JP2002262224A - Method and device for distributing index and program recorder - Google Patents

Method and device for distributing index and program recorder

Info

Publication number
JP2002262224A
JP2002262224A JP2001056580A JP2001056580A JP2002262224A JP 2002262224 A JP2002262224 A JP 2002262224A JP 2001056580 A JP2001056580 A JP 2001056580A JP 2001056580 A JP2001056580 A JP 2001056580A JP 2002262224 A JP2002262224 A JP 2002262224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
index
scene
recording
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056580A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4491979B2 (en
Inventor
Yuji Senba
祐二 仙場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001056580A priority Critical patent/JP4491979B2/en
Publication of JP2002262224A publication Critical patent/JP2002262224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4491979B2 publication Critical patent/JP4491979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an index distribution system that enables a user to select only scenes the user wants to watch in a television program recorded for a long time to watch the scenes. SOLUTION: A video recorder 2 performs video recording of a program of television broadcasting, and an index distributing device 3 simultaneously prepares a scene index for the program. The scene index is information showing the appearance time and contents of each scene that comes out in the program. The scene index is distributed to the video recorder from the index distributing device after the program is over. The user of the video recorder selectively reproduces only desired scenes from the program subjected to video recording on the basis of the distributed index.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】テレビ放送を記録する録画装
置などの放送記録装置に記録した内容を、利用者が効率
的に見ることができるようにしたインデックス配信方
法、インデックス配信装置および番組記録装置に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an index distribution method, an index distribution device, and a program recording device that enable a user to efficiently view contents recorded on a broadcast recording device such as a recording device for recording a television broadcast. .

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】近年、ハードディスク
およびMPEG圧縮技術を応用した録画装置が、実用化
されている。この装置は、テレビ放送をリアルタイムに
MPEG圧縮し、ハードディスクに記録するものであ
る。20〜30GBの大容量のハードディスクを備えれ
ば、MPEG2圧縮をした映像データを約12時間程度
記録することができるため、従来のVTRのようにビデ
オカセットの交換やテープの巻き戻しが不要な長時間ラ
ンダムアクセスの録画装置を実現することができた。
In recent years, a hard disk and a recording apparatus to which the MPEG compression technique is applied have been put to practical use. This device compresses a television broadcast in real time by MPEG and records it on a hard disk. If a large capacity hard disk of 20 to 30 GB is provided, MPEG2 compressed video data can be recorded for about 12 hours. Therefore, unlike a conventional VTR, there is no need to replace a video cassette or rewind a tape. A time random access recording device could be realized.

【0003】しかしながら、上記のように12時間とい
う長い時間のテレビ番組を録画できるものであるため、
録画した番組を通して全部見ようとすればその記録時間
と同じ時間が必要であり、利用者は、録画はしたものの
それを再生して見るための時間を取ることができないと
いう問題点があった。
[0003] However, as described above, since it is possible to record a TV program for a long time of 12 hours,
In order to watch the whole program through the recorded program, the same time as the recording time is required, and there is a problem that the user cannot take the time to reproduce and watch the recorded program even though the user has recorded the program.

【0004】この発明は、長時間録画したテレビ番組の
うち見たいシーンだけを選んで見ることができるインデ
ックス配信方法、インデックス配信装置および番組記録
装置を提供することを目的とする。
[0004] It is an object of the present invention to provide an index distribution method, an index distribution device, and a program recording device capable of selecting and viewing only a desired scene from a long-recorded television program.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、放送
局が放送する番組の進行に応じてその番組のインデック
スを作成し、前記放送局の放送を記録する放送記録装置
に対して前記インデックスを配信することを特徴とす
る。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a broadcast recording apparatus for creating an index of a program broadcasted by a broadcast station in accordance with the progress of the program and recording the broadcast of the broadcast station. It is characterized by delivering an index.

【0006】請求項2の発明は、放送局が放送する番組
中に現れる各シーンの発生タイミングを示す発生時刻情
報および内容を示すタイトル情報を含むインデックスを
記憶する記憶手段と、前記放送局の放送を記録する放送
記録装置に対して前記インデックスを配信する配信手段
と、を備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a storage means for storing an index including occurrence time information indicating the occurrence timing of each scene appearing in a program broadcasted by a broadcasting station and title information indicating the content, And a distribution unit that distributes the index to a broadcast recording device that records the index.

【0007】請求項3の発明は、放送局が放送する番組
を記録する記録手段と、記録した番組中に現れる各シー
ンの発生タイミングを示す発生時刻情報および内容を示
すタイトル情報を含むインデックスをインデックス配信
装置から受信する受信手段と、前記記録した番組から前
記インデックスのシーンを検索して再生する検索再生手
段と、を備えたことを特徴とする。この発明は、テレビ
放送、ラジオ放送のいずれにも適用可能であるが、以下
はテレビ放送を例にあげて説明する。なお、テレビ放送
は、アナログ地上波放送、BS放送、(地上波、BS、
CS)デジタル放送、ケーブル放送、インターネット放
送のいずれにも適用可能である。番組記録装置は、テレ
ビ放送の番組を記録(録画)し、利用者の操作に応じて
それを再生する装置である。番組の先頭から通して再生
した場合には番組の記録時間と同じ長さの再生時間が必
要である。インデックス配信装置では、このテレビ放送
をワッチし、その進行に応じたインデックスを作成し、
これを記憶する。インデックスは、番組中のシーンごと
にそのシーンの発生タイミングを示す発生時刻情報、そ
のシーンの内容を示すタイトル情報を含むものである。
これ以外に、そのシーンを検索するときに利用できるキ
ーワードなどを含めてもよい。このインデックスは、イ
ンデックス配信装置から番組記録装置に配信される。す
なわち、番組記録装置は、番組の記録後または記録中に
インデックスを受信する。番組記録装置では、配信され
たインデックスを参照して、利用者が所望のシーンを選
択し、記録した番組からそのシーンを検索して再生す
る。これにより、利用者は効率的な番組の鑑賞が可能に
なる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording means for recording a program broadcast by a broadcasting station, and an index including occurrence time information indicating occurrence timing of each scene appearing in the recorded program and title information indicating the content. It is characterized by comprising receiving means for receiving from a distribution device, and search and reproduction means for retrieving and reproducing the scene of the index from the recorded program. The present invention can be applied to both television broadcasting and radio broadcasting, but the following description will be made by taking television broadcasting as an example. In addition, television broadcasting is analog terrestrial broadcasting, BS broadcasting, (terrestrial broadcasting, BS,
CS) It is applicable to any of digital broadcasting, cable broadcasting, and Internet broadcasting. A program recording device is a device that records (records) a television broadcast program and reproduces the program in response to a user operation. When the program is played back from the beginning of the program, a playback time of the same length as the recording time of the program is required. The index distribution device watches this TV broadcast, creates an index according to its progress,
This is stored. The index includes, for each scene in the program, occurrence time information indicating the occurrence timing of the scene, and title information indicating the content of the scene.
In addition, a keyword that can be used when searching for the scene may be included. This index is distributed from the index distribution device to the program recording device. That is, the program recording device receives the index after or during recording of the program. In the program recording device, the user selects a desired scene with reference to the distributed index, and retrieves and reproduces the scene from the recorded program. Thereby, the user can efficiently watch the program.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】図面を参照してこの発明の実施形
態について説明する。図1はこの発明の実施形態である
シーンインデックス配信システムの概略構成図である。
図2は同システムの録画装置のブロック図、図3は同シ
ステムのシーンインデックス配信装置のブロック図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a scene index distribution system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of a recording device of the system, and FIG. 3 is a block diagram of a scene index distribution device of the system.

【0009】図1において、このシーンインデックス配
信システムは、録画装置2およびインデックス配信装置
3を有している。録画装置2は、家庭等に設置され、テ
レビ放送局1が送信するテレビ放送を受信して録画す
る。このテレビ放送は、一般のアナログ地上波放送、B
S放送、(地上波,BS,CS)デジタル放送、ケーブ
ルテレビ放送、インターネット放送など全ての種類の放
送を対象とすることができる。インデックス配信装置3
は、インデックス配信会社等に設置され、テレビ放送局
1が送信する上記テレビ放送を受信してモニタに表示
し、モニタに表示される番組をワッチしている係員が、
各シーン毎のインデックスを作成する。この作成された
シーンインデックスが加入電話回線、インターネットな
どの通信手段を介して上記録画装置2に配信される。こ
の実施形態では、インターネット4を介してインデック
スの配信を行うようにしている。
In FIG. 1, this scene index distribution system has a recording device 2 and an index distribution device 3. The recording device 2 is installed at home or the like, and receives and records a television broadcast transmitted by the television broadcast station 1. This television broadcast is a general analog terrestrial broadcast, B
All types of broadcasting such as S broadcasting, (terrestrial broadcasting, BS, CS) digital broadcasting, cable television broadcasting, and Internet broadcasting can be targeted. Index distribution device 3
Is installed in an index distribution company or the like, and receives the television broadcast transmitted by the television broadcast station 1 and displays the television broadcast on a monitor.
Create an index for each scene. The created scene index is distributed to the recording device 2 via communication means such as a subscriber telephone line and the Internet. In this embodiment, index distribution is performed via the Internet 4.

【0010】また、インデックス配信装置3は、事前に
録画装置2に対してテレビ放送局1が放送(送信)する
番組について記載した番組テーブル7を配信する。番組
テーブル7は、テレビ放送局1が放送する番組の名前、
開始時刻、終了時刻、ジャンル、番組コード、ジャンル
コードをテーブル化したものである。ジャンルは番組の
種類を分類するカテゴリーであり、たとえば、スポー
ツ、ニュース、バラエティなどである。番組コードは各
番組にユニークに割り当てられた番号であり、この番組
コードによって各番組を識別することができる。また、
ジャンルコードは、各ジャンルを表すコードである。こ
の番組テーブル7の配信も上記シーンインデックスの配
信と同じ通信手段を介して行えばよい。
[0010] The index distribution device 3 distributes a program table 7 describing programs broadcast (transmitted) by the television broadcasting station 1 to the recording device 2 in advance. The program table 7 contains names of programs broadcast by the television broadcasting station 1,
The start time, end time, genre, program code, and genre code are tabulated. The genre is a category for classifying the types of programs, and is, for example, sports, news, variety, and the like. The program code is a number uniquely assigned to each program, and each program can be identified by this program code. Also,
The genre code is a code representing each genre. The distribution of the program table 7 may be performed via the same communication means as the distribution of the scene index.

【0011】録画装置2において、利用者は、録画すべ
きテレビ番組を予め指定しておく。この指定は、インデ
ックス配信装置3から送られてきた番組テーブル7に基
づいて行われる。録画すべき番組が指定されると、録画
装置2はその番組の開始時刻にチューナ11、MPEG
エンコーダ12(図2参照)を起動してその番組をハー
ドディスク13に録画する。
In the recording device 2, a user specifies a television program to be recorded in advance. This designation is performed based on the program table 7 sent from the index distribution device 3. When a program to be recorded is specified, the recording device 2 sets the tuner 11, the MPEG,
The encoder 12 (see FIG. 2) is activated to record the program on the hard disk 13.

【0012】録画すべき番組の指定は、所定の番組を直
接指定する方式、ジャンルを指定してそのジャンルに該
当する全ての番組を間接的に指定する方式のいずれかの
方式で行う。番組を直接指定する場合、操作部17から
番組コードを入力する方式、モニタ18に番組テーブル
7を一覧表示させてそのなかから選択する方式のいずれ
の方式でも指定することができる。また、ジャンルを指
定する場合も、操作部17からジャンルコードを入力す
る方式、モニタ18にジャンルのリストを一覧表示させ
てそのなかから選択する方式のいずれの方式でも指定す
ることができる。なお、番組の予約方式としては、上記
の個別番組、ジャンルで指定する方式のほか、シリーズ
番組をシリーズで指定する方式など種々の方式を採用す
ることができる。
A program to be recorded is specified by a method of directly specifying a predetermined program or a method of specifying a genre and indirectly specifying all programs corresponding to the genre. In the case of directly specifying a program, it is possible to specify either a method of inputting a program code from the operation unit 17 or a method of displaying a list of the program tables 7 on the monitor 18 and selecting from the list. Also, when specifying a genre, it is possible to specify either a method of inputting a genre code from the operation unit 17 or a method of displaying a list of genres on the monitor 18 and selecting from the list. As a program reservation method, various methods such as a method of designating a series program by a series in addition to the method of designating an individual program and a genre described above can be adopted.

【0013】番組が放送されているとき、インデックス
配信装置3側でも、その番組を受信してモニタ25(図
3参照)に表示し、係員がこの映像を見ながら、各シー
ン毎にまたは主要なシーン毎にシーンインデックスを作
成する。シーンインデックスは、そのシーンの発生時
刻、シーンの内容を示すタイトル(シーン情報コメン
ト)およびそのシーンを検索するときに利用されるキー
ワードからなっている。係員はパーソナルコンピュータ
等のインデックス作成配信部3bの操作部21を操作し
てシーンインデックスを入力する。
When a program is being broadcast, the index distribution device 3 also receives the program and displays it on the monitor 25 (see FIG. 3). Create a scene index for each scene. The scene index includes the occurrence time of the scene, a title indicating the content of the scene (scene information comment), and a keyword used when searching for the scene. The clerk operates the operation unit 21 of the index creation / distribution unit 3b such as a personal computer to input a scene index.

【0014】係員が、ある番組のシーンインデックスを
作成するとき、最初にその番組の番組コードを入力す
る。以後作成されるこの番組のシーンインデックスは、
この番組コードをファイル名とする1つのシーンインデ
ックスファイルとして保存される。
When an attendant creates a scene index of a program, he or she first inputs a program code of the program. The scene index of this program created thereafter is
The program code is stored as one scene index file having a file name.

【0015】係員は、番組の映像をワッチし、シーンイ
ンデックスを作成すべきシーンになると、操作部21に
含まれるインデックス生成操作子を操作する。インデッ
クス生成操作子が操作されると、上記シーンインデック
スファイル中に1つのシーンインデックスのレコードが
作成され、このレコード中に現在時刻が自動入力され
る。係員は、そのシーンのタイトル(シーン情報コメン
ト)およびキーワードを入力して1つのシーンインデッ
クスレコードの入力が完了する。したがって、1つのシ
ーンインデックスファイルは一般的に複数のシーンイン
デックスレコードを含んでいる。番組が終了したとき、
係員が終了操作をすることにより、1つの番組に対応す
るシーンインデックスファイルがハードディスク22に
保存される。このシーンインデックスファイルは、上記
対応番組を録画した録画装置2に対して配信される。
The attendant watches the video of the program and operates an index generation operator included in the operation unit 21 when a scene for which a scene index is to be created is reached. When the index generation operator is operated, a record of one scene index is created in the scene index file, and the current time is automatically input in this record. The attendant inputs the title of the scene (scene information comment) and the keyword, and the input of one scene index record is completed. Therefore, one scene index file generally includes a plurality of scene index records. When the program ends,
When the attendant performs an end operation, a scene index file corresponding to one program is stored in the hard disk 22. This scene index file is distributed to the recording device 2 that has recorded the corresponding program.

【0016】なお、この実施形態では、各インデックス
レコードに付される時刻情報はそのときの絶対時刻であ
るが、たとえば番組スタートからの経過時間など他の方
式の時刻情報を付すようにしてもよい。
In this embodiment, the time information given to each index record is the absolute time at that time, but time information of another method such as the elapsed time from the start of the program may be added. .

【0017】録画装置2は、利用者によって録画指定さ
れた番組の録画をスタートしたときまたは録画を完了し
たとき、インデックス配信装置3(またはインデックス
配信会社のセンタコンピュータ)に対して番組を録画中
または番組の録画が完了した旨を通知する。インデック
ス配信装置3は、この通知があった録画装置2に対して
その番組に対応するシーンインデックスファイルを配信
する。
When recording of a program designated by the user is started or when recording is completed, the recording device 2 is recording a program to or from the index distribution device 3 (or a center computer of an index distribution company). Notifies that the recording of the program has been completed. The index distribution device 3 distributes the scene index file corresponding to the program to the recording device 2 that has received the notification.

【0018】録画装置2の利用者は、録画された番組を
再生するとき、従来のVTRのように番組の先頭から再
生スタートすることもできるが、配信されてきたシーン
インデックスファイルを用いて所望のシーンのみを選択
的に再生することもできる。録画装置2は、利用者から
番組が指定されると、その番組のシーンインデックスの
一覧を表示し、利用者がそのなかから所望のシーンを選
択すると、録画映像のなかからそのシーンを再生する。
また、利用者からキーワードが指定されると、現在録画
されている全ての番組(日時の範囲を限定してもよい)
のシーンインデックスレコードからそのキーワードに該
当するシーンを選択抽出し、抽出されたシーンのシーン
インデックスレコードを一覧表示する。利用者がそのな
かから所望のシーンを選択すると、録画映像のなかから
そのシーンを再生する。
When playing back a recorded program, the user of the recording apparatus 2 can start playback from the beginning of the program as in a conventional VTR. However, the user can use the delivered scene index file to perform desired playback. It is also possible to selectively reproduce only the scene. When a program is specified by the user, the recording device 2 displays a list of scene indices of the program, and when the user selects a desired scene from the list, reproduces the scene from the recorded video.
When a keyword is specified by the user, all programs currently recorded (the date and time range may be limited).
, A scene corresponding to the keyword is selectively extracted from the scene index record, and a list of scene index records of the extracted scenes is displayed. When the user selects a desired scene from among them, the scene is reproduced from the recorded video.

【0019】このようにこの実施形態では、インデック
ス配信装置3をテレビ放送局1とは別の場所(会社)に
設置し、テレビ放送(電波)とは異なる加入電話回線や
インターネットなどの通信手段を介してシーンインデッ
クスファイルを配信するようにしている。このシステム
であれば、テレビ放送局以外の企業が、このシーンイン
デックス配信の業務に参画することができる。また、イ
ンデックス配信装置3をテレビ放送局内に設置してテレ
ビ放送局内でシーンインデックスを作成し、これをテレ
ビ放送電波に重畳して送信することも可能である。
As described above, in this embodiment, the index distribution device 3 is installed in a place (company) different from the television broadcasting station 1 and a communication means such as a subscribed telephone line or the Internet different from television broadcasting (radio waves) is used. The scene index file is distributed via the server. With this system, companies other than the television broadcasting station can participate in this scene index distribution business. Further, it is also possible to install the index distribution device 3 in a television broadcasting station, create a scene index in the television broadcasting station, and superimpose the scene index on the television broadcasting radio wave and transmit it.

【0020】また、図1では、テレビ放送局1、録画装
置2、インデックス配信装置3をそれぞれ1つずつ示し
ているが、この発明は、テレビ放送局1が複数存在する
形態、録画装置2複数存在する形態、インデックス配信
装置3複数存在する形態を含んでいる。
Although FIG. 1 shows one television broadcasting station 1, one recording apparatus 2, and one index distribution apparatus 3, each of the present invention is applied to a case where a plurality of television broadcasting stations 1 exist, a plurality of recording apparatuses 2, It includes a form that exists and a form in which a plurality of index distribution devices 3 exist.

【0021】また、この実施形態のようにインデックス
配信装置3(インデックス配信会社)が、テレビ放送局
と別に設置される場合には、1つのテレビ放送局に対し
て複数のインデックス配信装置が存在しても差し支えな
い。この場合には、各インデックス配信装置は、それぞ
れ番組を分担してシーンインデックスを作成してもよい
し、同じ番組のシーンインデックスを作成する競合関係
にあってもよい。
When the index distribution device 3 (index distribution company) is installed separately from the television broadcasting station as in this embodiment, a plurality of index distribution devices exist for one television broadcasting station. No problem. In this case, each index distribution device may share a program and create a scene index, or may have a competitive relationship of creating a scene index of the same program.

【0022】図2を参照して前記録画装置2を説明す
る。録画装置2は、制御部10、テレビチューナ11、
MPEGエンコーダ12、ハードディスク13、MPE
Gデコーダ14、映像合成部15、インターネット通信
部16、操作部17を備えており、映像合成部15には
テレビ受像機などのモニタ18が接続されている。
The recording device 2 will be described with reference to FIG. The recording device 2 includes a control unit 10, a TV tuner 11,
MPEG encoder 12, hard disk 13, MPE
It includes a G decoder 14, a video synthesizing unit 15, an Internet communication unit 16, and an operation unit 17, and a monitor 18 such as a television receiver is connected to the video synthesizing unit 15.

【0023】ハードディスク13は、20〜30GB程
度以上の大容量のものであり、MPPEGエンコーダ1
2が圧縮したテレビ放送番組の映像データを記録する。
なお、この映像データは映像のみならず音声のデータも
含んでいる。1つの番組の映像データが1つの映像デー
タファイルとしてハードディスク13上に作成される。
各映像データファイルのファイル名はその番組の番組コ
ードである。MPEG2圧縮の場合、30GBに12時
間程度の映像データを記録することができる。
The hard disk 13 has a large capacity of about 20 to 30 GB or more.
2 records the compressed video data of the television broadcast program.
This video data includes not only video data but also audio data. Video data of one program is created on the hard disk 13 as one video data file.
The file name of each video data file is the program code of the program. In the case of MPEG2 compression, video data of about 12 hours can be recorded in 30 GB.

【0024】テレビチューナ11は、テレビ放送局1が
放送する番組を受信するためのものであり、テレビ放送
局1の放送形態(アナログ地上波放送、BS放送、(地
上波,BS,CS)デジタル放送、ケーブルテレビ放
送)に合わせたものが設置される。なお、複数の放送形
態の放送局に対応できるように、チューナを複数種類備
えてもよい。
The television tuner 11 is for receiving a program broadcast by the television broadcasting station 1, and has a broadcasting format (analog terrestrial broadcasting, BS broadcasting, (terrestrial broadcasting, BS, CS) digital) of the television broadcasting station 1. Broadcasting, cable television broadcasting). Note that a plurality of types of tuners may be provided so as to support a plurality of broadcasting stations.

【0025】テレビチューナ10にはMPEGエンコー
ダ12が接続されている。MPEGエンコーダ12はテ
レビチューナ11から入力されたテレビ放送のビデオ信
号をMPEGデータである映像データにエンコードして
ハードディスク13に書き込む。なお、テレビ放送がデ
ジタル放送であり、テレビチューナ11がデジタルのま
まビデオ信号を出力できる場合には、MPEGデコーダ
12をスキップしてテレビチューナ11とハードディス
ク13とを直接接続してもよい。なお、映像データは、
放送時刻を表すタイムコードが所定間隔毎に付されてい
る。
An MPEG encoder 12 is connected to the television tuner 10. The MPEG encoder 12 encodes a television broadcast video signal input from the television tuner 11 into video data, which is MPEG data, and writes it to the hard disk 13. If the TV broadcast is a digital broadcast and the TV tuner 11 can output a video signal while being digital, the MPEG tuner 12 may be skipped and the TV tuner 11 and the hard disk 13 may be directly connected. The video data is
A time code indicating a broadcast time is given at predetermined intervals.

【0026】複数のテレビ放送局から同じ時間帯に放送
される番組を並行して録画できるようにするためには、
テレビチューナ11およびMPEGデコーダ12を複数
並列に設ければよい。また、ハードディスク13は、1
ドライブだけでも対応可能であるが、複数のハードディ
スクドライブを設けることにより、書込速度および記憶
容量に余裕を持たせることができる。
In order to be able to record programs broadcast from a plurality of television broadcasting stations in the same time zone in parallel,
A plurality of TV tuners 11 and MPEG decoders 12 may be provided in parallel. The hard disk 13 has 1
Although it is possible to cope with only the drive, by providing a plurality of hard disk drives, it is possible to provide a margin in the writing speed and the storage capacity.

【0027】録画した番組を再生する場合、ハードディ
スク13に記憶しているその番組の映像データファイル
を読み出してMPEGデコーダ14に入力する。MPE
Gデコーダ14は、MPEGデータである映像データを
アナログのビデオ信号にデコードする。このビデオ信号
は映像合成部15を介してモニタ(テレビ受像機)18
に出力される。
When reproducing a recorded program, the video data file of the program stored in the hard disk 13 is read out and input to the MPEG decoder 14. MPE
The G decoder 14 decodes video data, which is MPEG data, into an analog video signal. This video signal is supplied to a monitor (television receiver) 18 via the video synthesizing unit 15.
Is output to

【0028】通常の再生モードの場合は番組の最初から
再生をスタートするため、映像データファイルの先頭か
らデータを読み出してゆく。利用者が再生するシーンを
指定する再生モードの場合には、タイムコードに基づい
て映像データファイル中の指定されたシーンを検索しそ
こから映像データを読み出す。どの映像データファイル
のどの箇所を読み出すかは制御部10によって指示され
る。
In the normal reproduction mode, data is read from the beginning of the video data file in order to start reproduction from the beginning of the program. In the case of the reproduction mode in which the user specifies a scene to be reproduced, the specified scene is searched in the video data file based on the time code, and the video data is read therefrom. The control unit 10 instructs which part of which video data file is to be read.

【0029】映像合成部15は制御部10が生成する制
御用映像とMPEGデコーダ14が再生するテレビ映像
とを合成するための回路である。制御用映像とは、たと
えば番組テーブルやシーンインデックスの一覧表示映像
などである。テレビ映像、制御用映像のどちらか一方し
か出力されていない場合には、映像合成部15はその信
号をそのままモニタ18に出力する。
The video synthesizing section 15 is a circuit for synthesizing the control video generated by the control section 10 and the television video reproduced by the MPEG decoder 14. The control image is, for example, a list table image of a program table or a scene index. When only one of the television image and the control image is output, the image synthesizing unit 15 outputs the signal to the monitor 18 as it is.

【0030】また、インターネット通信部16は、イン
デックス配信装置3と通信するための通信装置である。
この録画装置2は、インターネット通信部16を経由し
てインデックス配信装置3に録画中の(または録画済み
の)番組を送信し、これに対応してその番組のシーンイ
ンデックスファイルを受信する。また、定期的にインデ
ックス配信装置3から番組テーブルを受信する。また、
操作部17は、利用者が録画すべき番組や再生すべき番
組、シーンを指定するための操作子を備えている。
The Internet communication unit 16 is a communication device for communicating with the index distribution device 3.
The recording device 2 transmits a currently-recorded (or already-recorded) program to the index distribution device 3 via the Internet communication unit 16, and receives a scene index file of the program in response thereto. Further, it regularly receives a program table from the index distribution device 3. Also,
The operation unit 17 includes controls for the user to specify a program to be recorded, a program to be reproduced, and a scene.

【0031】なお、HDD13の映像データの書き込み
および読み出しは、バスを介して制御部10が行っても
よく、MPEGエンコーダ12、MPEGデコーダ14
が直接行ってもよい。
The writing and reading of video data in the HDD 13 may be performed by the control unit 10 via a bus, and the MPEG encoder 12 and the MPEG decoder 14
May go directly.

【0032】図3は、前記インデックス配信装置3のブ
ロック図である。インデックス配信装置3は、テレビチ
ューナ24、モニタ25を有する受像部3aと、操作部
21、制御部20、ハードディスク22、インターネッ
ト通信部23を有するインデックス作成配信部3bから
なっている。テレビチューナ24は前記録画装置2のテ
レビチューナ11と同じテレビ放送局の放送を受信する
ものであり、全ての放送番組を受信してモニタ25に表
示する。係員が、モニタ25に表示されるテレビ放送番
組を常時ワッチしている。係員は、番組の映像を見なが
ら、インデックス作成配信部3b(操作部21)に対し
て各シーンのシーンインデックスを入力する。操作部2
1は、テキストデータを入力するためのキーボードおよ
びインデックス生成操作子を含んでいる。
FIG. 3 is a block diagram of the index distribution device 3. The index distribution device 3 includes an image receiving unit 3a having a television tuner 24 and a monitor 25, and an index creation distribution unit 3b having an operation unit 21, a control unit 20, a hard disk 22, and an Internet communication unit 23. The TV tuner 24 receives a broadcast from the same TV broadcast station as the TV tuner 11 of the recording device 2, receives all broadcast programs, and displays them on a monitor 25. The attendant constantly watches the television broadcast program displayed on the monitor 25. The attendant inputs the scene index of each scene to the index creation and delivery unit 3b (operation unit 21) while watching the video of the program. Operation unit 2
1 includes a keyboard for inputting text data and an index generation operator.

【0033】係員は、ワッチする番組のスタート時に、
その番組のシーンインデックスファイルを作成する旨お
よびその番組の番組コードを入力する。そうすると、制
御部20はハードディスク22上にその番組のシーンイ
ンデックスファイルを作成し、その番組中の各シーンに
対応するシーンインデックスレコードの入力に備える。
At the start of the program to be watched,
An instruction to create a scene index file for the program and a program code for the program are input. Then, the control unit 20 creates a scene index file of the program on the hard disk 22 and prepares for input of a scene index record corresponding to each scene in the program.

【0034】係員は、番組の映像をワッチし、シーンイ
ンデックスを作成すべきシーンになると、上記インデッ
クス生成操作子を操作する。インデックス作成配信部3
bは、インデックス生成操作子が操作されると、上記シ
ーンインデックスファイル中に1つのシーンインデック
スのレコードを作成し、このレコードの時刻入力欄に現
在時刻を自動入力する。係員によってそのシーンのタイ
トル(シーン情報コメント)およびキーワードが入力さ
れるとこのシーンインデックスレコードが完成し、これ
をシーンインデックスファイル中に書き込む。係員によ
って番組終了の操作がされると、このシーンインデック
スファイルをクローズしてハードディスク22に保存す
る。このシーンインデックスファイルは、対応番組を録
画した録画装置2に対して配信される。
The attendant watches the video of the program, and operates the index generation operator when the scene to be created is a scene index. Index creation and distribution unit 3
When the index generation operation element is operated, b generates a record of one scene index in the scene index file, and automatically inputs the current time in the time input field of this record. When the clerk inputs the title of the scene (scene information comment) and the keyword, the scene index record is completed and is written in the scene index file. When the attendant performs a program end operation, the scene index file is closed and stored in the hard disk 22. This scene index file is distributed to the recording device 2 that has recorded the corresponding program.

【0035】図4はシーンインデックスの例を示す図で
ある。この図は、複数の番組のシーンインデックスを一
覧にしたものである。1つの番組(番組コード)に対し
て1または複数のシーンインデックスが作成されてい
る。各シーンにはシーンタイトル(シーン情報コメン
ト)、そのシーンのキーワードおよびそのシーンのスタ
ート時刻が付されている。この実施形態では、1つの番
組に対応する複数のシーンインデックス(レコード)が
1つのファイルにまとめて書き込まれるようになってい
るが、各シーンに対応するシーンインデックスを1つの
ファイルにしてもよい。このようにすれば、番組の終了
前であっても、1つのシーンインデックスを作成するご
とに録画装置に配信することができる。また、録画装置
側において、シーンインデックス(レコード)を番組別
にまとめてインデックスのファイルを作成するようにし
てもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a scene index. This figure lists scene indexes of a plurality of programs. One or more scene indexes are created for one program (program code). Each scene has a scene title (scene information comment), a keyword of the scene, and a start time of the scene. In this embodiment, a plurality of scene indices (records) corresponding to one program are written together in one file, but the scene index corresponding to each scene may be one file. In this way, even before the end of the program, each scene index can be distributed to the recording device every time one scene index is created. Alternatively, the recording device may create an index file by grouping scene indexes (records) for each program.

【0036】図5、図6は録画装置の動作を示すフロー
チャートである。図5は録画の予約時および録画時の動
作を示すフローチャートである。図6は再生時の動作を
示すフローチャートである。図5(A)は番組の録画予
約時の動作を示すフローチャートである。番組の録画予
約はジャンルを指定することによって間接的に行うこと
ができる(s1)とともに、個別の番組を直接選択する
(s3)こともできる。。ジャンルが指定された場合に
は番組テーブルから指定されたジャンルの番組を選択し
てこれを予約リストに登録する(s2)。予約リストは
ハードディスク13に設定されているメモリエリアであ
り、録画する番組の番組コード(チャンネル情報を含
む)、番組開始日時、番組終了日時を記憶するリストで
ある。また、個別の番組が直接選択された場合(s3)
には、この番組を予約リストに登録する(s4)。
FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing the operation of the recording apparatus. FIG. 5 is a flowchart showing operations at the time of recording reservation and at the time of recording. FIG. 6 is a flowchart showing the operation at the time of reproduction. FIG. 5A is a flowchart showing the operation at the time of recording reservation of a program. Recording reservation of a program can be performed indirectly by specifying a genre (s1), and an individual program can be directly selected (s3). . When the genre is specified, a program of the specified genre is selected from the program table and registered in the reservation list (s2). The reservation list is a memory area set in the hard disk 13, and is a list for storing a program code (including channel information) of a program to be recorded, a program start date and time, and a program end date and time. When an individual program is directly selected (s3)
, This program is registered in the reservation list (s4).

【0037】図5(B)は録画時の動作を示すフローチ
ャートである。予約リストをチェックし、録画開示時刻
になっている番組があれば(s10)、テレビチューナ
をオンし(s11)、MPEGエンコーダ12を動作さ
せて受信した映像のエンコード・ハードディスク13へ
の記録をスタートする(s12)。ハードディスク13
に記録される映像データのファイル名はこの番組の番組
コードであり、映像データにそれを受信した時刻のタイ
ムコードを逐次付して記録する。そして、この番組の録
画をする旨をインデックス配信会社に通知する(s1
3)。通知先は、インデックス配信装置3であってもそ
れとは異なる装置であってもよいが、通知内容はインデ
ックス配信装置3に伝達され、インデックス配信装置3
はその後この番組のシーンインデックスファイルをこの
装置に対して配信する。
FIG. 5B is a flowchart showing the operation at the time of recording. The reservation list is checked, and if there is a program whose recording start time is reached (s10), the television tuner is turned on (s11), and the MPEG encoder 12 is operated to start recording the received video on the encode hard disk 13. (S12). Hard disk 13
The file name of the video data to be recorded is the program code of this program, and the video data is sequentially recorded with the time code of the time at which it was received and recorded. Then, the fact that this program is to be recorded is notified to the index distribution company (s1).
3). The notification destination may be the index distribution device 3 or a different device, but the notification content is transmitted to the index distribution device 3 and the index distribution device 3
Then distributes the program's scene index file to the device.

【0038】また、録画中の番組の録画終了時刻になっ
ていれば(s14)、MPEGエンコーダの動作を停止
させて記録を終了するとともに(s15)、テレビチュ
ーナ11をオフする(s16)。そして、記録していた
映像ファイルをクローズする(s17)。
If the recording end time of the program being recorded has come (s14), the operation of the MPEG encoder is stopped to end the recording (s15), and the television tuner 11 is turned off (s16). Then, the recorded video file is closed (s17).

【0039】図6は、再生時の動作を示すフローチャー
トである。利用者は、再生時に番組またはキーワードを
選択する。利用者は、番組コードを直接入力するかまた
は録画済み番組の一覧表示から選択することで番組を選
択する。また、利用者は、キーワードを直接入力するか
またはキーワードの一覧表示から選択することでキーワ
ードを選択する。番組が選択されると(s21)、選択
された番組のシーンインデックスファイルが配信されて
いるかを判断する(s22)、シーンインデックスファ
イルが既に配信されている場合には、各シーンのタイト
ルを一覧表示し(s23)、そのなかから1つのシーン
を利用者に選択させる(s24)。そしてそのシーンの
箇所をタイムコードに基づいて映像データファイルから
検索し、その箇所から再生をスタートする(s25)。
一方、シーンインデックスファイルがまだ配信されてい
ない場合には、まだシーンインデックスファイルが届い
ていない旨を表示して(s26)、その番組の先頭から
再生をスタートする(s27)。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation at the time of reproduction. The user selects a program or a keyword during reproduction. The user selects a program by directly inputting a program code or selecting from a list display of recorded programs. Further, the user selects a keyword by directly inputting a keyword or selecting one from a keyword list display. When a program is selected (s21), it is determined whether the scene index file of the selected program has been distributed (s22). If the scene index file has already been distributed, the title of each scene is displayed in a list. Then, the user selects one scene from the selected scenes (s24). Then, the position of the scene is searched from the video data file based on the time code, and the reproduction is started from the position (s25).
On the other hand, if the scene index file has not been distributed yet, it is displayed that the scene index file has not yet arrived (s26), and reproduction is started from the beginning of the program (s27).

【0040】また、キーワードが選択された場合には
(s31)、シーンの検索日時範囲の指定入力を受け付
ける(s32)。キーワードでシーンを検索する場合に
は、1つの番組のみでなく番組横断的に全ての番組につ
いてそのキーワードが付されたシーンを検索するため、
放送日時で検索範囲を制限する。指定された検索範囲に
録画された番組のシーンインデックスファイルを読み出
して選択されたキーワードに該当するシーンを検索し
(s33)、そのシーンのタイトルを一覧表示する(s
34)。そして利用者がそのなかから1つのシーンを選
択すると(s35)、そのシーンに対応する箇所をタイ
ムコードに基づいて映像データファイルから検索し、そ
の箇所から再生をスタートする(s25)。
When a keyword is selected (s31), a designation input of a search date / time range of a scene is accepted (s32). When a scene is searched for by a keyword, a scene to which the keyword is attached is searched for not only one program but all programs across the program.
Limit search range by broadcast date and time. The scene index file of the program recorded in the designated search range is read, a scene corresponding to the selected keyword is searched (s33), and the titles of the scenes are displayed in a list (s33).
34). When the user selects one of the scenes (s35), a location corresponding to the scene is searched from the video data file based on the time code, and reproduction is started from that location (s25).

【0041】この実施形態では、テレビ放送の番組につ
いて説明したが、これはテレビ番組に限定されずたとえ
ばラジオ番組に適用することも可能である。
In this embodiment, a television broadcast program has been described. However, the present invention is not limited to a television program, and may be applied to, for example, a radio program.

【0042】また、以上説明した実施形態は、請求項に
記載した発明以外に、以下に示すような発明をも開示し
ている。 (1) 前記インデックスは、前記番組中に現れる各シ
ーンについて、そのシーンが現れるタイミングを示す発
生時刻情報およびそのシーンの内容を示すタイトル情報
を含む請求項1に記載のインデックス配信方法。 (2) 放送記録装置のうち前記番組を記録した装置の
みに対して前記インデックスを配信する請求項1または
(1)に記載のインデックス配信方法。 (3) 前記放送記録装置は、インデックスに基づき、
記録内容のなかから所定のシーンを検索して選択的に再
生する請求項1、(1)または(2)に記載のインデッ
クス配信方法。 (4) 前記配信手段は、前記番組を記録した放送記録
装置のみに対して前記インデックスを配信する請求項2
に記載のインデックス配信装置。 (5) 前記放送記録装置は、インデックスに基づき、
記録内容のなかから所定のシーンを検索して選択的に再
生する請求項2または(4)に記載のインデックス配信
装置。 (6) 前記インデックス配信装置に対して、記録手段
に記録する番組を送信し、当該番組のインデックスを受
信する請求項3に記載の番組記録装置。
The embodiments described above also disclose the following inventions in addition to the inventions described in the claims. (1) The index distribution method according to claim 1, wherein the index includes, for each scene appearing in the program, occurrence time information indicating a timing at which the scene appears and title information indicating the content of the scene. (2) The index distribution method according to claim 1 or (1), wherein the index is distributed only to a device that records the program among broadcast recording devices. (3) The broadcast recording device, based on the index,
3. The index distribution method according to claim 1, wherein a predetermined scene is retrieved from recorded contents and selectively reproduced. (4) The distribution means distributes the index only to a broadcast recording device that has recorded the program.
2. The index distribution device according to 1. (5) The broadcast recording device, based on the index,
5. The index distribution device according to claim 2, wherein a predetermined scene is searched for from recorded contents and selectively reproduced. (6) The program recording device according to claim 3, wherein a program to be recorded in recording means is transmitted to the index distribution device, and an index of the program is received.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、利用者
は、番組記録装置に記録された番組のインデックスを受
信して、このインデックスに基づいて長時間記録された
番組から所望のシーンを選択して再生することができる
ため、効率的な鑑賞が可能になる。
As described above, according to the present invention, a user receives an index of a program recorded in a program recording device and, based on the index, selects a desired scene from a program recorded for a long time. Since selection and reproduction are possible, efficient appreciation becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態であるシーンインデックス
配信システムの構成を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a scene index distribution system according to an embodiment of the present invention;

【図2】録画装置のブロック図FIG. 2 is a block diagram of a recording device.

【図3】インデックス配信装置のブロック図FIG. 3 is a block diagram of an index distribution device.

【図4】シーンインデックスの例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a scene index.

【図5】前記録画装置の動作を示すフローチャートFIG. 5 is a flowchart showing the operation of the recording device.

【図6】前記録画装置の動作を示すフローチャートFIG. 6 is a flowchart showing the operation of the recording device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…テレビ放送局、2…録画装置、3…インデックス配
信装置、3a…受像部、3b…インデックス作成配信
部、4…インターネット、5…番組テーブル、6…(番
組の)映像データファイル、7…シーンインデックス、
10…制御部、11…テレビチューナ、12…MPEG
エンコーダ、13…ハードディスク、14…MPEGデ
コーダ、15…映像合成部、16…インターネット通信
部、17…操作部、18…モニタ(テレビ受像機)、2
0…制御部、21…操作部、22…ハードディスク、2
3…インターネット通信部、24…テレビチューナ、2
5…モニタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... TV broadcasting station, 2 ... Recording device, 3 ... Index distribution device, 3a ... Image receiving part, 3b ... Index creation distribution part, 4 ... Internet, 5 ... Program table, 6 ... Video data file (of program), 7 ... Scene index,
10: control unit, 11: TV tuner, 12: MPEG
Encoder, 13 hard disk, 14 MPEG decoder, 15 video synthesis unit, 16 Internet communication unit, 17 operation unit, 18 monitor (television receiver), 2
0: control unit, 21: operation unit, 22: hard disk, 2
3: Internet communication unit, 24: TV tuner, 2
5. Monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/781 H04N 5/781 510F 7/173 640 Fターム(参考) 5C052 AC08 DD10 5C053 FA14 FA23 HA30 KA24 LA07 LA14 5C064 BA07 BB10 BC18 BC20 BC25 BD02 BD07 BD08 5D044 AB07 BC01 CC05 DE29 DE49 EF05 FG18 GK04 GK12 HL11 5D077 AA22 BA08 BA18 CA02 CB03 DC04 DC11 DC12 EA04 HA07 HB01 HC11 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/781 H04N 5/781 510F 7/173 640 F term (Reference) 5C052 AC08 DD10 5C053 FA14 FA23 HA30 KA24 LA07 LA14 5C064 BA07 BB10 BC18 BC20 BC25 BD02 BD07 BD08 5D044 AB07 BC01 CC05 DE29 DE49 EF05 FG18 GK04 GK12 HL11 5D077 AA22 BA08 BA18 CA18 CB03 DC04 DC11 DC12 EA04 HA07 HB01 HC11

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送局が放送する番組の進行に応じて、
その番組のインデックスを作成し、 前記放送局の放送を記録する放送記録装置に対して前記
インデックスを配信することを特徴とするインデックス
配信方法。
1. According to the progress of a program broadcast by a broadcasting station,
An index distribution method comprising: creating an index of the program; and distributing the index to a broadcast recording device that records a broadcast of the broadcast station.
【請求項2】 放送局が放送する番組中に現れる各シー
ンの発生タイミングを示す発生時刻情報および内容を示
すタイトル情報を含むインデックスを記憶する記憶手段
と、 前記放送局の放送を記録する放送記録装置に対して前記
インデックスを配信する配信手段と、 を備えたインデックス配信装置。
2. A storage unit for storing an index including occurrence time information indicating occurrence timing of each scene appearing in a program broadcasted by a broadcasting station and title information indicating the content, and broadcast recording for recording a broadcast of the broadcasting station. An index distribution device, comprising: distribution means for distributing the index to the device.
【請求項3】 放送局が放送する番組を記録する記録手
段と、 記録した番組中に現れる各シーンの発生タイミングを示
す発生時刻情報および内容を示すタイトル情報を含むイ
ンデックスをインデックス配信装置から受信する受信手
段と、 前記記録した番組から前記インデックスのシーンを検索
して再生する検索再生手段と、 を備えた番組記録装置。
3. A recording means for recording a program broadcasted by a broadcasting station, and an index including occurrence time information indicating occurrence timing of each scene appearing in the recorded program and title information indicating the content from the index distribution device. A program recording apparatus, comprising: a receiving unit; and a search / playback unit that searches for and plays back the scene of the index from the recorded program.
JP2001056580A 2001-03-01 2001-03-01 Index distribution method, index distribution apparatus, and program recording apparatus Expired - Lifetime JP4491979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056580A JP4491979B2 (en) 2001-03-01 2001-03-01 Index distribution method, index distribution apparatus, and program recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056580A JP4491979B2 (en) 2001-03-01 2001-03-01 Index distribution method, index distribution apparatus, and program recording apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185538A Division JP4978671B2 (en) 2009-08-10 2009-08-10 Program recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262224A true JP2002262224A (en) 2002-09-13
JP4491979B2 JP4491979B2 (en) 2010-06-30

Family

ID=18916587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056580A Expired - Lifetime JP4491979B2 (en) 2001-03-01 2001-03-01 Index distribution method, index distribution apparatus, and program recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491979B2 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006611A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation Information recording device, information recording method, and information recording program
JP2006510287A (en) * 2002-12-16 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Personal video recorder, recording method and user interface
JP2006254146A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd Broadcast program downloading system and its control program
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system
JP2008092015A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Nec Personal Products Co Ltd Image identification system
JP2009038798A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Hewlett-Packard Development Co Lp Portal-based video indexing
JP2009124516A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp Motion picture editing apparatus, playback device, motion picture editing method, and playback method
US7974440B2 (en) 2004-09-09 2011-07-05 Pioneer Corporation Use of statistical data in estimating an appearing-object
JP2014027635A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Sharp Corp Portable terminal device and information communication system
WO2014034185A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene information output apparatus, scene information output program, and scene information output method
US20140064700A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene reproduction apparatus, scene reproduction program, and scene reproduction method
JP2015115873A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 Electronic apparatus, scene list processing method and information recording medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10223379B2 (en) * 2014-09-04 2019-03-05 International Business Machines Corporation Parallel processing of a keyed index file system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054071A (en) * 1999-08-13 2001-02-23 Sony Corp Information reproduction control system and method, recording medium, information reproduction controller and information sending device
JP2001298681A (en) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and system for giving index to image
JP2001320693A (en) * 2000-05-12 2001-11-16 Sony Corp Service providing device and method, reception terminal and method, service providing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054071A (en) * 1999-08-13 2001-02-23 Sony Corp Information reproduction control system and method, recording medium, information reproduction controller and information sending device
JP2001298681A (en) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and system for giving index to image
JP2001320693A (en) * 2000-05-12 2001-11-16 Sony Corp Service providing device and method, reception terminal and method, service providing system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510287A (en) * 2002-12-16 2006-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Personal video recorder, recording method and user interface
US7761513B2 (en) 2003-07-14 2010-07-20 Sony Corporation Information recording device, information recording method, and information recording program
WO2005006611A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation Information recording device, information recording method, and information recording program
US7974440B2 (en) 2004-09-09 2011-07-05 Pioneer Corporation Use of statistical data in estimating an appearing-object
JP2006254146A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd Broadcast program downloading system and its control program
JP2006352593A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi Ltd Information distribution system
JP4556778B2 (en) * 2005-06-17 2010-10-06 株式会社日立製作所 Information distribution system
JP2008092015A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Nec Personal Products Co Ltd Image identification system
JP4709112B2 (en) * 2006-09-29 2011-06-22 Necパーソナルプロダクツ株式会社 Video identification system
JP2009038798A (en) * 2007-07-31 2009-02-19 Hewlett-Packard Development Co Lp Portal-based video indexing
JP2009124516A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp Motion picture editing apparatus, playback device, motion picture editing method, and playback method
JP2014027635A (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Sharp Corp Portable terminal device and information communication system
WO2014034185A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene information output apparatus, scene information output program, and scene information output method
US20140064700A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene reproduction apparatus, scene reproduction program, and scene reproduction method
JP2014049884A (en) * 2012-08-30 2014-03-17 Toshiba Corp Scene information output device, scene information output program, and scene information output method
JP2015115873A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社東芝 Electronic apparatus, scene list processing method and information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4491979B2 (en) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI247538B (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
KR101004491B1 (en) Recording and reproducing device
KR20020076324A (en) System and method for accessing a multimedia summary of a video program
JP2005159770A (en) Method and apparatus for assisting viewing content, and computer program
JP4491979B2 (en) Index distribution method, index distribution apparatus, and program recording apparatus
JP2005064832A (en) Content guidance information processing apparatus and content guidance information processing method, and computer program
JP3805961B2 (en) Recorded program playback apparatus and method, program guide display method
JP2005018925A (en) Recording and reproducing device, and recording and reproducing method
JP4679232B2 (en) Recording device
JP2006323971A (en) Reproducing device
JP2003304477A (en) Video and voice reproducer
JP2006324781A (en) Video recording device
JP4978671B2 (en) Program recording device
JP6090296B2 (en) Index creation device
JP2008085662A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP5626321B2 (en) Program recording device
JP5187424B2 (en) Program recording device
JP4097637B2 (en) Content reproduction apparatus, method, program, and recording medium
JP5937630B2 (en) Program recording device
JP2002135710A (en) Broadcast program recording and reproducing method, and its device
JP6916145B2 (en) Electronic devices and program processing methods
JP6966380B2 (en) Electronics and methods
JP4284594B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method
JP2022077745A (en) Receiving device and generation method
JP4592491B2 (en) Video recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4