JP2002284104A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JP2002284104A
JP2002284104A JP2001083145A JP2001083145A JP2002284104A JP 2002284104 A JP2002284104 A JP 2002284104A JP 2001083145 A JP2001083145 A JP 2001083145A JP 2001083145 A JP2001083145 A JP 2001083145A JP 2002284104 A JP2002284104 A JP 2002284104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
film
workpiece
moving
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001083145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581325B2 (ja
Inventor
Kenzou Yakotani
賢三 家古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001083145A priority Critical patent/JP3581325B2/ja
Publication of JP2002284104A publication Critical patent/JP2002284104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581325B2 publication Critical patent/JP3581325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 扁平なワークピースを効率よく、かつ確実に
積重ねた状態で包装することを可能とする包装装置を提
供する。 【解決手段】 ワークピース2を所定の場所にまで搬送
するための搬送ステーション100と、この搬送ステー
ション100から順次送られてくるワークピース2を、
上下に積重ねた状態にするための積重ねステーション1
50と、ワークピース積重ね体2Aを上方へ移動させる
ための上方移動ステーション200と、この上方移動ス
テーション200の途中に設けられ、ワークピース積重
ね体2Aの周囲をフィルム3で覆うためのフィルムステ
ーション300と、ワークピース積重ね体2Aの周囲を
覆ったフィルム3の側縁部と、上下端部とをシールする
ためのシール手段と、フィルム3による包装が完了した
ワークピース積重ね体2Aを排出するための排出ステー
ション500とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は包装装置に関し、
より特定的には、扁平なワークピースが積重ねられた状
態からなるワークピース積重ね体をフィルムによって包
装するための包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】包装装置として従来から様々な装置が開
発されている。たとえば、フィルムによって被対象物を
包装しようとした場合、フィルムの上方を開口した袋状
に成形し、この開口部から被対象物を挿入するようにし
て包装し、その後この開口部をシールする方法が用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、扁平な
ワークピースを積重ねた状態でフィルムによって包装し
ようとした場合において、上記包装方法を用いた装置を
開発しようとした場合以下に示すような問題が生じるこ
とが考えられる。
【0004】第1に、扁平なワークピースを一枚ずつ挿
入した場合には、手間がかかる問題がある。また、ワー
クピースを途中段階で落下させる構成にした場合には、
ワークピースが袋内で乱れ整列した状態で包装できない
おそれがある。
【0005】第2に、扁平なワークピースを積重ねた状
態で挿入しようとした場合には、ワークピースを保持す
る手段の構成が上下に長くなり、装置全体の構成が大き
なものとなってしまうおそれがある。
【0006】したがって、この発明は、扁平なワークピ
ースを効率よく、かつ確実に積重ねた状態で包装するこ
とを可能とする包装装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に基いた包装装
置においては、扁平なワークピースが積重ねられた状態
からなるワークピース積重ね体をフィルムによって包装
するための包装装置であって、上記ワークピースを所定
の場所にまで搬送するための搬送ステーションと、上記
搬送ステーションから順次送られてくる上記ワークピー
スを、上下に積重ねた状態にするための積重ねステーシ
ョンと、上記ワークピース積重ね体を上方へ移動させる
ための上方移動ステーションと、上記上方移動ステーシ
ョンの途中に設けられ、上記ワークピース積重ね体の周
囲をフィルムで覆うためのフィルムステーションと、上
記ワークピース積重ね体の周囲を覆ったフィルムの側縁
部と、上下端部とをシールするためのシール手段と、上
記フィルムによる包装が完了した上記ワークピース積重
ね体を排出するための排出ステーションとを備える。
【0008】上記構成からなる包装装置によれば、ワー
クピース積重ね体を下方から上方に移動させながらワー
クピース積重ね体のフィルムによる包装を行なうことか
ら、フィルムによる包装時にワークピースが乱れること
なく確実にフィルムによる包装を行なうことが可能にな
る。また、ワークピース積重ね体を上方に移動させて、
包装処理を行なうことから、完成品が包装終了と同時に
装置の最上部に位置するため、その後の排出工程を容易
に実施することが可能になる。
【0009】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記積重ねステーションは、扁平な上記ワークピ
ースを下方から上方に搬送するための上方搬送手段と、
下方側から順次送り込まれる上記ワークピースの側面を
支持するガイド部材とを有し、上記ガイド部は、上記ガ
イド部材の下方領域に設けられ、上記上方搬送手段から
送られている上記ワークピースの下方から上方への移動
を許容し、上記ワークピースの下方への落下を阻止する
落下阻止手段を含む。
【0010】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記積重ねステーションは、上記ガイド部材を上
記上方移動ステーションへ移動させるためのガイド部材
移動手段をさらに有する。
【0011】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記積重ねステーションは、上記ガイド部材を2
組含み、一方のガイド部材が当該積重ねステーションに
位置するときに、他方のガイド部材は、上記上方移動ス
テーションに位置する。
【0012】このように、ガイド部材を2組含み設け、
一方のガイド部材が当該積重ねステーションに位置する
ときに、他方のガイド部材は、上記上方移動ステーショ
ンに位置するようにすることで、包装ステップの実行中
に、搬送ステーションおよび積重ねステーションを稼働
させて他方のガイド部材において次のステップに用いら
れるワークピース積重ね体を形成しておくことにより、
効率良くワークピース積重ね体のフィルムによる包装を
行なうことが可能になる。
【0013】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記上方移動ステーションは、上記ワークピース
積重ね体を上記積重ねステーションから上記フィルムス
テーションまで移動させるための第1移動手段と、上記
ワークピース積重ね体を上記フィルムステーションから
上記排出ステーションまで移動させるための第2移動手
段とを有する。これにより、特に、上下方向の装置の小
型化を図ることが可能になる。
【0014】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記フィルムステーションは、上記ワークピース
積重ね体を収容する筒状の第1収容部材と、上記フィル
ムを上記収容部材の内面に沿って案内摺動させるための
フィルム摺動手段とを有する。
【0015】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記シール手段は、上記フィルムの側縁部をシー
ルするための側縁部シール手段と、上記フィルムの上下
端部をシールするための上下端部シール手段と、上記排
出ステーションに位置する上記ワークピース積重ね体を
下方から支持する支持手段と、上記フィルムの上下端部
のシール部分をカットするためのカット手段とを有す
る。
【0016】また、上記発明において好ましい形態とし
ては、上記排出ステーションは、上記フィルムによる包
装が完了した上記ワークピース積重ね体を収容する筒状
の第2収容部材と、上記第2収容部材内において、上記
ワークピース積重ね体を保持する保持手段と、上記第2
収容部材を傾斜させるための傾斜手段と、上記第2収容
部材から排出される上記ワークピースを所定領域に案内
するシュートと有する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明に基づいた実施の
形態における包装装置1の構成について、図1を参照し
て説明する。なお、図1は、実施の形態における包装装
置1の全体構成を示す全体模式図である。
【0018】この包装装置1は、扁平なワークピース2
が積重ねられた状態からなるワークピース積重ね体2A
をフィルム3によって包装するための包装装置であっ
て、ワークピース2を所定の場所にまで搬送するための
搬送ステーション100と、この搬送ステーション10
0から順次送られてくるワークピース2を、上下に積重
ねた状態にするための積重ねステーション150と、ワ
ークピース積重ね体2Aを上方へ移動させるための上方
移動ステーション200と、この上方移動ステーション
200の途中に設けられ、ワークピース積重ね体2Aの
周囲をフィルム3で覆うためのフィルムステーション3
00と、ワークピース積重ね体2Aの周囲を覆ったフィ
ルム3の側縁部と、上下端部とをシールするためのシー
ル手段と、フィルム3による包装が完了したワークピー
ス積重ね体2Aを排出するための排出ステーション50
0とを備えている。
【0019】(搬送ステーション100)搬送ステーシ
ョン100は、無限軌道を有するローラベルト101を
有し、このローラベルト101にワークピース2が載置
された状態でローラベルト101が移動することによ
り、ワークピース2が積重ねステーション150にまで
順次搬送される。
【0020】(積重ねステーション150)積重ねステ
ーション150は、ローラベルト101によって搬送さ
れたワークピース2を上方に持ち上げるための上方搬送
手段としての、ピストンホルダ103を備えたシリンダ
102と、ワークピース2を積重ねた状態でワークピー
ス2の側面を支持するガイド部材104とを有する。
【0021】ガイド部材104の下方領域(図1中II
で囲む領域)には、図2および図3に示すように、ピス
トンホルダ103から送られているワークピース2の下
方から上方への移動を許容し、ワークピース2の下方へ
の落下を阻止する落下阻止手段としての爪部材106が
設けられる。この爪部材106は、ガイド部材104に
対して枢軸P1において回動可能に、かつ、図3に示す
矢印方向にのみ移動可能なように取り付けられている。
【0022】ガイド部材104は、ガイド部材移動手段
としての回転アーム106の両端部に180°対向する
位置に一対設けられ、この回転アーム106は、回転駆
動装置(モータ等)110により水平面内に沿って回転
可能に設けられている。その結果、一方のガイド部材1
04が、積重ねステーション150に位置する場合にお
いては、他方のガイド部材104は、上方移動ステーシ
ョン200に位置するようになる。
【0023】なお、上記積重ねステーション150にお
いて、ガイド部材104を2つ設ける構成にしている
が、2つ以上の構成、たとえば、4個、6個、8個、1
0個と設ける構成を採用することも可能であり、また、
場合によっては、奇数個設けることも可能である。ま
た、ガイド部材104を1つにして、積重ねステーショ
ン150にて積重ねられたワークピース積重ね体2Aを
そのまま、後述するフィルムステーション300に持上
げる構成を採用することも可能である。
【0024】(上方移動ステーション200)上方移動
ステーション200は、図1に示すように、上下方向に
無限軌道を有する第1移動手段としてのチェーンベルト
201と、このチェーンベルト201に保持ブラケット
205を介在して連結される、ピストンホルダ204を
備えた第2移動手段としてのシリンダ203を備える。
保持ブラケット205は、ガイドバー202によって、
上下方向に案内される。シリンダ203自体は、チェー
ンベルト201により、上下に所定の間隔において移動
可能に設けられ、シリンダ203は、それ自身でピスト
ンホルダ204を上方に伸ばすことが可能になってい
る。なお、ワークピース積重ね体2Aを上方に移動させ
る構成として、チェーンベルト201による移動と、シ
リンダ203による移動との2段階式としたのは、装置
の構成を小さくするためである。したがって、装置の大
きさに制約がない場合は、チェーンベルト201による
移動のみの構成、またはシリンダ203による移動のみ
の構成の選択も可能である。
【0025】(フィルムステーション300)フィルム
ステーション300は、筒状のガイド部材301と、ワ
ークピース積重ね体2Aを収容する筒状の第1収容部材
303と、フィルム3を第1収容部材303の内面に沿
って案内摺動させるためのフィルム摺動部材302とを
有する。フィルム摺動部材302は、第1収容部材30
3の下端部に設けられ、フィルム送り出し機構400か
ら送出される平面状のフィルム3を徐々に第1収容部材
303の内面に沿って案内摺動させるための曲面領域を
有している。
【0026】フィルム送り出し機構400は、フィルム
3が積層状態に巻きつけられたフィルムロール401
と、フィルム3の通過を案内するローラガイド402,
403,404,405,406を有する。
【0027】第1収容部材303の側面部の途中領域に
は、ワークピース積重ね体2Aの周囲を覆ったフィルム
3の側縁部の重ね合わせ部と、上下端部の重ね合わせ部
とをシールするための送りローラ304、加熱装置30
6、および圧着ローラ307を有する。送りローラ30
4は、モータ305により回転可能に制御され、圧着ロ
ーラ307も、モータ308により回転可能に制御され
る。第1収容部材303の側面には、上下方向に延びる
スリットが設けられており、このスリットから突出する
フィルム3の領域が上記シール手段によりシールされる
ことになる(詳細については後述)。
【0028】また、第1収容部材303の上部領域に
は、排出ステーション500に位置するワークピース積
重ね体2Aを下方から支持するための支持手段として
の、アーム部材311,313と、フィルム3の上下端
部の重ね合わせ部を加熱し圧着するためのシール装置
と、このフィルム3のシール部をカットするためのカッ
ト装置とを兼備えたシールカット装置315,317が
設けられている。
【0029】アーム部材311,313は、ワークピー
ス積重ね体2Aを下方から支持する位置と、ワークピー
ス積重ね体2Aが通過する場合に退避するための位置と
の間を、駆動機構312,314により移動可能に支持
されている。同様に、シールカット装置315,317
についても、ワークピース積重ね体2Aを下方から支持
する位置と、ワークピース積重ね体2Aが通過する場合
に退避するための位置との間を、駆動機構316,31
8により移動可能に支持されている。上記構成により、
シール手段が構成される。
【0030】なお、圧着するためのシール装置と、シー
ル部をカットするためのカット装置とを兼備えたシール
カット装置315,317を用いる構成を採用している
が、それぞれの装置を別々に設ける構成を採用すること
も可能である。
【0031】(排出ステーション500)フィルムステ
ーション300の上方には、フィルム3による包装が完
了したワークピース積重ね体2Aを外部に排出するため
の排出ステーション500が設けられている。この排出
ステーション500は、フィルム3による包装が完了し
たワークピース積重ね体2Aを収容する筒状の第2収容
部材510と、この第2収容部材510の内部におい
て、ワークピース積重ね体2Aを保持するための保持機
構511(詳細構成は後述)とを有する。第2収容部材
510は、枢軸P2を中心にして回動可能に設けられて
おり、第2収容部材510によるワークピース積重ね体
2Aを外部に設けられたシュート装置600に送り出す
ための傾斜装置が設けられている。
【0032】シュート装置600は、包装が完了したワ
ークピース積重ね体2Aを送り出すためのシュート60
1と、このシュート601により送り出されたワークピ
ース積重ね体2Aを、吸着アーム602によって保持
し、所定領域に搬送するロボットアーム603とを備え
る。なお、ワークピース積重ね体2Aの搬送には、ロボ
ットアーム603以外に、コンべアベルトを用いた搬送
装置を適用することも可能である。
【0033】(包装ステップ)次に、上記構成からなる
包装装置1を用いた、ワークピース積重ね体2Aの包装
ステップについて、図4〜図18を参照して説明する。
【0034】まず、図4を参照して、搬送ステーション
100において、ローラベルト101が、ワークピース
2が載置した状態で矢印A方向に駆動し、ワークピース
2を順次搬送する。積重ねステーション150まで搬送
されたワークピース2は、順次、シリンダ102のピス
トンホルダ103により、一枚ずつ矢印B方向に持上げ
られながら、ガイド部材104内に収容される。下方か
ら順次積み上げられたワークピース2は所定枚数になる
と、ピストンホルダ103によるワークピース2の積み
上げが停止される。その後、図5に示すように、回転ア
ーム106が矢印R方向(反対方向でも可能)に180
°回転し、ワークピース積重ね体2Aが、上方移動ステ
ーション200にまで搬送される(図6参照)。
【0035】次に、図7を参照して、上方移動ステーシ
ョン200に搬送されたワークピース積重ね体2Aは、
チェーンベルト201の駆動によるシリンダ203の上
方への移動により、ピストンホルダ204が、ワークピ
ース積重ね体2Aに当接しながらワークピース積重ね体
2Aを上方(矢印D方向)に持上げる。なお、ガイド部
材104には、保持ブラケット205を通過させるため
のスリットが設けられており、ガイド部材104と保持
ブラケット205とが干渉し合うことはない。
【0036】次に、図8を参照して、さらにシリンダ2
03により、ピストンホルダ204を上方(矢印E方
向)に移動させ、ピストンホルダ204によりワークピ
ース積重ね体2Aをフィルムステーション300の第1
収容部材303内に位置させる。
【0037】次に、図9を参照して、さらにシリンダ2
03により、ピストンホルダ204を上方(矢印E方
向)に移動させ、ピストンホルダ204によりワークピ
ース積重ね体2Aを排出ステーション500の第2収容
部材510内に位置させる。このとき、図8を再び参照
して、ワークピース積重ね体2Aの上昇とともにフィル
ム3が上方に送出される。フィルム3は、図10に示す
ように、円筒形状の第1収容部材303の内周面に沿っ
て配置され、第1収容部材303に設けられるスリット
303aからフィルム3の側縁部3a,3bの重ね合わ
せ部が外部に突出するとともに、この重ね合わせ部が、
送りローラ304によって上方に送り出される。また、
送りローラ304の上方においては、図11に示すよう
に、加熱装置306により、フィルム3の側縁部3a,
3bの重ね合わせ部が、溶着可能な温度にまで加熱され
る。さらに加熱装置306の上方においては、図12に
示すように、表面にローレット目が形成された圧着ロー
ラ307により、フィルム3の側縁部3a,3bの重ね
合わせ部が圧着され、フィルム3の側縁部3a,3bの
シール部3dが完成する。
【0038】次に、図13を参照して、ワークピース積
重ね体2Aが、ピストンホルダ204により排出ステー
ション500の第2収容部材510内に持上げられた状
態で、アーム部材311,313を駆動機構312,3
14により矢印H方向にそれぞれ移動させワークピース
積重ね体2Aを下方から支持する。その後、ピストンホ
ルダ204を下方(矢印I方向)に移動(退避)させ
る。
【0039】次に、図14を参照して、フィルム3の上
下端部の重ね合わせ部に、駆動機構316,318によ
りシールカット装置315,317を矢印J方向に移動
させて、フィルム3の圧着およびカッティングを行な
い。シール部3cを完成させる。
【0040】次に、図15を参照して、排出ステーショ
ン500の第2収容部材510に設けられた保持機構5
11を駆動させ、この保持機構511に設けられた、保
持ブロック511aによりフィルム3による包装が完了
したワークピース積重ね体2Aを挟持する。その後、図
16に示すように、駆動機構312,314、および駆
動機構316,318をそれぞれ作動させて、アーム部
材311,313およびシールカット装置315,31
7を矢印K方向に退避させる。
【0041】次に、図17を参照して、保持ブロック5
11aによりフィルム3による包装が完了したワークピ
ース積重ね体2Aを挟持したまま、第2収容部材510
を、枢軸P2を中心にして矢印M方向に回転させる。そ
の後、保持ブロック511aによるワークピース積重ね
体2Aの挟持を開放し、第2収容部材510からワーク
ピース積重ね体2Aを矢印N方向に放出する。第2収容
部材510から放出されたワークピース積重ね体2A
は、シュート装置600に設けられたシュート601に
沿って下方に滑落する。
【0042】次に、図18を参照して、シュート601
の下端部に滑落したワークピース積重ね体2Aは、ロボ
ットアーム603の吸着アーム602によって保持さ
れ、矢印P方向に持上げられながら、所定領域にあらか
じめ設置されたコンテナ(図示省略)内に収容される。
【0043】(作用効果)このように、本実施の形態に
おける包装装置1においては、ワークピース積重ね体2
Aを下方から上方に移動させながらワークピース積重ね
体2Aのフィルム3による包装を行なう構成を採用して
いることから、フィルム3による包装時にワークピース
が乱れることなく確実にフィルム3による包装を行なう
ことが可能になる。また、ワークピース積重ね体2Aを
上方に移動させて、包装処理を行なうことから、完成品
が包装終了と同時に装置の最上部に位置するため、その
後の排出工程を容易に実施することが可能になる。
【0044】なお、上記包装ステップの実行中に、搬送
ステーション100および積重ねステーション150を
稼働させて他方のガイド部材104においてのステップ
に用いられるワークピース積重ね体2Aを形成しておく
ことにより、効率良くワークピース積重ね体2Aのフィ
ルム3による包装を行なうことが可能になるしたがっ
て、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であっ
て、制限的なものではなく、本発明の技術的範囲は、上
記した説明ではなく、特許請求の範囲によって画定さ
れ、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべ
ての変更が含まれることが意図される。
【0045】
【発明の効果】この発明に基いた包装装置によれば、ワ
ークピース積重ね体を下方から上方に移動させながらワ
ークピース積重ね体のフィルムによる包装を行なうこと
から、フィルムによる包装時にワークピースが乱れるこ
となく確実にフィルムによる包装を行なうことが可能に
なる。また、ワークピース積重ね体を上方に移動させ
て、包装処理を行なうことから、完成品が包装終了と同
時に装置の最上部に位置するため、その後の排出工程を
容易に実施することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態における包装装置1の概略構成
を示す全体模式図である。
【図2】 ワークピース2の下方への落下を阻止する落
下阻止手段としての爪部材106の機能を説明するため
の第1の図である。
【図3】 ワークピース2の下方への落下を阻止する落
下阻止手段としての爪部材106の機能を説明するため
の第2の図である。
【図4】 本実施の形態における包装装置1を用いた搬
送ステップおよび積み上げステップを示す第1の図であ
る。
【図5】 本実施の形態における包装装置1を用いた搬
送ステップおよび積み上げステップを示す第2の図であ
る。
【図6】 本実施の形態における包装装置1を用いた第
3包装ステップを示す図である。
【図7】 本実施の形態における包装装置1を用いた上
方移動ステップを示す図である。
【図8】 本実施の形態における包装装置1を用いた上
方移動ステップおよびシールステップを示す第1の図で
ある。
【図9】 本実施の形態における包装装置1を用いた上
方移動ステップおよびシールステップを示す第2の図で
ある。
【図10】 図8中X線矢視断面図である。
【図11】 図8中XI線矢視断面図である。
【図12】 図8中XII線矢視断面図である。
【図13】 本実施の形態における包装装置1を用いた
シールステップを示す第1の図である。
【図14】 本実施の形態における包装装置1を用いた
シールステップを示す第2の図である。
【図15】 図14中XV線矢視断面図である。
【図16】 本実施の形態における包装装置1を用いた
排出ステップを示す第1の図である。
【図17】 本実施の形態における包装装置1を用いた
排出ステップを示す第2の図である。
【図18】 本実施の形態における包装装置1を用いた
排出ステップを示す第3の図である。
【符号の説明】
1 包装装置、2 ワークピース、2A ワークピース
積重ね体、3 フィルム、3a,3b 側縁部、3c,
3d シール部、100 搬送ステーション、101
ローラベルト、102,203 シリンダ、103,2
04 ピストンホルダ、104 ガイド部材、106
爪部材、110 回転駆動装置(モータ等)、150
積重ねステーション、200 上方移動ステーション、
201チェーンベルト、202 ガイドバー、205
保持ブラケット、300 フィルムステーション、30
1 ガイド部材、302 フィルム摺動部材、303第
1収容部材、303a スリット、304 送りロー
ラ、306 加熱装置、307 圧着ローラ、305,
308 モータ、311,313 アーム部材、31
2,314,316,318 駆動機構、315,31
7 シールカット装置、400 フィルム送り出し機
構、401 フィルムロール、402,403,40
4,405,406 ローラガイド、500 排出ステ
ーション、510第2収容部材、511 保持機構、6
00 シュート装置、601 シュート、602 吸着
アーム、603 ロボットアーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E003 AA05 AB03 BA02 BA07 BB02 BB04 BC03 BD06 BE10 DA05 DA06 3E050 AB02 BA05 CA01 CA08 CB03 CC07 DC02 DC08 DD04 DF01 FA03 FA09 FB03 FB07 FC10 GB02 GC06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扁平なワークピースが積重ねられた状態
    からなるワークピース積重ね体をフィルムによって包装
    するための包装装置であって、 前記ワークピースを所定の場所にまで搬送するための搬
    送ステーションと、 前記搬送ステーションから順次送られてくる前記ワーク
    ピースを、上下に積重ねた状態にするための積重ねステ
    ーションと、 前記ワークピース積重ね体を上方へ移動させるための上
    方移動ステーションと、 前記上方移動ステーションの途中に設けられ、前記ワー
    クピース積重ね体の周囲をフィルムで覆うためのフィル
    ムステーションと、 前記ワークピース積重ね体の周囲を覆ったフィルムの側
    縁部と、上下端部とをシールするためのシール手段と、 前記フィルムによる包装が完了した前記ワークピース積
    重ね体を排出するための排出ステーションと、を備え
    る、包装装置。
  2. 【請求項2】 前記積重ねステーションは、 扁平な前記ワークピースを下方から上方に搬送するため
    の上方搬送手段と、 下方側から順次送り込まれる前記ワークピースの側面を
    支持するガイド部材とを有し、 前記ガイド部は、 前記ガイド部材の下方領域に設けられ、前記上方搬送手
    段から送られている前記ワークピースの下方から上方へ
    の移動を許容し、前記ワークピースの下方への落下を阻
    止する落下阻止手段を含む、請求項1に記載の包装装
    置。
  3. 【請求項3】 前記積重ねステーションは、前記ガイド
    部材を前記上方移動ステーションへ移動させるためのガ
    イド部材移動手段をさらに有する、請求項2に記載の包
    装装置。
  4. 【請求項4】 前記積重ねステーションは、前記ガイド
    部材を2組含み、一方のガイド部材が当該積重ねステー
    ションに位置するときに、他方のガイド部材は、前記上
    方移動ステーションに位置する、請求項3に記載の包装
    装置。
  5. 【請求項5】 前記上方移動ステーションは、 前記ワークピース積重ね体を前記積重ねステーションか
    ら前記フィルムステーションまで移動させるための第1
    移動手段と、 前記ワークピース積重ね体を前記フィルムステーション
    から前記排出ステーションまで移動させるための第2移
    動手段と、を有する請求項1に記載の包装装置。
  6. 【請求項6】 前記フィルムステーションは、 前記ワークピース積重ね体を収容する筒状の第1収容部
    材と、 前記フィルムを前記収容部材の内面に沿って案内摺動さ
    せるためのフィルム摺動手段と、を有する請求項1に記
    載の包装装置。
  7. 【請求項7】 前記シール手段は、 前記フィルムの側縁部をシールするための側縁部シール
    手段と、 前記フィルムの上下端部をシールするための上下端部シ
    ール手段と、 前記排出ステーションに位置する前記ワークピース積重
    ね体を下方から支持する支持手段と、 前記フィルムの上下端部のシール部分をカットするため
    のカット手段と、を有する請求項6に記載の包装装置。
  8. 【請求項8】 前記排出ステーションは、 前記フィルムによる包装が完了した前記ワークピース積
    重ね体を収容する筒状の第2収容部材と、 前記第2収容部材内において、前記ワークピース積重ね
    体を保持する保持手段と、 前記第2収容部材を傾斜させるための傾斜手段と、 前記第2収容部材から排出される前記ワークピースを所
    定領域に案内するシュートと、を有する、請求項7に記
    載の包装装置。
JP2001083145A 2001-03-22 2001-03-22 包装装置 Expired - Fee Related JP3581325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083145A JP3581325B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083145A JP3581325B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284104A true JP2002284104A (ja) 2002-10-03
JP3581325B2 JP3581325B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=18939002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083145A Expired - Fee Related JP3581325B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007107845A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Ica Spa Technological process to stack a pre-set number of objects
JP2008524078A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 イ.エンメ.ア.インドゥストリア マッキーネ アウトマティケ ソチエタ ペル アツィオニ 注入用製品を含む物品を作製し包装するための包装機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524078A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 イ.エンメ.ア.インドゥストリア マッキーネ アウトマティケ ソチエタ ペル アツィオニ 注入用製品を含む物品を作製し包装するための包装機
WO2007107845A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Ica Spa Technological process to stack a pre-set number of objects

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581325B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380387B2 (en) Sheet package producing system, sheet handling device, and fillet folding device
JP4753780B2 (ja) 包装機の給袋装置
JP2011512302A (ja) (チューブ)袋を段ボール箱に入れる方法と装置
JP2008050043A (ja) 手袋包装方法、及び手袋包装装置
US10919251B2 (en) Operating group for a cartoning machine, cartoning machine and method for forming a carton
CN212654667U (zh) 包膜解除***
JP4918319B2 (ja) 集積装置
JP2002284104A (ja) 包装装置
US6612100B1 (en) Sheet package production system
JP6470529B2 (ja) 供給装置
JPS63272617A (ja) オ−バ−ラツピング包装装置
JP5658870B2 (ja) バッファ装置及びバケット幅調整方法
JP2576831Y2 (ja) 包装装置
JPH06312711A (ja) 箱詰製品の段積梱包装置
JP3840591B2 (ja) 箱詰機における中仕切り供給方法および装置
JP5604211B2 (ja) 物品移し替え装置
JP4155028B2 (ja) 同封物供給装置
JP2004018223A (ja) 包装体の取り出し方法及び取り出し装置
JP6302586B1 (ja) ロール紙積段装置の首振りコンベア
JP2017159925A (ja) ロール紙積段装置
JP3460846B2 (ja) シート集積体作成方法および装置
JPH02233319A (ja) カットシート結束装置
JPH0398835A (ja) 薬剤包装機の薬包取出装置
JP2000344205A (ja) 物品の箱詰め方法および装置
JP6134408B1 (ja) ロール紙積段装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees