JP2002293299A - 飛行プロファイル表示システム - Google Patents

飛行プロファイル表示システム

Info

Publication number
JP2002293299A
JP2002293299A JP2001097691A JP2001097691A JP2002293299A JP 2002293299 A JP2002293299 A JP 2002293299A JP 2001097691 A JP2001097691 A JP 2001097691A JP 2001097691 A JP2001097691 A JP 2001097691A JP 2002293299 A JP2002293299 A JP 2002293299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
altitude
data
flight
aircraft
display system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001097691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Taura
伸一郎 田浦
Kenichiro Honda
健一郎 本田
Naoiku Nakaya
尚郁 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001097691A priority Critical patent/JP2002293299A/ja
Publication of JP2002293299A publication Critical patent/JP2002293299A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 航空機の飛行プロファイル(高度プロファイ
ル)と地形(Terrain)との関係を視覚的に確認
することができるようにする。 【解決手段】 位置判定部14aでは、航空機の緯度経
度及び高度を識別判定して、緯度経度を示す位置データ
を得るとともに、航空機の高度を識別判定して、高度を
示す高度データを得て、位置データ及び高度データを航
空機の3次元的位置を示す3次元位置データとして出力
する。地形情報合成部14cでは、航空機の飛行予定高
度データを地形データと合成して航空機の飛行予定高度
と地形データで規定された標高線との距離関係を示す第
1の合成データを生成する。そして、2D情報合成部1
4bは、航空機の位置データに基づいて航空機の現在高
度位置を示す高度データを合成して第2の合成データを
得る。2D画像生成部14dは、第2の合成データに基
づいて少なくとも標高線、飛行予定高度、及び現在高度
位置を示す2次元画像を生成して、この2次元画像を飛
行プロファイルとして表示装置17に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、航空機が飛行する
際、飛行高度の軌跡を表示するためのシステムに関し、
特に、コックピットにおいて機体の高度状況を的確に把
握することのできるシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、航空機、特に、旅客機において
は、飛行管理システム(FlightManageme
nt System(FMS))によって運行されてお
り、このFMSには、予め航空機の飛行ルートが3次元
フライトパス(緯度・経度及び高度)として設定されて
いる。
【0003】一方、航空機のコックピット内には、種々
の計器、スイッチ、及び表示パネル等が備えられてお
り、例えば、表示パネルには、プライマリーフライトデ
ィスプレイ(Primary Flight Disp
lay:PFD)及びナビゲーションディスプレイ(N
avigation Display:ND)等があ
り、これらPFD及びNDによって、パイロット等は航
空機の姿勢、高度、速度、ピッチ角、方位、上昇又は下
降率、及び飛行ルート等を把握している。
【0004】さらに、コックピットには、モードコント
ロールパネル{MCP(ModeControl Pa
nel)}が備えられており、パイロット等はMCPを
操作して、例えば、フライトパス等を変更することがで
き、MCPによって設定されたフライトパスはFMSに
設定されたフライトパスに優先する。
【0005】ところで、FMSには、各電波標識(例え
ば、VOR:VHF Omni−directiona
l Radio range beacon)毎に高度
制限値が設定されており、航空機が飛行場にアプローチ
する際には、飛行管制部(Air Traffic C
ontrol:ATC)の管制要求等によって、この高
度制限値を解除することが必要となる場合頻繁に発生す
る。つまり、FMSに設定されたフライトパスとは異な
る管制指示を受けた場合、FMSに設定された高度制限
値を解除してやる必要があり、高度制限値を解除しない
と、航空機は高度制限値で規定された高度で飛行を続け
ることになる。
【0006】このため、パイロット等は、ATCの承認
を得た後、MCPを操作してMCPを操作して、高度制
限値を解除している。具体的には、MCPには高度制限
解除ボタンが備えられており、このボタンを一回押す
と、一つ先の電波標識における高度制限値が解除され、
二回押すと、一つ先の電波標識における高度制限値が解
除される。そして、高度制限値を解除する際には、PF
D及びNDの表示情報及びATCからの指示等に基づい
て高度制限値を解除している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述のよう
