装
置の駆動方法が提供される。
In the D / A conversion circuit of the block, the n-bit digital video signal stored in the storage circuit of one pixel i of the k pixels is input and converted into an analog signal. Driving the liquid crystal display device, wherein the operation of inputting the analog signal to the capacitor and the liquid crystal element included in the pixel i is continuously performed for all of the k pixels included in the block. A method is provided.

【0087】静止画像の表示期間においては、前記記憶
回路に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を、
前記DACコントローラによって繰り返し読み出して静
止画像の表示を行うことにより、前記ソース信号線駆動
回路の動作を停止することを特徴とする液晶表示装置の
駆動方法が提供される。
During the display period of the still image, the n-bit digital video signal stored in the storage circuit is
A method for driving a liquid crystal display device is provided, wherein the operation of the source signal line driving circuit is stopped by repeatedly reading and displaying a still image by the DAC controller.

【0088】静止画像の表示期間においては、前記記憶
回路に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を、
前記DACコントローラによって繰り返し読み出して静
止画像の表示を行うことにより、前記ゲート信号線駆動
回路の動作を停止することを特徴とする液晶表示装置の
駆動方法が提供される。
In the still image display period, the n-bit digital video signal stored in the storage circuit is
A method for driving a liquid crystal display device is provided, wherein the operation of the gate signal line driving circuit is stopped by repeatedly reading and displaying a still image by the DAC controller.

【0089】静止画像の表示期間においては、前記記憶
回路に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を、
前記DACコントローラによって繰り返し読み出して静
止画像の表示を行うことにより、前記ソース信号線駆動
回路の動作と前記ゲート信号線駆動回路の動作とを、停
止することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法が提供
される。
In the still image display period, the n-bit digital video signal stored in the storage circuit is
A method for driving a liquid crystal display device, wherein the operation of the source signal line driving circuit and the operation of the gate signal line driving circuit are stopped by repeatedly reading and displaying a still image by the DAC controller. Provided.

【0090】前記ソース信号線駆動回路は、シフトレジ
スタ、第1のラッチ回路、第2のラッチ回路、スイッチ
を有し、前記シフトレジスタに入力されたスタートパル
ス、クロックパルス、反転クロックパルスによって、サ
ンプリングパルスを出力し、前記サンプリングパルスに
よって、前記第1のラッチ回路に、nビットのデジタル
映像信号が保持され、前記第1のラッチ回路に保持され
た前記nビットのデジタル映像信号が、前記ラッチパル
スによって前記第2のラッチ回路に転送され、前記第2
のラッチ回路に転送された前記nビットのデジタル映像
信号は、前記スイッチを介してソース信号線に出力さ
れ、前記ソース信号線に出力された前記nビットのデジ
タル映像信号を前記記憶回路に記憶することを特徴とす
る液晶表示装置の駆動方法が提供される。
The source signal line driving circuit has a shift register, a first latch circuit, a second latch circuit, and a switch, and performs sampling by a start pulse, a clock pulse, and an inverted clock pulse input to the shift register. The first latch circuit holds an n-bit digital video signal by the sampling pulse, and the n-bit digital video signal held by the first latch circuit is the latch pulse. Is transferred to the second latch circuit, and the second
The n-bit digital video signal transferred to the latch circuit is output to a source signal line via the switch, and the n-bit digital video signal output to the source signal line is stored in the storage circuit. A method for driving a liquid crystal display device is provided.

【0091】前記ソース信号線駆動回路は、前記記憶回
路に、前記nビットのデジタル映像信号を、ビット毎に
順次入力することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法
が提供される。
The source signal line driving circuit is provided with a driving method for a liquid crystal display device, characterized in that the n-bit digital video signal is sequentially input to the storage circuit for each bit.

【0092】前記ソース信号線駆動回路は、xアドレス
デコーダを有し、前記記憶回路は、垂直ライン毎に選択
的に書き換えが可能であることを特徴とする液晶表示装
置の駆動方法が提供される。
The driving method of the liquid crystal display device is characterized in that the source signal line driving circuit has an x-address decoder, and the storage circuit can be selectively rewritten for each vertical line. .

【0093】前記ゲート信号線駆動回路は、yアドレス
デコーダを有し、前記記憶回路は、水平ライン毎に選択
的に書き換えが可能であることを特徴とする液晶表示装
置の駆動方法が提供される。
The driving method of the liquid crystal display device is characterized in that the gate signal line driving circuit has a y-address decoder, and the storage circuit is capable of selectively rewriting every horizontal line. .

【0094】前記ソース信号線駆動回路は、xアドレス
デコーダを有し、前記ゲート信号線駆動回路は、yアド
レスデコーダを有し、前記記憶回路は、任意の座標の画
素において選択的に書き換えが可能であることを特徴と
する液晶表示装置の駆動方法が提供される。
The source signal line driving circuit has an x address decoder, the gate signal line driving circuit has a y address decoder, and the storage circuit can selectively rewrite a pixel at an arbitrary coordinate. A method for driving a liquid crystal display device is provided.

【0095】前記画素、ソース信号線駆動回路、ゲート
信号線駆動回路、DACコントローラは、同一基板上に
形成されていることを特徴とする液晶表示装置であって
もよい。
The liquid crystal display device may be characterized in that the pixel, the source signal line driving circuit, the gate signal line driving circuit, and the DAC controller are formed on the same substrate.

【0096】前記記憶回路はスタティック型メモリ(S
RAM)であることを特徴とする液晶表示装置であって
もよい。
The storage circuit is a static type memory (S
(RAM).

【0097】前記記憶回路は強誘電体メモリ(FRA
M)であることを特徴とする液晶表示装置であってもよ
い。
The storage circuit is a ferroelectric memory (FRA).
M).

【0098】前記記憶回路はダイナミック型メモリ(D
RAM)であることを特徴とする液晶表示装置であって
もよい。
The storage circuit is a dynamic memory (D
(RAM).

【0099】本発明の液晶表示装置を用いることを特徴
とするテレビ、パーソナルコンピュータ、携帯端末、ビ
デオカメラ、ヘッドマウントディスプレイであってもよ
い。
A television, a personal computer, a portable terminal, a video camera, or a head-mounted display characterized by using the liquid crystal display device of the present invention may be used.

【0100】[0100]

【発明の実施の形態】本発明の液晶表示装置の画素の構
成について以下に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The configuration of a pixel of a liquid crystal display device according to the present invention will be described below.

【0101】図1に、本発明の画素の構成を示した回路
図を示す。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a pixel according to the present invention.

【0102】本発明の表示装置の画素はいくつかのブロ
ックに分類され、それぞれのブロックが、1つのD/A
変換回路(図中、DACと表記)を共有している。ここ
で図1では、k個の画素によって構成されるブロック1
0に注目して、本発明の液晶表示装置の画素部の構成に
ついて説明する。ここで、kは2以上の自然数とする。
The pixels of the display device of the present invention are classified into several blocks, and each block is composed of one D / A.
The conversion circuit (in the figure, represented by DAC) is shared. Here, in FIG. 1, a block 1 composed of k pixels
Focusing on 0, the configuration of the pixel portion of the liquid crystal display device of the present invention will be described. Here, k is a natural number of 2 or more.

【0103】本実施の形態において、同一のブロックに
含まれる画素は全て、画素部内の同一の水平ラインに配
置されているとする。つまり、同一のブロックに含まれ
る画素の、同一のビットに対応する記憶回路を制御する
書き込み用TFTはすべて、同一のゲート信号線に接続
されているとする。
In this embodiment, it is assumed that all pixels included in the same block are arranged on the same horizontal line in the pixel section. That is, it is assumed that all the writing TFTs that control the storage circuits corresponding to the same bit in the pixels included in the same block are connected to the same gate signal line.

【0104】例えば、図1(A)において、書き込み用
TFT108は、デジタルデータの最上位ビットに対応
する記憶回路105を制御する。書き込み用ゲート信号
線102は、ブロック10に含まれる全ての画素100
−1〜100−kそれぞれの、書き込み用TFT108
のゲート電極に接続されている。
For example, in FIG. 1A, a writing TFT controls a storage circuit 105 corresponding to the most significant bit of digital data. The write gate signal line 102 is connected to all the pixels 100 included in the block 10.
-1 to 100-k writing TFTs 108
Is connected to the gate electrode of

【0105】なお、本実施の形態においては、1ブロッ
ク中のk個の画素を、100−1〜100−kで表す。
In this embodiment, k pixels in one block are represented by 100-1 to 100-k.

【0106】また、図1(A)において、図10と同じ
部分は同じ符号を用いて表す。各画素の記憶回路にデジ
タル信号を保持するまでの動作については、手段で示し
た動作と同じであるのでここでは説明は省略する。
In FIG. 1A, the same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals. The operation up to holding the digital signal in the storage circuit of each pixel is the same as the operation shown in the means, and the description is omitted here.

【0107】ブロック10において、100―1〜10
0−kまでの画素が、1つのDAC111を共有してい
る。
In block 10, 100-1 to 10-1
Pixels from 0 to k share one DAC 111.

【0108】画素100−1〜100−kはそれぞれ、
ソース信号線101、書き込み用ゲート信号線102〜
104、記憶回路(M)105〜107、書き込み用T
FT108〜110、コンデンサCs及び液晶素子LC
を有している。
The pixels 100-1 to 100-k are respectively
Source signal line 101, write gate signal line 102 to
104, storage circuit (M) 105 to 107, write T
FT108-110, capacitor Cs and liquid crystal element LC
have.

【0109】ここでは、記憶回路105〜107は、そ
れぞれ1ビットの信号を記憶する記憶回路である。よっ
て、画素100―1〜100−kはそれぞれ、合計3ビ
ットの信号を記憶することが可能である。なお、本発明
は、合計3ビットの記憶回路をそれぞれ有する画素に限
定されず、あらゆるビット数の信号を記憶する記憶回路
を有する画素によって構成される液晶表示装置に応用す
ることができる。
Here, the storage circuits 105 to 107 are storage circuits for storing 1-bit signals, respectively. Therefore, each of the pixels 100-1 to 100-k can store a signal of a total of 3 bits. Note that the present invention is not limited to a pixel having a storage circuit of 3 bits in total, and can be applied to a liquid crystal display device including a pixel having a storage circuit for storing signals of any number of bits.

【0110】ここで、DAC111周辺112の拡大図
を図1(B)に示す。記憶回路105〜107に記憶さ
れたデジタル信号を、アナログ信号に変換する動作につ
いて以下に説明する。
Here, an enlarged view of the periphery 112 of the DAC 111 is shown in FIG. The operation of converting a digital signal stored in the storage circuits 105 to 107 into an analog signal will be described below.

【0111】図1(B)において、各画素の記憶回路1
05〜107からの信号は、それぞれの対応するビット
毎にスイッチSW.1〜SW.3において選択される。こ
こで、最下位ビットの信号に対応する記憶回路からの信
号を選択するスイッチを、SW.1とし、最上位ビット
に対応する記憶回路からの信号を選択するスイッチをS
W.3とする。
In FIG. 1B, the storage circuit 1 of each pixel
The signals from 05 to 107 are selected by the switches SW.1 to SW.3 for each corresponding bit. Here, a switch for selecting a signal from the storage circuit corresponding to the signal of the least significant bit is SW.1, and a switch for selecting a signal from the storage circuit corresponding to the most significant bit is S.
W.3.

【0112】各画素の記憶回路105〜107に、3ビ
ット分のデジタル信号が保持された後、第1番目の画素
100−1の記憶回路105〜107からの信号1−
1、1−2、1−3が、スイッチSW.1〜SW.3にお
いてそれぞれ選択され、DAC111に入力される。こ
の3ビットの信号は、DAC111によってアナログ信
号に変換される。同時にスイッチSW.Aにおいて、端
子A1が選択され、DAC111から出力されたアナロ
グ信号は、画素100−1に対応する出力として、画素
100−1のコンデンサCs及び液晶素子LCに入力さ
れる。こうして、第1の画素100−1に対応する信号
は処理される。
After the 3-bit digital signal is held in the storage circuits 105 to 107 of each pixel, the signal 1-from the storage circuits 105 to 107 of the first pixel 100-1 is output.
1, 1-2 and 1-3 are selected by the switches SW.1 to SW.3, respectively, and input to the DAC 111. The 3-bit signal is converted into an analog signal by the DAC 111. At the same time, the terminal A1 is selected by the switch SW.A, and the analog signal output from the DAC 111 is input to the capacitor Cs of the pixel 100-1 and the liquid crystal element LC as an output corresponding to the pixel 100-1. Thus, the signal corresponding to the first pixel 100-1 is processed.

【0113】その後今度は、第2の画素100−2の記
憶回路105〜107からの信号2−1、2−2、2−
3が、それぞれスイッチSW.1〜SW.3において選択
され、DAC111に入力される。この3ビットの信号
はDAC111によってアナログ信号に変換される。同
時にスイッチSW.Aにおいて、端子A2が選択され
る。こうして、DAC111から出力されたアナログ信
号は、画素100−2に対応する出力として、画素10
0−2のコンデンサCs及び液晶素子LCに入力され
る。こうして。第2の画素100−2に対応する信号は
処理される。
Thereafter, the signals 2-1 2-2, and 2--2 from the storage circuits 105-107 of the second pixel 100-2 are turned on.
3 are selected by the switches SW. 1 to SW. 3 and input to the DAC 111. The 3-bit signal is converted into an analog signal by the DAC 111. At the same time, the terminal A2 is selected in the switch SW.A. In this manner, the analog signal output from the DAC 111 is output as an output corresponding to the pixel 100-2 to the pixel 10-2.
0-2 is input to the capacitor Cs and the liquid crystal element LC. In this way. The signal corresponding to the second pixel 100-2 is processed.

【0114】同様の操作を、DAC111を共有するk
個の画素全てについて行う。こうして、全ての画素の記
憶回路に記憶された信号をアナログ信号に変換すること
ができる。
The same operation is performed by sharing the DAC 111
This is performed for all the pixels. Thus, signals stored in the storage circuits of all pixels can be converted into analog signals.

【0115】上記動作を全てのブロックに対して同様に
行い、全ての画素に記憶されたデジタル信号をアナログ
信号に変換することができる。なお、上記動作は、全て
のブロックに対して同時に行うことも可能である。
The above operation is similarly performed for all the blocks, so that the digital signals stored in all the pixels can be converted into analog signals. Note that the above operation can be performed simultaneously on all blocks.

【0116】本発明は、上記構成によって、複数の画素
においてDACを共有することができる。たとえば、k
個の画素においてDACを共有した場合、共有しない場
合と比較して、1画素辺りでDACの占める面積を約1
/kとすることができる。こうして、画素内部でDAC
の占める面積を小さくすることが可能であリ、その分、
記憶回路を多く配置することができる。
According to the present invention, a DAC can be shared by a plurality of pixels with the above configuration. For example, k
When the DAC is shared by the pixels, the area occupied by the DAC per pixel is about 1 in comparison with the case where the DAC is not shared.
/ k. Thus, the DAC inside the pixel
It is possible to reduce the area occupied by
Many storage circuits can be provided.

【0117】[0117]

【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。Embodiments of the present invention will be described below.

【0118】[実施例1]本実施例においては、実施の形
態において示した回路におけるDAC周辺112を、具
体的に示し、その動作について説明する。
[Embodiment 1] In this embodiment, the DAC periphery 112 in the circuit shown in the embodiment will be specifically shown, and its operation will be described.

【0119】図2(A)は、本発明の画素部の構成を示
す回路図である。また、図2(B)は、図2(A)にお
けるDAC周辺112の構成例である。なお、図2にお
いて、図1と同じ部分は同じ符号を用いて示し、説明は
省略する。
FIG. 2A is a circuit diagram showing a configuration of the pixel portion of the present invention. FIG. 2B is a configuration example of the DAC periphery 112 in FIG. 2A. In FIG. 2, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0120】なお、図2では、3ビットデジタル階調の
表示装置に対応した画素を示したが、これに限らず、任
意のビット数の記憶回路を有する画素によって構成され
る液晶表示装置に対して本実施例を応用することができ
る。
FIG. 2 shows a pixel corresponding to a display device of 3-bit digital gradation. However, the present invention is not limited to this. For a liquid crystal display device constituted by a pixel having a storage circuit of an arbitrary number of bits, Thus, this embodiment can be applied.

【0121】図2(A)において、各画素の記憶回路に
デジタル信号が入力されるまでの手法は、図11〜図1
3において示した手法と同様である。
In FIG. 2A, a method for inputting a digital signal to the storage circuit of each pixel is shown in FIGS.
3 is the same as the method shown in FIG.

【0122】DAC周辺112の動作について、図2及
び図4のタイミングチャートを用いて、以下に説明す
る。
The operation of the DAC peripheral 112 will be described below with reference to the timing charts of FIGS.

【0123】まず、各画素の各記憶回路に、デジタルデ
ータを保持するまでの動作について説明する。
First, an operation until digital data is held in each storage circuit of each pixel will be described.

【0124】ソース信号線駆動回路において、シフトレ
ジスタ回路から出力されるサンプリングパルスに従い、
水平周期分のデジタル映像信号の保持が行われる(デジ
タルデータサンプリング)。
In the source signal line driving circuit, according to the sampling pulse output from the shift register circuit,
The holding of the digital video signal for the horizontal period is performed (digital data sampling).

【0125】その後、帰線期間の間に、ラッチパルスが
入力され、第2のラッチ回路に転送されたデジタル映像
信号(デジタルデータ)は、ソース信号線に入力され
る。
Thereafter, during the flyback period, a latch pulse is input, and the digital video signal (digital data) transferred to the second latch circuit is input to the source signal line.

【0126】ここで、1水平期間は、1ビット目書き込
み期間、2ビット目書き込み期間、3ビット目書き込み
期間の、3つの期間に分けられる。
Here, the first horizontal period is divided into three periods of a first bit writing period, a second bit writing period, and a third bit writing period.

【0127】ここで、1ビット目書き込み期間におい
て、デジタルデータD3の信号が、ビット選択信号によ
って、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用
ゲート信号線102−L1に信号が入力され、この書き
込み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT10
8−L1が導通状態となっている。こうして1ビット目
の信号D3が記憶回路(M)105に書き込まれる。
Here, in the first bit write period, the signal of the digital data D3 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 102-L1, and the write TFT 10 connected to the write gate signal line is connected.
8-L1 is conducting. Thus, the first bit signal D3 is written to the storage circuit (M) 105.

【0128】次に、2ビット目書き込み期間において、
デジタルデータD2の信号が、ビット選択信号によっ
て、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用ゲ
ート信号線103−L1に信号が入力され、この書き込
み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT109
−L1が導通状態となっている。こうして2ビット目の
信号D2が記憶回路(M)106に書き込まれる。
Next, in the second bit write period,
The signal of the digital data D2 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 103-L1, and the write TFT 109 connected to the write gate signal line is connected.
-L1 is conducting. Thus, the signal D2 of the second bit is written to the storage circuit (M) 106.

【0129】次に、3ビット目書き込み期間において、
デジタルデータD1の信号が、ビット選択信号によっ
て、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用ゲ
ート信号線103−L1に信号が入力され、この書き込
み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT109
−L1が導通状態となっている。こうして3ビット目の
信号D1が記憶回路(M)107に書き込まれる。
Next, in the third bit write period,
The signal of the digital data D1 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 103-L1, and the write TFT 109 connected to the write gate signal line is connected.
-L1 is conducting. Thus, the third bit signal D1 is written to the storage circuit (M) 107.

【0130】書き込まれたデジタル映像信号は、3ビッ
ト目書き込み期間の後から次の水平期間のDAC処理期
間までの期間を利用して、DAC111においてアナロ
グ信号に変換される(DAC処理期間)。
The written digital video signal is converted into an analog signal in the DAC 111 using a period from after the third bit writing period to the next horizontal period DAC processing period (DAC processing period).

【0131】なお、デジタル信号を書き込むための期間
を短くし、つまり、ソース信号線駆動回路のシフトレジ
スタのサンプリングをはやくしてもよい。こうして、シ
フトレジスタの帰線期間を長くとってもよい。
Note that the period for writing a digital signal may be shortened, that is, sampling of the shift register of the source signal line driver circuit may be made faster. Thus, the flyback period of the shift register may be made longer.

【0132】このDAC処理期間の動作について以下に
説明する。
The operation during the DAC processing period will be described below.

【0133】図2(B)において、SW.1〜SW.3及
びSW.Aは、TFT及びアドレス線ad.1〜ad.k
によって構成される。アドレス線ad.1〜ad.kは、
それぞれ、画素100−1〜100−kからDAC11
1への入力及び、DAC111から画素100−1〜1
00−kへの出力を選択する際に用いる。
In FIG. 2B, SW.1-SW.3 and SW.A are TFTs and address lines ad.1-ad.k.
Composed of The address lines ad.1 to ad.k are
Pixels 100-1 to 100-k to DAC 11
1 and the pixels 100-1 to 100-1 from the DAC 111.
Used to select output to 00-k.

【0134】アドレス線ad.1に信号が入力され、ア
ドレス線ad.1にゲート電極が接続されたTFTは、
導通状態となる。ここで、アドレス線が選択されている
とは、そのアドレス線にゲート電極が接続されたTFT
が導通状態にあることをいうとする。
A TFT whose signal is input to the address line ad.1 and whose gate electrode is connected to the address line ad.
It becomes conductive. Here, that the address line is selected means that the TFT whose gate electrode is connected to the address line is selected.
Are in a conductive state.

【0135】なお、図4のタイミングチャートにおい
て、アドレス線に接続されたTFTは、すべてnチャネ
ル型TFTである場合の動作を示すが、これらのTFT
は、pチャネル型TFTでもnチャネル型TFTでも、
どちらを用いても構わない。ただし、同一のアドレス線
に接続されているTFTの極性は同じである必要があ
る。
In the timing chart of FIG. 4, the operation when the TFTs connected to the address lines are all n-channel type TFTs is shown.
Is a p-channel TFT or an n-channel TFT,
Either one may be used. However, the polarities of the TFTs connected to the same address line need to be the same.

【0136】なお、アドレス線ad.1が選択されてい
る時、その他のアドレス線ad.2〜ad.kは選択され
ていないものとする。
It is assumed that when the address line ad.1 is selected, the other address lines ad.2 to ad.k are not selected.

【0137】アドレス線ad.1にゲート電極が接続さ
れ、導通状態となったTFTを介して、選択した画素の
記憶回路からの信号がDAC111に入力され、アナロ
グ信号に変換されて、選択した画素のコンデンサCs及
び液晶素子LCに入力される。この入力されたアナログ
信号に応じて、液晶素子LCの透過率が変化し、輝度が
表現される。ここでは、3ビットであるから、輝度は0
〜7までの8段階が得られる。
A gate electrode is connected to the address line ad.1, and a signal from the storage circuit of the selected pixel is input to the DAC 111 via the TFT which is turned on, converted into an analog signal, and converted to an analog signal. Is input to the capacitor Cs and the liquid crystal element LC. The transmittance of the liquid crystal element LC changes according to the input analog signal, and luminance is expressed. Here, since there are three bits, the luminance is 0
There are obtained eight stages from 7 to 77.

【0138】次に、アドレス線ad.2が選択され、そ
の他のアドレス線ad.1、ad.3〜ad.kは、非選
択の状態となる。このとき、アドレス線ad.2にゲー
ト電極が接続されたTFTを介して、選択した画素の記
憶回路からの信号がDAC111に入力され、アナログ
信号に変換されて、選択した画素のコンデンサCs及び
液晶素子LCに入力される。この入力されたアナログ信
号に応じて、液晶素子LCの透過率が変化し、輝度が表
現される。ここでは、3ビットであるから、輝度は0〜
7までの8段階を表現することができる。
Next, the address line ad.2 is selected, and the other address lines ad.1, ad.3 to ad.k are in a non-selected state. At this time, a signal from the storage circuit of the selected pixel is input to the DAC 111 via the TFT whose gate electrode is connected to the address line ad.2, converted into an analog signal, and the capacitor Cs and the liquid crystal of the selected pixel are output. Input to the element LC. The transmittance of the liquid crystal element LC changes according to the input analog signal, and luminance is expressed. Here, since there are three bits, the luminance is 0 to
Eight levels up to 7 can be expressed.

【0139】同様の動作を、全てのアドレス線について
繰り返し、ブロック10の100−1〜100−kの全
ての画素の記憶回路に記憶されたデジタル信号は、アナ
ログ信号に変換され、この変換されたアナログ信号を用
いて液晶素子は輝度を表現する。
The same operation is repeated for all the address lines, and the digital signals stored in the storage circuits of all the pixels 100-1 to 100-k in the block 10 are converted into analog signals, and the converted signals are converted into analog signals. The liquid crystal element expresses luminance using an analog signal.

【0140】ここで、DACの具体的な構成を図14に
示す。なお、図14中in1〜in3及びoutの端子
は、図2(B)中のin1〜in3及びoutの端子に
対応する。
Here, a specific configuration of the DAC is shown in FIG. Note that the terminals in1 to in3 and out in FIG. 14 correspond to the terminals in1 to in3 and out in FIG. 2B.

【0141】図14において、DACは、NAND回路
441〜443、インバータ444〜446及び45
1、スイッチ447a〜449a、スイッチ447b〜
449b、スイッチ450、コンデンサC1〜C3、リ
セット用信号線452、低圧側階調電源線453、高圧
側階調電源線454、中間圧側階調電源線455によっ
て構成されている。
In FIG. 14, the DAC includes NAND circuits 441 to 443 and inverters 444 to 446 and 45.
1, switches 447a to 449a, switches 447b to
449b, a switch 450, capacitors C1 to C3, a reset signal line 452, a low-voltage gradation power line 453, a high-voltage gradation power line 454, and an intermediate-voltage gradation power line 455.

【0142】まず始めに、リセット用信号線452に入
力された信号resによって、スイッチ450が導通状
態になり、容量C1〜C3の、out端子に接続された
側(以下、対向電極側とよぶ)の電位は、中間圧側階調
電源線455の電位VMに固定されている。また、高圧
側階調電源線454の電位は、低圧側階調電源線453
の電位VLと等しく設定されている。このとき、in1
〜in3にデジタルの信号が入力されても、容量C1〜
C3には、信号は書き込まれない。
First, the switch 450 is turned on by the signal res input to the reset signal line 452, and the sides of the capacitors C1 to C3 connected to the out terminal (hereinafter referred to as the counter electrode side). potential is fixed at the potential V M of the intermediate pressure side gradation power line 455. Further, the potential of the high-voltage side gray scale power supply line 454 is
Is set to be equal to the potential VL . At this time, in1
Even if a digital signal is input to ~ in3, the capacitance C1
No signal is written to C3.

【0143】この後、リセット用信号線452の信号r
esが変化し、スイッチ450がオフとなって、容量C
1〜C3のout端子側の電位の固定が解除される。次
に、高圧側階調電源腺454の電位が、低圧側階調電源
線453の電位VLと異なる値VHに変化する。この時端
子in1〜in3に入力された信号に応じて、NAND
回路441〜443の出力が変化し、スイッチ447〜
449のそれぞれにおいて、2つのスイッチのどちらか
がオンの状態となって、高圧側階調電源線の電位VH
しくは低圧側階調電源線VLの電位が、容量C1〜C3
の電極に印加される。
Thereafter, the signal r on the reset signal line 452
es changes, the switch 450 is turned off, and the capacitance C
The fixing of the potentials on the out terminal side of 1 to C3 is released. Then, the potential of the high voltage side gray scale power supply gland 454 is changed to the potential V L values different V H of the low voltage side gray scale power supply line 453. At this time, according to the signals input to the terminals in1 to in3, the NAND
The outputs of the circuits 441 to 443 change, and the switches 447 to
In each of 449, one of the two switches is turned on, and the potential V H of the high voltage side gray scale power supply line or the potential of the low voltage side gray scale power supply line VL becomes the capacitance C1 to C3.
Are applied to the electrodes.

【0144】ここで、この容量C1〜C3の値は、各ビ
ットに対応して設定されている。
Here, the values of the capacitors C1 to C3 are set corresponding to each bit.

【0145】この容量C1〜C3に印加された電圧によ
って対抗電極側の電圧が変化し、出力の電圧が変化す
る。つまり、入力されたin1〜in3のデジタル信号
に応じたアナログの信号がout端子より出力される。
The voltage on the counter electrode side changes according to the voltage applied to the capacitors C1 to C3, and the output voltage changes. That is, an analog signal corresponding to the input in1 to in3 digital signals is output from the out terminal.

【0146】上記の構成のDACでは、基準電位を、容
量C1〜C3で分割することによって多様な階調を表現
することができる。
In the DAC having the above configuration, various gradations can be expressed by dividing the reference potential by the capacitors C1 to C3.

【0147】この様な容量分割方式のDACは、AMLCD9
9 Digest of Technical Papers p29〜32に記載してあ
る。
The DAC of such a capacity division system is an AMLCD9.
9 Digest of Technical Papers, pages 29-32.

【0148】なお、ここでは3ビットデジタル信号をア
ナルグ信号に変換するDACについて説明したが、異な
るビット数のデジタル信号をアナログ信号に変換するD
ACについても、応用することができる。
Although the DAC for converting a 3-bit digital signal to an analog signal has been described above, a D for converting a digital signal having a different number of bits into an analog signal is described.
The same applies to AC.

【0149】また、本発明の表示装置のDACの構成と
しては、上記構造に限らず公知の構造のDACを自由に
用いることができる。例えば、抵抗を用いて基準電圧を
分割する、抵抗分割方式のDACを用いることもでき
る。
The configuration of the DAC of the display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and a DAC having a known configuration can be used freely. For example, a resistor-divided DAC that divides a reference voltage by using a resistor can be used.

【0150】次いで、上述した図14の構成のDACを
用いる場合の、各DAC処理期間の動作について、図4
を用いて説明する。また説明には、図14の符号も用い
る。
Next, the operation during each DAC processing period when the above-described DAC having the configuration shown in FIG. 14 is used will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. In the description, reference numerals in FIG. 14 are also used.

【0151】各DAC処理期間において、アドレス線a
d.1〜ad.kが選択される毎に、以下の動作を行う。
In each DAC processing period, the address line a
The following operation is performed every time d.1 to ad.k are selected.

【0152】リセット信号線452に信号resが入力
される。また、その後、高圧側階調線454の電位がV
Hに変化する。こうしてDACに入力されたデジタル映
像信号は、アナログ信号に変換される。
The signal res is input to the reset signal line 452. After that, the potential of the high-voltage side gradation line 454 becomes V
Change to H. The digital video signal thus input to the DAC is converted into an analog signal.

【0153】ここで、リセット信号線452や、高圧側
階調線454には、DACコントローラより信号が入力
される。
Here, a signal is input to the reset signal line 452 and the high voltage side gradation line 454 from the DAC controller.

【0154】前記動作を、全てのブロックについて行
い、全ての画素の記憶回路に記憶されたデジタル信号を
アナログ信号に変換する。
The above operation is performed for all the blocks, and the digital signals stored in the storage circuits of all the pixels are converted into analog signals.

【0155】ここで、全てのブロックが有する画素のデ
ジタル信号をできるだけ効率よくアナログ信号に変換す
るには、これらのブロックを構成する画素の数は、全て
同じであるのが望ましい。
Here, in order to convert the digital signals of the pixels of all the blocks into analog signals as efficiently as possible, it is desirable that the number of pixels constituting these blocks is the same.

【0156】また、スイッチSW.1〜SW.3及びスイ
ッチSW.Aの構成は、図2(B)で示した構成に限ら
ず、さまざまな構成のスイッチを自由に用いることがで
きる。
The configuration of the switches SW.1 to SW.3 and the switch SW.A is not limited to the configuration shown in FIG. 2B, and switches having various configurations can be used freely.

【0157】静止画表示中において、一度各画素の有す
る記憶回路にデジタル信号を書き込めば、前述したDA
Cの動作によって、各画素に記憶されたデジタル信号を
アナログ信号に変換し、画像の表示を行うことができ
る。この際、ソース信号線駆動回路や、ゲート信号線駆
動回路、また、その他外部回路等は、動作を停止するこ
とができる。このとき、画素部の各ブロックのDACの
動作を制御するDACコントローラのみ動作していれば
よい。
During the display of a still image, once a digital signal is written into the storage circuit of each pixel,
By the operation C, the digital signal stored in each pixel is converted into an analog signal, and an image can be displayed. At this time, the operation of the source signal line driver circuit, the gate signal line driver circuit, and other external circuits can be stopped. At this time, only the DAC controller that controls the operation of the DAC of each block of the pixel portion needs to operate.

【0158】こうして、1画素あたりでDACの占める
面積が少なく、低消費電力の液晶表示装置が提供され
る。
As described above, a liquid crystal display device occupying a small area of the DAC per pixel and having low power consumption is provided.

【0159】[実施例2]本実施例では、実施の形態や、
実施例1とは異なる手法でDACを共有する画素の構成
について説明する。
[Embodiment 2] In this embodiment, the embodiment,
A configuration of a pixel sharing a DAC by a method different from that in the first embodiment will be described.

【0160】図3を用いて、本実施例の画素の構成につ
いて説明する。なお、図1や図2と同じ部分は同じ符号
を用いて示し説明は省略する。
The configuration of the pixel of this embodiment will be described with reference to FIG. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0161】なお、図3では、3ビットデジタル階調の
表示装置に対応した画素を示したが、これに限らず、任
意のビット数の記憶回路を有する画素によって構成され
る液晶表示装置に対して本実施例を応用することができ
る。
Although FIG. 3 shows a pixel corresponding to a display device of 3-bit digital gradation, the present invention is not limited to this, and a liquid crystal display device including a pixel having a storage circuit of an arbitrary number of bits may be used. Thus, this embodiment can be applied.

【0162】図3において、複数の画素200−1〜2
00−kが1つのDAC111を共有している。ここ
で、DAC111の構成は、実施例1と同様の構造を用
いることができる。各画素は、それぞれ記憶回路105
〜107、ソース信号線101、書き込み用ゲート信号
線102〜104、書き込み用TFT108〜110、
液晶素子LC、コンデンサCsとを有する。
In FIG. 3, a plurality of pixels 200-1 to 200-2
00-k share one DAC 111. Here, the configuration of the DAC 111 can be the same as that of the first embodiment. Each pixel has a storage circuit 105
To 107, a source signal line 101, a writing gate signal line 102 to 104, a writing TFT 108 to 110,
It has a liquid crystal element LC and a capacitor Cs.

【0163】本実施例において、ブロック20に含まれ
る画素はすべて、同じソース信号線に接続された書き込
み用TFTを有している。つまり、ブロック20に含ま
れる画素は、本発明の表示装置の画素部内で、垂直方向
に配置されているとする。つまり、ブロック20に含ま
れる全ての画素は、同じ列内に接続されている。
In this embodiment, all the pixels included in the block 20 have the writing TFT connected to the same source signal line. That is, it is assumed that the pixels included in the block 20 are arranged vertically in the pixel portion of the display device of the present invention. That is, all the pixels included in the block 20 are connected in the same column.

【0164】このような構成の画素部を有する表示装置
の駆動方法について、図5のタイミングチャートを用い
て説明する。なお、実施例1で図2及び図4のタイミン
グチャートで示した構成と同じ部分は、同じ符号を用い
て表し説明は省略する。
A method for driving a display device having a pixel portion having such a configuration will be described with reference to the timing chart of FIG. In the first embodiment, the same components as those shown in the timing charts of FIGS. 2 and 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0165】また、DACの構成としては、図14で示
した構成のDACを用いる場合の動作を表すタイミング
チャートを示すが、本発明の液晶表示装置のDACは、
図14の構成のDACに限定されず、公知の構成のDA
Cを自由に用いることができる。
FIG. 14 is a timing chart showing the operation when the DAC having the configuration shown in FIG. 14 is used. The DAC of the liquid crystal display device of the present invention has the following configuration.
It is not limited to the DAC having the configuration shown in FIG.
C can be used freely.

【0166】まず、各画素の各記憶回路に、デジタルデ
ータを保持するまでの動作について説明する。
First, an operation until digital data is held in each storage circuit of each pixel will be described.

【0167】ソース信号線駆動回路において、シフトレ
ジスタ回路から出力されるサンプリングパルスに従い、
水平周期分のデジタル映像信号の保持が行われる(デジ
タルデータサンプリング)。
In the source signal line driving circuit, according to the sampling pulse output from the shift register circuit,
The holding of the digital video signal for the horizontal period is performed (digital data sampling).

【0168】その後、帰線期間の間に、ラッチパルスが
入力され、第2のラッチ回路に転送されたデジタル映像
信号(デジタルデータ)は、ソース信号線に入力され
る。
Thereafter, during the flyback period, a latch pulse is input, and the digital video signal (digital data) transferred to the second latch circuit is input to the source signal line.

【0169】ここで、1水平期間は、1ビット目書き込
み期間、2ビット目書き込み期間、3ビット目書き込み
期間の、3つの期間に分けられる。
Here, the first horizontal period is divided into three periods of a first bit writing period, a second bit writing period, and a third bit writing period.

【0170】ここで、1ビット目書き込み期間におい
て、デジタルデータD3の信号が、ビット選択信号によ
って、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用
ゲート信号線102−L1に信号が入力され、この書き
込み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT10
8―L1が導通状態となっている。こうして1ビット目
の信号D3が記憶回路(M)105に書き込まれる。
Here, in the first bit writing period, the signal of the digital data D3 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 102-L1, and the write TFT 10 connected to the write gate signal line is connected.
8-L1 is conducting. Thus, the first bit signal D3 is written to the storage circuit (M) 105.

【0171】次に、2ビット目書き込み期間において、
デジタルデータD2の信号が、ビット選択信号によっ
て、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用ゲ
ート信号線103−L1に信号が入力され、この書き込
み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT109
―L1が導通状態となっている。こうして2ビット目の
信号D2が記憶回路(M)106に書き込まれる。
Next, in the second bit write period,
The signal of the digital data D2 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 103-L1, and the write TFT 109 connected to the write gate signal line is connected.
-L1 is conducting. Thus, the signal D2 of the second bit is written to the storage circuit (M) 106.

【0172】次に、3ビット目書き込み期間において、
デジタルデータD1の信号が、ビット選択信号によっ
て、ソース信号線に入力される。この時、書き込み用ゲ
ート信号線103−L1に信号が入力され、この書き込
み用ゲート信号線に接続された書き込み用TFT109
―L1が導通状態となっている。こうして3ビット目の
信号D1が記憶回路(M)107に書き込まれる。
Next, in the third bit write period,
The signal of the digital data D1 is input to the source signal line by the bit selection signal. At this time, a signal is input to the write gate signal line 103-L1, and the write TFT 109 connected to the write gate signal line is connected.
-L1 is conducting. Thus, the third bit signal D1 is written to the storage circuit (M) 107.

【0173】書き込まれたデジタル映像信号は、3ビッ
ト目書き込み期間から次の水平期間のDAC処理期間ま
での期間を利用して、DAC111においてアナログ信
号に変換される(DAC処理期間)。
The written digital video signal is converted into an analog signal by the DAC 111 using the period from the third bit writing period to the next horizontal period DAC processing period (DAC processing period).

【0174】このDAC処理期間の動作について以下に
説明する。
The operation during the DAC processing period will be described below.

【0175】図3(B)において、SW.1〜SW.3及
びSW.Aは、図2(B)と同様に、TFT及びアドレ
ス線ad.1〜ad.kによって構成することができる。
アドレス線ad.1〜ad.kは、それぞれ、画素200
−1〜200−kからDAC111への入力及び、DA
C111から画素200−1〜200−kへの出力を選
択する際に用いる。
In FIG. 3B, SW.1-SW.3 and SW.A can be constituted by TFTs and address lines ad.1-ad.k as in FIG. 2B.
The address lines ad.1 to ad.k are respectively connected to the pixels 200
-1 to 200-k to the DAC 111 and DA
It is used when selecting an output from C111 to the pixels 200-1 to 200-k.

【0176】なお、図5のタイミングチャートにおい
て、アドレス線に接続されたTFTは、すべてnチャネ
ル型TFTである場合の動作を示すが、これらのTFT
は、pチャネル型TFTでもnチャネル型TFTでも、
どちらを用いても構わない。ただし、同一のアドレス線
に接続されているTFTの極性は同じである必要があ
る。
In the timing chart of FIG. 5, the operation when all the TFTs connected to the address lines are n-channel TFTs is shown.
Is a p-channel TFT or an n-channel TFT,
Either one may be used. However, the polarities of the TFTs connected to the same address line need to be the same.

【0177】なお、アドレス線ad.1が選択されてい
る時、その他のアドレス線ad.2〜ad.kは選択され
ていないものとする。
It is assumed that when the address line ad.1 is selected, the other address lines ad.2 to ad.k are not selected.

【0178】第1の水平期間(L1)が終了すると、ア
ドレス線ad.1にゲート電極が接続され、導通状態と
なったTFTを介して、選択した画素の記憶回路からの
信号がDAC111に入力される。
When the first horizontal period (L1) ends, a gate electrode is connected to the address line ad.1, and a signal from the storage circuit of the selected pixel is input to the DAC 111 via the TFT that has become conductive. Is done.

【0179】ここでリセット信号線452に信号res
が入力される。また、その後、高圧側階調線454の電
位がVHに変化する。こうしてDACに入力されたデジ
タル映像信号は、アナログ信号に変換される。このアナ
ログ信号は、選択した画素のコンデンサCs及び液晶素
子LCに入力される。この入力されたアナログ信号に応
じて、液晶素子LCの透過率が変化し、輝度が表現され
る。
Here, the signal res is connected to the reset signal line 452.
Is entered. Thereafter, the potential of the high-voltage side gradation line 454 changes to VH . The digital video signal thus input to the DAC is converted into an analog signal. This analog signal is input to the capacitor Cs and the liquid crystal element LC of the selected pixel. The transmittance of the liquid crystal element LC changes according to the input analog signal, and luminance is expressed.

【0180】次に、第2の水平期間(L2)が終了する
と、アドレス線ad.2が選択され、その他のアドレス
線ad.1、ad.3〜ad.kは、非選択の状態とな
る。このとき、アドレス線ad.2にゲート電極が接続
されたTFTを介して、選択した画素の記憶回路からの
信号がDAC111に入力される。
Next, when the second horizontal period (L2) ends, the address line ad.2 is selected, and the other address lines ad.1, ad.3 to ad.k are in a non-selected state. . At this time, a signal from the storage circuit of the selected pixel is input to the DAC 111 via the TFT whose gate electrode is connected to the address line ad.2.

【0181】ここでリセット信号線452に信号res
が入力される。また、その後、高圧側階調線454の電
位がVHに変化する。こうしてDACに入力されたデジ
タル映像信号は、アナログ信号に変換される。このアナ
ログ信号は、選択した画素のコンデンサCs及び液晶素
子LCに入力される。この入力されたアナログ信号に応
じて、液晶素子LCの透過率が変化し、輝度が表現され
る。ここでは、3ビットであるから、輝度は0〜7まで
の8段階を表現することができる。
Here, the signal res is connected to the reset signal line 452.
Is entered. Thereafter, the potential of the high-voltage side gradation line 454 changes to VH . The digital video signal thus input to the DAC is converted into an analog signal. This analog signal is input to the capacitor Cs and the liquid crystal element LC of the selected pixel. The transmittance of the liquid crystal element LC changes according to the input analog signal, and luminance is expressed. Here, since there are three bits, the luminance can be expressed in eight stages from 0 to 7.

【0182】同様の動作を、複数の水平期間について繰
り返し、全てのアドレス線について行う。こうして、ブ
ロック20の200−1〜200−kの全ての画素の記
憶回路に記憶されたデジタル信号は、アナログ信号に変
換され、この変換されたアナログ信号を用いて液晶素子
は輝度を表現する。
The same operation is repeated for a plurality of horizontal periods, and is performed for all the address lines. In this manner, the digital signals stored in the storage circuits of all the pixels 200-1 to 200-k of the block 20 are converted into analog signals, and the liquid crystal element expresses the luminance using the converted analog signals.

【0183】上記動作を全てのブロックについて同様に
行い、全ての画素において保持されたデジタルデータを
アナログ信号に変換する。
The above operation is similarly performed for all the blocks, and the digital data held in all the pixels is converted into analog signals.

【0184】本実施例におけるDACの共有の方法で
は、1行(1水平期間)において1つのDACを選択す
るのみでよい。そのため、スイッチSW.1〜SW.3及
びSW.Aの切り換えを、1水平期間のDAC処理期間
において複数回行う必要が無いため、これらの選択のた
めの動作を高速で行う必要が無い。
In the method of sharing DACs in this embodiment, it is only necessary to select one DAC in one row (one horizontal period). Therefore, it is not necessary to switch the switches SW.1 to SW.3 and SW.A a plurality of times in the DAC processing period of one horizontal period, and it is not necessary to perform the operation for selecting these at high speed.

【0185】[実施例3]本実施例では、実施例1や実施
例2において、図14で示したものとは異なる構造のD
ACの例を示す。図15に、その回路図を示す。
[Embodiment 3] In the present embodiment, in Embodiments 1 and 2, a D structure having a structure different from that shown in FIG.
An example of AC is shown. FIG. 15 shows a circuit diagram thereof.

【0186】なお、図中、端子in1〜in3は、3ビ
ットのデジタル信号のそれぞれの信号に対応する入力に
対応し、端子outは、アナログ変換後の信号を出力す
る出力端子に対応する。
In the figure, terminals in1 to in3 correspond to inputs corresponding to respective 3-bit digital signals, and terminal out corresponds to an output terminal for outputting a signal after analog conversion.

【0187】図15において、DACは、インバータ5
51〜553、TFT554a〜559a、TFT55
4b〜559b、TFT560、容量C1〜C3、低圧
側階調電源腺561、高圧側階調電源線562、反転リ
セット信号線563、リセット信号線564、中間圧側
階調電源線565によって構成されている。なお、反転
リセット用信号線の信号res−bとリセット信号re
sとは、極性が逆の信号である。
In FIG. 15, the DAC includes an inverter 5
51-553, TFT 554a-559a, TFT 55
4b to 559b, a TFT 560, capacitors C1 to C3, a low-voltage-side gradation power supply line 561, a high-voltage-side gradation power supply line 562, an inversion reset signal line 563, a reset signal line 564, and an intermediate-pressure-side gradation power supply line 565. . Note that the signal res-b of the inverted reset signal line and the reset signal re
s is a signal having the opposite polarity.

【0188】ここで、TFT554a〜556a、TF
T554b〜556b、TFT565は、nチャネル型
TFTでもpチャネル型TFTでもどちらでも構わない
が、同じリセット信号線、同じ反転リセット信号線に接
続されたものは、同じ極性を有する必要がある。また、
TFT557a〜559a、及びTFT557b〜55
9bは、nチャネル型TFTでもpチャネル型TFTで
もどちらでも構わないが、同じ極性を有する必要があ
る。
Here, the TFTs 554a to 556a, TF
The TFTs 554b to 556b and the TFT 565 may be either n-channel TFTs or p-channel TFTs, but those connected to the same reset signal line and the same inverted reset signal line need to have the same polarity. Also,
TFT 557a to 559a and TFT 557b to 55
9b may be either an n-channel TFT or a p-channel TFT, but they need to have the same polarity.

【0189】まず始めに、リセット用信号線564に入
力された信号resによって、TFT560が導通状態
になり、容量C1〜C3の、out端子に接続された側
(以下、対向電極側とよぶ)の電位は、中間圧側階調電
源線565の電位VMに固定されている。また、同時
に、TFT554a〜556aが導通状態となり、TF
T554b〜556bが非導通状態となって、低圧側階
調電源線561の電位V Lが、容量C1〜C3のout
端子とは逆の電極に印加されている。このとき、in1
〜in3にデジタルの信号が入力されても、容量C1〜
C3には、信号は書き込まれない。
First, the reset signal line 564 is input.
The input signal res turns on the TFT 560.
And the side of the capacitors C1 to C3 connected to the out terminal
(Hereinafter, referred to as the counter electrode side) is set to the intermediate voltage
Source line 565 potential VMIt is fixed to. Also, at the same time
At the same time, the TFTs 554a to 556a become conductive,
T554b to 556b become non-conductive, and the low-pressure side
Potential V of the power supply line 561 LIs the out of the capacitors C1 to C3.
The voltage is applied to the electrode opposite to the terminal. At this time, in1
Even if a digital signal is input to in3, the capacitance C1
No signal is written to C3.

【0190】この後、リセット用信号線564の信号r
esが変化し、スイッチ450がオフとなって、容量C
1〜C3のout端子側の電位の固定が解除される。同
時に、TFT554b〜556bを介して、高圧側階調
電源腺562の電位VHが、TFT557a〜559a
のソース領域もしくはドレイン領域に入力される。一
方、低圧側階調電源線561の電位VLは、TFT55
7b〜559bのソース領域もしくはドレイン領域に入
力される。
Thereafter, the signal r on the reset signal line 564 is output.
es changes, the switch 450 is turned off, and the capacitance C
The fixing of the potentials on the out terminal side of 1 to C3 is released. At the same time, the potential V H of the high-side gradation power supply gland 562 is changed via the TFTs 554b to 556b to the TFTs 557a to 559a.
Is input to the source region or the drain region. On the other hand, the potential VL of the low voltage side gray scale power supply line 561 is
7b to 559b are input to the source region or the drain region.

【0191】この時端子in1〜in3に入力された信
号に応じて、TFT557a〜559a及び、TFT5
57b〜559bの導通もしくは非導通状態が選択さ
れ、高圧側階調電源線562の電位VHもしくは低圧側
階調電源線561の電位VLが、容量C1〜C3の電極
に印加される。
At this time, according to the signals input to the terminals in1 to in3, the TFTs 557a to 559a and the TFT5
Conductive or non-conductive state of 57b~559b is selected, the potential V L of the electric potential of the high voltage side gray scale power supply line 562 V H or the low voltage side gray scale power supply line 561 is applied to the electrodes of the capacitor C1 to C3.

【0192】ここで、この容量C1〜C3の値は、各ビ
ットに対応して設定されている。
Here, the values of the capacitors C1 to C3 are set corresponding to each bit.

【0193】この容量C1〜C3に印加された電圧によ
って対抗電極側の電圧が変化し、出力の電圧が変化す
る。つまり、入力されたin1〜in3のデジタル信号
に応じたアナログの信号がout端子より出力される。
The voltage on the counter electrode side changes according to the voltage applied to the capacitors C1 to C3, and the output voltage changes. That is, an analog signal corresponding to the input in1 to in3 digital signals is output from the out terminal.

【0194】上記の構成のDACでは、基準電位を、容
量C1〜C3で分割することによって多様な階調を表現
することができる。
In the DAC having the above configuration, various gradations can be expressed by dividing the reference potential by the capacitors C1 to C3.

【0195】この様な容量分割方式のDACは、AMLCD9
9 Digest of Technical Papers p29〜32に記載してあ
る。
The DAC of such a capacity division system is an AMLCD9.
9 Digest of Technical Papers, pages 29-32.

【0196】なお、ここでは3ビットデジタル信号をア
ナルグ信号に変換するDACについて説明したが、異な
るビット数のデジタル信号をアナログ信号に変換するD
ACについても、応用することができる。
Although the DAC for converting a 3-bit digital signal into an analog signal has been described above, a D-signal for converting a digital signal having a different number of bits into an analog signal is described.
The same applies to AC.

【0197】また、本発明の表示装置のDACの構成と
しては、上記構造に限らず公知の構造のDACを自由に
用いることができる。たとえば、抵抗を用いて基準電圧
を分割する、抵抗分割方式のDACを用いることもでき
る。
The configuration of the DAC of the display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and a DAC having a known configuration can be used freely. For example, a resistor-divided DAC that divides a reference voltage using a resistor can be used.

【0198】本実施例は、実施例1や実施例2と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 and 2.

【0199】[実施例4]本実施例では、DACとして、
複数の階調電圧線を選択する方式の例を、図16を用い
て説明する。
[Embodiment 4] In this embodiment, the DAC is
An example of a method of selecting a plurality of gradation voltage lines will be described with reference to FIG.

【0200】なお、図中、端子in1〜in3は、3ビ
ットのデジタル信号のそれぞれの信号に対応する入力に
対応し、端子outは、アナログ変換後の信号を出力す
る出力端子に対応する。
In the figure, terminals in1 to in3 correspond to inputs corresponding to the respective 3-bit digital signals, and terminal out corresponds to an output terminal for outputting a signal after analog conversion.

【0201】図16において、DACは、インバータ6
61〜663、NAND回路664〜671、スイッチ
TFT672〜679、階調電圧線1〜8によって構成
されている。
In FIG. 16, the DAC includes an inverter 6
61 to 663, NAND circuits 664 to 671, switch TFTs 672 to 679, and gradation voltage lines 1 to 8.

【0202】ここで、スイッチTFT672〜679
は、pチャネル型TFTでも、nチャネル型TFTでも
どちらでも構わないが、スイッチTFT672〜679
の極性は全て等しくする必要がある。
Here, the switch TFTs 672 to 679
May be either a p-channel TFT or an n-channel TFT.
Must have the same polarity.

【0203】3ビットのデジタル映像信号を処理する場
合、8本の階調電圧線があり、それぞれにスイッチTF
Tが接続されている。端子in1〜端子in3の入力
は、NAND回路664〜671によって構成されるデ
コーダ681を介して、スイッチ680のスイッチTF
T672〜679を選択的に駆動する。こうして、in
1〜in3に入力されたデジタルデータに対応する階調
電圧線が、1〜8のうちより1本選択され、その選択さ
れた階調電圧線の電位が出力される。
When processing a 3-bit digital video signal, there are eight gradation voltage lines, each of which has a switch TF.
T is connected. The inputs of the terminals in1 to in3 are input to the switch TF of the switch 680 via the decoder 681 constituted by NAND circuits 664 to 671.
T672 to 679 are selectively driven. Thus, in
One of the gray scale voltage lines corresponding to the digital data input to 1 to in3 is selected from 1 to 8, and the potential of the selected gray scale voltage line is output.

【0204】なお、スイッチ680を用いる代わりに、
トランスミッションゲートを用いても良い。
Note that instead of using the switch 680,
A transmission gate may be used.

【0205】なお、ここでは3ビットデジタル信号をア
ナルグ信号に変換するDACについて説明したが、異な
るビット数のデジタル信号をアナログ信号に変換するD
ACについても、応用することができる。
Although the DAC for converting a 3-bit digital signal into an analog signal has been described above, a D-signal for converting a digital signal having a different number of bits into an analog signal is described.
The same applies to AC.

【0206】また、本発明の表示装置のDACの構成と
しては、上記構造に限らず公知の構造のDACを自由に
用いることができる。
Further, the configuration of the DAC of the display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and a DAC having a known configuration can be used freely.

【0207】本実施例は、実施例1や実施例2と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 and 2.

【0208】[実施例5]本実施例では、実施例4におい
て図16で示したDACとは異なる構造のものを用いた
例を示す。図17に、その回路図を示す。
[Embodiment 5] In this embodiment, an example will be described in which a DAC having a structure different from that of the DAC shown in FIG. 16 in Embodiment 4 is used. FIG. 17 shows a circuit diagram thereof.

【0209】図17において、DACは、インバータ7
71〜773、TFT774〜797、階調電圧線1〜
8によって構成されている。
In FIG. 17, the DAC includes an inverter 7
71 to 773, TFTs 774 to 797, gradation voltage lines 1 to
8.

【0210】ここで、TFT774〜797によってデ
コーダ兼用スイッチ798が構成されている。このデコ
ーダ兼用スイッチ798を構成するTFT774〜79
7は、nチャネル型TFTでもpチャネル型TFTでも
どちらでも構わないが、極性は同じにする必要がある。
Here, a decoder / switch 798 is constituted by the TFTs 774 to 797. TFTs 774 to 79 constituting the decoder / switch 798
Reference numeral 7 may be either an n-channel TFT or a p-channel TFT, but they need to have the same polarity.

【0211】入力端子in1〜in3より入力された信
号は、デコーダ兼用スイッチ798において、その入力
されたデジタル信号に応じて階調電圧線1〜8のいずれ
か1本を選択する。この選択された階調電圧線の電位が
アナログ信号として、out端子より出力される。
Signals input from the input terminals in1 to in3 select one of the gradation voltage lines 1 to 8 in the decoder / switch 798 according to the input digital signal. The potential of the selected gradation voltage line is output from the out terminal as an analog signal.

【0212】なお、本実施例のDACは、実施例4にお
いて図16で示したものと同様に、階調電圧線を選択す
る方式であるが、図16では、DACを構成する素子の
数が多く、画素内で素子の占める面積が大きくなる。そ
のため、図17では、スイッチを直列接続し、デコーダ
とスイッチを兼ねて素子数を減らしている。
The DAC of this embodiment employs a method of selecting a gradation voltage line in the same manner as that shown in FIG. 16 in the fourth embodiment. In FIG. 16, however, the number of elements constituting the DAC is small. In many cases, the area occupied by the element in the pixel increases. For this reason, in FIG. 17, switches are connected in series, and the number of elements is reduced by also serving as a decoder and a switch.

【0213】なお、ここでは3ビットデジタル信号をア
ナルグ信号に変換するDACについて説明したが、異な
るビット数のデジタル信号をアナログ信号に変換するD
ACについても、応用することができる。
[0213] Although the DAC for converting a 3-bit digital signal into an analog signal has been described above, a D-signal for converting a digital signal having a different number of bits into an analog signal is described.
The same applies to AC.

【0214】また、本発明の表示装置のDACの構成と
しては、上記構造に限らず公知の構造のDACを自由に
用いることができる。
Further, the configuration of the DAC of the display device of the present invention is not limited to the above-described configuration, and a DAC having a known configuration can be used freely.

【0215】本実施例は、実施例1や実施例2と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 and 2.

【0216】[実施例6]本実施例においては、本発明の
液晶表示装置の画素部の記憶回路への書き込みを、点順
次で行うことにより、ソース信号線駆動回路の第2のラ
ッチ回路を省略した例について説明する。
[Embodiment 6] In this embodiment, the second latch circuit of the source signal line driving circuit is written by performing dot-sequential writing to the storage circuit of the pixel portion of the liquid crystal display device of the present invention. The omitted example will be described.

【0217】図19は、記憶回路を有する画素を用いた
液晶表示装置における、ソース信号線駆動回路の構成を
示したものである。この回路は、3ビットデジタル階調
信号に対応したものであり、シフトレジスタ回路50
1、ラッチ回路502を有する。
FIG. 19 shows a structure of a source signal line driving circuit in a liquid crystal display device using pixels having a memory circuit. This circuit corresponds to a 3-bit digital gradation signal, and the shift register circuit 50
1. A latch circuit 502 is provided.

【0218】図20は、図19に示したソース信号線駆
動回路からのソース信号線S1.1〜Sx.1、ソース
信号線S1.2〜Sx.2、ソース信号線S1.3〜S
x.3への出力が入力される画素の回路図である。
FIG. 20 shows source signal lines S1.1 to Sx.1, source signal lines S1.2 to Sx.2, and source signal lines S1.3 to Sx from the source signal line driving circuit shown in FIG.
FIG. 6 is a circuit diagram of a pixel to which an output to x.3 is input.

【0219】3ビットのデジタル信号によって階調を表
現する表示装置に対応したものであり、記憶回路(M)
605〜607、書き込み用TFT608〜610等を
有している。記憶回路605〜607に記憶された信号
は、SW.1〜SW.3に入力される。
The present invention corresponds to a display device that expresses a gray scale by a 3-bit digital signal, and has a memory circuit (M).
605 to 607, writing TFTs 608 to 610, and the like. The signals stored in the storage circuits 605 to 607 are input to SW.1 to SW.3.

【0220】ここで、図19において、ある1つの列の
画素に信号を入力する3本のソース信号線S1.1、S
1.2、S1.3は、図20において、それぞれ書き込み
用ソース信号線601〜603に対応する。
Here, in FIG. 19, three source signal lines S1.1 and S1.1 for inputting a signal to a pixel in a certain column.
In FIG. 20, 1.2 and S1.3 correspond to the write source signal lines 601 to 603, respectively.

【0221】図29は、本実施例にて示した回路の駆動
方法を示すタイミングチャートである。図20および図
29を用いて説明する。
FIG. 29 is a timing chart showing a driving method of the circuit shown in this embodiment. This will be described with reference to FIGS.

【0222】なお、シフトレジスタ回路501からラッ
チ回路(LAT1)502までの動作は実施形態や実施
例1と同様に行われるので、ここでは説明は省略する。
Since the operations from the shift register circuit 501 to the latch circuit (LAT1) 502 are performed in the same manner as in the embodiment and the first embodiment, the description is omitted here.

【0223】図29に示すように、第1段目でのラッチ
動作(デジタルデータサンプリング)が終了すると、直
ちに画素の記憶回路への書き込みを開始する。書き込み
用ゲート信号線604にパルスが入力され、書き込み用
TFT608〜610が導通し、記憶回路605〜60
7への書き込みが可能な状態となる。ラッチ回路502
に保持されたビット毎のデジタル映像信号は、3本のソ
ース信号線601〜603を経由して、同時に書き込ま
れる。
As shown in FIG. 29, as soon as the latch operation (digital data sampling) at the first stage is completed, the writing of the pixel to the storage circuit is started. A pulse is input to the write gate signal line 604, the write TFTs 608 to 610 are turned on, and the storage circuits 605 to 60
7 can be written. Latch circuit 502
Are simultaneously written via three source signal lines 601 to 603.

【0224】第1段目でラッチ回路に保持されたデジタ
ル映像信号が、記憶回路へ書き込まれているとき、次段
では続くサンプリングパルスに従って、ラッチ回路にお
いてデジタル映像信号の保持が行われている。このよう
にして、順次記憶回路への書き込みが行われていく。
When the digital video signal held in the latch circuit in the first stage is written in the storage circuit, the digital video signal is held in the latch circuit in the next stage in accordance with the subsequent sampling pulse. In this manner, writing to the storage circuit is sequentially performed.

【0225】こうして、1画素行分のデジタル映像信号
を出力し、1水平期間が終了する。1水平期間の帰線期
間において、DAC処理期間が設けられている。
Thus, a digital video signal for one pixel row is output, and one horizontal period ends. In a blanking period of one horizontal period, a DAC processing period is provided.

【0226】ここで、上記動作によって各画素の記憶回
路に保持されたデジタル信号をアナログ信号に変換する
際(DAC処理期間)の動作については、実施例1と同
様であるので、図29中、図4と同じ符号を用いて表
し、説明は省略する。
Here, the operation at the time of converting the digital signal held in the storage circuit of each pixel into an analog signal by the above operation (DAC processing period) is the same as that of the first embodiment. The same reference numerals as those in FIG. 4 are used and the description is omitted.

【0227】同様の動作を、全ての水平期間について繰
り返す。
The same operation is repeated for all horizontal periods.

【0228】こうして、1フレーム目の表示期間が完了
する。
Thus, the display period of the first frame is completed.

【0229】図12にて示した回路と比較すると、ラッ
チ回路の数を1/2とすることが出来、回路配置の省ス
ペース化による装置全体の小型化に貢献出来る。
Compared with the circuit shown in FIG. 12, the number of latch circuits can be reduced to one half, which contributes to a reduction in the size of the entire device by saving space in the circuit arrangement.

【0230】本発明は、実施例1乃至実施例5と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
The present invention can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 5.

【0231】[実施例7]本実施例においては、実施例6
にて示した、第2のラッチ回路を省略した液晶表示装置
の回路構成を応用し、線順次駆動により画素内の記憶回
路への書き込みを行う方法を用いた場合の例について説
明する。
[Embodiment 7] In this embodiment, Embodiment 6
An example in which the circuit configuration of the liquid crystal display device in which the second latch circuit is omitted and the method of writing to the storage circuit in the pixel by line-sequential driving is used will be described.

【0232】図22は、本実施例にて示す液晶表示装置
のソース信号線駆動回路の回路構成例を示している。こ
の回路は、3ビットデジタル階調信号に対応したもので
あり、シフトレジスタ回路1701、ラッチ回路170
2、スイッチ回路1703を有する。このソース信号線
駆動回路からの信号はソース信号線S1.1〜S1.x、
ソース信号線S2.1〜S2.x、ソース信号線S3.1
〜S3.xに入力される
FIG. 22 shows a circuit configuration example of a source signal line driving circuit of the liquid crystal display device shown in this embodiment. This circuit corresponds to a 3-bit digital gradation signal, and includes a shift register circuit 1701, a latch circuit 170
2. It has a switch circuit 1703. The signals from this source signal line drive circuit are source signal lines S1.1 to S1.x,
Source signal lines S2.1 to S2.x, source signal line S3.1
Input to ~ S3.x

【0233】画素の回路構成に関しては、実施例6のも
のと同様で良いので、図20を参照する。ここで、図2
2において、ある1つの列の画素に信号を入力する3本
のソース信号線S1.1、S1.2、S1.3は、図20
における、書き込み用ソース信号線601〜603にそ
れぞれ対応する。
Since the circuit configuration of the pixel may be the same as that of the sixth embodiment, reference is made to FIG. Here, FIG.
In FIG. 20, three source signal lines S1.1, S1.2, and S1.3 for inputting a signal to a pixel in a certain column are connected to each other in FIG.
Correspond to the write source signal lines 601 to 603, respectively.

【0234】本実施例にて示した回路の駆動に関するタ
イミングチャートを、図21に示し、これを用いて説明
する。
A timing chart relating to driving of the circuit shown in this embodiment is shown in FIG. 21 and will be described with reference to FIG.

【0235】シフトレジスタ回路1701からサンプリ
ングパルスが出力され、ラッチ回路1702で、サンプ
リングパルスに従ってデジタル映像信号を保持するまで
の動作は、実施例6と同様である。本実施例では、ラッ
チ回路1702と画素1704内の記憶回路との間に、
スイッチ回路1703を有しているため、ラッチ回路で
のデジタル映像信号の保持が完了しても、直ちに各画素
の記憶回路への書き込みが開始されない。デジタルデー
タサンプリング期間が終了するまでの間は、スイッチ回
路1703は閉じたままであり、その間、ラッチ回路で
はデジタル映像信号が保持され続ける。
The operation from when the sampling pulse is output from the shift register circuit 1701 until the latch circuit 1702 holds the digital video signal in accordance with the sampling pulse is the same as in the sixth embodiment. In this embodiment, between the latch circuit 1702 and the storage circuit in the pixel 1704,
Since the switch circuit 1703 is provided, even when the holding of the digital video signal in the latch circuit is completed, writing to the storage circuit of each pixel is not immediately started. Until the digital data sampling period ends, the switch circuit 1703 remains closed, and during that time, the latch circuit keeps holding the digital video signal.

【0236】1水平期間分のデジタル映像信号の保持が
完了すると、その後の帰線期間中にラッチパルスが入力
されてスイッチ回路1703が一斉に開き、ラッチ回路
1702で保持されていたデジタル映像信号は一斉に、
ソース信号線S1.1〜S1.x、ソース信号線S2.1
〜S2.x、ソース信号線S3.1〜S3.xに出力さ
れ、各画素の記憶回路に書き込まれる。
When the holding of the digital video signal for one horizontal period is completed, a latch pulse is input during the subsequent retrace period, and the switch circuits 1703 are simultaneously opened, and the digital video signal held by the latch circuit 1702 is All at once
Source signal lines S1.1 to S1.x, source signal lines S2.1
To S2.x and the source signal lines S3.1 to S3.x, and are written to the storage circuit of each pixel.

【0237】本実施例のソース信号線駆動回路の構成で
は、各3ビット分のデジタル映像信号を1画素行分、同
時に入力する。こうして、画素の記憶回路に書き込みを
行う。
In the configuration of the source signal line driving circuit of the present embodiment, digital video signals of 3 bits each are input simultaneously for one pixel row. Thus, writing is performed on the storage circuit of the pixel.

【0238】このときの書き込み動作に関わる画素内の
動作については、実施例6と同様であるのでここでは説
明は省略する。
The operation in the pixel relating to the writing operation at this time is the same as that of the sixth embodiment, and the description is omitted here.

【0239】また、各画素の記憶回路に保持されたデジ
タル信号をアナログ信号に変換する際(DAC処理期
間)の動作については、実施例1と同様であるので、図
21中、図4と同じ符号を用いて表し、説明は省略す
る。
Since the operation of converting the digital signal held in the storage circuit of each pixel into an analog signal (DAC processing period) is the same as that of the first embodiment, it is the same as FIG. It is represented by using reference numerals, and description thereof is omitted.

【0240】以上の方法によって、ラッチ回路を省略し
たソース信号線駆動回路においても、線順次の書き込み
駆動を容易に行うことが出来る。
By the above method, line-sequential write driving can be easily performed even in the source signal line driving circuit in which the latch circuit is omitted.

【0241】本実施例は、実施例1乃至実施例5と自由
に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 5.

【0242】[実施例8]本実施例では、図23に示す様
に、ソース信号線駆動回路のラッチ回路を1ビット分の
み有する。図12等で示したソース信号線駆動回路に対
して、ソース信号線駆動回路を3倍の速度で動作させ、
1ライン期間中に、第1ビットデータ、第2ビットデー
タ、第3ビットデータの順にデータをソース信号線駆動
回路に入力し、図12で示したソース信号線駆動回路と
同様の効果を得る手法について説明する。
[Embodiment 8] In this embodiment, as shown in FIG. 23, only one bit of a latch circuit of a source signal line drive circuit is provided. The source signal line driving circuit is operated at three times the speed of the source signal line driving circuit shown in FIG.
A method of inputting data to the source signal line driving circuit in the order of the first bit data, the second bit data, and the third bit data during one line period to obtain the same effect as the source signal line driving circuit shown in FIG. Will be described.

【0243】また、動作方法については、実施例1と同
様に、図4のタイミングチャートを用いて説明する。
The operation method will be described with reference to the timing chart of FIG. 4, as in the first embodiment.

【0244】なお、実施例1では、1水平期間におい
て、1回のみ、デジタルデータサンプリングと行ってい
た。その後、ビット選択信号によって、各ビットの信号
を順に出力していた。しかし、本実施例では、デジタル
データサンプリングの動作は、1水平期間において、3
回繰り返す必要がある。
In the first embodiment, digital data sampling is performed only once in one horizontal period. After that, the signal of each bit is output in order by the bit selection signal. However, in the present embodiment, the operation of digital data sampling is three times in one horizontal period.
Need to be repeated times.

【0245】図23において、ソース信号線駆動回路
は、シフトレジスタ(図中、SRと表記)1201、第
1のラッチ回路(図中、LAT1と表記)1202、第
2のラッチ回路(図中、LAT2と表記)1203によ
って構成される。
In FIG. 23, a source signal line driving circuit includes a shift register (denoted by SR in the drawing) 1201, a first latch circuit (denoted by LAT1 in the drawing) 1202, and a second latch circuit (denoted by LAT1 in the drawing). LAT2) 1203.

【0246】シフトレジスタに入力されるクロックパル
ス及び反転クロックパルスの信号によって、第1のラッ
チ回路(LAT1)1202は、デジタルデータをサン
プリングする。ここで、デジタルデータの1ビット目の
信号を、第1のラッチ回路(LAT1)1202が保持
する。その後、ラッチパルスが入力されて、デジタルデ
ータの1ビット目の信号は、第2のラッチ(LAT2)
1203に転送される。こうして、ソース信号線S1〜
Sxに出力される。こうして1ビット目の信号が各画素
の記憶回路に記憶される(図中、1ビット目書き込み期
間と表記)。
The first latch circuit (LAT1) 1202 samples digital data according to the clock pulse and inverted clock pulse signals input to the shift register. Here, the first latch circuit (LAT1) 1202 holds the first bit signal of the digital data. Thereafter, a latch pulse is input, and the signal of the first bit of the digital data is supplied to the second latch (LAT2).
Transferred to 1203. Thus, the source signal lines S1 to S1
Output to Sx. Thus, the signal of the first bit is stored in the storage circuit of each pixel (in the drawing, referred to as a first bit writing period).

【0247】一方第1のラッチ回路(LAT1)120
2では、1ビット目の信号が第2のラッチ回路の転送さ
れた後、次に2ビット目の信号のサンプリングが始ま
る。同様に2ビット目の信号が、ラッチパルスによって
第2のラッチ回路に転送され、ソース信号線S1〜Sx
に出力される。こうして2ビット目の信号が各画素の記
憶回路に記憶される(図中、2ビット目書き込み期間と
表記)。
On the other hand, first latch circuit (LAT1) 120
In 2, after the first bit signal is transferred to the second latch circuit, sampling of the second bit signal starts next. Similarly, the signal of the second bit is transferred to the second latch circuit by the latch pulse, and the source signal lines S1 to Sx
Is output to Thus, the signal of the second bit is stored in the storage circuit of each pixel (referred to as a second bit writing period in the drawing).

【0248】一方第1のラッチ回路(LAT1)120
2では、2ビット目の信号が第2のラッチ回路に転送さ
れた後、今度は3ビット目の信号のサンプリングが始ま
る。3ビット目の信号のサンプリングが終了し、第2の
ラッチ回路に信号が転送され、ソース信号線S1〜Sx
に出力される。こうして3ビット目の信号が各画素の記
憶回路に記憶される(図中、3ビット目書き込み期間と
表記)。
On the other hand, first latch circuit (LAT1) 120
In 2, the sampling of the third bit signal starts after the second bit signal is transferred to the second latch circuit. The sampling of the third bit signal is completed, the signal is transferred to the second latch circuit, and the source signal lines S1 to Sx
Is output to Thus, the signal of the third bit is stored in the storage circuit of each pixel (referred to as a third bit writing period in the drawing).

【0249】こうして、1水平期間が終了する。Thus, one horizontal period ends.

【0250】一方第1のラッチ回路(LAT1)120
2では、3ビット目の信号が第2のラッチ回路に転送さ
れた後、次の水平期間の1ビット目の信号のサンプリン
グが始まる。
On the other hand, first latch circuit (LAT1) 120
In 2, after the third bit signal is transferred to the second latch circuit, sampling of the first bit signal in the next horizontal period starts.

【0251】ここで、3ビット目のサンプリングが終了
した後、次の1ビット目のサンプリングが始まるまでの
シフトレジスタの帰線期間に設けられたDAC処理期間
において、画素の記憶回路に記憶されたデジタル信号
は、アナログ信号に変換される。このDAC処理期間の
動作については、実施例1と同様であるのでここでは説
明は省略する。
Here, after the sampling of the third bit is completed, the data stored in the storage circuit of the pixel is provided in the DAC processing period provided during the flyback period of the shift register until the next sampling of the first bit is started. Digital signals are converted to analog signals. The operation during the DAC processing period is the same as that in the first embodiment, and thus the description is omitted here.

【0252】この方式では、ソース信号線駆動回路に入
力するデジタルデータを、予めビット順に並べた信号に
変換するP/S(パラレル・シリアル)変換回路等を外
部に設ける必要があるが、ソース信号線駆動回路自体は
小さくすることができる。
In this method, it is necessary to provide a P / S (parallel / serial) conversion circuit for converting digital data input to the source signal line driving circuit into a signal arranged in bit order in advance. The line drive circuit itself can be made smaller.

【0253】本実施例は、実施例1や実施例2と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 and 2.

【0254】[実施例9]本実施例では、本発明の液晶表
示装置において、ゲート信号線(書き込み用ゲート信号
線)1本単位での信号の書き換えを行う場合について説
明する。
[Embodiment 9] In this embodiment, a case where a signal is rewritten for each gate signal line (write gate signal line) in the liquid crystal display device of the present invention will be described.

【0255】この場合は、ゲート信号線駆動回路として
アドレスデコーダを使うのが望ましい。ゲート信号線駆
動回路としてアドレスデコーダを使用した例を図18に
示す。
In this case, it is desirable to use an address decoder as the gate signal line driving circuit. FIG. 18 shows an example in which an address decoder is used as a gate signal line driver circuit.

【0256】ここでは、図20に示したような、1画素
あたり1本の書き込み用ゲート信号線を有する画素に、
信号を出力するゲート信号線駆動回路について説明す
る。なお、これに限定されない。図1等に示したよう
な、1画素あたり複数の書き込みようゲート信号線を有
する画素に、信号を出力するゲート信号線駆動回路に
も、応用することができる。
Here, as shown in FIG. 20, a pixel having one write gate signal line per pixel is
A gate signal line driver circuit for outputting a signal will be described. In addition, it is not limited to this. The present invention can also be applied to a gate signal line driver circuit that outputs a signal to a pixel having a plurality of gate signal lines for writing one pixel as shown in FIG.

【0257】図18において、ゲート信号線駆動回路1
804は、アドレス線1800、NAND回路1801
−1〜1801−y、レベルシフタ(図中、LSと表
記)1802、バッファ(図中、Buf.と表記)18
03によって構成され、ゲート信号線G1〜Gyに信号
を出力している。
In FIG. 18, gate signal line driving circuit 1
804 is an address line 1800, a NAND circuit 1801
-1 to 1801-y, a level shifter (denoted by LS in the drawing) 1802, a buffer (denoted by Buf. In the drawing) 18
And outputs signals to the gate signal lines G1 to Gy.

【0258】なお、アドレスデコーダとしては、特開平
8−101609に開示された回路等を用いればよい。
As the address decoder, a circuit or the like disclosed in JP-A-8-101609 may be used.

【0259】また、ソース信号線駆動回路にアドレスデ
コーダ等を用いて、ソース信号線1本単位で部分書き換
えを行うことも可能である。
It is also possible to perform partial rewriting for each source signal line using an address decoder or the like for the source signal line driving circuit.

【0260】本実施例は、実施例1乃至実施例8と自由
に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 8.

【0261】[実施例10]本実施例では、本発明の液晶
表示装置の画素部とその周辺に設けられる駆動回路部
(ソース信号線側駆動回路、ゲート信号線側駆動回路、
DACコントローラ)のTFTを同時に作製する方法に
ついて説明する。但し、説明を簡単にするために、駆動
回路部に関しては基本単位であるCMOS回路を図示す
ることとする。
[Embodiment 10] In this embodiment, a pixel portion of a liquid crystal display device of the present invention and a driving circuit portion provided therearound (a source signal line side driving circuit, a gate signal line side driving circuit,
A method for simultaneously manufacturing TFTs of a DAC controller will be described. However, for the sake of simplicity, a CMOS circuit, which is a basic unit for the drive circuit unit, is illustrated.

【0262】また、画素部に関しては、書き込み用TF
Tと、ソース信号線と、保持容量(容量素子)のみを示
す。
In the pixel portion, the write TF
Only T, a source signal line, and a storage capacitor (capacitive element) are shown.

【0263】まず、図24(A)に示すように、コーニ
ング社の#7059ガラスや#1737ガラスなどに代
表されるバリウムホウケイ酸ガラス、またはアルミノホ
ウケイ酸ガラスなどのガラスから成る基板5001上に
酸化シリコン膜、窒化シリコン膜または酸化窒化シリコ
ン膜などの絶縁膜から成る下地膜5002を形成する。
First, as shown in FIG. 24A, oxidation is performed on a substrate 5001 made of glass such as barium borosilicate glass represented by Corning # 7059 glass or # 1737 glass or aluminoborosilicate glass. A base film 5002 made of an insulating film such as a silicon film, a silicon nitride film, or a silicon oxynitride film is formed.

【0264】例えば、プラズマCVD法でSiH4、N
3、N2Oから作製される酸化窒化シリコン膜5002
aを10〜200[nm](好ましくは50〜100[nm])
形成し、同様にSiH4、N2Oから作製される酸化窒化
水素化シリコン膜5002bを50〜200[nm](好ま
しくは100〜150[nm])の厚さに積層形成する。本
実施例では下地膜5002を2層構造として示したが、
前記絶縁膜の単層膜または2層以上積層させた構造とし
て形成しても良い。
For example, SiH 4 , N
Silicon oxynitride film 5002 formed from H 3 and N 2 O
a is 10 to 200 [nm] (preferably 50 to 100 [nm])
Formed, similarly SiH 4, N 2 O hydrogenated silicon oxynitride film 5002b made from 50 to 200 [nm] (preferably 100 to 150 [nm]) is laminated to a thickness of. In this embodiment, the base film 5002 is shown as a two-layer structure.
The insulating film may be formed as a single layer film or a structure in which two or more layers are stacked.

【0265】島状半導体層5003〜5006は、非晶
質構造を有する半導体膜をレーザー結晶化法や公知の熱
結晶化法を用いて作製した結晶質半導体膜で形成する。
この島状半導体層5003〜5006の厚さは25〜8
0[nm](好ましくは30〜60[nm])の厚さで形成す
る。結晶質半導体膜の材料に限定はないが、好ましくは
シリコンまたはシリコンゲルマニウム(SiGe)合金
などで形成すると良い。
Each of the island-shaped semiconductor layers 5003 to 5006 is formed of a crystalline semiconductor film formed by using a semiconductor film having an amorphous structure by a laser crystallization method or a known thermal crystallization method.
The thickness of the island-shaped semiconductor layers 5003 to 5006 is 25 to 8
It is formed with a thickness of 0 [nm] (preferably 30 to 60 [nm]). The material of the crystalline semiconductor film is not limited, but is preferably formed of silicon or a silicon germanium (SiGe) alloy.

【0266】レーザー結晶化法で結晶質半導体膜を作製
するには、パルス発振型または連続発光型のエキシマレ
ーザーやYAGレーザー、YVO4レーザーを用いる。
これらのレーザーを用いる場合には、レーザー発振器か
ら放射されたレーザー光を光学系で線状に集光し半導体
膜に照射する方法を用いると良い。結晶化の条件は実施
者が適宣選択するものであるが、エキシマレーザーを用
いる場合はパルス発振周波数300[Hz]とし、レーザー
エネルギー密度を100〜400[mJ/cm2](代表的には
200〜300[mJ/cm2])とする。また、YAGレーザ
ーを用いる場合にはその第2高調波を用いパルス発振周
波数1〜10[kHz]とし、レーザーエネルギー密度を3
00〜600[mJ/cm2](代表的には350〜500[mJ/c
m2])とすると良い。そして幅100〜1000[μm]、
例えば400[μm]で線状に集光したレーザー光を基板
全面に渡って照射し、この時の線状レーザー光の重ね合
わせ率(オーバーラップ率)を50〜90[%]として行
う。
In order to form a crystalline semiconductor film by a laser crystallization method, a pulse oscillation type or continuous emission type excimer laser, a YAG laser, or a YVO 4 laser is used.
In the case of using these lasers, it is preferable to use a method in which laser light emitted from a laser oscillator is linearly condensed by an optical system and irradiated on a semiconductor film. The crystallization conditions are appropriately selected by the practitioner. When an excimer laser is used, the pulse oscillation frequency is set to 300 [Hz], and the laser energy density is set to 100 to 400 [mJ / cm 2 ] (typically, 200 to 300 [mJ / cm 2 ]). When a YAG laser is used, the second harmonic is used to set the pulse oscillation frequency to 1 to 10 [kHz] and the laser energy density to 3
00 to 600 [mJ / cm 2 ] (typically 350 to 500 [mJ / c]
m 2 ]). And a width of 100 to 1000 [μm],
For example, laser light condensed linearly at 400 [μm] is irradiated over the entire surface of the substrate, and the superposition rate (overlap rate) of the linear laser light at this time is set to 50 to 90 [%].

【0267】次いで、島状半導体層5003〜5006
を覆うゲート絶縁膜5007を形成する。ゲート絶縁膜
5007はプラズマCVD法またはスパッタ法を用い、
厚さを40〜150[nm]としてシリコンを含む絶縁膜で
形成する。本実施例では、120[nm]の厚さで酸化窒化
シリコン膜で形成する。勿論、ゲート絶縁膜はこのよう
な酸化窒化シリコン膜に限定されるものでなく、他のシ
リコンを含む絶縁膜を単層または積層構造として用いて
も良い。例えば、酸化シリコン膜を用いる場合には、プ
ラズマCVD法でTEOS(Tetraethyl Orthosilicat
e)とO2とを混合し、反応圧力40[Pa]、基板温度30
0〜400[℃]とし、高周波(13.56[MHz])、電
力密度0.5〜0.8[W/cm2]で放電させて形成するこ
とが出来る。このようにして作製される酸化シリコン膜
は、その後400〜500[℃]の熱アニールによりゲー
ト絶縁膜として良好な特性を得ることが出来る。
Next, island-like semiconductor layers 5003 to 5006
Is formed to cover the gate insulating film 5007. The gate insulating film 5007 is formed by a plasma CVD method or a sputtering method.
It is formed of an insulating film containing silicon with a thickness of 40 to 150 [nm]. In this embodiment, a silicon oxynitride film is formed with a thickness of 120 [nm]. Needless to say, the gate insulating film is not limited to such a silicon oxynitride film, and another insulating film containing silicon may be used as a single layer or a stacked structure. For example, when a silicon oxide film is used, TEOS (Tetraethyl Orthosilicat
e) and O 2 were mixed, the reaction pressure was 40 [Pa], and the substrate temperature was 30.
It can be formed by discharging at a high frequency (13.56 [MHz]) and a power density of 0.5 to 0.8 [W / cm 2 ] at 0 to 400 [° C.]. The silicon oxide film thus manufactured can obtain favorable characteristics as a gate insulating film by subsequent thermal annealing at 400 to 500 [° C.].

【0268】そして、ゲート絶縁膜5007上にゲート
電極を形成するための第1の導電膜5008と第2の導
電膜5009とを形成する。本実施例では、第1の導電
膜5008をTaで50〜100[nm]の厚さに形成し、
第2の導電膜5009をWで100〜300[nm]の厚さ
に形成する。
[0268] Then, a first conductive film 5008 and a second conductive film 5009 for forming a gate electrode are formed over the gate insulating film 5007. In this embodiment, the first conductive film 5008 is formed of Ta to a thickness of 50 to 100 [nm],
A second conductive film 5009 is formed with W to a thickness of 100 to 300 [nm].

【0269】Ta膜はスパッタ法で、Taのターゲット
をArでスパッタすることにより形成する。この場合、
Arに適量のXeやKrを加えると、Ta膜の内部応力
を緩和して膜の剥離を防止することが出来る。また、α
相のTa膜の抵抗率は20[μΩcm]程度でありゲート電
極に使用することが出来るが、β相のTa膜の抵抗率は
180[μΩcm]程度でありゲート電極とするには不向き
である。α相のTa膜を形成するために、Taのα相に
近い結晶構造をもつ窒化タンタルを10〜50[nm]程度
の厚さでTaの下地に形成しておくとα相のTa膜を容
易に得ることが出来る。
The Ta film is formed by a sputtering method by sputtering a Ta target with Ar. in this case,
When an appropriate amount of Xe or Kr is added to Ar, the internal stress of the Ta film can be relaxed and the film can be prevented from peeling. Also, α
The phase Ta film has a resistivity of about 20 [μΩcm] and can be used as a gate electrode, but the β phase Ta film has a resistivity of about 180 [μΩcm] and is not suitable for a gate electrode. . In order to form an α-phase Ta film, tantalum nitride having a crystal structure close to the Ta α-phase is formed on a Ta base with a thickness of about 10 to 50 [nm]. Can be easily obtained.

【0270】W膜を形成する場合には、Wをターゲット
としたスパッタ法で形成する。その他に6フッ化タング
ステン(WF6)を用いる熱CVD法で形成することも
出来る。いずれにしてもゲート電極として使用するため
には低抵抗化を図る必要があり、W膜の抵抗率は20
[μΩcm]以下にすることが望ましい。W膜は結晶粒を大
きくすることで低抵抗率化を図ることが出来るが、W中
に酸素などの不純物元素が多い場合には結晶化が阻害さ
れ高抵抗化する。このことより、スパッタ法による場
合、純度99.9999[%]のWターゲットを用い、さ
らに成膜時に気相中からの不純物の混入がないように十
分配慮してW膜を形成することにより、抵抗率9〜20
[μΩcm]を実現することが出来る。
When a W film is formed, it is formed by a sputtering method using W as a target. Alternatively, it can be formed by a thermal CVD method using tungsten hexafluoride (WF 6 ). In any case, it is necessary to lower the resistance in order to use it as a gate electrode.
[μΩcm] or less is desirable. The resistivity of the W film can be reduced by enlarging the crystal grains. However, when there are many impurity elements such as oxygen in W, crystallization is inhibited and the resistance is increased. From this, in the case of using the sputtering method, a W target having a purity of 99.9999 [%] is used, and a W film is formed by giving sufficient consideration so as not to mix impurities from the gas phase during film formation. Resistivity 9-20
[μΩcm] can be realized.

【0271】なお、本実施例では、第1の導電膜500
8をTa、第2の導電膜5009をWとしたが、特に限
定されず、いずれもTa、W、Ti、Mo、Al、Cu
などから選ばれた元素、または前記元素を主成分とする
合金材料もしくは化合物材料で形成してもよい。また、
リン等の不純物元素をドーピングした多結晶シリコン膜
に代表される半導体膜を用いてもよい。本実施例以外の
組み合わせの一例で望ましいものとしては、第1の導電
膜5008を窒化タンタル(TaN)で形成し、第2の
導電膜5009をWとする組み合わせ、第1の導電膜5
008を窒化タンタル(TaN)で形成し、第2の導電
膜5009をAlとする組み合わせ、第1の導電膜50
08を窒化タンタル(TaN)で形成し、第2の導電膜
5009をCuとする組み合わせ等が挙げられる。
In this embodiment, the first conductive film 500
8 was Ta, and the second conductive film 5009 was W. However, there is no particular limitation, and any of Ta, W, Ti, Mo, Al, and Cu was used.
Alternatively, it may be formed of an element selected from the above, or an alloy material or a compound material containing the element as a main component. Also,
A semiconductor film typified by a polycrystalline silicon film doped with an impurity element such as phosphorus may be used. As a desirable example of a combination other than this embodiment, a combination in which the first conductive film 5008 is formed of tantalum nitride (TaN) and the second conductive film 5009 is W,
008 is formed of tantalum nitride (TaN), and the second conductive film 5009 is made of Al.
08 is made of tantalum nitride (TaN), and the second conductive film 5009 is made of Cu.

【0272】次に、レジストによるマスク5010を形
成し、電極及び配線を形成するための第1のエッチング
処理を行う。本実施例ではICP(Inductively Couple
d Plasma:誘導結合型プラズマ)エッチング法を用い、
エッチング用ガスにCF4とCl2を混合し、1[Pa]の圧
力でコイル型の電極に500[W]のRF(13.56[MH
z])電力を投入してプラズマを生成して行う。基板側
(試料ステージ)にも100[W]のRF(13.56[MH
z])電力を投入し、実質的に負の自己バイアス電圧を印
加する。CF4とCl2を混合した場合にはW膜及びTa
膜とも同程度にエッチングされる。
Next, a mask 5010 made of a resist is formed, and a first etching process for forming electrodes and wirings is performed. In this embodiment, ICP (Inductively Coupled)
d Plasma: Inductively coupled plasma) etching method,
CF 4 and Cl 2 are mixed as an etching gas, and RF (13.56 [MH]) of 500 [W] is applied to the coil type electrode at a pressure of 1 [Pa].
z]) Power is supplied to generate plasma. 100 [W] RF (13.56 [MH] also on the substrate side (sample stage)
z]) Apply power and apply a substantially negative self-bias voltage. When CF 4 and Cl 2 are mixed, the W film and Ta
The film is etched to the same extent.

【0273】上記エッチング条件では、レジストによる
マスクの形状を適したものとすることにより、基板側に
印加するバイアス電圧の効果により第1の導電層及び第
2の導電層の端部がテーパー形状となる。テーパー部の
角度は15〜45°となる。ゲート絶縁膜上に残渣を残
すことなくエッチングするためには、10〜20[%]程
度の割合でエッチング時間を増加させると良い。W膜に
対する酸化窒化シリコン膜の選択比は2〜4(代表的に
は3)であるので、オーバーエッチング処理により、酸
化窒化シリコン膜が露出した面は20〜50[nm]程度エ
ッチングされることになる。こうして、第1のエッチン
グ処理により第1の導電層と第2の導電層から成る第1
の形状の導電層5011〜5016(第1の導電層50
11a〜5016aと第2の導電層5011b〜501
6b)を形成する。このとき、ゲート絶縁膜5007に
おいては、第1の形状の導電層5011〜5016で覆
われない領域は20〜50[nm]程度エッチングされ薄く
なった領域が形成される。(図24(B))
Under the above etching conditions, by making the shape of the resist mask appropriate, the end portions of the first conductive layer and the second conductive layer are tapered due to the effect of the bias voltage applied to the substrate side. Become. The angle of the tapered portion is 15 to 45 °. In order to perform etching without leaving a residue on the gate insulating film, the etching time may be increased by about 10 to 20%. Since the selectivity of the silicon oxynitride film to the W film is 2 to 4 (typically 3), the exposed surface of the silicon oxynitride film is etched by about 20 to 50 [nm] by over-etching. become. Thus, by the first etching process, the first conductive layer and the second conductive layer
Conductive layers 5011 to 5016 (first conductive layer 50
11a to 5016a and second conductive layers 5011b to 501
6b) is formed. At this time, in the gate insulating film 5007, a region which is not covered with the first shape conductive layers 5011 to 5016 is etched to a thickness of about 20 to 50 [nm] to form a thinned region. (FIG. 24 (B))

【0274】そして、第1のドーピング処理を行いn型
を付与する不純物元素を添加する。ドーピングの方法は
イオンドープ法もしくはイオン注入法で行えば良い。イ
オンドープ法の条件はドーズ量を1×1013〜5×10
14[atoms/cm2]とし、加速電圧を60〜100[keV]とし
て行う。n型を付与する不純物元素として15族に属す
る元素、典型的にはリン(P)または砒素(As)を用
いるが、ここではリン(P)を用いる。この場合、導電
層5011〜5016がn型を付与する不純物元素に対
するマスクとなり、自己整合的に第1の不純物領域50
17〜5020が形成される。第1の不純物領域501
7〜5020には1×1020〜1×1021[atoms/cm3]
の濃度範囲でn型を付与する不純物元素を添加する。
(図24(B))
Then, a first doping process is performed to add an impurity element imparting n-type. The doping may be performed by an ion doping method or an ion implantation method. The condition of the ion doping method is a dose of 1 × 10 13 ~5 × 10
14 [atoms / cm 2 ] and an acceleration voltage of 60 to 100 [keV]. An element belonging to Group 15 of the periodic table, typically phosphorus (P) or arsenic (As) is used as the n-type impurity element. Here, phosphorus (P) is used. In this case, the conductive layers 5011 to 5016 serve as a mask for the impurity element imparting n-type, and the first impurity region 50 is self-aligned.
17 to 5020 are formed. First impurity region 501
For 7 to 5020, 1 × 10 20 to 1 × 10 21 [atoms / cm 3 ]
Is added within the concentration range of n.
(FIG. 24 (B))

【0275】次に、図24(C)に示すように、レジス
トマスクは除去しないまま、第2のエッチング処理を行
う。エッチングガスにCF4とCl2とO2とを用い、W
膜を選択的にエッチングする。この時、第2のエッチン
グ処理により第2の形状の導電層5021〜5026
(第1の導電層5021a〜5026aと第2の導電層
5021b〜5026b)を形成する。このとき、ゲー
ト絶縁膜5007においては、第2の形状の導電層50
21〜5026で覆われない領域はさらに20〜50[n
m]程度エッチングされ薄くなった領域が形成される。
Next, as shown in FIG. 24C, a second etching process is performed without removing the resist mask. Using CF 4 , Cl 2 and O 2 as an etching gas,
The film is selectively etched. At this time, the second shape conductive layers 5021 to 5026 are formed by the second etching process.
(First conductive layers 5021a to 5026a and second conductive layers 5021b to 5026b) are formed. At this time, in the gate insulating film 5007, the second shape conductive layer 50 is formed.
The area not covered by 21 to 5026 is further 20 to 50 [n
m] to form a thinned region.

【0276】W膜やTa膜のCF4とCl2の混合ガスに
よるエッチング反応は、生成されるラジカルまたはイオ
ン種と反応生成物の蒸気圧から推測することが出来る。
WとTaのフッ化物と塩化物の蒸気圧を比較すると、W
のフッ化物であるWF6が極端に高く、その他のWC
5、TaF5、TaCl5は同程度である。従って、C
4とCl2の混合ガスではW膜及びTa膜共にエッチン
グされる。しかし、この混合ガスに適量のO2を添加す
るとCF4とO2が反応してCOとFになり、Fラジカル
またはFイオンが多量に発生する。その結果、フッ化物
の蒸気圧が高いW膜のエッチング速度が増大する。一
方、TaはFが増大しても相対的にエッチング速度の増
加は少ない。また、TaはWに比較して酸化されやすい
ので、O2を添加することでTaの表面が酸化される。
Taの酸化物はフッ素や塩素と反応しないためさらにT
a膜のエッチング速度は低下する。従って、W膜とTa
膜とのエッチング速度に差を作ることが可能となりW膜
のエッチング速度をTa膜よりも大きくすることが可能
となる。
The etching reaction of the W film or the Ta film with the mixed gas of CF 4 and Cl 2 can be estimated from the generated radicals or ionic species and the vapor pressure of the reaction product.
Comparing the vapor pressures of fluorides and chlorides of W and Ta, W
WF 6 is extremely high and other WC
l 5 , TaF 5 and TaCl 5 are comparable. Therefore, C
With the mixed gas of F 4 and Cl 2 , both the W film and the Ta film are etched. However, when an appropriate amount of O 2 is added to this mixed gas, CF 4 and O 2 react to form CO and F, and a large amount of F radicals or F ions are generated. As a result, the etching rate of the W film having a high fluoride vapor pressure increases. On the other hand, in Ta, the increase in the etching rate is relatively small even if F increases. Further, since Ta is more easily oxidized than W, the surface of Ta is oxidized by adding O 2 .
Since the oxide of Ta does not react with fluorine or chlorine,
The etching rate of the a film decreases. Therefore, the W film and Ta
It is possible to make a difference in the etching rate with the film, and it is possible to make the etching rate of the W film larger than that of the Ta film.

【0277】そして、図25(A)に示すように第2の
ドーピング処理を行う。この場合、第1のドーピング処
理よりもドーズ量を下げて高い加速電圧の条件としてn
型を付与する不純物元素をドーピングする。例えば、加
速電圧を70〜120[keV]とし、1×1013[atoms/cm
2]のドーズ量で行い、図24(B)で島状半導体層に形
成された第1の不純物領域の内側に新たな不純物領域を
形成する。ドーピングは、第2の形状の導電層5021
〜5026を不純物元素に対するマスクとして用い、第
1の導電層5021a〜5026aの下側の領域の半導
体層にも不純物元素が添加されるようにドーピングす
る。こうして、第2の不純物領域5027〜5031が
形成される。この第2の不純物領域5027〜5031
に添加されたリン(P)の濃度は、第1の導電層502
1a〜5026aのテーパー部の膜厚に従って緩やかな
濃度勾配を有している。なお、第1の導電層5021a
〜5026aのテーパー部と重なる半導体層において、
第1の導電層5021a〜5026aのテーパー部の端
部から内側に向かって若干、不純物濃度が低くなってい
るものの、ほぼ同程度の濃度である。
Then, a second doping process is performed as shown in FIG. In this case, the dose is lower than that of the first doping process, and n is set as a condition of a high acceleration voltage.
Doping with an impurity element for giving a mold. For example, the acceleration voltage of 70~120 [keV], 1 × 10 13 [atoms / cm
2 ], a new impurity region is formed inside the first impurity region formed in the island-shaped semiconductor layer in FIG. The doping is performed in the second shape conductive layer 5021.
To 5026 are used as masks for the impurity elements, and the semiconductor layers in regions below the first conductive layers 5021a to 5026a are also doped so that the impurity elements are added. Thus, second impurity regions 5027 to 5031 are formed. The second impurity regions 5027 to 5031
The concentration of phosphorus (P) added to the first conductive layer 502
It has a gradual concentration gradient according to the thickness of the tapered portion of 1a to 5026a. Note that the first conductive layer 5021a
In the semiconductor layer overlapping the tapered portion of 5026a to 5026a,
Although the impurity concentration slightly decreases from the end of the tapered portion of the first conductive layers 5021a to 5026a toward the inside, the impurity concentration is substantially the same.

【0278】続いて、図25(B)に示すように第3の
エッチング処理を行う。エッチングガスにCHF3を用
い、反応性イオンエッチング法(RIE法)を用いて行
う。第3のエッチング処理により、第1の導電層502
1a〜5026aのテーパー部を部分的にエッチングし
て、第1の導電層が半導体層と重なる領域が縮小され
る。第3のエッチング処理によって、第3の形状の導電
層5032〜5037(第1の導電層5032a〜50
37aと第2の導電層5032b〜5037b)を形成
する。このとき、ゲート絶縁膜5007においては、第
3の形状の導電層5032〜5037で覆われない領域
はさらに20〜50[nm]程度エッチングされ薄くなった
領域が形成される。
Subsequently, a third etching process is performed as shown in FIG. This is performed using a reactive ion etching method (RIE method) using CHF 3 as an etching gas. By the third etching treatment, the first conductive layer 502
By partially etching the tapered portions 1a to 5026a, a region where the first conductive layer overlaps with the semiconductor layer is reduced. By the third etching process, the third shape conductive layers 5032 to 5037 (first conductive layers 5032a to 5032) are formed.
37a and second conductive layers 5032b to 5037b). At this time, in the gate insulating film 5007, a region which is not covered with the third shape conductive layers 5032 to 5037 is further etched by about 20 to 50 [nm] to form a thinned region.

【0279】第3のエッチング処理によって、第2の不
純物領域5027〜5031においては、第1の導電層
5032a〜5037aと重なる第2の不純物領域50
27a〜5031aと、第1の不純物領域と第2の不純
物領域との間の第3の不純物領域5027b〜5031
bとが形成される。
[0279] By the third etching treatment, second impurity regions 5027a to 5031a overlap second impurity regions 5032a to 5037a in second impurity regions 5027 to 5031a.
27a to 5031a and third impurity regions 5027b to 5031 between the first impurity region and the second impurity region.
b is formed.

【0280】そして、図25(C)に示すように、Pチ
ャネル型TFTを形成する島状半導体層5004に、第
1の導電型とは逆の導電型の第4の不純物領域5039
〜5044を形成する。第3の形状の導電層5033b
を不純物元素に対するマスクとして用い、自己整合的に
不純物領域を形成する。このとき、nチャネル型TFT
を形成する島状半導体層5003、5005、容量素子
を形成する保持容量部5006および配線を形成する配
線部5034はレジストマスク5038で全面を被覆し
ておく。不純物領域5039〜5044にはそれぞれ異
なる濃度でリンが添加されているが、ジボラン(B
26)を用いたイオンドープ法で形成し、そのいずれの
領域においても不純物濃度が2×1020〜2×1021[a
toms/cm3]となるようにする。
Then, as shown in FIG. 25C, the island-shaped semiconductor layer 5004 forming the P-channel type TFT has
Fourth impurity region 5039 of a conductivity type opposite to the conductivity type of 1
To 5044 are formed. Third shape conductive layer 5033b
Is used as a mask for an impurity element to form an impurity region in a self-aligned manner. At this time, the n-channel TFT
The entire surface of the island-shaped semiconductor layers 5003 and 5005 forming the capacitor, the storage capacitor portion 5006 forming the capacitor, and the wiring portion 5034 forming the wiring are covered with a resist mask 5038. Phosphorus is added to the impurity regions 5039 to 5044 at different concentrations, respectively.
2 H 6 ) and an impurity concentration of 2 × 10 20 to 2 × 10 21 [a
toms / cm 3 ].

【0281】以上までの工程でそれぞれの島状半導体層
に不純物領域が形成される。島状半導体層と重なる第3
の形状の導電層5032、5033、5035、503
6がゲート電極として機能する。また、5034は島状
のソース信号線として機能する。5037は容量配線と
して機能する。
Through the above steps, impurity regions are formed in the respective island-like semiconductor layers. Third overlapping with the island-shaped semiconductor layer
Shape conductive layers 5032, 5033, 5035, 503
6 functions as a gate electrode. 5034 functions as an island-shaped source signal line. 5037 functions as a capacitance wiring.

【0282】レジストマスク5038を除去した後、導
電型の制御を目的として、それぞれの島状半導体層に添
加された不純物元素を活性化する工程を行う。この工程
はファーネスアニール炉を用いる熱アニール法で行う。
その他に、レーザーアニール法、またはラピッドサーマ
ルアニール法(RTA法)を適用することが出来る。熱
アニール法では酸素濃度が1[ppm]以下、好ましくは
0.1[ppm]以下の窒素雰囲気中で400〜700
[℃]、代表的には500〜600[℃]で行うものであ
り、本実施例では500[℃]で4時間の熱処理を行う。
ただし、第3の形状の導電層5037〜5042に用い
た配線材料が熱に弱い場合には、配線等を保護するため
層間絶縁膜(シリコンを主成分とする)を形成した後で
活性化を行うことが好ましい。
After removing the resist mask 5038, a step of activating the impurity element added to each island-shaped semiconductor layer is performed for the purpose of controlling the conductivity type. This step is performed by a thermal annealing method using a furnace annealing furnace.
In addition, a laser annealing method or a rapid thermal annealing method (RTA method) can be applied. In the thermal annealing method, the oxygen concentration is 400 to 700 in a nitrogen atmosphere of 1 [ppm] or less, preferably 0.1 [ppm] or less.
In this embodiment, the heat treatment is performed at 500 ° C. for 4 hours.
However, in the case where the wiring material used for the third shape conductive layers 5037 to 5042 is weak to heat, activation is performed after forming an interlayer insulating film (mainly containing silicon) to protect the wiring and the like. It is preferred to do so.

【0283】さらに、3〜100[%]の水素を含む雰囲
気中で、300〜450[℃]で1〜12時間の熱処理を
行い、島状半導体層を水素化する工程を行う。この工程
は熱的に励起された水素により半導体層のダングリング
ボンドを終端する工程である。水素化の他の手段とし
て、プラズマ水素化(プラズマにより励起された水素を
用いる)を行っても良い。
Further, a heat treatment is performed at 300 to 450 ° C. for 1 to 12 hours in an atmosphere containing 3 to 100% of hydrogen to hydrogenate the island-like semiconductor layer. In this step, dangling bonds in the semiconductor layer are terminated by thermally excited hydrogen. As another means of hydrogenation, plasma hydrogenation (using hydrogen excited by plasma) may be performed.

【0284】次いで図26(A)に示すように、第1の
層間絶縁膜5045を酸化窒化シリコン膜によって10
0〜200[nm]の厚さで形成する。その上に有機絶縁物
材料から成る第2の層間絶縁膜5046を形成する。次
いで、コンタクトホールを形成するためのエッチング工
程を行う。
[0284] Next, as shown in FIG. 26A, the first interlayer insulating film 5045 is formed with a silicon oxynitride film.
It is formed with a thickness of 0 to 200 [nm]. A second interlayer insulating film 5046 made of an organic insulating material is formed thereon. Next, an etching step for forming a contact hole is performed.

【0285】そして、駆動回路部において島状半導体層
のソース領域とコンタクトを形成するソース配線504
7、5048、ドレイン領域とコンタクトを形成するド
レイン配線5049を形成する。また、画素部において
は、接続電極5050、画素電極5051、5052を
形成する(図26(A))。この接続電極5050によ
り、ソース信号線5034は、書き込み用TFTと電気
的な接続が形成される。
A source wiring 504 for forming a contact with the source region of the island-shaped semiconductor layer in the driver circuit portion
7, 5048, a drain wiring 5049 for forming a contact with the drain region is formed. In the pixel portion, a connection electrode 5050 and pixel electrodes 5051 and 5052 are formed (FIG. 26A). With the connection electrode 5050, the source signal line 5034 is electrically connected to the writing TFT.

【0286】なお、本実施例では、書き込み用TFT
は、ダブルゲート構造で示したが、シングルゲート構造
やトリプルゲート構造でも構わないし、マルチゲート構
造でも構わない。
In this embodiment, the writing TFT is used.
Has a double gate structure, but may have a single gate structure, a triple gate structure, or a multi-gate structure.

【0287】以上のようにして、nチャネル型TFT、
pチャネル型TFTを有する駆動回路部と、書き込み用
TFT、保持容量(容量素子)を有する画素部とを同一
基板上に形成することができる。本明細書中ではこのよ
うな基板をアクティブマトリクス基板と呼ぶ。
As described above, the n-channel TFT,
A driver circuit portion having a p-channel TFT and a pixel portion having a writing TFT and a storage capacitor (capacitance element) can be formed over one substrate. In this specification, such a substrate is called an active matrix substrate.

【0288】ブラックマスクを用いることなく、画素電
極間の隙間を遮光することができるように、画素電極の
端部をソース信号線や書き込み用ゲート信号線と重なる
ように配置してもよい。
The end of the pixel electrode may be arranged so as to overlap with the source signal line or the writing gate signal line so that the gap between the pixel electrodes can be shielded from light without using a black mask.

【0289】また、本実施例で示す工程に従えば、アク
ティブマトリクス基板の作製に必要なフォトマスクの数
を5枚(島状半導体層パターン、第1配線パターン(ソ
ース信号線、容量配線)、pチャネル領域のマスクパタ
ーン、コンタクトホールパターン、第2配線パターン
(画素電極、接続電極含む))とすることができる。そ
の結果、工程を短縮し、製造コストの低減及び歩留まり
の向上に寄与することができる。
According to the steps shown in this embodiment, the number of photomasks required for manufacturing the active matrix substrate is five (the island-like semiconductor layer pattern, the first wiring pattern (source signal line, capacitor wiring), The mask pattern, the contact hole pattern, and the second wiring pattern (including the pixel electrode and the connection electrode) of the p-channel region can be used. As a result, the process can be shortened, which can contribute to a reduction in manufacturing cost and an improvement in yield.

【0290】続いて、図26(B)の状態のアクティブ
マトリクス基板を得た後、アクティブマトリクス基板上
に配向膜5053を形成しラビング処理を行う。
Subsequently, after obtaining the active matrix substrate in the state of FIG. 26B, an alignment film 5053 is formed on the active matrix substrate, and a rubbing process is performed.

【0291】一方、対向基板5054を用意する。対向
基板5054にはカラーフィルター層5055〜505
7、オーバーコート層5058を形成する。カラーフィ
ルター層はTFTの上方で赤色のカラーフィルター層5
055と青色のカラーフィルター層5056とを重ねて
形成し遮光膜を兼ねる構成とする。少なくともTFT
と、接続電極と画素電極との間とを、遮光する必要があ
るため、それらの位置を遮光するように赤色のカラーフ
ィルターと青色のカラーフィルターを重ねて配置するこ
とが好ましい。
On the other hand, a counter substrate 5054 is prepared. The color filter layers 5055 to 505 are provided on the opposite substrate 5054.
7. An overcoat layer 5058 is formed. The color filter layer is a red color filter layer 5 above the TFT.
055 and a blue color filter layer 5056 are formed so as to overlap each other and also serve as a light-shielding film. At least TFT
Since it is necessary to shield light between the connection electrode and the pixel electrode, it is preferable to arrange the red color filter and the blue color filter so as to overlap each other so as to shield those positions.

【0292】また、接続電極5050に合わせて赤色の
カラーフィルター層5055、青色のカラーフィルター
層5056、緑色のカラーフィルター層5057とを重
ね合わせてスペーサを形成する。各色のカラーフィルタ
ーはアクリル樹脂に顔料を混合したもので1〜3[μm]
の厚さで形成する。これは感光性材料を用い、マスクを
用いて所定のパターンに形成することができる。スペー
サの高さはオーバーコート層5058の厚さ1〜4[μ
m]を考慮することにより2〜7[μm]、好ましくは4〜
6[μm]とすることができ、この高さによりアクティブ
マトリクス基板と対向基板とを貼り合わせた時のギャッ
プを形成する。オーバーコート層5058は光硬化型ま
たは熱硬化型の有機樹脂材料で形成し、例えば、ポリイ
ミドやアクリル樹脂などを用いる。
Further, a spacer is formed by overlapping a red color filter layer 5055, a blue color filter layer 5056, and a green color filter layer 5057 in accordance with the connection electrode 5050. The color filter of each color is a mixture of acrylic resin and pigment, and is 1-3 [μm]
Formed with a thickness of This can be formed in a predetermined pattern using a photosensitive material and a mask. The height of the spacer is 1 to 4 μm, which is the thickness of the overcoat layer 5058.
m], 2 to 7 μm, preferably 4 to
The height can form a gap when the active matrix substrate and the opposing substrate are bonded to each other. The overcoat layer 5058 is formed using a photocurable or thermosetting organic resin material, and for example, polyimide or an acrylic resin is used.

【0293】スペーサの配置は任意に決定すれば良い
が、例えば図26(B)で示すように接続電極上に位置
が合うように対向基板5054上に配置すると良い。ま
た、駆動回路部のTFT上にその位置を合わせてスペー
サを対向基板5054上に配置してもよい。このスペー
サは駆動回路部の全面に渡って配置しても良いし、ソー
ス配線およびドレイン配線を覆うようにして配置しても
良い。
The arrangement of the spacers may be determined arbitrarily. For example, as shown in FIG. 26B, the spacers may be arranged on the counter substrate 5054 so as to be aligned with the connection electrodes. Alternatively, the spacer may be arranged on the counter substrate 5054 so as to be aligned with the TFT of the driving circuit portion. The spacer may be disposed over the entire surface of the drive circuit portion, or may be disposed so as to cover the source wiring and the drain wiring.

【0294】オーバーコート層5058を形成した後、
対向電極5059をパターニング形成し、配向膜506
0を形成した後ラビング処理を行う。
After forming the overcoat layer 5058,
A counter electrode 5059 is formed by patterning, and an alignment film 506 is formed.
After forming 0, a rubbing process is performed.

【0295】そして、画素部と駆動回路部が形成された
アクティブマトリクス基板と対向基板とをシール剤50
62で貼り合わせる。シール剤5062にはフィラーが
混入されていて、このフィラーとスペーサによって均一
な間隔を持って2枚の基板が貼り合わせられる。その
後、両基板の間に液晶材料5061を注入し、封止剤
(図示せず)によって完全に封止する。液晶材料506
1には公知の液晶材料を用いれば良い。このようにして
図26(B)に示すアクティブマトリクス型液晶表示装
置が完成する。
Then, the active matrix substrate on which the pixel portion and the drive circuit portion are formed and the counter substrate are sealed with the
Attach at 62. A filler is mixed in the sealant 5062, and the two substrates are bonded to each other at a uniform interval by the filler and the spacer. Thereafter, a liquid crystal material 5061 is injected between the two substrates, and completely sealed with a sealing agent (not shown). Liquid crystal material 506
For 1, a known liquid crystal material may be used. Thus, the active matrix liquid crystal display device shown in FIG. 26B is completed.

【0296】なお、上記の行程により作成されるアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置におけるTFTはトップ
ゲート構造をとっているが、ボトムゲート構造のTFT
やその他の構造のTFTに対しても本実施例は容易に適
用され得る。
Although the TFT in the active matrix type liquid crystal display device manufactured by the above process has a top gate structure, a TFT having a bottom gate structure.
This embodiment can be easily applied to TFTs having other structures.

【0297】また、本実施例においては、ガラス基板上
を使用しているが、ガラス基板に限らず、プラスチック
基板、ステンレス基板、単結晶ウェハ等、ガラス基板以
外のものを使用することによっても実施が可能である。
In this embodiment, a glass substrate is used. However, the present invention is not limited to a glass substrate but may be implemented by using a substrate other than a glass substrate, such as a plastic substrate, a stainless steel substrate, or a single crystal wafer. Is possible.

【0298】本実施例は、実施例1乃至実施例9と自由
に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 9.

【0299】[実施例11]本発明の液晶表示装置は、そ
の画素部に記憶回路を複数有するため、1つの画素を構
成する素子の数が通常の画素よりも多くなる。よって、
透過型の液晶表示装置の場合、開口率の低下による輝度
不足が考えられることから、本発明は、反射型の液晶表
示装置に適用されるのが望ましい。本実施例において、
作製工程の一例を示す。
[Embodiment 11] Since a liquid crystal display device of the present invention has a plurality of storage circuits in its pixel portion, the number of elements constituting one pixel is larger than that of a normal pixel. Therefore,
In the case of a transmissive liquid crystal display device, the luminance may be insufficient due to a decrease in the aperture ratio. Therefore, the present invention is preferably applied to a reflective liquid crystal display device. In this embodiment,
An example of a manufacturing process will be described.

【0300】実施例9に従い、図27(A)に示すアク
ティブマトリクス基板(図26(A)と同様)を作製す
る。ただし、5051、5052は、画素電極ではな
い。
According to the ninth embodiment, an active matrix substrate (similar to FIG. 26A) shown in FIG. 27A is manufactured. However, 5051 and 5052 are not pixel electrodes.

【0301】続いて、第3の層間絶縁膜5201とし
て、樹脂膜を形成した後、画素の電極5051に達する
コンタクトホールを開口する。こうして、反射電極(画
素電極に相当する)5202を形成し、電極5051と
電気的に接続する。反射電極5202としては、Al、
Agを主成分とする膜、あるいはそれらの積層膜等の、
反射性に優れた材料を用いることが望ましい。
Subsequently, after forming a resin film as the third interlayer insulating film 5201, a contact hole reaching the pixel electrode 5051 is opened. Thus, a reflective electrode (corresponding to a pixel electrode) 5202 is formed and is electrically connected to the electrode 5051. As the reflective electrode 5202, Al,
Ag-based films, or their laminated films, etc.,
It is desirable to use a material having excellent reflectivity.

【0302】一方、対向基板5054を用意する。対向
基板5054には、対向電極5205が形成される。対
向電極5205は、透明導電膜を用いて形成する。透明
導電膜としては、酸化インジウムと酸化スズとの化合物
(ITOと呼ばれる)または酸化インジウムと酸化亜鉛
との化合物からなる材料を用いることが出来る。
On the other hand, a counter substrate 5054 is prepared. A counter electrode 5205 is formed on the counter substrate 5054. The counter electrode 5205 is formed using a transparent conductive film. As the transparent conductive film, a material containing a compound of indium oxide and tin oxide (called ITO) or a compound of indium oxide and zinc oxide can be used.

【0303】特に図示していないが、カラー液晶表示装
置の作製の際には、カラーフィルタ層を形成する。この
とき、隣接した色の異なるカラーフィルタ層を重ねて形
成し、TFT部分の遮光膜を兼ねる構成とすると良い。
Although not particularly shown, a color filter layer is formed when a color liquid crystal display device is manufactured. At this time, it is preferable that adjacent color filter layers of different colors are formed so as to be overlapped with each other so as to also serve as a light shielding film in the TFT portion.

【0304】その後、アクティブマトリクス基板500
1および対向基板5054に、配向膜5203および5
204を形成し、ラビング処理を行う。
Thereafter, the active matrix substrate 500
1 and the counter substrate 5054, the alignment films 5203 and 5203
Then, a rubbing process is performed.

【0305】そして、画素部と駆動回路部が形成された
アクティブマトリクス基板5001と対向基板5054
とをシール剤5206で貼り合わせる。シール剤520
6にはフィラーが混入されていて、このフィラーとスペ
ーサによって均一な間隔を持って2枚の基板が貼り合わ
せられる。その後、両基板の間に液晶材料5207を注
入し、封止剤(図示せず)によって完全に封止する。液
晶材料5207には公知の液晶材料を用いれば良い。こ
のようにして図27(B)に示す反射型の液晶表示装置
が完成する。
Then, an active matrix substrate 5001 on which a pixel portion and a drive circuit portion are formed and a counter substrate 5054
Are bonded together with a sealant 5206. Sealant 520
A filler is mixed in 6, and the two substrates are bonded to each other at a uniform interval by the filler and the spacer. Thereafter, a liquid crystal material 5207 is injected between the two substrates, and completely sealed with a sealant (not shown). As the liquid crystal material 5207, a known liquid crystal material may be used. Thus, the reflective liquid crystal display device shown in FIG. 27B is completed.

【0306】なお、本実施例においては、ガラス基板に
限らず、プラスチック基板、ステンレス基板、単結晶ウ
ェハ等、ガラス基板以外のものを使用することも可能で
ある。
In this embodiment, not limited to a glass substrate, it is also possible to use a substrate other than a glass substrate, such as a plastic substrate, a stainless steel substrate, or a single crystal wafer.

【0307】また、画素の半分を反射電極、残る半分を
透明電極とした、半透過型の表示装置として作成する場
合にも、本発明は容易に適用することが出来る。
The present invention can be easily applied to a case where a transflective display device is manufactured in which half of the pixel is a reflective electrode and the other half is a transparent electrode.

【0308】本発明は、実施例1乃至実施例9と自由に
組み合わせて実施することが可能である。
The present invention can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 9.

【0309】[実施例12]本実施例では、本発明を半透
過型の液晶表示装置に適用した例を示す。
[Embodiment 12] In this embodiment, an example in which the present invention is applied to a transflective liquid crystal display device will be described.

【0310】半透過型の液晶表示装置では、画素電極を
透光性を有する導電膜と、反射性を有する金属材料との
両方で形成する。半透過型の液晶表示装置の例を図32
に示す。
[0310] In a transflective liquid crystal display device, a pixel electrode is formed with both a light-transmitting conductive film and a reflective metal material. FIG. 32 shows an example of a transflective liquid crystal display device.
Shown in

【0311】ここで実施例10に従って、アクティブマ
トリクス基板と、第1の層間絶縁膜5045、第2の層
間絶縁膜5046を形成する。
Here, according to the tenth embodiment, an active matrix substrate, a first interlayer insulating film 5045, and a second interlayer insulating film 5046 are formed.

【0312】画素部において、反射性を有する金属材料
を用い、画素電極(反射部)702を形成する。ゲート
絶縁膜5007、第1の層間絶縁膜5045及び第2の
層間絶縁膜5046に形成されたコンタクトホールを介
して、画素電極(反射部)702は、TFTのソース領
域またはドレイン領域と接する。
In the pixel portion, a pixel electrode (reflection portion) 702 is formed using a reflective metal material. The pixel electrode (reflection portion) 702 is in contact with a source region or a drain region of a TFT through contact holes formed in the gate insulating film 5007, the first interlayer insulating film 5045, and the second interlayer insulating film 5046.

【0313】次いで、透光性を有する導電膜を用い、画
素電極(透過部)701を形成する。なお、透光性を有
する導電膜としては、ITO(酸化インジウム酸化スズ
合金)、酸化インジウム酸化亜鉛合金、酸化亜鉛等を用
いればよい。ここで、画素電極(透過部)701は、画
素電極(反射部)702と一部重なるように形成され
る。
[0313] Next, a pixel electrode (transmitting portion) 701 is formed using a light-transmitting conductive film. Note that as the light-transmitting conductive film, ITO (indium tin oxide alloy), indium zinc oxide alloy, zinc oxide, or the like may be used. Here, the pixel electrode (transmission part) 701 is formed so as to partially overlap the pixel electrode (reflection part) 702.

【0314】次いで、配向膜5053を形成する。その
後、ラビング処理を行う。
Next, an alignment film 5053 is formed. After that, a rubbing process is performed.

【0315】その後の工程は、実施例10と同様であ
る。こうして、液晶材料を注入し、封止材によって封止
まで行う。
The subsequent steps are the same as in the tenth embodiment. In this manner, the liquid crystal material is injected, and sealing is performed with a sealing material.

【0316】実際には、偏光板703、バックライト7
04、導光板705を設け、カバー706で覆えば、図
32に示したようなアクティブマトリクス型液晶表示装
置が完成する。
Actually, the polarizing plate 703 and the backlight 7
04, when the light guide plate 705 is provided and covered with the cover 706, the active matrix type liquid crystal display device as shown in FIG. 32 is completed.

【0317】なお、本実施例において示した液晶表示装
置は半透過型であるので、偏光板703は、基板500
1と対向基板5054の両方に貼り付ける。
Since the liquid crystal display device shown in this embodiment is of a transflective type, the polarizing plate 703 is provided on the substrate 500.
1 and the counter substrate 5054.

【0318】外光が十分である場合には、反射型として
駆動させる。そのため、バックライト704をオフ状態
としたまま、対向基板5054に設けられた対向電極5
059と画素電極(反射部)702との間の液晶を制御
することによって表示を行う。一方、外光が不十分であ
る場合には、透過型として駆動させる。そのため、バッ
クライト704をオン状態として、対向基板5054に
設けられた対向電極5059と画素電極(透過部)70
1との間の液晶を制御することによって表示を行う。
When the external light is sufficient, the device is driven as a reflection type. Therefore, while the backlight 704 is in the off state, the opposite electrode 5 provided on the opposite substrate 5054 is provided.
Display is performed by controlling the liquid crystal between the pixel electrode 059 and the pixel electrode (reflection portion) 702. On the other hand, when the external light is insufficient, it is driven as a transmission type. Therefore, the backlight 704 is turned on, and the counter electrode 5059 provided on the counter substrate 5054 and the pixel electrode (transmitting portion) 70 are provided.
Display is performed by controlling the liquid crystal between them.

【0319】ただし、用いる液晶が、TN液晶やSTN
液晶の場合、反射型と透過型とで液晶のねじれ角が変わ
るため、偏光板や位相差板を最適化する必要がある。例
えば、液晶のねじれ角の量を調節する旋光補償機構(例
えば、高分子液晶などを用いた偏光板)が別途必要とな
る。
However, the liquid crystal used is a TN liquid crystal or STN liquid crystal.
In the case of liquid crystal, the twist angle of the liquid crystal changes between the reflective type and the transmissive type, so it is necessary to optimize the polarizing plate and the retardation plate. For example, an optical rotation compensating mechanism (for example, a polarizing plate using a polymer liquid crystal) for adjusting the amount of twist angle of the liquid crystal is separately required.

【0320】また、本実施例では半透過型の液晶表示装
置の例を示したが、画素電極を全て透明導電膜で形成す
れば透過型の液晶表示装置を作製することもでき、画素
電極を反射性の高い導電膜で形成すれば反射型の液晶表
示装置を作製することもできる。
In this embodiment, an example of a transflective liquid crystal display device is described. However, if all pixel electrodes are formed of a transparent conductive film, a transmissive liquid crystal display device can be manufactured. A reflective liquid crystal display device can be manufactured by using a highly reflective conductive film.

【0321】また、本実施例は、実施例1乃至実施例9
と自由に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment is similar to the first to ninth embodiments.
It is possible to implement in combination freely.

【0322】[実施例13]本実施例では、本発明の液晶
表示装置の画素が有する記憶回路の構成例について説明
する。
[Embodiment 13] In this embodiment, a configuration example of a memory circuit included in a pixel of a liquid crystal display device of the present invention will be described.

【0323】図28(A)は、記憶回路の一例を示した
ものである。点線枠で示される部分が記憶回路(図中、
Mと表記)である。記憶回路Mは、2つのインバータ2
801及び2802によって構成されている。ここで示
した記憶回路には、フリップフロップを利用したスタテ
ィック型メモリ(Static RAM : SRAM)を用いている。
FIG. 28A shows an example of a memory circuit. The portion indicated by the dotted frame is the storage circuit (in the figure,
M). The storage circuit M includes two inverters 2
801 and 2802. The memory circuit shown here uses a static memory (Static RAM: SRAM) using a flip-flop.

【0324】図28(B)は、図28(A)の回路を詳
細に示した例である。TFT2803とTFT2804
は、pチャネル型TFTであり、TFT2805とTF
T2806は、nチャネル型TFTである。また、VD
Dは、電源線であり、GNDは接地線である。
FIG. 28B is an example showing the circuit of FIG. 28A in detail. TFT 2803 and TFT 2804
Is a p-channel type TFT, and TFT2805 and TF
T2806 is an n-channel TFT. Also, VD
D is a power supply line, and GND is a ground line.

【0325】本実施例は、実施例1乃至実施例12と自
由に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 12.

【0326】[実施例14]実施例13では、スタティッ
ク型メモリ(Static RAM : SRAM)を用いて本発明の液
晶表示装置の画素部の記憶回路を構成したが、SRAM
のみに限定されず、本発明の液晶表示装置の画素部に適
用可能な記憶回路には、他にダイナミック型メモリ(Dy
namic RAM : DRAM)等があげられる。
[Embodiment 14] In Embodiment 13, the storage circuit of the pixel portion of the liquid crystal display device of the present invention is constituted by using a static type memory (Static RAM: SRAM).
The storage circuit applicable to the pixel portion of the liquid crystal display device of the present invention is not limited to only the dynamic type memory (Dy
namic RAM (DRAM).

【0327】さらに、特に図示しないが、他の形式の記
憶回路として、強誘電体メモリ(Ferroelectric RAM :
FRAM)を利用して本発明の液晶表示装置の画素部を構成
することも可能である。FRAMは、SRAMやDRA
Mと同等の書き込み速度を有する不揮発性メモリであ
り、その書き込み電圧が低い等の特徴を利用して、本発
明の液晶表示装置のさらなる低消費電力化が可能であ
る。またその他、フラッシュメモリ等によっても、構成
は可能である。
[0327] Although not specifically shown, a ferroelectric memory (Ferroelectric RAM:
The pixel portion of the liquid crystal display device of the present invention can be configured using FRAM). FRAM is SRAM or DRA
It is a non-volatile memory having a writing speed equivalent to that of M, and the power consumption of the liquid crystal display device of the present invention can be further reduced by utilizing features such as a low writing voltage. In addition, the configuration is possible by using a flash memory or the like.

【0328】本実施例は、実施例1乃至実施例12と自
由に組み合わせて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 12.

【0329】[実施例15]本発明の表示装置には様々な
用途がある。本実施例では、本発明の表示装置を組み込
んだ半導体装置について説明する。
[Embodiment 15] The display device of the present invention has various uses. In this embodiment, a semiconductor device incorporating the display device of the present invention will be described.

【0330】表示装置を組み込んだ半導体装置には、携
帯情報端末(電子手帳、モバイルコンピュータ、携帯電
話等)、ビデオカメラ、デジタルカメラ、パーソナルコ
ンピュータ、テレビ等が挙げられる。それらの一例を図
30および図31に示す。
[0330] Examples of the semiconductor device incorporating the display device include a portable information terminal (electronic notebook, mobile computer, mobile phone, and the like), a video camera, a digital camera, a personal computer, a television, and the like. Examples of these are shown in FIGS.

【0331】図31(A)は携帯電話であり、本体26
01、音声出力部2602、音声入力部2603、表示
部2604、操作スイッチ2605、アンテナ2606
から構成されている。本発明は表示部2604に適用す
ることができる。
FIG. 31A shows a mobile phone,
01, audio output unit 2602, audio input unit 2603, display unit 2604, operation switch 2605, antenna 2606
It is composed of The present invention can be applied to the display portion 2604.

【0332】図31(B)はビデオカメラであり、本体
2611、表示部2612、音声入力部2613、操作
スイッチ2614、バッテリー2615、受像部261
6から成っている。本発明は表示部2612に適用する
ことができる。
FIG. 31B shows a video camera, which includes a main body 2611, a display portion 2612, an audio input portion 2613, operation switches 2614, a battery 2615, and an image receiving portion 261.
Consists of six. The present invention can be applied to the display portion 2612.

【0333】図31(C)はモバイルコンピュータある
いは携帯情報端末であり、本体2621、カメラ部26
22、受像部2623、操作スイッチ2624、表示部
2625で構成されている。本発明は表示部2625に
適用することができる。
FIG. 31C shows a mobile computer or a portable information terminal.
22, an image receiving unit 2623, operation switches 2624, and a display unit 2625. The present invention can be applied to the display portion 2625.

【0334】図31(D)はヘッドマウントディスプレ
イであり、本体2631、表示部2632、アーム部2
633で構成される。本発明は表示部2632に適用す
ることができる。
FIG. 31D shows a head-mounted display, which includes a main body 2631, a display portion 2632, and an arm portion 2.
633. The present invention can be applied to the display portion 2632.

【0335】図31(E)はテレビであり、本体264
1、スピーカー2642、表示部2643、受信装置2
644、増幅装置2645等で構成される。本発明は表
示部2643に適用することができる。
FIG. 31E shows a television set having a main body 264.
1, speaker 2642, display portion 2643, receiving device 2
644, an amplification device 2645, and the like. The present invention can be applied to the display portion 2643.

【0336】図31(F)は携帯書籍であり、本体26
51、表示部2652、記憶媒体2653、操作スイッ
チ2654、アンテナ2655から構成されており、ミ
ニディスク(MD)やDVD(Digital Ver
satile Disc)に記憶されたデータや、アン
テナで受信したデータを表示するものである。本発明は
表示部2652に適用することができる。
FIG. 31F shows a portable book, and the main body 26 is shown.
51, a display unit 2652, a storage medium 2653, an operation switch 2654, and an antenna 2655, and a mini disk (MD) or a DVD (Digital Ver.).
It displays the data stored in the satellite disc) and the data received by the antenna. The present invention can be applied to the display portion 2652.

【0337】図30(A)はパーソナルコンピュータで
あり、本体2701、画像入力部2702、表示部27
03、キーボード2704で構成される。本発明は表示
部2703に適用することができる。
FIG. 30A shows a personal computer, which includes a main body 2701, an image input section 2702, and a display section 27.
03, and a keyboard 2704. The present invention can be applied to the display portion 2703.

【0338】図30(B)はプログラムを記録した記録
媒体を用いるプレーヤーであり、本体2711、表示部
2712、スピーカー部2713、記録媒体2714、
操作スイッチ2715で構成される。なお、この装置は
記録媒体としてDVD(Digtial Versat
ile Disc)、CD等を用い、音楽鑑賞や映画鑑
賞やゲームやインターネットを行うことができる。本発
明は表示部2612に適用することができる。
FIG. 30B shows a player that uses a recording medium on which a program is recorded, and includes a main body 2711, a display portion 2712, a speaker portion 2713, a recording medium 2714,
It is composed of an operation switch 2715. This apparatus uses a DVD (Digital Versat) as a recording medium.
ile Disc), a CD, and the like, it is possible to perform music appreciation, movie appreciation, games, and the Internet. The present invention can be applied to the display portion 2612.

【0339】図30(C)はデジタルカメラであり、本
体2721、表示部2722、接眼部2723、操作ス
イッチ2724、受像部(図示しない)で構成される。
本発明は表示部2722に適用することができる。
FIG. 30C shows a digital camera, which includes a main body 2721, a display portion 2722, an eyepiece 2723, operation switches 2724, and an image receiving portion (not shown).
The present invention can be applied to the display portion 2722.

【0340】図30(D)は片眼のヘッドマウントディ
スプレイであり、表示部2731、バンド部2732で
構成される。本発明は表示部2731に適用することが
できる。
FIG. 30D shows a head mounted display of one eye, which comprises a display portion 2731 and a band portion 2732. The present invention can be applied to the display portion 2731.

【0341】本実施例は、実施例1乃至実施例14と自
由に組み合せて実施することが可能である。
This embodiment can be implemented by freely combining with Embodiments 1 to 14.

【発明の効果】各画素に、記憶回路を配置することによ
って、低消費電力化可能な表示装置及びその駆動方法を
提供することができる。
By arranging a memory circuit in each pixel, it is possible to provide a display device capable of reducing power consumption and a driving method thereof.

【0342】なお本発明では更に、上記のように各画素
に記憶回路を設け、また複数の画素でDACを共有す
る。これによって、表示部の画素内でDACが占める割
合を低くすることができ、その分記憶回路を多く配置す
ることができる。
In the present invention, a storage circuit is provided for each pixel as described above, and a plurality of pixels share a DAC. Thus, the ratio of the DAC in the pixels of the display portion can be reduced, and the number of storage circuits can be increased accordingly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の液晶表示装置の画素の構成を示す
図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a pixel of a liquid crystal display device of the present invention.

【図2】 本発明の液晶表示装置の画素の構成を示す
図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a pixel of a liquid crystal display device of the present invention.

【図3】 本発明の液晶表示装置の画素の構成を示す
図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a pixel of the liquid crystal display device of the present invention.

【図4】 本発明の液晶表示装置の駆動方法を示すタ
イミングチャートを示す図。
FIG. 4 is a timing chart showing a method for driving the liquid crystal display device of the present invention.

【図5】 本本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す
タイミングチャートを示す図。
FIG. 5 is a timing chart showing a method for driving the liquid crystal display device of the present invention.

【図6】 本発明の液晶表示装置の構成を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a liquid crystal display device of the present invention.

【図7】 従来の液晶表示装置のソース信号線駆動回
路の構成を示す図。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a source signal line driver circuit of a conventional liquid crystal display device.

【図8】 従来の液晶表示装置の画素部の構成を示す
図。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a pixel portion of a conventional liquid crystal display device.

【図9】 従来の液晶表示装置の駆動方法を示すタイ
ミングチャートを示す図。
FIG. 9 is a timing chart showing a driving method of a conventional liquid crystal display device.

【図10】 液晶表示装置の画素の構成を示す図。FIG. 10 illustrates a structure of a pixel of a liquid crystal display device.

【図11】 液晶表示装置の構成を示す図。FIG. 11 illustrates a structure of a liquid crystal display device.

【図12】 液晶表示装置のソース信号線駆動回路の構
成を示す図。
FIG. 12 illustrates a structure of a source signal line driver circuit of a liquid crystal display device.

【図13】 液晶表示装置の駆動方法を示すタイミング
チャートを示す図。
FIG. 13 is a timing chart illustrating a method for driving a liquid crystal display device.

【図14】 本発明の液晶表示装置のDACの構成を示
す図。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a DAC of the liquid crystal display device of the present invention.

【図15】 本発明の液晶表示装置のDACの構成を示
す図。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a DAC of the liquid crystal display device of the present invention.

【図16】 本発明の液晶表示装置のDACの構成を示
す図。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a DAC of the liquid crystal display device of the present invention.

【図17】 本発明の液晶表示装置のDACの構成を示
す図。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a DAC of the liquid crystal display device of the present invention.

【図18】 本発明の液晶表示装置のゲート信号線駆動
回路の構成を示す図。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of a gate signal line driver circuit of a liquid crystal display device of the present invention.

【図19】 本発明の液晶表示装置のソース信号線駆動
回路の構成を示す図。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration of a source signal line driver circuit of a liquid crystal display device of the present invention.

【図20】 本発明の液晶表示装置の画素の構成を示す
図。
FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration of a pixel of a liquid crystal display device of the present invention.

【図21】 本発明の液晶表示装置の駆動方法を示すタ
イミングチャートを示す図。
FIG. 21 is a timing chart illustrating a method for driving a liquid crystal display device of the present invention.

【図22】 本発明の液晶表示装置のソース信号線駆動
回路の構成を示す図。
FIG. 22 illustrates a configuration of a source signal line driver circuit of a liquid crystal display device of the present invention.

【図23】 本発明の液晶表示装置のソース信号線駆動
回路の構成を示す図。
FIG. 23 illustrates a configuration of a source signal line driver circuit of a liquid crystal display device of the present invention.

【図24】 本発明の液晶表示装置の作製方法を示す
図。
FIG. 24 illustrates a method for manufacturing a liquid crystal display device of the present invention.

【図25】 本発明の液晶表示装置の作製方法を示す
図。
FIG. 25 illustrates a method for manufacturing a liquid crystal display device of the present invention.

【図26】 本発明の液晶表示装置の作製方法を示す
図。
FIG 26 illustrates a method for manufacturing a liquid crystal display device of the present invention.

【図27】 本発明の液晶表示装置の作製方法を示す
図。
FIG. 27 illustrates a method for manufacturing a liquid crystal display device of the present invention.

【図28】 本発明の液晶表示装置の記憶回路の構成を
示す図。
FIG 28 illustrates a structure of a memory circuit of a liquid crystal display device of the present invention.

【図29】 本発明の液晶表示装置の駆動方法を示すタ
イミングチャートを示す図。
FIG. 29 is a timing chart showing a method for driving the liquid crystal display device of the present invention.

【図30】 本発明の液晶表示装置の応用機器を示す
図。
FIG. 30 is a diagram showing an applied device of the liquid crystal display device of the present invention.

【図31】 本発明の液晶表示装置の応用機器を示す
図。
FIG. 31 is a diagram showing an applied device of the liquid crystal display device of the present invention.

【図32】 本発明の液晶表示装置の構成を示す断面
図。
FIG. 32 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a liquid crystal display device of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 623 G09G 3/20 623E 623F 624 624B 642 642D 660 660U Fターム(参考) 2H093 NA32 NA33 NA42 NA43 NA52 NA62 NC22 NC24 NC26 NC28 NC34 NC35 NC40 ND39 ND42 ND49 NE10 NF04 5C006 AA01 AA02 AA16 AF71 AF83 BB16 BC03 BC06 BC12 BC20 BF03 BF04 EB05 FA47 FA54 5C080 AA10 BB05 DD03 DD26 EE17 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G09G 3/20 623 G09G 3/20 623E 623F 624 624B 642 642D 660 660U F term (Reference) 2H093 NA32 NA33 NA42 NA43 NA52 NA62 NC22 NC24 NC26 NC28 NC34 NC35 NC40 ND39 ND42 ND49 NE10 NF04 5C006 AA01 AA02 AA16 AF71 AF83 BB16 BC03 BC06 BC12 BC20 BF03 BF04 EB05 FA47 FA54 5C080 AA10 BB05 DD03 DD26 EE17 EJ29 JJ11 JJ04 JJ02 JJ04

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】nビット(nは2以上の自然数)のデジタ
ル映像信号を用いて階調を表現する液晶表示装置であっ
て、 n個の記憶回路と液晶素子とをそれぞれ備えたk(kは
2以上の自然数)個の画素よりなるブロックを有し、 前記ブロックはD/A変換回路を有し、 前記n個の記憶回路に前記nビットのデジタル映像信号
を記憶する手段と、 前記k個の画素のうち1つを選択し、前記選択された画
素に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を前記
D/A変換回路に入力する手段と、 前記D/A変換回路が出力するアナログ信号を、前記選
択された画素の前記液晶素子に入力する手段とを有する
ことを特徴とする液晶表示装置。
1. A liquid crystal display device for expressing a gray scale by using an n-bit (n is a natural number of 2 or more) digital video signal, wherein k (k) includes n storage circuits and liquid crystal elements, respectively. Has a block of 2 or more natural numbers) pixels, the block has a D / A conversion circuit, and means for storing the n-bit digital video signal in the n storage circuits; Means for selecting one of the plurality of pixels and inputting the n-bit digital video signal stored in the selected pixel to the D / A conversion circuit; and an analog output from the D / A conversion circuit. Means for inputting a signal to the liquid crystal element of the selected pixel.
【請求項2】nビット(nは2以上の自然数)のデジタ
ル映像信号を用いて階調を表現する液晶表示装置であっ
て、 k(kは2以上の自然数)個の画素よりなるブロック
と、ゲート信号線駆動回路と、ソース信号線駆動回路と
を有し、 前記ブロックはD/A変換回路を有し、 前記k個の画素それぞれは、n個の記憶回路と、液晶素
子と、前記ゲート信号線駆動回路の出力信号によって導
通状態となるn個のスイッチング素子とを有し、 前記n個のスイッチング素子それぞれを介して、前記ソ
ース信号線駆動回路の出力信号を前記n個の記憶回路そ
れぞれに入力する手段と、 前記k個の画素のうち1つを選択し、前記選択された画
素に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を前記
D/A変換回路に入力する手段と、 前記D/A変換回路が出力するアナログ信号を、前記選
択された画素の前記液晶素子に入力する手段とを有する
ことを特徴とする液晶表示装置。
2. A liquid crystal display device for expressing gradations using an n-bit (n is a natural number of 2 or more) digital video signal, comprising: a block of k (k is a natural number of 2 or more) pixels; A gate signal line driving circuit and a source signal line driving circuit. The block has a D / A conversion circuit. Each of the k pixels has n storage circuits, a liquid crystal element, And n switching elements that are turned on by an output signal of the gate signal line driving circuit, and output the output signal of the source signal line driving circuit to the n storage circuits via each of the n switching elements. Means for inputting to each of them; means for selecting one of the k pixels and inputting the n-bit digital video signal stored in the selected pixel to the D / A conversion circuit; D / A conversion times A liquid crystal display device comprising but an analog signal output, further comprising a means for inputting to said liquid crystal element of the selected pixel.
【請求項3】請求項2において、 前記ソース信号線駆動回路は、アドレスデコーダを有す
ることを特徴とする液晶表示装置。
3. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the source signal line driving circuit has an address decoder.
【請求項4】請求項2において、 前記ゲート信号線駆動回路は、アドレスデコーダを有す
ることを特徴とする液晶表示装置。
4. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the gate signal line driving circuit has an address decoder.
【請求項5】請求項2において、 前記ソース信号線駆動回路は、アドレスデコーダを有
し、 前記ゲート信号線駆動回路は、アドレスデコーダを有す
ることを特徴とする液晶表示装置。
5. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the source signal line driving circuit has an address decoder, and the gate signal line driving circuit has an address decoder.
【請求項6】請求項1乃至請求項5のいずれか一項にお
いて、 前記k個の画素、前記ソース信号線駆動回路、前記ゲー
ト信号線駆動回路は、同一基板上に形成されていること
を特徴とする液晶表示装置。
6. The semiconductor device according to claim 1, wherein the k pixels, the source signal line driver circuit, and the gate signal line driver circuit are formed on the same substrate. Characteristic liquid crystal display device.
【請求項7】請求項1乃至請求項6のいずれか一項にお
いて、 前記n個の記憶回路はスタティック型メモリ(SRA
M)であることを特徴とする表示装置。
7. The memory according to claim 1, wherein the n storage circuits are static memories (SRA).
M).
【請求項8】請求項1乃至請求項6のいずれか一項にお
いて、 前記n個の記憶回路は強誘電体メモリ(FRAM)であ
ることを特徴とする表示装置。
8. The display device according to claim 1, wherein the n storage circuits are ferroelectric memories (FRAMs).
【請求項9】請求項1乃至請求項6のいずれか一項にお
いて、 前記n個の記憶回路はダイナミック型メモリ(DRA
M)であることを特徴とする表示装置。
9. The dynamic random access memory (DRA) according to claim 1, wherein the n memory circuits are dynamic memory (DRA).
M).
【請求項10】請求項1乃至請求項9のいずれか一項に
記載の液晶表示装置を用いることを特徴とする電子機
器。
10. An electronic apparatus using the liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 9.
【請求項11】nビット(nは2以上の自然数)のデジ
タル映像信号を用いて階調を表現する液晶表示装置の駆
動方法であって、 n個の記憶回路と、液晶素子とをそれぞれ備えたk(k
は2以上の自然数)個の画素よりなるブロックを有し、 前記ブロックはD/A変換回路を有し、 前記n個の記憶回路に、前記nビットのデジタル映像信
号を記憶する第1の手順と、 前記k個の画素のうち1つを選択し、前記選択された画
素に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を前記
D/A変換回路に入力する第2の手順と、 前記D/A変換回路が出力するアナログ信号を、前記選
択された画素の前記液晶素子に入力する第3の手順とを
有することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
11. A method for driving a liquid crystal display device that expresses a gray scale using an n-bit (n is a natural number of 2 or more) digital video signal, comprising: n storage circuits; and a liquid crystal element. K (k
Has a block of 2 or more natural numbers) pixels, the block has a D / A conversion circuit, and a first procedure of storing the n-bit digital video signal in the n storage circuits A second step of selecting one of the k pixels and inputting the n-bit digital video signal stored in the selected pixel to the D / A conversion circuit; A third step of inputting an analog signal output from the A conversion circuit to the liquid crystal element of the selected pixel.
【請求項12】nビット(nは2以上の自然数)のデジ
タル映像信号を用いて階調を表現する液晶表示装置の駆
動方法であって、 k(kは2以上の自然数)個の画素よりなるブロック
と、ゲート信号線駆動回路と、ソース信号線駆動回路と
を有し、 前記ブロックはD/A変換回路を有し、 前記k個の画素それぞれは、n個の記憶回路と、液晶素
子と、前記ゲート信号線駆動回路の出力信号によって導
通状態となるn個のスイッチング素子とを有し、 前記n個のスイッチング素子それぞれを介して、前記ソ
ース信号線駆動回路の出力信号を前記n個の記憶回路そ
れぞれに入力する第1の手順と、 前記k個の画素のうち1つを選択し、前記選択された画
素に記憶された前記nビットのデジタル映像信号を前記
D/A変換回路に入力する第2の手順と、 前記D/A変換回路が出力するアナログ信号を、前記選
択された画素の前記液晶素子に入力する第3の手順とを
有することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
12. A driving method of a liquid crystal display device for expressing a gray scale by using an n-bit (n is a natural number of 2 or more) digital video signal, wherein k (k is a natural number of 2 or more) pixels , A gate signal line driving circuit, and a source signal line driving circuit. The block has a D / A conversion circuit. Each of the k pixels has n storage circuits and a liquid crystal element. And n switching elements that are turned on by an output signal of the gate signal line driving circuit, and output the n signal signals of the source signal line driving circuit via each of the n switching elements. A first procedure of inputting to each of the storage circuits, and selecting one of the k pixels and transmitting the n-bit digital video signal stored in the selected pixel to the D / A conversion circuit. Second to enter Order and method of driving a liquid crystal display device an analog signal the D / A converter circuit outputs, and having a third procedure to be input to the liquid crystal element of the selected pixel.
【請求項13】請求項11または請求項12において、 前記第1の手順を一旦行った後、 前記第2の手順と前記第3の手順のみを、一定期間繰り
返すことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
13. The liquid crystal display device according to claim 11, wherein after the first procedure is performed once, only the second procedure and the third procedure are repeated for a predetermined period. Drive method.
【請求項14】請求項13において、 前記ゲート信号線駆動回路の動作を停止することによっ
て前記第1の手順を行わず、前記第2の手順と前記第3
の手順のみを一定期間繰り返すことを特徴とする液晶表
示装置の駆動方法。
14. The method according to claim 13, wherein the first procedure is not performed by stopping the operation of the gate signal line driving circuit, and the second procedure and the third procedure are not performed.
A method for driving a liquid crystal display device, wherein only the above procedure is repeated for a certain period.
【請求項15】請求項13において、 前記ソース信号線駆動回路の動作と前記ゲート信号線駆
動回路の動作とを停止することによって前記第1の手順
を行わず、前記第2の手順と前記第3の手順のみを一定
期間繰り返すことを特徴とする液晶表示装置の駆動方
法。
15. The method according to claim 13, wherein the first procedure is not performed by stopping the operation of the source signal line drive circuit and the operation of the gate signal line drive circuit. A method for driving a liquid crystal display device, characterized in that only step 3 is repeated for a certain period.
【請求項16】請求項11乃至請求項15のいずれか一
項において、 前記液晶表示装置の駆動方法を用いることを特徴とする
電子機器。
16. An electronic apparatus according to claim 11, wherein the driving method of the liquid crystal display device is used.
JP2002030482A 2001-02-09 2002-02-07 Liquid crystal display device and its driving method Withdrawn JP2002318570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030482A JP2002318570A (en) 2001-02-09 2002-02-07 Liquid crystal display device and its driving method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-34377 2001-02-09
JP2001034377 2001-02-09
JP2002030482A JP2002318570A (en) 2001-02-09 2002-02-07 Liquid crystal display device and its driving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318570A true JP2002318570A (en) 2002-10-31
JP2002318570A5 JP2002318570A5 (en) 2005-08-18

Family

ID=26609249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030482A Withdrawn JP2002318570A (en) 2001-02-09 2002-02-07 Liquid crystal display device and its driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002318570A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509281B2 (en) Liquid crystal display
KR100859569B1 (en) Display device
US6747623B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
US8890788B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP4785300B2 (en) Electrophoretic display device, display device, and electronic device
JP3934370B2 (en) Liquid crystal display device, electronic device
JP3949407B2 (en) Liquid crystal display
JP4954399B2 (en) Liquid crystal display
JP2002196306A (en) Liquid crystal display device
JP4943177B2 (en) Liquid crystal display device, electronic device
JP2007249215A (en) Liquid crystal display device, its driving method, and method of driving portable information device using liquid crystal display device
JP4869524B2 (en) Liquid crystal display
JP2002318570A (en) Liquid crystal display device and its driving method
JP2019191602A (en) Display device
JP2017102472A (en) Display device
JP2009211094A (en) Display, and method of driving display, and electronic device
JP2013054359A (en) Display device
JP2011191771A (en) Electrophoretic display device and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080310