JP2002314519A - Bit synchronizing circuit - Google Patents

Bit synchronizing circuit

Info

Publication number
JP2002314519A
JP2002314519A JP2001114727A JP2001114727A JP2002314519A JP 2002314519 A JP2002314519 A JP 2002314519A JP 2001114727 A JP2001114727 A JP 2001114727A JP 2001114727 A JP2001114727 A JP 2001114727A JP 2002314519 A JP2002314519 A JP 2002314519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
data
circuit
delay
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114727A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Takai
直樹 高井
Minoru Sato
稔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001114727A priority Critical patent/JP2002314519A/en
Publication of JP2002314519A publication Critical patent/JP2002314519A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bit synchronizing circuit that can select a phase correction amount in response to a range of detecting a phase change of data with respect to a clock and a history of the phase changes. SOLUTION: The bit synchronizing circuit is configured with a delay amount selection circuit that selects one of delayed input data sets at a prescribed delay interval as selection data, a phase detection section that generates a phase detection signal from data obtained by delaying the selection data at a prescribed delay interval, a phase determination section that generates a phase determination signal used to correct the phase of the data on the basis of the phase detection signal, and a delay amount instruction signal generating section that supplies a delay amount instruction signal in response to the phase determination signal to the delay amount selection circuit and also with a phase determination section that outputs a phase determination signal used to vary a correction amount for relation of the phases of the clock and the data depending on the history of phase fluctuations detected by the phase detection section.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビット同期回路に
係り、特に、クロックに対するデータの位相の変化を検
出する時間幅、クロックに対するデータの位相の変化履
歴に応じた位相補正量を選択することが可能なビット同
期回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bit synchronization circuit, and more particularly to a method for selecting a time width for detecting a change in data phase with respect to a clock and a phase correction amount in accordance with a history of changes in data phase with respect to a clock. The present invention relates to a bit synchronization circuit capable of performing the following.

【0002】デジタル伝送方式を採用した長距離伝送が
実用化されて久しいが、グローバルな伝送システムの構
築、充実に伴って長距離化に対する要求は一層強いもの
になっている。
[0002] Long-distance transmission using a digital transmission system has been practically used for a long time, but with the construction and enhancement of a global transmission system, the demand for long-distance transmission has become stronger.

【0003】さて、伝送距離が長くなればなるほど伝送
システムを構成するリンク数が増加する。各々のリンク
においては種々の要因によってジッタやワンダが発生し
ており、上記ジッタ又はワンダはリンク数の増加に対応
して累積されてゆき、受信側においてクロックとデータ
の位相を変化させるためにデータの識別誤りの原因にな
る。しかも、上記ジッタ又はワンダは元来変動するもの
であるため、受信側におけるクロックとデータの位相関
係は一定ではないので、一遍調整すればクロックとデー
タの位相を理想的な関係に止めておくことができるとい
うものではない。
[0003] As the transmission distance increases, the number of links constituting the transmission system increases. In each link, jitter or wander occurs due to various factors.The jitter or wander is accumulated in accordance with the increase in the number of links, and the data on the receiving side is changed in order to change the phase of clock and data. May cause misidentification. Moreover, since the jitter or wander originally fluctuates, the phase relationship between the clock and the data on the receiving side is not constant. It is not something that can be done.

【0004】上記長距離化の要求と並行して伝送速度の
高速化に対する要求も更に強いものになっている。当然
のことながら、伝送速度が高速化されるほど1ビットの
データに割り当てられる時間は短くなる。
[0004] In parallel with the above demand for longer distances, demands for higher transmission speeds have become stronger. Naturally, the higher the transmission speed, the shorter the time allocated to 1-bit data.

【0005】つまり、高速化が進行するほどデジタル伝
送システムに許容されるジッタ又はワンダは小さくなる
上、高速化と並行して長距離化が進行するほど1リンク
当たりに許容されるジッタ又はワンダは小さくなる。
That is, the higher the speed, the smaller the jitter or wander allowed for the digital transmission system, and the longer the distance in parallel with the speed, the smaller the jitter or wander allowed per link. Become smaller.

【0006】理想的には、ジッタ又はワンダを十分に抑
圧することができれば受信側における識別誤りを十分に
抑圧することができる。しかし、ジッタ又はワンダはデ
ジタル伝送システム内外に存在する種々の雑音によって
生成されるものであり、これら雑音の混入を完全に回避
することは至難の技である。
Ideally, if the jitter or wander can be sufficiently suppressed, the identification error on the receiving side can be sufficiently suppressed. However, jitter or wander is generated by various kinds of noise existing inside and outside the digital transmission system, and it is extremely difficult to completely avoid the contamination of such noise.

【0007】従って、ジッタ又はワンダの抑圧を試みる
と共に、デジタル伝送システムの受信側においてクロッ
クとデータの位相をアダプティブに調整することが肝要
となる。これを行なうのがビット同期回路である。
Therefore, it is important to try to suppress jitter or wander and adaptively adjust the phase of clock and data on the receiving side of the digital transmission system. This is performed by the bit synchronization circuit.

【0008】図20は、一般的なビット同期回路の構成
で、クロックを基準に考えてデータの位相を補正するも
のとする構成である。
FIG. 20 shows a configuration of a general bit synchronization circuit, in which the phase of data is corrected on the basis of a clock.

【0009】図20において、1は、入力データを所定
の間隔で遅延させた複数のデータの中からクロックとデ
ータの位相関係を補正できる選択データを出力する遅延
量選択部、2は、該選択データを所定の間隔で遅延させ
た複数のデータを生成し、クロックとデータの位相関係
を知るために該複数のデータ間の位相関係を示す位相検
出信号を出力するデータ位相検出部、3は、該位相検出
信号によってクロックとデータの位相関係即ち進み又は
遅れを判定してクロックとデータの位相関係を補正する
ための位相判定信号を出力するデータ位相判定部、4
は、該位相判定信号に応じた遅延量指示信号を生成して
遅延量選択部1に供給し、クロックとデータの位相関係
を補正できる選択データを出力させる遅延量指示信号生
成部である。
In FIG. 20, reference numeral 1 denotes a delay amount selection unit for outputting selection data capable of correcting a phase relationship between a clock and data from a plurality of data obtained by delaying input data at a predetermined interval. A data phase detection unit 3 that generates a plurality of data obtained by delaying data at predetermined intervals and outputs a phase detection signal indicating a phase relationship between the plurality of data to know a phase relationship between the clock and the data, A data phase determination unit for determining a phase relationship between clock and data, that is, a lead or a lag based on the phase detection signal, and outputting a phase determination signal for correcting the phase relationship between clock and data;
Is a delay amount instruction signal generation unit that generates a delay amount instruction signal according to the phase determination signal, supplies the generated signal to the delay amount selection unit 1, and outputs selection data that can correct the phase relationship between clock and data.

【0010】従来のビット同期回路も、本発明のビット
同期回路も基本的には図20の構成に準拠している。
Both the conventional bit synchronization circuit and the bit synchronization circuit of the present invention basically conform to the configuration shown in FIG.

【0011】尚、クロックとデータの位相関係は相対的
なものであるから、データを基準に考えてクロックの位
相を補正してもクロックとデータの位相関係を適正に保
つことができる。ただ、通常はクロックを基準に回路を
設計していることもあり、クロックを基準に考える方が
考え易い。従って、この明細書ではクロックを基準にデ
ータの位相を補正するものとして説明を行ない、最後に
データを基準にする場合について補充的に言及する。
Since the phase relationship between the clock and the data is relative, the phase relationship between the clock and the data can be properly maintained even if the phase of the clock is corrected based on the data. However, the circuit is usually designed on the basis of the clock, and it is easier to think on the basis of the clock. Therefore, in this specification, the description will be made assuming that the phase of data is corrected based on a clock, and the case where data is used as a reference will be supplementarily mentioned last.

【0012】[0012]

【従来の技術】図21は、従来のビット同期回路の構成
である。
2. Description of the Related Art FIG. 21 shows a configuration of a conventional bit synchronization circuit.

【0013】図21において、1は、遅延量選択部で、
遅延量Xの遅延回路1−1f及び1−1g、論理積回路
1−2fと1−2g及び1−2h、論理和回路1−3b
によって構成される。そして、論理和回路1−3bの出
力が選択データである。
In FIG. 21, reference numeral 1 denotes a delay amount selection unit.
Delay circuits 1-1f and 1-1g of delay amount X, AND circuits 1-2f and 1-2g and 1-2h, OR circuit 1-3b
Composed of The output of the OR circuit 1-3b is the selection data.

【0014】ここで、入力データをID0、該入力デー
タを遅延量Xだけ遅延させたデータをID1、該ID1
を遅延量Xだけ遅延させたデータをID2とすると、論
理積回路1−2f乃至1−2hはデータID0乃至ID
2と遅延量指示信号の各ビットの論理積演算を行なって
いる。
Here, input data is ID0, data obtained by delaying the input data by the delay amount X is ID1, ID1
If the data obtained by delaying the data by the delay amount X is ID2, the AND circuits 1-2f to 1-2h output the data ID0 to IDh.
The logical AND operation of 2 and each bit of the delay instruction signal is performed.

【0015】又、2は、データ位相検出部で、遅延量Y
の遅延回路2−1k及び2−1m、遅延量選択部1が出
力する選択データと遅延回路2−1k及び2−1mによ
って遅延させた選択データをラッチする遅延フリップ・
フロップ2−2m、2−2n及び2−2p、遅延フリッ
プ・フロップ2−2mと遅延フリップ・フロップ2−2
nの出力を比較する排他的論理和回路2−3k及び遅延
フリップ・フロップ2−2nと遅延フリップ・フロップ
2−2pの出力を比較する排他的論理和回路2−3mに
よって構成される。そして、排他的論理和回路2−3k
の出力であるDET#0と排他的論理和回路2−3mの
出力であるDET#1が位相検出信号で、遅延フリップ
・フロップ2−2nの出力が出力データである。
Reference numeral 2 denotes a data phase detector, which is a delay amount Y
2-1k and 2-1m, and the delay flip-flop that latches the selection data output by the delay amount selection unit 1 and the selection data delayed by the delay circuits 2-1k and 2-1m.
Flops 2-2m, 2-2n and 2-2p, delay flip-flop 2-2m and delay flip-flop 2-2
An exclusive OR circuit 2-3k for comparing the outputs of n and an exclusive OR circuit 2-3m for comparing the outputs of the delay flip-flop 2-2n and the delay flip-flop 2-2p. And the exclusive OR circuit 2-3k
Is the phase detection signal, and the output of the delay flip-flop 2-2n is the output data.

【0016】尚、選択データそのものをD0、該選択デ
ータを遅延量Yだけ遅延させたデータをD1、該D1を
遅延量Yだけ遅延させたデータをD2とする。
The selected data is D0, the data obtained by delaying the selected data by the delay Y is D1, and the data obtained by delaying the D1 by the delay Y is D2.

【0017】又、3は、データ位相判定部で、上記位相
検出信号を受ける論理積回路3−4k及び3−4m、論
理積回路3−4kの出力を微分する遅延フリップ・フロ
ップ3−2k及び論理積回路3−4n、論理積回路3−
4mの出力を微分する遅延フリップ・フロップ3−2m
及び論理積回路3−4p、論理積回路3−4n及び3−
4pの出力に応じて位相判定信号を生成する論理積回路
3−4q、3−4r、セット・リセット・フリップ・フ
ロップ3−1e及び3−1fによって構成される。尚、
セット・リセット・フリップ・フロップ3−1e及び3
−1fは、クロックとは非同期にセットされ、クロック
と同期してリセットされる形式のものである。
Numeral 3 denotes a data phase determining section, which is an AND circuit 3-4k and 3-4m for receiving the phase detection signal, a delay flip-flop 3-2k for differentiating the output of the AND circuit 3-4k, and AND circuit 3-4n, AND circuit 3-
Delay flip-flop 3-2m for differentiating 4m output
AND circuit 3-4p, AND circuit 3-4n and 3-
The AND circuit 3-4q, 3-4r that generates a phase determination signal in accordance with the output of 4p, and the set / reset flip-flops 3-1e and 3-1f. still,
Set / reset / flip / flop 3-1e and 3
-1f is of a type that is set asynchronously with the clock and reset in synchronization with the clock.

【0018】そして、セット・リセット・フリップ・フ
ロップ3−1eの出力とセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1fの出力が遅延量指示信号生成部に供給
する位相判定信号である。
The output of the set / reset flip-flop 3-1e and the set / reset flip-flop
The output of the flop 3-1f is a phase determination signal supplied to the delay amount instruction signal generator.

【0019】更に、4は、該位相判定信号の状態に応じ
て、上記遅延量選択部の論理積回路1−2f又は1−2
g又は1−2hのいずれかを選択する遅延量指示信号を
生成する遅延量指示信号生成部で、データ位相判定部3
を構成するセット・リセット・フリップ・フロップ3−
1e、3−1fの出力の論理積演算をして出力を遅延量
選択部1を構成する論理積回路1−2gに供給する4−
1aを備えている。尚、データ位相判定部3を構成する
セット・リセット・フリップ・フロップ3−1e、3−
1fの出力は、それぞれ、遅延量選択部1を構成する論
理積回路1−2h及び1−2fに直接供給される。
Further, reference numeral 4 denotes an AND circuit 1-2f or 1-2 of the delay amount selecting section according to the state of the phase determination signal.
a delay amount instruction signal generation unit that generates a delay amount instruction signal for selecting any one of g and 1-2h;
Set-reset flip-flop 3-
1e, 3-1f performs a logical product operation on the outputs and supplies the output to a logical product circuit 1-2g constituting the delay amount selecting unit 1
1a. Note that the set / reset flip-flops 3-1e and 3-
The output of 1f is directly supplied to AND circuits 1-2h and 1-2f constituting the delay amount selection unit 1, respectively.

【0020】図22は、図21の構成の動作を説明する
図で、図22(イ)にデータ位相検出部の動作を、図2
2(ロ)にデータ位相判定部の動作を、図22(ハ)に
位相補正結果を示している。
FIG. 22 is a diagram for explaining the operation of the configuration shown in FIG. 21. FIG. 22 (A) shows the operation of the data phase detector, and FIG.
2 (b) shows the operation of the data phase determination unit, and FIG. 22 (c) shows the phase correction result.

【0021】尚、図22においては、排他的論理和回路
をEXORと略記し、遅延フリップ・フロップをDFF
と略記し、論理積回路をANDと略記し、セット・リセ
ット・フリップ・フロップをSRFFと略記している。
以降も、図では同様に略記する。
In FIG. 22, the exclusive OR circuit is abbreviated as EXOR, and the delay flip-flop is referred to as DFF.
, The AND circuit is abbreviated as AND, and the set / reset flip-flop is abbreviated as SRFF.
Hereinafter, in the figures, they are similarly abbreviated.

【0022】ビット同期回路に電源を投入した初期状態
ではパワー・オン・リセットによってデータ位相判定部
3を構成するセット・リセット・フリップ・フロップ3
−1e及び3−1fは共に論理レベル“0”の信号を出
力するために、遅延量指示信号生成部4を構成する論理
積回路4−1aが論理レベル“1”の信号を出力する。
従って、初期状態では遅延量選択部1は論理積回路1−
2gの出力を選択データとして出力する。
In an initial state in which power is supplied to the bit synchronization circuit, a set-reset flip-flop 3 constituting the data phase determining unit 3 by power-on reset
Since the signals -1e and 3-1f both output signals of the logic level "0", the AND circuit 4-1a constituting the delay amount instruction signal generation unit 4 outputs the signal of the logic level "1".
Accordingly, in the initial state, the delay amount selecting unit 1 operates the AND circuit 1-.
The output of 2 g is output as selection data.

【0023】そして、図22(イ)の(1)は入力クロ
ックとデータの位相関係が理想に近い状態に調整されて
ビット同期回路が動作を開始したことを想定したケース
である。即ち、入力クロックの立ち上がりによってデー
タ位相検出部2を構成する遅延フリップ・フロップ2−
2m、2−2n及び2−2pに同じデータ(この場合は
A(0))がラッチされるように調整されているため、
排他的論理和回路2−3k及び2−3mは共に論理レベ
ル“0”の信号を位相検出信号として出力する。
FIG. 22A shows a case (1) in which it is assumed that the phase relationship between the input clock and the data is adjusted to a state close to ideal and the bit synchronization circuit starts operating. That is, the delay flip-flop 2- which constitutes the data phase detector 2 at the rise of the input clock.
Since the same data (A (0) in this case) is adjusted to be latched in 2m, 2-2n and 2-2p,
Each of the exclusive OR circuits 2-3k and 2-3m outputs a signal having a logic level "0" as a phase detection signal.

【0024】従って、データ位相判定部3を構成するセ
ット・リセット・フリップ・フロップ3−1e及び3−
1fは共に論理レベル“0”の信号を出力する(これは
容易に理解できることであるために図示を省略してい
る。)。従って、データ位相判定部3が出力する位相判
定信号の論理レベルは共に“0”で動作開始時と同じで
あるので、遅延量選択部1は論理積回路1−2gの出力
を選択し続ける。
Therefore, the set / reset flip-flops 3-1e and 3--3 constituting the data phase determining section 3
1f both output a signal of logic level "0" (this is not shown because it can be easily understood). Accordingly, since the logic levels of the phase determination signals output from the data phase determination unit 3 are both "0" and the same as at the start of operation, the delay amount selection unit 1 continues to select the output of the AND circuit 1-2g.

【0025】この状態で、図22(イ)の(2)の如く
入力データの位相が遅延したとする。即ち、図22
(イ)の(2)において、クロックに対して破線で示す
位相関係にあったデータが実線で示す位相関係に変化し
たとする。この場合、クロックの立ち上がりによって遅
延フリップ・フロップ2−2mと2−2nには同じデー
タB(0)がラッチされるが、遅延フリップ・フロップ
2−2pには異なるデータB(−1)がラッチされる。
このため、データ位相検出部2を構成する排他的論理和
回路2−3mの出力の論理レベルが“1”に遷移する。
In this state, it is assumed that the phase of the input data is delayed as shown in (2) of FIG. That is, FIG.
In (2) of (a), it is assumed that data having a phase relationship indicated by a broken line with respect to a clock has changed to a phase relationship indicated by a solid line. In this case, the same data B (0) is latched in the delay flip-flops 2-2m and 2-2n by the rise of the clock, but different data B (-1) is latched in the delay flip-flop 2-2p. Is done.
Therefore, the logic level of the output of the exclusive OR circuit 2-3m constituting the data phase detection unit 2 transitions to "1".

【0026】図22(ロ)は、データ位相検出部2を構
成する排他的論理和回路2−3mの出力の論理レベルが
“1”に遷移した後のデータ位相判定部の動作を示した
ものである。
FIG. 22B shows the operation of the data phase determination unit after the logic level of the output of the exclusive OR circuit 2-3m constituting the data phase detection unit 2 has transitioned to "1". It is.

【0027】排他的論理和回路2−3mの出力の論理レ
ベルが“1”に遷移し、排他的論理和回路2−3kの出
力の論理レベルが“0”を維持しているので、データ位
相判定部を構成する論理積回路3−4kの出力は変化せ
ず、論理積回路3−4mの出力の論理レベルが“1”に
遷移する。
Since the logical level of the output of the exclusive OR circuit 2-3m transits to "1" and the logical level of the output of the exclusive OR circuit 2-3k maintains "0", the data phase The output of the AND circuit 3-4k constituting the determination unit does not change, and the logical level of the output of the AND circuit 3-4m transitions to "1".

【0028】論理積回路3−4kの出力を遅延フリップ
・フロップ3−2k及び論理積回路3−4nより成る微
分回路で微分し、論理積回路3−4mの出力を遅延フリ
ップ・フロップ3−2m及び論理積回路3−4pより成
る微分回路で微分するので、論理積回路3−4nは論理
レベル“0”の出力を維持し、論理積回路3−4pは論
理レベル“1”のパルスを出力する。
The output of the AND circuit 3-4k is differentiated by a differentiating circuit comprising a delay flip-flop 3-2k and an AND circuit 3-4n, and the output of the AND circuit 3-4m is delayed by the delay flip-flop 3-2m. AND circuit 3-4p, the AND circuit 3-4n maintains the output of the logical level "0", and the AND circuit 3-4p outputs the pulse of the logical level "1". I do.

【0029】論理積回路3−4rの反転入力端子にはセ
ット・リセット・フリップ・フロップ3−1eの論理レ
ベル“0”の出力がセット・リセット・フリップ・フロ
ップ3−1fをセットし、セット・リセット・フリップ
・フロップ3−1fの出力が遅延量選択部1を構成する
論理積回路1−2fに供給されるので、遅延量選択部1
が出力する選択データの位相が進められて、クロックに
対するデータの遅延を補正する。
The output of the logic level "0" of the set / reset flip-flop 3-1e sets the set / reset flip-flop 3-1f to the inverting input terminal of the AND circuit 3-4r. Since the output of the reset flip-flop 3-1f is supplied to the AND circuit 1-2f constituting the delay amount selection unit 1, the delay amount selection unit 1
The phase of the selected data output by the controller is advanced to correct the data delay with respect to the clock.

【0030】この状態を示しているのが図22(ハ)で
ある。入力クロックに対して破線の位相関係になったデ
ータを実線の位相関係にまで位相を進める。この結果、
入力クロックの立ち上がりによって同じデータC(0)
をラッチできるようになり、入力クロックとデータの位
相関係が補正されたことが判る。
FIG. 22C shows this state. The phase of the data having the phase relationship indicated by the broken line with respect to the input clock is advanced to the phase relationship indicated by the solid line. As a result,
The same data C (0) at the rising edge of the input clock
Can be latched, and the phase relationship between the input clock and the data is corrected.

【0031】尚、セット・リセット・フリップ・フロッ
プ3−1fの出力が論理レベル“1”である時にデータ
の位相が進んで論理積回路3−4nが論理レベル“1”
のパルスを出力しても、該パルスはセット・リセット・
フリップ・フロップ3−1fの出力のために論理積回路
3−4qにおいてマスクされ、又、該パルスによってセ
ット・リセット・フリップ・フロップ3−1fがクロッ
ク同期で遅れてリセットされるので、結局、セット・リ
セット・フリップ・フロップ3−1e及び3−1fの出
力は共に“0”となり、この場合には遅延量選択部1に
おいて論理積回路1−2gの出力が選択される。即ち、
論理積回路1−2fが選択データを出力していた状態か
ら論理積回路1−2hが選択データを出力する状態には
移行できない構成になっている。
When the output of the set / reset flip-flop 3-1f is at the logic level "1", the data phase advances, and the AND circuit 3-4n sets the logic level to "1".
Output pulse, the pulse is set, reset,
The output of the flip-flop 3-1f is masked in the AND circuit 3-4q, and the set / reset flip-flop 3-1f is reset by the clock synchronization with a delay by the pulse. The outputs of the reset flip-flops 3-1e and 3-1f are both "0". In this case, the output of the AND circuit 1-2g is selected in the delay amount selection unit 1. That is,
The configuration is such that the state cannot be shifted from the state in which the logical product circuit 1-2f outputs the selected data to the state in which the logical product circuit 1-2h outputs the selected data.

【0032】上記は入力クロックに対してデータの位相
が遅延したケースと、一旦遅延して位相補正をした後に
位相が進みに変化した場合に位相補正が正しく行なわれ
ることの説明であるが、入力クロックに対してデータの
位相が進んだケースと、一旦進んだ後に位相が遅れに変
化した場合も位相補正が正しく行なわれることも同様で
ある。
The above is a description of the case where the data phase is delayed with respect to the input clock, and that the phase correction is performed correctly when the phase is advanced after the phase is corrected after the delay. The same applies to the case where the phase of the data is advanced with respect to the clock and the case where the phase is changed to a delay after the data is once advanced, and the phase correction is correctly performed.

【0033】ところで、詳細な記載は省略するが、デー
タの切り替わり点前後のセット・アップ時間とホールド
時間の和をδとし、クロック周期をτとすれば、図21
の構成の場合には遅延量Xと遅延量Yは下記の関係を満
足するように設定されるのが好ましい。即ち、 δ<X=Y≦(τ/2)−δ
Although the detailed description is omitted, if the sum of the set-up time and the hold time before and after the data switching point is δ and the clock cycle is τ, FIG.
In the case of the above configuration, it is preferable that the delay amount X and the delay amount Y are set so as to satisfy the following relationship. That is, δ <X = Y ≦ (τ / 2) −δ

【0034】[0034]

【発明が解決しようとする課題】さて、遅延量選択部1
とデータ位相検出部2における遅延回路の段数は図21
の如く2段には限定されないが、従来の技術においては
データ位相検出部において位相変化を検出するのは遅延
の中心になるデータ(これが出力データである。)とそ
の前後のデータとの間だけで行なっている。これは、入
力クロックに対してデータが進む場合も遅れる場合も位
相変動の許容限界であることを検出していることを意味
する。
Now, the delay amount selecting unit 1 will be described.
And the number of delay circuits in the data phase detector 2 are shown in FIG.
However, in the prior art, the phase change is detected by the data phase detector only between the data at the center of the delay (this is the output data) and the data before and after it. It is done in. This means that it detects that the data is advanced or delayed with respect to the input clock, which is the allowable limit of the phase fluctuation.

【0035】そして、従来のビット同期回路におていは
許容限界であることだけを知ってデータ位相判定部3と
遅延量指示信号生成部4において一定量の位相補正を行
なっている。つまり、ビット同期回路における位相変動
に対する追従感度が固定であり、ビット同期回路におい
て一義的に定められている位相補正量によって位相補正
を行なっている。
In the conventional bit synchronization circuit, the data phase determination unit 3 and the delay amount instruction signal generation unit 4 perform a fixed amount of phase correction only by knowing that the limit is an allowable limit. That is, the tracking sensitivity to the phase fluctuation in the bit synchronization circuit is fixed, and the phase correction is performed by the phase correction amount uniquely determined in the bit synchronization circuit.

【0036】しかし、同一デジタル伝送システム内にお
けるジッタ又はワンダ即ち位相変動の態様は一定ではな
く、異なるデジタル伝送システム間においても位相変動
の態様は非常に異なる。
However, the mode of jitter or wander or phase fluctuation in the same digital transmission system is not constant, and the mode of phase fluctuation is very different between different digital transmission systems.

【0037】従って、従来のビット同期回路によれば、
長時間にわたってゆっくり変化するような位相変動を吸
収できても、急激な位相変動を吸収できずにビット同期
外れを引き起こす恐れがある。逆に、急激な位相変動を
吸収可能なようにビット同期回路の感度を高めておく
と、或る一定以上の位相変動が生じないことが保証され
ている伝送システムにおける僅かな位相変動にも感応し
て却ってビット同期外れを引き起こすこともありうる。
Therefore, according to the conventional bit synchronization circuit,
Even if phase fluctuations that change slowly over a long period of time can be absorbed, there is a possibility that bit synchronization may be lost because rapid phase fluctuations cannot be absorbed. Conversely, if the sensitivity of the bit synchronization circuit is increased so as to be able to absorb sudden phase fluctuations, it is sensitive to even slight phase fluctuations in a transmission system that is guaranteed not to cause a certain level of phase fluctuation. Instead, bit synchronization may be lost.

【0038】本発明は、かかる問題点に鑑み、クロック
に対するデータの位相の変化を検出する範囲や、クロッ
クに対するデータの位相の変化履歴に応じた位相補正量
を選択することが可能なビット同期回路を提供すること
を目的とする。
In view of the above problems, the present invention provides a bit synchronization circuit capable of selecting a range for detecting a change in the phase of data with respect to a clock and a phase correction amount according to a history of changes in the phase of data with respect to a clock. The purpose is to provide.

【0039】[0039]

【課題を解決するための手段】先にも記載したように、
クロックを基準としてデータの位相を補正することも、
データを基準としてクロックの位相を補正することも可
能であるが、前者の立場で課題を解決するための本発明
の技術を記載すると下記のようになる。
Means for Solving the Problems As described above,
Correcting the data phase based on the clock,
Although it is possible to correct the clock phase based on the data, the following describes the technology of the present invention for solving the problem from the former viewpoint.

【0040】第一の発明は、入力データを所定の間隔で
遅延させた複数のデータの中から1つのデータを選択デ
ータとして出力する遅延量選択部、該選択データを所定
の間隔で遅延させた複数のデータを生成し、該複数のデ
ータ間の位相関係を検出して位相検出信号を出力するデ
ータ位相検出部、該位相検出信号によってクロックとデ
ータの位相関係を判定してクロックとデータの位相関係
を補正するための位相判定信号を出力するデータ位相判
定部、該位相判定信号に応じた遅延量指示信号を生成し
て該遅延量選択部に供給して選択データの位相を変化さ
せる遅延量指示信号生成部より成るビット同期回路にお
いて、該データ位相検出部が検出した位相変動の履歴を
記憶してクロックとデータ間の位相補正量を可変にする
位相判定信号を出力するデータ位相判定部を備えるビッ
ト同期回路である。
According to a first aspect of the present invention, a delay amount selecting section for outputting one data as selection data from a plurality of data obtained by delaying input data at predetermined intervals, and delaying the selection data at predetermined intervals. A data phase detection unit that generates a plurality of data, detects a phase relationship between the plurality of data, and outputs a phase detection signal, and determines a phase relationship between the clock and the data based on the phase detection signal to determine a phase of the clock and the data; A data phase determination unit that outputs a phase determination signal for correcting the relationship, a delay amount that generates a delay amount instruction signal corresponding to the phase determination signal and supplies the signal to the delay amount selection unit to change the phase of the selected data In a bit synchronization circuit comprising an instruction signal generation unit, a phase determination signal for storing the history of the phase fluctuation detected by the data phase detection unit and making the amount of phase correction between clock and data variable is output. A bit synchronization circuit comprising a data phase determining section for.

【0041】該データ位相検出部が出力する位相検出信
号のシーケンスが位相変動の履歴を意味するので、第一
の発明によれば、該データ位相判定部が記憶した位相変
動の履歴に対応したクロックとデータの位相関係の補正
量を可変にする位相判定信号を出力し、該遅延量指示信
号生成部が異なる位相判定信号に対応して異なる遅延量
指示信号を出力して該遅延量選択部に供給してデータの
位相を補正する。従って、クロックに対するデータの位
相変動の履歴によって選択データの位相補正量を可変に
制御することができ、位相変動の速度に応じた位相補正
を行なうことが可能になる。
According to the first aspect, the sequence of the phase detection signal output from the data phase detecting section means the history of the phase variation. Therefore, according to the first aspect, the clock corresponding to the history of the phase variation stored by the data phase determining section. And outputs a phase determination signal that makes the correction amount of the phase relationship of data variable, and the delay amount instruction signal generation unit outputs different delay amount instruction signals corresponding to the different phase determination signals, and outputs the delay amount instruction signal to the delay amount selection unit. The data is supplied to correct the phase of the data. Therefore, the phase correction amount of the selected data can be variably controlled based on the history of the phase fluctuation of the data with respect to the clock, and the phase correction can be performed according to the speed of the phase fluctuation.

【0042】第二の発明は、第一の発明のビット同期回
路において、クロックに対するデータの位相の変化を検
出する範囲を可変に設定できるデータ位相検出部を備え
るビット同期回路である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the bit synchronization circuit according to the first aspect, further comprising a data phase detection unit which can variably set a range for detecting a change in the phase of the data with respect to the clock.

【0043】該データ位相検出部がクロックに対するデ
ータの位相変動を検出する範囲を可変に設定できるとい
うことは、クロックに対するデータの位相変動の許容限
界を検出するタイミングの早晩を制御できることを意味
するので、該データ位相検出部がクロックに対するデー
タの位相変動を検出する範囲を可変に設定できることに
より位相補正を実行するタイミングの早晩を制御できる
ことになる。そして、クロックに対するデータの位相の
許容限界を検出したタイミングが早かった時には位相補
正量を少なくし、クロックに対するデータの位相の許容
限界を検出したタイミングが遅かった時には位相補正量
を多くするように制御することが可能になる。従って、
第二の発明によれば、データ位相検出部が位相の許容限
界を異なるタイミングで検出して位相検出信号を生成
し、データ位相判定部が該位相検出信号に応じた位相判
定信号を生成することができるので、更に精細に位相補
正を行なうことが可能になる。
The fact that the data phase detecting section can variably set the range in which the data phase variation with respect to the clock is detected means that the timing of detecting the permissible limit of the data phase variation with respect to the clock can be controlled immediately. Since the data phase detector can variably set the range in which the phase variation of the data with respect to the clock is detected, it is possible to control the timing of executing the phase correction. When the timing of detecting the allowable limit of the data phase with respect to the clock is earlier, the phase correction amount is reduced, and when the timing of detecting the allowable limit of the phase of the data with respect to the clock is late, the phase correction amount is increased. It becomes possible to do. Therefore,
According to the second aspect, the data phase detection unit detects the allowable limit of the phase at different timings to generate a phase detection signal, and the data phase determination unit generates the phase determination signal according to the phase detection signal. Therefore, the phase can be corrected more precisely.

【0044】第三の発明は、第一の発明又は第二の発明
のいずれかのビット同期回路において、位相補正後の進
み又は遅れ状態を示す信号と特定のタイミングに位相補
正した後に位相補正なしに所定時間経過した旨の信号と
の論理積と、上記データ位相検出部が出力する位相検出
信号のうちクロックとデータの位相関係が許容限界であ
ることを示す特定の位相検出信号との論理和を、該特定
の位相検出信号を入力すべき端子に供給する構成を付加
したデータ位相判定部を備えるビット同期回路である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the bit synchronization circuit according to the first or second aspect of the present invention, wherein a signal indicating an advanced or delayed state after the phase correction and no phase correction after phase correction at a specific timing. And a specific phase detection signal indicating that the phase relationship between the clock and data among the phase detection signals output by the data phase detection unit is at an allowable limit. Is provided to a terminal to which the specific phase detection signal is to be input.

【0045】第三の発明によれば、位相補正結果の進み
遅れを示す信号と特定の位相補正後に位相補正なしに所
定時間経過した旨の信号との論理積と、上記データ位相
検出部が出力する位相検出信号のうちクロックとデータ
の位相関係が許容限界であることを示す特定の位相検出
信号との論理和を、上記データ位相判定部における該特
定の位相検出信号を入力すべき端子に供給する構成を上
記データ位相判定部が備えているので、例えば位相補正
結果が進みで所定時間経過した場合には該特定の位相検
出信号の論理レベルを位相補正を行なうべく変化させる
ことができ、クロックとデータの位相関係を更に改善す
ることができる。
According to the third aspect, the logical product of the signal indicating the advance / delay of the phase correction result and the signal indicating that a predetermined time has passed without phase correction after the specific phase correction, and the data phase detection unit outputs The logical sum of a specific phase detection signal indicating that the phase relationship between the clock and the data is within an allowable limit is supplied to a terminal to which the specific phase detection signal is input in the data phase determination unit. Since the data phase determination unit is provided with a configuration for performing the phase correction, for example, when a predetermined time has elapsed after the progress of the phase correction result, the logic level of the specific phase detection signal can be changed to perform the phase correction, and the clock can be changed. And the data phase relationship can be further improved.

【0046】又、第三の発明において、位相補正結果の
進み遅れを示す信号と特定の位相補正後に位相補正なし
に所定時間経過した旨の信号との論理積の代わりにマニ
ュアル入力信号と、上記データ位相検出部が出力する位
相検出信号のうちクロックとデータの位相関係が許容限
界であることを示す特定の位相検出信号との論理和を、
上記データ位相判定部における該特定の位相検出信号を
入力すべき端子に供給する構成を上記データ位相判定部
に付加しても、同様な効果を生じさせることができる。
Further, in the third invention, a manual input signal is used instead of a logical product of a signal indicating the advance / delay of the phase correction result and a signal indicating that a predetermined time has passed without phase correction after the specific phase correction, The logical sum of a specific phase detection signal indicating that the phase relationship between the clock and data is within an allowable limit among the phase detection signals output by the data phase detection unit,
A similar effect can be obtained by adding a configuration for supplying the specific phase detection signal to the terminal to be input in the data phase determination unit to the data phase determination unit.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以降、詳細な図面を使用して本発
明の技術を詳述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the technique of the present invention will be described in detail with reference to detailed drawings.

【0048】図1は、本発明のビット同期回路の遅延量
選択部の構成である。
FIG. 1 shows the configuration of the delay amount selecting section of the bit synchronization circuit according to the present invention.

【0049】図1において、1−1a乃至1−1eは遅
延量Xなる遅延回路、1−2a乃至1−2eは入力デー
タ又は入力データを遅延回路1−1a乃至1−1eによ
って遅延させたデータと、後述する遅延量指示信号生成
部が出力する遅延量指示信号の1ビットとの論理積演算
をして入力データ又は入力データを遅延回路1−1a乃
至1−1eによって遅延させた複数のデータのうち1つ
を選択する論理積回路、1−3aは論理積回路1−2a
乃至1−2eの出力の論理和演算を行なって、論理積回
路1−2a乃至1−2eのいずれかが出力するデータを
選択データとして出力する論理和回路である。従って、
本質的には図1の構成の遅延量選択部は図21の構成に
おける遅延量選択部と同じである。
In FIG. 1, 1-1a to 1-1e are delay circuits having a delay amount X, 1-2a to 1-2e are input data or data obtained by delaying input data by the delay circuits 1-1a to 1-1e. AND data of one bit of a delay amount instruction signal output by a delay amount instruction signal generation unit to be described later, and a plurality of data obtained by delaying input data or input data by delay circuits 1-1a to 1-1e AND circuit for selecting one of them, 1-3a is an AND circuit 1-2a
OR circuit that performs a logical OR operation on outputs of the logical AND circuits 1-2a to 1-2e and outputs data output from any of the logical AND circuits 1-2a to 1-2e as selection data. Therefore,
Essentially, the delay amount selection unit in the configuration of FIG. 1 is the same as the delay amount selection unit in the configuration of FIG.

【0050】尚、ここでは、遅延回路の段数を14段と
想定しているので、論理積回路は15個必要であり、該
遅延量指示信号は15ビットとなる。そして、入力デー
タそのものをID0、遅延回路をm段(ここでは、mは
1乃至14の整数である。)通過した入力データをID
mと呼ぶことにする。又、15ビットの遅延量指示信号
は、そのうち1ビットのみが論理レベル“1”で、その
他のビットは全て論理レベル“0”である。
Here, since the number of stages of the delay circuit is assumed to be 14, 15 AND circuits are required, and the delay amount indication signal is 15 bits. Then, the input data itself is ID0, and the input data that has passed through the delay circuit by m stages (here, m is an integer of 1 to 14) is ID
Let's call it m. In the 15-bit delay amount indication signal, only one bit is at the logic level "1" and all the other bits are at the logic level "0".

【0051】図2は、本発明のビット同期回路のデータ
位相検出部の構成で、クロックに対するデータの位相変
動を検出する範囲を可変に設定できる構成を示してい
る。
FIG. 2 shows a configuration of the data phase detector of the bit synchronization circuit according to the present invention, in which a range for detecting a phase variation of data with respect to a clock can be variably set.

【0052】図2において、2−1a乃至2−2jは遅
延回路で、このうち遅延回路2−1a、2−1e、2−
1f及び2−1jの遅延量を2Y、他の遅延回路の遅延
量をYとしている。この遅延量の設定方法は唯一ではな
いが、クロックに対するデータの位相の変化を検出する
範囲を可変に設定するためには異なる遅延量の遅延回路
を縦続接続する方が遅延回路の段数を縮減できる利点が
ある。
In FIG. 2, reference numerals 2-1a to 2-2j denote delay circuits, of which delay circuits 2-1a, 2-1e, 2-
The delay amounts of 1f and 2-1j are 2Y, and the delay amounts of the other delay circuits are Y. Although this delay amount setting method is not the only method, in order to variably set a range for detecting a change in the phase of data with respect to a clock, cascading delay circuits having different delay amounts can reduce the number of delay circuit stages. There are advantages.

【0053】ここで、選択データそのものをD0、遅延
回路をn段(ここでは、nは1乃至10の整数であ
る。)通過した選択データをDnと呼ぶことにする。そ
して、この場合には遅延回路を5段通過したデータD5
を遅延フリップ・フロップで打ち直したものが出力デー
タとなり、データD5以前のデータがクロックに対する
位相進みを検出するデータであり、データD5以降のデ
ータがクロックに対する位相遅れを検出するデータであ
る。従って、位相進みと位相遅れを対称に検出するため
にはデータD5を中心として位相進み側の遅延回路と位
相遅れ側の遅延回路の段数と遅延量を対称にしておく必
要がある。
Here, the selection data itself is referred to as D0, and the selection data having passed through the delay circuit for n stages (here, n is an integer of 1 to 10) is referred to as Dn. Then, in this case, the data D5 that has passed through five stages of the delay circuit
Is output data, data before data D5 is data for detecting a phase advance with respect to a clock, and data after data D5 is data for detecting a phase delay with respect to a clock. Therefore, in order to detect the phase advance and the phase delay symmetrically, the number of stages and the delay amount of the delay circuit on the phase advance side and the delay circuit on the phase delay side need to be symmetric with respect to the data D5.

【0054】又、2−2a乃至2−2kはデータD0乃
至データD10の各々を打ち直す遅延フリップ・フロッ
プである。
Reference numerals 2-2a to 2-2k denote delayed flip-flops for rewriting each of the data D0 to D10.

【0055】次に、2−3a乃至2−3jは遅延フリッ
プ・フロップ2−2a乃至2−2kが打ち直したデータ
のうちの特定の2つのデータの位相を比較する排他的論
理和回路である。
Next, reference numerals 2-3a to 2-3j denote exclusive OR circuits for comparing the phases of two specific data among the data reconstructed by the delay flip-flops 2-2a to 2-2k.

【0056】更に、2−4a乃至2−4hはセレクタ
で、このうちセレクタ2−4a、2−4b、2−4d、
2−4e、2−4g、2−4hは排他的論理和回路2−
3a乃至2−3jの出力の特定の2つのうちの一方を選
択し、セレクタ2−4cは遅延フリップ・フロップ2−
2eと遅延フリップ・フロップ2−2fの出力の一方を
選択し、セレクタ2−4fは遅延フリップ・フロップ2
−2fと遅延フリップ・フロップ2−2gの出力の一方
を選択する。
Further, 2-4a to 2-4h are selectors, of which selectors 2-4a, 2-4b, 2-4d,
2-4e, 2-4g and 2-4h are exclusive OR circuits 2-
3a to 2-3j select one of the two specific outputs, and the selector 2-4c selects the delay flip-flop 2-
2e and the output of the delay flip-flop 2-2f are selected, and the selector 2-4f selects the delay flip-flop 2
-2f and the output of the delay flip-flop 2-2g.

【0057】そして、セレクタ2−4a乃至2−4hに
は選択信号として検出範囲指定信号が供給される。該検
出範囲指定信号がクロックに対するデータの位相の変化
を検出する範囲を可変に設定するための信号である。即
ち、セレクタ2−4a乃至2−4hを配置することによ
り、遅延回路の入出力のデータの位相を比較した結果
と、遅延量の差が2Y以上であるデータの位相を比較し
た結果を選択して位相検出信号として出力できるように
なっている。
Then, a detection range designating signal is supplied as a selection signal to the selectors 2-4a to 2-4h. The detection range designation signal is a signal for variably setting a range for detecting a change in the phase of data with respect to a clock. That is, by arranging the selectors 2-4a to 2-4h, the result of comparing the phase of the input / output data of the delay circuit and the result of comparing the phase of the data having a delay amount difference of 2Y or more are selected. Output as a phase detection signal.

【0058】図2の構成の場合には、位相検出信号には
DET#0乃至DET#5がある。そして、DET#0
乃至DET#2がデータの位相進みを示す位相検出信号
であり、このうちDET#2がデータがクロックに対し
て進む場合の許容限界を示す位相検出信号である。一
方、DET#3乃至DET#5がデータの位相遅れを示
す位相検出信号であり、このうちDET#3がデータが
クロックに対して遅れる場合の許容限界を示す位相検出
信号である。
In the case of the configuration shown in FIG. 2, the phase detection signals include DET # 0 to DET # 5. And DET # 0
DET # 2 to DET # 2 are phase detection signals indicating the phase advance of data, and among them, DET # 2 is a phase detection signal indicating an allowable limit when data advances with respect to the clock. On the other hand, DET # 3 to DET # 5 are phase detection signals indicating a data phase delay, and among these, DET # 3 is a phase detection signal indicating an allowable limit when data is delayed with respect to a clock.

【0059】図3は、検出範囲指定信号が“0”の時の
位相検出信号を示す図、図4は、検出範囲指定信号が
“1”の時の位相検出信号を示す図である。尚、図3及
び図4の構成は図2の構成と全く同じであるので、構成
の説明は割愛する。
FIG. 3 is a diagram showing a phase detection signal when the detection range designation signal is “0”, and FIG. 4 is a diagram showing a phase detection signal when the detection range designation signal is “1”. Note that the configuration in FIGS. 3 and 4 is completely the same as the configuration in FIG. 2, and a description of the configuration will be omitted.

【0060】図3においては検出範囲指定信号の論理レ
ベルが“0”であるので、いずれのセレクタにおいても
下側の入力端子に供給される信号が選択されて(選択信
号の論理レベルによっていずれの入力端子の信号が選択
されるかは、図2において各セレクタの入力端子に付記
した“0”と“1”で明示している。)位相検出信号を
生成する。具体的には、DET#0はデータD2とデー
タD3の位相を比較した出力(正確にはデータD2とデ
ータD3を遅延フリップ・フロップによって打ち直した
データの位相を比較した出力であるが、煩雑化を避ける
ために上記の如く記載している。以降も同様に記載す
る。)、DET#1はデータD3とデータD4の位相を
比較した出力、DET#2はデータD4とデータD5の
位相を比較した出力、DET#3はデータD5とデータ
D6の位相を比較した出力、DET#4はデータD6と
データD7の位相を比較した出力、DET#5はデータ
D7とデータD8の位相を比較した出力となっている。
そして、いずれもが遅延回路1段の入出力のデータの間
の位相を比較したものであることが判る。これは、図3
において位相検出信号側から遅延回路側に太い実線を辿
ってみれば一目瞭然である。
In FIG. 3, since the logical level of the detection range designating signal is "0", the signal supplied to the lower input terminal is selected in any selector (any of the selectors depends on the logical level of the selected signal). Whether the signal of the input terminal is selected is clearly indicated by “0” and “1” added to the input terminal of each selector in FIG. 2.) A phase detection signal is generated. More specifically, DET # 0 is an output obtained by comparing the phases of data D2 and D3 (exactly, an output obtained by comparing the phases of data obtained by re-stripping data D2 and data D3 by a delay flip-flop. DET # 1 is an output comparing the phase of data D3 and data D4, and DET # 2 is a comparison of the phase of data D4 and data D5. DET # 3 is an output comparing the phases of data D5 and D6, DET # 4 is an output comparing the phases of data D6 and D7, and DET # 5 is an output comparing the phases of data D7 and D8. It has become.
Then, it can be seen that each of them is a comparison of the phase between the input and output data of one stage of the delay circuit. This is shown in FIG.
It is clear at a glance if a thick solid line is traced from the phase detection signal side to the delay circuit side.

【0061】一方、図4においては検出範囲指定信号の
論理レベルが“1”であるので、いずれのセレクタにお
いても上側の入力端子に供給される信号が選択されて位
相検出信号を生成する。具体的には、DET#0はデー
タD0とデータD1を比較した出力、DET#1はデー
タD1とデータD3を比較した出力、DET#2はデー
タD3とデータD5を比較した出力、DET#3はデー
タD5とデータD7を比較した出力、DET#4はデー
タD7とデータD9を比較した出力、DET#5はデー
タD9とデータD10を比較した出力となっている。そ
して、いずれもが遅延量差2Y以上のデータの間を比較
したものであることが判る。これは、図4において位相
検出信号側から遅延回路側に太い実線を辿ってみれば一
目瞭然である。
On the other hand, in FIG. 4, since the logical level of the detection range designation signal is "1", the signal supplied to the upper input terminal is selected in any selector to generate a phase detection signal. Specifically, DET # 0 is an output comparing data D0 and data D1, DET # 1 is an output comparing data D1 and data D3, DET # 2 is an output comparing data D3 and data D5, DET # 3 Is an output comparing data D5 and data D7, DET # 4 is an output comparing data D7 and data D9, and DET # 5 is an output comparing data D9 and data D10. Then, it can be seen that all of the data are comparisons between data having a delay amount difference of 2Y or more. This can be seen at a glance by following a thick solid line from the phase detection signal side to the delay circuit side in FIG.

【0062】しかも、検出範囲指定信号の論理レベルの
如何にかかわらず、比較対象のデータには飛びがないよ
うになっている。これも、図3及び図4において遅延回
路側でどのデータが比較されているかを確認すれば容易
に判る。
Further, regardless of the logical level of the detection range designating signal, the data to be compared does not jump. This can also be easily understood by checking which data is being compared on the delay circuit side in FIGS.

【0063】そして、進み位相側で見て、検出範囲指定
信号の論理レベルが“0”の時にはデータD4とデータ
D5との間でデータが異なることを検出した時にクロッ
クとデータの位相関係の許容限界を検出するのに対し
て、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の時にはデ
ータD3とデータD5との間でデータが異なることを検
出した時にクロックとデータの位相関係の許容限界を検
出するので、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の
時の方が検出範囲指定信号の論理レベルが“0”の時よ
り早くクロックとデータの位相関係の許容限界を検出で
きることがわかる。
When the logic level of the detection range designating signal is "0" as viewed from the leading phase side, when it is detected that the data D4 and D5 are different, the phase relationship between the clock and the data is allowed. In contrast to detecting the limit, when the logic level of the detection range designation signal is "1", when it is detected that the data is different between data D3 and data D5, the allowable limit of the phase relationship between clock and data is detected. Therefore, it can be seen that the allowable limit of the phase relationship between the clock and the data can be detected earlier when the logic level of the detection range designation signal is “1” than when the logic level of the detection range designation signal is “0”.

【0064】図5は、図2の構成の動作を説明する図
(その1)、図6は、図2の構成の動作を説明する図
(その2)である。いずれも同一の位相変動を想定して
いるが、図5は検出範囲指定信号の論理レベルが“0”
の場合、図6は検出範囲指定信号の論理レベルが“1”
の場合である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG. 2 (part 1), and FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG. In both cases, the same phase fluctuation is assumed, but FIG. 5 shows that the logical level of the detection range designation signal is “0”.
In FIG. 6, the logical level of the detection range designating signal is "1".
Is the case.

【0065】又、図7は、図2の構成の動作を説明する
図(その3)、図8は、図2の構成の動作を説明する図
(その4)である。いずれも同一の位相変動であって、
図5及び図6の場合とは異なる位相変動を想定している
が、図7は検出範囲指定信号の論理レベルが“0”の場
合、図8は検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の場
合である。
FIG. 7 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the configuration of FIG. 2, and FIG. 8 is a diagram (part 4) for explaining the operation of the configuration of FIG. Both have the same phase fluctuation,
Although a phase variation different from that in FIGS. 5 and 6 is assumed, FIG. 7 shows a case where the logic level of the detection range designation signal is “0”, and FIG. 8 shows a case where the logic level of the detection range designation signal is “1”. Is the case.

【0066】図5乃至図8においては、入力クロックに
対してデータが位相遅れとなった場合を想定して、入力
クロックの立ち上がりに着目した場合の入力クロックに
対するデータD0乃至D10の位相関係と、データD0
乃至D10を図2の遅延フリップ・フロップ2−2a乃
至2−2kで打ち直したデータ及び位相検出信号DET
#3乃至DET#5の論理レベルの関係を示している。
In FIGS. 5 to 8, assuming that the data has a phase delay with respect to the input clock, the phase relationship of the data D 0 to D 10 with respect to the input clock when focusing on the rising edge of the input clock, Data D0
To D10 and the phase detection signal DET obtained by reapplying the delay flip-flops 2-2a to 2-2k in FIG.
The relationship between logical levels # 3 to DET # 5 is shown.

【0067】そして、図5乃至図8の括弧付き数字が大
きくなるほど入力クロックに対するデータの位相変動
(この場合には位相遅れ)が大きくなってゆくことを示
している。又、データにはハッチングしたデータとハッ
チングのないデータが示されているが、ハッチングした
データ同士が同一タイムスロットのデータ、ハッチング
のないデータ同士が上記とは異なるタイムスロットのデ
ータであることを示している。
It is shown that the larger the number in parentheses in FIGS. 5 to 8 is, the larger the data phase variation (in this case, phase delay) with respect to the input clock is. In the data, hatched data and unhatched data are shown, but hatched data indicate that they are data of the same time slot, and unhatched data indicate that they are data of time slots different from the above. ing.

【0068】図5によって具体的に説明する。尚、図5
においては検出範囲指定信号の論理レベルは“0”であ
ることに留意されたい。
This will be specifically described with reference to FIG. FIG.
, The logical level of the detection range designation signal is "0".

【0069】図5の(1)は、入力クロックの立ち上が
りによって全てのデータD0乃至D10の同一タイムス
ロットのデータを打ち直すことができる位相関係にある
状態である。従って、データD0乃至D10を遅延フリ
ップ・フロップ2−2a乃至2−2kに読み込んだデー
タはすべて同一となる。従って、位相検出信号DET#
3乃至DET#5の論理レベルは全て“0”である。図
5の(2)は、データの位相が遅れて、データD10の
みが入力クロックの立ち上がりで異なるタイムスロット
のデータを遅延フリップ・フロップに読み込まれる位相
関係に変化した状態である。従って、遅延フリップ・フ
ロップ2−2kに読み込まれたデータだけが異なってい
る。従って、位相検出信号DET#3乃至DET#5の
論理レベルは全て“0”を維持したままである。
FIG. 5A shows a state in which the data of the same time slot of all data D0 to D10 can be reprinted at the rise of the input clock. Therefore, the data read from the data D0 to D10 into the delay flip-flops 2-2a to 2-2k are all the same. Therefore, the phase detection signal DET #
The logic levels of 3 to DET # 5 are all "0". FIG. 5B shows a state in which the phase of the data has been delayed, and only the data D10 has changed to a phase relationship in which data of a different time slot is read into the delay flip-flop at the rise of the input clock. Therefore, only the data read into the delay flip-flop 2-2k is different. Accordingly, the logic levels of the phase detection signals DET # 3 to DET # 5 all remain "0".

【0070】図5の(3)は、更にデータが遅れて、デ
ータD10、D9、D8が入力クロックの立ち上がりで
異なるタイムスロットのデータを遅延フリップ・フロッ
プに読み込まれる位相関係に変化した状態である。この
状態では遅延フリップ・フロップ2−2hと遅延フリッ
プ・フロップ2−2iに読み込まれたデータが異なるの
で、位相検出信号DET#5の論理レベルが“1”に遷
移する。
FIG. 5 (3) shows a state in which the data D10, D9, and D8 are further delayed so that the data D10, D9, and D8 have a phase relationship in which data in different time slots are read into the delay flip-flop at the rise of the input clock. . In this state, since the data read into the delay flip-flop 2-2h and the data read into the delay flip-flop 2-2i are different, the logic level of the phase detection signal DET # 5 transits to "1".

【0071】図5の(4)は、更にデータが遅れて、デ
ータD10、D9、D8、D7が入力クロックの立ち上
がりで異なるタイムスロットのデータを遅延フリップ・
フロップに読み込まれる位相関係に変化した状態であ
る。この状態では遅延フリップ・フロップ2−2hと遅
延フリップ・フロップ2−2iに読み込まれたデータは
同一になるので、位相検出信号DET#5の論理レベル
が“0”に遷移し、遅延フリップ・フロップ2−2gと
遅延フリップ・フロップ2−2hに読み込まれたデータ
が異なるので、位相検出信号DET#4の論理レベルが
“1”に遷移する。
FIG. 5 (4) shows that the data D10, D9, D8, and D7 are delayed and flipped by the data of different time slots at the rising edge of the input clock.
This is a state in which the phase relationship read into the flop has changed. In this state, the data read into the delay flip-flop 2-2h and the data read into the delay flip-flop 2-2i are the same, so that the logic level of the phase detection signal DET # 5 transits to "0" and the delay flip-flop 2-2 Since the data read into 2-2g and the delay flip-flop 2-2h are different, the logic level of the phase detection signal DET # 4 transits to "1".

【0072】図5の(5)は、更にデータが遅れて、デ
ータD10、D9、D8、D7、D6が入力クロックの
立ち上がりで異なるタイムスロットのデータを遅延フリ
ップ・フロップに読み込まれる位相関係に変化した状態
である。この状態では遅延フリップ・フロップ2−2h
と遅延フリップ・フロップ2−2iに読み込まれたデー
タは同一であるので、位相検出信号DET#5の論理レ
ベルが“0”を維持し、遅延フリップ・フロップ2−2
gと遅延フリップ・フロップ2−2hに読み込まれたデ
ータが同一になるので、位相検出信号DET#4の論理
レベルが“0”に遷移し、遅延フリップ・フロップ2−
2fと遅延フリップ・フロップ2−2gに読み込まれた
データが異なるので、位相検出信号DET#3の論理レ
ベルが“1”に遷移する。
FIG. 5 (5) shows that the data D10, D9, D8, D7, and D6 change further in phase relation in which data of different time slots are read into the delay flip-flop at the rising edge of the input clock. It has been done. In this state, the delay flip-flop 2-2h
And the data read into the delay flip-flop 2-2i are the same, the logic level of the phase detection signal DET # 5 is maintained at "0", and the delay flip-flop 2-2i
g and the data read into the delay flip-flop 2-2h become the same, so that the logic level of the phase detection signal DET # 4 transits to "0" and the delay flip-flop 2-2-2
Since the data read into 2f and the delay flip-flop 2-2g are different, the logic level of the phase detection signal DET # 3 changes to "1".

【0073】一方、図6は図5と同じ状態で位相変動が
生ずる場合で、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”
の場合を示している。従って、図6において遅延フリッ
プ・フロップに読み込まれるデータまでは図5と同じで
あるが、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”である
ので、位相検出信号DET#3乃至DET#5の論理レ
ベルが遷移するタイミングが異なる。
On the other hand, FIG. 6 shows the case where the phase fluctuation occurs in the same state as in FIG. 5, and the logical level of the detection range designation signal is "1".
Is shown. Therefore, although the data up to the data read into the delay flip-flop in FIG. 6 is the same as that in FIG. 5, since the logical level of the detection range designating signal is “1”, the logical values of the phase detection signals DET # 3 to DET # 5 are changed. The level transition timing is different.

【0074】この場合の位相検出信号はどの遅延フリッ
プ・フロップの出力を比較したものかは図2乃至図4を
用いた説明で明らかにしているので、詳細な説明は省略
して結果のみを示すが、この場合には位相検出信号DE
T#5は(2)の状態で“1”に遷移して(3)の状態
で“0”に再遷移し、位相検出信号DET#4は(3)
の状態で“1”に遷移して(4)の状態で“0”に再遷
移し、位相検出信号DET#3は(4)の状態で“1”
に遷移して(5)の状態では“0”を維持する。
Since the output of the delay flip-flop in the phase detection signal in this case is compared with the description with reference to FIGS. 2 to 4, the detailed description is omitted and only the result is shown. However, in this case, the phase detection signal DE
T # 5 changes to "1" in the state of (2) and re-transitions to "0" in the state of (3), and the phase detection signal DET # 4 changes to (3).
Transitions to "1" in the state of (4) and re-transitions to "0" in the state of (4), and the phase detection signal DET # 3 becomes "1" in the state of (4).
And maintains “0” in the state of (5).

【0075】図5と図6を比較すれば明らかな如く、同
じ位相変動でも検出範囲指定信号の論理レベルによって
位相検出信号の論理レベルの変化が異なり、検出範囲指
定信号の論理レベルが“1”の時の方が早く位相変動の
許容限界を検出することが判る。
As is apparent from a comparison between FIG. 5 and FIG. 6, the change in the logic level of the phase detection signal differs depending on the logic level of the detection range designating signal even with the same phase fluctuation, and the logic level of the detection range designating signal is "1". It can be seen that the permissible limit of the phase fluctuation is detected earlier in the case of.

【0076】先にも記載した如く、図7と図8は図5及
び図6の場合とは異なる位相変動を想定したおり、図7
は検出範囲指定信号の論理レベルが“0”の場合を、図
8は検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の場合を示
す。
As described above, FIGS. 7 and 8 assume different phase fluctuations from those of FIGS. 5 and 6, and FIG.
8 shows the case where the logical level of the detection range designating signal is "0", and FIG. 8 shows the case where the logical level of the detection range designating signal is "1".

【0077】既に図2乃至図4及び図5において詳細に
説明しているので、ここでは位相検出信号の論理レベル
の遷移について結果だけを記載すると、検出範囲指定信
号の論理レベルが“0”である図7の場合には、位相検
出信号DET#5は論理レベルの遷移を起こさず、位相
検出信号DET#4は(3)の状態で“1”に遷移して
(4)の状態で“0”に再遷移し、位相検出信号DET
#3は(4)の状態で“1”に遷移する。
Since details have already been described with reference to FIGS. 2 to 4 and 5, only the result of the transition of the logic level of the phase detection signal is described here, and the logic level of the detection range designation signal is "0". In the case of FIG. 7, the phase detection signal DET # 5 does not cause a logic level transition, and the phase detection signal DET # 4 changes to "1" in the state of (3) and changes to "1" in the state of (4). 0 "again and the phase detection signal DET
# 3 changes to “1” in the state of (4).

【0078】一方、検出範囲指定信号の論理レベルが
“1”である図8の場合には位相検出信号DET#5は
(2)の状態で“1”に遷移して(3)の状態で“0”
に再遷移し、位相検出信号DET#4は論理レベルの遷
移を起こさず、位相検出信号DET#3は(3)の状態
で“1”に遷移する。
On the other hand, in the case of FIG. 8 where the logical level of the detection range designation signal is "1", the phase detection signal DET # 5 changes to "1" in the state of (2) and changes to "1" in the state of (3). “0”
, The phase detection signal DET # 4 does not cause a logic level transition, and the phase detection signal DET # 3 transits to "1" in the state of (3).

【0079】図7と図8を比較すれば明らかな如く、同
じ位相変動でも検出範囲指定信号の論理レベルによって
位相検出信号の論理レベルの変化が異なり、検出範囲指
定信号の論理レベルが“1”の時の方が早く位相変動の
許容限界を検出することが判る。
As is clear from the comparison between FIG. 7 and FIG. 8, the change in the logic level of the phase detection signal differs depending on the logic level of the detection range designating signal even with the same phase variation, and the logic level of the detection range designating signal is "1". It can be seen that the permissible limit of the phase fluctuation is detected earlier in the case of.

【0080】そして、必ずしも全ての位相検出信号が論
理レベルの遷移を起こす訳ではないが、位相遅れが生ず
る時に論理レベルの遷移を起こすとすれば位相検出信号
DET#5側が先であり、位相検出信号DET#3が最
終になる。
Although not all the phase detection signals necessarily transition to a logic level, if a logic level transition occurs when a phase delay occurs, the phase detection signal DET # 5 side is first and the phase detection signal is not detected. The signal DET # 3 is final.

【0081】以上は、入力クロックに対してデータの位
相が遅れる場合に関する説明であるが、入力クロックに
対してデータの位相が進む場合も全く同様である。即
ち、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の時の方が
検出範囲指定信号の論理レベルが“0”の時より位相進
みの許容限界を検出するタイミングが早く、又、必ずし
も全ての位相検出信号が論理レベルの遷移を起こす訳で
はないが、位相進みが生ずる時に論理レベルの遷移を起
こすとすれば位相検出信号DET#0側が先であり、位
相検出信号DET#2が最終になる。
The above description is for the case where the data phase lags behind the input clock. The same applies to the case where the data phase lags behind the input clock. That is, when the logic level of the detection range designating signal is "1", the timing of detecting the permissible limit of phase advance is earlier than when the logic level of the detection range designating signal is "0". Although the detection signal does not cause the transition of the logic level, if the transition of the logic level occurs when the phase advance occurs, the phase detection signal DET # 0 is first and the phase detection signal DET # 2 is the last.

【0082】そして、位相検出信号DET#0とDET
#1は位相進みの履歴を示すものであり、位相検出信号
DET#5とDET#4は位相遅れの履歴を示すもので
ある。
Then, the phase detection signals DET # 0 and DET #
# 1 indicates the history of the phase advance, and the phase detection signals DET # 5 and DET # 4 indicate the history of the phase delay.

【0083】これでデータ位相検出部の構成と動作の説
明を終え、次いでデータ位相判定部の構成と動作の説明
に移行する。
The description of the configuration and operation of the data phase detection unit is now completed, and then the description proceeds to the description of the configuration and operation of the data phase determination unit.

【0084】図9は、本発明のデータ位相判定部の構成
で、図2のデータ位相検出部の構成と整合する構成を示
している。
FIG. 9 shows a configuration of the data phase determination unit of the present invention, which matches the configuration of the data phase detection unit of FIG.

【0085】図9において、3−1aは位相検出信号D
ET#0をラッチするセット・リセット・フリップ・フ
ロップ、3−1bは位相検出信号DET#1によってセ
ットされるセット・リセット・フリップ・フロップ、3
−1cは位相検出信号DET#4によってセットされる
セット・リセット・フリップ・フロップ、3−1dは位
相検出信号DET#5によってセットされるセット・リ
セット・フリップ・フロップである。即ち、セット・リ
セット・フリップ・フロップ3−1a乃至3−1dは位
相変動の履歴を記憶するために配置されている。
In FIG. 9, 3-1a is the phase detection signal D
A set / reset flip-flop 3-1b for latching ET # 0 is a set / reset flip-flop which is set by the phase detection signal DET # 1, and
Reference numeral -1c denotes a set / reset flip-flop set by the phase detection signal DET # 4, and reference numeral 3-1d denotes a set / reset flip-flop set by the phase detection signal DET # 5. That is, the set / reset flip-flops 3-1a to 3-1d are arranged to store the history of the phase fluctuation.

【0086】尚、セット・リセット・フリップ・フロッ
プ3−1a乃至3−1dは、クロックと非同期にセット
され、クロックと非同期にリセットされるタイプのセッ
ト・リセット・フリップ・フロップでよい。
The set / reset flip-flops 3-1a to 3-1d may be set / reset flip-flops of a type which is set asynchronously with the clock and is reset asynchronously with the clock.

【0087】3−2aは位相検出信号DET#2を読み
込んでセット・リセット・フリップ・フロップ3−1a
及び3−1bをリセットする遅延フリップ・フロップ、
3−2bは位相検出信号DET#3を読み込んでセット
・リセット・フリップ・フロップ3−1c及び3−1d
をリセットする遅延フリップ・フロップである。上記の
如く、位相検出信号DET#2の論理レベルが“1”に
なった時にセット・リセット・フリップ・フロップ3−
1a及び3−1bをリセットし、位相検出信号DET#
3の論理レベルが“1”になった時にセット・リセット
・フリップ・フロップ3−1c及び3−1dをリセット
するのは、位相補正を行なう時には過去の位相変動の履
歴を消去して、次の位相補正時に同じ履歴が残らないよ
うにするためである。
3-2a reads the phase detection signal DET # 2 and sets, resets, flip-flops 3-1a
And a delayed flip-flop for resetting 3-1b,
3-2b reads the phase detection signal DET # 3 and sets / resets flip-flops 3-1c and 3-1d
Is a delayed flip-flop that resets As described above, when the logic level of the phase detection signal DET # 2 becomes "1", the set / reset flip-flop 3-
1a and 3-1b are reset, and the phase detection signal DET #
The reason why the set / reset flip-flops 3-1c and 3-1d are reset when the logic level of the signal 3 becomes "1" is that when the phase correction is performed, the past history of the phase fluctuation is erased and the next time. This is to prevent the same history from being left during the phase correction.

【0088】3−3aはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1a及び3−1bの出力を比較する排他的
論理和回路、3−3bはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1c及び3−1dの出力を比較する排他的
論理和回路である。
3-3a is a set / reset / flip /
An exclusive OR circuit for comparing the outputs of the flops 3-1a and 3-1b, and a set-reset flip-flop 3-3b.
This is an exclusive OR circuit that compares the outputs of the flops 3-1c and 3-1d.

【0089】3−4aはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1a及び3−1bの出力と位相検出信号D
ET#2の論理積演算をする論理積回路、3−4bはセ
ット・リセット・フリップ・フロップ3−1a及び3−
1bの出力の反転と位相検出信号DET#2の論理積演
算をする論理積回路、3−4cは排他的論理和回路3−
3aの出力と位相検出信号DET#2の論理積演算をす
る論理積回路、3−5aは論理積回路3−4aの出力を
受ける論理和回路、3−5bは論理積回路3−4bの出
力と論理積回路3−4cの出力を受ける論理和回路であ
る。
3-4a is set / reset / flip /
Outputs of flops 3-1a and 3-1b and phase detection signal D
An AND circuit for performing an AND operation of ET # 2, 3-4b are set / reset flip-flops 3-1a and 3-1a
An AND circuit for inverting the output of 1b and AND operation of the phase detection signal DET # 2, 3-4c is an exclusive OR circuit 3-
An AND circuit for performing an AND operation of the output of 3a and the phase detection signal DET # 2, 3-5a is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4a, and 3-5b is the output of the AND circuit 3-4b AND circuit which receives the output of the AND circuit 3-4c.

【0090】3−4fはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1d及び3−1cの出力と位相検出信号D
ET#3の論理積演算をする論理積回路、3−4eはセ
ット・リセット・フリップ・フロップ3−1d及び3−
1cの出力の反転と位相検出信号DET#3の論理積演
算をする論理積回路、3−4dは排他的論理和回路3−
3bの出力と位相検出信号DET#3の論理積演算をす
る論理積回路、3−5dは論理積回路3−4fの出力を
受ける論理和回路、3−5cは論理積回路3−4dの出
力と論理積回路3−4eの出力を受ける論理和回路であ
る。
3-4f is set / reset / flip /
Outputs of flops 3-1d and 3-1c and phase detection signal D
An AND circuit for performing an AND operation of ET # 3, 3-4e are set / reset flip-flops 3-1d and 3-d
An AND circuit for inverting the output of 1c and performing an AND operation on the phase detection signal DET # 3, 3-4d is an exclusive OR circuit 3-
An AND circuit for performing an AND operation of the output of 3b and the phase detection signal DET # 3, 3-5d is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4f, and 3-5c is an output of the AND circuit 3-4d AND circuit which receives the output of the AND circuit 3-4e.

【0091】ここで、排他的論理和回路3−3a、論理
積回路3−4a乃至3−4c、論理和回路3−5a及び
3−5bより成る回路は、位相変動の履歴を表わす位相
検出信号DET#0乃至DET#2の組み合わせによっ
て位相遅れ量を選択するための回路であり、同様に、排
他的論理和回路3−3b、論理積回路3−4d乃至3−
4f、論理和回路3−5c及び3−5dより成る回路
は、位相変動の履歴を表わす位相検出信号DET#3乃
至DET#5の組み合わせによって位相進み量を選択す
るための回路である。
Here, a circuit composed of exclusive OR circuit 3-3a, AND circuits 3-4a to 3-4c, and OR circuits 3-5a and 3-5b is a phase detection signal representing the history of phase fluctuation. This is a circuit for selecting a phase delay amount by a combination of DET # 0 to DET # 2. Similarly, an exclusive OR circuit 3-3b, and an AND circuit 3-4d to 3-4d
4f, a circuit composed of OR circuits 3-5c and 3-5d is a circuit for selecting the amount of phase lead by a combination of the phase detection signals DET # 3 to DET # 5 representing the history of the phase fluctuation.

【0092】3−2cは排他的論理和回路3−3aの出
力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3−2dは論理
和回路3−5bの出力を読み込む遅延フリップ・フロッ
プ、3−2eは論理和回路3−5cの出力を読み込む遅
延フリップ・フロップ、3−2fは論理和回路3−5d
の出力を読み込む遅延フリップ・フロップである。
3-2c is a delay flip-flop reading the output of the exclusive OR circuit 3-3a, 3-2d is a delay flip-flop reading the output of the OR circuit 3-5b, and 3-2e is the OR circuit. 3-5f is an OR circuit 3-5d
Is a delayed flip-flop that reads the output of

【0093】3−4gは遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力Aと、遅延フリップ・フロップ3−2dの出力
B、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C及び遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の論理積演
算をする論理積回路、3−4hは遅延フリップ・フロッ
プ3−2dの出力Bと、遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C
及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の
論理積演算をする論理積回路、3−4iは遅延フリップ
・フロップ3−2eの出力Cと、遅延フリップ・フロッ
プ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2d
の出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力D
の反転の論理積演算をする論理積回路、3−4jは遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dと、遅延フリップ
・フロップ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ
3−2dの出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2e
の出力Cの反転の論理積演算をする論理積回路である。
3-4g is the delayed flip-flop 3-2
an AND circuit for performing an AND operation of the output A of the output c, the output B of the delay flip-flop 3-2d, the output C of the delay flip-flop 3-2e, and the output D of the delay flip-flop 3-2f. 3-4h is the output B of the delay flip-flop 3-2d and the delay flip-flop 3-2.
output A of output c, output C of delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing an AND operation of the output D of the delay flip-flop 3-2f, 3-4i denotes an output C of the delay flip-flop 3-2e and an output A of the delay flip-flop 3-2c, Delay flip-flop 3-2d
B of the output and the output D of the delay flip-flop 3-2f
AND circuit 3-4j performs an output of the delay flip-flop 3-2f, an output A of the delay flip-flop 3-2c, an output B of the delay flip-flop 3-2d, and Delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing a logical AND operation of the inversion of the output C of FIG.

【0094】即ち、論理積回路3−4g乃至3−4jは
特定の位相検出信号の組み合わせに対して位相進み又は
位相遅れを指示する位相判定信号を重複して出力しない
ための排他論理回路を構成している。
That is, the AND circuits 3-4g to 3-4j constitute an exclusive logic circuit for preventing the duplicated output of the phase determination signal indicating the phase advance or phase delay for a specific combination of phase detection signals. are doing.

【0095】3−2gは論理積回路4−4gの出力を読
み込む遅延フリップ・フロップ、3−2hは論理積回路
4−4hの出力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3
−2iは論理積回路4−4iの出力を読み込む遅延フリ
ップ・フロップ、3−2jは論理積回路4−4jの出力
を読み込む遅延フリップ・フロップである。
Reference numeral 3-2g denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 4-4g, and reference numeral 3-2h denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 4-4h.
-2i is a delay flip-flop that reads the output of the AND circuit 4-4i, and 3-2j is a delay flip-flop that reads the output of the AND circuit 4-4j.

【0096】そして、詳細な理由は後で説明するが、遅
延フリップ・フロップ3−2gの出力が1ステップ位相
を遅らせる位相判定信号である1LAG、遅延フリップ
・フロップ3−2hの出力が2ステップ位相を遅らせる
位相判定信号である2LAG、遅延フリップ・フロップ
3−2iの出力が2ステップ位相を進ませる位相判定信
号である2LEAD、遅延フリップ・フロップ3−2j
の出力が1ステップ位相を進ませる位相判定信号である
1LEADとなる。
As will be described in detail later, the output of the delay flip-flop 3-2g is 1LAG which is a phase determination signal for delaying the one-step phase, and the output of the delay flip-flop 3-2h is the two-step phase. 2LAG, which is a phase determination signal for delaying the delay, 2LEAD, which is a phase determination signal for causing the output of the delay flip-flop 3-2i to advance the two-step phase, and 3-2j, the delay flip-flop
Is 1 LEAD which is a phase determination signal for advancing the phase by one step.

【0097】最後に、3−5eは位相判定信号1LAG
又は2LAG又は2LEAD又は1LEADのいずれか
が出力されてデータの位相を変化させる時の誤動作を防
ぐために、位相判定信号1LAG、2LAG、2LEA
D、1LEADが出力された直後には遅延量の判定動作
を一時停止する信号を遅延フリップ・フロップ3−2c
乃至3−2fのクリア端子に供給する論理和回路、3−
6aは遅延フリップ・フロップ3−2c乃至3−2fに
供給するクロックを反転させる論理反転回路である。
Finally, 3-5e is the phase judgment signal 1LAG.
Alternatively, in order to prevent a malfunction when the data phase is changed by outputting either 2LAG, 2LEAD, or 1LEAD, the phase determination signals 1LAG, 2LAG, 2LEA
Immediately after D, 1 LEAD is output, a signal for temporarily suspending the operation of determining the amount of delay is output to the delay flip-flop 3-2c.
OR circuit for supplying the clear terminals to 3-2f,
6a is a logic inversion circuit for inverting the clock supplied to the delay flip-flops 3-2c to 3-2f.

【0098】図10は図9の構成の動作を説明する図
(その1)で、位相検出信号の生成が図5の状態に対応
するもの、図11は図9の構成の動作を説明する図(そ
の2)で、位相検出信号の生成が図6の状態に対応する
もの、図12は図9の構成の動作を説明する図(その
3)で、位相検出信号の生成が図7の状態に対応するも
の、図13は図9の構成の動作を説明する図(その4)
で、位相検出信号の生成が図8の状態に対応するもので
ある。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG. 9 (part 1), in which the generation of the phase detection signal corresponds to the state of FIG. 5, and FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG. (Part 2) in which the generation of the phase detection signal corresponds to the state of FIG. 6, and FIG. 12 illustrates the operation of the configuration of FIG. 9 (Part 3). FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG. 9 (part 4)
The generation of the phase detection signal corresponds to the state of FIG.

【0099】そして、上記対応が明瞭になるように、図
10乃至図13には図5乃至図8における入力クロック
とデータの位相関係の状態を示す括弧付き数字を記載し
ている。
10 to 13 show parenthesized numbers indicating the state of the phase relationship between the input clock and the data in FIGS. 5 to 8 so as to make the above correspondence clear.

【0100】位相検出信号の生成が図5の状態に対応す
る図10を用いて図9の構成の動作を詳細に説明する。
The operation of the configuration of FIG. 9 will be described in detail with reference to FIG. 10 in which the generation of the phase detection signal corresponds to the state of FIG.

【0101】図10に示す如く、位相検出信号DET#
5は(3)の状態で“1”に遷移して(4)の状態で
“0”に再遷移し、位相検出信号DET#4は(4)の
状態で“1”に遷移して(5)の状態で“0”に再遷移
し、位相検出信号DET#3は(5)の状態で“1”に
遷移する。
As shown in FIG. 10, the phase detection signal DET #
5 changes to "1" in the state of (3) and re-transits to "0" in the state of (4), and the phase detection signal DET # 4 changes to "1" in the state of (4) ( The state changes to “0” again in the state of 5), and the phase detection signal DET # 3 changes to “1” in the state of (5).

【0102】上記位相検出信号が図9の構成の下半分の
回路に供給されるので、セット・リセット・フリップ・
フロップ3−1dは位相検出信号DET#5によってセ
ットされ、セット・リセット・フリップ・フロップ3−
1cは位相検出信号DET#4によってセットされる。
Since the above-mentioned phase detection signal is supplied to the lower half circuit of the configuration of FIG.
The flop 3-1d is set by the phase detection signal DET # 5, and the set / reset flip-flop 3-
1c is set by the phase detection signal DET # 4.

【0103】次いで、位相検出信号DET#3が入力さ
れると、セット・リセット・フリップ・フロップ3−1
c及び3−1dの出力と位相検出信号DET#3の論理
積演算によって論理積回路3−4fは論理レベル“1”
のパルスを出力する。尚、位相検出信号DET#3が遅
延フリップ・フロップ3−2bに読み込まれる結果、遅
延フリップ・フロップ3−2bの出力によってセット・
リセット・フリップ・フロップ3−1c及び3−1dは
リセットされる。
Next, when the phase detection signal DET # 3 is input, the set / reset flip-flop 3-1
The logical product circuit 3-4f performs a logical product operation of the outputs of the signals c and 3-1d and the phase detection signal DET # 3 to set the logical level to "1".
Output pulse. Incidentally, as a result of the phase detection signal DET # 3 being read into the delay flip-flop 3-2b, the phase detection signal DET # 3 is set by the output of the delay flip-flop 3-2b.
The reset flip-flops 3-1c and 3-1d are reset.

【0104】論理積回路3−4fの出力を遅延フリップ
・フロップ3−2fが読み込み、遅延フリップ・フロッ
プ3−2fの出力を遅延フリップ・フロップ3−2jが
読み込むので、遅延フリップ・フロップ3−2fと遅延
フリップ・フロップ3−2jはそれぞれのタイミングに
論理レベル“1”の信号を出力する。
The output of the AND circuit 3-4f is read by the delay flip-flop 3-2f, and the output of the delay flip-flop 3-2f is read by the delay flip-flop 3-2j. And the delay flip-flop 3-2j outputs a signal of logic level "1" at each timing.

【0105】遅延フリップ・フロップ3−2jが論理レ
ベル“1”の信号を出力すると論理和回路3−5eが論
理レベル“1”の信号を出力するので、遅延フリップ・
フロップ3−2fはリセットされて論理レベルを“0”
に再遷移させる。この論理レベル“0”を遅延フリップ
・フロップ3−2jが読み込むので、遅延フリップ・フ
ロップ3−2jの論理レベルも“0”に再遷移する。即
ち、遅延フリップ・フロップ3−2jは論理レベル
“1”のパルスを位相判定信号として出力する。
When the delay flip-flop 3-2j outputs a signal of logic level "1", the OR circuit 3-5e outputs a signal of logic level "1".
The flop 3-2f is reset to set the logic level to "0".
Again. Since the logic level "0" is read by the delay flip-flop 3-2j, the logic level of the delay flip-flop 3-2j also transits to "0" again. That is, the delay flip-flop 3-2j outputs a pulse of the logic level "1" as a phase determination signal.

【0106】さて、図12は検出範囲指定信号の論理レ
ベルは図10の場合と同じで、位相検出信号の履歴が異
なる場合の動作を示す図である。即ち、位相検出信号D
ET#5は論理レベルを遷移させず、(3)の状態で位
相検出信号DET#4が論理レベル“1”に遷移して
(4)の状態で論理レベル“0”に再遷移し、位相検出
信号DET#3が(4)の状態で論理レベル“1”に遷
移する場合の動作を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the operation when the logic level of the detection range designating signal is the same as in FIG. 10 and the history of the phase detection signal is different. That is, the phase detection signal D
In ET # 5, the logic level does not change. In the state (3), the phase detection signal DET # 4 changes to the logic level "1", and in the state (4), the phase detection signal DET # 4 changes again to the logic level "0". FIG. 11 is a diagram illustrating an operation when the detection signal DET # 3 transits to a logical level “1” in a state of (4).

【0107】従って、セット・リセット・フリップ・フ
ロップ3−1dの論理レベルは遷移せず、セット・リセ
ット・フリップ・フロップ3−1cは位相検出信号DE
T#4によってセットされる。
Accordingly, the logic level of the set / reset flip-flop 3-1d does not change, and the set / reset flip-flop 3-1c is not connected to the phase detection signal DE.
Set by T # 4.

【0108】次いで、位相検出信号DET#3が入力さ
れると、セット・リセット・フリップ・フロップ3−1
c及び3−1dの出力の排他的論理和演算によって排他
的論理和回路3−3bは論理レベル“1”の信号を出力
し、これと位相検出信号DET#3の論理積回路によっ
て論理積回路3−4dは論理レベル“1”のパルスを出
力する。尚、位相検出信号DET#3が遅延フリップ・
フロップ3−2bに読み込まれる結果、遅延フリップ・
フロップ3−2bの出力によってセット・リセット・フ
リップ・フロップ3−1cはリセットされる。
Next, when the phase detection signal DET # 3 is input, the set / reset flip-flop 3-1
The exclusive OR circuit 3-3b outputs a signal of logic level "1" by an exclusive OR operation of the outputs of c and 3-1d, and an AND circuit of the signal and the phase detection signal DET # 3 is used. 3-4d outputs a pulse of logic level "1". Note that the phase detection signal DET # 3 is
As a result of being read into the flop 3-2b, the delayed flip
The set / reset flip-flop 3-1c is reset by the output of the flop 3-2b.

【0109】論理積回路3−4dの出力を遅延フリップ
・フロップ3−2eが読み込み、遅延フリップ・フロッ
プ3−2eの出力を遅延フリップ・フロップ3−2iが
読み込むので、遅延フリップ・フロップ3−2eと遅延
フリップ・フロップ3−2iはそれぞれのタイミングに
論理レベル“1”の信号を出力する。
The output of the AND circuit 3-4d is read by the delay flip-flop 3-2e, and the output of the delay flip-flop 3-2e is read by the delay flip-flop 3-2i, so that the delay flip-flop 3-2e is read. And the delay flip-flop 3-2i outputs a signal of logic level "1" at each timing.

【0110】遅延フリップ・フロップ3−2iが論理レ
ベル“1”の信号を出力すると論理和回路3−5eが論
理レベル“1”の信号を出力するので、遅延フリップ・
フロップ3−2eはリセットされて論理レベルを“0”
に再遷移させる。この論理レベル“0”を遅延フリップ
・フロップ3−2iが読み込むので、遅延フリップ・フ
ロップ3−2iの論理レベルが“0”に遷移する。即
ち、遅延フリップ・フロップ3−2iは論理レベル
“1”のパルスを位相判定信号として出力する。
When the delay flip-flop 3-2i outputs a signal of logic level "1", the OR circuit 3-5e outputs a signal of logic level "1".
The flop 3-2e is reset to set the logic level to "0".
Again. Since the logic level "0" is read by the delay flip-flop 3-2i, the logic level of the delay flip-flop 3-2i changes to "0". That is, the delay flip-flop 3-2i outputs a pulse of the logic level "1" as a phase determination signal.

【0111】さて、図10の場合には位相検出信号DE
T#5、DET#4、DET#3の順に論理レベルが
“1”に遷移してデータ位相判定部に供給されているの
に対して、図12の場合には位相検出信号DET#5は
論理レベル“1”に遷移せず、DET#4、DET#3
の順に論理レベルが“1”に遷移してデータ位相判定部
に供給されている。
Now, in the case of FIG. 10, the phase detection signal DE
The logic level changes to “1” in the order of T # 5, DET # 4, and DET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, whereas in the case of FIG. 12, the phase detection signal DET # 5 is DET # 4, DET # 3 without transition to logic level "1"
And the logic level changes to "1" in this order and is supplied to the data phase determination unit.

【0112】上記の差は次のような物理的意味を持って
いる。即ち、位相検出信号DET#5、DET#4、D
ET#3の順に論理レベルが“1”に遷移してデータ位
相判定部に供給される場合には位相変動の速度が遅いの
で位相検出信号DET#5、DET#4、DET#3の
順に論理レベルが“1”に遷移する余裕があり、位相検
出信号DET#5は論理レベル“1”に遷移せず、DE
T#4、DET#3の順に論理レベルが“1”に遷移し
てデータ位相判定部に供給される場合には位相変動の速
度がはやいので位相検出信号DET#5の論理レベルが
“1”に遷移する余裕がなかったのである。
The above difference has the following physical meaning. That is, the phase detection signals DET # 5, DET # 4, D
When the logic level transitions to "1" in the order of ET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, the speed of the phase change is slow. There is room to change the level to “1”, and the phase detection signal DET # 5 does not change to the logical level “1”,
When the logic level transits to “1” in the order of T # 4 and DET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, the speed of the phase change is fast, so the logic level of the phase detection signal DET # 5 is “1”. There was no room to transition to.

【0113】従って、位相検出信号DET#5、DET
#4、DET#3の順に論理レベルが“1”に遷移して
データ位相判定部に供給される場合には位相補正量は小
さくてよく、位相検出信号DET#5は論理レベル
“1”に遷移せず、DET#4、DET#3の順に論理
レベルが“1”に遷移してデータ位相判定部に供給され
る場合には位相補正量を大きくする方が位相補正を適正
に行なうことができる。
Therefore, the phase detection signals DET # 5, DET
When the logic level transitions to “1” in the order of # 4 and DET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, the amount of phase correction may be small, and the phase detection signal DET # 5 becomes the logic level “1”. If the logic level transitions to "1" in the order of DET # 4 and DET # 3 without any transition and is supplied to the data phase determination unit, increasing the amount of phase correction makes it possible to perform phase correction properly. it can.

【0114】上記の理由によって、位相検出信号DET
#5、DET#4、DET#3の順に論理レベルが
“1”に遷移してデータ位相判定部に供給される場合に
は位相判定信号として位相補正量が少ない1LEADを
出力し、位相検出信号DET#5は論理レベル“1”に
遷移せず、DET#4、DET#3の順に論理レベルが
“1”に遷移してデータ位相判定部に供給される場合に
は位相判定信号として位相補正量が多い2LEADを出
力するのである。
For the above reason, the phase detection signal DET
When the logic level transitions to “1” in the order of # 5, DET # 4, and DET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, 1LEAD having a small phase correction amount is output as the phase determination signal, and the phase detection signal is output. If DET # 5 does not transition to the logic level "1", but the logic level transitions to "1" in the order of DET # 4 and DET # 3 and is supplied to the data phase determination unit, the phase correction signal is used as the phase determination signal. A large amount of 2LEAD is output.

【0115】さて、位相検出信号DET#5は論理レベ
ル“1”に遷移し、DET#4は論理レベル“1”に遷
移せず、DET#3が論理レベル“1”に遷移してデー
タ位相判定部に供給される場合にも位相判定信号として
2LEADが出力される。これは、図12と同様に回路
の論理を追ってゆけば自ずから明らかになる。
Now, the phase detection signal DET # 5 transitions to the logic level "1", the DET # 4 does not transition to the logic level "1", and the DET # 3 transitions to the logic level "1" to change the data phase. 2 LEAD is also output as a phase determination signal when supplied to the determination unit. This becomes obvious by following the logic of the circuit as in FIG.

【0116】又、位相検出信号DET#5もDET#4
も論理レベル“1”に遷移せず、DET#3が論理レベ
ル“1”に遷移してデータ位相判定部に供給される場合
にも位相判定信号として2LEADが出力される。これ
も、図12と同様に回路の論理を追ってゆけば自ずから
明らかになる。
The phase detection signal DET # 5 is also DET # 4.
Does not transition to the logic level "1", and 2LEAD is output as the phase determination signal also when DET # 3 transitions to the logic level "1" and is supplied to the data phase determination unit. This also becomes obvious by following the logic of the circuit as in FIG.

【0117】上記は検出範囲指定信号の論理レベルが
“0”の場合に関する説明であるが、検出範囲指定信号
の論理レベルが“1”の場合にも同じ結果を得ることが
できる。これは、図11及び図13を図9と対比して上
記と同様に解析すれば容易に理解できることである。
The above description relates to the case where the logic level of the detection range designation signal is "0". However, the same result can be obtained when the logic level of the detection range designation signal is "1". This can be easily understood by analyzing FIGS. 11 and 13 in comparison with FIG. 9 in the same manner as described above.

【0118】更に、上記は位相遅れの場合についての説
明であるが、位相進みの場合にも同様な結果が得られる
ことも容易に理解できる。
Further, the above description is for the case of phase delay, but it can be easily understood that the same result can be obtained in the case of phase advance.

【0119】これで、図9の構成がクロックに対するデ
ータの位相変動の履歴によって選択データの位相補正量
を可変に制御することができる回路であることが説明さ
れた。
Thus, it has been described that the configuration of FIG. 9 is a circuit capable of variably controlling the phase correction amount of the selected data based on the history of the phase fluctuation of the data with respect to the clock.

【0120】図14は、本発明のビット同期回路の遅延
量指示信号生成部の構成で、これは図1に示した遅延量
選択部に整合した回路である。
FIG. 14 shows a configuration of a delay amount indication signal generator of the bit synchronization circuit according to the present invention, which is a circuit matched to the delay amount selector shown in FIG.

【0121】図14において、4−3aは15ビットの
信号を出力する拡張リング・カウンタで、拡張リング・
カウンタ4−3aには図9に示したデータ位相判定部が
出力する位相判定信号1LAG、2LAG、2LEAD
及び1LEADが供給される。そして、各々の位相判定
信号に対応して拡張リング・カウンタ4−3aは15ビ
ットの中で唯一のビットに論理レベル“1”を出力す
る。これによって図1の遅延量選択部が選択データの位
相を補正する。
In FIG. 14, reference numeral 4-3a denotes an extension ring counter for outputting a 15-bit signal.
The counter 4-3a outputs the phase determination signals 1LAG, 2LAG, and 2LEAD output from the data phase determination unit shown in FIG.
And 1 LEAD are supplied. The expansion ring counter 4-3a outputs a logic level "1" to only one of the 15 bits in response to each phase determination signal. Thereby, the delay amount selecting unit in FIG. 1 corrects the phase of the selected data.

【0122】図15は、遅延量指示信号生成部の詳細構
成(部分)である。これは、図14の拡張リング・カウ
ンタの内部構成の詳細を示しており、そのn段目から
(n+2)段目までについて完全な構成を示し、(n−
1)段目は一部のみを示している。
FIG. 15 shows the detailed configuration (part) of the delay amount instruction signal generation unit. This shows the details of the internal configuration of the extension ring counter of FIG. 14, and shows the complete configuration from the nth stage to the (n + 2) th stage.
1) The row shows only a part.

【0123】図15において、4−1b乃至4−1fは
論理積回路、4−2aは論理和回路、4−4aは遅延フ
リップ・フロップで、以上の構成要素によって遅延量指
示信号生成部のn段目が構成される。尚、論理積回路4
−1b乃至4−1fの出力は論理和回路4−2aの入力
端子に供給され、論理和回路4−2aの出力は遅延フリ
ップ・フロップ4−4aのデータ端子に供給される。
In FIG. 15, 4-1b to 4-1f are AND circuits, 4-2a is an OR circuit, and 4-4a is a delay flip-flop. A stage is configured. The logical product circuit 4
The outputs of -1b to 4-1f are supplied to the input terminal of the OR circuit 4-2a, and the output of the OR circuit 4-2a is supplied to the data terminal of the delay flip-flop 4-4a.

【0124】又、4−1g乃至4−1kは論理積回路、
4−2bは論理和回路、4−4bは遅延フリップ・フロ
ップで、以上の構成要素によって(n+1)段目が構成
される。更に、4−1m乃至4−1rは論理積回路、4
−2cは論理和回路、4−4cは遅延フリップ・フロッ
プで、以上の構成要素によって(n+1)段目が構成さ
れる。そして、各段における論理積回路と論理和回路と
遅延フリップ・フロップの接続関係はn段目と同様であ
る。
4-1g to 4-1k are AND circuits,
Reference numeral 4-2b denotes an OR circuit, and reference numeral 4-4b denotes a delay flip-flop. The (n + 1) -th stage is constituted by the above components. Further, 4-1m to 4-1r are AND circuits,
Reference numeral -2c denotes an OR circuit, and reference numeral 4-4c denotes a delay flip-flop, and the above components constitute the (n + 1) th stage. The connection relationship between the AND circuit, the OR circuit, and the delay flip-flop in each stage is the same as that in the n-th stage.

【0125】尚、4−4dは(n−1)段目を構成する
遅延フリップ・フロップで、(n−1)段目については
その他の構成要素の図示を省略している。そして、遅延
フリップ・フロップ4−4aの出力がQn 、遅延フリッ
プ・フロップ4−4bの出力がQn+1 、遅延フリップ・
フロップ4−4cの出力がQn+2 、遅延フリップ・フロ
ップ4−4dの出力がQn-1 である。
Reference numeral 4-4d denotes a delay flip-flop constituting the (n-1) th stage, and other components are not shown for the (n-1) th stage. Then, the output Q n of the delay flip-flop 4-4a, output Q n + 1 of the delay flip-flop 4-4b, delay flip
The output of flop 4-4c is Qn + 2 , and the output of delay flip-flop 4-4d is Qn -1 .

【0126】例えばn段目について見ると、位相判定信
号1LAG、2LAG、2LEAD及び1LEADは論
理積回路4−1bの反転入力端子と、論理積回路4−1
c乃至4−1fの非反転入力端子の一方に供給される。
そして、論理積回路4−1c乃至4−1fの非反転入力
端子のもう一方には1段又は2段前後の遅延フリップ・
フロップの出力即ちQn-2 、Qn-1 、Qn+1 、Qn+2
供給され、論理積回路4−1bの非反転入力端子には遅
延フリップ・フロップ4−4aの出力即ちQnが供給さ
れる。そして、位相判定信号と遅延フリップ・フロップ
の出力の5つの論理積回路への供給のされ方は他の段に
ついても同様である。
For example, looking at the n-th stage, the phase judgment signals 1LAG, 2LAG, 2LEAD and 1LEAD are connected to the inverting input terminal of the AND circuit 4-1b and the AND circuit 4-1.
It is supplied to one of the non-inverting input terminals c to 4-1f.
The other one of the non-inverting input terminals of the AND circuits 4-1c to 4-1f has one or two delay flip-flops.
The outputs of the flops, ie, Qn -2 , Qn -1 , Qn + 1 , Qn + 2 are supplied, and the output of the delay flip-flop 4-4a, ie, the non-inverting input terminal of the AND circuit 4-1b. Q n is provided. Then, the way of supplying the phase determination signal and the output of the delay flip-flop to the five AND circuits is the same for the other stages.

【0127】ただ、遅延フリップ・フロップのプリ・セ
ット端子とリセット端子への信号の供給の仕方が異なっ
ている。即ち、遅延フリップ・フロップ4−4aだけに
ついては、プリ・セット端子に、起動時だけ論理レベル
が“0”となるパワー・オン・リセット信号が供給さ
れ、リセット端子に論理レベルが“1”の信号が常時供
給されるのに対して、図示されている遅延フリップ・フ
ロップ4−4b、4−4c、4−4dと図示されていな
い全ての遅延フリップ・フロップには、プリ・セット端
子に論理レベルが“1”の信号が常時供給され、リセッ
ト端子にパワー・オン・リセット信号が供給される。
However, the way of supplying signals to the preset terminal and the reset terminal of the delay flip-flop is different. That is, for only the delay flip-flop 4-4a, a power-on reset signal whose logical level is "0" is supplied to the preset terminal only at the time of startup, and the logical level "1" is supplied to the reset terminal. While the signal is always supplied, the delay flip-flops 4-4b, 4-4c and 4-4d shown and all the delay flip-flops not shown have logic at the preset terminal. A signal of level "1" is constantly supplied, and a power-on reset signal is supplied to a reset terminal.

【0128】このため、起動時には遅延フリップ・フロ
ップ4−4aのみがプリ・セットされて論理レベル
“1”の信号(Qn )を出力し、他の全ての遅延フリッ
プ・フロップは論理レベル“0”の信号を出力する。こ
のように設定しているのは、起動時に特定の段の遅延フ
リップ・フロップが論理レベル“1”の信号を出力する
ためで、しかも、当該段が遅延の中心に位置するように
設定するのが好ましい。即ち、図15の場合にはn段目
が遅延の中心に位置するように設定している。
Therefore, at the time of startup, only the delay flip-flop 4-4a is preset and outputs a signal (Q n ) of logic level "1", and all other delay flip-flops have logic level "0". Is output. The reason for this setting is that the delay flip-flop of a specific stage outputs a signal of logic level "1" at the time of startup, and that the stage is set at the center of the delay. Is preferred. That is, in the case of FIG. 15, the setting is such that the n-th stage is located at the center of the delay.

【0129】上記の如く、初期状態で遅延フリップ・フ
ロップ4−4aの出力の論理レベルが“1”であり、他
の遅延フリップ・フロップの出力の論理レベルは全て
“0”になっている。この時に、全ての位相判定信号の
論理レベルが“0”を継続すれば論理積回路4−1bの
出力によって遅延フリップ・フロップ4−4aの出力が
保持され続ける。
As described above, in the initial state, the logic level of the output of the delay flip-flop 4-4a is "1", and the logic levels of the outputs of the other delay flip-flops are all "0". At this time, if the logic levels of all the phase determination signals continue to be "0", the output of the AND circuit 4-1b keeps holding the output of the delay flip-flop 4-4a.

【0130】一方、例えば位相判定信号1LAGの論理
レベルが“1”になるとQn と位相判定信号1LAGを
受ける、(n+1)段目の論理積回路4−1jが論理レ
ベル“1”を出力し、これで遅延フリップ・フロップ4
−4bが論理レベル“1”を出力する。そして、同じ位
相判定信号1LAGがn段目の論理積回路4−1bの反
転入力端子に供給されるので、論理積回路4−1bの出
力は論理レベル“0”に遷移し、他の論理積回路4−1
c乃至4−1fの論理レベルは“0”のままであるの
で、論理和回路4−2aの出力の論理レベルも“0”に
遷移する。これによって遅延フリップ・フロップ4−4
aの出力の論理レベルは“0”に遷移する。この時、遅
延フリップ・フロップ4−4a及び4−4b以外の遅延
フリップ・フロップの出力には変化が生じないので、遅
延フリップ・フロップ4−4a及び4−4b以外の遅延
フリップ・フロップは論理レベル“0”に保持されたま
までいる。従って、遅延量指示信号の“1”は1ビット
遅延側にシフトする。
[0130] On the other hand, for example, the logic level of the phase determination signal 1LAG becomes "1" receives the Q n and the phase decision signal 1LAG, outputs (n + 1) th stage of the AND circuit 4-1j the logic level "1" , This is a delayed flip flop 4
-4b outputs a logic level "1". Then, since the same phase determination signal 1LAG is supplied to the inverting input terminal of the AND circuit 4-1b of the nth stage, the output of the AND circuit 4-1b transitions to the logical level "0", and the other logical product Circuit 4-1
Since the logic levels of c to 4-1f remain "0", the logic level of the output of the OR circuit 4-2a also transitions to "0". This allows the delay flip-flop 4-4
The logic level of the output of “a” transitions to “0”. At this time, since the outputs of the delay flip-flops other than the delay flip-flops 4-4a and 4-4b do not change, the delay flip-flops other than the delay flip-flops 4-4a and 4-4b are at the logic level. It remains at “0”. Therefore, "1" of the delay amount instruction signal is shifted to the one bit delay side.

【0131】同様に遅延フリップ・フロップ4−4aが
“1”を出力ている時に位相判定信号2LAGの論理レ
ベルが“1”になると(n+2)段目の論理積回路4−
1rが論理レベル“1”を出力し、これで遅延フリップ
・フロップ4−4cが論理レベル“1”を出力するよう
になり、遅延フリップ・フロップ4−4aの出力は論理
レベル“0”に遷移し、他の遅延フリップ・フロップは
論理レベル“0”に保持されたままでいる。従って、遅
延量指示信号の“1”は2ビット遅延側にシフトする。
Similarly, when the logic level of the phase determination signal 2LAG becomes "1" while the delay flip-flop 4-4a outputs "1", the (n + 2) th stage AND circuit 4-
1r outputs a logic level "1", whereby the delay flip-flop 4-4c outputs a logic level "1", and the output of the delay flip-flop 4-4a transitions to a logic level "0". However, the other delay flip-flops remain at the logic level "0". Therefore, "1" of the delay amount instruction signal is shifted to the 2-bit delay side.

【0132】今はn段目を基準に遅れ側へのシフトを説
明したが、(n+2)段目が論理レベル“1”のQn+2
を出力している時に1LAED又は2LEADの論理レ
ベルが“1”に遷移すれば、遅延量指示信号の“1”は
1ビット又は2ビット進み側にシフトする。
Although the shift to the delay side has been described with reference to the n-th stage, the (n + 2) -th stage is the logical level “1” Q n + 2
When the logic level of 1LAED or 2LEAD transits to "1" while outputting "1", "1" of the delay amount indication signal shifts by one or two bits.

【0133】図15は、データの位相を1又は2ステッ
プ前後させることを想定した回路であるが、例えば3ス
テップ前後させるには、位相判定信号の数を3×2=6
とし、上記位相判定信号と前後3段ずつの遅延フリップ
・フロップとの論理積をとると共に、上記位相判定信号
の反転と当該段の遅延フリップ・フロップの出力との論
理積をとる構成にすればよい。このようにすれば、同じ
位相判定信号であっても検出範囲指定信号の違いによっ
て位相補正の幅を変えることが可能になる。これは、検
出範囲指定信号の論理レベルが“0”の時にはデータ位
相判定部が出力する1LAGと1LEADによって2段
シフトさせ、2LAGと2LEADによって3段シフト
させ、検出範囲指定信号の論理レベルが“1”の時には
データ位相判定部が出力する1LAGと1LEADによ
って1段シフトさせ、2LAGと2LEADによって2
段シフトさせるというように応用できる。
FIG. 15 shows a circuit assuming that the data phase is shifted by one or two steps. For example, in order to shift the data phase by three steps, the number of phase determination signals must be 3 × 2 = 6.
And the logical AND of the phase determination signal and the delay flip-flops of three stages before and after each stage, and the logical AND of the inversion of the phase determination signal and the output of the delay flip-flop of the stage are taken. Good. By doing so, it is possible to change the width of the phase correction depending on the difference in the detection range designation signal even for the same phase determination signal. This is because when the logic level of the detection range designation signal is “0”, the data phase determination unit outputs two stages by 1LAG and 1LEAD and shifts by two stages by 2LAG and 2LEAD, and the logic level of the detection range designation signal is “ When it is 1 ", the data is shifted one stage by 1LAG and 1LEAD output from the data phase determination unit, and 2 stages by 2LAG and 2LEAD.
It can be applied to shift the stage.

【0134】これで、本発明のビット同期回路全てに関
する説明を終了したので、ここで、図1の構成における
遅延回路の遅延量Xと図2の構成における遅延量Yにつ
いて少しく考察しておきたい。
Now that the description of all the bit synchronization circuits of the present invention has been completed, it is necessary to consider a little about the delay amount X of the delay circuit in the configuration of FIG. 1 and the delay amount Y in the configuration of FIG. .

【0135】例えば、図5の(1)の状態のように入力
クロックの立ち上がりによってデータD0乃至D10の
同一のタイムスロットのデータを読み込むことができる
ためには、クロック周期をτ、データの切り替わり点前
後のセット・アップ時間とホールド時間の和をδとし
て、データD0からデータD10までのトータルの遅延
量14Yが次の式を満足する必要がある。
For example, in order to read the data in the same time slot of data D0 to D10 at the rising edge of the input clock as in the state of (1) in FIG. 5, the clock cycle is set to τ, and the data switching point is set. Assuming that the sum of the set-up time and the hold time before and after is δ, the total delay amount 14Y from the data D0 to the data D10 needs to satisfy the following expression.

【0136】14Y<τ−2δ これをYについて解くと Y<(τ−2δ)/14 の関係を満たす必要がある。14Y <τ−2δ If this is solved for Y, it is necessary to satisfy the relationship of Y <(τ−2δ) / 14.

【0137】そして、図1において遅延回路を14段に
した場合には X=Y と設定することも可能である。
If the number of delay circuits is 14 in FIG. 1, it is possible to set X = Y.

【0138】この場合、位相関係の許容限界を検出した
後の位相補正はYである可能性があり、このYの補正で
位相関係の許容限界から脱出できる必要があるので、Y
には次の制約が付く。
In this case, the phase correction after detecting the allowable limit of the phase relationship may be Y, and it is necessary to escape from the allowable limit of the phase relationship by this Y correction.
Has the following restrictions.

【0139】Y>δ 従って、 (τ−2δ)/14>Y=X>δ となる。Y> δ Therefore, (τ−2δ) / 14> Y = X> δ.

【0140】又、図1における遅延回路の段数を図2に
おける遅延回路の段数より少なくする場合にはXをYよ
り大きく設定することが可能になるが、この時には一度
の位相補正でシフトする量が(τ/2−δ)を超えては
ならないので、これを参考にしてXを設定する必要があ
る。
When the number of stages of the delay circuit in FIG. 1 is made smaller than the number of stages of the delay circuit in FIG. 2, X can be set to be larger than Y. Must not exceed (τ / 2−δ), so it is necessary to set X with reference to this.

【0141】さて、図2のデータ位相検出部の構成や図
9のデータ位相判定部の構成は唯一のものではない。遅
延回路の段数やそれに伴う位相検出信号の数が異なる場
合にはそれに対応する回路が存在する。そこで、データ
位相検出部やデータ位相判定部について、図1及び図9
の構成とは異なる構成について触れて、図1又は図9の
構成が特殊な構成ではないことを示しておきたい。
The configuration of the data phase detector in FIG. 2 and the configuration of the data phase detector in FIG. 9 are not the only ones. When the number of stages of the delay circuit and the number of phase detection signals associated therewith are different, there is a circuit corresponding thereto. Therefore, the data phase detection unit and the data phase determination unit will be described with reference to FIGS.
It should be noted that the configuration shown in FIG. 1 or FIG. 9 is not a special configuration.

【0142】図16は、データ位相検出部の他の構成
で、遅延回路の段数を6段とし、位相検出信号の数を4
とする場合の構成を示している。
FIG. 16 shows another configuration of the data phase detection unit. The number of stages of the delay circuit is six and the number of phase detection signals is four.
Is shown.

【0143】図16において、2−1a乃至2−2fは
遅延回路で、このうち遅延回路2−1a、2−1fの遅
延量を2Y、他の遅延回路の遅延量をYとしている。
In FIG. 16, reference numerals 2-1a to 2-2f denote delay circuits, of which the delay amounts of the delay circuits 2-1a and 2-1f are 2Y, and the delay amounts of the other delay circuits are Y.

【0144】ここで、選択データそのものをD0、遅延
回路をn段(ここでは、nは1乃至6の整数である。)
通過した選択データをDnと呼ぶことにする。そして、
この場合には遅延回路を3段通過したD3を遅延フリッ
プ・フロップに読み込んだものが出力データとなり、デ
ータD3以前のデータがクロックに対する位相進みを検
出するデータで、データD3以降のデータがクロックに
対する位相遅れを検出するデータである。従って、位相
進みと位相遅れを対称に検出するためにはデータD3を
中心としてそれ以前の遅延回路とそれ以降の遅延回路の
段数と遅延量を対称にしておく必要がある。
Here, the selection data itself is D0, and the delay circuit is n stages (here, n is an integer of 1 to 6).
The passed selection data is called Dn. And
In this case, the data obtained by reading D3, which has passed through the three stages of the delay circuit, into the delay flip-flop becomes the output data. This is data for detecting a phase delay. Therefore, in order to detect the phase advance and the phase delay symmetrically, the number of delay stages and the delay amount of the delay circuit before and after the data D3 need to be symmetrical.

【0145】又、2−2a乃至2−2gはデータD0乃
至D6の各々を読み込む遅延フリップ・フロップであ
る。
Further, 2-2a to 2-2g are delay flip-flops for reading each of the data D0 to D6.

【0146】次に、2−3a乃至2−3fは複数のデー
タのうちの特定の2つのデータの位相を比較する排他的
論理和回路である。
Next, reference numerals 2-3a to 2-3f denote exclusive OR circuits for comparing the phases of two specific data among a plurality of data.

【0147】更に、2−4a乃至2−4dはセレクタ
で、セレクタ2−4a乃至2−4hには選択信号として
クロックに対するデータの位相の変化を検出する範囲を
可変に設定するための検出範囲指定信号が供給される。
即ち、セレクタ2−4a乃至2−4dを配置することに
より、図16の場合には遅延量の差がYであるデータの
位相比較結果と、遅延量の差が2Yであるデータの位相
比較結果を選択して位相検出信号として出力できるよう
になっている。
Further, reference numerals 2-4a to 2-4d denote selectors, and selectors 2-4a to 2-4h designate detection ranges for variably setting a range for detecting a change in data phase with respect to a clock as a selection signal. A signal is provided.
That is, by arranging the selectors 2-4a to 2-4d, in the case of FIG. 16, the phase comparison result of the data whose delay amount difference is Y and the phase comparison result of the data whose delay amount difference is 2Y Can be selected and output as a phase detection signal.

【0148】そして、この場合には位相検出信号はDE
T#0乃至DET#3の4つで、DET#0とDET#
4が位相変動の履歴を示す位相検出信号、DET#1と
DET#2が位相変動の許容限界を示す位相検出信号で
ある。そして、図16の構成は、位相変動の履歴を表わ
す位相検出信号DET#0とDET#3を出力できる最
小のデータ位相検出部を与えるものである。
In this case, the phase detection signal is DE
DET # 0 and DET # in four of T # 0 to DET # 3
Reference numeral 4 denotes a phase detection signal indicating a history of the phase fluctuation, and DET # 1 and DET # 2 denote phase detection signals indicating an allowable limit of the phase fluctuation. The configuration shown in FIG. 16 provides a minimum data phase detector capable of outputting the phase detection signals DET # 0 and DET # 3 representing the history of the phase fluctuation.

【0149】図17は、データ位相判定部の他の構成
で、図16のデータ位相検出部の構成に整合するもので
ある。
FIG. 17 shows another configuration of the data phase determination unit, which matches the configuration of the data phase detection unit of FIG.

【0150】図17において、3−1aは位相検出信号
DET#0をラッチするセット・リセット・フリップ・
フロップ、3−1bは位相検出信号DET#3によって
セットされるセット・リセット・フリップ・フロップで
ある。即ち、セット・リセット・フリップ・フロップ3
−1aと3−1bは位相変動の履歴を記憶するために配
置されている。
In FIG. 17, reference numeral 3-1a denotes a set / reset flip / latch for latching the phase detection signal DET # 0.
The flop 3-1b is a set / reset flip-flop set by the phase detection signal DET # 3. That is, set / reset / flip / flop 3
-1a and 3-1b are arranged to store the history of the phase fluctuation.

【0151】3−2aは位相検出信号DET#1を読み
込んでセット・リセット・フリップ・フロップ3−1a
をリセットする遅延フリップ・フロップ、3−2bは位
相検出信号DET#2を読み込んでセット・リセット・
フリップ・フロップ3−1bをリセットする遅延フリッ
プ・フロップである。
3-2a reads the phase detection signal DET # 1 and sets / resets the flip-flop 3-1a.
The delay flip-flop 3-2b reads the phase detection signal DET # 2 and sets, resets,
This is a delay flip-flop for resetting the flip-flop 3-1b.

【0152】3−4aはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1aの出力と位相検出信号DET#1の論
理積演算をする論理積回路、3−4bはセット・リセッ
ト・フリップ・フロップ3−1aの出力の反転と位相検
出信号DET#2の論理積演算をする論理積回路、3−
4cは位相検出信号DET#1とセット・リセット・フ
リップ・フロップ3−1bの出力の反転の論理積演算を
することを特徴とする論理積回路、3−4dはセット・
リセット・フリップ・フロップ3−1bの出力と位相検
出信号DET#2の論理積演算をする論理積回路、3−
5aは論理積回路3−4aの出力を受ける論理和回路、
3−5bは論理積回路3−4bの出力を受ける論理和回
路、3−5cは論理積回路3−4cの出力を受ける論理
和回路、3−5dは論理積回路3−4dの出力を受ける
論理和回路である。
3-4a is set / reset / flip /
An AND circuit for performing an AND operation of the output of the flop 3-1a and the phase detection signal DET # 1 and 3-4b are the inversion of the output of the set / reset flip-flop 3-1a and the logic of the phase detection signal DET # 2. AND circuit for performing product operation, 3-
An AND circuit 4c performs an AND operation of the phase detection signal DET # 1 and the inversion of the output of the set / reset flip-flop 3-1b.
An AND circuit for performing an AND operation on the output of the reset flip-flop 3-1b and the phase detection signal DET # 2;
5a is a logical sum circuit receiving the output of the logical product circuit 3-4a,
3-5b is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4b, 3-5c is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4c, and 3-5d is receiving the output of the AND circuit 3-4d. It is an OR circuit.

【0153】ここで、論理積回路3−4a乃び3−4
b、論理和回路3−5a及び3−5bより成る回路は、
位相検出信号DET#0乃びDET#1の履歴によって
位相遅れ量を選択するための回路であり、同様に、論理
積回路3−4c乃び3−4d、論理和回路3−5c及び
3−5dより成る回路は、位相検出信号DET#2乃び
DET#3の履歴によって位相進み量を選択するための
回路である。
Here, the AND circuit 3-4a and 3-4
b, a circuit composed of the OR circuits 3-5a and 3-5b,
This is a circuit for selecting the amount of phase delay based on the history of the phase detection signals DET # 0 and DET # 1. Similarly, AND circuits 3-4c and 3-4d, OR circuits 3-5c and 3-5 The circuit composed of 5d is a circuit for selecting the amount of phase advance based on the history of the phase detection signals DET # 2 and DET # 3.

【0154】3−2cは排他的論理和回路3−3aの出
力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3−2dは論理
和回路3−5bの出力を読み込む遅延フリップ・フロッ
プ、3−2eは論理和回路3−5cの出力を読み込む遅
延フリップ・フロップ、3−2fは論理和回路3−5d
の出力を読み込む遅延フリップ・フロップである。
3-2c is a delay flip-flop reading the output of the exclusive OR circuit 3-3a, 3-2d is a delay flip-flop reading the output of the OR circuit 3-5b, and 3-2e is the OR circuit 3-5f is an OR circuit 3-5d
Is a delayed flip-flop that reads the output of

【0155】3−4eは遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力Aと、遅延フリップ・フロップ3−2dの出力
B、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C及び遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の論理積演
算をする論理積回路、3−4fは遅延フリップ・フロッ
プ3−2dの出力Bと、遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C
及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の
論理積演算をする論理積回路、3−4gは遅延フリップ
・フロップ3−2eの出力Cと、遅延フリップ・フロッ
プ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2d
の出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力D
の反転の論理積演算をする論理積回路、3−4hは遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dと、遅延フリップ
・フロップ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ
3−2dの出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2e
の出力Cの反転の論理積演算をする論理積回路である。
3-4e is a delay flip-flop 3-2
an AND circuit for performing an AND operation of the output A of the output c, the output B of the delay flip-flop 3-2d, the output C of the delay flip-flop 3-2e, and the output D of the delay flip-flop 3-2f. 3-4f is the output B of the delay flip-flop 3-2d and the delay flip-flop 3-2.
output A of output c, output C of delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing an AND operation of the output D of the delay flip-flop 3-2f, and 3-4g an output C of the delay flip-flop 3-2e and an output A of the delay flip-flop 3-2c; Delay flip-flop 3-2d
B of the output and the output D of the delay flip-flop 3-2f
AND circuit 3-4h performs an output D of the delay flip-flop 3-2f, an output A of the delay flip-flop 3-2c, an output B of the delay flip-flop 3-2d, and Delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing a logical AND operation of the inversion of the output C of FIG.

【0156】即ち、論理積回路3−4e乃至3−4hは
特定の位相検出信号の組み合わせに対して位相進み又は
位相遅れを指示する位相判定信号を重複して出力しない
ための排他論理回路を構成している。
That is, the AND circuits 3-4e to 3-4h constitute an exclusive logic circuit for preventing the redundant output of a phase determination signal indicating a phase advance or a phase delay for a specific combination of phase detection signals. are doing.

【0157】3−2gは論理積回路3−4eの出力を読
み込む遅延フリップ・フロップ、3−2hは論理積回路
3−4fの出力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3
−2iは論理積回路3−4gの出力を読み込む遅延フリ
ップ・フロップ、3−2jは論理積回路4−4hの出力
を読み込む遅延フリップ・フロップである。
Reference numeral 3-2g denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 3-4e, and reference numeral 3-2h denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 3-4f.
Reference numeral -2i denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 3-4g, and reference numeral 3-2j denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 4-4h.

【0158】そして、遅延フリップ・フロップ3−2g
の出力が1ステップ位相を遅らせる位相判定信号である
1LAG、遅延フリップ・フロップ3−2hの出力が2
ステップ位相を遅らせる位相判定信号である2LAG、
遅延フリップ・フロップ3−2iの出力が2ステップ位
相を進ませる位相判定信号である2LEAD、遅延フリ
ップ・フロップ3−2jの出力が1ステップ位相を進ま
せる位相判定信号である1LEADとなることは図9と
おなじである。
Then, the delayed flip-flop 3-2g
Is 1LAG which is a phase determination signal for delaying the phase of one step, and the output of the delay flip-flop 3-2h is 2
2LAG which is a phase determination signal for delaying the step phase,
It can be seen that the output of the delay flip-flop 3-2i becomes 2LEAD which is a phase determination signal for advancing the two-step phase, and the output of the delay flip-flop 3-2j becomes 1LEAD which is a phase determination signal for advancing the one-step phase. It is the same as 9.

【0159】最後に、3−5eは位相判定信号が出力さ
れてデータの位相を変化させる時の誤動作を防ぐため
に、位相判定信号1LAG、2LAG、2LEAD、1
LEADが出力された直後には遅延量の判定動作を一時
停止する信号を遅延フリップ・フロップ3−2c乃至3
−2fのクリア端子に供給する論理和回路、3−6aは
遅延フリップ・フロップ3−2c乃至3−2fに供給す
るクロックを反転させる論理反転回路である。
Finally, reference numerals 3-5e denote phase determination signals 1LAG, 2LAG, 2LEAD, and 1LEG in order to prevent malfunction when the phase determination signal is output and the data phase is changed.
Immediately after LEAD is output, a signal for temporarily suspending the operation of determining the amount of delay is supplied to the delay flip-flops 3-2c to 3-2c to 3-3c.
An OR circuit for supplying the clear terminal of -2f, and a logic inverting circuit 3-6a for inverting the clock supplied to the delay flip-flops 3-2c to 3-2f.

【0160】上記の如く、データ位相検出部やデータ位
相判定部は設計パラメタの設定に対応して柔軟に設計可
能である。
As described above, the data phase detecting section and the data phase determining section can be flexibly designed according to the setting of the design parameter.

【0161】さて、図2のデータ位相検出部と図9のデ
ータ位相判定部によってデータの位相変動を補正する場
合、遅延回路の段数が多いために一回の位相補正によっ
て補正される量が少なく、位相進みの場合には許容限界
からは離れるけれども位相進みの状態に止まっており、
位相遅れの場合には許容限界からは離れるけれども位相
遅れの状態に止まっている。これでクロックとデータの
位相関係上問題が生ずることはないが、更に位相余裕が
大きい状態へ位相補正することが望まれることもある。
このような場合には次のような技術を適用すればよい。
When the data phase fluctuation is corrected by the data phase detector of FIG. 2 and the data phase determiner of FIG. 9, the amount of correction by one phase correction is small because the number of stages of the delay circuits is large. In the case of phase advance, it is far from the allowable limit, but remains in the state of phase advance,
In the case of a phase lag, the phase departs from the allowable limit but remains in a phase lag state. Although this does not cause a problem in the phase relationship between the clock and the data, it may be desired to correct the phase to a state where the phase margin is further increased.
In such a case, the following technique may be applied.

【0162】図18は、更に位相余裕が大きい状態へ位
相補正することが可能なデータ位相判定部の構成(その
1)で、図9の構成に対応するものである。
FIG. 18 shows a configuration (No. 1) of a data phase determining section capable of correcting the phase to a state where the phase margin is further increased, and corresponds to the configuration of FIG.

【0163】図18において、3−1aは位相検出信号
DET#0をラッチするセット・リセット・フリップ・
フロップ、3−1bは位相検出信号DET#1によって
セットされるセット・リセット・フリップ・フロップ、
3−1cは位相検出信号DET#4によってセットされ
るセット・リセット・フリップ・フロップ、3−1dは
位相検出信号DET#5によってセットされるセット・
リセット・フリップ・フロップである。即ち、セット・
リセット・フリップ・フロップ3−1a乃至3−1dが
位相変動の履歴を記憶するために配置されているのは図
9と同じである。
In FIG. 18, reference numeral 3-1a denotes a set / reset flip / latch for latching the phase detection signal DET # 0.
The flop 3-1b is a set / reset flip-flop set by the phase detection signal DET # 1,
A set / reset flip-flop 3-1c is set by the phase detection signal DET # 4, and a set / reset flip-flop 3-1d is set by the phase detection signal DET # 5.
Reset flip-flop. That is, the set
The reset flip-flops 3-1a to 3-1d are arranged to store the history of the phase fluctuation as in FIG.

【0164】3−2aは後述する論理和回路3−5hの
出力を読み込んでセット・リセット・フリップ・フロッ
プ3−1a及び3−1bをリセットする遅延フリップ・
フロップ、3−2bは後述する論理和回路3−5hの出
力を読み込んでセット・リセット・フリップ・フロップ
3−1c及び3−1dをリセットする遅延フリップ・フ
ロップである。
A delay flip-flop 3-2a reads an output of an OR circuit 3-5h described later and resets the set / reset flip-flops 3-1a and 3-1b.
A flop 3-2b is a delay flip-flop that reads an output of an OR circuit 3-5h to be described later and resets the set / reset flip-flops 3-1c and 3-1d.

【0165】3−3aはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1a及び3−1bの出力を比較する排他的
論理和回路、3−3bはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1c及び3−1dの出力を比較する排他的
論理和回路である。
3-3a is set / reset / flip /
An exclusive OR circuit for comparing the outputs of the flops 3-1a and 3-1b, and a set-reset flip-flop 3-3b.
This is an exclusive OR circuit that compares the outputs of the flops 3-1c and 3-1d.

【0166】3−4aはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1a及び3−1bの出力と後述する第一の
位相補正起動信号の論理積演算をする論理積回路、3−
4bはセット・リセット・フリップ・フロップ3−1a
及び3−1bの出力の反転と該第一の位相補正起動信号
の論理積演算をする論理積回路、3−4cは排他的論理
和回路3−3aの出力と該第一の位相補正起動信号の論
理積演算をする論理積回路、3−5aは論理積回路3−
4aの出力を受ける論理和回路、3−5bは論理積回路
3−4bの出力と論理積回路3−4cの出力を受ける論
理和回路である。
3-4a is set / reset / flip /
An AND circuit for performing an AND operation on the outputs of the flops 3-1a and 3-1b and a first phase correction start signal described later;
4b is set / reset / flip / flop 3-1a
AND circuit for performing an AND operation of the output of the first phase correction start signal and the inversion of the output of the first phase correction start signal, and an output of the exclusive OR circuit 3-3a and the first phase correction start signal AND circuit 3-5a is a logical AND circuit 3-
An OR circuit receiving the output of 4a, and 3-5b is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4b and the output of the AND circuit 3-4c.

【0167】3−4fはセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1d及び3−1cの出力と後述する第二の
位相補正起動信号の論理積演算をする論理積回路、3−
4eはセット・リセット・フリップ・フロップ3−1d
及び3−1cの出力の反転と該位相補正起動信号の論理
積演算をする論理積回路、3−4dは排他的論理和回路
3−3bの出力と該第二の位相補正起動信号の論理積演
算をする論理積回路、3−5dは論理積回路3−4fの
出力を受ける論理和回路、3−5cは論理積回路3−4
dの出力と論理積回路3−4eの出力を受ける論理和回
路である。
3-4f is set / reset / flip /
An AND circuit for performing an AND operation on the outputs of the flops 3-1d and 3-1c and a second phase correction start signal described later;
4e is set / reset / flip / flop 3-1d
AND circuit 3-1c for inverting the output of 3-1c and performing an AND operation on the phase correction start signal, and 3-4d performs an AND operation on the output of the exclusive OR circuit 3-3b and the second phase correction start signal. An AND circuit for performing an operation, 3-5d is an OR circuit receiving the output of the AND circuit 3-4f, and 3-5c is an AND circuit 3-4
This is an OR circuit that receives the output of d and the output of the AND circuit 3-4e.

【0168】ここで、排他的論理和回路3−3a、論理
積回路3−4a乃至3−4c、論理和回路3−5a及び
3−5bより成る回路は、位相検出信号DET#0乃至
DET#2の履歴によって位相遅れ量を選択するための
回路であり、同様に、排他的論理和回路3−3b、論理
積回路3−4d乃至3−4f、論理和回路3−5c及び
3−5dより成る回路は、位相検出信号DET#3乃至
DET#5の履歴によって位相進み量を選択するための
回路である。
Here, the circuit composed of the exclusive OR circuit 3-3a, the AND circuits 3-4a to 3-4c, and the OR circuits 3-5a and 3-5b is a phase detection signal DET # 0 to DET #. 2 is a circuit for selecting the amount of phase delay according to the history of 2. Similarly, the exclusive OR circuit 3-3b, the AND circuits 3-4d to 3-4f, and the OR circuits 3-5c and 3-5d This circuit is a circuit for selecting the amount of phase advance based on the history of the phase detection signals DET # 3 to DET # 5.

【0169】3−2cは排他的論理和回路3−3aの出
力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3−2dは論理
和回路3−5bの出力を読み込む遅延フリップ・フロッ
プ、3−2eは論理和回路3−5cの出力を読み込む遅
延フリップ・フロップ、3−2fは論理和回路3−5d
の出力を読み込む遅延フリップ・フロップである。
3-2c is a delay flip-flop reading the output of the exclusive OR circuit 3-3a, 3-2d is a delay flip-flop reading the output of the OR circuit 3-5b, and 3-2e is the OR circuit. 3-5f is an OR circuit 3-5d
Is a delayed flip-flop that reads the output of

【0170】3−4gは遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力Aと、遅延フリップ・フロップ3−2dの出力
B、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C及び遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の論理積演
算をする論理積回路、3−4hは遅延フリップ・フロッ
プ3−2dの出力Bと、遅延フリップ・フロップ3−2
cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2eの出力C
及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力Dの反転の
論理積演算をする論理積回路、3−4iは遅延フリップ
・フロップ3−2eの出力Cと、遅延フリップ・フロッ
プ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ3−2d
の出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2fの出力D
の反転の論理積演算をする論理積回路、3−4jは遅延
フリップ・フロップ3−2fの出力Dと、遅延フリップ
・フロップ3−2cの出力A、遅延フリップ・フロップ
3−2dの出力B及び遅延フリップ・フロップ3−2e
の出力Cの反転の論理積演算をする論理積回路である。
3-4g is the delayed flip-flop 3-2
an AND circuit for performing an AND operation of the output A of the output c, the output B of the delay flip-flop 3-2d, the output C of the delay flip-flop 3-2e, and the output D of the delay flip-flop 3-2f. 3-4h is the output B of the delay flip-flop 3-2d and the delay flip-flop 3-2.
output A of output c, output C of delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing an AND operation of the output D of the delay flip-flop 3-2f, 3-4i denotes an output C of the delay flip-flop 3-2e and an output A of the delay flip-flop 3-2c, Delay flip-flop 3-2d
B of the output and the output D of the delay flip-flop 3-2f
AND circuit 3-4j performs an output of the delay flip-flop 3-2f, an output A of the delay flip-flop 3-2c, an output B of the delay flip-flop 3-2d, and Delay flip-flop 3-2e
And an AND circuit for performing a logical AND operation of the inversion of the output C of FIG.

【0171】即ち、論理積回路3−4g乃至3−4jは
特定の位相検出信号の組み合わせに対して位相進み又は
位相遅れを指示する位相判定信号を重複して出力しない
ための排他論理回路を構成している。
That is, the AND circuits 3-4g to 3-4j constitute an exclusive logic circuit for preventing the redundant output of the phase determination signal indicating the phase advance or phase delay for a specific combination of phase detection signals. are doing.

【0172】3−2gは論理積回路4−4gの出力を読
み込む遅延フリップ・フロップ、3−2hは論理積回路
4−4hの出力を読み込む遅延フリップ・フロップ、3
−2iは論理積回路4−4iの出力を読み込む遅延フリ
ップ・フロップ、3−2jは論理積回路4−4jの出力
を読み込む遅延フリップ・フロップである。
Reference numeral 3-2g denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 4-4g, and reference numeral 3-2h denotes a delay flip-flop for reading the output of the AND circuit 4-4h.
-2i is a delay flip-flop that reads the output of the AND circuit 4-4i, and 3-2j is a delay flip-flop that reads the output of the AND circuit 4-4j.

【0173】そして、詳細な理由は後で説明するが、遅
延フリップ・フロップ3−2gの出力が1ステップ位相
を遅らせる位相判定信号(1LAG)、遅延フリップ・
フロップ3−2hの出力が2ステップ位相を遅らせる位
相判定信号(2LAG)、遅延フリップ・フロップ3−
2iの出力が2ステップ位相を進ませる位相判定信号
(2LEAD)、遅延フリップ・フロップ3−2jの出
力が1ステップ位相を進ませる位相判定信号(1LEA
D)となる。
As will be described in detail later, the output of the delay flip-flop 3-2g is a phase determination signal (1LAG) for delaying the phase of one step,
The output of the flop 3-2h delays the two-step phase by a phase determination signal (2LAG), a delayed flip-flop 3-2.
The output of 2i advances the phase by two steps (2LEAD), and the output of the delay flip-flop 3-2j advances the phase by one step (1LEA).
D).

【0174】更に、3−5eは位相判定信号が出力され
てデータの位相を変化させる時の誤動作を防ぐために、
位相判定信号1Lag、2LAG、2LEAD、1LE
ADが出力された直後には遅延量の判定動作を一時停止
する信号を遅延フリップ・フロップ3−2c乃至3−2
fのクリア端子に供給する論理和回路、3−6aは遅延
フリップ・フロップ3−2c乃至3−2fに供給するク
ロックを反転させる論理反転回路である。
Further, 3-5e is to prevent a malfunction when the phase determination signal is output and the data phase is changed.
Phase determination signals 1Lag, 2LAG, 2LEAD, 1LE
Immediately after the output of AD, a signal for temporarily suspending the operation of determining the amount of delay is sent to the delay flip-flops 3-2c to 3-2
An OR circuit 3-6a for supplying the signal to the clear terminal of f, and a logic inverting circuit 3-6a for inverting the clock supplied to the delay flip-flops 3-2c to 3-2f.

【0175】最後に、3−5fは遅延量指示信号生成部
が出力する位相遅れ側の遅延量指示信号の論理和演算を
する論理和回路、3−5gは遅延量指示信号生成部が出
力する位相進み側の遅延量指示信号の論理和演算をする
論理和回路、3−7aは論理和回路3−5fの出力をシ
フトさせるシフト・レジスタ、3−7bは論理和回路3
−5gの出力をシフトさせるシフト・レジスタ、3−4
kは論理和回路3−5fの出力とシフト・レジスタ3−
7aの出力との論理積演算をする論理積回路、3−4m
は論理和回路3−5gの出力とシフト・レジスタ3−7
bの出力との論理積演算をする論理積回路、3−5hは
位相検出信号DET#2と論理積回路3−4kの出力と
の論理和演算をする論理和回路、3−5iは位相検出信
号DET#3と論理積回路3−4mの出力との論理和演
算をする論理和回路である。そして、論理和回路3−5
hの出力が上記第一の位相補正起動信号、論理和回路3
−5iの出力が上記第二の位相補正起動信号である。
Finally, 3-5f is a logical sum circuit for performing a logical sum operation of the delay amount instruction signal on the phase delay side output from the delay amount instruction signal generation unit, and 3-5g is output from the delay amount instruction signal generation unit. An OR circuit that performs an OR operation on the delay amount instruction signal on the phase advance side, 3-7a is a shift register that shifts the output of the OR circuit 3-5f, and 3-7b is an OR circuit 3
Shift register for shifting −5 g output, 3-4
k is the output of the OR circuit 3-5f and the shift register 3-
AND circuit for performing an AND operation with the output of 7a, 3-4m
Is the output of the OR circuit 3-5g and the shift register 3-7
An AND circuit for performing an AND operation with the output of b, 3-5h is an OR circuit for performing an OR operation of the phase detection signal DET # 2 and the output of the AND circuit 3-4k, and 3-5i is a phase detection circuit This is an OR circuit that performs an OR operation on the signal DET # 3 and the output of the AND circuit 3-4m. And the OR circuit 3-5
h is the first phase correction start signal, the OR circuit 3
The output of -5i is the second phase correction start signal.

【0176】第一の位相補正起動信号は、遅延量指示信
号生成部が遅れ位相側の遅延量指示信号を所定時間以上
出力し続けた場合に論理積回路3−4kがその旨を示し
て出力する論理レベル“1”の信号と位相検出信号DE
T#2の論理和演算で求められる。従って、図18の構
成によれば、位相検出信号DET#2が入力されなくて
も遅延量指示信号生成部が遅れ位相側の遅延量指示信号
を所定時間以上出力し続けた場合に位相補正を行なうこ
とができる。この場合、セット・リセット・フリップ・
フロップ3−1a又は3−1bの出力の論理レベルとの
組み合わせによって位相補正量が決定されることは図9
の構成と同じである。そして、上記補正によってデータ
の位相が進み側にシフトした場合には、論理和回路3−
5gを介してその旨の入力があるので、上記補正によっ
て過剰に位相補正する恐れはない。
The first phase correction start signal is output when the AND circuit 3-4k indicates that the delay amount instruction signal generation unit has continuously output the delay amount instruction signal on the delay phase side for a predetermined time or more. Logic level "1" signal and the phase detection signal DE
It is obtained by the OR operation of T # 2. Therefore, according to the configuration of FIG. 18, even when the phase detection signal DET # 2 is not input, the phase correction is performed when the delay amount instruction signal generation unit continues to output the delay amount instruction signal on the delay phase side for a predetermined time or more. Can do it. In this case, set, reset, flip,
FIG. 9 shows that the phase correction amount is determined by a combination with the logic level of the output of the flop 3-1a or 3-1b.
The configuration is the same as When the data phase shifts to the leading side due to the above correction, the logical sum circuit 3-
Since there is an input to that effect via 5g, there is no danger of excessive phase correction by the above correction.

【0177】尚、上においては、例えば、論理和回路3
−5fに対して「遅延量指示信号生成部が出力する位相
遅れ側の遅延量指示信号を供給する」旨記載している
が、遅延量指示信号生成部が出力する位相遅れ側の全て
の遅延量指示信号を供給する必要はなく、中心の遅延量
指示信号に近い遅延量指示信号だけを供給してもよい。
そして、中心の遅延量指示信号に近い遅延量指示信号だ
けを供給する方が上記補正によって過剰に位相補正する
恐れが少なくなる。
In the above, for example, the OR circuit 3
-5f is described as "supplying a delay amount instruction signal on the phase delay side output from the delay amount instruction signal generation unit", but all delays on the phase delay side output from the delay amount instruction signal generation unit are described. It is not necessary to supply the amount indication signal, and only the delay amount indication signal close to the center delay amount indication signal may be supplied.
Then, when only the delay amount indication signal close to the center delay amount indication signal is supplied, the risk of excessively correcting the phase by the above correction is reduced.

【0178】上記は第一の位相補正起動信号による位相
遅れ側における制御についての説明であるが、第二の位
相補正起動信号による位相進み側における制御について
も全く同様である。
The above is the description of the control on the phase delay side by the first phase correction start signal, but the control on the phase advance side by the second phase correction start signal is completely the same.

【0179】図19は、更に位相余裕が大きい状態へ位
相補正することが可能なデータ位相判定部の構成(その
2)で、図9の構成に対応するものである。
FIG. 19 shows a configuration (No. 2) of the data phase determining section capable of correcting the phase to a state where the phase margin is further increased, and corresponds to the configuration of FIG.

【0180】図19の構成は、図18の構成が図9の構
成に少数の素子を付加したものであるのと同様であるの
で、構成については図9の構成に付加した素子のみにつ
いて説明する。
The configuration shown in FIG. 19 is similar to the configuration shown in FIG. 18 in which a small number of elements are added to the configuration shown in FIG. 9. Therefore, only the elements added to the configuration shown in FIG. 9 will be described. .

【0181】3−1gは遅延フリップ・フロップ3−2
gの出力によってセットされるセット・リセット・フリ
ップ・フロップ、3−1hは遅延フリップ・フロップ3
−2hの出力によってセットされるセット・リセット・
フリップ・フロップ、3−5fはセット・リセット・フ
リップ・フロップ3−1g及び3−1hの出力の論理和
演算をする論理和回路、3−7aは論理和回路3−5f
の出力をシフトするシフト・レジスタ、3−4kは論理
和回路3−5fの出力とシフト・レジスタ3−7aの出
力の論理積演算をする論理積回路、3−5hは論理積回
路3−4kの出力と位相検出信号DET#2の論理和演
算をする論理和回路で、論理和回路3−5hの出力が上
記第一の位相補正起動信号である。そして、該第一の位
相補正起動信号によってセット・リセット・フリップ・
フロップ3−1g及び3−1hをリセットするようにな
っている。
3-1g is a delayed flip-flop 3-2
g, the set-reset flip-flop 3-1h is the delay flip-flop 3
-Set / reset set by -2h output
The flip-flop, 3-5f is a logical sum circuit for performing a logical sum operation of the outputs of the set / reset flip-flops 3-1g and 3-1h, and 3-7a is a logical sum circuit 3-5f.
3-4k is an AND circuit for performing an AND operation of the output of the OR circuit 3-5f and the output of the shift register 3-7a, and 3-5h is an AND circuit 3-4k And the output of the OR circuit 3-5h is the first phase correction start signal. The set / reset / flip / reset operation is performed by the first phase correction start signal.
The flops 3-1g and 3-1h are reset.

【0182】同様に、3−1iは遅延フリップ・フロッ
プ3−2iの出力によってセットされるセット・リセッ
ト・フリップ・フロップ、3−1jは遅延フリップ・フ
ロップ3−2jの出力によってセットされるセット・リ
セット・フリップ・フロップ、3−5gはセット・リセ
ット・フリップ・フロップ3−1i及び3−1jの出力
の論理和演算をする論理和回路、3−7bは論理和回路
3−5gの出力をシフトするシフト・レジスタ、3−4
mは論理和回路3−5gの出力とシフト・レジスタ3−
7bの出力の論理積演算をする論理積回路、3−5iは
論理積回路3−4mの出力と位相検出信号DET#3の
論理和演算をする論理和回路で、論理和回路3−5iの
出力が上記第二の位相補正起動信号である。そして、該
第二の位相補正起動信号によってセット・リセット・フ
リップ・フロップ3−1i及び3−1jをリセットする
ようになっている。
Similarly, 3-1i is a set / reset flip-flop set by the output of the delay flip-flop 3-2i, and 3-1j is a set / reset set by the output of the delay flip-flop 3-2j. The reset flip-flop, 3-5g is an OR circuit for performing an OR operation of the outputs of the set / reset flip-flops 3-1i and 3-1j, and 3-7b is a shift circuit for the output of the OR circuit 3-5g. Shift register, 3-4
m is the output of the OR circuit 3-5g and the shift register 3-
An AND circuit for performing an AND operation of the output of 7b, 3-5i is an OR circuit for performing an OR operation of the output of the AND circuit 3-4m and the phase detection signal DET # 3, The output is the second phase correction start signal. Then, the set / reset flip-flops 3-1i and 3-1j are reset by the second phase correction start signal.

【0183】図19の構成においては、セット・リセッ
ト・フリップ・フロップ3−1g及び3−1hの出力が
位相進み状態を示し、セット・リセット・フリップ・フ
ロップ3−1i及び3−1jの出力が位相遅れ状態を示
す。その他は図18の構成と同様であるので、図19の
構成によってもデータとクロックの位相を更に精細に補
正することが可能である。
In the configuration of FIG. 19, the outputs of the set / reset flip-flops 3-1g and 3-1h indicate the phase advance state, and the outputs of the set / reset flip-flops 3-1i and 3-1j are This shows a phase delay state. The other configuration is the same as that of FIG. 18, and therefore, the data and clock phases can be more finely corrected by the configuration of FIG.

【0184】尚、位相検出信号DET3乃至DET#5
の論理和によってセット・リセット・フリップ・フロッ
プ3−1g及び3−1hをリセットし、位相検出信号D
ET0乃至DET#2の論理和によってセット・リセッ
ト・フリップ・フロップ3−1i及び3−1jをリセッ
トするようにしているので、過剰に位相補正する恐れは
ない。
The phase detection signals DET3 to DET # 5
Resets the set / reset flip-flops 3-1g and 3-1h by the logical sum of
Since the set / reset flip-flops 3-1i and 3-1j are reset by the logical sum of ET0 to DET # 2, there is no possibility of excessive phase correction.

【0185】更に、論理和回路3−5hで位相検出信号
DET#2と論理和演算する信号と、論理和回路3−5
iで位相検出信号DET#2と論理和演算する信号を外
部から例えばマニュアルで供給することも可能である。
この場合にはデータとクロックの位相関係を運用者が確
かめながら位相補正するので、やはり、過剰な位相補正
の起動がかけられることはない。
Further, a signal for performing a logical sum operation on the phase detection signal DET # 2 in the logical sum circuit 3-5h, and a logical sum circuit 3-5h
It is also possible to externally supply, for example, a signal for performing a logical sum operation with the phase detection signal DET # 2 at i.
In this case, the operator corrects the phase while confirming the phase relationship between the data and the clock, so that excessive activation of the phase correction is not performed.

【0186】以上で、クロックを基準としてデータの位
相を補正するものとした場合の本発明のビット同期回路
に関する全ての説明を終了して、データを基準としてク
ロックの位相を補正するものとした場合について補充説
明する。
The description of the bit synchronization circuit of the present invention in which the phase of data is corrected based on the clock has been completed, and the phase of the clock is corrected based on data. Will be described.

【0187】この場合の一般的なビット同期回路の構成
は、簡単にいえば図20に示した構成において入力デー
タと入力クロックとを入れ替えればよい。即ち、遅延量
選択部の入力端子に入力クロックを供給して適切な遅延
のクロック(選択クロック)を出力してデータ位相検出
部に供給し、該データ位相検出部においては、該選択ク
ロックを所定の間隔で遅延させた複数の波形を生成して
該複数の波形とデータとの位相関係を検出して位相検出
信号を出力し、データ位相判定部において、該位相検出
信号によってクロックとデータの位相関係を判定してク
ロックとデータの位相関係を補正するため判定信号を出
力し、該遅延量選択部において、該位相判定信号に応じ
た遅延量指示信号を生成してクロックの選択を行なえば
よい。
The configuration of a general bit synchronization circuit in this case may simply be such that input data and input clock are interchanged in the configuration shown in FIG. That is, an input clock is supplied to the input terminal of the delay amount selection unit, a clock with a proper delay (selected clock) is output and supplied to the data phase detection unit. A plurality of waveforms delayed by an interval are generated, a phase relationship between the plurality of waveforms and the data is detected, and a phase detection signal is output. A determination signal may be output to determine the relationship and correct the phase relationship between the clock and the data, and the delay amount selection unit may generate a delay amount instruction signal corresponding to the phase determination signal and select a clock. .

【0188】従って、本質的に、遅延量選択部とデータ
位相判定部及び遅延量指示信号生成部の構成は、クロッ
クを基準にしてもデータを基準にしても同じで、若干の
変更を要するのはデータ位相検出部のみである。
Therefore, the configurations of the delay amount selection unit, data phase determination unit, and delay amount instruction signal generation unit are essentially the same whether the clock is used or the data is used, and a slight change is required. Is only the data phase detector.

【0189】即ち、クロックを基準にした場合には、遅
延量選択部が出力する選択データを所定の間隔で遅延さ
せた複数のデータを生成し、該複数のデータと共通のク
ロックとの位相関係から位相検出信号を生成するのに対
して、データを基準にした場合には、遅延量選択部が出
力する選択クロックを所定の間隔で遅延させた複数のク
ロックを生成し、該複数のクロックと共通のデータとの
位相関係から位相検出信号を生成すればよい。尚、図2
のデータ位相検出部の構成を上記の如く変更することは
当業者には容易なことであるので図示は省略する。
That is, when the clock is used as a reference, a plurality of data is generated by delaying the selected data output from the delay amount selection unit at predetermined intervals, and the phase relationship between the plurality of data and the common clock is generated. On the other hand, when the phase detection signal is generated from the data, when the data is used as a reference, a plurality of clocks are generated by delaying the selected clock output from the delay amount selection unit at predetermined intervals, and the plurality of clocks are generated. What is necessary is just to generate a phase detection signal from the phase relationship with common data. FIG.
It is easy for those skilled in the art to change the configuration of the data phase detection unit as described above, so that the illustration is omitted.

【0190】このように、データを基準にしてクロック
の位相を補正する場合も包含すると、課題を解決するた
めの手段の欄における第一の発明は「入力データと入力
クロックのいずれか一方の波形を所定の間隔で遅延させ
た複数の波形の中から1つの波形を選択して出力する遅
延量選択部、該遅延量選択部の出力を所定の間隔で遅延
させた複数の波形を生成し、該複数の波形と遅延させな
かった方の波形との位相関係を検出して位相検出信号を
出力するデータ位相検出部、該位相検出信号によってク
ロックとデータの位相関係を判定してクロックとデータ
の位相関係を補正するため判定信号を出力するデータ位
相判定部、該位相判定信号に応じた遅延量指示信号を生
成して該遅延量選択部に供給して出力波形の位相を変化
させる遅延量指示信号生成部より成るビット同期回路に
おいて、該データ位相検出部が検出した位相変動の履歴
を記憶してクロックとデータの位相関係の補正量を可変
にする位相判定信号を出力するデータ位相判定部を備え
るビット同期回路。」であるといえる。又、第二乃至第
四の発明についてはデータを基準にしてクロックの位相
を補正する場合も包含しても記載を変更する必要はな
い。
As described above, when the case where the phase of the clock is corrected based on the data is also included, the first invention in the section of the means for solving the problem is described as “a waveform of one of the input data and the input clock”. A delay amount selecting unit for selecting and outputting one waveform from a plurality of waveforms delayed at predetermined intervals, generating a plurality of waveforms obtained by delaying the output of the delay amount selecting unit at predetermined intervals, A data phase detection unit that detects a phase relationship between the plurality of waveforms and a waveform that has not been delayed and outputs a phase detection signal; a data phase detection unit that determines a phase relationship between a clock and data based on the phase detection signal and A data phase determination unit that outputs a determination signal for correcting a phase relationship, a delay amount instruction that generates a delay amount instruction signal corresponding to the phase determination signal and supplies the signal to the delay amount selection unit to change the phase of an output waveform A data phase determination unit that stores a history of the phase variation detected by the data phase detection unit and outputs a phase determination signal that makes the correction amount of the phase relationship between the clock and data variable. Provided bit synchronization circuit. " Further, the description of the second to fourth inventions does not need to be changed even if the case where the clock phase is corrected based on the data is included.

【0191】(付記1) 入力データと入力クロックの
いずれか一方の波形を所定の間隔で遅延させた複数の波
形の中から1つの波形を選択して出力する遅延量選択
部、該遅延量選択部の出力を所定の間隔で遅延させた複
数の波形を生成し、該複数の波形と遅延させなかった方
の波形との位相関係を検出して位相検出信号を出力する
データ位相検出部、該位相検出信号によってクロックと
データの位相関係を判定してクロックとデータの位相関
係を補正するため判定信号を出力するデータ位相判定
部、該位相判定信号に応じた遅延量指示信号を生成して
該遅延量選択部に供給して出力波形の位相を変化させる
遅延量指示信号生成部より成るビット同期回路におい
て、該データ位相検出部が検出した位相変動の履歴を記
憶してクロックとデータの位相関係の補正量を可変にす
る位相判定信号を出力するデータ位相判定部を備えるビ
ット同期回路。
(Supplementary Note 1) A delay amount selection unit for selecting and outputting one waveform from a plurality of waveforms obtained by delaying one of input data and input clock at predetermined intervals, and selecting the delay amount A data phase detection unit that generates a plurality of waveforms in which the output of the unit is delayed at predetermined intervals, detects a phase relationship between the plurality of waveforms and the waveform that is not delayed, and outputs a phase detection signal; A data phase determination unit that determines a phase relationship between the clock and the data based on the phase detection signal and outputs a determination signal to correct the phase relationship between the clock and the data, and generates a delay amount indication signal corresponding to the phase determination signal and In a bit synchronization circuit comprising a delay amount indication signal generation unit for supplying a delay amount selection unit and changing a phase of an output waveform, a history of a phase change detected by the data phase detection unit is stored to store a clock and data. A bit synchronization circuit including a data phase determination unit that outputs a phase determination signal that makes a correction amount of a phase relationship variable.

【0192】(付記2) 付記1記載のビット同期回路
において、クロックに対するデータの位相変動を検出す
る範囲を可変に設定できるデータ位相検出部を備えるこ
とを特徴とするビット同期回路。
(Supplementary Note 2) The bit synchronization circuit according to Supplementary Note 1, further comprising a data phase detection unit that can variably set a range for detecting a phase variation of data with respect to a clock.

【0193】(付記3) 付記1又は付記2のいずれか
に記載のビット同期回路において、位相補正後の進み又
は遅れ状態を示す信号と特定のタイミングに位相補正を
した後に位相補正なしに所定時間経過した旨を示す信号
との論理積と、上記データ位相検出部が出力する位相検
出信号のうちクロックとデータの位相関係が許容限界で
あることを示す特定検出信号との論理和を、該特定検出
信号を入力すべき端子に供給する構成を付加したデータ
位相判定部を備えることを特徴とするビット同期回路。
(Supplementary Note 3) In the bit synchronization circuit according to any one of Supplementary Notes 1 and 2, a signal indicating an advanced or delayed state after the phase correction and a predetermined time without phase correction after performing phase correction at a specific timing. The logical sum of the logical product of the signal indicating that the time has elapsed and the specific detection signal indicating that the phase relationship between the clock and the data among the phase detection signals output by the data phase detection unit is at an allowable limit is determined. A bit synchronization circuit comprising a data phase determination unit to which a configuration for supplying a detection signal to a terminal to be input is added.

【0194】(付記4) 付記1又は付記2のいずれか
に記載のビット同期回路において、外部から入力する信
号と、上記データ位相検出部が出力する位相検出信号の
うちクロックとデータの位相関係が許容限界であること
を示す特定の位相検出信号との論理積を、該特定の位相
検出信号を入力すべき端子に供給する構成を付加したデ
ータ位相判定部を備えることを特徴とするビット同期回
路。
(Supplementary Note 4) In the bit synchronization circuit according to any one of Supplementary Notes 1 and 2, the phase relationship between the clock and data in the signal input from the outside and the phase detection signal output by the data phase detection unit may be different. A bit synchronization circuit comprising: a data phase determination unit having a configuration for supplying a logical product of a specific phase detection signal indicating a permissible limit and a terminal to which the specific phase detection signal is to be input. .

【0195】[0195]

【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば、ク
ロックに対するデータの変化を検出する時間幅、クロッ
クに対するデータの変化履歴に応じた位相補正量を選択
することが可能なビット同期回路を実現することが可能
になり、デジタル伝送方式の伝送品質改善に寄与するこ
とができる。
As described above in detail, according to the present invention, a bit synchronization circuit capable of selecting a time width for detecting a change in data with respect to a clock and a phase correction amount according to a history of change in data with respect to a clock. Can be realized, which can contribute to the improvement of the transmission quality of the digital transmission system.

【0196】即ち、第一の発明によれば、該データ位相
判定部が記憶した位相変動の履歴に対応したクロックと
データの位相関係の補正量を可変にする位相判定信号を
出力し、該遅延量指示信号生成部が異なる位相判定信号
に対応して異なる延量指示信号を出力して該遅延量選択
部に供給してデータを補正する。従って、クロックに対
するデータ変動の履歴によって該遅延量選択部が出力す
る選択データ補正量を可変に制御することができ、位相
変動の速度に応じた位相補正を行なうことが可能にな
る。
That is, according to the first aspect, the data phase determination section outputs a phase determination signal for varying the correction amount of the phase relationship between the clock and the data corresponding to the history of the phase variation stored in the history, and The amount indication signal generator outputs different extension indication signals corresponding to the different phase determination signals and supplies the same to the delay amount selector to correct the data. Therefore, the selected data correction amount output from the delay amount selection unit can be variably controlled based on the history of data fluctuation with respect to the clock, and phase correction according to the speed of phase fluctuation can be performed.

【0197】又、第二の発明によれば、データ位相検出
部が位相変動の速度に応じた位相検出信号を生成し、デ
ータ位相判定部が該位相検出信号に応じた位相判定信号
を生成することができるので、更に精細に位相補正を行
なうことが可能になる。
According to the second aspect, the data phase detecting section generates a phase detecting signal corresponding to the speed of the phase fluctuation, and the data phase determining section generates a phase determining signal corresponding to the phase detecting signal. Therefore, phase correction can be performed more precisely.

【0198】更に、第三の発明によれば、位相補正結果
の進み遅れを示す信号と特定補正後に位相補正なしに所
定時間経過した旨の信号との論理積と、上記データ位相
検出部が出力する位相検出信号のうちクロックとデータ
の位相関係が許容限界であることを示す特定検出信号と
の論理和を、上記データ位相判定部における該特定検出
信号を入力すべき端子に供給する構成を上記データ位相
判定部が備えているので、例えば位相補正結果が進みで
所定時間経過した場合には該特定検出信号の論理レベル
を位相補正を行なうべく変化させることができ、クロッ
クとデータの位相関係を更に改善することができる。
Further, according to the third invention, the logical product of the signal indicating the advance / delay of the phase correction result and the signal indicating that a predetermined time has passed without phase correction after the specific correction, and the data phase detection unit outputs A configuration in which a logical sum of a specific detection signal indicating that a phase relationship between a clock and data is an allowable limit among phase detection signals to be supplied to a terminal to which the specific detection signal is input in the data phase determination unit is provided. Since the data phase determination unit is provided, for example, when a predetermined time has elapsed after the phase correction result has advanced, the logic level of the specific detection signal can be changed to perform the phase correction, and the phase relationship between the clock and the data can be changed. Further improvements can be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 遅延量選択部の構成。FIG. 1 shows a configuration of a delay amount selection unit.

【図2】 データ位相検出部の構成。FIG. 2 is a configuration of a data phase detection unit.

【図3】 検出範囲指定信号が“0”の時の位相検出信
号を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a phase detection signal when a detection range designation signal is “0”.

【図4】 検出範囲指定信号が“1”の時の位相検出信
号を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a phase detection signal when a detection range designation signal is “1”.

【図5】 図2の構成の動作を説明する図(その1)。FIG. 5 is a diagram (part 1) for explaining the operation of the configuration of FIG. 2;

【図6】 図2の構成の動作を説明する図(その2)。FIG. 6 is a diagram (part 2) for explaining the operation of the configuration in FIG. 2;

【図7】 図2の構成の動作を説明する図(その3)。FIG. 7 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the configuration in FIG. 2;

【図8】 図2の構成の動作を説明する図(その4)。FIG. 8 is a view for explaining the operation of the configuration of FIG. 2 (part 4);

【図9】 データ位相判定部の構成。FIG. 9 shows a configuration of a data phase determination unit.

【図10】 図9の構成の動作を説明する図(その
1)。
FIG. 10 is a view for explaining the operation of the configuration of FIG. 9 (part 1);

【図11】 図9の構成の動作を説明する図(その
2)。
FIG. 11 is a view for explaining the operation of the configuration of FIG. 9 (part 2);

【図12】 図9の構成の動作を説明する図(その
3)。
FIG. 12 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the configuration in FIG. 9;

【図13】 図9の構成の動作を説明する図(その
4)。
FIG. 13 is a view for explaining the operation of the configuration in FIG. 9 (part 4);

【図14】 遅延量指示信号生成部の構成。FIG. 14 shows a configuration of a delay amount instruction signal generation unit.

【図15】 遅延量指示信号生成部の詳細構成(部
分)。
FIG. 15 is a detailed configuration (part) of a delay amount instruction signal generation unit.

【図16】 データ位相検出部の他の構成。FIG. 16 shows another configuration of the data phase detection unit.

【図17】 データ位相判定部の他の構成。FIG. 17 shows another configuration of the data phase determination unit.

【図18】 更に位相余裕が大きい状態へ位相補正する
ことが可能なデータ位相判定部の構成(その1)。
FIG. 18 shows a configuration of a data phase determining unit capable of correcting the phase to a state where the phase margin is further increased (part 1).

【図19】 更に位相余裕が大きい状態へ位相補正する
ことが可能なデータ位相判定部の構成(その2)。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration of a data phase determination unit capable of performing phase correction to a state where the phase margin is further increased (part 2).

【図20】 一般的なビット同期回路の構成。FIG. 20 shows a configuration of a general bit synchronization circuit.

【図21】 従来のビット同期回路の構成。FIG. 21 shows a configuration of a conventional bit synchronization circuit.

【図22】 図21の構成の動作を説明する図。FIG. 22 is a view for explaining the operation of the configuration of FIG. 21;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 遅延量選択部 1−1a、1−1b、1−1c、1−1d、1−1e、
1−1f、1−1g遅延回路 1−2a、1−2b、1−2c、1−2d、1−2e、
1−2f、1−2g、1−2h 論理積回路 1−3a、1−3b 論理和回路 2 データ位相検出部 2−1a、2−1b、2−1c、2−1d、2−1e、
2−1f、2−1g、2−1h、2−1i、2−1j、
2−1k、2−1m 遅延回路 2−2a、2−2b、2−2c、2−2d、2−2e、
2−2f、2−2g、2−2h、2−2i、2−2j、
2−2k、2−2m、2−2n、2−2p遅延フリップ
・フロップ 2−3a、2−3b、2−3c、2−3d、2−3e、
2−3f、2−3g、2−3h、2−3i、2−3j、
2−3k、2−3m 排他的論理和回路 2−4a、2−4b、2−4c、2−4d、2−4e、
2−4f、2−4g、2−4h セレクタ 3 データ位相判定部 3−1a、3−1b、3−1c、3−1d、3−1e、
3−1f、3−1g、3−1h、3−1i、3−1j
セット・リセット・フリップ・フロップ 3−2a、3−2b、3−2c、3−2d、3−2e、
3−2f 遅延フリップ・フロップ 3−3a、3−3b 排他的論理和回路 3−4a、3−4b、3−4c、3−4d、3−4e、
3−4f、3−4g、3−4h、3−4i、3−4j、
3−4k、3−4m 論理積回路 3−5a、3−5b、3−5c、3−5d、3−5e、
3−5f、3−5g、3−5h、3−5i 論理和回路 3−6a 論理反転回路 3−7a、3−7b シフト・レジスタ 4 遅延量指示信号生成部 4−1a、4−1b、4−1c、4−1d、4−1e、
4−1f、4−1g、4−1h、4−1i、4−1j、
4−1k、4−1m、4−1n、4−1p、4−1q、
4−1r 論理積回路 4−2a、4−2b、4−2c 論理和回路 4−3a 拡張リング・カウンタ 4−4a、4−4b、4−4c、4−4d 遅延フリッ
プ・フロップ
1 delay amount selection unit 1-1a, 1-1b, 1-1c, 1-1d, 1-1e,
1-1f, 1-1g delay circuit 1-2a, 1-2b, 1-2c, 1-2d, 1-2e,
1-2f, 1-2g, 1-2h AND circuit 1-3a, 1-3b OR circuit 2 Data phase detector 2-1a, 2-1b, 2-1c, 2-1d, 2-1e,
2-1f, 2-1g, 2-1h, 2-1i, 2-1j,
2-1k, 2-1m delay circuit 2-2a, 2-2b, 2-2c, 2-2d, 2-2e,
2-2f, 2-2g, 2-2h, 2-2i, 2-2j,
2-2k, 2-2m, 2-2n, 2-2p delay flip-flops 2-3a, 2-3b, 2-3c, 2-3d, 2-3e,
2-3f, 2-3g, 2-3h, 2-3i, 2-3j,
2-3k, 2-3m exclusive OR circuit 2-4a, 2-4b, 2-4c, 2-4d, 2-4e,
2-4f, 2-4g, 2-4h selector 3 data phase determination unit 3-1a, 3-1b, 3-1c, 3-1d, 3-1e,
3-1f, 3-1g, 3-1h, 3-1i, 3-1j
Set / reset / flip-flop 3-2a, 3-2b, 3-2c, 3-2d, 3-2e,
3-2f Delay flip-flop 3-3a, 3-3b Exclusive OR circuit 3-4a, 3-4b, 3-4c, 3-4d, 3-4e,
3-4f, 3-4g, 3-4h, 3-4i, 3-4j,
3-4k, 3-4m AND circuit 3-5a, 3-5b, 3-5c, 3-5d, 3-5e,
3-5f, 3-5g, 3-5h, 3-5i OR circuit 3-6a Logical inversion circuit 3-7a, 3-7b Shift register 4 Delay amount instruction signal generation unit 4-1a, 4-1b, 4 -1c, 4-1d, 4-1e,
4-1f, 4-1g, 4-1h, 4-1i, 4-1j,
4-1k, 4-1m, 4-1n, 4-1p, 4-1q,
4-1r AND circuit 4-2a, 4-2b, 4-2c OR circuit 4-3a Expansion ring counter 4-4a, 4-4b, 4-4c, 4-4d Delayed flip-flop

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 稔 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番18 号 富士通コミュニケーション・システム ズ株式会社内 Fターム(参考) 5J106 AA03 CC26 CC58 CC59 DD43 KK02 KK05 5K047 AA01 AA06 AA11 GG03 GG41 MM02 MM11 MM28 MM36 MM52 MM53 MM60  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Minoru Sato 3-9-18 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture F-Term in Fujitsu Communication Systems Limited (Reference) 5J106 AA03 CC26 CC58 CC59 DD43 KK02 KK05 5K047 AA01 AA06 AA11 GG03 GG41 MM02 MM11 MM28 MM36 MM52 MM53 MM60

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データと入力クロックのいずれか一
方の波形を所定の間隔で遅延させた複数の波形の中から
1つの波形を選択して出力する遅延量選択部、該遅延量
選択部の出力を所定の間隔で遅延させた複数の波形を生
成し、該複数の波形と遅延させなかった方の波形との位
相関係を検出して位相検出信号を出力するデータ位相検
出部、該位相検出信号によってクロックとデータの位相
関係を判定してクロックとデータの位相関係を補正する
ため判定信号を出力するデータ位相判定部、該位相判定
信号に応じた遅延量指示信号を生成して該遅延量選択部
に供給して出力波形の位相を変化させる遅延量指示信号
生成部より成るビット同期回路において、該データ位相
検出部が検出した位相変動の履歴を記憶してクロックと
データの位相関係の補正量を可変にする位相判定信号を
出力するデータ位相判定部を備えることを特徴とするビ
ット同期回路。
1. A delay amount selector for selecting and outputting one waveform from a plurality of waveforms obtained by delaying one of input data and input clock at a predetermined interval, and a delay amount selector. A data phase detection unit that generates a plurality of waveforms whose outputs are delayed at predetermined intervals, detects a phase relationship between the plurality of waveforms and a waveform that is not delayed, and outputs a phase detection signal; A data phase determining unit that determines a phase relationship between clock and data by a signal and outputs a determination signal to correct the phase relationship between clock and data, and generates a delay amount instruction signal corresponding to the phase determination signal and generates the delay amount In a bit synchronization circuit comprising a delay amount indication signal generation unit for supplying a selection unit and changing a phase of an output waveform, a history of a phase variation detected by the data phase detection unit is stored to store a phase relationship between a clock and data. A bit synchronization circuit comprising a data phase determination unit that outputs a phase determination signal that makes a correction amount variable.
【請求項2】 請求項1記載のビット同期回路におい
て、 クロックに対するデータの位相の変化を検出する範囲を
可変に設定できるデータ位相検出部を備えることを特徴
とするビット同期回路。
2. The bit synchronization circuit according to claim 1, further comprising a data phase detection unit capable of variably setting a range for detecting a change in data phase with respect to a clock.
【請求項3】 請求項1又は請求項2のいずれかに記載
のビット同期回路において、 位相補正後の進み又は遅れ状態を示す信号と特定のタイ
ミングに位相補正した後に位相補正なしに所定時間経過
した旨を示す信号との論理積と、上記データ位相検出部
が出力する位相検出信号のうちクロックとデータの位相
関係が許容限界であることを示す特定の位相検出信号と
の論理和を、該特定の位相検出信号を入力すべき端子に
供給する構成を付加したデータ位相判定部を備えること
を特徴とするビット同期回路。
3. The bit synchronization circuit according to claim 1, wherein a signal indicating a leading or lag state after the phase correction and a predetermined time elapse without phase correction after phase correction at a specific timing. The logical product of the logical product of the signal and the specific phase detection signal indicating that the phase relationship between the clock and the data among the phase detection signals output by the data phase detection unit is at an allowable limit is calculated. A bit synchronization circuit comprising a data phase determination unit to which a configuration for supplying a specific phase detection signal to a terminal to be input is added.
JP2001114727A 2001-04-13 2001-04-13 Bit synchronizing circuit Pending JP2002314519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114727A JP2002314519A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Bit synchronizing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114727A JP2002314519A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Bit synchronizing circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314519A true JP2002314519A (en) 2002-10-25

Family

ID=18965742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114727A Pending JP2002314519A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Bit synchronizing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314519A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181857A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 Skew adjustment device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244469A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Bit synchronization circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244469A (en) * 1999-02-23 2000-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Bit synchronization circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016181857A (en) * 2015-03-25 2016-10-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 Skew adjustment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106936421B (en) Semiconductor device with a plurality of semiconductor chips
CN107733428B (en) Delay locked loop circuit, integrated circuit and method for controlling the same
KR100937949B1 (en) Delay locked loop circuit
US20080218225A1 (en) Semiconductor Device and Communication Control Method
KR100301336B1 (en) Skew reduction method between semiconductor integrated circuit and system and clock signal and data signal
US9471430B2 (en) Semiconductor device and semiconductor system including the same
US11101974B2 (en) Clock and data recovery device, memory system, and data recovery method
CN113821399A (en) Security device and method for maintaining data security
US20240202150A1 (en) Dynamic timing calibration systems and methods
JP2002314519A (en) Bit synchronizing circuit
US20100301912A1 (en) Delay locked loop and delay locking method having burst tracking scheme
US7054402B2 (en) Data regenerator with adjustable decision threshold and adjustable sampling instant
JP3267642B2 (en) Circuit and method for regenerating and synchronizing a high bit rate digital signal
JP2003208400A (en) Clock switching circuit
US5341404A (en) Synchronizing circuit and method
JP2000196571A (en) Phase adjustment system
EP1133091B1 (en) Bit rate converter with controlled stuffing rate
US7536109B2 (en) Optical network system and device, and method for controlling optical network and device
JP2008079041A (en) Clock adjusting apparatus and clock adjusting method of high-speed serial bus
US11018677B1 (en) Transmission enable signal generation circuit and integrated circuit
US6647507B1 (en) Method for improving a timing margin in an integrated circuit by setting a relative phase of receive/transmit and distributed clock signals
US8368446B2 (en) Delay locked loop
JP3127882B2 (en) Data and clock phase adjustment circuit
EP4226250A1 (en) Dynamic timing calibration systems and methods
JP3909169B2 (en) System clock synchronizer

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109