JP2002286765A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置

Info

Publication number
JP2002286765A
JP2002286765A JP2001215014A JP2001215014A JP2002286765A JP 2002286765 A JP2002286765 A JP 2002286765A JP 2001215014 A JP2001215014 A JP 2001215014A JP 2001215014 A JP2001215014 A JP 2001215014A JP 2002286765 A JP2002286765 A JP 2002286765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall element
current
wiring
detection device
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001215014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622178B2 (ja
Inventor
Koji Otsuka
康二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2001215014A priority Critical patent/JP4622178B2/ja
Publication of JP2002286765A publication Critical patent/JP2002286765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622178B2 publication Critical patent/JP4622178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度な電流計測の可能な、ホール素子を用
いた電流検出装置を提供する。 【解決手段】 通電時に線対称な電流経路を形成するよ
う、中心線Lに対して対称にリードフレーム13を形成
する。リードフレーム13は、中心線Lにほぼ垂直な平
板状の薄膜17の一面に設置する。また、薄膜17の他
面には、ホールセンサ12を、ホールセンサ12の内蔵
するホール素子15が中心線L上にあるように配置す
る。ここで、リードフレーム13は、ポッティングされ
てポッティング樹脂層14により覆われている。ポッテ
ィング樹脂層14にはフェライト粉末18が添加されて
いる。ポッティング樹脂層14に含まれるフェライト粉
末18の集磁効果により、ホール素子15の近傍におけ
る磁束密度が高まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホール素子を用い
た電流検出装置に関し、特に、高感度で電流を検出可能
な電流検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電流検出装置として、ホール素子を用い
るホール素子型の装置が知られている。ホール素子型の
電流検出装置は一般に、被測定電流の流れる電流経路
と、電流経路の近傍に配置されたホール素子と、から構
成される。電流の検出は、電流経路を被測定電流が通過
したときに発生する磁界をホール素子によって検出する
ことによって行われる。
【0003】ホール素子は、半導体内の電流の流れる方
向と直角に磁界が形成された場合に、電流及び磁界と直
角方向に電流と磁場に比例する起電力を生じるというホ
ール効果を利用して、検出磁界を電圧に変換する。この
ように、ホール素子型電流検出装置は、電流経路に電流
が流れたときに形成される磁界(及びその強さ)を電圧
に変換することによって電流(及びその量)を検出す
る。
【0004】ホール素子を備えた半導体装置(ホールセ
ンサ)を用いた電流検出方法には、特開2000-19199号公
報に開示されている方法がある。上記開示の方法は、ホ
ールセンサを中心に線対称又は点対称の電流経路を形成
して電流検出を行う方法である。上記方法においては、
電流経路の対称軸又は対称中心の、ほぼ一定の磁束密度
の磁界が形成される領域にホールセンサを配置する。こ
れにより、コイル等の磁路を必要とせずに、一定した磁
界(強度)を検出することができ、精度の高い電流検出
が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記開示の電流検出方
法においては、コイル等の集磁構造を持たず、簡便かつ
省スペースな構造での電流検出が可能である。しかし、
逆に、集磁構造により磁束を集めないため、ホールセン
サ近傍に形成される磁界の磁束密度は低く、測定する電
流量によっては検出感度が不十分である。検出感度の向
上のため、フェライトコア等を組み込むことも考えられ
るが、フェライトコアの製造が困難であるとともに、製
造コストがかかりすぎ、現実的ではない。このように、
従来の電流検出装置では、低コストかつ簡便に、検出感
度を向上させることは困難であった。
【0006】上記問題を解決するため、本発明は、ホー
ル素子を用いた、検出感度の高い電流検出装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかる電流検出装置は、電流経路を構成す
る配線と、前記配線の近傍に配置されたホール素子と、
前記配線と前記ホール素子とに重なるように設けられ、
前記配線に流れる電流により形成される磁界を前記ホー
ル素子に収束する磁性体層と、を有し、前記磁性体層は
磁性体を含む樹脂から構成されている、ことを特徴とす
る。
【0008】上記構成によれば、ホール素子型の電流検
出装置において、磁性体層の有する集磁効果により、電
流経路への通電の際にホール素子の近傍には高い磁束密
度の磁界が形成される。これにより、ホール素子の感受
する磁界の強度が強められ、検出感度の高い電流検出装
置が提供される。ここで、磁性体層は、磁性体を含む樹
脂から構成されるため、簡便に、かつ、低コストに製造
することができる。
【0009】上記構成において、前記配線は、点対称又
は線対称に構成され、前記ホール素子は、前記電流経路
の対称中心又は対称軸或いはこれらの近傍に配置されて
いることが好ましい。これにより、ホール素子の感受す
る磁界は、強められ、かつ、安定したものとなる。
【0010】上記構成において、前記配線はリードフレ
ームとして構成され、前記ホール素子は前記リードフレ
ームとは別体に構成された素子チップ中に形成され、前
記リードフレームと前記素子チップとは前記磁性体層を
構成する樹脂にて固定されていてもよい。すなわち、本
発明は、いわゆる大電流型の電流検出装置に用いること
ができる。
【0011】上記大電流型の電流検出装置は、さらに、
前記配線と前記ホール素子との間に配置された絶縁膜を
有することが好ましい。これにより、リードフレーム
(配線)と、ホール素子とを絶縁膜に固定しつつ樹脂層
を形成することができる。従って、配線及びホール素子
の配置を一定とすることができ、安定した製造が可能と
なる。
【0012】上記構成において、前記ホール素子は半導
体基体中に形成され、前記配線は前記半導体基体に形成
された配線層として構成されていてもよい。すなわち、
本発明は、いわゆる中電流型の電流検出装置に用いるこ
とができる。
【0013】上記構成において、前記磁性体は、例え
ば、フェライト又はパーマロイ或いはこれらの組み合わ
せから構成される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる電流
検出装置について、以下図面を参照して説明する。本実
施の形態の電流検出装置は、ホール素子を内蔵するホー
ルセンサとリードフレームとを備えた、いわゆる大電流
型の電流検出装置である。
【0015】図1に、本発明の実施の形態にかかる電流
検出装置11の構成を示す。また、図2は、図1に示す
電流検出装置11の分解図を示し、図3は、A−A線矢
視断面を示す。
【0016】図1に示すように、本実施の形態にかかる
電流検出装置11は、ホールセンサ12と、リードフレ
ーム13と、から構成されている。また、図2の分解図
に示すように、電流検出装置11は、ホールセンサ12
と、リードフレーム13と、ポッティング樹脂層14
と、が積層された構成を備える。
【0017】ホールセンサ12は、その内部中央にホー
ル素子15が配置されたホール素子チップである。ホー
ルセンサ12は、そのパッケージから延びるリードピン
16を有する。ここで、ホールセンサ12としては、ホ
ール素子を利用して電流を測定するものであれば、どの
ようなものでもよい。
【0018】リードフレーム13は帯状に形成され、U
字部13aを有する。リードフレーム13はU字部13
aにおいて折り返された構造を有する。U字部13aは
U字型に形成され、U字の底部はほぼ半円形状となって
いる。U字部13aは、図1中に示す中心線(対称軸)
Lに関して線対称である。ここで、例えば、帯状のリー
ドフレーム13の厚さは1000μm程度であり、その
幅はU字部13aの近傍では200μmである。また、
U字部13aにおける対称な帯状部分の間隔は、例え
ば、170μmである。
【0019】ホールセンサ12は、その内部のホール素
子15がU字部13aの半円の中心、すなわち、図1中
に示す中心線Lと線分A−Aとの交点にくるように配置
されている。従って、ホール素子15は、U字部13a
の形成する線対称な電流経路が形成する面(図1の紙
面)に対して垂直方向から見た場合に、電流経路の中心
線(対称軸)L上にあるように配置されている。
【0020】U字部13aにおいて折り返されるリード
フレーム13の両端は、図示しない被測定回路の端子
に、溶接又はねじ止めなどにより接続される。被測定回
路で発生する電流Iは図1中に矢印で示すようにリード
フレーム13を流れ、後述するようにホール素子15に
よって検出される。
【0021】リードフレーム13に被測定電流Iが流れ
る際、U字部13aには中心線Lを境にそれぞれ逆方向
に電流Iが流れ、中心線Lに関して線対称な電流経路が
構成される。このように線対称な互いに逆向きの電流経
路が構成されることにより、U字部13aへの通電の際
には、U字部13aの間に挟まれた中心線Lの近傍の領
域には、ホール素子による検出に適した、均一性の高い
磁束密度の磁界が形成される。
【0022】図3に示すA−A線矢視断面図に示される
ように、ホールセンサ12は、平板形状の絶縁膜17の
一面に配置されている。ホールセンサ12は絶縁膜17
に接着樹脂により接着されている。
【0023】絶縁膜17の、ホールセンサ12の設置さ
れていない側の面には、帯状のリードフレーム13が接
するように設けられている。絶縁膜17は、ホールセン
サ12のリードピン16とリードフレーム13とを絶縁
する機能を有する。絶縁膜17は、ポリイミドフィルム
等から構成され、例えば、200μmの厚さで形成され
る。
【0024】リードフレーム13は、絶縁膜17に対し
てポッティング樹脂層14により固定されている。ポッ
ティング樹脂層14は、図2及び図3に示すように、リ
ードフレーム13のU字部13aの全体を覆うように形
成されている。ここで、ポッティング樹脂層14は、U
字部13aの一部に重なっていればよいが、後述する十
分な集磁効果を得るにはU字部13a全体に重なって、
全体を覆うように形成されていることが好ましい。
【0025】ポッティング樹脂層14は、ポッティング
により形成され、例えば、エポキシ樹脂から構成され
る。ポッティング樹脂層14には磁性体粉末18、例え
ば、フェライト粉末が添加され、集磁性が付与されてい
る。
【0026】ポッティング樹脂層14は、例えば、粒径
が500μmのフェライト粉末18を、例えば、フェラ
イト粉末:エポキシ樹脂=85:15の重量比でエポキ
シ樹脂に添加して得られた樹脂を用いて形成される。ポ
ッティング樹脂層14は、例えば、厚さ2000μmで
形成され、このとき、7以上の比透磁率が得られる。
【0027】ポッティング樹脂層14によるリードフレ
ーム13のポッティングは、絶縁膜17の他面側にホー
ルセンサ12が接着された状態で行われる。これによ
り、リードフレーム13とホールセンサ12との位置ず
れを防ぎつつ、ポッティングを行うことができる。従っ
た、安定した製品製造が可能である。なお、リードフレ
ーム13を絶縁膜17に、一度接着材等により固定した
後で、ポッティングを行ってもよい。
【0028】上記のように、ホール素子15の近傍に磁
性体を添加したポッティング樹脂層14を形成すること
により、磁性体による集磁効果から、ホール素子15の
近傍の磁束密度が高められる。これにより、ホール素子
15の感受可能な磁束量は増大し、ホールセンサ12に
よる高精度かつ高感度な電流検出が可能となる。
【0029】また、絶縁膜17、及び、絶縁膜17に固
着されたリードフレーム13のU字部とポッティング樹
脂層14とは、ホールセンサ12の設置された部分を除
いて、モールド樹脂19、例えば、エポキシ樹脂により
封止されている。
【0030】以上説明したように、本発明によれば、ホ
ール素子15の近傍に磁性体を添加したポッティング樹
脂層14を形成することにより、ホール素子15の近傍
の高い磁束密度が得られる。ポッティング樹脂層14
は、磁性体粉末18を添加した樹脂を塗布することによ
り、微細な配線パターンの間にも形成される。従って、
ホールセンサ12の近傍に低コストかつ簡便に集磁構造
を形成することができ、高感度の電流検出が可能とな
る。
【0031】上記実施の形態では、ポッティング樹脂層
14はエポキシ樹脂を用いて形成するものとしたが、シ
リコーン樹脂等、ポッティングに一般的に用いる他の樹
脂を用いることができる。
【0032】また、ポッティング樹脂層14に添加する
磁性体は、フェライトに限らず、鉄粉末、ニッケル粉
末、パーマロイ粉末など、集磁効果を有する磁性材料で
あればいかなるものでもよい。また、磁性体は、粉末と
して樹脂に添加するものとしたが、溶融して添加するな
ど、他の方法で添加してもよい。
【0033】上記実施の形態では、磁性体を添加したポ
ッティング樹脂層14でリードフレーム13をポッティ
ングし、さらにモールド樹脂19により全体をモールド
する構成とした。しかし、ポッティング樹脂層14では
なく、モールド樹脂19にフェライト等の磁性体を添加
して、直接モールドする構成であってもよい。
【0034】上記実施の形態では、リードフレーム13
にU字部13aを形成し、半円形状を有する線対称な電
流経路を構成するよう形成するものとした。しかし、リ
ードフレーム13の構成は、対称な電流経路を形成し
て、通電の際に一定の磁束密度となる領域を形成可能な
構成であればいかなるものでもよい。例えば、リードフ
レーム13により形成される電流経路を、図4に示すよ
うな完全な線対称に構成してもよい。また、電流経路を
図5に示すような、ほぼ円形として、電流経路を点対称
に構成してもよい。
【0035】上記実施の形態では、ホール素子15を備
えたホールセンサ12を用い、リードフレーム13に流
れる電流を検出するものとした。上記構成は、いわゆる
大電流型の電流検出装置であるが、本発明は、図6に示
すような、中電流型の電流検出装置11に適用すること
も可能である。
【0036】図6に示す電流検出装置11は、ホール素
子15が形成された半導体基体22上に、絶縁膜23を
介してアルミニウム等からなる配線層24を形成したも
のである。配線層24は、例えば、リードフレーム13
と同様に対称に形成され、対称な電流経路が形成され
る。配線層24には中電流が導通可能であり、ホール素
子15が配線層24を流れる電流を検出する。ここで、
ノイズの低減のため、ホール素子15と配線層24との
間にシールド電極を設けてもよい。なお、ホール素子1
5及び配線層24を備える半導体基体22は、半導体基
板や半導体基板上に形成されたエピタキシャル成長層な
ど、どのようなものであってもよい。また、配線層24
は、半導体基体22上に配置されるものに限らず、半導
体基体22中に形成してもよい。
【0037】上記のように、ホール素子15が形成され
た半導体基体22上に一体化された配線層24を覆っ
て、フェライト粉末18を混練したポッティング樹脂層
14を形成することにより、低コストかつ簡便に中電流
型の電流検出装置11の感度を向上させることができ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホール素子を用いた検出感度の高い電流検出装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる電流検出装置の構
成を示す図である。
【図2】図1における電流検出装置の分解図である。
【図3】図1における電流検出装置のA−A線矢視断面
図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかる電流検出装置
の構成を示す図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかる電流検出装置
の構成を示す図である。
【図6】本発明の他の実施の形態にかかる電流検出装置
の構成を示す図である。
【符号の説明】
11 電流検出装置 12 ホールセンサ 13 リードフレーム 13a U字部 14 ポッティング樹脂層 15 ホール素子 16 リードピン 17 絶縁膜 18 磁性体粉末 19 モールド樹脂 22 半導体基体 24 配線層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流経路を構成する配線と、 前記配線の近傍に配置されたホール素子と、 前記配線と前記ホール素子とに重なるように設けられ、
    前記配線に流れる電流により形成される磁界を前記ホー
    ル素子に収束する磁性体層と、を有し、 前記磁性体層は磁性体を含む樹脂から構成されている、
    ことを特徴とする電流検出装置。
  2. 【請求項2】前記配線は、点対称又は線対称に構成さ
    れ、前記ホール素子は、前記電流経路の対称中心又は対
    称軸或いはこれらの近傍に配置されている、ことを特徴
    とする請求項1に記載の電流検出装置。
  3. 【請求項3】前記配線はリードフレームとして構成さ
    れ、前記ホール素子は前記リードフレームとは別体に構
    成された素子チップ中に形成され、前記リードフレーム
    と前記素子チップとは前記磁性体層を構成する樹脂にて
    固定されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記
    載の電流検出装置。
  4. 【請求項4】さらに、前記配線と前記ホール素子との間
    に配置された絶縁膜を有する、ことを特徴とする請求項
    3に記載の電流検出装置。
  5. 【請求項5】前記ホール素子は半導体基体中に形成さ
    れ、前記配線は前記半導体基体に形成された配線層とし
    て構成される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の電流検出装置。
  6. 【請求項6】前記磁性体は、フェライト又はパーマロイ
    或いはこれらの組み合わせから構成される、ことを特徴
    とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電流検出
    装置。
JP2001215014A 2001-01-17 2001-07-16 電流検出装置 Expired - Lifetime JP4622178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001215014A JP4622178B2 (ja) 2001-01-17 2001-07-16 電流検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008769 2001-01-17
JP2001-8769 2001-01-17
JP2001215014A JP4622178B2 (ja) 2001-01-17 2001-07-16 電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286765A true JP2002286765A (ja) 2002-10-03
JP4622178B2 JP4622178B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=26607824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001215014A Expired - Lifetime JP4622178B2 (ja) 2001-01-17 2001-07-16 電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622178B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263720A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
US8169215B2 (en) 2006-04-13 2012-05-01 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic sensor and method of manufacturing thereof
JP2013057629A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 電流検出器およびそれを含む半導体装置
JP2013079973A (ja) * 2003-08-26 2013-05-02 Allegro Microsyst Inc 電流センサ
JP2014174170A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Melexis Technologies Nv 電流センサ
DE102008058895B4 (de) * 2007-12-04 2014-11-13 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensor, System mit einem Magnetfeldsensor und Verfahren zum Herstellen eines Magnetfeldsensors
US9297669B2 (en) 2008-05-30 2016-03-29 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
JP2022014223A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 株式会社東芝 磁気センサ、センサモジュール及び診断装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106988A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Asahi Chem Ind Co Ltd InAsホール素子
JPH04364472A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Fuji Electric Co Ltd 磁電変換装置
JPH05223849A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Toshiba Corp 電流検出器
JPH10293141A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Yasusuke Yamamoto 電流センサー
WO1999014605A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Institute Of Quantum Electronics A current monitor system and a method for manufacturing it
JP2000019199A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Yamaha Motor Co Ltd ホール素子を用いた電流検出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106988A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Asahi Chem Ind Co Ltd InAsホール素子
JPH04364472A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Fuji Electric Co Ltd 磁電変換装置
JPH05223849A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Toshiba Corp 電流検出器
JPH10293141A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Yasusuke Yamamoto 電流センサー
WO1999014605A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Institute Of Quantum Electronics A current monitor system and a method for manufacturing it
JP2000019199A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Yamaha Motor Co Ltd ホール素子を用いた電流検出方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013079973A (ja) * 2003-08-26 2013-05-02 Allegro Microsyst Inc 電流センサ
JP2007263720A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
US8169215B2 (en) 2006-04-13 2012-05-01 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic sensor and method of manufacturing thereof
US9559293B2 (en) 2007-12-04 2017-01-31 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
US10355197B2 (en) 2007-12-04 2019-07-16 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic materials having different magnetic remanences
DE102008058895B4 (de) * 2007-12-04 2014-11-13 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensor, System mit einem Magnetfeldsensor und Verfahren zum Herstellen eines Magnetfeldsensors
US9812636B2 (en) 2007-12-04 2017-11-07 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
DE102008064827B3 (de) * 2007-12-04 2017-07-13 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensor, System und Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltung
US10310026B2 (en) 2008-05-30 2019-06-04 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
US9678170B2 (en) 2008-05-30 2017-06-13 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
US9297669B2 (en) 2008-05-30 2016-03-29 Infineon Technologies Ag Bias field generation for a magneto sensor
JP2013057629A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Mitsubishi Electric Corp 電流検出器およびそれを含む半導体装置
US9529013B2 (en) 2013-03-08 2016-12-27 Melexis Technologies Nv Current sensor
JP2014174170A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Melexis Technologies Nv 電流センサ
JP2022014223A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 株式会社東芝 磁気センサ、センサモジュール及び診断装置
JP7488136B2 (ja) 2020-07-06 2024-05-21 株式会社東芝 磁気センサ、センサモジュール及び診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4622178B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575153B2 (ja) 電流測定方法および電流測定装置
US7622909B2 (en) Magnetic field sensor and electrical current sensor therewith
CN104204835B (zh) 磁性传感器装置
WO2016173447A1 (zh) 采用z轴磁电阻梯度计和引线框电流的集成电流传感器
JP2004514875A (ja) 強磁性の対象物を無接触で検出する測定装置
JPWO2003038452A1 (ja) 電流センサおよび電流センサ製造方法
CN109883456A (zh) 一种磁电阻惯性传感器芯片
JP2000249725A (ja) 電流センサーの製造方法
JP2003329749A (ja) 磁気センサ及び電流センサ
JP2005502888A (ja) 磁気センサのセット及びオフセットストラップの効率を改善する方法及びシステム
JP2006284466A (ja) 磁気検出センサおよび磁性体検出装置
JP7115242B2 (ja) 磁気センサ
JP4622178B2 (ja) 電流検出装置
JP4165054B2 (ja) 電流検出装置
JPH052033A (ja) 電流センサ及びその検出電流範囲の設定方法
JP2003172750A (ja) 電流検出装置
JP2003302428A (ja) 基板実装型電流センサ及び電流測定方法
JPS63253264A (ja) 電流検出器
JP2954500B2 (ja) 電流変成器
JP2552683B2 (ja) 電流センサー
JP2002286822A (ja) 磁気センサ
JP2003098195A (ja) 電流検出装置
JP2002340942A (ja) 電流検出装置の製造方法及び電流検出装置
JP2004325352A (ja) 電流センサ
JPH02238372A (ja) 電流検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4622178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term