JP2002309256A - 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置 - Google Patents

液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002309256A
JP2002309256A JP2001115902A JP2001115902A JP2002309256A JP 2002309256 A JP2002309256 A JP 2002309256A JP 2001115902 A JP2001115902 A JP 2001115902A JP 2001115902 A JP2001115902 A JP 2001115902A JP 2002309256 A JP2002309256 A JP 2002309256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
light
crystal composition
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001115902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Kawabata
耕也 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001115902A priority Critical patent/JP2002309256A/ja
Priority to TW091106858A priority patent/TW583299B/zh
Priority to US10/119,301 priority patent/US6818261B2/en
Priority to EP20020252562 priority patent/EP1249483A1/en
Priority to KR1020020019987A priority patent/KR20020079602A/ko
Publication of JP2002309256A publication Critical patent/JP2002309256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルターを作製した際に各種欠陥が
生じない液晶組成物、該液晶組成物を用いて作製される
各種欠陥のないカラーフィルター、および該カラーフィ
ルターを組み込んだ液晶表示装置を提供すること。 【解決手段】 少なくとも、重合性基を少なくとも1つ
有する液晶性化合物、キラル剤および重合開始剤を含む
液晶組成物であって、前記液晶組成物が、孔径1μm以
下のメンブレンフィルターにより濾過されている液晶組
成物、該組成物から作製されるカラーフィルター、該カ
ラーフィルターを組み込んだ液晶表示装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶組成物、該液
晶組成物から作製されるカラーフィルターおよび該カラ
ーフィルターを組み込んだ液晶表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】カラーフィルターは、携帯情報端末、パ
ーソナルコンピューター、ワードプロセッサー、アミュ
ーズメント機器、テレビジョン装置などの他、種々の電
子機器や電気機器の表示パネルなど、その用途の拡大が
増々進みつつある。これらの機器には、従来より、液晶
を用いた表示装置が組み込まれているが、この表示装置
は、消費電力が小さく薄型であるという長所を持ってい
る。これらの表示装置は、大きくは、バックライト光源
を有する透過型表示装置と、光源を持たないかあるいは
全面に導光板を用いるフロントライト方式の反射型表示
装置とに分かれ、フルカラー表示においては、通常、カ
ラーフィルタが使用される。例えば、カラー液晶ディス
プレー等に用いられるカラーフィルタは、一般に、赤色
(R)、緑色(G)、青色(B)の各画素と、その間隙
に表示コントラスト向上を目的とするブラックマトリク
スとが形成されて構成される。
【0003】このようなカラーフィルーターは、従来、
顔料分散法や染色法を利用して製造されるものが主流で
ある。顔料分散法はフォトレジストに顔料を分散させて
基板ガラスに塗布し、パターン露光・現像工程を行なう
方法であり、パターニングエッジ、解像度および膜均一
性などに優れた方法である。しかし、フォトレジスト工
程が必要であること、顔料を用いるため、染料を用いる
場合ほどには簡便に色調整ができないことなどの問題点
を有している。スピンコート法を用いて、基板上にフォ
トレジストを塗布する場合には、加えて、材料ロスが大
きく、また大面積の基板に塗布する場合の塗布ムラが大
きいといった欠点がある。また、染色法は、ゼラチン等
に感光性を付与した透明樹脂パターンを後から染める方
法であり、染料の透明性に基づき光透過率が高いこと
や、染料の種類の豊富さにより色度調整が容易であると
いう特徴を有する反面、フォトレジスト工程などの工程
数が顔料分散法より多いなどの欠点を要する。
【0004】この他に、カラーフィルターの作製方法と
しては、印刷法、電着法、インクジェット法などが知ら
れている。前記印刷法は、各色を順次1色づつ印刷する
方法であるので各色のパターンの位置合わせが難しく、
画素の解像度が低くまた膜厚も不均一であり、高精細な
画像パターンの形成には対応が難しいという欠点がある
が、一方材料の利用率が高い。また、電着法によると、
比較的解像度が高く、着色層のムラも少ないカラーフィ
ルタを得ることができる反面、製造工程が煩雑であり液
管理も難しいといった難点を有している。インクジェッ
ト法の場合は、解像度の点や隣接する画素同士の混色の
問題があった。
【0005】前記カラーフィルターは、いずれも光吸収
型のカラーフィルターであり、原理的に光源からの光の
約1/3しか透過させることができないため、明るさが
十分であるとは言えない。この欠点を補うため、例えば
透過型表示装置の場合においてはバックライトの輝度を
上げる事が考えられるが、消費電力が大きくなり、液晶
表示装置の長所を損なうという問題が発生する。
【0006】これらの問題に対して、US005668
614号明細書やWO00/34808号明細書では、
液体現像工程が不要のコレステリック偏光子を用いたカ
ラーフィルターが提案されている。コレステリック偏光
子は特定の波長の円偏光を選択的に反射し、これ以外の
波長の円偏光を透過させる性質を有することから、前記
着色樹脂からならカラーフィルタとは異なり、透過した
光を再利用することにより利用効率を高めることがで
き、実質的に明るいカラーフィルタを形成することがで
きる。そのため、このタイプのカラーフィルターは反射
型液晶ディスプレイに適している。また、現像工程を必
要とせず、同一層内に異なる選択反射波長のパターンを
形成できるのでコスト面でも有利である。
【0007】また、本出願人は、先に、このようなコレ
ステリック液晶相の選択反射を利用するカラーフィルタ
ーとして、重合性の液晶性化合物を含むインクをインク
ジェット方式で吹き付けてカラーフィルター層を形成す
る方法を出願した(特願平11−343666号)。
【0008】また、本出願人はさらに、重合性の液晶性
化合物に特定の構造を有する光反応型キラル剤を含有す
る層に光照射してカラーフィルターを形成する方法につ
いて出願をした(特願平2000−193142号、特
願平2000−193143号等)。前記光反応型キラ
ル剤は、キラル部位と光の照射により構造変化を生ずる
部位を有し、たとえば照射光量に応じて液晶の螺旋構造
の捻れ力(HTP)を大きく変化させるので、青色
(B)、緑色(G)赤色(R)の3原色を含む広範囲の
波長領域にわたって選択反射をさせることが可能にな
る。
【0009】前記のごときカラーフィルターの作製にお
いては、まず、重合性の液晶化合物と光反応型キラル剤
を、或いはさらにこれらに重合性モノマー等を加えたも
のを、有機溶媒に溶解させた溶液を、ガラス基板等に塗
布する工程が行われる。ところが、この溶液をそのまま
塗布すると、作製されたカラーフィルターに、種々の微
細な欠陥が生ずることが分かった。これらの欠陥は、突
起、白抜け、白地上の黒点(黒欠陥)、あるいは異物の
付着などであるが、その多くは非常に微細な異物の混入
が原因であり、非常に微細な異物であるといっても、こ
れらの異物が存在すると、カラーフィルターの作製工程
において液晶層を配向させる際、その異物の周辺の広い
領域にわたり、液晶層の配向が妨げられ、前記欠陥を発
生させていることが判明した。カラーフィルターに要求
される品質がますます厳しくなる状況において、このよ
うな欠陥をなくし、高品質のカラーフィルターを作製す
ることが望まれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、カラーフィ
ルターを作製した際に各種欠陥が生じない液晶組成物、
該液晶組成物を用いて作製される各種欠陥のないカラー
フィルター、および該カラーフィルターを組み込んだ液
晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題は、以下の液晶
組成物、カラーフィルター、および液晶表示装置を提供
することにより解決される。 (1)少なくとも、重合性基を少なくとも1つ有する液
晶性化合物、キラル剤および重合開始剤を含む液晶組成
物であって、前記液晶組成物が、孔径1μm以下のフィ
ルターにより濾過されていることを特徴とする液晶組成
物。 (2)前記濾過が、液晶組成物を加熱しながら行われる
ことを特徴とする前記(1)に記載の液晶組成物。 (3)前記キラル剤が、光反応型キラル剤であることを
特徴とする前記(1)または(2)に記載の液晶組成
物。
【0012】(4)前記(1)ないし(3)のいずれか
1に記載の液晶組成物を用いて作製される、画素欠陥が
100個/m2以下のカラーフィルター。 (5)前記画素欠陥が、高さ2μm以上の突起欠陥であ
ることを特徴とする前記(4)に記載のカラーフィルタ
ー。 (6)前記画素欠陥が、30μm角以上の白抜け欠陥で
あることを特徴とする前記(4)に記載のカラーフィル
ター。 (7)前記画素欠陥が、30μm角以上の黒欠陥である
ことを特徴とする前記(4)に記載のカラーフィルタ
ー。 (8)前記画素欠陥が、3μm角以上の異物であること
を特徴とする前記(4)に記載のカラーフィルター。 (9)少なくとも1つは光透過性の1対の基板の間に、
カラーフィルター、液晶層、および液晶駆動電極を少な
くとも有する液晶表示装置において、前記カラーフィル
ターが、前記(4)ないし(8)のいずれか1に記載の
カラーフィルターであることを特徴とする液晶表示装
置。
【0013】
【発明の実施の形態】[液晶組成物]本発明者は、カラ
ーフィルターの突起、白抜け、白地上の黒点(黒欠
陥)、異物等の欠陥が、基板に塗布する液晶組成物に起
因することを突きとめ、液晶組成物をカラーフィルター
基板に塗布する前に、液晶組成物を孔径1m以下のフィ
ルターにより濾過して、極めて微小な不溶部分や微細な
異物を除去することにより、前記のごときカラーフィル
ターの欠陥をなくすことが可能になったものである。こ
のような濾過処理を行った液晶組成物を用いてカラーフ
ィルターを作製することにより、前記のごとき欠陥がな
く、その結果、カラーフィルターの作製工程において液
晶層を配向させる際、液晶の配向が妨げられないので、
色純度や解像度が高い高品質のカラーフィルターが得ら
れる。また、このカラーフィルターを用いる液晶表示装
置は優れた画像表示が可能となる。また、本発明のカラ
ーフィルターは、コレステリック液晶相の選択反射を利
用するので、その作製にフォトリソグラフィー法を用い
る必要がなく、充分なコストダウンも可能である。
【0014】前記濾過処理は、孔径1m以下のフィルタ
ーを用い、数10N/cm2で加圧しながら実施するの
が好ましいが、濾過圧はフィルターの種類、形状等によ
り適宜選択されるものであり、この限りでない。さら
に、前記の濾過は、濾過すべき液晶組成物を加熱しなが
ら行うことが好ましい。加熱温度は、60〜180℃、
好ましくは、100〜160℃である。加熱を行うこと
により容易に濾過が行えるほか、使用溶剤の量が少なく
てすむという効果が得られる。また、液晶組成物の粘度
は、100cp以下であることが濾過の容易性の観点か
ら好ましい。粘度の調節は、溶媒等により行うことがで
きる。なお、本発明における異物の大きさ(〜角)は、
異物の最大長さと最小長さの和の1/2で表す。
【0015】また、本発明の液晶組成物において、重合
性基を有する低分子液晶化合物としては、重合性基を有
するネマチック液晶性化合物が好ましい。液晶化合物の
重合性基により、十分な硬化性が確保され、層の耐熱性
が向上される。
【0016】前記重合性基を有する低分子液晶化合物の
具体例としては、下記化合物を挙げることができる。但
し、本発明においては、これらに制限されるものではな
い。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】
