JP2002278719A - 印刷装置、その制御方法、制御プログラム - Google Patents

印刷装置、その制御方法、制御プログラム

Info

Publication number
JP2002278719A
JP2002278719A JP2001076155A JP2001076155A JP2002278719A JP 2002278719 A JP2002278719 A JP 2002278719A JP 2001076155 A JP2001076155 A JP 2001076155A JP 2001076155 A JP2001076155 A JP 2001076155A JP 2002278719 A JP2002278719 A JP 2002278719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bitmap image
image data
change
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076155A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Migishima
功 右島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001076155A priority Critical patent/JP2002278719A/ja
Publication of JP2002278719A publication Critical patent/JP2002278719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビットマップ画像データを作成して蓄積した
後に対応するネットワーク上のデータが変更されても、
その変更に係る最新のデータ内容を印刷できるようにす
る。 【解決手段】 ネットワークから取得したデータに基づ
いてビットマップ画像データを作成して記憶しておき、
後で印刷を行う機能を有する印刷装置において、記憶し
たビットマップ画像データの印刷指示がなされた場合
に、ビットマップ画像データに対応するデータの変更の
有無を判別し、データの変更がなされたと判別された場
合に、変更に係るデータを取得してビットマップ画像デ
ータを作成し直して印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
データを印刷する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク接続され、このネッ
トワーク上のデータを印刷する機能を有する印刷装置が
知られている。この種の印刷装置では、ネットワーク上
のホストコンピュータ等から印刷装置にデータを送信し
て印刷を指示する場合と、印刷装置の方からネットワー
ク上のデータにアクセスして印刷する場合とがある。
【0003】そして、後者の場合は、実際に印刷を行う
時点でネットワーク上のデータにアクセスし、このデー
タを印刷可能にビットマップ画像データに変換して印刷
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷装
置の使用方法によっては、ビットマップ画像データを作
成しても、直ちに印刷せずに画像蓄積装置などに格納し
ておき、任意の時点で使用者の指示により印刷を行う場
合がある。
【0005】このような使用形態では、画像蓄積装置に
ビットマップ画像データが蓄積された後でネットワーク
上のデータが更新されてしまうと、実際に印刷されたデ
ータ内容とネットワーク上の最新のデータ内容とが異な
ってしまっていた。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてな
されたもので、その課題は、ビットマップ画像データを
作成して蓄積した後に対応するネットワーク上のデータ
が変更されても、その変更に係る最新のデータ内容を印
刷できるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ネットワークから取得したデータに基づ
いてビットマップ画像データを作成して記憶しておき、
後で印刷を行う機能を有する印刷装置において、前記記
憶したビットマップ画像データの印刷指示がなされた場
合に、該ビットマップ画像データに対応するデータの変
更の有無を判別する判別手段と、前記判別手段によりデ
ータの変更がなされたと判別された場合に、該変更に係
るデータを取得してビットマップ画像データを作成し直
して印刷する印刷制御手段とを備えている。
【0008】また、本発明は、ネットワークから取得し
たデータに基づいてビットマップ画像データを作成して
記憶しておき、後で印刷を行う機能を有する印刷装置の
制御方法において、前記記憶したビットマップ画像デー
タの印刷指示がなされた場合に、該ビットマップ画像デ
ータに対応するデータの変更の有無を判別し、データの
変更がなされたと判別された場合に、該変更に係るデー
タを取得してビットマップ画像データを作成し直して印
刷するように構成されている。
【0009】また、本発明は、ネットワークから取得し
たデータに基づいてビットマップ画像データを作成して
記憶しておき、後で印刷を行う機能を有する印刷装置の
制御プログラムであって、前記記憶したビットマップ画
像データの印刷指示がなされた場合に、該ビットマップ
画像データに対応するデータの変更の有無を判別し、デ
ータの変更がなされたと判別された場合に、該変更に係
るデータを取得してビットマップ画像データを作成し直
して印刷する内容を有している。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0011】本実施形態は、ネットワーク機能をもつ印
刷装置において、ネットワークから取得したデータに基
づいてページ毎のビットマップ画像データを作成した後
に一時的に全ページ分を記憶しておき、後で使用者の指
示に従って一括して印刷を行う場合にも、上記ビットマ
ップ画像データを作成した後に変更された最新のデータ
内容を印刷できるようにしている。
【0012】まず、図面の説明を行う。図1は、本実施
形態に適用される印刷システムの全体構造を示すブロッ
ク図である。図1において、101は印刷装置、102
は印刷装置101により参照されるべきデータを格納す
るホストコンピュータであり、印刷装置101とホスト
コンピュータ102とは、イーサーネットで構成される
ローカルエリアネットワーク(以下、LANという)1
08により接続されている。
【0013】印刷装置101内の103は本印刷装置1
01を制御するCPU、104はCPU103がプログ
ラムを実行する際に作業領域等として利用されるRA
M、105はCPU103により実行されるプログラム
やテーブルデータなどを記憶しておくROM、106は
印刷装置101の外部との間でデータの入出力を行うI
/O、107は実際に印刷を行う印刷部である。
【0014】また、109はI/O106を介して印刷
装置101に入力された印刷データを記憶しておく印刷
データ記憶装置、110は印刷データ記憶装置109に
記憶されている印刷データを解析する印刷データ解析装
置、111は文字のパターンデータ(ビットマップ画像
データ)を作成する文字パターン発生装置、112はハ
ードディスクなどの不揮発性記憶装置によって構成さ
れ、ページ画像記憶装置113などに記憶されているペ
ージごとのビットマップ画像データを任意のページ構成
でページの集合体として記憶しておく印刷画像記憶装
置、113は文字パターン発生装置111などによって
作成された文字や図形などのビットマップ画像データを
一時的に記憶しておくバッファとして機能するページ画
像記憶装置である。
【0015】また、119は印刷装置101が外部に対
してアクセスしたデータの参照先と、その参照先のデー
タの変更時間を記憶しておく参照先情報記憶装置、12
0は印刷装置101の使用者が印刷画像記憶装置112
に記憶されている画像の印刷指示を入力するための印刷
指示入力装置である。
【0016】ホストコンピュータ102内の114は、
このホストコンピュータ102を制御するCPU、11
5はCPU114がプログラムを実行する際に作業領域
などとして利用するRAM、116はCPU114によ
り実行されるプログラムなどを記憶しておくROM、1
17はLAN108との間でデータの入出力を行うI/
O、118はハードディスクなどで構成され、印刷装置
101からアクセスされるデータ例としてのネットワー
クからの参照数を格納する参照数記憶装置である。
【0017】なお、ホストコンピュータ102は、参照
数記憶装置118に記憶したデータ(参照数)がネット
ワーク上で変更されたか否かを定期的に監視しており、
変更された場合は、その都度、参照数記憶装置118の
対応するデータをその変更データ(最終変更時間を含
む)に置換している。
【0018】図2は、印刷装置101が印刷画像(ビッ
トマップ画像データ)を作成して印刷画像記憶装置11
2に転送するまでの処理手順を示したフローチャートで
ある。
【0019】図3は、印刷装置101とホストコンピュ
ータ102がLAN108によって接続されネットワー
クデータのアクセスを行う経路を示すために、図1から
抜粋したものである。
【0020】図4は、印刷部107から印刷される印刷
画像例を示し、ページ画像記憶装置113の1ページ画
像の例でもある。401は印刷される用紙全体のページ
ビットマップ画像、402は文字のビットマップ画像、
403は参照数記憶装置306から読み込んだ文字のビ
ットマップ画像を夫々示している。
【0021】図5は、ページビットマップ画像401を
作成するための印刷データを示している。501は文字
印刷命令、502は501文字印字によって印刷される
文字列、503はネットワークデータ参照命令、504
は503ネットワークデータ参照命令によって参照され
るネットワークの場所を夫々示しており、この実施形態
では、参照数記憶装置118を指していることになる。
505はページ画像の作成を終了する排紙命令を示して
いる。
【0022】図6は、参照数記憶装置118内に記憶さ
れているファイルの内容及びそのファイル属性である最
終ファイル変更時刻を示している。601と605はそ
れぞれファイルの内容を示している。602と606は
それぞれファイル601とファイル605のファイル属
性を示す文字列(ここでは、最終ファイル変更時刻)を
示している。
【0023】603はファイル601の内容の一部分を
示しており、文字印刷命令であることを示している。6
04もファイル601の一部分であり文字列を示してい
る。607はファイル605の内容の一部分を示してお
り、文字印刷命令であることを示している。608もフ
ァイル605の一部分であり文字列を示している。ファ
イル601とファイル605とは、同一のファイルを示
すものであるが最終ファイル変更時刻602,606が
異なっており、同じ時刻に存在しない。すなわち、ファ
イル601とファイル605とは、ファイルデータの変
更の前後の内容を示している。
【0024】図7は、印刷画像記憶装置112から印刷
画像をページ画像記憶装置113に再び取り出して印刷
部107に転送して印刷を行う、従来の印刷装置の動作
手順を示すフローチャートである。
【0025】図8は、本発明に特有な印刷装置の動作手
順である印刷データ中に含まれるネットワーク参照デー
タが更新された場合の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【0026】図9は、印刷画像記憶装置112の中に記
憶されている印刷画像全体を示したブロック図である。
901は印刷画像情報全体を示し、902は既に作成さ
れている印刷画像であり、ネットワークデータの参照先
が更新されていない場合は、この印刷画像902が印刷
部107にて印刷される。
【0027】903は印刷画像情報901からネットワ
ークで参照されている全てのデータを記憶する参照先記
憶領域を示している。904は参照しているネットワー
クデータのアドレス、905はネットワークデータアド
レス904を参照した時間であるタイムスタンプを示し
ている。906は印刷画像902を作成するときに使用
した印刷データを格納する領域を示しており、907,
908,909,910は、それぞれ図5の501,5
02,503,504に対応している。
【0028】図10は、本実施形態による更新検証の結
果に基づいて最新の情報で印刷されたことを示すもので
あり、1001,1002,1003は、それぞれ図4
の401,402,403に対応している。
【0029】図11は、印刷装置101の印刷データに
含まれ、参照数記憶装置118に格納されているファイ
ル601の更新を時刻と共に示したものであり、110
2は1101の実行時刻、1104は1103の実行時
刻、1106は1105の実行時刻、1108は110
7の実行時刻を示している。
【0030】次に、印刷装置101の処理の手順を図2
のフローチャートに基づいて説明する。
【0031】印刷装置101のCPU103は、ステッ
プS201において、LAN108、I/O106を経
由して、ホストコンピュータ102から印刷データ記憶
装置109に格納された印刷データ501を1つずつ印
刷データ解析装置110に送って、印刷データを解析さ
せる。ここで、印刷データ記憶装置109に格納されて
いる内容は、図5に示す内容であるものとする。
【0032】CPU103は、印刷データ解析装置11
0での解析の結果、印刷データ501がネットワーク参
照命令であるかを判断する(ステップS202)。ここ
では、印刷データ501はネットワーク参照命令ではな
いため、ステップS204に移る。ステップS204で
は、CPU103は、印刷データ501が文字印字命令
であるかの判断を行う。印刷データ501は、図5に示
すように文字印字命令であるため、ステップS205に
移る。CPU103は、ステップS205では、文字パ
ターン発生装置111を使って印刷データ502に対応
するビットマップ画像402を作成し、ページ画像記憶
装置113に格納し、ステップS208に移る。
【0033】ステップS208では、CPU103は、
印刷データ記憶装置109に格納された印刷データを全
て処理したかの否かを判断する。現時点では、まだ印刷
データ503および印刷データ504が残っているた
め、ステップS201に移る。ステップS201にて、
CPU103は、印刷データ503を前記と同様に処理
し、ステップS202に移る。ステップS202におい
て、CPU103は、印刷データ503がネットワーク
参照印字命令であるため、ステップS203に移る。
【0034】このステップS203では、CPU103
は、印刷データ504をネットワークデータ参照のUR
Lとして解釈し、ホストコンピュータ102内の参照数
記憶装置118内に記憶されたファイル601を読み出
す。このときCPU103は、同時に最終ファイル変更
時刻602も読み出し、印刷データ504の内容である
URLと最終ファイル変更時刻602を参照情報記憶装
置119に格納すると共に、読み出したファイル601
の内容を印刷データ記憶装置109に格納する。そし
て、CPU103は、ファイル601の内容である印刷
データ603を印刷データ解析装置110で解析し、ス
テップS204に移る。
【0035】CPU103は、ステップS204では、
解析された印刷データ603が文字印字命令であるか否
かを判断する。ここでは、印刷データ603は、文字印
字命令であるため、ステップS205に移る。ステップ
S205では、CPU103は、上述と同様の処理を行
う。すなわち、印刷データ604に対応する文字列のビ
ットマップ画像403を文字パターン発生装置111を
用いて作成し、ページ画像記憶装置113に格納し、ス
テップS208に移る。
【0036】CPU103は、ステップS208におい
て、印刷データ記憶装置109に印刷データが残ってい
るか否かを判断する。ここでは、印刷データ記憶装置1
09に残っているのは排紙命令505であるため、ステ
ップS209に移る。
【0037】ステップS209において、従来の処理で
は、ページビットマップ画像401を印刷画像として印
刷画像記憶装置112に格納するのみであったが、本実
施形態は、この処理が異なる。すなわち、本実施形態で
は、ステップS209において、CPU103は、ペー
ジ画像記憶装置113の内容であるページビットマップ
画像401を印刷画像記憶装置112に格納すると共
に、図9に示すように、参照情報記憶装置119に記憶
されている内容を参照情報903として印刷画像情報9
01に格納する。さらに、印刷画像を再描画可能とする
ために、印刷データ906として図5に示される印刷デ
ータを、印刷画像情報901を構成する情報として格納
する。CPU103は、このようにして印刷画像情報9
01を作成し印刷画像記憶装置112に格納して、印刷
画像作成処理を終了する。
【0038】次に、印刷装置の使用者によって印刷指示
入力装置120から印刷の指示が入力された場合の従来
の動作を説明する。
【0039】従来、CPU103は、ステップS701
で、印刷画像記憶装置112に記憶された印刷画像をペ
ージ画像記憶装置113に読み出し、ステップS702
に移り、ページ画像記憶装置113から印刷部107に
転送して、401のような印刷出力を得ていた。
【0040】本実施形態に係る印刷装置101は、高速
で大量の部数を印刷可能なものを想定しているため、パ
ソコンに直接接続されるLBPなどとは異なり、印刷画
像の作成と印刷実行が別々の指示で行われるような印刷
装置における処理に対するものである。このような印刷
装置の場合、参照先の情報が印刷画像を作成した時刻よ
り後で、印刷指示を実行した時刻より前に更新されてし
まう場合が考えられる。
【0041】図11は、そのような場合のそれぞれの時
刻とその内容を示している。つまり従来の処理では画像
印刷情報901が作成された後に、605の状態になっ
てしまったため、本来であれば1001のように出力さ
れるべきであるが、そのまま画像作成時点の画像が出力
され401出力のようになってしまう。
【0042】本実施形態では、この問題を解決するため
に、画像印刷情報901の中に、参照情報903として
参照先のURL904と最終ファイル更新時間905
と、再描画のために印刷データ906を格納することに
よって、印刷画像を再作成するための情報を用意すると
共に、印刷指示入力装置120により印刷指示がなされ
た場合に、図8に示すフローチャートに従って、ネット
ワークデータ601が更新された場合にも、最新の画像
を印刷できるようにしたものである。
【0043】このような本発明に特有な印刷処理を、図
8のフローチャートに基づいて説明する説明する。
【0044】時刻1108に印刷指示入力装置120か
ら印刷指示命令1107が入力されると、CPU103
は、ステップS801において、印刷画像記憶装置11
2から印刷画像情報901を読み出し、ステップS80
2に移る。ステップS802では、CPU103は、U
RL904のファイルの最終更新時刻を参照する。印刷
指示入力時刻1108において、参照先のURL904
の最終ファイル変更時刻は、最終ファイル変更時刻60
6となっており、印刷画像情報901に格納されている
印刷画像作成時刻1104のネットワーク参照ファイル
の最終ファイル変更時刻602より新しいと判断される
ので、ステップS803に移る。
【0045】ステップS803では、CPU103は、
印刷データ906を印刷データ記憶装置109に格納
し、印刷画像を作成し直す。ステップS803〜S81
1は、ステップS201〜S208と同様の処理なの
で、ここで説明を省略する。
【0046】このようにして、CPU103は、ページ
画像記憶装置113にページ画像1101のようなビッ
トマップ画像を作成し、ステップS812において、ペ
ージ画像記憶装置113の内容を印刷部107に転送し
て、1001に示す印刷出力を得ることが可能になる。
【0047】このように、本実施形態では、ネットワー
クから取得したデータに基づいてページ毎のビットマッ
プ画像データを作成した後に一時的に全ページ分を記憶
しておき、後で使用者の指示に従って一括して印刷を行
う場合に、その作成したビットマップ画像データに対応
するデータのネットワーク上の位置を示す情報と、その
最終変更時間とを印刷装置101に記憶しておくと共
に、ホストコンピュータ102では、上記ビットマップ
画像データに対応するネットワーク上のデータの変更の
有無を監視し、変更がなされた場合は、その変更データ
と共に最終変更時間を記憶しておき、印刷指示がなされ
た際に、印刷装置に記憶された上記ビットマップ画像デ
ータに係る最終変更時間とホストコンピュータに記憶さ
れた最終変更時間とを比較することにより、上記ビット
マップ画像データに係る最終変更時間より後にデータ変
更がなされたことが判明したときは、その変更データに
基づいてビットマップ画像データを作成し直して印刷す
るようにしているので、常に最新のファイルの内容に基
づく印刷出力を得ることが可能となる。
【0048】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
ることなく、印刷装置は、通常、印刷を実行している時
間よりも印刷指示がなされるのを待機している時間の方
が長いので、例えば、ホストコンピュータによるデータ
変更監視機能、変更データ記憶機能を印刷装置に搭載
し、上記待機時間にデータ変更監視処理や変更データ記
憶処理を行うように構成することも可能である。或い
は、印刷装置に高速処理が可能なマイクロプロセッサを
搭載している場合は、時分割制御等により、印刷処理と
並行してデータ変更監視処理や変更データ記憶処理を行
うように構成してもよい。
【0049】また、ホストコンピュータ又は印刷装置に
よりデータ変更の有無を監視することなく、印刷指示が
なされた時点で当該データの位置情報に基づいてデータ
アクセスを行ってデータ変更の有無を確認し、データ変
更がなされていた場合は、その変更データに基づいてビ
ットマップ画像データを作成し直して印刷するようにし
てもよい。ただし、この場合は、印刷出力を得るまでに
長時間を要するので、データ変更が頻繁に行われるよう
なデータには適さない。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビットマップ画像データを作成して蓄積した後に対応す
るネットワーク上のデータが変更されても、その変更に
係る最新のデータ内容を印刷することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した印刷システムの概略構成を示
すブロック図である。
【図2】印刷装置が印刷画像を作成して印刷画像記憶装
置に転送するまでの処理手順を示すフローチャートであ
る。
【図3】印刷装置とホストコンピュータがネットワーク
データのアクセスを行う経路を示す図である。
【図4】印刷部により印刷される印刷画像例を示す図で
ある。
【図5】ページビットマップ画像を作成するための印刷
データ例を示す図である。
【図6】参照数記憶装置内に記憶されているファイルの
内容及びそのファイル属性である最終ファイル変更時刻
を示す図である。
【図7】印刷画像記憶装置から印刷画像をページ画像記
憶装置に再び取り出して印刷部に転送して印刷を行う印
刷装置の動作概要を示すフローチャートである。
【図8】印刷データ中に含まれるネットワーク参照デー
タが更新された場合の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図9】印刷画像記憶装置の中に記憶されている印刷画
像全体を示す図である。
【図10】データ更新検証の結果に基づいて最新の情報
で印刷されたことを示す図である。
【図11】参照数記憶装置に格納されているファイルの
更新を時刻と共に示す図である。
【符号の説明】
101:印刷装置 102:ホストコンピュータ 103,114:CPU 104,115:RAM 105,116:ROM 107:印刷部 108:ネットワーク 112:印刷画像記憶装置 113:ページ画像記憶装置 118:参照数記憶装置 119:参照情報記憶装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークから取得したデータに基づ
    いてビットマップ画像データを作成して記憶しておき、
    後で印刷を行う機能を有する印刷装置において、 前記記憶したビットマップ画像データの印刷指示がなさ
    れた場合に、該ビットマップ画像データに対応するデー
    タの変更の有無を判別する判別手段と、 前記判別手段によりデータの変更がなされたと判別され
    た場合に、該変更に係るデータを取得してビットマップ
    画像データを作成し直して印刷する印刷制御手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷装置は、前記ビットマップ画像
    データを作成した時点での対応するデータの最終変更時
    間を記憶する第1の記憶手段を有し、該印刷装置とは別
    の前記ネットワーク上の機器により該ビットマップ画像
    データに対応するデータの変更状況を監視して変更がな
    された場合に該機器は変更に係るデータをその最終変更
    時間と共に記憶する第2の記憶手段を有し、前記判別手
    段は、該第1の記憶手段と第2の記憶手段に記憶された
    最終変更時間を比較することにより、該ビットマップ画
    像データに対応するデータの変更の有無を判別すること
    を特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷制御手段は、前記機器から変更
    に係るデータを取得することを特徴とする請求項1又2
    記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷装置は、前記ビットマップ画像
    データを作成した時点での対応するデータの最終変更時
    間を記憶する第1の記憶手段と、該ビットマップ画像デ
    ータに対応するデータの変更状況を監視して変更がなさ
    れた場合には変更に係るデータをその最終変更時間と共
    に記憶する第2の記憶手段とを有し、前記判別手段は、
    該第1の記憶手段と第2の記憶手段に記憶された最終変
    更時間を比較することにより、該ビットマップ画像デー
    タに対応するデータの変更の有無を判別することを特徴
    とする請求項1記載の印刷装置。
  5. 【請求項5】 ネットワークから取得したデータに基づ
    いてビットマップ画像データを作成して記憶しておき、
    後で印刷を行う機能を有する印刷装置の制御方法におい
    て、 前記記憶したビットマップ画像データの印刷指示がなさ
    れた場合に、該ビットマップ画像データに対応するデー
    タの変更の有無を判別し、データの変更がなされたと判
    別された場合に、該変更に係るデータを取得してビット
    マップ画像データを作成し直して印刷することを特徴と
    する印刷装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記印刷装置は、前記ビットマップ画像
    データを作成した時点での対応するデータの最終変更時
    間を記憶する第1の記憶手段を有し、該印刷装置とは別
    の前記ネットワーク上の機器により該ビットマップ画像
    データに対応するデータの変更状況を監視して変更がな
    された場合に該機器は変更に係るデータをその最終変更
    時間と共に記憶する第2の記憶手段を有し、該第1の記
    憶手段と第2の記憶手段に記憶された最終変更時間を比
    較することにより、該ビットマップ画像データに対応す
    るデータの変更の有無を判別することを特徴とする請求
    項5記載の印刷装置の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記機器から変更に係るデータを取得し
    てビットマップ画像データを作成し直して印刷すること
    を特徴とする請求項5又6記載の印刷装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記印刷装置は、前記ビットマップ画像
    データを作成した時点での対応するデータの最終変更時
    間を記憶する第1の記憶手段と、該ビットマップ画像デ
    ータに対応するデータの変更状況を監視して変更がなさ
    れた場合には変更に係るデータをその最終変更時間と共
    に記憶する第2の記憶手段とを有し、該第1の記憶手段
    と第2の記憶手段に記憶された最終変更時間を比較する
    ことにより、該ビットマップ画像データに対応するデー
    タの変更の有無を判別することを特徴とする請求項5記
    載の印刷装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 ネットワークから取得したデータに基づ
    いてビットマップ画像データを作成して記憶しておき、
    後で印刷を行う機能を有する印刷装置の制御プログラム
    であって、 前記記憶したビットマップ画像データの印刷指示がなさ
    れた場合に、該ビットマップ画像データに対応するデー
    タの変更の有無を判別し、データの変更がなされたと判
    別された場合に、該変更に係るデータを取得してビット
    マップ画像データを作成し直して印刷する内容を有する
    ことを特徴とする制御プログラム。
  10. 【請求項10】 前記制御プログラムは、前記印刷装置
    により読取可能な媒体によって該印刷装置に供給される
    ことを特徴とする請求項9記載の制御プログラム。
JP2001076155A 2001-03-16 2001-03-16 印刷装置、その制御方法、制御プログラム Pending JP2002278719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076155A JP2002278719A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 印刷装置、その制御方法、制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076155A JP2002278719A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 印刷装置、その制御方法、制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278719A true JP2002278719A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18933135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076155A Pending JP2002278719A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 印刷装置、その制御方法、制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040845A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理装置
JP2015087961A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040845A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書管理装置
JP2015087961A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士ゼロックス株式会社 印刷管理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563793B2 (ja) データ処理方法及びその装置
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
JP2007083523A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2002278719A (ja) 印刷装置、その制御方法、制御プログラム
JP3800678B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2006344184A (ja) 画像形成装置
JPH07112552A (ja) 印刷装置における帳票印刷制御方法及び装置
JPH06103005A (ja) プリンタ制御装置
JP4591087B2 (ja) 印刷装置、印刷支援装置、印刷方法、及び印刷支援方法
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JP2004110337A (ja) 画像形成方法、画像形成システム、クライアント端末、サーバ装置、プログラム、記憶媒体
JPH07152521A (ja) 印刷システム
JP6226604B2 (ja) ディスプレイリストを生成する装置、方法、プログラム
JPH03114856A (ja) プリンタデータ管理方式
JP5455504B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4211462B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに画像描画装置
JP2022072647A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP4150850B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPH08137638A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH10333854A (ja) 印刷装置と印刷処理方法、及び印刷システム
JP2002120418A (ja) プリンタ装置及び該プリンタ装置を備えた画像処理装置
JP3245401B2 (ja) 文書出力制御装置および文書出力制御方法
JP3770580B2 (ja) 画像形成装置
JP2004216813A (ja) プリンタコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060413

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626