JP2002275175A - フラボノイド化合物及びその製造方法 - Google Patents

フラボノイド化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002275175A
JP2002275175A JP2001073577A JP2001073577A JP2002275175A JP 2002275175 A JP2002275175 A JP 2002275175A JP 2001073577 A JP2001073577 A JP 2001073577A JP 2001073577 A JP2001073577 A JP 2001073577A JP 2002275175 A JP2002275175 A JP 2002275175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hesperidin
flavonoid compound
aspergillus
medium
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001073577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3967554B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Miyake
義明 三宅
Toshihiko Osawa
俊彦 大澤
Kenichiro Minato
健一郎 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Pokka Corp
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Nagoya University NUC
Pokka Corp
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001073577A priority Critical patent/JP3967554B2/ja
Application filed by Nagoya University NUC, Pokka Corp, Japan Science and Technology Corp filed Critical Nagoya University NUC
Priority to PCT/JP2002/002445 priority patent/WO2002074971A1/ja
Priority to US10/471,438 priority patent/US7138429B2/en
Priority to EP02705208A priority patent/EP1369489B1/en
Priority to DE60214142T priority patent/DE60214142T2/de
Priority to CNB028061861A priority patent/CN100381436C/zh
Priority to IL15781102A priority patent/IL157811A0/xx
Priority to ES02705208T priority patent/ES2271219T3/es
Publication of JP2002275175A publication Critical patent/JP2002275175A/ja
Priority to IL157811A priority patent/IL157811A/en
Priority to US11/462,437 priority patent/US7582675B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3967554B2 publication Critical patent/JP3967554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘスペリジンの利用範囲の拡大を図ることが
できる新規なフラボノイド化合物及びその製造方法を提
供する。 【解決手段】 フラボノイド化合物は、下記化1で示さ
れる構造を有し、ヘスペレチンの8位に水酸基を備えた
8−ヒドロキシヘスペレチンである。このフラボノイド
化合物は、ヘスペリジンをアスペルギルス・サイトイ
(Aspergillus saitoi)にて微生物発酵処理することに
よって得られる。前記微生物発酵処理は、ヘスペリジン
とアスペルギルスとを含む培地を振盪培養し、アスペル
ギルスの栄養菌糸にヘスペレチンを生成させる菌糸培養
工程と、アスペルギルスの栄養菌糸から胞子形成を進行
させながら8−ヒドロキシヘスペレチンを生成させる胞
子形成工程とから構成される。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は新規なフラボノイ
ド化合物及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ヘスペレチンの配糖体である
