JP2002311142A - X線固体検出器の製造方法およびx線ct装置 - Google Patents

X線固体検出器の製造方法およびx線ct装置

Info

Publication number
JP2002311142A
JP2002311142A JP2001119114A JP2001119114A JP2002311142A JP 2002311142 A JP2002311142 A JP 2002311142A JP 2001119114 A JP2001119114 A JP 2001119114A JP 2001119114 A JP2001119114 A JP 2001119114A JP 2002311142 A JP2002311142 A JP 2002311142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
ray
block
reflector
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001119114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817524B2 (ja
Inventor
Hideki Ide
秀樹 井手
Kenji Ushimi
建二 牛見
Kenji Igarashi
健二 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001119114A priority Critical patent/JP4817524B2/ja
Publication of JP2002311142A publication Critical patent/JP2002311142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817524B2 publication Critical patent/JP4817524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンチレータセグメント間のクロストークを
防止したX線固体検出器とその製造方法およびそれらを
用いたX線CT装置を提供すること。 【解決手段】 シンチレータ部材からなるシンチレータ
セグメント5がシンチレーション光に対して反射および
遮光機能を備えたプラスチックシートによるリフレクタ
4により区画分離されて一側面に反射層7が形成されて
いるシンチレータブロック6を、シンチレータブロック
6の他側面に所定の位置関係でフォトダイオードアレイ
3に接合してX線固体検出器1、1aを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はX線固体検出器とそ
の製造方法、およびそれらを用いたX線CT装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】X線CT装置に用いられているX線固体
検出器のひとつに、光電子増倍管にシンチレータとして
BiGe12結晶(以下「BGO結晶」という)
を光学的に接合したものがある。BGO結晶の表面には
反射材としてBaSO粉末が塗布されている。シンチ
レーション光を光電子増倍管に効率よく伝達するためで
ある。
【0003】BGO結晶は、断層像の分解能を向上する
ために次第に小型化されている。
【0004】X線固体検出器の製造方法は、一例をあげ
れば、特開平5−19060号公報に記載されているよ
うに、図19にX線固体検出器の一部断面斜視図を示す
ように、ブロック状に切り出したBGO結晶32は、シ
ンチレータセグメント38を一定間隔の切込み溝34、
35を縦横に切り込んで形成し、その切込み溝34、3
5に反射材を充填して、2次元配列の複数のBGO結晶
チップに区画されたシンチレータブロック30を製作
し、これをフォトダイオードアレイ(不図示)にマウン
トして製造されている。切込み溝34、35により区画
化された各シンチレータセグメント38は、溝加工によ
る切込み溝34、35の加工精度が十分に補償されてい
れば、ピッチずれや位置ずれなどが生じないため、非常
に高精度なシンチレータブロック30を製造することが
できる。
【0005】ただし各シンチレータセグメント間に注入
される反射材37は、反射と遮光の機能が要求されてい
る。そのため、反射材料や遮光材料を粉末状または液体
状にして切込み溝34、35に注入した場合に未充填に
なり易く、また、切込み溝34、35の内部での分散が
均一でなければ、各シンチレータセグメント38で発生
したシンチレーション光が隣のシンチレータセグメント
38に入り込むことにより生じるクロストークが発生す
る。
【0006】このクロストークそのものは、溝内のX線
入射面側は反射材または遮光材によって完全には仕切ら
れていないため、完全に防止することは困難であるが、
低減することは可能である。
【0007】例えばその手段として、シート状の反射・
遮光板をあらかじめ格子状に形成した一方方向の溝に挿
入し、この挿入したシートに直交する方向に、高精度に
製作した櫛歯状の反射・遮光板を組み合わせて形成する
ことが考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、シート状の反射板および遮光板をあらかじめ格
子状に形成した一方方向の溝に挿入し、その挿入したシ
ートに対して直交する方向に、後から挿入する櫛歯状の
反射板および遮光板は、極めて高精度に製作する必要が
あり製作工数を要し高価になる。
【0009】また、比較的大きな2次元面積を有するシ
ンチレータブロックを形成するためには、シンチレータ
材料もシンチレータブロックの大きさと略同等の面積が
必要になる。しかしながら、一般に大面積で、かつ感度
の均一なシンチレータ材料を入手することはコスト的に
困難である。
【0010】また、溝加工した状態のまま使用されるた
め、残肉部を介してのクロストークを防止することも困
難である。
【0011】本発明はこれらの事情にもとづいてなされ
たもので、シンチレータセグメント間のクロストークを
防止したX線固体検出器とその製造方法およびそれらを
用いたX線CT装置を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による手
段によれば、シンチレータ部材からなるシンチレータピ
ースと、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光に
対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフレ
クタとを相互に積層接着するストライプブロックを形成
する第1工程と、前記ストライプブロックの前記積層接
着された方向に対して所定間隔で溝を形成する第2工程
と、前記溝に、前記シンチレータ部材からのシンチレー
タ光に対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックの
リフレクタを挿入接着する第3工程と、第3工程でリフ
レクタが固定された前記ストライプブロックの両面を研
磨してシンチレータブロックを形成する第4工程と、前
記シンチレータブロックをフォトダイオードアレイにマ
ウントし、シンチレータアレイの端部に端リフレクタを
接着する第5工程と、前記シンチレータブロックのX線
入斜面に反射層を形成する第6工程とを有することを特
徴とするX線固体検出器の製造方法である。
【0013】また請求項2の発明による手段によれば、
シンチレータ部材からなるシンチレータピースと、前記
シンチレータ部材からのシンチレータ光に対して反射と
遮光の機能を備えたプラスチックのリフレクタとを相互
に積層接着して形成したストライプブロックに反射層を
接合する第1工程と、前記ストライプブロックの前記積
層接着された方向に対して所定間隔で前記反射層の途中
まで溝を形成する第2工程と、前記溝に、前記シンチレ
ータ部材からのシンチレータ光に対して反射と遮光の機
能を備えたプラスチックのリフレクタを挿入接着する第
3工程と、第3工程でリフレクタが固定された前記スト
ライプブロックの前記反射層の反対面を研磨してシンチ
レータブロックを形成する第4工程と、前記シンチレー
タブロックをフォトダイオードアレイにマウントし、シ
ンチレータアレイの端部に端リフレクタを接着する第5
工程とを有することを特徴とするX線固体検出器の製造
方法である。
【0014】また請求項3の発明による手段によれば、
前記ストライプブロックに形成された前記溝に、前記シ
ンチレータ部材からのシンチレータ光に対して反射と遮
光の機能を備えたプラスチックのリフレクタを挿入する
際に、円弧状の治具の外周面に前記ストライプブロック
を固定し、溝を広げて挿入しやすくしたことを特徴とす
るX線固体検出器の製造方法である。
【0015】また請求項4の発明による手段によれば、
前記ストライプブロックのスライス方向の中心に位置す
る前記溝はその他の溝より切込み量を大きくして中心に
位置する前記リフレクタがX線入射面側から観察できる
ようにしたことを特徴とするX線固体検出器の製造方法
である。
【0016】また請求項5の発明による手段によれば、
X線源と被検体の体軸方向およびX線入射方向に対して
垂直な方向(チャンネル方向)に複数のX線固体検出器
を配置し、前記被検体の回りで回転移動させることによ
りX線ビームが前記被検体と交差する角度を定常的に変
化させながらスキャンしてデータを得るX線CT装置に
おいて、前記X線固体検出器は、シンチレータ部材から
なるシンチレータセグメントがシンチレーション光に対
して反射および遮光機能を備えたプラスチックシートに
よるリフレクタにより区画分離されて一側面に反射層が
形成されているシンチレータブロックと、このシンチレ
ータブロックの他側面に所定の位置関係で接合している
フォトダイオードアレイとを有することを特徴とするX
線CT装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0018】図1は、本発明のX線固体検出器の外観斜
視図である。
【0019】X線源から放射されるX線ファンビーム
(X線ビーム)が、人体等の被検体を透過したことによ
るX線減衰測定値である投影データを検出するのに用い
られているX線固体検出器1は、シンチレータブロック
2がフォトダイオードアレイ3にマウントされて形成さ
れている。シンチレータブロック2は、白色プラスチッ
ク等によるリフレクタ4により区画分離され、X線を受
けて蛍光を発する各シンチレータセグメント5a、5b
…5nによりシンチレータアレイ6を形成している。シ
ンチレータアレイ6のX線ビームの入射面には、厚さが
400μm程度の白色の反射層7が形成されている。ま
た、シンチレータアレイ6の端面は、端リフレクタ8
a、8bが接着されている。一方、フォトダイオードア
レイ3はシンチレータアレイ6のシンチレータセグメン
ト5a、5b…5nに対応して配置されている各フォト
ダイオード(不図示)から構成されている。シンチレー
タアレイ6がX線を受けて発したシンチレーション光で
ある蛍光は、フォトダイオードアレイ3によって電荷量
(電流)に変換している。
【0020】次に、本発明のX線固体検出器1の製造方
法について説明する。
【0021】図2は、本発明のX線固体検出器の製造方
法の第1の実施の形態を示すフローチャートである。ま
ず、図3に示すように、無機結晶で、Nal(Tl)、
Csl(Tl)、BGO(BiGe14)、Cd
WO等の直方体状のシンチレータ部材で形成されたシ
ンチレータピース9と、このシンチレータピース9と断
面が等しいPET等による、シンチレーション光に対し
て反射と遮光の機能を備えた白色プラスチック板で形成
したリフレクタ4とを、交互に積層状態に接着固定し
て、縞状のストライプブロック11を形成する。(S
1) 次に、図4に示すように、ストライプブロック11の縞
と直角方向に、スライサ(切断装置)により、幅0.0
8〜0.1mmのブレード(砥石)を用いて切り込んで
所定ピッチにより溝加工を施して溝12を形成する。な
お、溝加工の際のストライプブロック11の残肉部13
を0.1〜0.3mmに設定した。この場合のストライ
プブロック11の高さは2.3mmである。(S2) 次に、図5に示すように、形成した溝12の内部に接着
剤を注入した後に、幅0.08mm程度の白色プラスチ
ックからなるリフレクタ4を挿入し接着固定する。な
お、溝12にリフレクタ4を挿入する際は、図6に示す
ように円弧状の治具14の外周に、溝加工したストライ
プブロック11を固定することにより、溝12の開口部
を広げると、リフレクタ4が挿入し易くなる。(S3) 次に、図7に示すように、リフレクタ4が挿入されたス
トライプブロック11の溝12の形成面とその裏面、す
なわち、X線入射面とフォトダイオードアレイ3への接
着面の両面を同時に研磨加工する。この研磨加工によ
り、ストライプブロック11に残っていた残肉部13を
除去し、シンチレータセグメント5が2次元配列された
シンチレータアレイ6(シンチレータブロック2)が形成
される。(S4) 次に、図8に示すように、シンチレータブロック2をフ
ォトダイオードアレイ3に位置合せして、フォトダイオ
ードアレイ3にマウントする。また、端リフレクタ8
a、8bをシンチレータブロック2の端部に接着する。
なお、フォトダイオードにシンチレータブロック2をマ
ウントする際は、シンチレータブロック2のシンチレー
タアレイ6が形成するパターンを観察しながらマウント
すると、容易に位置合せのアライメントをおこなうこと
ができる(S5) 次に、図9に示すように、シンチレータブロック2のX
線入射面側を白色ぺイントで塗布して反射層7を形成す
る。なお、白色ペイントは、例えば、アクリル系樹脂の
白色ペイントにBaSO粉末を水およびポリビニール
アルコールを分散させた分散液を混合した溶液をスプレ
ーガンで厚さ400μm程度に塗布してX線固体検出器
1を完成する。(S6) 次に、本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の実施
の形態について説明する。図10は、本発明のX線固体
検出器の製造方法の第2の実施の形態を示すフローチャ
ートである。この製造方法では第1の実施の形態で行わ
れていた白色ペイントの塗布工程を省いた製造方法であ
る。
【0022】まず、図11に示すように、無機結晶で、
Nal(Tl)、Csl(Tl)、BGO、CdWO
等の直方体状のシンチレータ部材で形成されたシンチレ
ータピース9と、このシンチレータピース9と断面が等
しいPET等による、シンチレーション光に対して反射
と遮光の機能を備えた白色プラスチック板で形成したリ
フレクタ4とを、交互に積層状態に接着固定して、縦縞
状のストライプブロック11を形成する。このストライ
プブロック11の片面に、幅がストライプブロック11
と同じ寸法で厚さが0.5mm程度のガラス板16と幅
が同じで厚さ0.05〜0.5mmのシート状のPET
からなるリフレクタ材17、又は、幅がストライプブロ
ック11と同じ寸法で厚さが0.5mm程度のPET等
の白色プラスチック板18を接着する。(S11)次
に、図12に示すように、ストライプブロック11の縞
と直角方向に、スライサ(不図示)により、幅0.08
〜0.1mmのブレード(砥石)を用いて切り込み、所
定ピッチの溝加工を施して溝12aを形成する。この場
合、ブレードの切り込みは図13に示すように、ストラ
イプブロック11を切断してガラス板16又は白色プラ
スチック板18まで切り込む。(S12)次に、図14
に示すように、形成した溝12の内部に接着剤(不図
示)を注入した後に、幅0.08mm程度の白色プラス
チックからなるリフレクタ4を挿入し接着固定する。な
お、溝12にリフレクタ4を挿入する際は、図6に示し
たように円弧状の治具14に溝加工したストライプブロ
ック11を固定することにより、溝12の開口部を広げ
ると、リフレクタ4が挿入し易くなる。(S13)次
に、図15に示すように、ストライプブロック11の反
射層7の形成されていないフォトダイオードアレイ3へ
の接着面を研磨加工する。この研磨加工により、シンチ
レータセグメント5が2次元配列の、反射層7を備えた
シンチレータアレイ6(シンチレータブロック2)が形
成される。(S14)次に、図16に示すように、シン
チレータブロック2をフォトダイオードアレイ3に位置
合せして、フォトダイオードアレイ3にマウントする。
また、端リフレクタ8a、8bをシンチレータブロック
2の端部に接着してX線固体検出器1aを完成する。
【0023】なお、フォトダイオードアレイ3にシンチ
レータブロック2をマウントする際は、シンチレータブ
ロック2のシンチレータアレイ6が形成するパターンを
観察しながらマウントできると、容易にアライメントで
きが、この場合は、白色プラスチック板18等が接着さ
れたシンチレータブロック2であるので、白色プラスチ
ック板18側からはシンチレータブロック2のパターン
が見えない。そのため、シンチレータブロック2のスラ
イス方向およびチャンネル方向の端部の端リフレクタ8
a、8bを基準にアライメントすればよい。さらに、よ
り高精度なアライメントが必要な場合は、図17(a)に
断面図を、(b)に外観斜視図を示すように、ストライプ
ブロック11に溝加工をおこなうとき、ストライプブロ
ック11の中心となる溝12bはその他の溝12aより
切込み量を大きくして完全に切断し、接着したときに白
色プラスチック板18の側から中心に位置するリフレク
タ4が観察できるようにして相互の位置合せを行う。
(S15)なお、上述の各実施の形態では、ストライプ
ブロック11を形成する際に、あらかじめチャンネル方
向の両端の端リフレクタ8a、8bを接着しておくと、
溝加工中に端リフレクタ8a、8bにバリが発生し易
い。もし、バリが発生すると、バリが溝12、12a、
12b内に入り込みリフレクタ4の挿入を阻害したり、
接着剤の未充填を引き起こしたり、ビッチ誤差を大きく
する可能性がある。それらを防止するために、ストライ
プブロック11への端リフレクタ8a、8bの接着は、
研磨加工後に接着するようにする。
【0024】上述の各実施の形態で示した製造方法によ
るX線固体検出器1、1aは、反射材としての機能と遮
光材としての機能を合せ持ったリフレクタ4としてのシ
ート材が溝12、12a、12bに挿入されていること
により、各シンチレータセグメント5が確実に区画化が
されているため、各シンチレータセグメント5でリフレ
クタ4を透してクロストークが発生することを防止する
