JP2002287196A - 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置 - Google Patents

画像安定化装置におけるブレ補正光学装置

Info

Publication number
JP2002287196A
JP2002287196A JP2001092936A JP2001092936A JP2002287196A JP 2002287196 A JP2002287196 A JP 2002287196A JP 2001092936 A JP2001092936 A JP 2001092936A JP 2001092936 A JP2001092936 A JP 2001092936A JP 2002287196 A JP2002287196 A JP 2002287196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
lens
correction
optical device
blur correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001092936A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwasaki
敬史 岩崎
Takeo Arai
健雄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2001092936A priority Critical patent/JP2002287196A/ja
Publication of JP2002287196A publication Critical patent/JP2002287196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 画像安定化装置におけるブレ補正光学装
置は、鏡筒部内に配設される基礎部材と、基礎部材上に
おいて光軸垂直方向に移動可能に取り付けられる補正レ
ンズと、基礎部材に取り付けられ補正レンズを光軸垂直
方向へ駆動するための駆動手段とを備え、基礎部材が鏡
筒部に対して吸収部材を介して取り付けられるか、駆動
手段が基礎部材に対してインシュレータを介して取り付
けられるか、している。 【効果】 像ブレを補正するアクチュエータの発生す
る、不要な振動や音を安価で簡単な部材により効果的に
遮断することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等の撮像装
置における画像安定化に関するものであり、特に、補正
レンズを光軸に垂直な方向に平行移動して、像位置を補
正することにより像ブレを補正する機能を有する如きブ
レ補正光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ等の撮像装置における画像
安定化のための一つの方式として、撮像装置の光学系に
おける補正レンズを光軸に垂直な方向に平行移動して像
位置を補正することにより像ブレを補正するものがあ
る。添付図面の図1は、このような方式を採用した光学
式画像安定化装置の光学構成の一例を示したものであ
る。図1に示されるように、この光学構成は、フロント
レンズ15、バリエータ14、第3群固定系13、リア
フォーカス12の各レンズ群と撮像素子1とからなって
いる。この光学構成においては、バリエータ14により
ズーム変更を行い、リアフォーカス12によりフォーカ
ス変更を行い、像ブレの補正は、第3群固定系13を補
正レンズとして用いて、光軸に対して垂直方向に移動す
ること(偏心移動)により像位置を移動して行ってい
る。このように補正レンズを光軸に垂直な方向に平行移
動して像位置を移動させブレを補正させる提案は、特開
昭63−49729号公報においてすでに開示されてい
る。また、特開平10−26781号公報あるいは特開
平10−260013号公報、特開平11−28801
5号公報に開示されたような方法による像ブレ補正機能
を備えたカメラが実用化されている。添付図面の図2
は、特開平11−288015号公報に開示されてい
る、像ブレ補正光学系の平面図である。また、図3は、
図2に示される構成のD−Dにおける断面図である。そ
して、図4は、この像ブレ補正光学系を鏡筒部に装着し
た状態を示す部分断面図である。これら図2および図3
によく示されるように、この従来例のブレ補正光学系
は、補正レンズ(補正光学系)1を保持するレンズホル
ダー2を、基礎部材(外枠)3の上に移動可能なように
支持してなっている。レンズホルダー2は、その外周部
から外側に延びる3本の足2aを有しており、基礎部材
3には、これら足2aの各々を遊動的に支持する3本の
支柱3aが立設されている。レンズホルダー2は、この
レンズホルダー2の外周の2箇所に設けられた掛け止め
部2bと基礎部材3の対応する箇所に設けられた掛け止
め部3bとの間に掛けたばね4によって、基礎部材3上
に弾性的に支持されている。さらに、レンズホルダー2
には、永久磁石5を接続したヨーク6が取り付け固定さ
れている。一方、基礎部材3には、レンズホルダー2に
取り付けられた永久磁石5のそれぞれに対応する位置に
ボビン8に巻回されたコイル7が設けられている。これ
ら永久磁石5とコイル7とで、いわゆるボイスコイルモ
ーターが構成されており、これらの各ボイスコイルモー
ターを付勢することにより、レンズホルダー2、したが
って、そこに保持された補正レンズ1が、光軸に対して
垂直な方向、この例では、図2において横方向および縦
方向へ移動させられるようになっている。
【0003】図4によく示されるように、この従来例に
おいては、ブレ補正光学系の基礎部材と呼ばれるアクチ
ュエータを支える外枠3は、鏡筒部20に対してしっか
りと固定されている。このように、基礎部材(外枠)3
が鏡筒部20に対してしっかりと固定されることによ
り、補正光学系が精度良く移動することができるように
なっている。
【0004】このように、補正レンズを光軸に垂直な方
向に平行移動して像ブレを補正するカメラは、一部の例
外を除いて、マグネットとコイルで構成された一種のボ
イスコイルモーターによって補正駆動されているのが普
通である。ボイスコイルモーターが使用される理由は、
応答が速く、高い周波数まで応答することが出来るう
え、補正レンズを減速機構無しに直接駆動することが出
来るので、ブレ補正のアクチュエータとしてはきわめて
優れているからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図2から図
4に関して前述したような従来例の構成においては、永
久磁石5とコイル7により構成されるアクチュエータが
補正レンズ1を駆動するとき、補正レンズ1を駆動する
推力は逆にコイル7を逆方向に動かそうとする力として
働く。この力はボビン8を介して基礎部材3(外枠)に
対して働く。基礎部材3(外枠)が鏡筒部2に対してし
っかりと固定されていると、この力はそのまま鏡筒部2
0に伝わる。鏡筒部20が補正レンズ1に比較して十分
重ければ、補正レンズ1の移動量に対して鏡筒部20の
移動量は十分小さく問題とはならない。しかし、撮影者
の使い勝手を考えると、鏡筒部20も軽い方が良い。鏡
筒部20を軽くすると、前述のとおり、補正レンズの反
作用の影響が大きくなり、振動や音が鏡筒に伝わってく
ることになる。また、補正レンズの駆動に使用するボイ
スコイルモーターが、応答が速く、高い周波数まで応答
することができるものであるとしても、応答性、追従性
をさらに高めるために強い推力を持ったアクチュエータ
とした場合には、駆動信号に重畳した微小なノイズがア
クチュエータを駆動し、音として周囲に伝わったり、撮
影者に聞こえることになる。特開平8−262523号
公報には、補正レンズを駆動させるための補正アクチュ
エータの発生する音の遮断についての方法が開示されて
いる。しかしながら、、特開平8−262523号公報
には、このような音を遮断するため駆動源を緩衝材を介
して支持することが開示されてはいるが、この特開平8
−262523号公報に開示されたものはボイスコイル
モータを駆動源として使用しているものではないし、そ
の上、この特開平8−262523号公報には、駆動源
を緩衝材を介して支持したことにより、補正レンズの補
正位置制御精度が低下してしまうことを防止する方法に
ついては全く開示されていない。
【0006】本発明の目的は、前述したような従来の技
術の問題点を解消しうるような画像安定化装置における
フレ補正光学装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの観点によ
れば、画像安定化装置におけるブレ補正光学装置におい
て、鏡筒部内に配設される基礎部材と、該基礎部材上に
おいて光軸垂直方向に移動可能に取り付けられる補正レ
ンズと、前記基礎部材に取り付けられ前記補正レンズを
前記光軸垂直方向へ駆動するための駆動手段とを備えて
おり、前記基礎部材は、前記鏡筒部に対して、衝撃や振
動を吸収する吸収部材を介して取り付けられることを特
徴とする。
【0008】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
吸収部材は、柔軟部材または弾性部材である。
【0009】本発明の別の実施の形態によれば、前記駆
動手段は、ボイスコイルモーターである。
【0010】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
更に、前記補正レンズの移動量を検出する検出手段を備
え、該検出手段は、前記補正レンズと前記鏡筒部との位
置関係を検出する。
【0011】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
更に、前記補正レンズの移動量を検出する検出手段を備
え、該検出手段は、前記補正レンズと前記鏡筒部との位
置関係を検出すると共に、前記補正レンズと前記基礎部
材との位置関係を検出する。
【0012】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記基礎部材には、その周囲または一部に、該基礎部材
の材料よりも比重の重いウエイト部材が付加されてい
る。
【0013】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
更に、前記補正レンズの移動を阻止するための係止機構
を備え、該係止機構は、前記補正レンズが前記鏡筒部に
対して固定されるように作用するものである。
【0014】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記係止機構は、前記鏡筒部の内面に接して回転可能に
構成された全体として環状の部材からなり、該環状の部
材の内面には、前記補正レンズが前記鏡筒部に対して固
定されるように作用する凸部が形成されており、前記環
状の部材は、前記凸部が前記固定作用を果たす係止位置
と、前記凸部が前記固定作用を果たさない解放位置との
間で回動させられ得る。
【0015】本発明の別の観点によれば、画像安定化装
置におけるブレ補正光学装置において、鏡筒部内に配設
される基礎部材と、該基礎部材上において光軸垂直方向
に移動可能に取り付けられる補正レンズと、前記基礎部
材に取り付けられ前記補正レンズを前記光軸垂直方向へ
駆動するための駆動手段とを備えており、前記駆動手段
は、前記基礎部材に対して、衝撃や振動を吸収するイン
シュレータを介して取り付けられることを特徴とする。
【0016】本発明の一つの実施の形態によれば、前記
インシュレータは、平板状に形成された柔軟部材または
弾性部材である。
【0017】本発明の別の実施の形態によれば、前記駆
動手段は、ボイスコイルモーターであり、該ボイスコイ
ルモーターのコイルおよびボビンが前記インシュレータ
を介して前記基礎部材に取り付けられている。
【0018】本発明のさらに別の実施の形態によれば、
前記駆動手段は、ボイスコイルモーターであり、該ボイ
スコイルモーターの永久磁石およびヨークが前記インシ
ュレータを介して前記基礎部材に取り付けられている。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、添付図面の特に図5から図
13を参照して、本発明の実施の態様および実施例につ
いて、本発明をより詳細に説明する。添付図面の図5
は、本発明の一実施例としての画像安定化装置における
ブレ補正光学装置の構成を示す図4と同様の部分断面図
である。この実施例のブレ補正光学装置の構成は、図2
から図4に関して説明した従来のものと、次の点を除い
て実質的に同じであるので、図5において対応する構成
部分に、図2から図4において用いたのと同じ符号を付
すことにより、繰り返し説明しないことにした。図5に
示されるように、この実施例では、アクチュエータ(コ
イル7)の取り付いた基礎部材3(外枠)を、柔軟性を
持った部材21を介して鏡筒部20に取り付けている。
すなわち、この実施例では、基礎部材3(外枠)の外周
部にモルトプレン(ゴム製スポンジ)等の如き柔軟部材
21を挟み込んで、基礎部材3を鏡筒部20に装着する
ことで、光軸垂直方向の振動を吸収し鏡筒部20に振動
や音が伝わることを防止するようにしている。図6は、
本発明の別の実施例としてのブレ補正光学装置の構成を
示す図5と同様の部分断面図である。この実施例では、
ゴム等のような弾性部材22を介して、基礎部材3を鏡
筒部20に取り付けている。この実施例において、弾性
部材22がたわんで振動を吸収する状態を図7に示して
いる(実際に吸収を期待する振動の振幅はもっと小さい
ものである)。図7の(A)は、図6の断面図の左側の
部分を拡大して示しており、図7の(B)は、基礎部材
3と鏡筒部20との間を接続する弾性部材22の取付方
法の一例を示す断面図である。この図7の実施例によれ
ば、光軸方向よりも光軸に垂直な方向へたわみやすく、
補正レンズの傾きを発生しにくいという利点がある。な
お、モルトプレン等の柔軟部材21やゴム等のような弾
性部材22に限らず、本発明によれば、基礎部材は、変
形により衝撃や振動を吸収する吸収部材を介して鏡筒部
に取り付けることにより同様の効果を得ることができる
ものである。基礎部材3は、補正光学系の移動に伴う振
動だけでなく、補正光学系を含む基礎部材3の全体に対
して加わる重力によっても、弾性部材22等の緩衝部材
が撓む。このように、アクチュエータ7を支持する基礎
部材3自体が移動しても補正光学系の移動量を正確に知
るためには、図8に示すように、センサー支持部材23
を介して鏡筒部20にセンサー24を固定して設け、こ
のセンサー24により補正光学系の位置を検出するとよ
い。こうすることにより、姿勢差による位置ずれ等の影
響を受けないようにすることができる。なお、このよう
な補正光学系の位置を検出するセンサー24としては、
図8に示す実施例では、磁気を検出するホールセンサー
等が適している。また、補正光学系側、例えば、レンズ
ホルダー2に取り付けられたヨーク6の対応する位置等
に反射パターンを設けるようにすれば、このセンサー2
4は、反射光の光量を検出する光学センサーとしてもよ
い。また、さらに振動を遮断する効果を高めたい場合に
は、図9に示すように、基礎部材3の周囲にウェイトリ
ング25を装着してもよい。補正レンズ1およびそのレ
ンズホルダー2、永久磁石(マグネット)5等を含む移
動部の質量をmとし、基礎部材3およびコイル7、ボビ
ン8等の固定部の質量をnとすると、移動部を移動した
反作用として、固定部が動かされる量は、次の通りとな
る。
【0020】条件:移動部の移動量をa、固定部の移動
量をa′とし、固定部は外力を受けないものとする。固
定部の質量nが大きくなれば、反作用として動かされる
量a′は小さくなる。したがって、弾性部材で吸収すべ
き撓み量は小さくなる。また、前記のようにウェイトリ
ング25を基礎部材3に設けると、装置の姿勢差による
緩衝用の弾性部材の撓み量の変化が大きくなる。補正光
学系の移動量を基礎部材3と補正光学系の間で検出して
いると、この姿勢差による違いを認識することが出来な
い。前記のように基礎部材3に装着する重りは、ウェイ
トリング25のような形状をしている必要は必ずしもな
い。このウェイトリング25のような重りを装着する
と、高周波の成分が鏡筒部20に伝わり難くなるので、
防音対策としては効果が高い。また、本発明において、
ブレ補正動作を行わないときに補正レンズを移動しない
ように固定しておく係止機構は、基礎部材3に対して補
正光学系を固定しておくのではなく、鏡筒部20に対し
て補正光学系が固定されるような構成とするのが好まし
い。図10にその実施例を、図2と同様の平面図にて示
している。この図10の実施例では、係止機構26は、
鏡筒部20の内面に接して回転可能に構成された全体と
して環状の部材である。レンズホルダー2の外周部に伸
びた3本の足2aに対して、係止機構26の内面に構成
されたカム部としての凸部A、BおよびCが保持を行
う。係止機構26の凸部Cは、裏面を肉抜きして弾性を
持たせるように構成されている。この凸部Cがレンズホ
ルダー2の対応する足2aを内周方向に押すことによ
り、レンズホルダー2の他の足2aは、係止機構26の
凸部AおよびBに圧接される。凸部AおよびBは、特に
弾性を有するようには構成されていないので、圧接され
た凸部AおよびBは、さらに鏡筒部20の内面に圧接さ
れ、鏡筒部20の内面に対して正確に位置が決まる。図
10は、このようなブレ補正光学系が係止された状態を
示している。なお、係止機構26は、回転を可能にする
ため、鏡筒の内面に対してクリアランスを持っているの
で、図11に示すような非係止状態においては、凸部A
およびBの背面は必ずしも鏡筒部20の内面に圧接して
はいない。しかし、係止状態の位置まで回転し、図10
の状態になると、前述のとおり、レンズホルダー2の足
2aにより凸部AおよびBが押されるので、係止機構2
6がわずかに変形し凸部AおよびBの背面が鏡筒部20
の内面に圧接されるのである。
【0021】図12は、本発明のさらに別の実施例とし
てのブレ補正光学装置の構成を示す図5と同様の部分断
面図である。前述した実施例では、基礎部材3を、鏡筒
部20に対して、柔軟部材21や弾性部材22の如き、
衝撃や振動を吸収する吸収部材を介して取り付けるよう
にしているが、この図12の実施例では、基礎部材3
は、鏡筒部20に対して固定し、その代わりに、補正レ
ンズ1を光軸垂直方向へ駆動するための駆動手段として
のボイスコイルモーターのコイル7およびボビン8を、
インシュレータ27を介して基礎部材3の上に取り付け
るようにしている。このインシュレータ27は、柔軟部
材21や弾性部材22と同様の材料で平板状に形成され
たものであってよく、同様に衝撃や振動を吸収する作用
を果たすものである。
【0022】図13は、本発明のさらに別の実施例とし
てのブレ補正光学装置の構成を示す図5と同様の部分断
面図である。図12の実施例では、補正レンズ1を光軸
垂直方向へ駆動するための駆動手段としてのボイスコイ
ルモーターのコイル7およびボビン8をインシュレータ
27を介して基礎部材3に取り付ける構成としたのであ
るが、この図13の実施例では、ボイスコイルモーター
のコイル7およびボビン8は、レンズホルダー2側に取
り付け、その代わりに、ボイスコイルモーターの永久磁
石5およびヨーク6を、インシュレータ27を介して基
礎部材3に取り付けるようにしている。この場合におい
て、縦方向(Y方向)移動用および横方向(X方向)移
動用の永久磁石5およびヨーク6の両者を一体化したユ
ニットとしてインシュレート27を介して基礎部材3上
に取り付けるようにするとより効果的である。
【0023】
【発明の効果】本発明の構成によれば、像ブレを補正す
るアクチュエータの発生する、不要な振動や音を安価で
簡単な部材により効果的に遮断することが出来る。
【0024】また、音を遮断する部材を介して保持され
たブレ補正光学系の動作位置精度を低下させることなく
補正制御することを可能にする。
【0025】また、支持部にウェイトを加えることでよ
り効果的に音を遮断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学式画像安定化装置の光学構成の一例を示す
図である。
【図2】像ブレ補正光学系の従来例を示す平面図であ
る。
【図3】図2のD−D線断面図である。
【図4】図2の像ブレ補正光学系を鏡筒部に装着した状
態を示す部分断面図である。
【図5】本発明の一実施例としてのブレ補正光学装置の
構成を示す図4と同様の部分断面図である。
【図6】本発明の別の実施例としてのブレ補正光学装置
の構成を示す図5と同様の部分断面図である。
【図7】図6の実施例において弾性部材がたわんで振動
を吸収する状態を示す図である。
【図8】本発明のさらに別の実施例としてのブレ補正光
学装置の構成を示す図5と同様の部分断面図である。
【図9】本発明のさらに別の実施例としてのブレ補正光
学装置の構成を示す図5と同様の部分断面図である。
【図10】本発明による係止機構の一実施例を係止状態
にて示す図1と同様の平面図である。
【図11】図10の係止機構を解放状態にて示す平面図
である。
【図12】本発明のさらに別の実施例としてのブレ補正
光学装置の構成を示す図5と同様の部分断面図である。
【図13】本発明のさらに別の実施例としてのブレ補正
光学装置の構成を示す図5と同様の部分断面図である。
【符号の説明】
1 補正レンズ 2 レンズホルダー 2a 足 2b 掛け止め部 3 基礎部材 3a 支柱 3b 掛け止め部 4 ばね 5 永久磁石 6 ヨーク 7 コイル 8 ボビン 11 撮像センサー 12 リアフォーカス系 13 第3群固定系 14 バリエータ 15 フロントレンズ 20 鏡筒部 21 柔軟部材 22 弾性部材 23 位置センサー支持部材 24 位置センサー 25 ウェイトリング 26 係止機構 A 凸部 B 凸部 C 凸部 27 インシュレータ
フロントページの続き Fターム(参考) 2H044 AE01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像安定化装置におけるブレ補正光学装
    置において、鏡筒部内に配設される基礎部材と、該基礎
    部材上において光軸垂直方向に移動可能に取り付けられ
    る補正レンズと、前記基礎部材に取り付けられ前記補正
    レンズを前記光軸垂直方向へ駆動するための駆動手段と
    を備えており、前記基礎部材は、前記鏡筒部に対して、
    衝撃や振動を吸収する吸収部材を介して取り付けられる
    ことを特徴とするブレ補正光学装置。
  2. 【請求項2】 前記吸収部材は、柔軟部材または弾性部
    材である請求項1に記載のブレ補正光学装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段は、ボイスコイルモーター
    である請求項1または2に記載のブレ補正光学装置。
  4. 【請求項4】 更に、前記補正レンズの移動量を検出す
    る検出手段を備え、該検出手段は、前記補正レンズと前
    記鏡筒部との位置関係を検出する請求項1または2また
    は3に記載のブレ補正光学装置。
  5. 【請求項5】 更に、前記補正レンズの移動量を検出す
    る検出手段を備え、該検出手段は、前記補正レンズと前
    記鏡筒部との位置関係を検出すると共に、前記補正レン
    ズと前記基礎部材との位置関係を検出する請求項1また
    は2または3に記載のブレ補正光学装置。
  6. 【請求項6】 前記基礎部材には、その周囲または一部
    に、該基礎部材の材料よりも比重の重いウエイト部材が
    付加されている請求項1から5のうちのいずれか1項に
    記載のブレ補正光学装置。
  7. 【請求項7】 更に、前記補正レンズの移動を阻止する
    ための係止機構を備え、該係止機構は、前記補正レンズ
    が前記鏡筒部に対して固定されるように作用するもので
    ある請求項1から6のうちのいずれか1項に記載のブレ
    補正光学装置。
  8. 【請求項8】 前記係止機構は、前記鏡筒部の内面に接
    して回転可能に構成された全体として環状の部材からな
    り、該環状の部材の内面には、前記補正レンズが前記鏡
    筒部に対して固定されるように作用する凸部が形成され
    ており、前記環状の部材は、前記凸部が前記固定作用を
    果たす係止位置と、前記凸部が前記固定作用を果たさな
    い解放位置との間で回動させられ得る請求項7に記載の
    ブレ補正光学装置。
  9. 【請求項9】 画像安定化装置におけるブレ補正光学装
    置において、鏡筒部内に配設される基礎部材と、該基礎
    部材上において光軸垂直方向に移動可能に取り付けられ
    る補正レンズと、前記基礎部材に取り付けられ前記補正
    レンズを前記光軸垂直方向へ駆動するための駆動手段と
    を備えており、前記駆動手段は、前記基礎部材に対し
    て、衝撃や振動を吸収するインシュレータを介して取り
    付けられることを特徴とするブレ補正光学装置。
  10. 【請求項10】 前記インシュレータは、平板状に形成
    された柔軟部材または弾性部材である請求項9に記載の
    ブレ補正光学装置。
  11. 【請求項11】 前記駆動手段は、ボイスコイルモータ
    ーであり、該ボイスコイルモーターのコイルおよびボビ
    ンが前記インシュレータを介して前記基礎部材に取り付
    けられている請求項9または10に記載のブレ補正光学
    装置。
  12. 【請求項12】 前記駆動手段は、ボイスコイルモータ
    ーであり、該ボイスコイルモーターの永久磁石およびヨ
    ークが前記インシュレータを介して前記基礎部材に取り
    付けられている請求項9または10に記載のブレ補正光
    学装置。
JP2001092936A 2001-03-28 2001-03-28 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置 Pending JP2002287196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092936A JP2002287196A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092936A JP2002287196A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002287196A true JP2002287196A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18947330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092936A Pending JP2002287196A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002287196A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078897A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2006235140A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像ぶれ補正装置
JP2012083586A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Tamron Co Ltd 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
CN102830481A (zh) * 2012-09-17 2012-12-19 山东神戎电子股份有限公司 一种镜片减振结构
JP2017016114A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2017021365A (ja) * 2016-09-14 2017-01-26 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ
JP2017151234A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 キヤノン株式会社 光学機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078897A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP2006235140A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像ぶれ補正装置
JP2012083586A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Tamron Co Ltd 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
CN102830481A (zh) * 2012-09-17 2012-12-19 山东神戎电子股份有限公司 一种镜片减振结构
JP2017016114A (ja) * 2015-07-02 2017-01-19 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2017151234A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 キヤノン株式会社 光学機器
JP2017021365A (ja) * 2016-09-14 2017-01-26 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397008B2 (en) Driving system with elastically supporting units
JP4857021B2 (ja) アクチュエータ及びそれを備えたレンズユニット及びカメラ
KR102521439B1 (ko) 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛 및 그 제조 방법
JP5132295B2 (ja) 撮像装置および光学機器
JP3928435B2 (ja) ブレ補正装置
JP2003110919A (ja) 撮像装置
KR20090095454A (ko) 판 스프링 및 렌즈 구동장치
JPH0843872A (ja) 電気−機械変換素子を使用したレンズ駆動装置
JP2003110928A (ja) 撮像装置
JP2003110929A (ja) 手振れ補正撮像装置
JP5266091B2 (ja) 光学補正ユニット、レンズ鏡筒及び撮像装置
US6539174B1 (en) Light image shift correcting device and an optical device
JP2017181675A (ja) 撮像装置
JP2007101672A (ja) 像ぶれ補正装置
JP2010266789A (ja) 像振れ補正装置および撮像装置
JP2010286810A (ja) ブレ補正装置および光学機器
JP2002287196A (ja) 画像安定化装置におけるブレ補正光学装置
JP2006251111A (ja) レンズ駆動装置
JP2003110930A (ja) 撮像装置
JPH0980561A (ja) 像ブレ補正装置
JP2003186073A (ja) 画像安定化結像装置
JP4228715B2 (ja) ブレ補正装置、及びレンズ鏡筒
JP2008076646A (ja) ブレ補正装置およびこれを備えた機器
JP3713818B2 (ja) 像ブレ補正装置
JP2000330154A (ja) 像振れ補正装置