ヘスペリジンは、オレンジやレモン等の柑橘類、特に未
熟果の果皮に多く含まれるフラボノイドであり、ビタミ
ンPとして知られている。このヘスペリジンは、抗アレ
ルギー作用、抗ウィルス作用、毛細血管強化作用等の生
理活性を有することが知られており、健康食品等に添加
して利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】天然に多く存在するヘ
スペリジンの有効利用の一環として、ヘスペリジンを物
質変換することにより、その利用範囲のより一層の拡大
を見込める可能性が高い。特に、前記ヘスペリジンは体
内への吸収性があまり高くないことから、物質変換によ
って栄養的な観点からの価値の向上が期待される。
【0004】この発明は、前記ヘスペリジンのさらなる
利用拡大を目指した鋭意研究の結果なされたものであ
る。この発明の目的とするところは、ヘスペリジンの利
用範囲の拡大を図ることができる新規なフラボノイド化
合物及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明のフラボノイド化合物は、
下記化2で示される構造を有するものである。
【0006】
【化2】 請求項2に記載の発明のフラボノイド化合物は、請求項
1に記載の発明において、アスペルギルス・サイトイ
(Aspergillus saitoi)を用いて、ヘスペリジンを微生
物発酵処理することにより得られることを特徴とするも
のである。
【0007】請求項3に記載の発明のフラボノイド化合
物の製造方法は、請求項1又は請求項2に記載のフラボ
ノイド化合物を製造するフラボノイド化合物の製造方法
であって、ヘスペリジンをアスペルギルス・サイトイ
(Aspergillus saitoi)にて微生物発酵処理することに
より、前記ヘスペリジンを微生物変換してフラボノイド
化合物を生成させることを特徴とするものである。
【0008】請求項4に記載の発明のフラボノイド化合
物の製造方法は、請求項3に記載の発明において実施さ
れ、前記微生物発酵処理は、ヘスペリジンとアスペルギ
ルス・サイトイとを含む培地を振盪培養し、アスペルギ
ルス・サイトイの栄養菌糸にヘスペリジンからヘスペレ
チンを微生物変換させる菌糸培養工程を行った後、アス
ペルギルス・サイトイの栄養菌糸から胞子形成を進行さ
せつつ、前記培地中のヘスペレチンからフラボノイド化
合物を微生物変換させる胞子形成工程を行うように構成
したことを特徴とするものである。
【0009】なお、前記菌糸培養工程後の胞子形成工程
は、そのまま振盪培養しても、静置培養に切り替えても
どちらでもよい。但し、静置培養する場合には、培地の
深さを浅くして培地の体積に対する表面積の割合(比表
面積)を大きくすることにより、培地全体を好気的条件
に保ち、アスペルギルス・サイトイによる微生物変換効
率を高めるように構成するのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した実施
形態を詳細に説明する。実施形態のフラボノイド化合物
は、下記化3で示される構造を有している。
【0011】
【化3】 このフラボノイド化合物は、化学式がC16147で、
分子量が約319のフラボノイド化合物(3',5,7,8-tet
rahydroxy-4'-methoxyflavanone 又は 2,3-dihydro-5,
7,8-trihydroxy-2-(3-hydroxy-4-methoxyphenyl)-4H-1-
benzopyran-4-one)である。このフラボノイド化合物
は、上記化3で示される構造より、ヘスペレチン(hesp
eretin;3',5,7-trihydroxy-4'-methoxyflavanone;C16
146)の8位に水酸基を備えた有機化合物、いわゆ
る8−ヒドロキシヘスペレチン(8-hydroxyhespereti
n)である。
【0012】この8−ヒドロキシヘスペレチンは、メタ
ノール、エタノール及びジメチルスルフォキシド(DM
SO)に可溶で、若干溶解性が悪いが水にも可溶であ
る。さらに、前記ヘスペレチンには抗酸化作用がほとん
ど見られないのに対し、この8−ヒドロキシヘスペレチ
ンはα−トコフェロール(ビタミンE)と同等の極めて
高い抗酸化作用を発揮することができる。そして、この
高い抗酸化作用を利用して、例えば食品や飲料等に添加
して健康増進活性を有する健康食品や健康ドリンク等に
利用することができる。このとき、8−ヒドロキシヘス
ペレチンは、生体内で活性酸素を消去して過酸化脂質の
生成を抑制し、酸化ストレスに起因する癌、動脈硬化、
糖尿病の合併症等の生活習慣病の予防に役立つ。
【0013】この8−ヒドロキシヘスペレチンは、ヘス
ペリジン(hesperidin)をアスペルギルス・サイトイ
(Aspergillus saitoi)にて微生物発酵処理することに
よって得られる。すなわち、この8−ヒドロキシヘスペ
レチンは、ヘスペレチンとルチノース(L−ラムノシル
−D−グルコース)との配糖体であるヘスペリジン(ビ
タミンP)を含有する培地中でアスペルギルス・サイト
イを培養し、そのアスペルギルス・サイトイにヘスペリ
ジンを微生物変換させることにより、その培養上澄み液
中に生成される。なお、このときの培養条件としては、
アスペルギルス・サイトイの生育及び前記微生物変換を
良好に行うために、20〜40℃の培養温度、好気的条
件であるのが好ましい。
【0014】前記培地としては、ポテトデキストロース
含有培地やツァペック培地等の糸状菌用培地又はオカラ
等の有機物を含有する種々の液体培地が好適に使用され
る。さらに、ヘスペリジンから8−ヒドロキシヘスペレ
チンを微生物変換させる目的以外の発酵を阻害するよう
に、必要最小限の栄養素を含有する最小培地であるのが
好ましく、例えばアルコール発酵しないように単糖類及
び二糖類が培地中に含まれないようにするのが好まし
い。また、前記培地は、培養開始時点では、アスペルギ
ルス・サイトイの生育を良好にするために、pH3〜7
の範囲内であるのが好ましい。
【0015】さらに、この培養開始時の培地中には、ヘ
スペリジンの溶解性を高める目的で、低濃度の有機溶媒
が含有されるのが好ましい。前記有機溶媒としては、メ
タノール、エタノール、DMSO等が挙げられるが、ヘ
スペリジンの溶解性を高めることができるため、DMS
Oが最も好適に使用される。なお、この培地中のDMS
Oの含有量としては、好ましくは0.01〜5容量%、
より好ましくは0.01〜1容量%である。この培地中
のDMSOの含有量が0.01容量%未満の場合には、
培地中に充分な量のヘスペリジンを溶解させることがで
きない。逆に5容量%を越える場合には、アスペルギル
ス・サイトイの生育が著しく阻害される。
【0016】一方、培養開始時に培地中に添加されるヘ
スペリジンの含有量としては、多量の8−ヒドロキシヘ
スペレチンを効率よく得るために、その溶解限界として
の飽和濃度まで含有させるのが好ましい。なお、前記飽
和濃度は、前記DMSO等の有機溶媒の含有量と深く関
連しているが、およそ0.3重量%以下である。また、
培養開始時に培地中に添加されるアスペルギルス・サイ
トイの濃度としては、多量の8−ヒドロキシヘスペレチ
ンを短期間で効率よく得るために、2×106個/mL
(cfu/mL)以上であるのが好ましい。
【0017】さらに、このアスペルギルス・サイトイに
よる微生物変換効率を高めるために、前記培地中でアス
ペルギルス・サイトイの栄養菌糸を振盪培養する菌糸培
養工程を行った後、その栄養菌糸から胞子形成を進行さ
せる胞子形成工程を行うように構成するのが好ましい。
【0018】菌糸培養工程は、ヘスペリジンを含有する
培地中でアスペルギルス・サイトイを振盪培養すること
によって、好気的条件を保ちつつ栄養菌糸による微生物
変換を行わせる工程である。この工程において、アスペ
ルギルス・サイトイの栄養菌糸は、ヘスペリジンを構成
するヘスペレチンとルチノースとの結合を切断してヘス
ペレチンを生成するグリコシダーゼ反応を極めて効率的
に行う。前記振盪培養における振盪速度としては、50
〜200rpm/分の範囲内であるのが好ましい。この
振盪速度が50rpm/分未満の場合には、アスペルギ
ルス・サイトイを含有した培地全体が好気的でないた
め、菌糸の増殖が充分にできない。逆に振盪速度が20
0rpm/分を越える場合には、培地の揺れが激しく、
菌糸形成が充分にできない。
【0019】なおこのとき、培地中に添加されるヘスペ
リジンの含有量は、前記溶解限界を超えて添加されても
構わない。このとき、培養開始時点では溶解されずに培
養容器の底部に沈澱していたヘスペリジンが振盪による
撹拌作用により適宜培地中に溶解されて微生物発酵に利
用され得る。さらに、培地中に溶解限界を超えてヘスペ
リジンを含有させた場合には、培養容器底部のヘスペリ
ジンの沈澱を防ぐ目的で、50rpm/分程度で沈澱が
消失するまで振盪培養するように構成するのが好まし
く、その結果としてより多くのヘスペレチンを生成させ
ることができる。
【0020】胞子形成工程は、培地中に充分な量のヘス
ペレチンが生成された後に行われ、前記菌糸培養工程後
の培地をそのまま培地交換せずに静置培養又は振盪培養
することによって、アスペルギルス・サイトイの栄養菌
糸に胞子形成を進行させながら微生物変換を行わせる工
程である。なお、菌糸培養工程から胞子形成工程に移行
するタイミングとしては、菌糸培養工程の終了時期に、
培地の表面(液面)にアスペルギルス・サイトイの栄養
菌糸が密に存在するのが目視にて確認可能となることか
ら、それを指標にして容易に把握することができる。
【0021】この工程において、アスペルギルス・サイ
トイの栄養菌糸は、胞子形成を進行させながら、ヘスペ
レチンの8位に水酸基を付加させるヒドロキシラーゼ反
応を行って8−ヒドロキシヘスペレチンを極めて効率的
に生成させる。この8−ヒドロキシヘスペレチンの生成
反応は、培養容器内における胞子形成過程の中期から後
期にかけて最も効率的に行われ、胞子形成が完了した段
階における生成効率はさほど高くはない。このため、無
駄に浪費される時間を減らすために、培養容器の液面全
体が胞子で完全に被覆される直前に培養を停止し、生成
された8−ヒドロキシヘスペレチンを抽出するとよい。
【0022】また、この胞子形成工程において静置培養
を行う場合には、振盪時の物理的刺激による胞子形成の
抑制効果を容易に解消することができる。なお、この静
置培養時には、培地の深さを浅くして培地の体積に対す
る表面積の割合(比表面積)を大きくすることにより、
培地全体を好気的条件に保ち、アスペルギルス・サイト
イの活動を活発化させてその微生物変換効率を高めるよ
うに構成するのが好ましい。一方、胞子形成工程におい
て振盪培養を行う場合には、培地の深さを適度に深くし
ても好気的条件を保つことが容易であることから、一度
の培養操作により多量の8−ヒドロキシヘスペレチンを
生成させることが可能となる。
【0023】最後に、上記培養上澄み液又は前記胞子形
成工程後の培地から8−ヒドロキシヘスペレチンを抽出
して精製する。このとき、前記培地をアスペルギルス・
サイトイの細胞膜が破壊されない程度に遠心分離(30
00rpm程度)して上澄み画分を得、その上澄み画分
を疎水性カラムによる逆相液体クロマトグラフィーによ
り精製するとよい。なお、前記遠心分離後の沈澱画分に
も比較的多量の8−ヒドロキシヘスペレチンが含まれて
いることから、その沈澱画分にメタノールやエタノール
等の有機溶媒を加えて充分に洗浄しながら抽出した後、
その抽出液を逆相液体クロマトグラフィーにて精製する
ように構成するとよい。
【0024】上記実施形態によって発揮される効果につ
いて、以下に記載する。 ・ 実施形態のフラボノイド化合物は、上記化3で示さ
れる構造を有する8−ヒドロキシヘスペレチンである。
この8−ヒドロキシヘスペレチンは、ヘスペレチンの8
位に水酸基が付加された新規な構造を有することから、
ヘスペリジンの利用範囲の拡大を図ることが可能であ
る。さらに、この8−ヒドロキシヘスペレチンは、ヘス
ペリジン及びヘスペレチンと比べて著しく高い抗酸化作
用を発揮することができることから、生体内で活性酸素
を消去して過酸化脂質の生成を抑制し、酸化ストレスに
起因する癌、動脈硬化、糖尿病の合併症等の生活習慣病
の予防に役立てることができる。また、原料として柑橘
類に含有されている天然成分であるヘスペリジンを用い
るとともに、焼酎等の酒類の醸造に利用されるアスペル
ギルス・サイトイが用いられていることから、人体への
摂取においてもほとんど問題がない。
【0025】・ 実施形態のフラボノイド化合物(8−
ヒドロキシヘスペレチン)の製造方法は、ヘスペリジン
をアスペルギルス・サイトイにて微生物発酵処理するこ
とにより、前記ヘスペリジンを微生物変換して得られる
ものである。このため、ヘスペリジンの利用範囲の拡大
を図ることができる新規なフラボノイド化合物を極めて
容易に製造することができる。さらに、前記微生物発酵
処理において、ヘスペリジンとアスペルギルス・サイト
イとを含む培地を振盪培養する菌糸培養工程を行った後
に胞子形成工程を行うように構成することによって、非
常に簡単な作業工程で、8−ヒドロキシヘスペレチンを
極めて効率的に製造することが可能となる。
【0026】
【実施例】以下、前記実施形態を具体化した実施例及び
比較例について説明する。 <ヘスペリジン変換物の製造>ポテトデキストロース−
ブロス培地(DIFCO社製)を複数個の三角フラスコ
(容積500mL)に100mLずつ分取し、オートク
レーブ滅菌(121℃、15分間)を行った。冷却した
後に、2×108個/mL以上の濃度に調製したアスペ
ルギルス・サイトイの胞子懸濁液を1.0mLずつ各フ
ラスコに接種し、30℃の恒温室(大気と同じ成分の好
気的条件)内において100rpm/分で振盪培養を行
いながら栄養菌糸を育成させた。なお、前記アスペルギ
ルス・サイトイは、(財)応用微生物学研究奨励会(通称
IAM)より分譲を受けたアスペルギルス・サイトイ菌
株(IAM No.2210)が用いられた。
【0027】10日間振盪培養を行って栄養菌糸を充分
に生育させた後、オートクレーブ滅菌(105℃、5分
間)した10重量%のヘスペリジン(SIGMA社製)
DMSO希釈液を5mLずつ加え、引続き同好気的条件
下で振盪培養を行なって、栄養菌糸からの胞子形成を進
行させた。なお、このときの胞子形成の様子を経時的に
モニタリングしたところ、ヘスペリジンを投入しておよ
そ1週間経過後から胞子の形成が始まり、3週間後には
培地の液面全体で胞子の形成が認められたことが分かっ
た。
【0028】本実験では、胞子形成が完全に終了する前
でヘスペリジン投入後から2週間経過した時点、すなわ
ち胞子形成の中期から後期と思われる時期のサンプルを
採取した。そして、この採取されたサンプルを遠心分離
(3000rpm、15分間)して不純物を沈澱除去し
た後、その上澄み液を分析用高速液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)(島津製作所製のLC10A、カラムは
YMC社製のA303)にて分析し、フラボノイド組成
の変化を調べた。その結果、フラボノイド組成物全体に
占めるヘスペリジン変換物のピークの割合はおよそ8.