ことができる。
【0025】次に、本発明の製造方法によるX線固体検
出器を搭載したX線CT装置について説明する。図18
は、X線CT装置の検出部の斜視図である。
【0026】医用のX線CT装置は、放射線であるX線
源と被検体の体軸方向およびX線入射方向に対して垂直
な方向(チャンネル方向)にコリメータ21と共に支持
材22に支持されて1列に並ぶ複数のX線検出器1、1
aを、架台(不図示)と共に被検体の回りで回転移動さ
せることにより、X線ビームが被検体と交差する角度を
定常的に変化させながらスキャンしてデータを得てい
る。
【0027】X線検出器1、1aは、チャンネル方向に
1列に並んで複数列、すなわち、8列以上で例えば10
列が設けられ、X線源から放射されるX線ファンビーム
(X線ビーム)のX線減衰測定値である投影データを検
出している。
【0028】つまり、X線検出器1、1aは、被検体を
透過したX線線量を忠実に電荷量に変換するもので、そ
れに用いられている各シンチレータセグメント(不図
示)を構成している各シンチレータ部材がX線を受けて
蛍光を発し、フォトダイオードから構成されたフォトダ
イオードアレイ3によって電荷量(電流)に変換してい
る。この変換された検出データの信号出力は、フォトダ
イオードアレイ3に接続されたスイッチ素子で素子選択
され、不図示の集積回路からなるデータ収集素子である
DAS(Data Acquisition Syst
em)により収集処理されている。なお、DASは、X
線がX線検出器で検出された後の信号の処理順序にした
がって、X線検出器から順次アンプ、サンプルホール
ド、マルチプレクサ、A−D変換機、インターフェース
及びコンピュータが接続されている。
【0029】このX線CT装置には、本発明のX線固体
検出器が搭載されているので、各シンチレータセグメン
トでのクロストークが防止されて精密なデータを得るこ
とができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、クロストークを防止し
たX線固体検出器が可能となった。また、それを用いる
ことにより、高精度のX線CT装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線固体検出器の外観斜視図。
【図2】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態を示すフローチャート。
【図3】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図4】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図5】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図6】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図7】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図8】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図9】本発明のX線固体検出器の製造方法の第1の実
施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図10】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態を示すフローチャート。
【図11】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図12】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図13】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図14】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図15】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図16】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図17】本発明のX線固体検出器の製造方法の第2の
実施の形態の製造工程を示す模式説明図。
【図18】X線CT装置の検出部の斜視図。
【図19】従来のX線固体検出器の一部断面斜視図。
【符号の説明】
1、1a…X線固体検出器、2…シンチレータブロッ
ク、3…フォトダイオードアレイ、4…リフレクタ、5
…シンチレータセグメント、6…シンチレータアレイ、
7…反射層、8…端リフレクタ、9…シンチレータピー
ス、11…ストライプブロック、12、12a、12b
…溝、18…白色プラスチック板
フロントページの続き (72)発明者 五十嵐 健二 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 Fターム(参考) 2G088 EE02 FF02 GG19 JJ05 JJ09 JJ13 JJ37 5F088 AA01 BA03 EA04 HA09 JA17 LA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンチレータ部材からなるシンチレータ
    ピースと、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光
    に対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフ
    レクタとを相互に積層接着するストライプブロックを形
    成する第1工程と、 前記ストライプブロックの前記積層接着された方向に対
    して所定間隔で溝を形成する第2工程と、 前記溝に、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光
    に対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフ
    レクタを挿入接着する第3工程と、 第3工程でリフレクタが固定された前記ストライプブロ
    ックの両面を研磨してシンチレータブロックを形成する
    第4工程と、 前記シンチレータブロックをフォトダイオードアレイに
    マウントし、シンチレータアレイの端部に端リフレクタ
    を接着する第5工程と、 前記シンチレータブロックのX線入斜面に反射層を形成
    する第6工程とを有することを特徴とするX線固体検出
    器の製造方法。
  2. 【請求項2】 シンチレータ部材からなるシンチレータ
    ピースと、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光
    に対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフ
    レクタとを相互に積層接着して形成したストライプブロ
    ックに反射層を接合する第1工程と、 前記ストライプブロックの前記積層接着された方向に対
    して所定間隔で前記反射層の途中まで溝を形成する第2
    工程と、 前記溝に、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光
    に対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフ
    レクタを挿入接着する第3工程と、 第3工程でリフレクタが固定された前記ストライプブロ
    ックの前記反射層の反対面を研磨してシンチレータブロ
    ックを形成する第4工程と、 前記シンチレータブロックをフォトダイオードアレイに
    マウントし、シンチレータアレイの端部に端リフレクタ
    を接着する第5工程とを有することを特徴とするX線固
    体検出器の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ストライプブロックに形成された前
    記溝に、前記シンチレータ部材からのシンチレータ光に
    対して反射と遮光の機能を備えたプラスチックのリフレ
    クタを挿入する際に、円弧状の治具の外周面に前記スト
    ライプブロックを固定し、溝を広げて挿入しやすくした
    ことを特徴とする請求項1または2記載のX線固体検出
    器の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ストライプブロックのスライス方向
    の中心に位置する前記溝はその他の溝より切込み量を大
    きくして中心に位置する前記リフレクタがX線入射面側
    から観察できるようにしたことを特徴とする請求項2記
    載のX線固体検出器の製造方法。
  5. 【請求項5】 X線源と被検体の体軸方向およびX線入
    射方向に対して垂直な方向(チャンネル方向)に複数の
    X線固体検出器を配置し、前記被検体の回りで回転移動
    させることによりX線ビームが前記被検体と交差する角
    度を定常的に変化させながらスキャンしてデータを得る
    X線CT装置において、 前記X線固体検出器は、シンチレータ部材からなるシン
    チレータセグメントがシンチレーション光に対して反射
    および遮光機能を備えたプラスチックシートによるリフ
    レクタにより区画分離されて一側面に反射層が形成され
    ているシンチレータブロックと、このシンチレータブロ
    ックの他側面に所定の位置関係で接合しているフォトダ
    イオードアレイとを有することを特徴とするX線CT装
    置。
JP2001119114A 2001-04-18 2001-04-18 X線固体検出器の製造方法 Expired - Fee Related JP4817524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119114A JP4817524B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 X線固体検出器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119114A JP4817524B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 X線固体検出器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002311142A true JP2002311142A (ja) 2002-10-23
JP4817524B2 JP4817524B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18969383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119114A Expired - Fee Related JP4817524B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 X線固体検出器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4817524B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010078034A2 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation array method and apparatus
JP2013504057A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 印刷された光検出器アレイを備えた撮像測定システム
US8481952B2 (en) 2008-12-23 2013-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation separator
JP2014085223A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Hitachi Metals Ltd シンチレータアレイの製造方法
JP2015049126A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 検出器モジュール製造方法、検出器モジュール及び医用画像診断装置
JP2015190853A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日立金属株式会社 シンチレータアレイの製造方法
CN109342482A (zh) * 2018-11-16 2019-02-15 深圳市福瑞康科技有限公司 一种闪烁检测方法、装置、固态闪烁体和样品采集装置
JPWO2021095791A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126584A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Toshiba Corp X線ct用放射線検出器
JPH0519060A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd シンチレータの製造方法
JPH05119158A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Toshiba Corp 固体検出器の製造方法
JPH05256949A (ja) * 1991-12-11 1993-10-08 Toshiba Corp X線検出装置用シンチレータチャネルセパレータ
JPH05341049A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータアレイ
JPH09292469A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Shimadzu Corp 放射線検出器アレイの製造方法
JPH11326525A (ja) * 1999-03-17 1999-11-26 Toshiba Corp 放射線検出器
JP2000088965A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Hitachi Medical Corp X線ct装置用固体検出器
JP2000098040A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Shimadzu Corp Ct用固体検出器の製造方法
JP2000346948A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Medical Corp X線ct装置用x線検出器及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126584A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Toshiba Corp X線ct用放射線検出器
JPH0519060A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd シンチレータの製造方法
JPH05119158A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Toshiba Corp 固体検出器の製造方法
JPH05256949A (ja) * 1991-12-11 1993-10-08 Toshiba Corp X線検出装置用シンチレータチャネルセパレータ
JPH05341049A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータアレイ
JPH09292469A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Shimadzu Corp 放射線検出器アレイの製造方法
JP2000088965A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Hitachi Medical Corp X線ct装置用固体検出器
JP2000098040A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Shimadzu Corp Ct用固体検出器の製造方法
JPH11326525A (ja) * 1999-03-17 1999-11-26 Toshiba Corp 放射線検出器
JP2000346948A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Medical Corp X線ct装置用x線検出器及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102227649B (zh) * 2008-12-17 2014-09-03 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 闪烁阵列方法以及器具
WO2010078034A2 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation array method and apparatus
US8399843B2 (en) 2008-12-17 2013-03-19 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation array method and apparatus
WO2010078034A3 (en) * 2008-12-17 2010-09-30 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation array method and apparatus
US8481952B2 (en) 2008-12-23 2013-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillation separator
JP2013504057A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 印刷された光検出器アレイを備えた撮像測定システム
JP2014085223A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Hitachi Metals Ltd シンチレータアレイの製造方法
JP2015049126A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 検出器モジュール製造方法、検出器モジュール及び医用画像診断装置
JP2015190853A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日立金属株式会社 シンチレータアレイの製造方法
CN109342482A (zh) * 2018-11-16 2019-02-15 深圳市福瑞康科技有限公司 一种闪烁检测方法、装置、固态闪烁体和样品采集装置
CN109342482B (zh) * 2018-11-16 2024-05-28 深圳市福瑞康科技有限公司 一种闪烁检测装置、方法及其应用
JPWO2021095791A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20
WO2021095791A1 (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社 東芝 シンチレータアレイ、シンチレータアレイの製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置
JP7354277B2 (ja) 2019-11-13 2023-10-02 株式会社東芝 シンチレータアレイ、シンチレータアレイの製造方法、放射線検出器、および放射線検査装置
US11782172B2 (en) 2019-11-13 2023-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Scintillator array, method for manufacturing scintillator array, radiation detector, and radiation inspection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817524B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442199B2 (en) Depth-of-interaction scintillation detectors
US8816293B2 (en) Curved scintillation crystal array
RU2476906C2 (ru) Компоновка отражателя и коллиматора света для улучшенного накопления света в сцинтилляционных детекторах
US9599722B2 (en) Large-area scintillator element and radiation detectors and radiation absorption event locating systems using same
US5319204A (en) Positron emission tomography camera with quadrant-sharing photomultipliers and cross-coupled scintillating crystals
US8598532B2 (en) Radiation conversion elements with reflectors for radiological imaging apparatus
JP2005274526A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
US20120085913A1 (en) Virtual pixelated detector for pet and/or spect
JP2009053104A (ja) 放射線位置検出器
JP5854128B2 (ja) シンチレータデュアルアレイの製造方法
JP2007082844A (ja) X線ct装置及びx線ct装置製造方法
JP2002311142A (ja) X線固体検出器の製造方法およびx線ct装置
WO2023179761A1 (zh) 一种闪烁晶体阵列、探测器、医疗影像设备及制作方法
US5763887A (en) Tailored optical interface for scintillation camera detector
JP2000098041A (ja) コンピュ―タ断層撮影装置用の放射線検出器の製造方法及びこれにより製造された放射線検出器
US8963093B2 (en) Tomographic imaging methods and systems for digital wave front decimation in time sampling
JP2009031304A (ja) 放射線検出器の製造方法
JP2000098040A (ja) Ct用固体検出器の製造方法
JP3704799B2 (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
JP2001249180A (ja) 2次元アレイ型放射線検出器の製造方法
JPH1010235A (ja) 多素子放射線検出器及びその製造方法
US20170184728A1 (en) Scintillator configurations and methods for fabricating the same
JPH08271637A (ja) 放射線検出器アレイの製造方法
JPH0424675B2 (ja)
JP2002202376A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees