JP2002270667A - 半導体製造方法及び半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造方法及び半導体製造装置

Info

Publication number
JP2002270667A
JP2002270667A JP2001069136A JP2001069136A JP2002270667A JP 2002270667 A JP2002270667 A JP 2002270667A JP 2001069136 A JP2001069136 A JP 2001069136A JP 2001069136 A JP2001069136 A JP 2001069136A JP 2002270667 A JP2002270667 A JP 2002270667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
wafer
semiconductor manufacturing
semiconductor wafer
wafers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069136A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Makita
敏之 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001069136A priority Critical patent/JP2002270667A/ja
Priority to US10/092,712 priority patent/US6620636B2/en
Publication of JP2002270667A publication Critical patent/JP2002270667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを
行いながら、同時に半導体ウェハの検査を行う。 【解決手段】 複数枚毎に半導体ウェハを半導体製造装
置1に設置し、半導体製造装置1内において、各半導体
ウェハに対して半導体製造プロセスを行いながら、当該
半導体製造プロセスが行われた半導体ウェハのうち、任
意の半導体ウェハを当該半導体製造装置1の複数枚毎に
設置された位置3とは別の位置5から外部に取り出し、
取り出された半導体ウェハの検査を行い、良品と判断さ
れた場合には、当該半導体ウェハを再び半導体製造装置
1の複数枚毎に設置された位置3とは別の位置5から内
部に戻し、半導体製造装置1内において、戻された半導
体ウェハを半導体製造プロセスが完了した他の半導体ウ
ェハと共に当該半導体製造装置の複数枚毎に設置された
位置3に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハに対
して半導体製造プロセスを行いながら、当該半導体ウェ
ハ上に半導体回路を形成する半導体製造方法及び半導体
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体回路は、半導体ウェハ上に、例え
ば蒸着法やスパッタリング法等の薄膜形成技術によって
同一形状となる半導体回路パターンを多数形成した後
に、この半導体回路パターンが多数形成された半導体ウ
ェハを個々の半導体チップとして切り出すことにより作
製される。
【0003】このような半導体製造プロセスを行うため
の半導体製造装置を図3に示す。
【0004】図3に示す半導体製造装置100は、容器
101a,101bの内部に半導体ウェハが収納された
状態で設置されるウェハ設置部102a,102bと、
半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを行うプロセ
スチャンバ部103a,103bと、これらウェハ設置
部102a,102bとプロセスチャンバ部103a,
103bとの間で半導体ウェハの搬送を行うウェハ搬送
部104とを備えている。
【0005】ウェハ設置部102a,102bは、密閉
式の容器101a,101bの内部に半導体ウェハが複
数枚毎に収納された状態で設置されることにより、半導
体ウェハを外気に曝すことなく、ウェハ搬送部104に
出し入れすることが可能となっている。
【0006】プロセスチャンバ部103a,103b
は、半導体製造プロセスとして、例えば蒸着法やスパッ
タリング法等の薄膜形成技術により、半導体ウェハ上に
半導体回路パターンを形成したり、フォトリソグラフィ
技術により、半導体ウェハ上に半導体回路パターンに対
応したレジストパターンを形成し、このレジストパター
ンが形成された半導体ウェハに対してエッチング加工等
を行う。
【0007】ウェハ搬送部104は、半導体ウェハの搬
送を行うための搬送用ロボット105を備え、この搬送
用ロボット105によってウェハ設置部102a,10
2bとプロセスチャンバ部103a,103bとの間で
半導体ウェハの搬送を行うようになされている。
【0008】この半導体製造装置100では、ウェハ設
置部102a,102bに、半導体ウェハが収納された
容器101a,101bが設置されると、ウェハ搬送部
104の搬送用ロボット105により、これらの容器1
01,101の中から半導体ウェハが取り出され、ウェ
ハ搬送部104を通過しながら、プロセスチャンバ部1
03a,103bへと搬送される。そして、このプロセ
スチャンバ部103a,103bに供給された半導体ウ
ェハに対して半導体製造プロセスが行われる。半導体プ
ロセスが行われた半導体ウェハは、搬送用ロボット10
5によりプロセスチャンバ部103a,103bから取
り出され、ウェハ搬送部104を通過しながら、ウェハ
載置部102a,102bに設置された容器101a,
101bの内部へと再び戻される。
【0009】これにより、半導体ウェハ上に同一形状と
なる半導体回路パターンを多数形成することができる。
そして、この半導体回路パターンが多数形成された半導
体ウェハを後の切断工程にて個々の半導体チップとして
切り出すことにより、多数の半導体回路が一括して製造
されることとなる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した半
導体製造装置100では、半導体ウェハの品質や歩留り
を確保するために、半導体製造プロセスが完了した半導
体ウェハを検査装置に搬送し、半導体ウェハの検査を行
っている。また、本格的な半導体製造プロセスを行う前
に、先行して行われた1枚乃至数枚の半導体ウェハによ
り、プロセス条件の確認等を行っている。
【0011】しかしながら、半導体ウェハの検査を行う
場合には、上述した容器101a,101bの内部に収
納された全ての半導体ウェハに対する半導体製造プロセ
スが完了するまで、半導体ウェハを検査装置に搬送する
ことができず、製造時間が長くなってしまうといった問
題があった。
【0012】特に、抜き取り検査では、容器101a,
101bの中から数枚の半導体ウェハを抜き出して検査
するため、上述した全ての半導体ウェハに対する半導体
製造プロセスが完了するまで、半導体ウェハの検査を行
うことができないことは、生産性が低下する大きな要因
となってしまう。
【0013】そこで、従来より、半導体製造装置と共に
検査装置を半導体製造システムに組み込むインライン化
や、半導体製造装置に検査ユニットを組み込むモニタリ
ング化等が行われている。
【0014】しかしながら、インライン化の場合には、
外部からの振動等の影響を受けやすいことや、半導体ウ
ェハの検査が抜き取り検査であること等を考慮すると、
能力バランスが悪く、コスト面からも必ずしも好ましい
ものではなかった。また、モニタリング化に関しても、
現在の要素技術で量産時の検査に置き換えるとは未だ困
難とされている。
【0015】また、半導体ウェハの検査では、表面状態
の確認等といった検査者の目視に頼る工程が多くあり、
上述した全ての半導体ウェハに対する半導体製造プロセ
スが完了した後に半導体ウェハの検査を行うことが主流
となっている。
【0016】そこで、本発明はこのような従来の事情に
鑑みて提案されたものであり、半導体ウェハに対して半
導体製造プロセスを行いながら、同時に半導体ウェハの
検査を行うことを可能とし、製造時間の短縮化並びに品
質及び歩留りの大幅な向上を可能とした半導体製造方法
及び半導体製造装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、半導体ウェハに対して半導体製造プロセ
スを行いながら、当該半導体ウェハ上に半導体回路を形
成する半導体製造方法であって、複数枚毎に半導体ウェ
ハを半導体製造装置に設置し、半導体製造装置内におい
て、各半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを行い
ながら、当該半導体製造プロセスが行われた半導体ウェ
ハのうち、任意の半導体ウェハを当該半導体製造装置の
複数枚毎に設置された位置とは別の位置から外部に取り
出し、取り出された半導体ウェハの検査を行い、良品と
判断された場合には、当該半導体ウェハを再び半導体製
造装置の複数枚毎に設置された位置とは別の位置から内
部に戻し、半導体製造装置内において、戻された半導体
ウェハを半導体製造プロセスが完了した他の半導体ウェ
ハと共に当該半導体製造装置の複数枚毎に設置された位
置に戻すことを特徴としている。
【0018】以上のように、本発明に係る半導体製造方
法では、半導体製造プロセスが行われた半導体ウェハの
うち、任意の半導体ウェハを半導体製造装置の複数枚毎
に設置された位置とは別の位置から外部に取り出すこと
により、取り出された半導体ウェハの検査を行うと共
に、他の半導体ウェハに対する半導体製造プロセスを行
うことができる。
【0019】また、検査が行われた半導体ウェハを再び
半導体製造装置の複数枚毎に設置された位置とは別の位
置から内部に戻し、半導体製造プロセスが完了した他の
半導体ウェハと共に、半導体製造装置の複数枚毎に設置
された位置に戻すことにより、半導体ウェハの検査の影
響を受けることなく、半導体製造プロセスが完了した全
ての半導体ウェハを半導体製造装置の複数枚毎に設置さ
れた位置に戻すことができる。
【0020】したがって、本手法によれば、半導体ウェ
ハに対して半導体製造プロセスを行いながら、同時に半
導体ウェハの検査を行うことができる。
【0021】なお、取り出された半導体ウェハの検査を
行い、不良と判断された場合には、半導体製造装置を直
ちに停止させればよい。これにより、不良の発生を抑制
することができる。
【0022】また、本発明は、半導体ウェアに対して半
導体製造プロセスを行いながら、当該半導体ウェハ上に
半導体回路を形成するための半導体製造装置であって、
半導体ウェハが複数枚毎に設置されるウェハ設置部と、
半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを行うプロセ
スチャンバ部と、半導体ウェハの出し入れを行うウェハ
出入部と、ウェハ設置部、プロセスチャンバ部及びウェ
ハ出入部の間で半導体ウェハの搬送を行うウェハ搬送部
とを備える。そして、プロセスチャンバ部にて半導体製
造プロセスが行われた半導体ウェハのうち、任意の半導
体ウェハがウェハ出入部から外部に取り出され、取り出
された半導体ウェハが再びウェハ出入部から内部に戻さ
れると、戻された半導体ウェハが半導体製造プロセスが
完了した他の半導体ウェハと共にウェハ設置部に戻され
ることを特徴としている。
【0023】以上のように本発明に係る半導体製造装置
では、プロセスチャンバ部にて半導体製造プロセスが行
われた半導体ウェハのうち、任意の半導体ウェハがウェ
ハ出入部から外部に取り出される。これにより、取り出
された半導体ウェハの検査等を行いながら、プロセスチ
ャンバ部にて他の半導体ウェハに対する半導体製造プロ
セスを行うことができる。
【0024】また、この半導体製造装置では、取り出さ
れた半導体ウェハが再びウェハ出入部から内部に戻され
ると、戻された半導体ウェハが半導体製造プロセスが完
了した他の半導体ウェハと共にウェハ設置部に戻され
る。これにより、半導体ウェハを取り出したことによる
影響を受けることなく、半導体製造プロセスが完了した
全ての半導体ウェハを半導体製造装置のウェハ設置部に
戻すことができる。
【0025】したがって、この半導体製造装置では、半
導体ウェハに対する半導体製造プロセスをプロセスチャ
ンバ部で行いながら、任意の半導体ウェハをウェハ出入
部から出し入れすることができる。
【0026】なお、取り出された半導体ウェハの検査を
行い、不良と判断された場合には、当該半導体製造装置
を直ちに停止すればよい。これにより、不良の発生を抑
制することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0028】本発明を適用した半導体製造装置の一構成
例を図1に示す。
【0029】図1に示す半導体製造装置1は、半導体ウ
ェハに対して半導体製造プロセスを行いながら、当該半
導体ウェハ上に半導体回路を形成するためのものであ
り、内部環境が周辺環境と空間的に遮断されたクリーン
ルーム内に、半導体ウェハの検査装置とともに配設され
ている。なお、クリーンルームでは、塵埃等を除去した
清浄な空気が供給されることにより、内部環境がクリー
ンな状態に保たれている。
【0030】また、半導体ウェハは、複数枚(通常は2
5枚程度)毎にカセットに収納された状態、或いは所定
の密閉式の容器にカセットごと収納された状態で半導体
製造装置1又は検査装置に搬送されることとなる。
【0031】半導体製造装置1は、上述した半導体ウェ
ハがカセットごと収納された第1及び第2の容器2a,
2bが設置される第1及び第2のウェハ設置部3a,3
bと、半導体ウェハに対して半導体プロセスを行う第1
及び第2のプロセスチャンバ部4a,4bと、半導体ウ
ェハの出し入れを行うウェハ出入部5と、これらウェハ
設置部3a,3bと第1及び第2のプロセスチャンバ部
4a,4bと、ウェハ出入部5の間で半導体ウェハの搬
送を行うウェハ搬送部6とを備えている。
【0032】第1及び第2のウェハ設置部3a,3b
は、ローダー兼アンローダーであり、密閉式の第1及び
第2の容器2a,2bの中からカセットに収納された半
導体ウェハを外気に曝すことなく、ウェハ搬送部6に出
し入れするためのインターフェースとして、例えばSM
IF(standard mechanical interface)やFOUP等
を有している。
【0033】第1及び第2のプロセスチャンバ部4a,
4bは、真空ポンプ(図示せず)により内部を高真空の
状態に維持することができ、このような高真空な状態で
半導体ウェハに対する半導体製造プロセスを行う。具体
的には、例えば蒸着法やスパッタリング法等の薄膜形成
技術により、半導体ウェハ上に半導体回路パターンを形
成したり、フォトリソグラフィ技術により、半導体ウェ
ハ上に半導体回路パターンに対応したレジストパターン
を形成し、このレジストパターンが形成された半導体ウ
ェハに対してエッチング加工等を行う。
【0034】ウェハ出入部5は、上述した第1及び第2
のウェハ設置部3a,3bとは別個に設けられたローダ
ー兼アンローダーであり、任意の半導体ウェハを密閉式
の第3の容器2cにカセットごと収納した状態で半導体
製造装置1から出し入れすることが可能となっている。
具体的に、このウェハ出入部5は、半導体ウェハを外気
に曝すことなく、ウェハ搬送部6から密閉式の第3の容
器2cの中にカセットに収納された状態で出し入れする
ためのインターフェースとして、例えばSMIF(stan
dard mechanical interface)やFOUP等を有してい
る。
【0035】ウェハ搬送部6は、半導体ウェハの搬送を
行うための搬送用ロボット7を備え、この搬送用ロボッ
ト7によって第1及び第2のウェハ設置部3a,3b
と、第1及び第2のプロセスチャンバ部4a,4bと、
ウェハ出入部5との間で半導体ウェハの搬送を行うよう
になされている。
【0036】また、半導体製造装置1は、この装置全体
の動作を制御する制御部を備え、上述した搬送用ロボッ
ト7による半導体ウェハの搬送の制御や、第1及び第2
のプロセスチャンバ部4a,4bにおける各半導体製造
プロセスの制御等を行っている。
【0037】また、半導体製造装置1は、作業者が表示
装置を見ながら入力装置により必要な指示を入力するた
めの操作部等を備えている。
【0038】本発明を適用した半導体製造方法では、以
上のように構成される半導体製造装置1を用いて、半導
体ウェハに対して半導体製造プロセスを行いながら、同
時に半導体ウェハの検査や先行条件の確認等を行うこと
ができる。
【0039】具体的に、この半導体製造装置1を用いて
半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを行いなが
ら、半導体ウェハの検査を行う手順について、図2に示
すフローチャートを参照して説明する。
【0040】先ず、ステップS1において、半導体製造
装置1の第1及び第2のウェハ設置部3a,3bに第1
及び第2の容器2a,2bをそれぞれ設置する。なお、
半導体ウェハは、複数枚毎(ここでは、25枚とす
る。)にカセットに収納されており、このカセットが第
1及び第2の容器3a,3bの内部にそれぞれ収納され
ている。
【0041】次に、ステップS2において、ウェハ設置
部3a,3bに設置された第1の及び第2の容器2a,
2bの底部からカセットが取り出されると、ウェハ搬送
部6の搬送用ロボット7がカセットの中から半導体ウェ
ハを取り出し、ウェハ搬送部6を通過しながら、第1の
プロセスチャンバ部4aの内部に半導体ウェハを順次供
給する。
【0042】次に、ステップS3において、第1のプロ
セスチャンバ部4aに供給された半導体ウェハに対して
半導体製造プロセスを行う。
【0043】次に、ステップS4において、搬送用ロボ
ット7が第1のプロセスチャンバ部4aの中から半導体
ウェハを取り出し、ウェハ搬送部6を通過しながら、第
2のプロセスチャンバ部4bの内部に半導体ウェハを順
次供給する。
【0044】次に、ステップS5において、第2のプロ
セスチャンバ部4bに供給された半導体ウェハに対して
半導体製造プロセスを行う。
【0045】次に、ステップS6において、搬送用ロボ
ット7が第2のプロセスチャンバ部4bの中から、半導
体製造プロセスが行われた半導体ウェハのうち、任意の
半導体ウェハ(ここでは、カセットに収納された2枚目
と10枚目の半導体ウェハとする。)を取り出し、ウェ
ハ搬送部6を通過しながら、ウェハ出入部5へと搬送す
る。そして、ウェハ出入部5に搬送された半導体ウェハ
は、搬送用ロボット7によりカセットに収納され、この
カセットごとウェハ出入部5に設置された第3の容器2
cの内部に収納される。そして、半導体製造装置1のウ
ェハ出入部5から第3の容器2cを取り外し、この第3
の容器2cを検査装置へと搬送する。
【0046】ところで、半導体製造装置1は、半導体ウ
ェハがウェハ出入部5から取り出し可能なことを作業者
に通知する通知手段として、例えばブザーやシグナルタ
ワー等を備えている。これにより、作業者は、半導体ウ
ェハが第3の容器2cに回収されたことを容易に知るこ
とができ、この第3の容器2cを直ちに検査装置へと搬
送することができる。
【0047】次に、ステップS7において、例えば走査
型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscop
e)等の検査装置を用いて、回収された半導体ウェハの
検査を行う。具体的に、半導体ウェハに対しては、例え
ば重ね合わせ測定や、測長SEM、検査者による目視検
査等の複数項目に亘って検査を行う。
【0048】そして、半導体ウェハが良品と判断された
場合には、検査が行われた半導体ウェハを再びカセット
に戻し、このカセットを第3の容器2cの内部に収納す
る。そして、ステップS8に進み、第3の容器2cを再
び半導体製造装置1のウェハ出入部5に設置する。
【0049】次に、ステップS9において、ウェハ出入
部5に設置された第3の容器2cの底部からカセットが
取り出されると、ウェハ搬送部6の搬送用ロボット7が
カセットの中から半導体ウェハを取り出し、ウェハ搬送
部6を通過しながら、第1及び第2のウェハ設置部3
a,3bへと搬送する。
【0050】そして、第1及び第2のウェハ設置部3
a,3bに搬送された半導体ウェハは、半導体製造プロ
セスが行われた他の半導体ウェハと共に、搬送用ロボッ
ト7によりカセットに収納され、このカセットごと第1
及び第2のウェハ設置部3a,3bに設置された第1及
び第2の容器2a,2bの内部に戻される。
【0051】ところで、上記カセットには、各半導体ウ
ェハが当該カセットのどの位置に収納されているかを示
すアドレス情報として、バーコード(IDナンバー)等
が付されている。すなわち、このカセットに付されたア
ドレス情報が各半導体ウェハを識別するための識別情報
となっている。また、第1及び第2の容器2a,2bに
も、各容器2a,2bを識別するための識別情報とし
て、バーコード(IDナンバー)等が付されている。
【0052】この半導体製造装置1は、上述した各半導
体ウェハの識別情報を記憶するための記憶手段(メモリ
ー等)を制御部に有し、第1及び第2の容器2a,2b
に収納された各半導体ウェハの識別情報を読み取りなが
ら、ウェハ出入部5から取り出される半導体ウェハ(こ
の場合、各カセットに収納された2枚目と10枚目の半
導体ウェハ)の識別情報を記憶するようになされてい
る。
【0053】これにより、半導体製造装置1では、異な
る第1及び第2の容器2a,2bの中から取り出された
半導体ウェハに対して同時に半導体製造プロセスを行う
場合であっても、上述した半導体ウェハの識別情報に基
づいて、当該半導体ウェハを第1及び第2の容器2a,
2bの元の位置へと戻すことが可能となっている。
【0054】以上のように、本手法では、半導体製造プ
ロセスが行われた半導体ウェハのうち、任意の半導体ウ
ェハを半導体製造装置1のウェハ出入部5から取り出
し、取り出された半導体ウェハの検査を行いながら、第
1及び第2のプロセスチャンバ部4a,4bにて他の半
導体ウェハに対する半導体製造プロセスを行うことがで
きる。
【0055】また、検査が行われた半導体ウェハを半導
体製造装置1のウェハ出入部5から内部に戻し、半導体
製造プロセスが完了した他の半導体ウェハと共に、第1
及び第2のウェハ設置部3a,3bに設置された第1及
び第2の容器2a,2bの内部に戻すことができる。
【0056】これにより、半導体ウェハの検査の影響を
受けることなく、半導体製造プロセスが完了した全ての
半導体ウェハを再び第1及び第2の容器2a,2bの内
部に戻すことができる。
【0057】したがって、本手法によれば、半導体ウェ
ハに対する半導体製造プロセスに並行しながら、半導体
ウェハの検査を行うことができ、製造時間を大幅に短縮
化することができる。
【0058】また、上述したステップS5において、半
導体ウェハが不良と判定された場合には、ステップS1
0に進み、半導体製造装置1を直ちに停止させればよ
い。これにより、半導体製造装置1による不良の発生を
抑制することができ、品質及び歩留りの大幅な向上を図
ることができる。
【0059】以上のように、この半導体製造装置1で
は、半導体ウェハ上に同一形状となる半導体回路パター
ンを多数形成することができる。そして、この半導体回
路パターンが多数形成された半導体ウェハを後の切断工
程にて個々の半導体チップとして切り出すことにより、
多数の半導体回路を一括して製造することができる。
【0060】なお、本発明は、上述した半導体製造装置
1に限定されず、リソグラフィ工程を行う塗布・現像装
置等にも適用可能である。なお、塗布・現像装置では、
通常は4つのローダー兼アンローダーを有しており、こ
のうち1つのローダー兼アンローダーを上述したウェハ
出入部として利用すれば、装置の大幅な変更を行うこと
なく、リソグラフィ工程と並行して、検査工程を行うこ
とができる。したがって、この場合も大幅な製造時間の
短縮化を行うことが可能である。
【0061】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、半導体ウェハに対して半導体製造プロセスを行い
ながら、同時に半導体ウェハの検査を行うことが可能な
ことから、製造時間の短縮化並びに品質及び歩留りの大
幅に向上が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した半導体製造装置の一例を示す
構成図である。
【図2】上記半導体製造装置を用いて半導体ウェハに対
して半導体製造プロセスを行いながら、半導体ウェハの
検査を行う手順を示すフローチャートである。
【図3】従来の半導体製造装置の一例を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体製造装置、2 容器、3 ウェハ設置部、4
プロセスチャンバ部、5 ウェハ出入部、6 ウェハ
搬送部、7 搬送用ロボット

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェハに対して半導体製造プロセ
    スを行いながら、当該半導体ウェハ上に半導体回路を形
    成する半導体製造方法であって、 複数枚毎に上記半導体ウェハを半導体製造装置に設置
    し、 上記半導体製造装置内において、各半導体ウェハに対し
    て半導体製造プロセスを行いながら、当該半導体製造プ
    ロセスが行われた半導体ウェハのうち、任意の半導体ウ
    ェハを当該半導体製造装置の複数枚毎に設置された位置
    とは別の位置から外部に取り出し、 取り出された上記半導体ウェハの検査を行い、良品と判
    断された場合には、当該半導体ウェハを再び上記半導体
    製造装置の複数枚毎に設置された位置とは別の位置から
    内部に戻し、 上記半導体製造装置内において、戻された上記半導体ウ
    ェハを上記半導体製造プロセスが完了した他の半導体ウ
    ェハと共に、当該半導体製造装置の複数枚毎に設置され
    た位置に戻すことを特徴とする半導体製造方法。
  2. 【請求項2】 上記半導体製造プロセスが行われた半導
    体ウェハのうち、少なくとも2枚以上の半導体ウェハを
    上記半導体製造装置の外部に取り出すことを特徴とする
    請求項1記載の半導体製造方法。
  3. 【請求項3】 上記各半導体ウェハ毎に予め設定された
    識別情報のうち、取り出された半導体ウェハの識別情報
    を記憶し、記憶された半導体ウェハの識別情報に基づい
    て、当該半導体ウェハを上記半導体製造装置の複数枚毎
    に設置された元の位置に戻すことを特徴とする請求項1
    記載の半導体製造方法。
  4. 【請求項4】 上記半導体ウェハを複数枚毎に容器の内
    部に収納した状態で上記半導体製造装置に設置すること
    を特徴とする請求項1記載の半導体製造方法。
  5. 【請求項5】 上記識別情報は、複数枚毎に容器の内部
    に収納された各半導体ウェハのアドレス情報であること
    を特徴とする請求項3記載の半導体製造方法。
  6. 【請求項6】 上記識別情報は、上記容器が複数設置さ
    れた場合の各容器を識別するためのアドレス情報を含む
    ことを特徴とする請求項5記載の半導体製造方法。
  7. 【請求項7】 上記半導体プロセスが行われた半導体ウ
    ェハのうち、任意の半導体ウェハを容器の内部に収納し
    た状態で上記半導体製造装置の外部に取り出すことを特
    徴とする請求項1記載の半導体製造方法。
  8. 【請求項8】 上記半導体ウェハが上記半導体製造装置
    の外部に取り出し可能なことを作業者に通知することを
    特徴する請求項1記載の半導体製造方法。
  9. 【請求項9】 半導体ウェアに対して半導体製造プロセ
    スを行いながら、当該半導体ウェハ上に半導体回路を形
    成するための半導体製造装置であって、 上記半導体ウェハが複数枚毎に設置されるウェハ設置部
    と、 上記半導体ウェハに対して上記半導体製造プロセスを行
    うプロセスチャンバ部と、 上記半導体ウェハの出し入れを行うウェハ出入部と、 上記ウェハ設置部、上記プロセスチャンバ部及び上記ウ
    ェハ出入部の間で上記半導体ウェハの搬送を行うウェハ
    搬送部とを備え、 上記プロセスチャンバ部にて上記半導体製造プロセスが
    行われた半導体ウェハのうち、任意の半導体ウェハが上
    記ウェハ出入部から外部に取り出され、取り出された半
    導体ウェハが再び上記ウェハ出入部から内部に戻される
    と、戻された半導体ウェハが上記半導体製造プロセスが
    完了した他の半導体ウェハと共に上記ウェハ設置部に戻
    されることを特徴とする半導体製造装置。
  10. 【請求項10】 上記プロセスチャンバ部にて半導体製
    造プロセスが行われた半導体ウェハのうち、少なくとも
    2枚以上の半導体ウェハが上記ウェハ出入部から外部に
    取り出されることを特徴とする請求項9記載の半導体製
    造装置。
  11. 【請求項11】 上記各半導体ウェハ毎に予め設定され
    た識別情報のうち、上記ウェハ出入部から外部に取り出
    される半導体ウェハの識別情報を記憶する記憶手段を備
    え、 上記記憶手段により記憶された半導体ウェハの識別情報
    に基づいて、当該半導体ウェハが上記ウェハ設置部の元
    の位置に戻されることを特徴とする請求項9記載の半導
    体製造装置。
  12. 【請求項12】 上記半導体ウェハは、複数枚毎に容器
    の内部に収納された状態で上記ウェハ設置部に設置され
    ることを特徴とする請求項9記載の半導体製造装置。
  13. 【請求項13】 上記識別情報は、複数枚毎に容器の内
    部に収納された各半導体ウェハのアドレス情報であるこ
    とを特徴とする請求項11記載の半導体製造装置。
  14. 【請求項14】 上記識別情報は、上記容器が上記ウェ
    ハ設置部に複数載置された場合の各容器を識別するため
    のアドレス情報を含むことを特徴とする請求項13記載
    の半導体製造装置。
  15. 【請求項15】 上記プロセスチャンバ部にて半導体プ
    ロセスが行われた半導体ウェハのうち、任意の半導体ウ
    ェハが容器の内部に収納された状態で上記ウェハ出入部
    から外部に取り出されることを特徴とする請求項9記載
    の半導体製造装置。
  16. 【請求項16】 上記半導体ウェハが上記ウェハ出入部
    から外部に取り出し可能なことを作業者に通知する通知
    手段を備えることを特徴とする請求項9記載の半導体製
    造装置。
JP2001069136A 2001-03-12 2001-03-12 半導体製造方法及び半導体製造装置 Pending JP2002270667A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069136A JP2002270667A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 半導体製造方法及び半導体製造装置
US10/092,712 US6620636B2 (en) 2001-03-12 2002-03-07 Semiconductor manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069136A JP2002270667A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 半導体製造方法及び半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270667A true JP2002270667A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18927210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069136A Pending JP2002270667A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 半導体製造方法及び半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6620636B2 (ja)
JP (1) JP2002270667A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280983A (en) * 1985-01-22 1994-01-25 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system with robotic autoloader and load lock
US4775281A (en) * 1986-12-02 1988-10-04 Teradyne, Inc. Apparatus and method for loading and unloading wafers
JP3012853B2 (ja) * 1990-09-14 2000-02-28 株式会社富士通宮城エレクトロニクス 半導体試験装置のハンドラー
KR100291109B1 (ko) * 1993-05-31 2001-06-01 히가시 데쓰로 반도체 웨이퍼의 버언 인 검사기능을 구비한 프로우브 검사 및 리페어장치, 및 반도체 웨이퍼의 버언 인 검사장치
US5971586A (en) * 1995-04-21 1999-10-26 Sony Corporation Identifying causes of semiconductor production yield loss
US5716856A (en) * 1995-08-22 1998-02-10 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement and method for detecting sequential processing effects in manufacturing using predetermined sequences within runs
US6203582B1 (en) * 1996-07-15 2001-03-20 Semitool, Inc. Modular semiconductor workpiece processing tool
US5943551A (en) * 1997-09-04 1999-08-24 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for detecting defects on silicon dies on a silicon wafer
JP2001522541A (ja) * 1998-02-10 2001-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積回路の製造方法
US6103613A (en) * 1998-03-02 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components with high aspect ratio features
US6136614A (en) * 1998-03-04 2000-10-24 Agilent Technologies Apparatus and method for manufacturing integrated circuit devices
KR100270888B1 (ko) * 1998-04-08 2000-12-01 윤종용 노운 굿 다이 제조장치
US6255727B1 (en) * 1999-08-03 2001-07-03 Advantest Corp. Contact structure formed by microfabrication process
US6121147A (en) * 1998-12-11 2000-09-19 Lsi Logic Corporation Apparatus and method of detecting a polishing endpoint layer of a semiconductor wafer which includes a metallic reporting substance
US5956566A (en) * 1998-12-17 1999-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and test site to monitor alignment shift and buried contact trench formation
US6274395B1 (en) * 1999-12-23 2001-08-14 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for maintaining test data during fabrication of a semiconductor wafer
US6303398B1 (en) * 2000-05-04 2001-10-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system of managing wafers in a semiconductor device production facility

Also Published As

Publication number Publication date
US20020173057A1 (en) 2002-11-21
US6620636B2 (en) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100618415B1 (ko) 클러스터 장비
US7692763B2 (en) Exposure apparatus
US6790286B2 (en) Substrate processing apparatus
JP5065167B2 (ja) 基板の処理方法及び基板の処理システム
US20070023683A1 (en) Vacuum processing apparatus and vacuum processing method
US6580958B1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus and device manufacturing method
US20090299515A1 (en) Coating and developing apparatus, coating and developing method, and storage medium
US7184851B2 (en) Method of providing cassettes containing control wafers to designated processing tools and metrology tools
JP2002270667A (ja) 半導体製造方法及び半導体製造装置
JP3757844B2 (ja) 半導体製造方法
JP3726975B2 (ja) 半導体製品の製造方法
KR100779922B1 (ko) 반도체 소자 검사 시스템
JP2011100840A (ja) 半導体装置の製造方法および露光装置
JP2003163254A (ja) ウェーハ試験用ウェーハハンドリング装置および方法
TWI820074B (zh) 用於檢查基板的設備和方法
JP3136780B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP3818620B2 (ja) 露光装置
JP2002043290A (ja) 処理装置のメンテナンス方法
KR100621622B1 (ko) 기판 처리 방법
JP2002057087A (ja) 露光装置
JP2001176768A (ja) 半導体露光装置および半導体露光装置管理システムならびにデバイス製造方法
KR20060109022A (ko) 반도체 오버레이 측정 설비의 웨이퍼 이송 장치 및 방법
JPH10209025A (ja) 半導体露光装置
JPH0311612A (ja) 露光装置
JP2005101160A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418