JP2002313382A - 燃料電池システムの背圧制御弁 - Google Patents

燃料電池システムの背圧制御弁

Info

Publication number
JP2002313382A
JP2002313382A JP2001110362A JP2001110362A JP2002313382A JP 2002313382 A JP2002313382 A JP 2002313382A JP 2001110362 A JP2001110362 A JP 2001110362A JP 2001110362 A JP2001110362 A JP 2001110362A JP 2002313382 A JP2002313382 A JP 2002313382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure control
back pressure
control valve
fuel cell
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001110362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995898B2 (ja
Inventor
Mitsuru Kai
満 甲斐
Tomoki Kobayashi
知樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001110362A priority Critical patent/JP3995898B2/ja
Priority to US10/117,360 priority patent/US6777124B2/en
Publication of JP2002313382A publication Critical patent/JP2002313382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995898B2 publication Critical patent/JP3995898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • F16K27/0218Butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K29/00Arrangements for movement of valve members other than for opening and closing the valve, e.g. for grinding-in, for preventing sticking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温始動時においても適正に動作可能な背圧
制御弁を、簡易かつ低コストに実現する。 【解決手段】 燃料電池システムにおいて、燃料電池の
下流に配される酸化剤ガス流路4に設けられた背圧制御
弁11であって、酸化剤ガス流路4の一部を構成する管
状部材12と、該管状部材12の内部に配置され、横断
面方向に延びる軸線14回りに回動させられる弁体13
とを具備し、管状部材12が略水平方向に沿って配置さ
れるとともに、管状部材12の内面に親水処理が施され
ている燃料電池システムの背圧制御弁11を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、燃料電池システ
ムの背圧制御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池には、固体高分子電解質膜の両
側にそれぞれアノード電極およびカソード電極を配置し
てなる電極構造体を、一対のセパレータで挟持して構成
された平板状の単セルを、その厚さ方向に複数積層して
構成されているものがある。
【0003】各単セルでは、アノード電極に対向配置さ
れるアノード側セパレータの一面に燃料ガス(例えば、
水素)の流路が設けられ、カソード電極に対向配置され
るカソード側セパレータの一面に酸化剤ガス(例えば、
酸素を含む空気)の流路が設けられている。また、隣接
する単セルの隣接するセパレータ間には、冷却媒体(例
えば、水)の流路が設けられている。
【0004】一般に、酸化剤ガス流路への酸化剤ガスの
供給は、該酸化剤ガス流路に設けられているスーパーチ
ャージャを起動するとともに、燃料電池よりも下流側の
酸化剤ガス流路に配されている背圧制御弁を開くことに
より行われる。すなわち、燃料電池へ供給される酸化剤
ガスの流量および燃料電池へ供給される酸化剤ガスの圧
力は、スーパーチャージャの回転数と背圧制御弁の開度
とによって制御されるようになっている。前記背圧制御
弁は、例えば、バタフライ弁であって、複数の単セルを
水平方向に積層してなる燃料電池から、その積層方向、
すなわち、水平方向に貫通してきた水平な酸化剤ガス流
路に設けられている。
【0005】そして、アノード電極の電極反応面に燃料
ガスである水素を供給すると、ここで水素がイオン化さ
れ、固体高分子電解質膜を介してカソード電極に移動す
る。この間に生じた電子は外部回路に取り出され、直流
の電気エネルギとして利用される。カソード電極におい
ては、酸化剤ガスである空気が供給されているため、水
素イオン、電子、および空気中の酸素が反応して、水が
生成される。
【0006】かかる生成水は、燃料電池内の酸化剤ガス
流路において主に発生する。燃料電池システムが停止さ
れて、低温状態に放置されると、上述した生成水が凍結
し、再始動が困難になるので、燃料電池システムの停止
時には、生成水は、可能な限り燃料電池システムの各部
から放出しておく必要がある。そして、このような生成
水の排出作業は、例えば、背圧制御弁を全開にして、ス
ーパーチャージャから供給される酸化剤ガスによって酸
化剤ガス流路全体を掃気することにより行われていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スーパ
ーチャージャから大流量の酸化剤ガスを供給した場合
に、流路断面積の比較的小さい燃料電池内の酸化剤ガス
流路では、高い流速を確保することができるので、生成
水が効果的に排出されるが、酸化剤ガス流路の最後尾に
配される背圧制御弁の近傍では、流路断面積が比較的大
きく確保されているために、十分な流速を得ることがで
きず、燃料電池側から排出されてきた生成水の一部が残
留するという不都合がある。
【0008】そして、背圧制御弁の近傍に生成水が残留
した場合には、燃料電池システム停止後の低温放置によ
って、残留した水が凍結して氷塊が形成され、その後の
再始動時に、該氷塊が背圧制御弁の弁体に接触して、背
圧制御弁の適正な動作が阻害される不都合が考えられ
る。
【0009】この発明は、上述した事情に鑑みてなされ
たものであって、低温始動時においても適正に動作可能
な燃料電池システムの背圧制御弁を提供することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、以下の手段を提案している。請求項1
に係る発明は、燃料電池システムにおいて、燃料電池の
下流に配される酸化剤ガス流路に設けられた背圧制御弁
であって、前記酸化剤ガス流路の一部を構成する管状部
材と、該管状部材の内部に配置され、横断面方向に延び
る軸線回りに回動させられる弁体とを具備し、前記管状
部材が略水平方向に沿ってに配置されるとともに、該管
状部材の内面に親水処理が施されている燃料電池システ
ムの背圧制御弁を提案している。
【0011】この発明に係る背圧制御弁によれば、燃料
電池の下流に配される背圧制御弁の管状部材を略水平に
配置することによって、燃料電池システム全体を、高さ
寸法を抑制したレイアウトに構成することができる。
【0012】この場合において、背圧制御弁を開放し
て、燃料電池の酸化剤ガス流路に酸化剤ガスを供給する
ことにより、燃料電池内部において生成された水が酸化
剤ガス流路を通して流動させられ、燃料電池の下流に配
置された背圧制御弁を通過して外部に放出される。この
際に、背圧制御弁の管状部材が水平に配置されているた
めに、酸化剤ガス流路を排出されてきた生成水が、背圧
制御弁近傍に残留することがある。しかしながら、管状
部材の内面には親水処理が施されているので、該管状部
材の内面に付着している水滴の表面張力が低減され、水
滴は、管状部材の表面に、小さい接触角を形成して付着
する。
【0013】したがって、酸化剤ガス流路からの生成水
の排出が十分に行われずに、背圧制御弁近傍に水滴が残
留した場合であっても、この水滴が凍結することによっ
て形成される氷塊が、管状部材の内面から半径方向内方
に高く突出することが防止され、該氷塊が、再始動時
に、管状部材を閉鎖する弁体に接触して、その回動を妨
げる不都合を未然に防止することができる。
【0014】また、請求項2に係る発明は、燃料電池シ
ステムにおいて、燃料電池の下流に配される酸化剤ガス
流路に設けられた背圧制御弁であって、前記酸化剤ガス
流路の一部を構成する管状部材と、該管状部材の内部に
配置され、横断面方向に延びる軸線回りに回動させられ
る弁体とを具備し、前記管状部材が略鉛直方向に沿って
に配置されるとともに、該管状部材の内面に撥水処理が
施されている燃料電池システムの背圧制御弁を提案して
いる。
【0015】この発明に係る背圧制御弁によれば、該背
圧制御弁を構成する管状部材が略鉛直方向に沿って配さ
れることにより、該管状部材の内面に残留する水滴に
は、該内面に沿って略鉛直下方に落下する重力が作用す
る。しかも、管状部材の内面には、撥水処理が施されて
いるので、管状部材の内面に付着している水滴は、該表
面張力を増加させられて、その接触角を増大させられる
ことにより、管状部材の内面との接触面積を低減させら
れている。したがって、水滴は、その重力によって管状
部材の内面を伝って落下させられ易くなり、再始動時に
回動させられる弁体の動作範囲に、該弁体と接触する氷
塊が形成されることを防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
に係る背圧制御弁について、添付図面を参照しながら説
明する。本実施形態に係る背圧制御弁は、図1に示され
る燃料電池システム1に設けられる。この燃料電池シス
テム1は、燃料電池2と、該燃料電池2内に燃料ガスを
供給する燃料ガス流路3と、酸化剤ガスを供給する酸化
剤ガス流路4とを具備している。
【0017】前記燃料ガス流路3には、主として、加圧
状態の燃料ガスを供給する燃料ガス源5(高圧タンク)
と、該燃料ガス源5からの燃料ガスの燃料ガス流路3へ
の供給・停止を切り替える遮断弁6と、前記燃料ガス流
路3をループ状に構成して燃料ガスを循環させるエゼク
タ7と、燃料電池2の出口側流路3aを流れる燃料ガス
によって入口側流路3bを流れる燃料ガスを加湿する加
湿器8とが設けられている。
【0018】遮断弁6が開放されて燃料ガス源5から供
給された燃料ガスが燃料ガス流路3に供給されると、加
湿器8によって適度に加湿された後に、燃料電池2内に
供給される。燃料電池2内における発電が開始される
と、燃料ガスが消費され、残った燃料ガスが燃料電池2
から排出される。排出された燃料ガスは、再度、加湿器
8を通過させられて、新たな燃料ガスに湿分を付与した
後に、エゼクタ7によって、新たな燃料ガスと合流させ
られて、再度燃料電池2内に供給されるようになってい
る。
【0019】一方、前記酸化剤ガス流路4には、主とし
て、酸化剤ガスを取り込んで供給するスーパーチャージ
ャ9と、加湿器10と、背圧制御弁11とが設けられ、
該背圧制御弁11は、酸化剤ガス流路4の出口位置近傍
に配置されている。すなわち、スーパーチャージャ9に
よって酸化剤ガス流路4内に取り込まれた酸化剤ガス
は、加湿器10を通過させられることにより加湿された
後に燃料電池2内に入り、燃料電池2内における発電に
よって消費された残りが、再度加湿器10を通過させら
れる際に、新たな酸化剤ガスに湿分を付与した後に、背
圧制御弁11を通過させられて大気に放出されるように
なっている。そして、スーパーチャージャ9の回転数制
御と併せて、背圧制御弁11の開度を調整することによ
り、酸化剤ガス流路4内を流れる酸化剤ガスの流量およ
び酸化剤ガスの圧力を調節することができるようになっ
ている。
【0020】本実施形態の背圧制御弁11は、図2に示
されるように、酸化剤ガス流路4の一部を構成する管状
部材12と、該管状部材12の内部に取り付けられた弁
体13とからなるバタフライ弁である。前記管状部材1
2は、前記燃料電池2の出口から略水平方向に沿って延
びる酸化剤ガス流路4を延長して、略水平方向に配置さ
れている。
【0021】前記弁体13は、前記管状部材12の流路
断面形状と同等の形状を有する略円板状に形成されてお
り、管状部材12の半径方向に沿って、水平に配置され
たシャフト14回りに回動可能に設けられている。弁体
13の回動角度は、例えば、弁体13が鉛直方向に沿っ
て配されることにより、管状部材12内部の流路を閉塞
する鉛直状態と、管状部材12内部の流路を全開にする
水平状態との間の略90°の範囲でよい。
【0022】また、前記背圧制御弁11を構成する管状
部材12の内面には、親水処理が施されている。符号A
は、親水処理が施されている領域を示している。この親
水処理は、例えば、酸化チタン被膜を管状部材12の内
面に形成すること等により行われる。親水処理の方法
は、この酸化チタン被膜に限定されるものではなく、他
の任意の方法でよい。
【0023】親水処理は、前記弁体13によって閉塞さ
れる管状部材12の長手方向位置の上流側および下流側
に、それぞれ所定範囲にわたって施されている。所定範
囲は、任意に設定できるが、例えば、弁体13の半径寸
法と同等でよい。
【0024】このように構成された本実施形態に係る背
圧制御弁11の作用について、以下に説明する。燃料電
池2による発電中には、背圧制御弁11は、図示しない
制御装置の作動によってその開度を調節されることによ
り、酸化剤ガス流路4を流れる酸化剤ガスの流量および
圧力を調節する。
【0025】燃料電池2による発電が停止されると、背
圧制御弁11は全開、すなわち略水平方向に設定され、
酸化剤ガス流路4に多量の酸化剤ガスを流通させること
によって、燃料電池2内部で発生した水を排出する。こ
の場合に、排出されてきた水は、その大部分が背圧制御
弁11を通過させられて、外部に放出されることになる
が、その一部が水滴として、背圧制御弁11近傍に残留
する。
【0026】また、この水排出動作の後には前記背圧制
御弁11を全開、すなわち、弁体13を略水平方向に停
止させることが好ましい。燃料電池2の発電停止時に背
圧制御弁11が低温に晒された場合に、水滴Wと接触す
る範囲外に弁体13を配置しておくことができるので、
水の排出の妨げにならないとともに、弁体13が管状部
材12に固着して燃料電池の再始動時に背圧制御弁11
の動作不良が生ずることを防止することができる。
【0027】本実施形態の背圧制御弁11では、該背圧
制御弁11を構成する管状部材12の内面に親水処理が
施されているので、該親水処理が施されている領域Aの
管状部材12内面に付着した水滴Wは、図3に示される
ように形成される。すなわち、親水処理を施していない
領域Bの管状部材12内面に付着している水滴Wと比較
すると、領域Aでは、親水処理により、水滴Wの表面張
力が低減され、管状部材12の表面に対して水滴Wの表
面がなす角度、つまり、接触角θが鋭角となり、管状部
材12表面から突出する高さ寸法が低減される。
【0028】したがって、仮に、燃料電池2による発電
が停止した運転停止状態で、燃料電池システム1が低温
状態に放置された場合には、背圧制御弁11の近傍に残
留した水が凍結することになるが、上述したように、本
実施形態に係る背圧制御弁11では、付着した水滴Wが
管状部材12の表面に沿って低く形成されているので、
それが凍結して氷塊となっても弁体13の動作範囲Xに
干渉するような突出物を構成することがなく、再始動時
の適正な作動が確保されることになる。
【0029】なお、背圧制御弁11を、酸化剤ガス流路
4を完全に密封するように使用することがない場合に
は、弁体13の直径を酸化剤ガス流路4の内径寸法より
小さく設定して、完全に閉鎖した状態で、弁体13と管
状部材12との間に隙間を形成することにすれば、氷塊
と弁体13との干渉をさらに確実に回避することが可能
である。
【0030】次に、本発明に係る背圧制御弁の第2の実
施形態について、図4および図5を参照して説明する。
この実施形態に係る背圧制御弁15は、図4に示される
ように、管状部材16が鉛直方向に沿って配されている
点、および管状部材16の内面に撥水処理が施されてい
る点において、第1の実施形態に係る背圧制御弁11と
相違している。
【0031】上記撥水処理は、例えば、管状部材16の
内面の所定領域Cに、フッ素系樹脂、シリコン系樹脂の
被膜を形成したり、管状部材16をアルミニウム材料に
よって構成する場合には、アルマイト処理を施したりす
ることにより行われる。なお、撥水処理方法は、他の任
意の方法でもよい。領域Cの範囲は、第1の実施形態と
同様に、適宜設定することができる。
【0032】また、このように構成される背圧制御弁1
5は、例えば、図5に示されるように燃料電池2の出口
に接続される配管17をクランク状に曲げ、その配管1
7の全体的な高さ寸法を燃料電池2の高さ寸法以下に抑
えることにすれば、鉛直方向に沿って配置することにし
ても、燃料電池システム18全体の高さ寸法を増大させ
ることなく配置することができる。なお、レイアウトが
許せば、クランク状に配管を形成することは必ずしも必
要ではない。
【0033】このように構成された本実施形態に係る背
圧制御弁15によれば、該背圧制御弁15を開放して燃
料電池2から生成水を排出したときに、排出しきれずに
酸化剤ガス流路4内に残留した水が背圧制御弁15の近
傍に付着しても、該背圧制御弁15を構成する管状部材
16が略鉛直方向に沿って配置されているので、水滴W
には、管状部材16の内面に沿って鉛直下方に向かう重
力が作用する。さらに、管状部材16の内面には撥水処
理が施されているので、該内面に接触する水滴Wは、そ
の表面張力を高められて、接触角が鈍角となるまで増大
させられる。
【0034】その結果、水滴Wと管状部材16内面との
接触面積が小さくなり、水滴Wの管状部材内16面への
付着力が低下させられる。上述したように、水滴Wに
は、鉛直下方に向かう重力が作用しているので、水滴W
は管状部材16の内面に沿って鉛直下方に落下させら
れ、弁体13の近傍から排除されることになる。
【0035】すなわち、酸化剤ガス流路4内に生成水が
残留しても、弁体13と接触する位置には残留せず、低
温状態に配されることにより酸化剤ガス流路4内に形成
される氷塊が弁体13の動作範囲Xに干渉することがな
い。したがって、再始動時に、弁体13を適正に作動さ
せることができる。
【0036】また、この水排出動作の後には前記背圧制
御弁11を全開、すなわち、弁体13を略水平方向に停
止させることにより、燃料電池2の発電停止時に背圧制
御弁11が低温に晒された場合に、水滴Wと接触する範
囲外に弁体13を配置しておくことができるので、水の
排出の妨げにならないとともに、弁体13が管状部材1
2に固着して燃料電池の再始動時に背圧制御弁11の動
作不良が生ずることを防止することができる。
【0037】なお、上記実施形態においては、管状部材
12,16を水平または鉛直方向に配置した場合につい
て説明したが、これらの方向に厳密に限定されるもので
はなく、これに近い所定の範囲で管状部材12,16を
傾斜させた場合に適用しても、同等の効果を達成するこ
とが可能である。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は以下の効果を奏する。 (1) 請求項1記載の発明に係る燃料電池システム
の背圧制御弁によれば、該背圧制御弁の近傍に、燃料電
池において生成された水が付着しても、該水が凍結した
場合に形成される氷塊が背圧制御弁を構成する管状部材
の内面から弁体の動作範囲内に突出することを防止でき
るので、低温状態からの再始動時においても適正な流量
制御を行うことができるという効果を奏する。特に、氷
塊を解凍させるヒータのような外部機器を設ける必要が
ないので、簡易かつコストの低い構造で、低温状態にお
ける始動性の改善を図ることができる。
【0039】(2) 請求項2記載の発明に係る燃料
電池システムの背圧制御弁によれば、燃料電池において
生成された水が酸化剤ガス流路内に残留しても、管状部
材の鉛直配置と内面の撥水処理とによって、背圧制御弁
の弁体近傍には水滴が付着することを防止することがで
きる。したがって、低温状態に配置されて水滴が凍結し
ても、その氷塊が弁体と干渉することがなく、低温状態
からの再始動時においても適正な流量制御を行うことが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態に係る背圧制御
弁を有する燃料電池システムを概略的に示すブロック図
である。
【図2】 図1の背圧制御弁を示す縦断面図である。
【図3】 図1の背圧制御弁の弁体近傍に水滴が付着
した状態を示す縦断面図である。
【図4】 この発明の第2の実施形態に係る燃料電池
システムの背圧制御弁を示す縦断面図である。
【図5】 図4の背圧制御弁を備えた燃料電池システ
ムの酸化剤ガス配管の形態を示す概略図である。
【符号の説明】
1,18 燃料電池システム 2 燃料電池 4 酸化剤ガス流路 11,15 背圧制御弁 12,16 管状部材 13 弁体 14 シャフト(軸線)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H026 AA06 5H027 AA06 BA13 BA19 CC06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池システムにおいて、燃料電池
    の下流に配される酸化剤ガス流路に設けられた背圧制御
    弁であって、 前記酸化剤ガス流路の一部を構成する管状部材と、該管
    状部材の内部に配置され、横断面方向に延びる軸線回り
    に回動させられる弁体とを具備し、 前記管状部材が略水平方向に沿って配置されるととも
    に、 該管状部材の内面に親水処理が施されている燃料電池シ
    ステムの背圧制御弁。
  2. 【請求項2】 燃料電池システムにおいて、燃料電池
    の下流に配される酸化剤ガス流路に設けられた背圧制御
    弁であって、 前記酸化剤ガス流路の一部を構成する管状部材と、該管
    状部材の内部に配置され、横断面方向に延びる軸線回り
    に回動させられる弁体とを具備し、 前記管状部材が略鉛直方向に沿って配置されるととも
    に、 該管状部材の内面に撥水処理が施されている燃料電池シ
    ステムの背圧制御弁。
JP2001110362A 2001-04-09 2001-04-09 燃料電池システムの背圧制御弁 Expired - Fee Related JP3995898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110362A JP3995898B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 燃料電池システムの背圧制御弁
US10/117,360 US6777124B2 (en) 2001-04-09 2002-04-05 Back pressure control apparatus for fuel Cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110362A JP3995898B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 燃料電池システムの背圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313382A true JP2002313382A (ja) 2002-10-25
JP3995898B2 JP3995898B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18962150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110362A Expired - Fee Related JP3995898B2 (ja) 2001-04-09 2001-04-09 燃料電池システムの背圧制御弁

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6777124B2 (ja)
JP (1) JP3995898B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192665B2 (en) 2002-11-29 2007-03-20 Keihin Corporation Regulator for fuel cell
JP2007173211A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両の冷始動バルブ構造
US7582372B2 (en) 2002-11-29 2009-09-01 Keihin Corporation Pressure regulator for fuel cell
JP2010218803A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toyota Industries Corp 燃料電池システム
US8697305B2 (en) 2009-03-16 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Fuel cell system
JP2017035953A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社フジクラ 車両用空調装置
JP2018066386A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 愛三工業株式会社 二重偏心弁
JP2022022666A (ja) * 2020-07-01 2022-02-07 本田技研工業株式会社 バタフライバルブ及び燃料電池システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2549151A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Greenlight Power Technologies, Inc. Controlled process gas pressure decay at shut down
US20080050625A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel Cell Valve With Hydrophobically Enhanced Surface
US20090004530A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Christian Koenig Control valve with enhanced inner surface
US8371328B2 (en) * 2007-11-27 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Back pressure valve with inductively heated flap
US20120264028A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-18 GM Global Technology Operations LLC Semi-passive backpressure control valve
US9027409B2 (en) * 2012-12-19 2015-05-12 Kulite Semiconductor Products, Inc. Matching back pressures on differential oil-filled diaphragms
DE102017215260A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Audi Ag Klappenventilanordnung für ein Brennstoffzellensystem und Brennstoffzellensystem mit Klappenventilanordnung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798186A (en) * 1996-06-07 1998-08-25 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for commencing operation of a fuel cell electric power generation system below the freezing temperature of water
EP0813264A3 (en) * 1996-06-14 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system, fuel feed system for fuel cell and portable electric appliance
US6068941A (en) * 1998-10-22 2000-05-30 International Fuel Cells, Llc Start up of cold fuel cell
WO2002063289A1 (fr) * 2001-02-02 2002-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de densite gazeuse et dispositif de pile a combustible utilisant ledit detecteur

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192665B2 (en) 2002-11-29 2007-03-20 Keihin Corporation Regulator for fuel cell
US7582372B2 (en) 2002-11-29 2009-09-01 Keihin Corporation Pressure regulator for fuel cell
JP2007173211A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池車両の冷始動バルブ構造
JP2010218803A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toyota Industries Corp 燃料電池システム
US8697305B2 (en) 2009-03-16 2014-04-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Fuel cell system
JP2017035953A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社フジクラ 車両用空調装置
JP2018066386A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 愛三工業株式会社 二重偏心弁
JP2022022666A (ja) * 2020-07-01 2022-02-07 本田技研工業株式会社 バタフライバルブ及び燃料電池システム
JP7104747B2 (ja) 2020-07-01 2022-07-21 本田技研工業株式会社 バタフライバルブ及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6777124B2 (en) 2004-08-17
JP3995898B2 (ja) 2007-10-24
US20020146607A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4357836B2 (ja) 燃料パージを用いる燃料電池装置の始動方法
JP4750420B2 (ja) 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法
JP3995898B2 (ja) 燃料電池システムの背圧制御弁
JP6015525B2 (ja) 燃料電池システム
WO2008038032A2 (en) Low temperature operation of open cathode fuel cell stacks using air recirculation
JP2002313395A (ja) 燃料電池システムの残留水排出装置
JP2008288014A (ja) 燃料電池システム
JP2010192251A (ja) 燃料電池システム
JP2017147135A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP4887408B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009037865A (ja) 燃料電池システム
JP4852633B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008097993A (ja) 燃料電池システムの掃気方法および燃料電池システム
JP2007053015A (ja) 燃料電池システム
JP2009016295A (ja) 燃料電池システム
JP4864228B2 (ja) 燃料電池の運転停止方法
JP2004234892A (ja) 燃料電池システム
JP7104747B2 (ja) バタフライバルブ及び燃料電池システム
JP2003203661A (ja) 逆流防止弁およびこれを備える燃料電池システム
JP3977228B2 (ja) 燃料電池の停止方法および停止装置
JP3854117B2 (ja) 燃料電池システム
JPH10106600A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2020030972A (ja) 燃料電池システム
JP2006093025A (ja) 燃料電池システム
US20240072275A1 (en) Fuel cell system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3995898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140810

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees