JP2002256645A - コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法 - Google Patents

コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法

Info

Publication number
JP2002256645A
JP2002256645A JP2001056184A JP2001056184A JP2002256645A JP 2002256645 A JP2002256645 A JP 2002256645A JP 2001056184 A JP2001056184 A JP 2001056184A JP 2001056184 A JP2001056184 A JP 2001056184A JP 2002256645 A JP2002256645 A JP 2002256645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
panel
formwork
formwork panel
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001056184A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizuo Yamada
地圖夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAKUSUPA KK
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
KAKUSUPA KK
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAKUSUPA KK, Taiheiyo Cement Corp filed Critical KAKUSUPA KK
Priority to JP2001056184A priority Critical patent/JP2002256645A/ja
Publication of JP2002256645A publication Critical patent/JP2002256645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天井床の施工を始めとするコンクリート壁を
施工するときに、コンクリートを打設するときの型枠と
して使用したとき、硬化したコンクリートから剥離させ
なくても済むコンクリート型枠用パネルおよびコンクリ
ート壁の施工方法の提供を目的とする。 【解決手段】 コンクリート型枠を構築して、コンクリ
ートを打設したとき、前記コンクリートが入り込むよう
になっているとともに、内側の最大横断面積よりも開口
部分面積が小さくなるように形成されている凹部を、少
なくとも板状に形成されたパネル本体のコンクリートと
接する側の面に備えている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート型枠
用パネルおよびコンクリート壁の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルや一般住宅などの複数階から
なる鉄筋コンクリート製の建築物は、たとえば、各階の
天井床となる部分を構築するとき、まず基礎となる部分
に鉄筋を通し、この鉄筋を覆うようにコンクリートを打
設する。このとき、打設するコンクリートの下方部分を
受けるように、ベニヤ板などの合板からなるコンクリー
ト型枠用パネル(以下、「コンパネ」と略す。)を支柱
などの支持手段で支持させるようにしてコンクリート型
枠を構築するのが一般的である。
【0003】そして、前記コンクリート型枠上に打設し
たコンクリートが硬化すると、この硬化したコンクリー
トから前記コンパネを剥離させるとともに、この部分に
化粧板、防音板、断熱板などのパネルやクロスなどを硬
化したコンクリート下面部分に取り付けるようにして、
天井床部分を形成していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した方法
では、前述したように、硬化した後のコンクリートか
ら、コンパネを剥離させる作業を行わなければならな
い。係る作業は、わざわざ足場を組み立てる必要があ
り、しかも高い位置での作業であるため、非常に煩わし
いという問題を有しているのに加えて、剥離させたコン
パネに引っ張られるようにコンクリートの破片が剥がれ
落ち、作業者の頭上からコンクリートの塊が落下してく
るなどの危険が付きまとうという問題を有している。
【0005】また、一度使用したコンパネは、ケレンな
どをかけて再度使用可能な状態とするためには、コンパ
ネの表面に付着したコンクリート付着物を取り除くとい
う、非常に煩わしい作業を行わなければならない。しか
も、上述したような作業を行っても、ベニヤ製のコンパ
ネなどは、何度も使用できるわけでなく、建築廃材とし
て廃棄されていた。したがって、環境保護の見地から資
源の有効利用が求められている昨今の時代の流れに反す
ることとなり、非常に無駄が多いという問題も有してい
た。これは、ビルやマンションなどの天井床を構築する
ときに限らず、その他の室内壁やトンネル壁などその他
のコンクリート壁を構築する際に用いるコンパネについ
てもいえることである。
【0006】そこで、本発明は、上述した問題に鑑みて
なされ、天井床の施工を始めとするコンクリート壁を施
工するときに、コンクリートを打設するときの型枠とし
て使用したとき、硬化したコンクリートから剥離させな
くても済むコンクリート型枠用パネルおよびコンクリー
ト壁の施工方法の提供を目的としてなされた。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の請求項1にかかるコンクリート型枠
用パネル(以下、「請求項1のコンパネ」とのみ記
す。)は、コンクリート型枠を構築して、コンクリート
を打設したとき、前記コンクリートが入り込むようにな
っているとともに、内側の最大横断面積よりも開口部分
面積が小さくなるように形成されている凹部を、少なく
とも板状に形成されたパネル本体のコンクリートと接す
る側の面に備えている構成とした。
【0008】上記構成において、パネル本体は、主原料
として、木材、樹脂、金属などどのような材料が用いら
れても良く特に限定されないが、たとえば、本発明の請
求項2にかかるコンクリート型枠用パネル(以下、「請
求項2のコンパネ」とのみ記す。)のように請求項1の
コンパネの構成に加えて、パネル本体が繊維圧縮物を主
要原料として形成されている構成とすると、容易に凹部
を形成させることができるようになるなど、成形性が向
上するため好ましい。
【0009】特に、本発明の請求項3にかかるコンクリ
ート型枠用パネル(以下、「請求項3のコンパネ」との
み記す。)のように請求項2のコンパネの構成に加え
て、繊維が、木繊維、セルロース繊維、プラスチック繊
維、ロックウール、グラスファイバー、あるいはこれら
の混合物からなる群より選択される構成とすると、パネ
ル本体を軽量かつ高強度に形成することができるためよ
り好ましい。
【0010】さらに好ましい例としては、特に限定され
ないが、たとえば、パルプなどのセルロース繊維を圧縮
したセルロース繊維圧縮体で基礎となる板体を形成する
とともに、この板体の表面にコンクリートの水分を透過
させないプラスチックコーティングを行うようにする
と、より軽量かつ取り扱いが容易なコンクリート型枠用
パネルを形成することができる。ここで、プラスチック
コーティングの方法としては、特に限定されないが、た
とえば、吹き付けなどによりプラスチックコーティング
することなどが挙げられる。
【0011】加えて、上述したような構成のコンクリー
ト型枠用パネルは、板体の材料として再生紙を利用する
とともに、この表面にコーティングさせるプラスチック
材料として再生したプラスチックを利用すると、産業廃
棄物の減少化に貢献することとなり環境的見地からも好
ましい。
【0012】また、請求項1のコンパネにおいて、凹部
は、開口部の形状として、たとえば円形状、楕円形状、
三角形や四角形などの多角形状などが挙げられるが、請
求項4にかかるコンクリート型枠用パネル(以下、「請
求項4のコンパネ」とのみ記す。)のように請求項1〜
請求項3のコンパネの構成に加えて、凹部がハニカム状
に形成されてなる構成をしていると、凹部を形成する壁
面が規則正しく配列されるようになるため、強度を確保
しつつ数多くの凹部を形成させることができるため好ま
しい。また、凹部の最大横断面積を有する部分は、凹部
内側、すなわち開口部分と凹部の根元部分との間であれ
ば、どこに設けられていても良く特に限定されない。さ
らに最大横断面積を有する部分が2箇所以上設けられて
いても構わない。
【0013】また、本発明の請求項5にかかるコンクリ
ート壁の施工方法(以下、「請求項2の施工方法」との
み記す。)は、請求項1〜請求項5の何れかに記載のコ
ンクリート型枠用パネルを構築材料として用いて、その
凹部を備えている面がコンクリートを打設する側となる
ようにコンクリート型枠を構築する型枠構築工程と、コ
ンクリート型枠用パネルの凹部内にコンクリートを入り
込ませ、このコンクリートが硬化することにより、コン
クリートとコンクリート型枠用パネルとを密着状態に接
合させるように、前記コンクリート型枠にコンクリート
を打設するコンクリート打設工程を備えている構成とし
た。
【0014】上記構成において、コンクリート壁とは、
たとえば天井床や室内壁などに限らず、トンネルなどの
コンクリート構造物の壁部分も含まれる。また、本発明
において、「コンクリート」とは、粗骨材を配合しない
モルタルも含むものとする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
図面を参照しつつ詳しく説明する。図1は、本発明にか
かるコンクリート型枠用パネルの一実施の形態を示した
斜視図および一部側面視断面図である。
【0016】図1に示したようにコンクリート型枠用パ
ネル1は、繊維を圧縮させて形成させた厚紙の表面に水
分を透過させないプラスチックフィルムを積層させるこ
とにより形成され、一方の面に凹部2が形成されてい
る。凹部2は、コンクリート型枠用パネル1における一
方の面の略全面に渡って形成されており、内側21の最
大横断面積よりも開口部分22の面積が小さくなるよう
に形成されている。
【0017】次に、コンクリート型枠パネル1の製造方
法について説明するが、上述したような形状をしたパネ
ルを形成できるのであれば、どのような方法を用いても
良く特に限定されるものではないが、一例として特許第
3048529号公報に示される製造方法が挙げられ
る。以下に上記製造方法について説明する。
【0018】まず、図4(a)に示したように、基台3
の上に目的とする凹部の大きさおよび形状に合わせるよ
うな間隔で、所定の大きさおよび形状をした弾性の顕著
な高分子物質(以下、「エラストマーパッド」と記
す。)4を配置する。次に、図4(b)に示したよう
に、繊維10を基台3上にエラストマーパッド4を覆う
ように堆積させる。このとき、堆積させる繊維10は、
水、空気、泡などの搬送流体からなる媒体により流動可
能な状態となっている。
【0019】次に、図4(c)に示したように、板状の
成形型5を堆積させた繊維10の上に基台3と平行に配
置させた後、図中矢印で示したように、基台3側に垂直
方向の圧力を加える。すると、エラストマーパッド4
は、自身の持つ弾性力により、図4(d)に示したよう
に変形し、また、繊維10は、エラストマーパッド4の
変形に合わせて圧縮されて固められる。
【0020】繊維10が固まった後に、成形型5を取り
除くと、エラストマーパッド4は、図4(e)に示した
ように、自身の持つ弾力性により元の状態に復元して、
その結果、内側21の最大横断面積よりも開口部分22
の面積が小さくなるように形成された凹部を備えたパネ
ル賦形物11が形成される。最後に、パネル賦形物11
の表面に水分不透過のプラスチックフィルムを積層させ
ることによりコンクリート型枠用パネル1が形成され
る。
【0021】以上の構成をしているコンクリート型枠用
パネル1は、コンクリート型枠を構築して、この型枠内
にコンクリートを打設したとき、コンクリートと完全に
密着状態に接合されるため、天井床部分などのコンクリ
ート壁を施工するとき、硬化させたコンクリートからこ
のコンクリート型枠用パネル1を剥離させる必要がな
く、天井床部分の一部として使用することができる。
【0022】したがって、このコンクリート型枠用パネ
ル1を用いると、コンクリート壁の施工を行うときの作
業の効率化を図ることができるのに加えて、コンクリー
トから型枠パネルを剥離させるときにコンクリートのか
けらなどが落下することもないため、作業者にとっての
安全性を向上させることもできる。
【0023】また、コンクリート型枠用パネル1は、ハ
ニカムコアをした凹部2が一面に形成されているため、
優れた物理的強度を有しているとともに、軽量化を図る
ことができる。しかも、コンクリート型枠用パネル1を
コンクリート打設により施工したコンクリート壁の表面
部分として使用することで、凹部2に入り込んだコンク
リートとの相乗効果により、コンクリート表面部分の補
強材としても優れた効果を発揮する。
【0024】次に、コンクリート型枠用パネル1を用い
て、コンクリート壁としての天井床の施工方法について
説明する。図3に示したように、施工する天井床の高さ
に合わせて、高さ調節可能な支柱101と、横架材10
2および103とからなる基礎構築枠体100を構築
し、この基礎構築体100の上方に、図中点線で示した
ベニヤ板Bを介在させた上でコンクリート型枠用パネル
1を、凹部2が上方向となるように載置させることによ
り、コンクリート打設用の底型枠を形成する。
【0025】次に、図2に示したように、網目状に組み
合わされた鉄筋200を、コンクリート型枠用パネル1
から所定間隔上方位置に略水平方向となるよう設置し、
この鉄筋200が芯材となるようにコンクリートSを打
設する。このとき、打設したコンクリートSは、図2に
示したように、凹部2の内側21まで入り込む。
【0026】コンクリートSが硬化した天井床部分が形
成されたら、コンクリート型枠用パネル1が前記天井床
部分を形成するコンクリートSと密着した状態のまま、
基礎構築枠体100およびベニヤ板Bを天井床部分から
取り外す。以上の方法で施工された天井床部分Tは、図
2に示したように、コンクリート型枠用パネル1が、天
井床部分Tを構成するコンクリートSの補強材として使
用される。
【0027】したがって、上記方法で天井床を施工した
場合、従来の天井床部分の施工で行っていたコンクリー
トから底型枠を引き剥がす作業を行う必要がなく、施工
作業にかかる労力および時間を簡略化することができ
る。特に、作業者にとって、天井床部分の硬化したコン
クリートから底型枠を剥離させる作業は、手間がかかる
だけでなく、コンクリートの破片が落下するおそれなど
もあり、大変危険を伴うものである。したがって、本発
明の施工方法を行うと、安全に天井床を施工することが
できる。
【0028】
【発明の効果】本発明にかかる請求項1のコンクリート
型枠用パネルは、コンクリート型枠を構築して、この型
枠内にコンクリートを打設したとき、コンクリートと完
全に密着状態に接合されるため、天井床部分などのコン
クリート壁を施工するとき、硬化させたコンクリートか
らこのコンクリート型枠用パネルを剥離させる必要がな
く、天井床部分の一部として使用することができる。
【0029】また、本発明にかかる請求項2のコンクリ
ート型枠用パネルは、請求項1の効果に加えて、容易に
凹部を形成させることのできるコンクリート型枠用パネ
ルとなる。さらに、本発明にかかる請求項3のコンクリ
ート型枠用パネルは、請求項2の効果に加えて、より強
度的に優れたコンクリート型枠用パネルとなる。加え
て、本発明にかかる請求項4のコンクリート型枠用パネ
ルは、請求項1〜請求項3の効果に加えて、凹部をバラ
ンスよく配列させて、しかも強度的に優れたコンクリー
ト型枠用パネルとなる。
【0030】また、本発明にかかる請求項5のコンクリ
ート壁の施工方法は、従来の天井床部分の施工で行って
いたコンクリートから底型枠を引き剥がす作業を行う必
要がなく、施工作業にかかる労力および時間を簡略化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるコンクリート型枠用パネルの一
実施形態を示した斜視図および断面図である。
【図2】コンクリート型枠用パネルの凹部にコンクリー
トが入り込んだ様子を示す断面図である。
【図3】コンクリート壁として天井床部分を施工する
際、コンクリートを打設する底型枠を構築する様子を説
明する斜視図である。
【図4】コンクリート型枠用パネルを製造する工程の一
例の説明図である。
【符号の説明】
1 コンクリート型枠用パネル 2 凹部 21 内側部分 22 開口部分 S コンクリート T 天井床(コンクリート壁)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート型枠を構築して、コンクリー
    トを打設したとき、前記コンクリートが入り込むように
    なっているとともに、内側の最大横断面積よりも開口部
    分面積が小さくなるように形成されている凹部を、少な
    くとも板状に形成されたパネル本体のコンクリートと接
    する側の面に備えているコンクリート型枠用パネル。
  2. 【請求項2】パネル本体が繊維圧縮物を主要原料として
    形成されている請求項1に記載のコンクリート型枠用パ
    ネル。
  3. 【請求項3】繊維が、木繊維、セルロース繊維、プラス
    チック繊維、ロックウール、グラスファイバー、あるい
    はこれらの混合物からなる群より選択される請求項2に
    記載のコンクリート型枠用パネル。
  4. 【請求項4】凹部がハニカム状に形成されてなる請求項
    1〜請求項3の何れかに記載のコンクリート型枠用パネ
    ル。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項4の何れかに記載のコン
    クリート型枠用パネルを構築材料として用いて、その凹
    部を備えている面がコンクリートを打設する側となるよ
    うにコンクリート型枠を構築する型枠構築工程と、コン
    クリート型枠用パネルの凹部内にコンクリートを入り込
    ませ、このコンクリートが硬化することにより、コンク
    リートとコンクリート型枠用パネルとを密着状態に接合
    させるように、前記コンクリート型枠にコンクリートを
    打設するコンクリート打設工程を備えているコンクリー
    ト壁の施工方法。
JP2001056184A 2001-03-01 2001-03-01 コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法 Pending JP2002256645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056184A JP2002256645A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056184A JP2002256645A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256645A true JP2002256645A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18916246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056184A Pending JP2002256645A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090478A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Maezawa Ind Inc 型成形板の成形装置および型成形板の製造方法
CN105649248A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 杭州江润科技有限公司 装配式预应力混凝土空心板与现浇梁一体化施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090478A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Maezawa Ind Inc 型成形板の成形装置および型成形板の製造方法
CN105649248A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 杭州江润科技有限公司 装配式预应力混凝土空心板与现浇梁一体化施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002256645A (ja) コンクリート型枠用パネルおよびコンクリート壁の施工方法
CN203080767U (zh) 一种现浇密肋梁组合箱空心楼板
JP2000314198A (ja) V型リブの頂点を平らにして、セパ穴をあけたラス金網に断熱材あるいは仕上げボードを貼り付けた堰板型枠材
JP3051674B2 (ja) 住宅用コンクリート躯体の製造方法
JP3450415B2 (ja) 吸音板付きコンクリ−ト板の製造方法
JP2007198120A (ja) 仕上げ下地材兼用打込型枠及びそれを用いたコンクリート躯体施工方法
JP4247482B2 (ja) 床の構造
JP2928002B2 (ja) 柱型枠構造
JP3447383B2 (ja) 吸音板付きコンクリ−ト天井板及びその製造法
JPH0660518B2 (ja) 多階建築物用制振性鉄骨鉄筋コンクリートプレキャスト梁
JPH11193587A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の構築法
KR960003315Y1 (ko) 건축용 패널
JP5034991B2 (ja) 目地部材及び建築物
JPH07127145A (ja) コンクリート建物の絶縁型枠工法
JPH0266246A (ja) 立体トラス付き断熱コンクリート及びその造成方法
JPH0473342A (ja) 鋼材の耐火被覆工法
JP3617545B2 (ja) 吸音板付きコンクリ−ト壁板
JP3001210U (ja) 床スラブ構築用型枠兼用断熱ボード
KR200179051Y1 (ko) 콘크리트 형틀재
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
JPS6334036Y2 (ja)
KR200264215Y1 (ko) 문양거푸집의셧틀
JPH06158851A (ja) 余剰水の排水・気泡・吸水・吸湿防止の機能を持つコンクリー ト用堰板と型枠。
JP2004100383A (ja) 型枠合板残材を有効利用したボイドスラブの構築方法
JPH0713381B2 (ja) 吸音・遮音層を備えたスラブ型枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006