JP2002278758A - ファイル作成システム及びファイル作成方法 - Google Patents

ファイル作成システム及びファイル作成方法

Info

Publication number
JP2002278758A
JP2002278758A JP2001073643A JP2001073643A JP2002278758A JP 2002278758 A JP2002278758 A JP 2002278758A JP 2001073643 A JP2001073643 A JP 2001073643A JP 2001073643 A JP2001073643 A JP 2001073643A JP 2002278758 A JP2002278758 A JP 2002278758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
screen display
electronic device
screen
display content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001073643A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Wada
仁 和田
Goro Ito
吾朗 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001073643A priority Critical patent/JP2002278758A/ja
Publication of JP2002278758A publication Critical patent/JP2002278758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取扱説明書の作成における、画面データの作
成に要する作業量を抑制するファイル作成システムを提
供する。 【解決手段】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
ムにおいて、前記画面表示内容に関する情報のファイル
を、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
と、別個のファイルで構成する画面ファイル作成手段
と、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルに
は、前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことに
より、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
づけて記憶する記憶手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電子機器に関する
文書ファイルを作成するファイル作成システムに関し、
特に設計仕様書に基づいて、当該電子機器の使用者に頒
布する取扱説明書のファイルを作成するファイル作成シ
ステム、ファイル作成方法及びそのプログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器の設計においては、電子
機器の動作の仕様が決定して、ソフトウェアの仕様書が
作成された後、そのソフトウェア仕様書に基づいて、該
電子機器の操作説明である取扱説明書が作成されてい
た。この取扱説明書は、使用者の操作に応じた画面の遷
移に基づいて説明されており、多くの画面の情報が含ま
れている。
【0003】この画面の情報は、ソフトウェアの仕様書
にも含まれているものであるが、取扱説明書にて使用す
る画面は、取扱説明書を作成する工程でソフトウェア仕
様書と別個に作成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の取扱説明書の作
成方法では、取扱説明書に含まれる画面データは、取扱
説明書の作成段階で新たに作成されていた。しかし、電
子機器の仕様が変更され、ソフトウェアの仕様が変更さ
れたときに、取扱説明書の画面を修正しなければならな
かった。このため、取扱説明書の作成に要する作業量が
増大し、画面データの間違いも発生していた。
【0005】本発明は、取扱説明書の作成における、画
面データの作成に要する作業量を抑制するファイル作成
システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、電子機器
の画面表示の制御を規定し、前記電子機器の設計に用い
られる仕様書に基づき、前記電子機器の画面表示内容を
含んで前記電子機器の操作を説明する説明書のファイル
を作成するファイル作成システムにおいて、前記画面表
示内容に関する情報のファイルを、前記仕様書のファイ
ル及び前記説明書のファイルと、別個のファイルで構成
する画面ファイル作成手段と、前記仕様書のファイル及
び前記説明書のファイルには、前記画面表示内容ごとに
付された符号を含むことにより、前記仕様書のファイル
及び前記説明書のファイルと、前記画面表示内容に関す
る情報のファイルとを関連づけて記憶する記憶手段とを
有する。
【0007】第2の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基
づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機
器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファイ
ル作成システムにおいて、電子機器の画面の表示内容に
関する情報に画面表示内容に対応した符号を付して画面
情報ファイルを作成する画面情報ファイル作成手段と、
前記画面表示内容に対応した符号を含み、前記画面表示
の制御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様
書のファイルを作成する仕様書ファイル作成手段と、前
記画面表示内容に対応した符号を含み、前記電子機器の
操作を説明する説明書のファイルを作成する説明書ファ
イル作成手段と、前記仕様書のファイルと、前記説明書
のファイルと、前記画面表示内容に関する情報のファイ
ルとを別個のファイルとして記憶する記憶手段と、前記
画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、前記
画面表示内容とともに、前記仕様書の内容を読み出す仕
様書ファイル読出手段と、前記画面表示内容に関連して
記憶された符号に基づき、前記画面表示内容とともに、
前記説明書の内容を読み出す説明書ファイル読出手段と
を有する。
【0008】第3の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基
づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機
器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファイ
ル作成システムにおいて、前記仕様書のファイル及び前
記説明書のファイルに前記画面表示内容ごとに付された
ファイル名称を含ませることにより、前記仕様書のファ
イル及び前記説明書のファイルに共通して使用される前
記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記ファイ
ル名称により関連づけて記憶する記憶手段と、前記仕様
書のファイルを操作して前記画面表示内容を変更する
と、前記説明書における前記ファイル名称に関連する画
面表示内容を更新するファイル更新手段とを有する。
【0009】第4の発明は、第1〜第3の発明におい
て、前記仕様書のファイルは、電子機器の画面の表示の
制御を規定する機能仕様書のファイルと、電子機器の画
面の表示内容を規定する画面表示仕様書のファイルとに
分けて構成されていることを特徴とする。
【0010】第5の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書のフ
ァイルを、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電
子機器の操作を説明する説明書と関連付けて作成する仕
様書作成装置であって、前記仕様書のファイル及び前記
説明書のファイルの内容に共通に使用される符号を付し
て、前記電子機器の画面表示内容に対応した画面情報フ
ァイルを作成する画面情報ファイル作成手段と、前記画
面情報ファイルに付された符号を含ませることにより、
前記画面情報ファイルと関連付けされた仕様書のファイ
ルを作成する仕様書ファイル作成手段と、前記画面表示
内容に関連して記憶された符号に基づき、前記仕様書の
内容とともに、前記画面表示内容を読み出す仕様書ファ
イル読出手段とを有する。
【0011】第6の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書のフ
ァイルを、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電
子機器の操作を説明する説明書と関連付けて作成する仕
様書作成装置であって、前記仕様書のファイル及び前記
説明書のファイルの内容に共通に使用される符号を付し
て、前記電子機器の画面表示内容に対応した画面情報フ
ァイルを作成する画面情報ファイル作成手段と、前記画
面情報ファイルに付された符号を含ませることにより、
前記画面情報ファイルと関連付けされた仕様書のファイ
ルを作成する仕様書ファイル作成手段と、前記仕様書の
ファイルを操作して前記画面表示内容を変更すると、前
記画面表示内容に関連する符号に係る画面情報ファイル
を更新するファイル更新手段とを有する。
【0012】第7の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基
づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機
器の操作を説明する説明書のファイルを作成する説明書
作成装置であって、 前記仕様書のファイル及び前記説
明書のファイルの内容に共通に使用される符号を含ませ
ることにより、前記電子機器の画面表示内容に対応した
画面情報ファイルと関連付けされた説明書のファイルを
作成する説明書ファイル作成手段と、前記画面表示内容
に関連して記憶された符号に基づき、前記説明書の内容
とともに、前記画面表示内容を読み出す説明書ファイル
読出手段とを有する。
【0013】第8の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基
づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機
器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファイ
ル作成システムに用いられるサーバ装置であって、前記
仕様書のファイル及び前記説明書のファイルと別個のフ
ァイルで構成され、前記電子機器の画面表示内容に対応
して付された符号を前記仕様書のファイル及び前記説明
書のファイルに含ませることによって、前記仕様書のフ
ァイル及び前記説明書のファイルと関連付けられた前記
画面表示内容に関する情報のファイルを記憶する記憶手
段を有する。
【0014】第9の発明は、電子機器の画面表示の制御
を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基
づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機
器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファイ
ル作成システムに用いられるサーバ装置であって、前記
仕様書のファイル及び前記説明書のファイルと別個のフ
ァイルで構成され、前記電子機器の画面表示内容に対応
して付された符号を前記仕様書のファイル及び前記説明
書のファイルに含ませることによって、前記仕様書のフ
ァイル及び前記説明書のファイルと関連付けられた前記
画面表示内容に関する情報のファイルを記憶する記憶手
段と、前記仕様書のファイルを操作して前記画面表示内
容を変更すると、前記画面表示内容に関連する符号に係
る画面情報ファイルを更新するファイル更新手段とを有
することを特徴とするサーバ装置。
【0015】第10の発明は、電子機器の画面表示の制
御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に
基づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子
機器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファ
イル作成方法において、前記画面表示内容に関する情報
のファイルを、前記仕様書のファイル及び前記説明書の
ファイルと、別個のファイルで構成し、前記仕様書のフ
ァイル及び前記説明書のファイルには、前記画面表示内
容ごとに付された符号を含むことにより、前記仕様書の
ファイル及び前記説明書のファイルと、前記画面表示内
容に関する情報のファイルとを関連づけて記憶手段に記
憶することを特徴とする。
【0016】第11の発明は、電子機器の画面表示の制
御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に
基づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子
機器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファ
イル作成システムにおいて、前記仕様書のファイル及び
前記説明書のファイルに前記画面表示内容ごとに付され
たファイル名称を含ませることにより、前記仕様書のフ
ァイル及び前記説明書のファイルに共通して使用される
前記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記ファ
イル名称により関連づけて記憶し、前記仕様書のファイ
ルを操作して前記画面表示内容を変更すると、前記説明
書における前記ファイル名称に関連する画面表示内容が
更新されることを特徴とする。
【0017】第12の発明は、電子機器の画面表示の制
御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に
基づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子
機器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファ
イル作成システムとしてコンピュータを機能させるプロ
グラムであって、前記画面表示内容に関する情報のファ
イルを、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイ
ルと、別個のファイルで構成し、前記仕様書のファイル
及び前記説明書のファイルには、前記画面表示内容ごと
に付された符号を含むことにより、前記仕様書のファイ
ル及び前記説明書のファイルと、前記画面表示内容に関
する情報のファイルとを関連づけて記憶手段に記憶する
ようにコンピュータを動作させることを特徴とする。
【0018】第13の発明は、電子機器の画面表示の制
御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に
基づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子
機器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファ
イル作成システムとしてコンピュータを機能させるプロ
グラムであって、電子機器の画面の表示内容に関する情
報に画面表示内容に対応した符号を付して画面情報ファ
イルを作成する画面情報ファイル作成手段と、前記画面
表示内容に対応した符号を含み、前記画面表示の制御を
規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書のファ
イルを作成する仕様書ファイル作成手段と、前記画面表
示内容に対応した符号を含み、前記電子機器の操作を説
明する説明書のファイルを作成する説明書ファイル作成
手段と、前記仕様書のファイルと、前記説明書のファイ
ルと、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを別
個のファイルとして記憶する記憶手段と、前記画面表示
内容に関連して記憶された符号に基づき、前記画面表示
内容とともに、前記仕様書の内容を読み出す仕様書ファ
イル読出手段と、前記画面表示内容に関連して記憶され
た符号に基づき、前記画面表示内容とともに、前記説明
書の内容を読み出す説明書ファイル読出手段とをコンピ
ュータに機能させることを特徴とする。
【0019】第14の発明は、電子機器の画面表示の制
御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様書に
基づき、前記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子
機器の操作を説明する説明書のファイルを作成するファ
イル作成システムとしてコンピュータを機能させるプロ
グラムであって、前記画面表示内容に関する情報のファ
イルを、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイ
ルと、別個のファイルで構成する画面ファイル作成手段
と、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルに
は、前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことに
より、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
づけて記憶する記憶手段とをコンピュータに機能させる
ことを特徴とする。
【0020】
【発明の作用および効果】第1の発明では、画面表示内
容に関する情報のファイルを、仕様書のファイル及び説
明書のファイルと、別個のファイルで構成する画面ファ
イル作成手段と、仕様書のファイル及び説明書のファイ
ルには、画面表示内容ごとに付された符号を含むことに
より、仕様書のファイル及び説明書のファイルと、画面
表示内容に関する情報のファイルとを関連づけて記憶す
る記憶手段とを有するので、仕様書のファイルと説明書
のファイルとで、画面表示内容に関する画面ファイルの
データを共通に使用できることから、説明書のファイル
の作成に要する作業量を抑制し、画面データの作成ミス
を防止することができる。
【0021】第2の発明では、電子機器の画面の表示内
容に関する情報に画面表示内容に対応した符号を付して
画面情報ファイルを作成する画面情報ファイル作成手段
と、画面表示内容に対応した符号を含み、画面表示の制
御を規定し、電子機器の設計に用いられる仕様書のファ
イルを作成する仕様書ファイル作成手段と、画面表示内
容に対応した符号を含み、電子機器の操作を説明する説
明書のファイルを作成する説明書ファイル作成手段と、
仕様書のファイルと、説明書のファイルと、画面表示内
容に関する情報のファイルとを別個のファイルとして記
憶する記憶手段と、画面表示内容に関連して記憶された
符号に基づき、画面表示内容とともに、仕様書の内容を
読み出す仕様書ファイル読出手段と、画面表示内容に関
連して記憶された符号に基づき、画面表示内容ととも
に、説明書の内容を読み出す説明書ファイル読出手段と
を有するので、仕様書のファイルと説明書のファイルと
で、画面表示内容に関する画面ファイルのデータを共通
に使用できることから、説明書のファイルの作成に要す
る作業量を抑制し、画面データの作成ミスを防止するこ
とができる。
【0022】第3の発明では、仕様書のファイル及び説
明書のファイルに画面表示内容ごとに付されたファイル
名称を含ませることにより、仕様書のファイル及び説明
書のファイルに共通して使用される画面表示内容に関す
る情報のファイルを、ファイル名称により関連づけて記
憶する記憶手段と、仕様書のファイルを操作して画面表
示内容を変更すると、説明書におけるファイル名称に関
連する画面表示内容を更新するファイル更新手段とを有
するので、仕様書のファイルと説明書のファイルとで、
画面表示内容に関する画面ファイルのデータを共通に使
用できるとともに、一方のファイル(仕様書のファイル
又は説明書のファイル)において画面データが更新され
たときに、他方のファイル(説明書のファイル又は仕様
書のファイル)において使用する画面データを自動的に
更新することができることから、説明書のファイルの作
成に要する作業量を抑制することができる。
【0023】第4の発明では、仕様書のファイルは、電
子機器の画面の表示の制御を規定する機能仕様書のファ
イルと、電子機器の画面の表示内容を規定する画面表示
仕様書のファイルとに分けて構成されているので、画面
データの更新による仕様書ファイルへの影響を最小限に
抑えることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0025】図1は、本発明の実施の形態のファイル作
成システムのブロック図である。
【0026】パーソナルコンピュータ(PC)1は、ソ
フトウェア開発に用いられるコンピュータで、CPU、
記憶部(メモリ、ハードディスク装置)、インターフェ
ース部により構成されている。ソフトウェアの開発設計
部門では、このパーソナルコンピュータ1を用いて、文
書としてのソフトウェア仕様書を作成し、電子機器に搭
載するソフトウェアを開発する。
【0027】パーソナルコンピュータ1のCPUは、記
憶部(メモリ)に記憶されたプログラムに従って演算を
して、記憶部に記憶されたデータを読み書きし、インタ
ーフェース部を経由してデータを送受信する。メモリは
RAM及びROMで構成され、CPUで動作するプログ
ラムや、CPUの動作に必要なデータが一時的に保存さ
れる。ハードディスク装置には、CPUで動作するプロ
グラムや、CPUにて読み書きされるデータが記憶され
ている。インターフェース部は、パーソナルコンピュー
タ1の内部信号を外部の機器と交換できる信号に変換し
て、パーソナルコンピュータ1他のコンピュータ装置
(例えば、パーソナルコンピュータ2)とを接続する。
【0028】パーソナルコンピュータ(PC)2は、取
扱説明書の作成に用いられる、いわゆるデスクトップパ
ブリッシング(DTP)用のコンピュータで、CPU、
記憶部(メモリ、ハードディスク装置)、インターフェ
ース部により構成されている。取扱説明書(マニュア
ル)作成部門では、このパーソナルコンピュータ2を用
いて、文書としての取扱説明書の原稿を作成する。
【0029】パーソナルコンピュータ2のCPUは、記
憶部(メモリ)に記憶されたプログラムに従って演算を
して、記憶部に記憶されたデータを読み書きし、インタ
ーフェース部を経由してデータを送受信する。メモリは
RAM及びROMで構成され、CPUで動作するプログ
ラムや、CPUの動作に必要なデータが一時的に保存さ
れる。ハードディスク装置には、CPUで動作するプロ
グラムや、CPUにて読み書きされるデータが記憶され
ている。インターフェース部は、パーソナルコンピュー
タ2の内部信号を外部の機器と交換できる信号に変換し
て、パーソナルコンピュータ2他のコンピュータ装置
(例えば、パーソナルコンピュータ1)とを接続する。
【0030】ネットワーク3は、各種コンピュータを接
続して、データの交換を可能とする伝送媒体で、本実施
の形態では、パーソナルコンピュータ1、パーソナルコ
ンピュータ2、サーバ4が接続されており、相互にデー
タを交換することができる。
【0031】サーバ4には、サーバ4に接続されたコン
ピュータに共通して使用するデータが記憶されている。
また、サーバ4は、CPU、記憶部(メモリ、ハードデ
ィスク装置)、インターフェース部により構成されてい
る。
【0032】図2は、本発明の実施の形態のファイル構
成を示す図である。
【0033】ソフトウェアの開発設計部門で、パーソナ
ルコンピュータ1により作成されるソフトウェア仕様書
のファイル(仕様書ファイル)には、電子機器の表示画
面の情報が含まれている。この表示画面は画面ファイル
として、仕様書ファイルと別に設けられている。この画
面ファイルは、画面データ毎のファイル名をキーとし
て、パーソナルコンピュータ1及びパーソナルコンピュ
ータ2で共通して使用される。そして、画面ファイル
は、パーソナルコンピュータ1及びパーソナルコンピュ
ータ2で共通して使用するのに適するように、サーバ4
の記憶部に記憶・保存されている。
【0034】また、画面ファイルは、マニュアル作成部
門で、パーソナルコンピュータ2により作成される取扱
説明書のファイル(マニュアルファイル)にも引用され
使用されており、前述した仕様書ファイルで使用される
ファイル名と同じファイル名を用いて呼び出される。
【0035】サーバ4に記憶、保存されている個々の画
面データのファイルは各々A001、A002…のファ
イル名が付されている。仕様書ファイル中で画面データ
のファイル名を指定することにより、仕様書ファイルか
ら画面ファイルを引用して画面データを呼び出してい
る。また、マニュアルファイルにおいても、マニュアル
ファイル中で画面データのファイル名を指定することに
より、画面ファイルを引用して画面データを呼び出して
いる。
【0036】この仕様書ファイルにおいて、サーバ4か
ら読み出した画面データを更新すると、パーソナルコン
ピュータ1はサーバ4上の画面ファイルのデータを更新
し、画面ファイル上の画面データが更新される。よっ
て、その後マニュアルファイルから画面ファイルを呼び
出すと、サーバ4から更新された画面データが送付され
てきて、マニュアルファイルと共に更新された画面デー
タが表示される。この逆に、マニュアルファイルから画
面ファイルを更新すると仕様書ファイルで呼び出される
画面データも更新される。なお、通常は、仕様書ファイ
ルが先に作成されるため、仕様書ファイルからの画面フ
ァイルの更新のみを許可し、マニュアルファイルから画
面ファイルの更新ができないように構成してもよい。
【0037】図3は、本発明の実施の形態の取扱説明書
作成手順のフローチャートである。
【0038】まず、利用者調査等のマーケッティングの
結果から、電子機器に要求される仕様を記載した要求仕
様書が作成される(S101)。そして、ソフトウェア
開発部門では、要求仕様書に基づいて、電子機器に搭載
される作成するプログラムの概要が記載された概略仕様
書が作成される(S102)。そして、プログラムの仕
様が決定する(S103)。
【0039】次に、電子機器に対する操作と、その操作
に対する表示部の表示が記載された操作表示仕様書が作
成される(S104)。すなわち、操作表示仕様書は、
図2で前述した仕様書ファイルに相当し、図2における
仕様書ファイルと、この仕様書ファイルに関連付けられ
た画面ファイルとが作成される。そして、完成した操作
表示仕様書はソフトウェア開発部門からマニュアル作成
部門に渡される(S105)。そして、マニュアル作成
部門では、仕様書ファイルと共通のファイル名称を用い
て、画面ファイルの情報を利用して取扱説明書を作成す
る(S106)。
【0040】このように本発明の実施の形態では、画面
ファイルを、仕様書ファイル及びマニュアルファイルと
異なるファイルで構成する画面ファイル作成手段と、仕
様書ファイル及びマニュアルファイルには画面表示内容
ごとに付された符号を含むことにより、仕様書ファイル
及びマニュアルファイルと画面ファイルとを関連づけて
記憶する記憶手段とを有するので、仕様書ファイルとマ
ニュアルファイルとで、画面表示内容に関する画面ファ
イルのデータを共通に使用できることから、マニュアル
ファイルの作成に要する作業量を抑制し、画面データの
作成ミスを防止することができる。
【0041】また、電子機器の画面の表示内容に関する
情報に画面データに対応した符号を付して画面ファイル
を作成する画面情報ファイル作成手段と;画面データに
対応したファイル名を含み、画面表示の制御を規定し、
電子機器の設計に用いられる仕様書ファイルを作成する
仕様書ファイル作成手段と;画面データに対応したファ
イル名を含み、電子機器の操作を説明するマニュアルフ
ァイルを作成する説明書ファイル作成手段と;仕様書フ
ァイルと、マニュアルファイルと、画面ファイルとを異
なるファイルとして記憶する各ファイルにが主として使
用されるコンピュータに設けられた記憶手段と;画面デ
ータに対応したファイル名に基づき、画面表示内容とと
もに、仕様書ファイルの内容を読み出す仕様書ファイル
読出手段と;画面データに対応したファイル名に基づ
き、画面表示内容とともに、マニュアルファイルの内容
を読み出すマニュアルファイル読出手段とを有するの
で、仕様書ファイルとマニュアルファイルとで、画面表
示内容に関する画面ファイルのデータを共通に使用でき
ることから、マニュアルファイルの作成に要する作業量
を抑制し、画面データの作成ミスを防止することができ
る。
【0042】また、仕様書ファイル及びマニュアルファ
イルに画面ファイル名称を含ませることにより、仕様書
ファイル及びマニュアルファイルに共通して使用される
画面ファイルを、ファイル名称により関連づけて記憶す
る記憶手段と、仕様書ファイルを操作して画面表示内容
を変更すると、マニュアルファイルにおけるファイル名
称に関連する画面表示内容を更新するファイル更新手段
とを有するので、仕様書ファイルとマニュアルファイル
とで、画面表示内容に関する画面ファイルのデータを共
通に使用できるとともに、一方のファイル(仕様書ファ
イル又はマニュアルファイル)において画面データが更
新されたときに、他方のファイル(マニュアルファイル
又は仕様書ファイル)において使用する画面データを自
動的に更新することができることから、マニュアルファ
イルの作成に要する作業量を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のファイル作成システム
のブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態のファイル構成を示す図
である。る。
【図3】 本発明の実施の形態の取扱説明書作成手順の
フローチャートである。
【符号の説明】
1 パーソナルコンピュータ(PC) 2 パーソナルコンピュータ(PC) 3 ネットワーク 4 サーバ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
    ムにおいて、 前記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記仕様
    書のファイル及び前記説明書のファイルと、別個のファ
    イルで構成する画面ファイル作成手段と、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルには、
    前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことによ
    り、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
    と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
    づけて記憶する記憶手段とを有することを特徴とするフ
    ァイル作成システム。
  2. 【請求項2】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
    ムにおいて、 前記電子機器の画面の表示内容に関する情報に画面表示
    内容に対応した符号を付して画面情報ファイルを作成す
    る画面情報ファイル作成手段と、 前記画面表示内容に対応した符号を含み、前記画面表示
    の制御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様
    書のファイルを作成する仕様書ファイル作成手段と、 前記画面表示内容に対応した符号を含み、前記電子機器
    の操作を説明する説明書のファイルを作成する説明書フ
    ァイル作成手段と、 前記仕様書のファイルと、前記説明書のファイルと、前
    記画面表示内容に関する情報のファイルとを別個のファ
    イルとして記憶する記憶手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記画面表示内容とともに、前記仕様書の内容を読み出
    す仕様書ファイル読出手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記画面表示内容とともに、前記説明書の内容を読み出
    す説明書ファイル読出手段とを有することを特徴とする
    ファイル作成システム。
  3. 【請求項3】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
    ムにおいて、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルに前記
    画面表示内容ごとに付されたファイル名称を含ませるこ
    とにより、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファ
    イルに共通して使用される前記画面表示内容に関する情
    報のファイルを、前記ファイル名称により関連づけて記
    憶する記憶手段と、 前記仕様書のファイルを操作して前記画面表示内容を変
    更すると、前記説明書における前記ファイル名称に関連
    する画面表示内容を更新するファイル更新手段とを有す
    ることを特徴とするファイル作成システム。
  4. 【請求項4】 前記仕様書のファイルは、電子機器の画
    面の表示の制御を規定する機能仕様書のファイルと、電
    子機器の画面の表示内容を規定する画面表示仕様書のフ
    ァイルとに分けて構成されていることを特徴とする請求
    項1から3のいずれか一つに記載のファイル作成システ
    ム。
  5. 【請求項5】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書のファイルを、前
    記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作
    を説明する説明書と関連付けて作成する仕様書作成装置
    であって、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルの内容
    に共通に使用される符号を付して、前記電子機器の画面
    表示内容に対応した画面情報ファイルを作成する画面情
    報ファイル作成手段と、 前記画面情報ファイルに付された符号を含ませることに
    より、前記画面情報ファイルと関連付けされた仕様書の
    ファイルを作成する仕様書ファイル作成手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記仕様書の内容とともに、前記画面表示内容を読み出
    す仕様書ファイル読出手段とを有することを特徴とする
    仕様書作成装置。
  6. 【請求項6】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書のファイルを、前
    記電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作
    を説明する説明書と関連付けて作成する仕様書作成装置
    であって、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルの内容
    に共通に使用される符号を付して、前記電子機器の画面
    表示内容に対応した画面情報ファイルを作成する画面情
    報ファイル作成手段と、 前記画面情報ファイルに付された符号を含ませることに
    より、前記画面情報ファイルと関連付けされた仕様書の
    ファイルを作成する仕様書ファイル作成手段と、 前記仕様書のファイルを操作して前記画面表示内容を変
    更すると、前記画面表示内容に関連する符号に係る画面
    情報ファイルを更新するファイル更新手段とを有するこ
    とを特徴とする仕様書作成装置。
  7. 【請求項7】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成する説明書作成装置であ
    って、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルの内容
    に共通に使用される符号を含ませることにより、前記電
    子機器の画面表示内容に対応した画面情報ファイルと関
    連付けされた説明書のファイルを作成する説明書ファイ
    ル作成手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記説明書の内容とともに、前記画面表示内容を読み出
    す説明書ファイル読出手段とを有することを特徴とする
    説明書作成装置。
  8. 【請求項8】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
    ムに用いられるサーバ装置であって、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルと別個
    のファイルで構成され、前記電子機器の画面表示内容に
    対応して付された符号を前記仕様書のファイル及び前記
    説明書のファイルに含ませることによって、前記仕様書
    のファイル及び前記説明書のファイルと関連付けられた
    前記画面表示内容に関する情報のファイルを記憶する記
    憶手段を有することを特徴とするサーバ装置。
  9. 【請求項9】 電子機器の画面表示の制御を規定し、前
    記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記電
    子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を説
    明する説明書のファイルを作成するファイル作成システ
    ムに用いられるサーバ装置であって、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルと別個
    のファイルで構成され、前記電子機器の画面表示内容に
    対応して付された符号を前記仕様書のファイル及び前記
    説明書のファイルに含ませることによって、前記仕様書
    のファイル及び前記説明書のファイルと関連付けられた
    前記画面表示内容に関する情報のファイルを記憶する記
    憶手段と、 前記仕様書のファイルを操作して前記画面表示内容を変
    更すると、前記画面表示内容に関連する符号に係る画面
    情報ファイルを更新するファイル更新手段とを有するこ
    とを特徴とするサーバ装置。
  10. 【請求項10】 電子機器の画面表示の制御を規定し、
    前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記
    電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を
    説明する説明書のファイルを作成するファイル作成方法
    において、 前記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記仕様
    書のファイル及び前記説明書のファイルと、別個のファ
    イルで構成し、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルには、
    前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことによ
    り、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
    と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
    づけて記憶手段に記憶することを特徴とするファイル作
    成方法。
  11. 【請求項11】 電子機器の画面表示の制御を規定し、
    前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記
    電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を
    説明する説明書のファイルを作成するファイル作成シス
    テムにおいて、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルに前記
    画面表示内容ごとに付されたファイル名称を含ませるこ
    とにより、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファ
    イルに共通して使用される前記画面表示内容に関する情
    報のファイルを、前記ファイル名称により関連づけて記
    憶し、 前記仕様書のファイルを操作して前記画面表示内容を変
    更すると、前記説明書における前記ファイル名称に関連
    する画面表示内容が更新されることを特徴とするファイ
    ル作成方法。
  12. 【請求項12】 電子機器の画面表示の制御を規定し、
    前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記
    電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を
    説明する説明書のファイルを作成するファイル作成シス
    テムとしてコンピュータを機能させるプログラムであっ
    て、 前記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記仕様
    書のファイル及び前記説明書のファイルと、別個のファ
    イルで構成し、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルには、
    前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことによ
    り、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
    と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
    づけて記憶手段に記憶するようにコンピュータを動作さ
    せるためのプログラム。
  13. 【請求項13】 電子機器の画面表示の制御を規定し、
    前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記
    電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を
    説明する説明書のファイルを作成するファイル作成シス
    テムとしてコンピュータを機能させるプログラムであっ
    て、 電子機器の画面の表示内容に関する情報に画面表示内容
    に対応した符号を付して画面情報ファイルを作成する画
    面情報ファイル作成手段と、 前記画面表示内容に対応した符号を含み、前記画面表示
    の制御を規定し、前記電子機器の設計に用いられる仕様
    書のファイルを作成する仕様書ファイル作成手段と、 前記画面表示内容に対応した符号を含み、前記電子機器
    の操作を説明する説明書のファイルを作成する説明書フ
    ァイル作成手段と、 前記仕様書のファイルと、前記説明書のファイルと、前
    記画面表示内容に関する情報のファイルとを別個のファ
    イルとして記憶する記憶手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記画面表示内容とともに、前記仕様書の内容を読み出
    す仕様書ファイル読出手段と、 前記画面表示内容に関連して記憶された符号に基づき、
    前記画面表示内容とともに、前記説明書の内容を読み出
    す説明書ファイル読出手段とをコンピュータに機能させ
    るためのプログラム。
  14. 【請求項14】 電子機器の画面表示の制御を規定し、
    前記電子機器の設計に用いられる仕様書に基づき、前記
    電子機器の画面表示内容を含んで前記電子機器の操作を
    説明する説明書のファイルを作成するファイル作成シス
    テムとしてコンピュータを機能させるプログラムであっ
    て、 前記画面表示内容に関する情報のファイルを、前記仕様
    書のファイル及び前記説明書のファイルと、別個のファ
    イルで構成する画面ファイル作成手段と、 前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイルには、
    前記画面表示内容ごとに付された符号を含むことによ
    り、前記仕様書のファイル及び前記説明書のファイル
    と、前記画面表示内容に関する情報のファイルとを関連
    づけて記憶する記憶手段とをコンピュータに機能させる
    ためのプログラム。
JP2001073643A 2001-03-15 2001-03-15 ファイル作成システム及びファイル作成方法 Pending JP2002278758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073643A JP2002278758A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ファイル作成システム及びファイル作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073643A JP2002278758A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ファイル作成システム及びファイル作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278758A true JP2002278758A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18931039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073643A Pending JP2002278758A (ja) 2001-03-15 2001-03-15 ファイル作成システム及びファイル作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278758A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023058117A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 説明書生成装置および説明書生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334528A (ja) * 1994-04-15 1995-12-22 Nippon Steel Corp 用語辞書管理装置
JPH10116251A (ja) * 1996-07-01 1998-05-06 Sun Microsyst Inc メッセージ管理方法および管理装置ならびに管理システムならびにオプション管理方法
JPH11143752A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd 版管理・構成管理方法および装置および版管理・構成管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334528A (ja) * 1994-04-15 1995-12-22 Nippon Steel Corp 用語辞書管理装置
JPH10116251A (ja) * 1996-07-01 1998-05-06 Sun Microsyst Inc メッセージ管理方法および管理装置ならびに管理システムならびにオプション管理方法
JPH11143752A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Hitachi Ltd 版管理・構成管理方法および装置および版管理・構成管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023058117A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 説明書生成装置および説明書生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1603034A2 (en) Method and apparatus for generating user interfaces based upon automation with full flexibility
US20120005603A1 (en) Application development supporting apparatus, program, and recording medium
TW201321913A (zh) 專案資料作成裝置及可程式顯示器
US20020045963A1 (en) CAD supporting apparatus, and CAD supporting program storage medium
JP4948680B1 (ja) パラメータ設定装置およびパラメータ設定システム
JP2010537325A (ja) インタラクティブなユーザーインターフェースの定義
US20080040677A1 (en) HMI Development Support Apparatus, HMI Development Support Method and HMI Development Support Program
JP4997843B2 (ja) ソフトウェア修正漏れ確認システムおよび方法
JP2006260314A (ja) アプリケーションソフトウェア構成管理装置、アプリケーションソフトウェア構成管理方法、およびプログラム
JP4672754B2 (ja) プログラム・設計書の生成装置及びプログラム・設計書の生成プログラム
US9244651B2 (en) Document revision control
JP2010108055A (ja) プログラム生成用プログラム及びプログラム生成装置
JP2002278758A (ja) ファイル作成システム及びファイル作成方法
JP4241884B2 (ja) 情報処理装置又は情報処理方法並びに記憶媒体
KR20000063360A (ko) 컴퓨터 지원 설계 시스템에서의 설계정보 관리 방법
JP2009258981A (ja) プロジェクト管理装置、プロジェクト管理方法、プロジェクト管理プログラム、及び記録媒体
JP2008165388A (ja) プログラム更新管理システム、プログラム更新管理方法、及びコンピュータプログラム
US20070206010A1 (en) Computer readable recording medium recorded with graphics editing program, and graphics editing apparatus
JP4957043B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び業務アプリケーション導入方法
JP7298413B2 (ja) 操作画面作成装置、操作画面作成方法及びプログラム
JP7445536B2 (ja) 発注処理装置、発注処理方法、及び発注処理プログラム
JP4466575B2 (ja) 設計支援システム、設計支援方法及び設計支援プログラム
JP2009064347A (ja) 作業支援情報表示装置および作業支援情報表示方法
JPH04290167A (ja) 海外製造拠点への設計情報提供管理システム
JP2002366880A (ja) フォーム編集装置及び方法及びコンピュータ読取り可能なプログラムが格納された記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927