にして、MCPを操作してフライトパスを変更すると、
例えば、高度制限値を解除すると、パイロット等は、航
空機のフライトパス(特に、高度パス)が、FMSに設
定されたフライトパスがどのように変更されたかを、今
後通過予定の地点における断片的な通過高度情報に基づ
いて自分自身で判断せざるを得ず、つまり、パイロット
等の頭の中で変更された高度パスを描く必要がある。
【0008】つまり、現状では、FMS及びMCPによ
って設定された高度パスに基づいて、航空機の現在位置
から目的地まで予定飛行軌跡(予定高度フライトパス)
を視覚的に確認することができないという問題点があ
る。
【0009】さらに、予定高度フライトパスを変更した
際には、地上(地形)との関係で、航空機が危険な状況
に陥る場合もあり、コックピットにおいて、航空機の高
度フライトパスと地形(Terrain)との関係を視
覚的に確認することができれば、例えば、CFIT(C
ontrolled Flight into Ter
rain)に対するリスクを軽減することができるが、
現在のコックピットにおいて、航空機の高度フライトパ
スと地形(Terrain)との関係を視覚的に確認す
ることができないという問題点がある。
【0010】言い換えると、従来のPFD及びNDに表
示される情報は、航空機の姿勢、高度、速度、ピッチ
角、方位、上昇又は下降率、及び飛行ルート等であり、
航空機の高度状況をビジュアル的に把握することが難し
く、素早く適切な対応ができないという問題点がある。
【0011】本発明の目的は、航空機の予定飛行軌跡
(予定高度フライトパス)を視覚的に確認することので
きる飛行プロファイル表示システムを提供することにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、航空機の高度フライ
トパスと地形(Terrain)との関係を視覚的に確
認することができる飛行プロファイル表示システムを提
供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、航空機
の飛行高度を飛行プロファイルとして表示するためのシ
ステムであって、前記航空機の飛行予定高度データを地
形データと合成して航空機の飛行予定高度と前記地形デ
ータで規定された標高線との距離関係を示す第1の合成
データを生成する第1の手段と、該第1の合成データに
前記航空機の現在高度位置を示す高度データを合成して
第2の合成データを得る第2の手段と、前記第2の合成
データに基づいて少なくとも前記標高線、前記予定飛行
高度、及び現在高度位置を示す2次元画像を生成して該
2次元画像を前記飛行プロファイルとして表示装置に表
示する第3の手段とを有することを特徴とする飛行プロ
ファイル表示システムが得られる。
【0014】飛行プロファイル表示システムは、さら
に、前記航空機の緯度経度及び高度を識別判定して前記
緯度経度を示す位置データを得るとともに前記航空機の
高度を識別判定して前記高度を示す高度データを得て前
記位置データ及び前記高度データを前記3次元的位置を
示す3次元位置データとして出力する第4の手段を有
し、前記第2の手段は、前記位置データに基づいて前記
高度データを前記第1の合成データに合成する。
【0015】例えば、前記航空機には前記地形データが
格納された地形データベースを備えており、前記第1の
手段は、前記地形データベースから前記地形データを得
ており、さらに、前記第1の手段は、フライトマネージ
メントシステムから前記航空機の飛行予定ルートを示す
飛行予定ルートデータを受け、該飛行予定ルートデータ
内の緯度・経度データに基づいて前記高度データを前記
地形データと合成する。
【0016】また、飛行プロファイル表示システムに
は、少なくとも第1及び第2のモードが規定されてお
り、前記第2のモードでは前記第1のモードよりも前記
2次元画像を拡大して表示する。そして、前記2次元画
像には前記フライトマネージメントシステムから与えら
れる高度制限値が予め定められたマークで表示される。
なお、前記高度制限値が解除されると前記マークの表示
色が変更される。
【0017】加えて、前記第1のモードでは、前記現在
高度位置を示すマークが画面上で固定され状態で前記2
次元画像を示す画面がスクロールされ、前記第2のモー
ドでは、前記現在高度位置を示すマークが画面上で航空
機の移動につれて移動して表示される。そして、前記現
在高度位置の飛行軌跡が前記2次元画像に表示される。
【0018】例えば、前記第2のモードはファイナルア
プローチの際のモードであり、該第2のモードにおいて
は、飛行場から誘導電波を示す誘導帯を前記2次元画面
上に表示し、さらに、前記第2のモードでは、前記飛行
場のアウターマーカー、ミドルマーカー、及びインナー
マーカーの位置を示すマーカー帯を前記2次元画面上に
表示するようにしてもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明について実施の形態に
基づいて説明する。なお、以下の説明における数値等
は、特に特定的な記載がない限りは本発明をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
【0020】まず、図1を参照して、航空機のコックピ
ットには、種々の計器類、表示パネル類、及びスイッチ
類等が配設されており、代表的なものを上げると、PF
D(Primary Flight Displa
y)、ND(Navigation Displa
y)、EICAS(Engine Indicatio
n and Crew Alerting Syste
m)、MFD(Multi Function Dis
play)、MMD(Multi−Mode Disp
lay)、MCP(Mode Control Pan
el)、及びSDが備えられており、パイロット等は計
器類、表示パネル類、及びスイッチ類を用いて航空機を
運行管理している。
【0021】航空機には、FMSが搭載されており、F
MSには予め航空機の飛行ルートが3次元フライトパス
(緯度・経度及び高度)として設定されており、パイロ
ット等はMCPを操作して、例えば、フライトパス等を
変更することができ、MCPによって設定されたフライ
トパスはFMSに設定されたフライトパスに優先する。
【0022】また、パイロット等はPFD及びND等を
視認して航空機の姿勢、高度、速度、ピッチ角、方位、
上昇又は下降率、及び飛行ルート等を把握し、PFD及
びNDの表示情報及びATCからの指示等に基づいてM
CPを操作している。
【0023】図2を参照して、図示の飛行プロファイル
表示システムは、旅客機等の航空機に搭載され、航空機
の飛行ルートのうち高度パスプロファイル(つまり、垂
直方向のプロファイル)をビジュアルに表示する。以下
の説明においては、飛行プロファイル表示システムを垂
直方向プロファイル表示システム(VerticalP
rofile Display System:VPD
システム)と呼ぶことにする。
【0024】航空機には、機体の挙動に関わるデータ
(以下機体挙動データと呼ぶ)を管理するコンピュータ
(Air Data Computer:ADC)11
が備えられており、ADC11は、機体挙動データとし
て、昇降率(VerticalSpeed:V/S)、
指示大気速度(IAS:Indicated AirS
peed)、機体の高度(ALT:Altitud
e)、及びピッチ角(Pitch)等に関するデータを
出力する。
【0025】さらに、航空機には、例えば、GPS装置
(単にGPSという)12が備えられており、GPS1
2によってGPS衛星からの電波を受信して、航空機の
現在位置、つまり、緯度・経度(位置)及び高度を求め
て、GPSデータ(高度・位置データ)を出力する。
【0026】加えて、航空機には、地上に設けられた無
線航法設備(例えば、距離測定設備(Distance
Measuring Equipment:DME及
び超短波全方向式無線標識(VHF Omni−dir
ectional Radio range beac
on(VOR))からの測距電波(無線標識電波)を受
けて、航空機の位置を計測するVOR/DME装置(以
下単にVOR/DMEと呼ぶ)13が設けられている。
【0027】図示の例では、ADC11、GPS12、
VOR/DME13は処理装置14に接続されており、
ここでは、ADC11は機体挙動データとして機体の高
度(ALT)に関するデータをALTデータとして処理
装置14に与える。また、GPS12は前述のGPSデ
ータを処理装置14に与え、VOR/DME13は位置
データを示すVOR/DME位置データを処理装置14
に与える。
【0028】図示のように処理装置14は、位置判定部
14a、2次元(2D)情報合成部14b、地形情報合
成部14c、及び2次元(2D)画像生成部14dを備
えており、位置判定部14aでは、ALTデータ、GP
Sデータ、及びVOR/DMEデータに基づいて航空機
の実際の位置(3次元的位置)を判定する。例えば、位
置判定部14aは、ALTデータが示す高度とGPSデ
ータが示す高度とを比較して、ALTデータが示す高度
をGPSデータが示す高度で修正して、実際の高度を求
める。
【0029】さらに、位置判定部14aは、VOR/D
ME位置データが示す位置(緯度・経度)とGPSデー
タが示す位置(緯度・経度)とを比較して、VOR/D
ME位置データが示す位置(緯度・経度)をGPSデー
タが示す位置(緯度・経度)で修正して、実際の位置
(緯度・経度)を求める。そして、位置判定部14aで
は実際の高度及び位置を3次元的位置データ(つまり、
緯度・経度及び高度:3D位置データ)として2D情報
合成部14bに与える。
【0030】航空機には、地上接近警報装置及び地形デ
ータベースを有するEGPWS(Enhanced G
round Proximity Warning S
ystem)15が搭載されており、地形データベース
には、例えば、全世界の地形データが格納されている。
また、前述のように、航空機にはFMS16が搭載され
ており、このFMS16には、予め航空機の飛行ルート
が3次元フライトパス(緯度・経度及び高度)として設
定されている。
【0031】地形情報生成部14cには、EGPWS1
5から地形データ(地形情報)が与えられるとともに、
FMC16から飛行予定ルート(緯度・経度及び高度を
示す3次元データ)及び高度制限情報が与えられる(以
下予定フライトパス情報と呼ぶ)。地形情報合成部14
cでは、予定フライトパス情報に含まれる航空機の緯度
・経度情報に基づいて地形データで規定される地形に沿
った標高線(Terrain線)情報を得る。そして、
地形情報合成部14cは、予定フライトパス情報に含ま
れる航空機の高度情報とTerrain線情報とを合成
する。つまり、地形情報合成部14cは、恰もTerr
ain線に沿って航空機の予定高度ルート(プロファイ
ル)を書き込み、プロファイルとTerrain線との
関係を示すプロファイル−Terrainデータを第1
の合成データとして出力する。なお、第1の合成データ
には前述の高度制限情報が含まれている。
【0032】2D情報合成部14bでは、3D位置デー
タ及び第1の合成データを受け、まず、3D位置データ
に含まれる航空機の緯度・経度情報に基づいて航空機の
位置(平面的位置)を知り、第1の合成データに航空機
の実際の高度をプロットして、航空機の高度位置と予定
ルートとTerrain線との関係を示す2D情報を第
2の合成データとして生成する。そして、この第2の合
成データは2D画像生成部14dに与えられ、2D画像
生成部14dでは、第2の合成データに基づいて高度プ
ロファイル画像を生成して、表示装置(ディスプレイ)
17に表示する。
【0033】図示のVPDシステムでは、表示装置17
として、前述のNDを用いており、実際には、NDは、
二つの部分(表示部)に分かれている。つまり、ND
は、第1及び第2の表示部に分かれており、第1の表示
部に平面的な(つまり、緯度・経度情報に応じた)飛行
予定ルート及び航空機の位置(緯度・経度)が表示さ
れ、第2の表示部に前述の高度プロファイル画像が表示
される。
【0034】ここで、図3及び図4を参照して、高度プ
ロファイル画像について説明する。VPDシステムは、
例えば、メインモード(Main Mode)とアプロ
ーチモード(Approach Mode)とを有して
おり、通常の場合にはメインモードで動作している。図
3には、メインモードの際の高度プロファイル画像が示
されており、海抜0を基準線として、縦軸に高度が示さ
れ、横軸に距離及び時間が示されるとともに、電波標識
の位置が示されている。前述の航空機の高度位置(現在
位置)直角三角形(例えば、白)の矢印21で示される
とともに現在位置に至るまでの実際の高度軌跡21aが
表示される。そして、Terrain線22が画面の下
側に表示されており、地形の断面は、例えば、茶色で表
示される。なお、航空機の現在位置に固定されており、
画面全体が航空機の進行に合わせてスクロールされる。
【0035】航空機の飛行予定ルート23が画面上に、
例えば、白色で表示されており、この飛行予定ルート2
3に沿って高度制限値を示すマーク24も表示される。
つまり、電波標識に位置に対応して飛行予定ルート23
上に高度制限値を示すマーク24が表示される。
【0036】前述したように、航空機が飛行する際に
は、必要に応じて高度制限値を解除する必要がある。つ
まり、無線標識毎の高度制限値を解除しないと、航空機
は高度制限値以下に降下することができない。
【0037】このため、いま、航空機が6000フィー
トで飛行している時に、6000フィート以下の高度へ
の降下指示が出たとする。図中、YAMATで示す電波
標識の高度制限値が6000フィートである場合には、
この高度制限値を解除しないと、航空機は直ちに降下態
勢をとれない。このことを示すため、高度プロファイル
画像には、YAMATで示す電波標識の高度制限値を解
除しないと、そのまま飛行する旨を示す飛行ルートが直
線25(例えば、色は紫)で示される。
【0038】前述のように、パイロット等がMCPの解
除ボタンを一回押すと、YAMATで示す電波標識の高
度制限値マーク24が別の色に変わる(例えば、白色か
ら黄色に変わる)。これによって、パイロット等は、一
つ先の高度制限値が解除されたことを知る。同様にし
て、解除ボタンを二回押すと、二つ先の高度制限値を示
すマークの色が変わり、パイロット等は、二つ先の高度
制限値が解除されたことを知る。
【0039】上述のように、メインモードの高度プロフ
ァイル画像を視認するだけで、航空機の現在位置、高度
制限値、及び飛行予定ルートをTerrainと関連づ
けて容易に把握することができる。そして、恰も、高度
制限と地表面とで構成されるトンネルの中を航空機プロ
ファイルがくぐりぬけるように的確に航空機の高度を把
握でき、地表面に激突する等の事故を容易に防止するこ
とができる。
【0040】図3に示すように、メインモード時の高度
プロファイル画像の右下には、例えば、水色の枠で囲ま
れた部分があり、この部分はファイナルアプローチ(F
inal Approach:着陸態勢)時を示してお
り(以下FA部と呼ぶ)、航空機の現在位置がこの部分
に達すると、VPDシステムはメインモードからアプロ
ーチモードへと移行する。
【0041】図4に示すように、アプローチモードにお
ける高度プロファイル画像は、メインモード時における
FA部を拡大したものであり、この際には、画面全体が
固定され、航空機を示す矢印21が画面上を移動する。
なお、図4の縦軸及び横軸は図3に示すメインモードの
時と同様であり、さらに、図4において図3と同一の構
成要素については同一の参照番号が付されている。
【0042】例えば、計器着陸システム(インスツルメ
ントランディングシステム:ILS)が備えられている
飛行場では、ILSから誘導電波が送出されており、航
空機はこの誘導電波を受信しつつ降下することになる。
誘導電波を受けると、VPDシステムでは、この誘導電
波(つまり、誘導電波の垂直方向の幅)を誘導帯26と
して高度プロファイル画像上に合成して表示する(例え
ば、緑色で表す)。
【0043】このようなILSがない飛行場に着陸する
際には、VPDシステムは予め定められた幅を有する疑
似誘導電波帯を高度プロファイル画像上に合成して表示
するようにしてもよい。
【0044】さらに、飛行場には所謂アウターマーカ
ー、ミドルマーカー、及びインナーマーカーが備えられ
ている関係上、VPDシステムに、アウターマーカー、
ミドルマーカー、及びインナーマーカーの位置を示す情
報を格納しておき、図4に示すように、アウターマーカ
ー、ミドルマーカー、及びインナーマーカーから送出さ
れる電波をそれぞれマーカー帯27、28、及び29
(例えば、色は水色)として高度プロファイル画像に合
成するようにしてもよい。
【0045】図4に示すアプローチモードにおいては、
固定された画面上を航空機の矢印21が移動し、航空機
の実際の高度軌跡30が高度プロファイル画像上に表示
される(例えば、紫色)。なお、図4において、破線3
1で示す軌跡は、ILSの垂直方向誘導電波に依らずに
降下を行う場合の最低高度を示している。
【0046】このように、アプローチモードにおいて
は、飛行場付近の地形を拡大して表示し、しかも、実際
の高度軌跡とともに誘導電波等をも視覚的に表示するよ
うにしたから、パイロット等は着陸時において、Ter
rainと航空機との位置関係を容易に把握することが
できるばかりでなく、安心して着陸操作を行うことがで
きる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、航空
機の現在位置(高度位置)を地形データから得られる標
高線(Terrain線)と合成して表示するようにし
たから、航空機の高度と地表との位置関係を視覚的に容
易に把握することができるという効果がある。
【0048】さらに、本発明では、航空機の予定飛行軌
跡を標高線(Terrain線)と合成して表示するよ
うにしたから、飛行予定ルートを視覚的に確認すること
ができるという効果もある。
【0049】そして、本発明では、高度制限値を示すマ
ークを重畳的に表示するようにしたから、飛行予定ルー
トと高度制限値との関係を容易に把握することもできる
という効果がある。
【0050】このように、本発明では、地表と飛行予定
ルート及び航空機の現在位置との位置関係を視覚的に把
握することができるから、緊急時にも的確に対処でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による飛行プロファイル表示システム
が用いられるコックピットの一例を概略的に示す図であ
る。
【図2】 本発明による飛行プロファイル表示システム
の一例を説明するためのブロック図である。
【図3】 図2に示す飛行プロファイル表示システムが
メインモードで動作している際の表示画面の一例を示す
図である。
【図4】 図2に示す飛行プロファイル表示システムが
アプローチモードで動作している際の表示画面の一例を
示す図である。
【符号の説明】
11 ADC(Air Data Compute
r) 12 GPS装置 13 VOR/DME装置 14 処理装置 14a 位置判定部 14b 2次元(2D)情報合成部 14c 地形情報合成部 14d 2次元(2D)画像生成部 15 EGPWS(Enhanced Ground
ProximityWarning System) 16 FMS(Flight Management
System) 17 表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲谷 尚郁 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋研究所内 Fターム(参考) 2F029 AA05 AB07 AB12 AB13 AC03 AC08 AC09 AC12 AC13 AC16 5B057 AA16 CE08 DA16 5H180 AA26 BB04 CC12 FF05 FF13 FF27 FF38 FF39 5J062 AA01 BB03 CC07 DD12

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機の飛行高度を飛行プロファイルと
    して表示するためのシステムであって、前記航空機の飛
    行予定高度データを地形データと合成して航空機の飛行
    予定高度と前記地形データで規定された標高線との距離
    関係を示す第1の合成データを生成する第1の手段と、
    該第1の合成データに前記航空機の現在高度位置を示す
    高度データを合成して第2の合成データを得る第2の手
    段と、前記第2の合成データに基づいて少なくとも前記
    標高線、前記予定飛行高度、及び現在高度位置を示す2
    次元画像を生成して該2次元画像を前記飛行プロファイ
    ルとして表示装置に表示する第3の手段とを有すること
    を特徴とする飛行プロファイル表示システム。
  2. 【請求項2】 さらに、前記航空機の緯度経度及び高度
    を識別判定して前記緯度経度を示す位置データを得ると
    ともに前記航空機の高度を識別判定して前記高度を示す
    高度データを得て前記位置データ及び前記高度データを
    前記3次元的位置を示す3次元位置データとして出力す
    る第4の手段を有し、前記第2の手段は、前記位置デー
    タに基づいて前記高度データを前記第1の合成データに
    合成するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    飛行プロファイル表示システム。
  3. 【請求項3】 前記航空機には前記地形データが格納さ
    れた地形データベースを備えており、前記第1の手段
    は、前記地形データベースから前記地形データを得るよ
    うにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の飛行
    プロファイル表示システム。
  4. 【請求項4】 前記第1の手段は、フライトマネージメ
    ントシステムから前記航空機の飛行予定ルートを示す飛
    行予定ルートデータを受け、該飛行予定ルートデータ内
    の緯度・経度データに基づいて前記高度データを前記地
    形データと合成するようにしたことを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれかに記載の飛行プロファイル表示シス
    テム。
  5. 【請求項5】 少なくとも第1及び第2のモードが規定
    されており、前記第2のモードでは前記第1のモードよ
    りも前記2次元画像を拡大して表示するようにしたこと
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の飛行プ
    ロファイル表示システム。
  6. 【請求項6】 前記2次元画像には前記フライトマネー
    ジメントシステムから与えられる高度制限値が予め定め
    られたマークで表示されるようにしたことを特徴とする
    請求項4に記載の飛行プロファイル表示システム。
  7. 【請求項7】 前記高度制限値が解除されると前記マー
    クの表示色が変更されるようにしたことを特徴とする請
    求項6に記載の飛行プロファイル表示システム。
  8. 【請求項8】 前記第1のモードでは、前記現在高度位
    置を示すマークが画面上で固定され状態で前記2次元画
    像を示す画面がスクロールされるようにしたことを特徴
    とする請求項5乃至7のいずれかに記載の飛行プロファ
    イル表示システム。
  9. 【請求項9】 前記第2のモードでは、前記現在高度位
    置を示すマークが画面上で航空機の移動につれて移動し
    て表示されるようにしたことを特徴とする請求項5乃至
    7のいずれかに記載の飛行プロファイル表示システム。
  10. 【請求項10】 前記現在高度位置の飛行軌跡が前記2
    次元画像に表示されていることを特徴とする請求項1乃
    至9のいずれかに記載の飛行プロファイル表示システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記第2のモードはファイナルアプロ
    ーチの際のモードであり、該第2のモードにおいては、
    飛行場から誘導電波を示す誘導帯が前記2次元画面上に
    表示されるようにしたことを特徴とする請求項9に記載
    の飛行プロファイル表示システム。
  12. 【請求項12】 前記第2のモードでは、前記飛行場の
    アウターマーカー、ミドルマーカー、及びインナーマー
    カーの位置を示すマーカー帯が前記2次元画面上に表示
    されるようにしたことを特徴とする請求項11に記載の
    飛行プロファイル表示システム。
JP2001097691A 2001-03-29 2001-03-29 飛行プロファイル表示システム Withdrawn JP2002293299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097691A JP2002293299A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 飛行プロファイル表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001097691A JP2002293299A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 飛行プロファイル表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293299A true JP2002293299A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18951438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001097691A Withdrawn JP2002293299A (ja) 2001-03-29 2001-03-29 飛行プロファイル表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293299A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104981748A (zh) * 2014-09-30 2015-10-14 深圳市大疆创新科技有限公司 一种飞行指示方法、装置及飞行器
KR101590889B1 (ko) 2014-03-04 2016-02-02 국방과학연구소 표적 추적 정확도 분석을 위한 영상 기반의 위치추정 방법 및 이를 위한 위치추정 시스템
JP2016534467A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 インサイチュ・インコーポレイテッド・(ア・サブシディアリー・オブ・ザ・ボーイング・カンパニー) 飛行経路に沿った地形の表示
JP6335354B1 (ja) * 2017-03-25 2018-05-30 株式会社Aerial Lab Industries ルート管理制御サーバ、方法及びシステム並びにこれに用いられる第1飛行体及び第2飛行体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534467A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 インサイチュ・インコーポレイテッド・(ア・サブシディアリー・オブ・ザ・ボーイング・カンパニー) 飛行経路に沿った地形の表示
JP2019204513A (ja) * 2013-08-30 2019-11-28 インサイチュ・インコーポレイテッド・(ア・サブシディアリー・オブ・ザ・ボーイング・カンパニー) 飛行経路に沿った地形の表示
KR101590889B1 (ko) 2014-03-04 2016-02-02 국방과학연구소 표적 추적 정확도 분석을 위한 영상 기반의 위치추정 방법 및 이를 위한 위치추정 시스템