【化3】
【0020】前記式中、nは、1〜1000の整数を表
す。前記各例示化合物においては、芳香環の連結基が以
下の構造に変わったものも同様に好適なものとして挙げ
ることができる。
【0021】
【化4】
【0022】前記液晶性化合物の含有量としては、液晶
組成物の固形分質量に対して、30〜99.9質量%が
好ましく、50〜95質量%がより好ましい。前記含有
量が、30質量%未満であると、配向が不十分となり所
望の選択反射色が得られないことがある。
【0023】(キラル剤)次にキラル剤について説明す
る。キラル剤は、ネマチック液晶化合物に加えてコレス
テリック液晶相とするためのキラル剤が特に制限なく用
いることができる。中でも、光反応型キラル剤は、照射
光量に応じて螺旋構造の捻れ力を大きく変化させること
ができるので、好ましく用いられる。光反応型キラル剤
は、キラル部位と光の照射により構造変化を生ずる光反
応部位を有し、たとえば照射光量に応じて液晶の螺旋構
造の捻れ力(HTP)を大きく変化させる化合物であ
る。光照射による螺旋構造誘起力を大きくするために
は、光照射による構造変化の度合いの大きいものが好ま
しい。さらに光反応型キラル剤としては、溶解度パラメ
ータのSP値が液晶性化合物に近似したものが望まし
い。また、光反応型キラル剤の分子中に、重合性の結合
基を1つ以上導入した構造とすると、液晶相の耐熱性が
向上する。
【0024】光照射によって構造変化する光反応部位の
例としては、フォトクロミック化合物(内田欣吾、入江
正浩、化学工業、vol.64、640p,1999、
内田欣吾、入江正浩、ファインケミカル、vol.28
(9)、15p,1999)等を挙げることができる。
また、前記構造変化とは、光反応部位への光照射により
生ずる、分解や付加反応、異性化、2量化反応等を意味
し、前記構造変化は不可逆的であってもよい。また、キ
ラル部位としては、例えば、野平博之、化学総説、N
o.22液晶の化学、73p:1994に記載の不斉炭
素等が相当する。
【0025】本発明において用いる光反応型キラル剤と
しては、特願平11−343666号の段落[004
4]ないし[0047]に記載の光反応型キラル剤、特
願2000−193142号の段落[0021]ないし
[0029]に記載の光反応型キラル剤の他、特願20
00−380919号の段落[0019]〜[004
3]に記載の光学活性化合物、特願2000−3810
01号の段落[0020]〜[0044]に記載の光学
活性化合物、特願2000−381002号の段落[0
016]〜[0040]に記載の光学活性化合物、特願
2000−381003号の段落[0015]〜[00
36]に記載の光学活性化合物、特願2000−381
966号の段落[0017]〜[0050]に記載の光
学活性化合物、特願2000−381967号の段落
[0018]〜[0044]に記載の光学活性化合物、
特願2000−382515号の段落[0020]〜
[0049]に記載の光学活性化合物を光反応型キラル
剤として用いることができる。
【0026】(溶媒)本発明の液晶組成物には、前記重
合性基を有する液晶化合物、キラル剤を塗布に適した粘
度の溶液とするために、これらの溶媒を加えることが好
ましい。溶媒は、用いる液晶組成物の成分にもよるが、
例えば、2−ブタノン、シクロヘキサノン、塩化メチレ
ン、クロロホルム、N−メチル−2−ピロリドン等の有
機溶媒が用いられる。
【0027】本発明の液晶組成物には、前記重合性基を
有する低分子液晶化合物、キラル剤の他に、必要に応じ
て、溶媒、重合性モノマー、重合開始剤や、バインダ樹
脂、界面活性剤、重合禁止剤、増粘剤、色素、顔料、紫
外線吸収剤、ゲル化剤等の他の成分を含ませることがで
きる。本発明の液晶組成物は、特に界面活性剤を併用す
ることが好ましい。例えば、塗布液状の液晶組成物を塗
布し層形成する場合など、層表面の空気界面における配
向状態を立体的に制御でき、特にコレステリック液晶相
の場合には、より色純度の高い選択反射波長を得ること
ができる。 (重合性モノマー)本発明の液晶組成物には、重合性モ
ノマーを併用してもよい。該重合性モノマーを併用する
と、光照射による液晶の捻れ力を変化させて選択反射波
長の分布を形成(パターニング)した後、その螺旋構造
(選択反射性)を固定化し、固定化後の液晶組成物の強
度をより向上させることができる。但し、前記液晶化合
物が同一分子内に不飽和結合を有する場合には、必ずし
も添加する必要はない。
【0028】前記重合性モノマーとしては、例えば、エ
チレン性不飽和結合を持つモノマー等が挙げられ、具体
的には、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサアクリレート等の多官能モ
ノマーの他、以下に示す化合物を挙げることができる、
但し、本発明においては、これらに限定されるものでは
ない。
【0029】
【化5】
【0030】前記重合性モノマーの添加量としては、液
晶組成物の固形分質量に対して、0.5〜50質量%が
好ましい。前記添加量が、0.5質量%未満であると、
十分な硬化性を得ることができないことがあり、50質
量%を越えると、液晶分子の配向を阻害し、十分な発色
が得られないことがある。
【0031】(重合開始剤)光照射による液晶の捻れ力
を変化させた後の螺旋構造を固定化し、固定化後の液晶
組成物の強度をより向上させるために、重合性液晶化合
物による重合反応を利用する場合には、重合開始剤、中
でも、光重合開始剤を添加することが好ましい。また、
光重合開始剤の感光波長領域が、前記光反応型キラル剤
の感光波長領域とは異なることが好ましい。ここで、異
なる感光波長を持つとは、両者の感光中心波長が重なら
ないことを意味する。光反応型キラル剤の感光波長領域
と光重合開始剤の感光波長領域とが異なる場合、HTP
を変化させるための光照射と光重合のための光照射が、
互いに影響を及ぼすことがない。したがって、HTPを
変化させるために画像様に露光する際、光重合が進行し
ないため、設定どおりのHTP変化率を有するパターニ
ングが可能となる一方、螺旋構造を固定化するために光
重合させる際には、光反応型キラル剤が光に反応せず、
形成されたHTP変化パターンを確実に固定化すること
ができ、設定どうりの選択反射が達成される。
【0032】前記光重合開始剤としては、公知のものの
中から適宜選択することができ、例えば、p−メトキシ
フェニル−2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−ト
リアジン、2−(p−ブトキシスチリル)−5−トリク
ロロメチル−1,3,4−オキサジアゾール、9−フェ
ニルアクリジン、9,10−ジメチルベンズフェナジ
ン、ベンゾフェノン/ミヒラーズケトン、ヘキサアリー
ルビイミダゾール/メルカプトベンズイミダゾール、ベ
ンジルジメチルケタール、チオキサントン/アミン、ト
リアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート等
が挙げられる。この他に、特開平10−29997号公
報等に記載のビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイ
ル)フェニルホスフィンオキシド等のビスアシルホスフ
ィンオキシド類や、Lucirin TPO等のDE4
230555等に記載のアシルホスフィンオキシド類が
挙げられる。
【0033】前記光重合開始剤の添加量としては、液晶
組成物の固形分質量に対して、0.1〜20質量%が好
ましく、0.5〜5質量%がより好ましい。前記添加量
が、0.1質量%未満であると、光照射時の硬化効率が
低いため長時間を要することがあり、20質量%を越え
ると、紫外線領域から可視光領域での光透過率が劣るこ
とがある。
【0034】[カラーフィルター]本発明のカラーフィ
ルターは、前記の液晶組成物から作製することができ
る。本発明のカラーフィルターは、カラーフィルター層
が前記液晶組成物のみから構成されたシート形態のもの
であってもよいし、カラーフィルター層が所望の支持体
あるいは基板上に設けられた態様のものであってもよ
く、更に配向膜や保護膜等の他の層が設けられていても
よい。液晶層を二層以上積層することもできる。
【0035】カラーフィルターを製造する方法として
は、特に制限はなく、少なくとも、カラーフィルター基
板に液晶層を形成する工程、該液晶層の光反応型キラル
剤の感光波長領域にある光を画像様に照射する工程、前
記重合性基を少なくとも1つ有する液晶性化合物を光重
合させる工程とを少なくとも有する。また、本発明のカ
ラーフィルターの製造工程には、前記のごとき工程のほ
か、下記のごとく、液晶層とカラーフィルター基板ある
いは仮支持体との接触面に配向処理を施す工程を含ませ
てもよい。
【0036】前記液晶層の形成は、カラーフィルター基
板に直接本発明の液晶組成物を塗布する方法や、仮支持
体に一旦形成した液晶層をカラーフィルター基板に密着
させた後仮支持体を剥離する転写法などにより行なわれ
る。
【0037】本発明で用いるごとき光反応型キラル剤
は、その感光波長領域の光を照射すると、その光量に応
じて光反応(異性化、分解、付加、2量化等)を起こ
し、その結果液晶の螺旋構造のピッチを変化させる。し
たがって、液晶層の所望の領域ごとに光照射強度を変え
て光照射すれば、照射強度に対応して螺旋構造のピッチ
変化が生じ、そのピッチに応じた波長の光の選択反射が
起こるため、複数色を呈する。それぞれ異なる領域に異
なる光量を照射するためには、例えば、画像様に光透過
率を変えて作製された露光用マスクを介して露光する方
法が好ましく用いられる。この方法では一回の光照射に
よって、画像様に光反応の程度が異なる(その結果液晶
相の螺旋ピッチを画像様に異ならせることができる)、
液晶層を形成することができるので好ましい方法であ
る。
【0038】この後、液晶層に全面に光を照射して光重
合(硬化)させることにより、変化した液晶相の螺旋ピ
ッチを固定化する。この場合、前述したように、光反応
キラル剤に光反応を起こさせる光の波長領域(光反応キ
ラル剤の感光波長領域)と、光重合させる光の波長領域
(重合開始剤を用いる場合、その感光波長領域)が異な
っていることが好ましい。
【0039】光反応キラル剤に光反応を起こさせる光の
波長としては、光反応型キラル剤の光感応波長域、特に
光感応ピーク波長に近接する波長に設定することが、十
分なパターニング感度が得られる点で好ましい。また、
光重合させる光の波長としては、重合開始剤の光感応波
長域、特に光感応ピーク波長に近接する波長に設定する
ことが、十分な光重合感度が得られる点で好ましい。ま
た、これらの光の照射強度は充分な光感度が得られるよ
うに適宜選択できる。
【0040】以下に、更に具体的に説明する。 〔第1の態様〕第1の態様は、カラーフィルター基板に
液晶層を形成するのに、転写法を用いる方法である。 (1)仮支持体上に本発明の液晶組成物の層を設け、液
晶層を少なくとも有する転写材料を形成する工程。 液晶層は、本発明の液晶組成物を、バーコーターやスピ
ンコーター等を用いて、仮支持体に塗布することにより
形成される。前記液晶層と仮支持体との間には、被転写
体上に異物等がある場合など、転写時における密着性を
確保する観点から、熱可塑性樹脂(アクリル樹脂、ポリ
エステル、ウレタン樹脂等)よりなるクッション層を設
けることもできる。また、仮支持体あるいはクッション
層の表面には、配向処理(配向膜の形成およびラビング
処理)を施すことが好ましい。さらに、液晶層の上に保
護のためのカバーフィルムを設けることができる。 (2)前記転写材料を光透過性の基板上にラミネートす
る工程。 前記基板には、受像層を設けてもよい。また、基板ある
いは受像層の上には、前記(1)と同様の配向処理をす
ることが好ましい。 (3)光透過性の基板に液晶層を転写するとともに仮支
持体を剥離する工程(転写工程)。 該液晶層は、下記(4)を経た後、更に同様に転写材料
を積層して、複数層形成することもできる。 (4)液晶層に露光マスクを介して画像様に光照射して
選択反射色を示す画素パターンを形成し、これに更に光
照射して液晶層を硬化させる工程(露光工程)。
【0041】以下に、図を用いて第1の態様によるカラ
ーフィルターの作製方法を説明する。まず、図1−
(A)で示すように、仮支持体10の上にクッション層
12を設け、更にポリビニルアルコール等の配向膜14
を積層する。次に、図1−(B)に示すように、配向膜
にラビング処理が施される。このラビング処理は、必ず
しも必要ではないが、ラビング処理した方がより配向性
を向上させることができる。次に、図1−(C)に示す
ように、前記配向膜14上に、液晶組成物を塗布、乾燥
し液晶層16を形成した後、この液晶層16上にカバー
フィルム18を設けて、転写材料20を作製する。
【0042】一方、図1−(D)に示すように、別の基
板22に図1−(B)と同様にして配向膜24を形成
し、その表面にラビング処理を施す。以下、これをカラ
ーフィルタ用基板26と称する。次いで、転写シート材
料20のカバーフィルム18を剥がした後、図2−
(E)に示すように、該転写シート20の液晶層16の
表面と、カラーフィルタ用基板26の配向膜24の表面
とが接触するように重ね合わせ、図中の矢印方向に回転
するロールを通してラミネートされる。その後、図2−
(F)に示すように、転写材料20の配向膜14とクッ
ション層12との間で剥離され、カラーフィルタ用基板
26の上に、液晶層16が配向膜14と共に転写され
る。この場合、クッション層12は、必ずしも仮支持体
10と共に剥離しなくてもよい。
【0043】転写後、図3−(G)に示すように、配向
膜14の上方に、光の透過率の異なる領域を複数有する
露光マスク28およびバンドパスフィルタ(図示せず)
を配置し、このマスク28を介して紫外線照射し、光反
応型キラル剤に光反応を生じさせる。
【0044】次に、図3−(H)に示すように、液晶層
16に対して、上記工程(G)におけると同様の光源
(ただしバンドパスフィルタを用いず)を用い、前記工
程(G)の光照射とは異なる照射強度で紫外線を照射し
て、パターンを固定化する。その後、2−ブタノン、ク
ロロホルム等を用いて、液晶層16上の不要部分(例え
ば、クッション層、中間層等の残存部、未露光部)を除
去することにより、図3−(I)に示すように、BGR
の反射領域を有する液晶層を形成できる。
【0045】〔第2の態様〕第2の態様は、カラーフィ
ルタを構成する基板上に直接液晶層を形成する方法であ
り、液晶層を形成した後、前記第1の態様の工程の
(4)と同様の露光工程を行なう方法である。
【0046】カラーフィルターとして機能する液晶層の
厚みとは、1.5〜4μmが好ましい。
【0047】これらの工程及び使用する転写材料、支持
体等の材料については、特願平11−342896号及
び特願平11−343665号の各明細書に詳細に記載
されている。
【0048】上記のように、光反応型キラル剤を含む液
晶組成物を用いると、光量に対する液晶の螺旋構造の捻
れ力の変化率が大きいので、液晶が呈し得る選択反射色
の色幅が拡がり、色純度に優れた青(B)、緑(G)、赤
(R)の3原色よりなるカラーフィルターを得ることがで
きる。
【0049】[液晶表示素子]次に、前記のごとき本発
明のカラーフィルターを用いる液晶表示装置について説
明する。本発明の液晶表示装置は、支持基板および対向
基板の間に、カラーフィルター、液晶層、および液晶駆
動電極を少なくとも有し、該カラーフィルターとして、
前記のごとき本発明のカラーフィルターを用いる。本発
明の液晶表示装置は、反射型液晶表示装置が適している
が、これに限定されるものではなく、透過型液晶表示装
置(たとえば特開平2000−231097号公報に記
載のごとき透過型液晶表示装置)も可能である。
【0050】本発明の液晶表示装置の例を図を用いて説
明するが、これらに限定されるものではない。図4は、
アクティブマトリックス型の反射型液晶装置の一例を示
す。図4に示すように、この反射型液晶表示素子は、図
4の上方を観察者側とすると、偏光板40の下に1/4
波長板42、透明基板44、透明な共通電極46、電気
的に駆動可能な液晶層48、透明画素電極(表示電極)
50、コレステリック偏光素子からなるカラーフィルタ
52、光吸収層54、THF(薄膜トランジスタ)等の
アクティブ素子56、アクティブ素子を電気的に接続す
るための金属配線58、支持基板59を順次配置した構
成になっている。なお、アクティブ素子としてMIMを
用いる場合には、透明基板44側に走査線として、スト
ライプ状の透明電極を形成する。なお、液晶表示装置に
は、液晶配向膜、スペーサー、シール剤等が通常用いら
れるが、図4ではこれらは省略されている。
【0051】透明基板44および支持基板59には、ガ
ラス基板が適しているが、軽量で割れにくい液晶表示装
置とするために、ガラス基板の代わりにプラスチック基
板を用いることも可能である。透明電極(共通電極4
6、画素電極50、走査線等)には、ITO膜が好まし
く用いられる。
【0052】上記偏光板40と1/4波長板42とは、
観察者側から入射した光h1を右回りまたは左回りの円
偏光として透明基板44側に出射するように、偏光板4
0の偏光面と1/4波長板42の遅相軸がほぼ45度の
角度を保つように配置される。図4では、右回りの円偏
光となるように配置されている。ここで用いる1/4波
長板は可視光全体の波長に渡って1/4波長の位相変調
を発生させる広帯域のものがより好ましい。
【0053】液晶層48は、駆動電圧がOFF状態では
光学的に等方相であり、ON状態ではリターデーション
が1/2波長であるものを用いることとする。
【0054】液晶層48に電圧を印可するための透明画
素電極50は、コレステリック偏光素子52と光吸収層
54に設けられたスルーホールを介して金属配線58を
備えたアクティブ素子(TFT)56と接続されてい
る。
【0055】コレステリック偏光素子52は、赤色反射
領域、緑色反射領域、青色反射領域に分割されており、
それぞれの領域は対応する反射色を選択反射するような
螺旋ピッチを有している。
【0056】光吸収層54はコレステリック偏光素子5
2を透過してくる光を全て吸収するように十分な光学濃
度をもつものを、コレステリック偏光素子52とアクテ
ィブ素子(TFT)56及び金属配線58との間に配置
する。このように配置することにより、液晶層に電圧を
印加させない場合、カラーフィルターを透過する円偏光
(たとえば下記のように左回りの円偏光)がアクティブ
素子間を結ぶ配線により再反射されて、その円偏光(左
回りの円偏光)がカラーフィルターを透過し観察者側に
到達することを防ぐことができる。また、アクティブ素
子56間は電気的に絶縁性を保つことが必要であるが、
光吸収層54に絶縁性を持たせることにより光吸収層と
絶縁層を兼ねさせることができ、好ましい。また、光吸
収層54を絶縁性にしない場合には、光吸収層54とア
クティブ素子56及び金属配線58との間に絶縁層を設
けることが必要である。光吸収層は、可視領域の波長の
光を吸収する層が好ましく、たとえば顔料としてカーボ
ンブラック粒子を用いることができる。また、光吸収層
のバインダーポリマーとしては絶縁性樹脂が好ましく用
いられ、たとえばポリアセタール樹脂、ポリアミド樹
脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等が挙げられ
る。
【0057】次に、上記構成の反射型液晶表示素子によ
る表示動作を図4を用いて説明する。図4では中央の破
線を挟んで、左側が駆動電圧OFFの状態、右側が駆動
電圧ONの状態とする。
【0058】図4に示すように、観察者側から入射した
光線h1は偏光板40と1/4波長板42により右回り
の円偏光に変換される。この右回りの円偏光は透明基板
44および透明共通電極46を通過する際には、何ら変
調されることもなく、右回りの円偏光として電圧が印可
されていない状態の液晶層48に進入する。液晶層48
は電圧が印可されていない状態では光学的に等方的な状
態をとっているので、ここでも変調を受けることなく透
過し、次いで透明画素電極50を通過した光は右円偏光
状態を推持したままコレステリック偏光素子(カラーフ
ィルター)52に向かう。このとき、コレステリック偏
光素子52が、例えば右回りの円偏光の内、赤色波長領
域に選択反射を示すように螺旋の向きとピッチが定めら
れているとすると、入射してきた右円偏光h1の内、赤
色以外の色の光h2はコレステリック偏光素子52を透
過し、光吸収層54に達し吸収される。一方、入射して
きた右円偏光の内、赤色の光はコレステリック偏光素子
52を透過することができず、右回りの円偏光h3とし
て反射され、観察者側に向かう。反射された赤色の右円
偏光h3は、前記理由により何ら変調されることなく1
/4波長板42に到達し、1/4波長板42と偏光板4
0の作用により偏光軸が偏光板40の偏光面と平行な直
線偏光として観察されることになる。
【0059】液晶層48に対して電圧が印可された状態
では、入射光h4は前記と同様に液晶層48に右回りの
円偏光として進入する。電圧が印可された状態では液晶
層48は1/2波長のリターデーションを有するので、
右回りの円偏光は左回りの円偏光に変調されて液晶層4
8から出射されるため、右回りの円偏光に対してのみ選
択反射を示すコレステリック変調素子52をすべて通過
する。通過した光は光吸収層54により全て吸収される
ので、結果的に観察者側へは何ら光は反射されないこと
になる。
【0060】次に、図5を用いて本発明の別な実施の一
形態を説明する。図5は、単純マトリックス型の反射型
液晶表示素子の一例を示す。図5に示すように、この反
射型液晶表示素子は、図の上方を観察者側とすると、偏
光板60の下に1/4波長板62、透明基板64、透明
走査電極66、電気的に駆動可能な液晶層68、透明信
号電極70、コレステリック偏光素子からなるカラーフ
ィルタ72、透明支持基板74、光吸収層76を順次配
置した構成になっている。
【0061】上記透明基板64、透明支持基板74、透
明(走査・信号)電極66、70、偏光板60、1/4
波長板62、液晶層68およびカラーフィルター72
は、前記図1のものと同様のものが用いられ、同様に機
能する。
【0062】液晶層68に電圧を印可するための透明信
号電極70はコレステリック偏光素子からなるカラーフ
ィルター72と液晶層68の間に配置される。
【0063】光吸収層76コレステリック偏光素子72
及び透明支持基板74を透過してくる光を全て吸収する
ように十分な光学濃度を持つものを、透明支持基板74
のコレステリック偏光素子72とは反対側の表面に配置
する。
【0064】図5に示す液晶表示装置も、液晶層に電圧
が印加されていない場合の光線h1、および印加されて
いる場合の光線h4は、図4における液晶表示装置の場
合と同様に反射あるいは吸収され、h1はカラーフィル
ター72によりh3として反射され観察者側に向かい、
一方、h4はカラーフィルターをすべて透過し透明基板
74を通ってすべて光吸収層76に吸収され観察者側へ
は光は反射されない。
【0065】
【実施例】以下に実施例を示し本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例により限定される
ものではない。 実施例1 この例では、本発明の液晶組成物を用いて、カラーフィ
ルターを作製する例を示す。 (1)液晶組成物の調製 以下で示す組成の液晶組成物を調製し、その後、市販の
フィルター(ザルトリウス社製:ミニザルト;ポアサイ
ズ0.2μm)を用いて濾過した。このときの濾過圧は
約19.6N/cm2を示した。
【0066】
【化6】
【0067】(2)カラーフィルターの作製 1) カラーフィルター基板の準備 ガラス基板上にポリイミド配向膜(LX−1400,日
立化成デュポン(株)製)塗布液をスピンコーターによ
り塗布し、100℃のオーブンで5分間乾燥した後、2
50℃のオーブンで1時間焼成して配向膜を形成した。
更に、該膜の表面をラビング処理により配向処理して配
向膜付ガラス基板を作製した。
【0068】2) カラーフィルター層の形成 上記1)で作製した配向膜付ガラス基板の該配向膜上に、
前記(1)の液晶組成物(温度80℃)をスピンコータ
ーにより塗布層がおよそ2μmとなるように塗布し、こ
れを100℃のオーブンで2分間乾燥して液晶層を形成
した。次いで、これを、100℃のホットプレート上に
ガラス基板の表面が接触するように載せて5分間保持し
た。更に、該液晶層上に、透過率が三段階に異なり(0
%、46%、92%)、それぞれの領域が赤色画素用、
緑色画素用、青色画素用に対応して配列されたフォトマ
スクと365nmに中心を持つバンドパスフィルタとを
介して超高圧水銀灯を配置し、このフォトマスク及びバ
ンドパスフィルタを通して超高圧水銀灯により照射しパ
ターニングした。このときの照射エネルギーは青色画素
用に対して600mJ/cm2であり、照射強度は30
mW/cm2であった。
【0069】次に、フォトマスクとバンドパスフィルタ
とを取り除き、窒素ガスを吹き付けながら上記と同様の
超高圧水銀灯により照射エネルギー500mJ/cm2
で更に全面を露光し、重合硬化した。更に、カラーフィ
ルター層の硬化を促進するために、220℃のオーブン
で20分間焼成し、赤色画素、緑色画素、青色画素パタ
ーンが形成された、色純度が高いカラーフィルタを得
た。得られたカラーフィルターを光学顕微鏡により観察
したところ、突起、白抜け、白地上の黒点(黒欠陥)、
異物等の欠陥が2個/m2であった。
【0070】実施例2 図5に示すような構造を有する液晶表示装置を作製し
た。 (1) 透明支持基板の準備 厚さ1.1mmのホウケイ酸ガラス基板を洗浄・乾燥し
た。 (2) 透明支持基板への光吸収層、カラーフィルター
層、透明信号電極および配向膜の形成 前記(1)で準備した透明支持基板に、カーボンブラック
と絶縁性樹脂(ポリビニルブチラール)を含む光吸収層
用溶液(絶縁性樹脂に対しカーボンブラックを30質量
%添加)を、乾燥厚みが2μmになるようにスピンコー
ト法で塗布・乾燥して形成した。前記透明支持基板の光
吸収層とは反対の面に、実施例1と同様の方法でカラー
フィルターを形成した。次いで、カラーフィルター層の
上に0.1μmのITO膜をスパッタリング法で形成し
た後、常法のフォトリソグラフィー法によりパターン形
成し、ストライプ状の透明信号電極を形成した。該透明
信号電極にポリイミド配向膜(LX−1400,日立化
成デュポン(株)製)塗布液をスピンコーターにより塗
布し、100℃のオーブンで5分間乾燥した後、250
℃のオーブンで1時間焼成して配向膜を形成し、更に、
該膜の表面をラビング処理により配向処理した。 (3) 透明基板(対向基板)の準備 厚さ1.1mmの対向ガラス基板に、スパッタリング法
によりITO膜を0.1μm形成し、その後前記の透明
信号電極の場合と同様にして、ストライプ状の透明走査
電極を形成し、前記配向処理と同様の方法により配向処
理を行った。 (4) 液晶セルの作製 前記のカラーフィルター等を設けた透明支持基板の配向
処理面側と対向基板の配向処理面側を2μmのスペース
を空けて貼り合わせた後、液晶を注入した。液晶として
は電圧ON時にホメオトロピック配向をとり、OFF時
にリターデーションが1/2になるものを使用した。前
記液晶セルの対向基板側に1/4波長版(住友化学
(株)製、スミカライト)および偏光板(住友化学
(株)製、SH−1832AW)を粘着剤を介して貼っ
た。このようにして作製した液晶表示装置は、カラーフ
ィルターとして実施例1のカラーフィルターを用いてい
るため、色純度が高く高解像度の表示が可能な液晶表示
装置が得られた。
【0071】比較例1 実施例1において、濾過処理を行わない他は、実施例1
と同様にして液晶組成物を調製し、これを用いてカラー
フィルターを作製した。この例では、前記のごとき欠陥
が500個/m2であった。
【0072】
【発明の効果】本発明のカラーフィルターは、前記のご
とき濾過処理を行った液晶組成物を用いてカラーフィル
ターを作製したため、前記のごとき微小異物がなく、そ
の結果、カラーフィルターの作製工程において液晶層を
配向させる際、液晶の配向が妨げられないので、色純度
や解像度が高い高品質のカラーフィルターが得られる。
また、このカラーフィルターを用いる液晶表示装置は優
れた画像表示が可能となる。また、本発明のカラーフィ
ルターは、コレステリック液晶相の選択反射を利用する
ので、その作製にフォトリソグラフィー法を用いる必要
がなく、充分なコストダウンも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶カラーフィルタを製造する工程
の一部を示す概略図である。
【図2】 本発明の液晶カラーフィルタを製造する工程
の一部を示す概略図である。
【図3】 本発明の液晶カラーフィルタを製造する工程
の一部を示す概略図である。
【図4】 本発明のアクティブマトリックス型液晶表示
装置の一例を示す概念図であり、1点鎖線の左側は電圧
OFF状態の、右側は電圧ON状態の、円偏光の反射あ
るいは吸収をそれぞれ示す。
【図5】 本発明の単純マトリックス型液晶表示装置の
一例を示す概念図であり、1点鎖線の左側は電圧OFF
状態の、右側は電圧ON状態の、円偏光の反射あるいは
吸収をそれぞれ示す。
【符号の説明】
10 仮支持体 12 クッション層 14、24 配向膜 16 液晶層 18 カバーフィルム 20 転写材料 22 基板 26 カラーフィルタ用基板 28 露光マスク 40、60 偏光板 42、62 1/2波長板 44、64 透明基板 46 透明共通電極 48、68 液晶層 50 透明画素電極 52、72 カラーフィルター 54、76 光吸収層 56 TFT素子 58 金属配線 59、74 支持基板 66 透明走査電極 70 透明信号電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1335 505 G02F 1/1335 505 Fターム(参考) 2H048 BA04 BA64 BB02 BB42 2H049 BA18 BA43 BA45 BB01 BC01 BC04 BC05 BC22 2H091 FA02Y LA12 LA15 4H027 BA02 BA11 BC03 BC04 BD12 BD20 BE04 CE02 DK02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、重合性基を少なくとも1つ
    有する液晶性化合物、キラル剤および重合開始剤を含む
    液晶組成物であって、前記液晶組成物が、孔径1μm以
    下のフィルターにより濾過されていることを特徴とする
    液晶組成物。
  2. 【請求項2】 前記濾過が、液晶組成物を加熱しながら
    行われることを特徴とする請求項1に記載の液晶組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記キラル剤が、光反応型キラル剤であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液
    晶組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    に記載の液晶組成物を用いて作製される、画素欠陥が1
    00個/m2以下のカラーフィルター。
  5. 【請求項5】 前記画素欠陥が、高さ2μm以上の突起
    欠陥であることを特徴とする請求項4に記載のカラーフ
    ィルター。
  6. 【請求項6】 前記画素欠陥が、30μm角以上の白抜
    け欠陥であることを特徴とする請求項4に記載のカラー
    フィルター。
  7. 【請求項7】 前記画素欠陥が、30μm角以上の黒欠
    陥であることを特徴とする請求項4に記載のカラーフィ
    ルター。
  8. 【請求項8】 前記画素欠陥が、3μm角以上の異物で
    あることを特徴とする請求項4に記載のカラーフィルタ
    ー。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つは光透過性の1対の基板
    の間に、カラーフィルター、液晶層、および液晶駆動電
    極を少なくとも有する液晶表示装置において、前記カラ
    ーフィルターが、請求項4ないし請求項8のいずれか1
    項に記載のカラーフィルターであることを特徴とする液
    晶表示装置。
JP2001115902A 2001-04-13 2001-04-13 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置 Pending JP2002309256A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115902A JP2002309256A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置
TW091106858A TW583299B (en) 2001-04-13 2002-04-04 Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
US10/119,301 US6818261B2 (en) 2001-04-13 2002-04-10 Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
EP20020252562 EP1249483A1 (en) 2001-04-13 2002-04-10 Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
KR1020020019987A KR20020079602A (ko) 2001-04-13 2002-04-12 액정 조성물, 컬러필터 및 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001115902A JP2002309256A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002309256A true JP2002309256A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18966727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001115902A Pending JP2002309256A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002309256A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535483A (ja) * 2001-05-08 2004-11-25 ロリク アーゲー 二色性混合物
CN101286311B (zh) * 2007-04-13 2010-05-26 胜华科技股份有限公司 显示方法
JPWO2018003359A1 (ja) * 2016-07-01 2019-05-16 富士フイルム株式会社 積層型カラーフィルター、キット、積層型カラーフィルターの製造方法および光学センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535483A (ja) * 2001-05-08 2004-11-25 ロリク アーゲー 二色性混合物
JP4778192B2 (ja) * 2001-05-08 2011-09-21 ロリク アーゲー 二色性混合物
CN101286311B (zh) * 2007-04-13 2010-05-26 胜华科技股份有限公司 显示方法
JPWO2018003359A1 (ja) * 2016-07-01 2019-05-16 富士フイルム株式会社 積層型カラーフィルター、キット、積層型カラーフィルターの製造方法および光学センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6818261B2 (en) Liquid crystal composition, color filter and liquid crystal display device
KR100405126B1 (ko) 수지ㆍ액정형성체, 액정장치, 이들을 사용한 액정표시장치및 이들의 제조방법
US6879362B2 (en) Cholesteric liquid crystal color filter and process for producing the same
JP4707521B2 (ja) カラーフィルタおよびこれを有する半透過半反射型液晶表示装置
JP2001242315A (ja) コレステリック液晶カラーフィルター及びその製造方法並びにそれを用いた表示装置
KR100310153B1 (ko) 적층방법을 이용한 광대역 특성을 갖는 편광막의 제조방법
JP2002003845A (ja) 液晶性組成物、カラーフィルタおよび光学フィルム
JP2002350642A (ja) 選択反射膜及びその製造方法
JP2002309103A (ja) 液晶性組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP2002309256A (ja) 液晶組成物、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP2002241756A (ja) 液晶組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP2002341126A (ja) 選択反射膜及び液晶カラーフィルター
JP2002265946A (ja) 液晶組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP2002267830A (ja) カラーフィルター、その製造方法および液晶表示装置
JP2002268056A (ja) 液晶表示装置
JP3349946B2 (ja) 液晶表示装置および液晶装置、並びにこれらの製造方法
JP2001330719A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法、並びに液晶表示装置
JP2002338963A (ja) 液晶組成物、選択反射膜、及び液晶カラーフィルター
JP2002040228A (ja) コレステリック液晶カラーフィルタ
JP2002267829A (ja) カラーフィルター、その製造方法および液晶表示装置
JPH11258638A (ja) ゲストホスト型液晶表示装置
JP2002328229A (ja) 光学膜形成方法及び選択反射膜
JP3418354B2 (ja) 樹脂・液晶形成体とこれを用いた液晶表示装置並びにこれらの製造方法
JP3418353B2 (ja) 樹脂・液晶形成体とこれを用いた液晶表示装置並びにこれらの製造方法
JP2003185827A (ja) 選択反射部材および色選択部材

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070216