JP2002317071A - ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法 - Google Patents

ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法

Info

Publication number
JP2002317071A
JP2002317071A JP2001123689A JP2001123689A JP2002317071A JP 2002317071 A JP2002317071 A JP 2002317071A JP 2001123689 A JP2001123689 A JP 2001123689A JP 2001123689 A JP2001123689 A JP 2001123689A JP 2002317071 A JP2002317071 A JP 2002317071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recycling
oil
plastics
crushing
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Tada
和彦 多田
Yuji Nishioka
祐二 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001123689A priority Critical patent/JP2002317071A/ja
Publication of JP2002317071A publication Critical patent/JP2002317071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家庭から排出する一般廃棄物系プラスチック
の材料リサイクル率を高めるとともに付加価値の高い再
生原料とし、系外へ排出する残渣量を低減するとともに
回収する生成油量を増加させることができるハイブリッ
ド型プラスチックリサイクル方法を提供する。 【解決手段】 施設内に受け入れた多種混合の廃棄プラ
スチックを仕分け工程2においてポリエチレン/ポリプ
ロピレン/ポリスチレン/ポリエチレンテレフタレート
の各材質ごとの材料リサイクル原料とその他の混合プラ
スチックからなる油化原料とに人手で手選別し、材料リ
サイクル原料は各材質ごとに破砕工程7で破砕して後に
湿式比重選別工程8で異質物を除去し、その後に造粒工
程11で造粒して材料リサイクル製品となし、油化原料
4は破砕工程7で破砕して後に磁力選別工程13、アル
ミ選別工程14で鉄類およびアルミ類を除去し、その後
に湿式比重選別工程8で脱塩化ビニル処理したものを熱
分解・油化工程18で油化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッド型プラ
スチックリサイクル方法に関し、プラスチック廃棄物の
リサイクル技術に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭から排出される一般廃棄物系
プラスッチクは、破袋、粉砕、風力選別などの各工程を
経て異物を除去し、造粒後に油化設備において油化して
生成油を得ている。この油化技術には特開平3−867
91号に開示するものがある。これはポリオレフィン系
プラスチックを粉砕した後に押出機で加熱により軟化も
しくは溶融化して溶融混合槽に導入し、溶融混合槽で原
料を均一な溶融物とし、溶融物を熱分解槽において分解
するものであり、熱分解槽では溶融物を加熱炉で所定温
度に加熱して循環させ、熱分解槽で発生する蒸気状生成
物は分離器でミストを除去した後にゼオライト触媒槽に
おいて接触分解させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の構成では、受け入れた全てのもを破砕して風力選別
機に通しているが、一般廃棄物系プラスチックのなかで
も材料リサイクルに適するプラスチックが多く含まれて
おり、これらを破砕後に風力選別機に通すとかなりの量
の異物として残渣側に選別される。
【0004】この問題の解決法として自動選別機の使用
が考えられるが、一般廃棄物系プラスチックの種類は非
常に多く、種類によって少量しかないものがあるので、
その選別精度を高めると費用対効果において採算が取り
難く、まして破砕物を選別するとさらに困難性が増す。
【0005】また、塩素等が0.5WT%以上含まれる
廃棄プラスチックはダイオキシンの発生、設備機器の腐
食等の問題があり、燃料化、高炉還元材料化に適さない
ものになり、埋立処理となる。このように、材料リサイ
クルされずに廃棄される雑プラスチックは受入量の50
〜60%にも達し、これらは産業廃棄物として埋立処分
されるが、その費用と埋立スペースの確保が大きな問題
となっている。
【0006】本発明は上記した課題を解決するものであ
り、家庭から排出する一般廃棄物系プラスチックの材料
リサイクル率を高めるとともに付加価値の高い再生原料
とし、系外へ排出する残渣量を低減するとともに回収す
る生成油量を増加させることができるハイブリッド型プ
ラスチックリサイクル方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のハイブリッド型プラスチックリサイクル方
法は、施設内に受け入れた多種混合の廃棄プラスチック
をポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチレン/ポリ
エチレンテレフタレートの各材質ごとの材料リサイクル
原料とその他の混合プラスチックからなる油化原料とに
人手で手選別し、材料リサイクル原料は各材質ごとに破
砕して後に湿式比重選別して異質物を除去し、その後に
造粒して材料リサイクル製品となし、油化原料は破砕し
て後に磁力選別、アルミ選別して鉄類およびアルミ類を
除去し、その後に湿式比重選別にて脱塩化ビニル処理し
たものを熱分解処理して油化するものである。
【0008】上記した構成により、手選別によってポリ
エチレン/ポリプロピレン/ポリスチレン/ポリエチレ
ンテレフタレートの各材質の廃棄プラスチックを確保す
ることにより高精度で安価に材料リサイクル原料を回収
することができ、選別できなかった混合プラスチックは
油化不適合物である塩化ビニルを除去した後に油化する
ことで、ダイオキシンの発生、設備機器の腐食等を伴な
うことなく油化でき、埋立処理する残渣量を低減でき、
廃棄プラスチックの材料リサイクルラインと油化処理ラ
インとを兼ね備えることで廃棄プラスチックの処理に要
する消費エネルギーを低減することができるとともに廃
棄プラスチックリサイクルの収率が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1において、家庭から排出する
一般廃棄物系プラスチックは複数種類のプラスチックを
含み、袋に入れられた状態にある。
【0010】施設内に受け入れた多種混合の廃棄プラス
チックは解砕工程1において袋を破って後に異物除去・
仕分け工程2に供給する。異物除去・仕分け工程2では
手選別により廃棄プラスチックをポリエチレン/ポリプ
ロピレン/ポリスチレン/ポリエチレンテレフタレート
の各材質ごとの材料リサイクル原料3と、その他の混合
プラスチックからなる油化原料4と、金属類5と、異物
・不適物6とに選別する。
【0011】材料リサイクル原料3は各材質ごとに破砕
(細破砕)工程7で破砕して後に湿式比重選別・粗洗浄
工程8で異質物を除去するとともに粗洗浄し、二次洗浄
工程9を経て乾燥工程10で乾燥させ、その後に造粒工
程11で所定粒径に造粒するか、またはそのままフレー
ク状として材料リサイクル製品(ペレット、フレーク)
12となす。
【0012】油化原料4は破砕(細破砕)工程7で破砕
して後に磁力選別工程13、アルミ選別工程14で鉄類
15およびアルミ類16を除去し、その後に湿式比重選
別工程8にて塩化ビニル(フレーク状)17を除去し、
さらに乾燥工程10で乾燥させた後に熱分解・油化工程
18で処理して油化し、生成油19、生成ガス20を得
るとともに、残渣物を固形燃料21とする。破砕(細破
砕)工程7、湿式比重選別工程8、乾燥工程10は廃棄
プラスチック材料リサイクルラインと油化処理ラインと
で兼用する。
【0013】以下、上記した構成における作用を説明す
る。異物除去・仕分け工程2における手選別は人的作業
によって行うので、ポリエチレン/ポリプロピレン/ポ
リスチレン/ポリエチレンテレフタレートの各材質の廃
棄プラスチックを高精度で安価に材料リサイクル原料と
して回収することができ、湿式比重選別・粗洗浄工程8
および二次洗浄工程9の各工程で異物を除去することに
より、付加価値の高い再生原料となる。
【0014】ポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチ
レン/ポリエチレンテレフタレート以外の材質の混合プ
ラスチックは湿式比重選別・粗洗浄工程8で油化不適合
物である塩化ビニルを除去した後に油化することで、ダ
イオキシンの発生、設備機器の腐食等を伴なうことなく
油化でき、埋立処理する残渣量を低減でき、結果として
廃棄プラスチックリサイクルの収率が向上する。
【0015】図2に本発明における物質収支を示し、図
3に従来の構成における物質収支を示す。両者の比較に
より明らかなように、投入した廃棄プラスチックから4
0%程度のペレット/フレークを回収することができる
ので材料リサイクルの率が高まる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、手選別に
よってポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチレン/
ポリエチレンテレフタレートの各材質の廃棄プラスチッ
クを除去することにより高精度で安価に材料リサイクル
原料を回収することができ、選別できなかった混合プラ
スチックは油化不適合物である塩化ビニルを除去した後
に油化することで、ダイオキシンの発生、設備機器の腐
食等を伴なうことなく油化でき、埋立処理する残渣量を
低減でき、廃棄プラスチックの材料リサイクルラインと
油化処理ラインとを兼ね備えることで廃棄プラスチック
の処理に要する消費エネルギーを低減することができる
とともに廃棄プラスチックリサイクルの収率が向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるリサイクル方法を
示すフローシートである。
【図2】本実施の形態における物質収支を示す図であ
る。
【図3】従来の構成における物質収支を示す図である。
【符号の説明】
1 解砕工程 2 異物除去・仕分け工程 3 材料リサイクル原料 4 油化原料 5 金属類 6 異物・不適物 7 破砕(細破砕)工程 8 湿式比重選別・粗洗浄工程 9 二次洗浄工程 10 乾燥工程 11 造粒工程 12 材料リサイクル製品(ペレット、フレーク) 13 磁力選別工程 14 アルミ選別工程 15 鉄類 16 アルミ類 17 塩化ビニル(フレーク) 18 熱分解・油化工程 19 生成油 20 生成ガス 21 固形燃料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03C 1/00 B03C 1/00 B B29B 17/02 B29B 17/02 C10G 1/10 ZAB C10G 1/10 ZAB // C08L 23:06 C08L 23:06 23:10 23:10 25:06 25:06 67:00 67:00 Fターム(参考) 4D067 DD02 DD07 DD10 DD19 GA16 GB05 4D071 AA41 AB14 AB23 AB24 AB49 CA03 CA05 DA15 4F301 AA13 AA14 AA15 AA25 BD05 BF09 BF11 BF20 BF31 CA07 CA24 4H029 CA01 CA16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施設内に受け入れた多種混合の廃棄プラ
    スチックをポリエチレン/ポリプロピレン/ポリスチレ
    ン/ポリエチレンテレフタレートの各材質ごとの材料リ
    サイクル原料とその他の混合プラスチックからなる油化
    原料とに人手で手選別し、材料リサイクル原料は各材質
    ごとに破砕して後に湿式比重選別して異質物を除去し、
    その後に造粒して材料リサイクル製品となし、油化原料
    は破砕して後に磁力選別、アルミ選別して鉄類およびア
    ルミ類を除去し、その後に湿式比重選別にて脱塩化ビニ
    ル処理したものを熱分解処理して油化することを特徴と
    するハイブリッド型プラスチックリサイクル方法。
JP2001123689A 2001-04-23 2001-04-23 ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法 Pending JP2002317071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123689A JP2002317071A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123689A JP2002317071A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317071A true JP2002317071A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18973200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123689A Pending JP2002317071A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002317071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154313A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃プラスチックのケミカルリサイクル方法
CN104309027A (zh) * 2014-10-08 2015-01-28 四川塑金科技有限公司 集自动喂料、破碎和清洗功能于一体的***及其实现方法
CN104369286A (zh) * 2014-10-08 2015-02-25 四川塑金科技有限公司 一种自动清洗ps和abs废旧塑料的装置及其实现方法
JP2018503734A (ja) * 2014-11-28 2018-02-08 ヴァーレ、ソシエダージ、アノニマVale S.A. 鉱石ダスト抑制樹脂を得るための方法、鉱石類ダスト抑制樹脂、鉱石粒子排出の抑制のための方法および樹脂の使用
KR102318626B1 (ko) * 2021-02-23 2021-10-29 주식회사 포우천개발 폐비닐 재활용 방법 및 그 방법으로 제조된 재활용품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154313A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃プラスチックのケミカルリサイクル方法
CN104309027A (zh) * 2014-10-08 2015-01-28 四川塑金科技有限公司 集自动喂料、破碎和清洗功能于一体的***及其实现方法
CN104369286A (zh) * 2014-10-08 2015-02-25 四川塑金科技有限公司 一种自动清洗ps和abs废旧塑料的装置及其实现方法
JP2018503734A (ja) * 2014-11-28 2018-02-08 ヴァーレ、ソシエダージ、アノニマVale S.A. 鉱石ダスト抑制樹脂を得るための方法、鉱石類ダスト抑制樹脂、鉱石粒子排出の抑制のための方法および樹脂の使用
KR102318626B1 (ko) * 2021-02-23 2021-10-29 주식회사 포우천개발 폐비닐 재활용 방법 및 그 방법으로 제조된 재활용품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588062B2 (ja) プラスチック成形品廃棄物の再生処理方法ならびにその装置
AU777435B2 (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
KR101213717B1 (ko) 폐그물 재생장치
JP2002059082A (ja) 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
Alwaeli End-of-life vehicles recovery and recycling and the route to comply with eu directive targets
JP2562797B2 (ja) 合成樹脂部分の化学・機械式塗料分解方法
JP2003230638A (ja) 有害有機塩素化合物の無害化処理システムおよび無害化処理された生成物と廃棄物のリサイクル方法
JP2002121318A (ja) 廃プラスチックのケミカルリサイクル方法及び装置
JP2002317071A (ja) ハイブリッド型プラスチックリサイクル方法
JP2979876B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP2002060757A (ja) 廃プラスチックの再生システム
Jody et al. Recovering recyclable materials from shredder residue
JP3896004B2 (ja) 廃自動車・廃家電等の金属/非金属系複合廃棄物の再資源化方法
JP3431584B2 (ja) 廃プラスチック処理装置
JP2008023938A (ja) 樹脂分別方法、樹脂分別装置及びウレタン樹脂リサイクル方法
JP3694520B1 (ja) 複合廃棄物の再資源化方法
Holman et al. Processing the plastics from urban refuse
WO2020230157A1 (en) Device for melting plastic waste specifically for plastic pyrolysis
Holman et al. Recycling of plastics from urban and industrial refuse
Bonsignore et al. Separation techniques for auto shredder residue
JP2002020535A (ja) ハロゲン含有プラスチックの処理方法及びこれを用いた処理装置
JPH093239A (ja) スチレン系合成樹脂廃棄物の処理及び再資源化方法
JP2003191238A (ja) 廃棄プラスチックを素材リサイクルするための前処理方法及び装置
JP2000191826A (ja) プラスチック類の回収方法
Daniels Advanced process research and development to enhance materials recycling