CN104981748A (zh) * 2014-09-30 2015-10-14 深圳市大疆创新科技有限公司 一种飞行指示方法、装置及飞行器
JP2016538635A (ja) * 2014-09-30 2016-12-08 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 飛行指示方法、飛行指示装置及び航空機
US10943494B2 (en) 2014-09-30 2021-03-09 SZ DJI Technology Co., Ltd. Flight instructing method and device, and aerial vehicle
JP6335354B1 (ja) * 2017-03-25 2018-05-30 株式会社Aerial Lab Industries ルート管理制御サーバ、方法及びシステム並びにこれに用いられる第1飛行体及び第2飛行体
JP2018163517A (ja) * 2017-03-25 2018-10-18 株式会社Aerial Lab Industries ルート管理制御サーバ、方法及びシステム並びにこれに用いられる第1飛行体及び第2飛行体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212216B2 (en) Perspective view primary flight display with terrain-tracing lines and method
US7852236B2 (en) Aircraft synthetic vision system for approach and landing
US9733103B2 (en) System and display element for displaying waypoint markers with integrated altitude constraint information
US7737867B2 (en) Multi-modal cockpit interface for improved airport surface operations
EP2560152B1 (en) Aircraft vision system including a runway position indicator
US9640081B2 (en) System and method for displaying a runway position indicator
US7603209B2 (en) Perspective vertical situation display system and method
US7477985B2 (en) Method and apparatus for displaying TCAS information with enhanced vertical situational awareness
US7917289B2 (en) Perspective view primary flight display system and method with range lines
US20070027588A1 (en) Aircraft flight safety device and method which are intended for an aircraft flying in instrument meteorological conditions and which are used independently of instrument flight infrastructure
US8310378B2 (en) Method and apparatus for displaying prioritized photo realistic features on a synthetic vision system
US20050098681A1 (en) System and method for controlling the acoustic signature of a device
US20070260364A1 (en) System and method for distributively displaying terminal procedure data
US20100023187A1 (en) System and method for displaying constraint information on a graphical aircraft instrument tape element
EP1764759A1 (en) System and method for displaying protected or restricted airspace inside an aircraft
US20100073359A1 (en) Apparatus and method for setting a waypoint
US7564374B2 (en) Method and device for assisting in the piloting of an aircraft
JP2002293299A (ja) 飛行プロファイル表示システム
EP3306593B1 (en) Method and system for determining effective approach angle and predicting aircraft landing distance
JP2002298161A (ja) 3次元的模擬外界・飛行ルート重畳表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603