3%であることが分かった。
【0029】最後に、前記ヘスペリジン変換物を含有す
ることが確認されたHPLC用サンプルの残りをエバポ
レーターにて濃縮した後、分取用HPLC(島津製作所
製のLC8A、カラムはYMC社製のR353−151
A、SH343−5)にて分画し、ヘスペリジン変換物
の単離精製を行った。
【0030】<構造決定>上記<ヘスペリジン変換物の
製造>で得られたヘスペリジン変換物の構造決定を行っ
た。1H NMR及び13C NMRスペクトルは、内部標
準としてDMSO−d6に溶解させたテトラメチルシラ
ン(Tetramethylsilane;TMS)を用いてJEOL J
NM−EX−400 NMR装置(1H NMRは400
MHz、13C NMRは100MHz)で分析した。ま
た、質量スペクトル(FAB-MS)は、JEOL JM
S−DX−705Lで測定した。結果を表1及び表2に
示す。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】 その結果、前記ヘスペリジン変換物は、上記化3で示さ
れる構造を有する8−ヒドロキシヘスペレチンであるこ
とが確認された。
【0033】さらに、前記実施形態より把握できる技術
的思想について以下に記載する。 ・ 前記微生物発酵処理を0.01〜5容量%のジメチ
ルスルフォキシドを含有する培地中で行うことを特徴と
する請求項3又は請求項4に記載のフラボノイド化合物
の製造方法。このように構成した場合、アスペルギルス
・サイトイの生育阻害を低減させつつ、比較的多量のヘ
スペリジンを培地中に溶解させて、その微生物変換効率
を容易に高めることができる。
【0034】・ さらに前記微生物発酵処理後の培養上
澄み液を、疎水性カラムを用いた逆相液体クロマトグラ
フィーにより精製することを特徴とする請求項3又は請
求項4に記載のフラボノイド化合物の製造方法。このよ
うに構成した場合、極めて容易にフラボノイド化合物を
単離することができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、次のような効果を奏する。請求項1及び請求項2に
記載の発明のフラボノイド化合物によれば、ヘスペリジ
ンの利用範囲の拡大を図ることができる。
【0036】請求項3及び請求項4に記載の発明のフラ
ボノイド化合物の製造方法によれば、ヘスペリジンの利
用範囲の拡大を図ることができるフラボノイド化合物を
容易に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 31/12 37/08 37/08 (C12P 17/06 (C12P 17/06 C12R 1:66) C12R 1:66) (72)発明者 三宅 義明 愛知県西春日井郡師勝町大字熊之庄字十二 社45−2 株式会社ポッカコーポレーショ ンR&D部門内 (72)発明者 大澤 俊彦 愛知県名古屋市東区徳川町2615−409 (72)発明者 湊 健一郎 愛知県名古屋市西区市場木町164−203 Fターム(参考) 4B018 MD08 ME07 ME09 ME14 MF13 4B064 AE46 BA04 BH04 BH05 BH07 CA05 CB07 CB12 CC03 CD09 DA10 4C062 EE56 4C086 AA03 AA04 BA08 NA02 NA14 ZA45 ZB13 ZB26 ZB33 ZC28 ZC29 ZC33 ZC35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1で示される構造を有するフラボ
    ノイド化合物。 【化1】
  2. 【請求項2】 アスペルギルス・サイトイ(Aspergillu
    s saitoi)を用いて、ヘスペリジンを微生物発酵処理す
    ることにより得られることを特徴とする請求項1に記載
    のフラボノイド化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のフラボノ
    イド化合物を製造するフラボノイド化合物の製造方法で
    あって、 ヘスペリジンをアスペルギルス・サイトイ(Aspergillu
    s saitoi)にて微生物発酵処理することにより、前記ヘ
    スペリジンを微生物変換してフラボノイド化合物を生成
    させることを特徴とするフラボノイド化合物の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記微生物発酵処理は、 ヘスペリジンとアスペルギルス・サイトイとを含む培地
    を振盪培養し、アスペルギルス・サイトイの栄養菌糸に
    ヘスペリジンからヘスペレチンを微生物変換させる菌糸
    培養工程を行った後、 アスペルギルス・サイトイの栄養菌糸から胞子形成を進
    行させつつ、前記培地中のヘスペレチンからフラボノイ
    ド化合物を微生物変換させる胞子形成工程を行うように
    構成したことを特徴とする請求項3に記載のフラボノイ
    ド化合物の製造方法。
JP2001073577A 2001-03-15 2001-03-15 フラボノイド化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3967554B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073577A JP3967554B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 フラボノイド化合物及びその製造方法
ES02705208T ES2271219T3 (es) 2001-03-15 2002-03-14 Compuesto flavonoide y procedimiento de produccion de dicho compuesto.
EP02705208A EP1369489B1 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Flavonoid compound and process for producing the same
DE60214142T DE60214142T2 (de) 2001-03-15 2002-03-14 Flavonoidverbindung und herstellungsverfahren dafür
CNB028061861A CN100381436C (zh) 2001-03-15 2002-03-14 类黄酮化合物及其制造方法
IL15781102A IL157811A0 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Flavonoid compound and process for producing the same
PCT/JP2002/002445 WO2002074971A1 (fr) 2001-03-15 2002-03-14 Compose flavonoide et procede de production dudit compose
US10/471,438 US7138429B2 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Flavonoid compound and process for producing the same
IL157811A IL157811A (en) 2001-03-15 2003-09-08 8-hydroxyhesperetin and a microbial process for its preparation
US11/462,437 US7582675B2 (en) 2001-03-15 2006-08-04 Flavonoid compound and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001073577A JP3967554B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 フラボノイド化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002275175A true JP2002275175A (ja) 2002-09-25
JP3967554B2 JP3967554B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=18930981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001073577A Expired - Fee Related JP3967554B2 (ja) 2001-03-15 2001-03-15 フラボノイド化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967554B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582675B2 (en) 2001-03-15 2009-09-01 Pokka Corporation Flavonoid compound and process for producing the same
US8075872B2 (en) 2003-08-06 2011-12-13 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US8114384B2 (en) 2004-07-01 2012-02-14 Gruenenthal Gmbh Process for the production of an abuse-proofed solid dosage form
US8114383B2 (en) 2003-08-06 2012-02-14 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US8192722B2 (en) 2003-08-06 2012-06-05 Grunenthal Gmbh Abuse-proof dosage form
US8383152B2 (en) 2008-01-25 2013-02-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
US8722086B2 (en) 2007-03-07 2014-05-13 Gruenenthal Gmbh Dosage form with impeded abuse
US9161917B2 (en) 2008-05-09 2015-10-20 Grünenthal GmbH Process for the preparation of a solid dosage form, in particular a tablet, for pharmaceutical use and process for the preparation of a precursor for a solid dosage form, in particular a tablet
US9636303B2 (en) 2010-09-02 2017-05-02 Gruenenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
US9655853B2 (en) 2012-02-28 2017-05-23 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
US9675610B2 (en) 2002-06-17 2017-06-13 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US9737490B2 (en) 2013-05-29 2017-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form with bimodal release profile
US9855263B2 (en) 2015-04-24 2018-01-02 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction
US9872835B2 (en) 2014-05-26 2018-01-23 Grünenthal GmbH Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
US9913814B2 (en) 2014-05-12 2018-03-13 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
US9925146B2 (en) 2009-07-22 2018-03-27 Grünenthal GmbH Oxidation-stabilized tamper-resistant dosage form
US10058548B2 (en) 2003-08-06 2018-08-28 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
US10080721B2 (en) 2009-07-22 2018-09-25 Gruenenthal Gmbh Hot-melt extruded pharmaceutical dosage form
US10154966B2 (en) 2013-05-29 2018-12-18 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
US10201502B2 (en) 2011-07-29 2019-02-12 Gruenenthal Gmbh Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
US10300141B2 (en) 2010-09-02 2019-05-28 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form comprising inorganic salt
US10335373B2 (en) 2012-04-18 2019-07-02 Grunenthal Gmbh Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10449547B2 (en) 2013-11-26 2019-10-22 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
CN110438015A (zh) * 2019-09-04 2019-11-12 桂林理工大学 产橙皮苷酶的枳实内生真菌及其发酵产橙皮苷酶的方法
US10624862B2 (en) 2013-07-12 2020-04-21 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing ethylene-vinyl acetate polymer
US10695297B2 (en) 2011-07-29 2020-06-30 Grünenthal GmbH Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
US10729658B2 (en) 2005-02-04 2020-08-04 Grünenthal GmbH Process for the production of an abuse-proofed dosage form
US10842750B2 (en) 2015-09-10 2020-11-24 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
US11224576B2 (en) 2003-12-24 2022-01-18 Grünenthal GmbH Process for the production of an abuse-proofed dosage form
US11844865B2 (en) 2004-07-01 2023-12-19 Grünenthal GmbH Abuse-proofed oral dosage form

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582675B2 (en) 2001-03-15 2009-09-01 Pokka Corporation Flavonoid compound and process for producing the same
US9675610B2 (en) 2002-06-17 2017-06-13 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US10369109B2 (en) 2002-06-17 2019-08-06 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US10130591B2 (en) 2003-08-06 2018-11-20 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US8192722B2 (en) 2003-08-06 2012-06-05 Grunenthal Gmbh Abuse-proof dosage form
US8309060B2 (en) 2003-08-06 2012-11-13 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US8114383B2 (en) 2003-08-06 2012-02-14 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US8420056B2 (en) 2003-08-06 2013-04-16 Grunenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US10058548B2 (en) 2003-08-06 2018-08-28 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US9629807B2 (en) 2003-08-06 2017-04-25 Grünenthal GmbH Abuse-proofed dosage form
US8075872B2 (en) 2003-08-06 2011-12-13 Gruenenthal Gmbh Abuse-proofed dosage form
US11224576B2 (en) 2003-12-24 2022-01-18 Grünenthal GmbH Process for the production of an abuse-proofed dosage form
US8323889B2 (en) 2004-07-01 2012-12-04 Gruenenthal Gmbh Process for the production of an abuse-proofed solid dosage form
US8114384B2 (en) 2004-07-01 2012-02-14 Gruenenthal Gmbh Process for the production of an abuse-proofed solid dosage form
US11844865B2 (en) 2004-07-01 2023-12-19 Grünenthal GmbH Abuse-proofed oral dosage form
US10729658B2 (en) 2005-02-04 2020-08-04 Grünenthal GmbH Process for the production of an abuse-proofed dosage form
US10675278B2 (en) 2005-02-04 2020-06-09 Grünenthal GmbH Crush resistant delayed-release dosage forms
US8722086B2 (en) 2007-03-07 2014-05-13 Gruenenthal Gmbh Dosage form with impeded abuse
US9750701B2 (en) 2008-01-25 2017-09-05 Grünenthal GmbH Pharmaceutical dosage form
US8383152B2 (en) 2008-01-25 2013-02-26 Gruenenthal Gmbh Pharmaceutical dosage form
US9161917B2 (en) 2008-05-09 2015-10-20 Grünenthal GmbH Process for the preparation of a solid dosage form, in particular a tablet, for pharmaceutical use and process for the preparation of a precursor for a solid dosage form, in particular a tablet
US9925146B2 (en) 2009-07-22 2018-03-27 Grünenthal GmbH Oxidation-stabilized tamper-resistant dosage form
US10493033B2 (en) 2009-07-22 2019-12-03 Grünenthal GmbH Oxidation-stabilized tamper-resistant dosage form
US10080721B2 (en) 2009-07-22 2018-09-25 Gruenenthal Gmbh Hot-melt extruded pharmaceutical dosage form
US10300141B2 (en) 2010-09-02 2019-05-28 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form comprising inorganic salt
US9636303B2 (en) 2010-09-02 2017-05-02 Gruenenthal Gmbh Tamper resistant dosage form comprising an anionic polymer
US10864164B2 (en) 2011-07-29 2020-12-15 Grünenthal GmbH Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
US10201502B2 (en) 2011-07-29 2019-02-12 Gruenenthal Gmbh Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
US10695297B2 (en) 2011-07-29 2020-06-30 Grünenthal GmbH Tamper-resistant tablet providing immediate drug release
US9655853B2 (en) 2012-02-28 2017-05-23 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer
US10335373B2 (en) 2012-04-18 2019-07-02 Grunenthal Gmbh Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form
US10064945B2 (en) 2012-05-11 2018-09-04 Gruenenthal Gmbh Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc
US10154966B2 (en) 2013-05-29 2018-12-18 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing one or more particles
US9737490B2 (en) 2013-05-29 2017-08-22 Grünenthal GmbH Tamper resistant dosage form with bimodal release profile
US10624862B2 (en) 2013-07-12 2020-04-21 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form containing ethylene-vinyl acetate polymer
US10449547B2 (en) 2013-11-26 2019-10-22 Grünenthal GmbH Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling
US9913814B2 (en) 2014-05-12 2018-03-13 Grünenthal GmbH Tamper resistant immediate release capsule formulation comprising tapentadol
US9872835B2 (en) 2014-05-26 2018-01-23 Grünenthal GmbH Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping
US9855263B2 (en) 2015-04-24 2018-01-02 Grünenthal GmbH Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction
US10842750B2 (en) 2015-09-10 2020-11-24 Grünenthal GmbH Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations
CN110438015B (zh) * 2019-09-04 2022-09-16 桂林理工大学 产橙皮苷酶的枳实内生真菌及其发酵产橙皮苷酶的方法
CN110438015A (zh) * 2019-09-04 2019-11-12 桂林理工大学 产橙皮苷酶的枳实内生真菌及其发酵产橙皮苷酶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3967554B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002275175A (ja) フラボノイド化合物及びその製造方法
JP5318339B2 (ja) 抗グリケーション用組成物及びその製造方法
US8247002B2 (en) Antioxidant material, anti-deterioration agent and food or beverage
KR101974723B1 (ko) 락토바실러스 플란타륨 균주와 락토바실러스 브레비스 균주로 혼합발효되고 우수한 기호성과 증진된 가바 함량 및 증진된 기능성을 갖는 여주-과채 발효음료
JP4522625B2 (ja) 柑橘属発酵物及びその製造方法
KR20120064791A (ko) 콩의 유효성분을 함유하는 식초를 제조하는 방법 및 그에 의하여 제조된 식초
US7582675B2 (en) Flavonoid compound and process for producing the same
JP4522624B2 (ja) レモン発酵物及びその製造方法
JP3967558B2 (ja) フラボノイド化合物の製造方法
JP3967564B2 (ja) レモン発酵物及びその製造方法
JP4520066B2 (ja) 抗酸化剤及びフラボノイド化合物の製造方法
JP2002238594A (ja) リン酸化イソフラボンの製造方法
JP2002293779A (ja) フラボノイド化合物及びその製造方法
JP3431573B2 (ja) メナキノン−7の製造方法
JP2015182997A (ja) 柿発酵組成物および柿果実の処理方法
KR20200099326A (ko) 콩 함유 이소플라본 추출방법
JP7287638B2 (ja) 脳機能改善組成物
JP3431575B2 (ja) メナキノン−7の製造方法
JP2004024139A (ja) 健康食品素材
JP2808196B2 (ja) 新規物質cl190y1及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗酸化剤
JP3431574B2 (ja) メナキノン−7の製造方法
JP2599000B2 (ja) 新規物質cl190y2及びその製造法並びにそれを有効成分とする抗酸化剤
JP2009084166A (ja) コレステロール低下剤
KR20030052932A (ko) 홍국(Monascus 속) 및 홍국 배양 곡류를 이용한 된장의 제조

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040520

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3967554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees