JP2002255313A - Medicine store - Google Patents

Medicine store

Info

Publication number
JP2002255313A
JP2002255313A JP2001054444A JP2001054444A JP2002255313A JP 2002255313 A JP2002255313 A JP 2002255313A JP 2001054444 A JP2001054444 A JP 2001054444A JP 2001054444 A JP2001054444 A JP 2001054444A JP 2002255313 A JP2002255313 A JP 2002255313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
medicine
door
storage
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masami Umemura
正美 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Riken Co Ltd
Original Assignee
Tokai Riken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Riken Co Ltd filed Critical Tokai Riken Co Ltd
Priority to JP2001054444A priority Critical patent/JP2002255313A/en
Publication of JP2002255313A publication Critical patent/JP2002255313A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To keep the correct medicine control record by preventing the forgetting the record on the regular handling of the medicine from being taken. SOLUTION: A computer 31 built in a medicine storage box 1 collates the identification data of a bar code card 23 read by a bar code reader 24 with the collation data stored in a memory in advance, and both data are coincident with each other, it is determined that the unlocking is requested by a predetermined medicine handling operator, and a lock unit is controlled so as to unlock doors etc., 8 and 9 of a required accommodation shelf 7. When delivering the medicine in each accommodation shelf 7, the computer 31 does not permit the unlocking of the doors etc., 8 and 9 unless the data of the delivered medicine is input first. When the required medicine is delivered from each accommodation shelf 7, the computer 31 operates a buzzer 29 etc., and gives an alarm before the door etc., 8 and 9 are locked unless the data on the medicine to be delivered are input.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、病院や
研究施設等で使用され、各種薬品を収容して保管するた
めに使用される薬品保管庫に関する。詳しくは、特定の
薬品取扱者が特定の薬品を出し入れする際に、各取扱者
に割り当てられた所定のIDカードを使用して解錠する
ようにした薬品保管庫に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a medicine storage, which is used, for example, in hospitals and research facilities and is used to store and store various medicines. More specifically, the present invention relates to a medicine storage that unlocks using a predetermined ID card assigned to each operator when a specific medicine handler takes in and out a specific medicine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば、病院や研究施設等で
は、各部署で使用される各種薬品が薬局等に設置された
薬品保管庫に収容されて保管されている。各部署の薬品
取扱者(例えば、病院では薬剤師や看護婦等、研究施設
では研究員等)は、必要なときに薬局に足を運び、薬品
保管庫の収容棚の扉(引出しを含む)を開けて、その中
に保管されている所要の薬品を持ち出したり、収容棚へ
新たに薬品を補充したりしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a hospital or a research facility, for example, various drugs used in each department are stored in a drug storage installed in a pharmacy or the like. Drug handlers in each department (for example, pharmacists and nurses in hospitals, researchers in research facilities, etc.) visit pharmacies when necessary and open the doors (including drawers) of the storage shelves in the drug storage. In addition, necessary medicines stored therein are taken out or replenished to the storage shelves.

【0003】このような薬品保管庫として、例えば、薬
品取扱者の識別データを磁気情報として記録した磁気カ
ードやバーコードとして記録したバーコードカード等の
識別符合カード(IDカード)を使用して扉を解錠する
ものがある。ここで使用されるIDカードには、通常、
部署毎に設定された識別データが記録されており、その
識別データが薬品保管庫に設けられたデータリーダによ
り読み取られるようになっている。薬品保管庫には、マ
イクロコンピュータ(マイコン)が内蔵されており、マ
イコンのメモリには、IDカードに記録された識別デー
タに対応する照合データが予め記憶されている。従っ
て、マイコンは、データリーダで読み取られた識別デー
タとメモリに記憶された照合データとが符合したとき、
或いは、両データに付随して暗証番号が入力される場合
には、その暗証番号も併せて符合したときに、扉を解錠
するようになっている。
[0003] As such a medicine storage, for example, an identification code card (ID card) such as a magnetic card recording identification data of a medicine handler as magnetic information or a bar code card recording a bar code is used. There is something to unlock. The ID card used here usually includes
The identification data set for each department is recorded, and the identification data is read by a data reader provided in the medicine storage. A microcomputer (microcomputer) is built in the medicine storage, and collation data corresponding to the identification data recorded on the ID card is stored in the memory of the microcomputer in advance. Therefore, when the identification data read by the data reader matches the verification data stored in the memory,
Alternatively, when a password is input in association with both data, the door is unlocked when the password is also matched.

【0004】一般に、薬品保管庫には、種類や分類の異
なる薬品が複数の収容棚に分けて保管されている。又、
同一種の薬品は、所定単位量ずつ個別のパッケージに密
封されたり、必要量だけ持ち出しできるように開封可能
な薬瓶に入れられたりして保管されている。これらの薬
品は、必要に応じて薬品保管庫から頻繁に持ち出され、
不足すれば薬品保管庫に適宜補充されることになる。
又、取り扱いの薬品の中には、劇薬も含まれることがあ
る。従って、薬品保管庫における薬品の出し入れは、そ
の都度記録され、管理される必要がある。又、薬品の管
理を確実にするために、薬品取扱者の氏名、取り扱いの
日時、取り扱われた薬品の種類及び数量等も逐次記録さ
れ管理される必要がある。そのために、薬品出し入れの
記録をマイコンのメモリに記録させることが考えられ
る。
Generally, in a medicine storage, medicines of different types and classifications are stored in a plurality of storage shelves. or,
The same kind of medicine is stored in a prescribed package in a separate package by a predetermined amount or in an openable medicine bottle so that a required amount can be taken out. These drugs are frequently taken out of the drug storage as needed,
If it runs short, it will be replenished to the chemical storage as appropriate.
Also, some of the handling chemicals may include powerful drugs. Therefore, the taking in and out of the medicine in the medicine storage needs to be recorded and managed each time. In addition, in order to ensure the management of medicines, it is necessary to record and manage the names of the medicine handlers, the date and time of handling, the types and quantities of the handled medicines, and the like. For this purpose, it is conceivable to record the record of taking in and out of the medicine in the memory of the microcomputer.

【0005】ここで、各部署毎に一つのIDカードを割
り当て、各部署の不特定の薬品取扱者が一つのIDカー
ドを共用して解錠するようにした薬品保管庫がある。し
かし、この場合には、不特定の者がそのIDカードを使
用できることから、悪意のある者に使われることも考え
られ、保安及び防犯の上で問題がある。
[0005] Here, there is a medicine storage in which one ID card is assigned to each department, and an unspecified drug handler in each department shares and unlocks one ID card. However, in this case, since an unspecified person can use the ID card, the ID card may be used by a malicious person, and there is a problem in security and crime prevention.

【0006】そこで、予め特定の薬品取扱者に対応して
識別設定されたIDカードをその者に割り当て、そのカ
ードが割り当てられた薬品取扱者のみが薬品保管庫の収
容棚の扉を解錠して開け、所要の薬品を持ち出したり、
新たに薬品を補充したりすることが考えられる。
Therefore, an ID card identified and set in advance corresponding to a specific medicine handler is assigned to the person, and only the medicine handler to whom the card is assigned unlocks the door of the storage shelf of the medicine storage. Open and take out the required chemicals,
It is conceivable to add new medicine.

【0007】一方、IDカードを使用して薬品保管庫の
扉を解錠して開ける場合に、一つの収容棚の扉を指定し
て開ける場合と、複数の収容棚の扉を同時に指定して開
ける場合とが考えられる。何れの場合も、各部署の薬品
取扱者は、IDカードを使用して扉を解錠して開け、そ
の収容棚に対して所要の薬品を持ち出したり、新たに薬
品を補充したりした後、その扉を閉めて施錠することに
なる。
On the other hand, when the door of the medicine storage is unlocked and opened using the ID card, the door of one storage shelf is specified and opened, and the door of a plurality of storage shelves is specified at the same time. It can be opened. In any case, the drug handler in each department unlocks and opens the door using the ID card, takes out the required medicines to the storage shelf, or replenishes new medicines. The door will be closed and locked.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
薬品保管庫では、薬品の出し入れ作業と、その出し入れ
記録のマイコンのメモリへの記録作業とが別個独立に行
われていた。このため、薬品取扱者が薬品を出し入れし
ても、その出し入れの記録作業を忘れるおそれがあり、
その場合には、新たな記録が加わらず、薬品の管理記録
が不正確なものとなり問題があった。
However, in the above-mentioned conventional medicine storage, the work of taking out and taking out the medicine and the work of recording the taking-out record into the memory of the microcomputer are performed independently. For this reason, even if the medicine handler takes in and out the medicine, there is a risk of forgetting to record the taking in and out of the medicine,
In that case, there is a problem that a new record is not added, and the management record of the medicine becomes inaccurate.

【0009】一方、前記薬品保管庫では、特定の薬品取
扱者にIDカードが割り当てられても、薬品取扱者が入
れ替わることがあり、その都度、データの書き換えが必
要になる。IDカードには、個人を識別する識別データ
が記録されていることから、薬品取扱者が入れ替われば
新たに別のIDカードを準備する必要がある。この場
合、薬品保管庫のマイコンのメモリに記憶された照合デ
ータにも書き換えの必要が生じる。
On the other hand, in the medicine storage, even if an ID card is assigned to a specific medicine handler, the medicine handler may be replaced, and data must be rewritten each time. Since identification data for identifying an individual is recorded on the ID card, it is necessary to prepare another ID card when the medicine handler is replaced. In this case, the collation data stored in the memory of the microcomputer in the medicine storage needs to be rewritten.

【0010】ところで、このような照合データの書き換
えは、薬品取扱者が入れ替わる都度行う必要がある。こ
こで、書き換えの作業そのものは、通常、所定のマニュ
アルに従えば誰にでも行うことができるものである。こ
のため、悪意のある者が書き換えを勝手に行えば、正規
の薬品取扱者でない者が薬品の持ち出しを不正に行うこ
ともできることになり、この点で保安上及び防犯上の問
題があった。
By the way, such rewriting of the collation data needs to be performed every time the medicine handler is replaced. Here, the rewriting operation itself can be generally performed by anyone according to a predetermined manual. For this reason, if a malicious person rewrites without permission, a person who is not an authorized drug handler can also illegally take out the medicine, and there is a problem in security and crime prevention in this point.

【0011】一方、正規の薬品取扱者が所要の収容棚を
指定してその扉を開ける場合に、薬品取扱者が収容棚か
ら薬品を持ち出した後に扉を閉め忘れることもある。扉
の閉め忘れは、複数の収容棚が同時に指定されて開けら
れる場合に特に起こり易くなる。扉が閉め忘れられる
と、その扉の施錠は行われない。ここで、上記扉の閉め
忘れが、日頃から人の出入りの少ない一室や夜間の薬局
で起こった場合には、扉の閉め忘れが気付かれずに放置
されることがあり、保安上及び防犯上の問題となること
があった。
On the other hand, when an authorized drug handler designates a required storage shelf and opens the door, the drug handler sometimes forgets to close the door after taking out the drug from the storage shelf. Forgetting to close the door is particularly likely to occur when a plurality of storage shelves are specified and opened at the same time. If the door is forgotten to close, the door will not be locked. If the door is forgotten to be closed in a room where there are few people coming in or out of the pharmacy at night, the door may be left unnoticed. Was a problem.

【0012】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
であって、その第1の目的は、薬品が正規に取り扱われ
る場合に、その取り扱いに関する記録のし忘れを防止
し、薬品の管理記録を正確に保つことを可能にした薬品
保管庫を提供することにある。この発明の第2の目的
は、特定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカ
ードを使用して収容棚の扉を解錠して開け、所要の薬品
を持ち出すようにした薬品保管庫において、薬品取扱者
の入れ替えに伴う照合データの書き換えを正規の者のみ
が行えるようにすることにより、照合データの不正な書
き換えを防止することを可能にした薬品保管庫を提供す
ることになる。この発明の第3の目的は、第1の目的又
は第2の目的に加え、特定の収容棚を指定してその扉を
解錠して開ける場合に、扉の閉め忘れ(扉の施錠忘れ)
を未然に防止することを可能にした薬品保管庫を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object of the present invention is to prevent forgetting to record the handling of a medicine when the medicine is properly handled, and to store a management record of the medicine. It is an object of the present invention to provide a medicine storage which enables accurate keeping. A second object of the present invention is to provide a medicine storage which unlocks and opens a door of an accommodation shelf using an ID card identified and set in correspondence with a specific medicine handler, and takes out a required medicine. In the above, there is provided a medicine storage which makes it possible to prevent unauthorized rewriting of collation data by allowing only authorized persons to rewrite collation data in accordance with the replacement of a drug handler. A third object of the present invention, in addition to the first object or the second object, is to forget to close the door (forgetting to lock the door) when a specific storage shelf is designated and the door is unlocked and opened.
It is an object of the present invention to provide a medicine storage which makes it possible to prevent the problem.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明は、薬品を収容するた
めの収容棚と、その収容棚を開閉するための扉と、その
扉を施錠又は解錠するための錠手段と、IDカードに記
録された個人の識別データを読み取るためのデータ読取
手段と、その読み取られた識別データと照合される照合
データを予め記憶するデータ記憶手段と、読み取られた
識別データと記憶された照合データとを照合し、少なく
とも両データが符合するときに、特定の薬品取扱者によ
る解錠要求であると判断して扉を解錠するために錠手段
を制御する解錠制御手段とを備え、特定の薬品取扱者の
識別データが記録されたIDカードを使用して扉を解錠
するようにした薬品保管庫において、収容棚に新たに納
入される薬品に係るデータを入力するための納入データ
入力手段と、納入データ入力手段により入力されるデー
タとデータ読取手段により読み取られる識別データとに
基づき、収容棚に新たに納入される薬品及びその納入に
関わる薬品取扱者に係るデータを含む管理データを記録
するための管理データ記録手段と、収容棚に新たに薬品
が納入される場合は、その薬品に係るデータが納入デー
タ入力手段により入力されたときにのみ解錠制御手段に
よる錠手段の制御を許容する納入管理制御手段とを備え
たことを趣旨とする。
Means for Solving the Problems In order to achieve the first object, the invention according to claim 1 comprises a storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, and Locking means for locking or unlocking the door, data reading means for reading personal identification data recorded on the ID card, and data for storing collation data to be collated with the read identification data in advance In order to unlock the door, the storage means and the read identification data are compared with the stored collation data, and when at least both data match, it is determined that the request is an unlock request by a specific medicine handler. And a lock control means for controlling the lock means, and a drug storage which unlocks a door using an ID card in which identification data of a specific drug handler is recorded. Regarding the delivered chemical Drugs to be newly delivered to the storage shelves and drug handling related to their delivery based on the delivery data input means for inputting data, and the identification data read by the data reading means and the data input by the delivery data input means. Management data recording means for recording management data, including data pertaining to the user, and when a new drug is delivered to the storage shelf, it is only unlocked when the data related to the drug is input by the delivery data input means. A delivery management control means that allows control of the lock means by the lock control means is provided.

【0014】上記発明の構成によれば、特定の薬品取扱
者に割り当てられたID(identification number:識
別符号)カードには、その薬品取扱者に係る個人の識別
データが予め記録されている。この薬品取扱者が薬品保
管庫の収容棚に新たに薬品を納入する場合は、その取扱
者が自分のIDカードに記録された識別データをデータ
読取手段により読み取らせる。読み取られた識別データ
はデータ記憶手段に予め記憶された照合データと照合さ
れる。そして、少なくとも両データが符合するときに、
収容棚の扉に設けられた錠手段が解錠制御手段により解
錠され、その扉が開けられることになる。ここで、収容
棚に新たに薬品が納入される場合は、その収容棚に納入
される薬品のデータが納入データ入力手段により入力さ
れると、そのデータとデータ読取手段により読み取られ
る識別データとに基づき、新たに納入される薬品及びそ
れに関わる薬品取扱者に係るデータを含む管理データが
管理データ記録手段に記録され、以後の参照に供され
る。ここで、特に、薬品取扱者が収容棚に新たに薬品を
納入しようとする場合は、その薬品のデータが納入デー
タ入力手段により入力されたときにのみ解錠制御手段に
よる錠手段の制御が納入管理制御手段により許容され
る。従って、新たに納入される薬品のデータが入力され
たときに限り、扉が開いて収容棚への薬品の納入が許容
されるので、新たに納入される薬品のデータの入力が忘
れらることがない。
According to the configuration of the present invention, an ID (identification number) card assigned to a specific medicine handler stores in advance identification data of an individual associated with the medicine handler. When this medicine handler delivers a new medicine to the storage shelf of the medicine storage, the worker causes the data reading means to read the identification data recorded on his / her ID card. The read identification data is collated with collation data stored in the data storage means in advance. And at least when both data match,
The lock means provided on the door of the storage shelf is unlocked by the unlock control means, and the door is opened. Here, when a medicine is newly delivered to the storage shelf, when data of the medicine to be delivered to the storage shelf is input by the delivery data input means, the data and the identification data read by the data reading means are converted to the data. Based on the management data, the management data including the data on the newly delivered medicine and the related drug handler is recorded in the management data recording means, and is provided for subsequent reference. Here, in particular, when the medicine handler attempts to deliver a new medicine to the storage shelf, the control of the locking means by the unlock control means is delivered only when the data of the medicine is input by the delivery data input means. Permitted by management control means. Therefore, only when the data of the newly delivered medicine is input, the door is opened and the delivery of the medicine to the storage shelf is permitted. Therefore, the input of the data of the newly delivered medicine is forgotten. There is no.

【0015】上記第1の目的を達成するために、請求項
2に記載の発明は、薬品を収容するための収容棚と、そ
の収容棚を開閉するための扉と、扉を施錠又は解錠する
ための錠手段と、IDカードに記録された個人の識別デ
ータを読み取るためのデータ読取手段と、読み取られた
識別データと照合される照合データを予め記憶するデー
タ記憶手段と、読み取られた識別データと記憶された照
合データとを照合し、少なくとも両データが符合すると
きに、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断し
て前記扉を解錠するために錠手段を制御する解錠制御手
段とを備え、特定の薬品取扱者の識別データが記録され
たIDカードを使用して扉を解錠するようにした薬品保
管庫において、収容棚から持ち出される薬品に係るデー
タを入力するための持出データ入力手段と、持出データ
入力手段により入力されるデータとデータ読取手段によ
り読み取られる識別データとに基づき、収容棚から持ち
出される薬品及びその持ち出しに関わる薬品取扱者に係
るデータを含む管理データを記録するための管理データ
記録手段と、扉が解錠された後、収容棚から薬品が持ち
出される場合は、その持ち出される薬品に係るデータが
持出データ入力手段により入力されないとき、錠手段に
よる施錠が行われる前に、持ち出される薬品に係るデー
タが未入力であることを警告するための警告手段とを備
えたことを趣旨とする。
In order to achieve the first object, the invention according to claim 2 provides a storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, and locking or unlocking of the door. Lock means for reading, identification data of an individual recorded on an ID card, data storage means for preliminarily storing collation data to be collated with the read identification data, The data is collated with the stored collation data, and when at least both data match, it is determined that the request is an unlocking request by a specific medicine handler, and unlocking for controlling the locking means to unlock the door is performed. A lock control means for inputting data relating to a drug taken out of a storage shelf in a drug storage which unlocks a door using an ID card in which identification data of a specific drug handler is recorded. For Management including data relating to a drug taken out of the storage shelf and a drug handler related to the drug taken out based on the data taken out by the data taking out means and the data inputted by the data taking out means and the identification data read by the data reading means. A management data recording means for recording data; and a lock means when the medicine is taken out of the storage shelf after the door is unlocked and data relating to the medicine to be taken out is not inputted by the take-out data input means. Before locking is performed, a warning means for warning that data relating to the medicine to be taken out has not been input is provided.

【0016】上記発明の構成によれば、請求項1に記載
の発明の作用と異なり、扉が解錠された後、収容棚から
薬品が持ち出される場合は、その薬品に係るデータが持
出データ入力手段から入力されると、その入力データと
データ読取手段により読み取られる識別データとに基づ
き、持ち出される薬品及びそれに関わる薬品取扱者に係
るデータを含む管理データが管理データ記録手段に記録
され、管理データは以後の参照に供される。ここで、特
に、薬品取扱者が収容棚から薬品を持ち出そうとする場
合は、その薬品のデータが持出データ入力手段により入
力されないとき、錠手段による施錠が行われる前に、持
ち出される薬品のデータが未入力であることが警告手段
により警告される。従って、薬品取扱者は、持ち出され
る薬品のデータが未入力であることに気付き、持ち出さ
れる薬品のデータを入力し忘れることがなくなる。
According to the structure of the present invention, unlike the operation of the first aspect, when a medicine is taken out of the storage shelf after the door is unlocked, data relating to the medicine is taken out data. Based on the input data and the identification data read by the data reading means, the management data including the data on the drug to be taken out and the drug handler related to the drug is recorded in the management data recording means, The data is provided for future reference. Here, in particular, when the medicine handler attempts to take out the medicine from the storage shelf, if the data of the medicine is not input by the take-out data input means, the data of the medicine to be taken out before locking by the locking means is performed. Is warned by the warning means that is not input. Therefore, the medicine handler notices that the data of the medicine to be taken out has not been input, and does not forget to input the data of the medicine to be taken out.

【0017】上記第2の目的を達成するために、請求項
3に記載の発明は、薬品を収容するための収容棚と、そ
の収容棚を開閉するための扉と、その扉を施錠又は解錠
するための錠手段と、IDカードに記録された個人の識
別データを読み取るためのデータ読取手段と、その読み
取られた識別データと照合される照合データを予め記憶
するデータ記憶手段と、読み取られた識別データと記憶
された照合データとを照合し、少なくとも両データが符
合するときに、特定の薬品取扱者による解錠要求である
と判断して扉を解錠するために前記錠手段を制御する解
錠制御手段とを備え、特定の薬品取扱者の識別データが
記録されたIDカードを使用して扉を解錠するようにし
た薬品保管庫において、データ記憶手段に記憶された特
定の薬品取扱者に関する照合データを書き換えるために
使用される書換手段と、特定の薬品管理者のみに割り当
てられてその薬品管理者の識別データが予め記録された
管理者IDカードと、データ読取手段により管理者ID
カードの識別データが読み取られたときに、データ記憶
手段に記憶された特定の薬品取扱者に関する照合データ
の書き換えを許容する書換制御手段とを備えたことを趣
旨とする。
In order to achieve the second object, the invention according to claim 3 provides a storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, and locking or unlocking the door. Locking means for locking; data reading means for reading personal identification data recorded on the ID card; data storage means for preliminarily storing collation data to be collated with the read identification data; Control the locking means to unlock the door by judging that the identification data and the stored collation data match each other and, at least, when both data match, it is determined that the request is an unlocking request by a specific medicine handler. Specific medicine stored in the data storage means in a medicine storage provided with an ID card in which identification data of a specific medicine handler is recorded. To the handler Administrator ID and rewriting means used to rewrite the verification data, and identification data of the drug administrator prerecorded administrator ID card assigned only to a specific drug administrator, the data reading means for
It is intended that a rewrite control means permitting rewriting of collation data relating to a specific medicine handler stored in the data storage means when the identification data of the card is read.

【0018】上記発明の構成によれば、請求項1又は請
求項2に記載の発明の作用と異なり、薬品取扱者が入れ
替わった場合、その取扱者に割り当てられたIDカード
の識別データに合わせて、データ記憶手段に記憶された
薬品取扱者に関する照合データを書き換える必要があ
る。この場合、書換手段を使用して照合データの書き換
えを行う際に、薬品管理者のみに割り当てられた管理者
IDカードを使用してその薬品管理者の識別データをデ
ータ読取手段により読み取らせる。そして、その読み取
りが行われたときに、データ記憶手段に記憶された薬品
取扱者に関する照合データの書き換えが書換制御手段に
より許容される。従って、薬品管理者が管理者IDカー
ドを使用しなければ、データ記憶手段における照合デー
タの書き換えを行うことができず、不特定の者による照
合データの書き換えが制限され、不特定の者による薬品
保管庫の取り扱いが制限される。
According to the configuration of the present invention, unlike the operation of the first or second aspect of the present invention, when the medicine handler is replaced, the medicine is matched with the identification data of the ID card assigned to the handler. In addition, it is necessary to rewrite the collation data on the drug handler stored in the data storage means. In this case, when rewriting the collation data using the rewriting means, the identification data of the drug manager is read by the data reading means using the manager ID card assigned only to the drug manager. Then, when the reading is performed, rewriting of the collation data on the medicine handler stored in the data storage means is permitted by the rewrite control means. Therefore, unless the medicine manager uses the manager ID card, the rewriting of the collation data in the data storage means cannot be performed, and the rewriting of the collation data by an unspecified person is restricted. Handling of storage is restricted.

【0019】上記第3の目的を達成するために、請求項
4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか一つ
に記載の発明において、複数の収容棚を指定してそれら
の扉の解錠を設定するための解錠設定手段と、錠手段
は、対応する扉が閉められたときにその扉を施錠するも
のであることと、各扉が施錠されたことを検出するため
の施錠検出手段と、解錠設定手段により複数の扉の解錠
が設定され、読み取られた識別データと記憶された照合
データとを照合し、少なくとも両データが符合するとき
に、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断して
設定された複数の扉を順次解錠して開けると共に、先に
解錠された扉が閉められて施錠されたことが各施錠検出
手段により検出された後に次の扉を解錠して開けるよう
に各錠手段を順次制御する順次解錠制御手段とを備えた
ことを趣旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in order to achieve the third object, a plurality of storage shelves are designated by specifying a plurality of storage shelves in the first aspect of the invention. Unlock setting means for setting the unlocking of the door, and the locking means detect that the corresponding door is locked when the corresponding door is closed, and that each door is locked. A plurality of doors are unlocked by the lock detecting means and the unlock setting means, and the read identification data and the stored collation data are collated, and when at least both data coincide with each other, a specific medicine is unlocked. A plurality of doors set as determined to be an unlocking request by the handler are sequentially unlocked and opened, and each of the lock detecting means detects that the previously unlocked door is closed and locked. After unlocking the doors, control each locking means so that the next door is unlocked and opened. And purpose that a sequential unlocking control means for.

【0020】上記発明の構成によれば、請求項1乃至請
求項3に記載の発明の作用に加えて以下のような作用が
得られる。即ち、薬品取扱者が複数の収容棚の扉の解錠
を指定して設定する場合、解錠設定手段を使用してその
設定が行われる。この設定と共にデータ読取手段により
読み取られた識別データとデータ記憶手段に記憶された
照合データとを照合し、少なくとも両データが符合する
ときに、順次解錠制御手段により特定の薬品取扱者によ
る解錠要求であると判断され、その設定された複数の扉
が順次解錠されて開けられる。このとき、先に解錠され
た扉が閉められてその扉が施錠されたことが各施錠検出
手段により検出された後に、次の扉が解錠されて開けら
れるように各施錠手段が順次解錠制御手段により順次制
御される。従って、指定された複数の収容棚の全ての扉
を解錠して開けようとするときに、先に解錠された扉が
開けられて解錠されたままとなることがなくなる。
According to the configuration of the present invention, the following operation can be obtained in addition to the operation of the first to third aspects of the invention. That is, when the medicine handler specifies and sets the unlocking of the doors of the plurality of storage shelves, the setting is performed using the unlocking setting means. With this setting, the identification data read by the data reading means and the verification data stored in the data storage means are collated, and when at least both data match, the unlock control means sequentially unlocks by a specific medicine handler. The request is determined, and the set doors are sequentially unlocked and opened. At this time, after each of the lock detecting means detects that the previously unlocked door is closed and the door is locked, each locking means is sequentially unlocked so that the next door is unlocked and opened. It is sequentially controlled by the lock control means. Therefore, when trying to unlock and open all the doors of a plurality of designated storage shelves, the door that has been unlocked earlier is not opened and remains unlocked.

【0021】上記目的を達成するために、請求項5に記
載の発明は、薬品を収容するための複数の収容棚と、各
収容棚を各々開閉するための扉と、各扉を施錠又は解錠
するために設けられ、対応する扉が閉められたときにそ
の扉を施錠するものである錠手段と、IDカードに記録
された個人の識別データを読み取るためのデータ読取手
段と、読み取られた識別データと照合される照合データ
を予め記憶するデータ記憶手段と、複数の収容棚を指定
してそれらの扉の解錠を設定するための解錠設定手段
と、各扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手
段と、解錠設定手段により複数の扉の解錠が設定され、
読み取られた識別データと記憶された照合データとを照
合し、少なくとも両データが符合するときに、特定の薬
品取扱者による解錠要求であると判断して設定された複
数の扉を順次解錠して開けると共に、先に解錠された扉
が閉められて施錠されたことが各施錠検出手段により検
出された後に次の扉を解錠して開けるように各錠手段を
順次制御する順次解錠制御手段とを備えたことを趣旨と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a storage device for storing a plurality of storage shelves, a door for opening and closing the storage shelves, and locking or unlocking each door. Locking means provided for locking and locking the door when the corresponding door is closed; data reading means for reading personal identification data recorded on the ID card; Data storage means for storing collation data to be collated with identification data in advance; unlock setting means for designating a plurality of storage shelves to set unlocking of those doors; Unlocking of a plurality of doors is set by lock detecting means for detecting, and unlock setting means,
The read identification data is collated with the stored collation data, and when at least both data match, a plurality of doors that have been set are determined to be unlock requests by a specific chemical operator and are sequentially unlocked. And sequentially controls each locking means so as to unlock and open the next door after each locked detection means detects that the previously unlocked door has been closed and locked. Lock control means is provided.

【0022】上記発明の構成によれば、薬品取扱者が複
数の収容棚の扉の解錠を指定して設定する場合には、解
錠設定手段を使用してその設定が行われる。そして、そ
の設定と共にデータ読取手段により読み取られた識別デ
ータとデータ記憶手段に記憶された照合データとを照合
し、少なくとも両データが符合するときに、順次解錠制
御手段により特定の薬品取扱者による解錠要求であると
判断され、その設定された複数の扉が順次解錠されて開
けられる。このとき、先に解錠された扉が閉められてそ
の扉が施錠されたことが各施錠検出手段により検出され
た後に、次の扉が解錠されて開けられるように各施錠手
段が順次解錠制御手段により順次制御される。従って、
指定された複数の収容棚の全ての扉を解錠して開けよう
とするときに、先に解錠された扉が開けらて解錠された
ままとなることがなくなる。
According to the configuration of the present invention, when the medicine handler specifies and sets the unlocking of the doors of a plurality of storage shelves, the setting is performed using the unlocking setting means. Then, the identification data read by the data reading means together with the setting data is collated with the verification data stored in the data storage means. It is determined that the request is for unlocking, and the set doors are sequentially unlocked and opened. At this time, after each of the lock detecting means detects that the previously unlocked door is closed and the door is locked, each locking means is sequentially unlocked so that the next door is unlocked and opened. It is sequentially controlled by the lock control means. Therefore,
When attempting to unlock and open all the doors of a plurality of designated storage shelves, the door that has been unlocked earlier is not opened and remains unlocked.

【0023】上記第3の目的を達成するために、請求項
6に記載の発明は、請求項1乃至請求項3の何れか一つ
に記載の発明において、所定の収容棚を指定してその扉
の解錠を設定するための解錠設定手段と、錠手段は、対
応する扉が閉められたときにその扉を施錠するものであ
ることと、各扉が施錠されたことを検出するための施錠
検出手段と、解錠制御手段は、解錠設定手段により所定
の扉の解錠が設定され、読み取られた識別データと記憶
された照合データとを照合し、少なくとも両データが符
合するときに、特定の薬品取扱者による解錠要求である
と判断して設定された扉を解錠するために錠手段を制御
することと、設定された扉が閉められて施錠されたこと
が各施錠検出手段により検出されたときに、解錠設定手
段を使用して行われる次の扉の解錠設定を許容する解錠
設定制御手段とを備えたことを趣旨とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in order to achieve the third object, in the first aspect of the present invention, a predetermined storage shelf is designated by specifying a predetermined storage shelf. Unlock setting means for setting the unlocking of the door, and the locking means are to lock the door when the corresponding door is closed, and to detect that each door is locked. When the unlocking of the predetermined door is set by the unlock setting means and the read identification data and the stored collation data are collated, and at least both data match, In addition, controlling the locking means to unlock the set door determined to be a request for unlocking by a specific chemical handler, and each locking that the set door is closed and locked. Performed using the unlock setting means when detected by the detection means And purpose that a unlocking setting control means for allowing the next door unlocking setting that.

【0024】上記発明の構成によれば、請求項1乃至請
求項3の何れか一つに記載の発明の作用に加えて以下の
ような作用が得られる。即ち、薬品取扱者が所定の収容
棚の扉の解錠を指定して設定する場合には、解錠設定手
段を使用してその設定が行われる。そして、その設定と
共にデータ読取手段により読み取られた識別データとデ
ータ記憶手段に記憶された照合データとを照合し、少な
くとも両データが符合するときに、解錠制御手段により
特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断され、そ
の設定された扉が解錠されて開けられる。このとき、解
錠された扉が閉められてその扉が施錠されたことが各施
錠検出手段により検出されたときに、解錠設定手段を使
用して行われる次の扉の解錠設定が解錠設定制御手段に
より許容される。従って、例えば、連続して複数回の解
錠設定が行われる場合に、先の解錠設定で開けられた扉
が閉められない限り次の解錠設定が許容されないことか
ら、先に解錠された扉の閉め忘れの警告となる。
According to the configuration of the present invention, the following operation can be obtained in addition to the operation of the invention described in any one of the first to third aspects. That is, when the medicine handler specifies and sets the unlocking of the door of the predetermined storage shelf, the setting is performed using the unlocking setting means. Then, the identification data read by the data reading means together with the setting data is collated with the collation data stored in the data storage means. It is determined that it is a lock request, and the set door is unlocked and opened. At this time, when each unlock detecting means detects that the unlocked door is closed and the door is locked, the unlock setting of the next door performed by using the unlock setting means is unlocked. Permitted by the lock setting control means. Therefore, for example, when the unlocking setting is performed a plurality of times consecutively, the next unlocking setting is not allowed unless the door opened in the previous unlocking setting is closed, so that the unlocking is performed first. Warning to forget to close the door.

【0025】上記目的を達成するために、請求項7に記
載の発明は、薬品を収容するための複数の収容棚と、各
収容棚を各々開閉するための扉と、各扉を施錠又は解錠
するために設けられ、対応する扉が閉められたときにそ
の扉を施錠するものである錠手段と、IDカードに記録
された個人の識別データを読み取るためのデータ読取手
段と、読み取られた識別データと照合される照合データ
を予め記憶するデータ記憶手段と、所定の収容棚を指定
してその扉の解錠を設定するための解錠設定手段と、各
扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手段と、
解錠設定手段により所定の扉の解錠が設定され、読み取
られた識別データと記憶された照合データとを照合し、
少なくとも両データが符合するときに、特定の薬品取扱
者による解錠要求であると判断して設定された扉を解錠
して開けるための解錠制御手段と、設定された扉が閉め
られて施錠されたことが各施錠検出手段により検出され
たときに、解錠設定手段を使用して行われる次の扉の解
錠設定を許容する解錠設定制御手段とを備えたことを趣
旨とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a storage device for storing a plurality of storage shelves, doors for opening and closing the storage shelves, and locking or unlocking each door. Locking means provided for locking and locking the door when the corresponding door is closed; data reading means for reading personal identification data recorded on the ID card; Data storage means for preliminarily storing collation data to be collated with identification data; unlock setting means for designating a predetermined storage shelf to set unlocking of the door; detecting that each door is locked Lock detecting means for performing
The unlocking of the predetermined door is set by the unlock setting means, and the read identification data is compared with the stored collation data,
At least when both data match, unlock control means for unlocking and opening the set door determined to be an unlock request by a specific chemical handler, and the set door being closed Unlock setting control means for permitting the unlock setting of the next door to be performed by using the unlock setting means when the lock is detected by each lock detection means. .

【0026】上記発明の構成によれば、薬品取扱者が所
定の収容棚の扉の解錠を指定して設定する場合には、解
錠設定手段を使用してその設定が行われる。そして、そ
の設定と共にデータ読取手段により読み取られた識別デ
ータとデータ記憶手段に記憶された照合データとを照合
し、少なくとも両データが符合するときに、解錠制御手
段により特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断
され、その設定された扉が解錠されて開けられる。この
とき、解錠された扉が閉められてその扉が施錠されたこ
とが各施錠検出手段により検出されたときに、解錠設定
手段を使用して行われる次の扉の解錠設定が解錠設定制
御手段により許容される。従って、例えば、連続して複
数回の解錠設定が行われる場合に、先の解錠設定で開け
られた扉が閉められない限り次の解錠設定が許容されな
いことから、先に解錠された扉の閉め忘れの警告とな
る。
According to the configuration of the present invention, when the medicine handler specifies and sets the unlocking of the door of the predetermined storage shelf, the setting is performed using the unlock setting means. Then, the identification data read by the data reading means together with the setting data is collated with the collation data stored in the data storage means, and when at least both data coincide with each other, the unlocking control means releases the information by the specific medicine handler. It is determined that it is a lock request, and the set door is unlocked and opened. At this time, when each unlock detecting means detects that the unlocked door is closed and the door is locked, the unlock setting of the next door performed by using the unlock setting means is unlocked. Permitted by the lock setting control means. Therefore, for example, when the unlocking setting is performed a plurality of times consecutively, the next unlocking setting is not allowed unless the door opened in the previous unlocking setting is closed, so that the unlocking is performed first. Warning to forget to close the door.

【0027】上記目的を達成するために、請求項8に記
載の発明は、請求項1乃至請求項7の何れか一つに記載
の発明において、IDカードは、特定の薬品取扱者に割
り当てられてその者の識別データを記録した身分証明カ
ードであることを趣旨とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 8 is the invention according to any one of claims 1 to 7, wherein the ID card is assigned to a specific medicine handler. And that the card is an identification card that records the identification data of the person.

【0028】上記発明の構成によれば、請求項1乃至請
求項7の何れか一つに記載の発明の作用に加え、薬品取
扱者は割り当てられた身分証明カードを使用すればよい
ので、薬品保管庫を取り扱うためのIDカードを特別に
設ける必要がない。
According to the structure of the present invention, in addition to the operation of the invention described in any one of claims 1 to 7, the medicine handler only has to use the assigned identification card. There is no need to provide an ID card for handling the storage.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本発明の薬品保管庫を具体
化した一実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a medicine storage according to an embodiment of the present invention.

【0030】図1に薬品保管庫1の前面を斜視図に示
す。この実施の形態の薬品保管庫1は、病院や研究施設
等で使用され、各種薬品を収容して保管するために使用
されるものである。この実施の形態では、薬品保管庫1
は病院の薬局に設置されて使用される。
FIG. 1 is a perspective view showing the front of the medicine storage 1. The medicine storage 1 of this embodiment is used in hospitals, research facilities, and the like, and is used to store and store various medicines. In this embodiment, the medicine storage 1
Is used at a pharmacy in a hospital.

【0031】図1に示すように薬品保管庫1は、一体化
された五つのスチール製筐体2,3,4,5,6よりな
り、そのうち四つの筐体2〜5には、取り扱われる薬品
の種類や数に応じて設けられた複数で大小の収容棚7が
設けられる。第1の筐体2は、収容棚7を開閉する両開
き式の扉8を備えたものである。第2〜第4の筐体3〜
5は、同じく各収容棚7を開閉する大小各種形状の引出
し式の扉(以下「引出し」と言う。)9を備えたもので
ある。図面上では、各収容棚7は、扉8及び各引出し9
により隠れている。
As shown in FIG. 1, the chemical storage 1 comprises five integrated steel casings 2, 3, 4, 5, and 6, of which four casings 2 to 5 are handled. A plurality of large and small storage shelves 7 provided according to the type and number of medicines are provided. The first housing 2 is provided with a double door 8 that opens and closes the storage shelf 7. Second to fourth housings 3 to
Reference numeral 5 also includes drawer-type doors (hereinafter referred to as “drawers”) 9 of various shapes, large and small, for opening and closing the respective storage shelves 7. In the drawing, each storage shelf 7 includes a door 8 and each drawer 9.
Hidden by.

【0032】扉8及び各引出し9(以下「扉等8,9」
と言う。)の内側には、図2に示す錠ユニット10が設
けられる。この錠ユニット10は、扉等8,9を施錠又
は解錠するための本発明の錠手段に相当する。図2にお
いて、錠ユニット10は、フレーム11と、フレーム1
1に支軸12を中心に回動可能に設けられたドアフック
13と、ドアフック13を駆動させるための錠ソレノイ
ド14と、ドアフック13に連動して支軸15を中心に
回動されるドグ16と、ドグ16の一端に連結された錠
センサ17とを備える。ドアフック13は、扉等8,9
に設けられた鉤部18に係脱可能な係合部13aを先端
に有する。図2に示す状態では、ドアフック13の係合
部13aが扉8等の鉤部18に係合することから、扉8
等は、施錠された状態となる。この施錠状態が、ドグ1
5を介して錠センサ17により検出される。一方、錠ソ
レノイド14がオンされ、そのアーマチュア14aが引
き上がることにより、ドアフック13が上方へ回動して
係合部13aが鉤部18から離脱する。これにより、扉
8等が解錠される。この解錠状態が、ドグ16を介して
錠センサ17により検出される。錠センサ17は、各収
容棚7の扉等8,9が施錠されたことを検出するための
本発明の施錠検出手段に相当する。
Door 8 and each drawer 9 (hereinafter referred to as "doors 8, 9")
Say The lock unit 10 shown in FIG. The lock unit 10 corresponds to a lock means of the present invention for locking or unlocking the doors 8 and 9. In FIG. 2, a lock unit 10 includes a frame 11 and a frame 1.
1, a door hook 13 provided rotatably about the support shaft 12, a lock solenoid 14 for driving the door hook 13, and a dog 16 which is rotated about the support shaft 15 in conjunction with the door hook 13. , A lock sensor 17 connected to one end of the dog 16. The door hook 13 is used for doors 8, 9 and the like.
Has an engaging portion 13a at its tip which can be engaged with and disengaged from the hook portion 18 provided at the front end. In the state shown in FIG. 2, the engaging portion 13a of the door hook 13 engages with the
Etc. are in a locked state. This locked state is dog 1
5 is detected by the lock sensor 17. On the other hand, when the lock solenoid 14 is turned on and its armature 14a is pulled up, the door hook 13 rotates upward and the engaging portion 13a is disengaged from the hook portion 18. Thereby, the door 8 and the like are unlocked. This unlocked state is detected by the lock sensor 17 via the dog 16. The lock sensor 17 corresponds to a lock detecting unit of the present invention for detecting that the doors 8 and 9 of each storage shelf 7 are locked.

【0033】この実施の形態では、例えば、最多の六つ
の収容棚7を有する第4の筐体5において、各錠ユニッ
ト10は対応する各引出し9が閉められたときにその引
出し9を自動的に施錠するように構成される。即ち、錠
ソレノイド14は、解錠により引出し9が開けられる
と、その2秒後にアーマチュア14aと共にドアフック
13が押し下がる。その後に引出し9が手で閉められる
ことにより、ドアフック13の係合部13aが鉤部18
に係合して引出し9が自動的に施錠されるようになって
いる。
In this embodiment, for example, in the fourth housing 5 having the largest number of six storage shelves 7, each lock unit 10 automatically opens the corresponding drawer 9 when the corresponding drawer 9 is closed. It is configured to be locked. That is, when the drawer 9 is opened by unlocking the lock solenoid 14, the door hook 13 is pushed down together with the armature 14a two seconds later. Thereafter, the drawer 9 is manually closed, so that the engaging portion 13a of the door hook 13 is
And the drawer 9 is automatically locked.

【0034】扉等8,9には、非常用錠20とLED2
1が設けられる。非常用錠20は、錠ソレノイド14が
故障したとき鍵による解錠を行うためのものである。各
LED21は、対応する扉等8,9が開くと点灯し、対
応する扉等8,9が閉じると消灯するようになってい
る。扉等8,9には、名札差し22が設けられる。これ
ら名札差し22には、取り扱われる薬品の種類等が表示
される。
Emergency lock 20 and LED 2
1 is provided. The emergency lock 20 is for unlocking with a key when the lock solenoid 14 fails. Each LED 21 is turned on when the corresponding door or the like 8 or 9 is opened, and turned off when the corresponding door or the like 8 or 9 is closed. The doors 8 and 9 are provided with a name tag holder 22. The name tag 22 displays the type of medicine to be handled and the like.

【0035】この薬品保管庫1は、各収容棚7に収容さ
れた薬品を出し入れするために、特定の薬品取扱者がI
Dカード(識別符号カード)としての所定のバーコード
カード23や磁気カード(図示略)を使用して扉等8,
9を施錠又は解錠するものである。そのために、第5の
筐体6の前面には、バーコードリーダ24、カード溝2
5、テンキー26、液晶表示器27及びプリンタ28が
設けられる。この他、同筐体6には、ブザー29が設け
られる。これらの機器24〜29に対応して、同筐体6
の内部には、カードリーダ30及びコンピュータ31が
設けられる。
In the medicine storage 1, a specific medicine handling person is required to take in and out medicines stored in the respective storage shelves 7.
Using a predetermined bar code card 23 as a D card (identification code card) or a magnetic card (not shown),
9 is to be locked or unlocked. For this purpose, the bar code reader 24 and the card groove 2 are provided on the front surface of the fifth housing 6.
5, a numeric keypad 26, a liquid crystal display 27 and a printer 28 are provided. In addition, the housing 6 is provided with a buzzer 29. In correspondence with these devices 24-29,
Is provided with a card reader 30 and a computer 31.

【0036】バーコードリーダ24は、バーコードカー
ド23等にバーコードとして記録された識別データ等を
読み取るためのものであり、本発明のデータ読取手段に
相当する。カードリーダ30は、磁気カードに磁気によ
り記録された識別データ等を読み取るためのものであ
り、同じく本発明のデータ読取手段に相当する。
The bar code reader 24 is for reading identification data or the like recorded as a bar code on the bar code card 23 or the like, and corresponds to the data reading means of the present invention. The card reader 30 is for reading identification data or the like recorded on a magnetic card by magnetism, and also corresponds to the data reading means of the present invention.

【0037】図3にテンキー26を示す。テンキー26
は、「0」〜「9」の数字キー26aと、完了キー26
b及びCEキー26c等の付属キーと備える。この薬品
保管庫1では、一つ又は複数の収容棚7の扉等8,9を
任意に指定してそれらを解錠するようになっている。こ
の実施の形態では、テンキー26又はバーコードリーダ
24が、複数の収容棚7を指定してそれらの扉等8,9
の解錠を設定するために使用されるものであり、本発明
の解錠設定手段に相当する。この薬品保管庫1では、コ
ンピュータ31のメモリに記憶された照合データを必要
に応じて書き換えるようになっている。この実施の形態
では、バーコードリーダ24やカードリーダ30は、上
記照合データの書き換えの際にも使用されるものであ
り、本発明の書換手段に相当する。図4に液晶表示器2
7を示す。液晶表示器27は、所定の文字等を表示する
ようになっている。この他、この筐体6の前面には、バ
ーコードリーダ24を接続するためのコネクタ32が設
けられる。
FIG. 3 shows the numeric keypad 26. Numeric keypad 26
Are number keys 26a of “0” to “9” and a completion key 26
b and attached keys such as a CE key 26c. In the medicine storage 1, the doors 8 and 9 of one or a plurality of storage shelves 7 are arbitrarily designated and unlocked. In this embodiment, the numeric keypad 26 or the barcode reader 24 designates a plurality of storage shelves 7 and their doors 8, 9
This is used to set the unlocking, and corresponds to the unlocking setting means of the present invention. In the medicine storage 1, the collation data stored in the memory of the computer 31 is rewritten as necessary. In this embodiment, the barcode reader 24 and the card reader 30 are also used when rewriting the collation data, and correspond to the rewriting means of the present invention. FIG. 4 shows the liquid crystal display 2
7 is shown. The liquid crystal display 27 displays predetermined characters and the like. In addition, a connector 32 for connecting the barcode reader 24 is provided on the front surface of the housing 6.

【0038】この薬品保管庫1に対して薬品を出し入れ
する場合、薬品取扱者は、例えば、バーコードカード2
3に識別データとして記録されたバーコードをバーコー
ドリーダ24により読み取らせる。その後、薬品取扱者
は、液晶表示器27に表示される文字・番号等を確認し
ながらテンキー26を操作することにより、識別データ
に対応する暗証番号等を入力する。コンピュータ31
は、これらの入力データをメモリに記憶された照合デー
タと照合し、それらデータが符合するときに、特定の薬
品取扱者による解錠要求であると判断して、所要の収容
棚7の扉等8,9を解錠するために、対応する錠ソレノ
イド14を制御して錠ユニット10を作動させるもので
あり、本発明の解錠制御手段に相当する。
When taking medicine in and out of the medicine storage 1, the medicine handler may use, for example, a bar code card 2.
3 is read by a barcode reader 24 as a barcode recorded as identification data. Thereafter, the operator of the medicine operates the numeric keypad 26 while confirming the characters and numbers displayed on the liquid crystal display 27, thereby inputting a password or the like corresponding to the identification data. Computer 31
Compares the input data with the collation data stored in the memory, and when the data match, judges that the request is an unlocking request by a specific medicine handler, and determines a door or the like of a required storage shelf 7. In order to unlock the locks 8, 9, the corresponding lock solenoids 14 are controlled to operate the lock unit 10, and correspond to unlock control means of the present invention.

【0039】この薬品保管庫1は、病院等の組織構成に
対応して運用されるように構成される。図5に、この薬
品保管庫1が運用される病院組織の構成概念を示す。こ
の病院組織は、複数の部署に分かれて構成される。各部
署は、一人の薬品管理者35と、その薬品管理者35に
よって管理される複数の薬品取扱者36から構成され
る。薬品保管庫1は、各部署毎に特定の複数の薬品取扱
者36に割り当てられ、それら取扱者36の識別データ
が予め記録された取扱者バーコードカード(以下、単に
「取扱者カード」と言う。)23Aを使用して所要の収
容棚7の扉等8,9を解錠して開けるようになってい
る。即ち、図5に示す「1部署」では、特定の3人の薬
品取扱者36に薬品保管庫1を取り扱うための取扱者カ
ード23Aが割り当てられる。「N部署」では、特定の
2人の薬品取扱者36に取扱者カード23Aが割り当て
られる。又、各部署の薬品管理者35には、同人の役職
を含む識別データを予め記録した管理者IDカードとし
ての管理者バーコードカード(以下、単に「管理者カー
ド」と言う。)23Bが割り当てられる。ここで、病院
においては、薬剤師が薬品管理者35に相当し、医師、
看護婦及び夜間当直者等が薬品取扱者36に相当する。
The medicine storage 1 is configured to be operated according to the organizational structure of a hospital or the like. FIG. 5 shows a configuration concept of a hospital organization in which the medicine storage 1 is operated. This hospital organization is divided into a plurality of departments. Each department is composed of one drug manager 35 and a plurality of drug handlers 36 managed by the drug manager 35. The medicine storage 1 is assigned to a specific plurality of medicine handlers 36 for each department, and a handler barcode card (hereinafter simply referred to as a “handler card”) in which identification data of the handlers 36 is recorded in advance. .) The doors 8 and 9 of the required storage shelf 7 are unlocked and opened using 23A. That is, in the "one department" shown in FIG. 5, the operator card 23A for handling the medicine storage 1 is assigned to three specific medicine operators 36. In the “N department”, the handler card 23A is allocated to two specific chemical handlers 36. In addition, an administrator barcode card (hereinafter, simply referred to as an “administrator card”) 23B as an administrator ID card in which identification data including the post of the same person is recorded in advance is assigned to the medicine administrator 35 of each department. Can be Here, in a hospital, a pharmacist corresponds to the drug manager 35, and a doctor,
The nurse and the person on duty at night correspond to the medicine handler 36.

【0040】この実施の形態で、取扱者カード23A及
び管理者カード23Bとして、各病院職員に対して発行
される身分証明カードが使用される。身分証明カード
は、この病院の各職員に予め与えられたものであり、各
職員の識別データ等を予め文字で印刷すると共にバーコ
ードとして予め記録したものである。各職員の識別デー
タとして、例えば、カード番号、氏名、年齢、性別、部
署及び役職に関するデータが含まれる。役職データは管
理者であるか否かを示す。この身分証明カードは、日常
的には、例えば、病院の通用口での個人識別等にも使わ
れる。
In this embodiment, an identification card issued to each hospital staff is used as the operator card 23A and the manager card 23B. The identification card is given to each staff member of the hospital in advance, and has identification data and the like of each staff member printed in characters in advance and recorded as a barcode in advance. As the identification data of each employee, for example, data on a card number, name, age, gender, department, and post are included. The post data indicates whether or not the user is a manager. This identification card is used daily for personal identification at a hospital entrance, for example.

【0041】図6に、薬品保管庫1の電気的構成をブロ
ック図に示す。コンピュータ31は、周知のように中央
処理装置(CPU)41、読み出し専用メモリ(RO
M)42、読み出し書き換えメモリ(RAM)43、不
揮発性のバックアップRAM44及び二つの入出力回路
(IO)45,46等を備える。ROM42、RAM4
3、バックアップRAM44及びIO45,46はそれ
ぞれCPU41に接続される。一方のIO45には、テ
ンキー26,カードリーダ30,バーコードリーダ2
4、液晶表示器27、プリンタ28、ブザー29及び複
数の中継基板47が接続される。他方のIO46には、
複数の中継基板47が接続される。中継基板47は、各
収容棚7の数だけ設けられる。各中継基板47には、各
収容棚7の扉等8,9に対応して設けられた錠センサ1
7、錠ソレノイド14及びLED21がそれぞれ接続さ
れる。CPU41及び各中継基板47には、+5V電源
が供給され、各IO45,46には、+12V電源が供
給される。他方のIO46は、LAN48を介してホス
トコンピュータサーバ49に接続される。これにより、
このコンピュータ31は、端末機としてホストコンピュ
ータサーバ49との間で所要データのやりとりを行うよ
うになっている。このホストコンピュータサーバ49
は、大容量のデータベースを備える。このホストコンピ
ュータサーバ49には、薬品保管庫1のコンピュータ3
1の他、薬局のその他の端末機や薬品購入部(経理、購
入品管理部)等の端末機がそれぞれ接続される。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of the medicine storage 1. As is well known, the computer 31 includes a central processing unit (CPU) 41 and a read-only memory (RO).
M) 42, a read / write memory (RAM) 43, a non-volatile backup RAM 44, and two input / output circuits (IO) 45 and 46. ROM42, RAM4
3. The backup RAM 44 and the IOs 45 and 46 are connected to the CPU 41, respectively. On one IO 45, a numeric keypad 26, a card reader 30, a bar code reader 2
4. The liquid crystal display 27, the printer 28, the buzzer 29, and the plurality of relay boards 47 are connected. On the other IO46,
A plurality of relay boards 47 are connected. The relay boards 47 are provided by the number of the respective storage shelves 7. Each relay board 47 has a lock sensor 1 provided corresponding to the doors 8 and 9 of each storage shelf 7.
7. The lock solenoid 14 and the LED 21 are respectively connected. A +5 V power is supplied to the CPU 41 and each relay board 47, and a +12 V power is supplied to each of the IOs 45 and 46. The other IO 46 is connected to a host computer server 49 via a LAN 48. This allows
The computer 31 exchanges required data with a host computer server 49 as a terminal. This host computer server 49
Has a large database. The host computer server 49 includes the computer 3 of the medicine storage 1
In addition to 1, other terminals of a pharmacy and terminals such as a drug purchase unit (accounting and purchased product management unit) are connected.

【0042】コンピュータ31は、薬品保管庫1の施錠
・解錠の制御や照合データ等の書き換えを統括するもの
であり、本発明の解錠制御手段、納入管理制御手段、書
換制御手段、順次解錠制御手段及び解錠設定制御手段に
相当する。ROM42には、薬品保管庫1に関する制御
プログラムが記憶される。RAM43には、CPU41
の演算結果等が一時記憶される。バックアップRAM4
4は、バーコードリーダ24やカードリーダ30で読み
取られる識別データと照合される照合データを予め記憶
したものであり、本発明のデータ記憶手段に相当する。
The computer 31 controls locking / unlocking of the medicine storage 1 and rewrites collation data and the like. The unlocking control means, the delivery management control means, the rewriting control means, and the It corresponds to lock control means and unlock setting control means. The ROM 42 stores a control program related to the medicine storage 1. The RAM 43 includes a CPU 41
Is temporarily stored. Backup RAM4
Numeral 4 stores in advance collation data to be collated with identification data read by the barcode reader 24 or the card reader 30, and corresponds to the data storage means of the present invention.

【0043】この実施の形態で、各収容棚7に新たに納
入される薬品に係るデータはバーコードリーダ24又は
テンキー26を使用して入力される。これら機器24,
26は、本発明の納入データ入力手段に相当する。又、
この実施の形態で、各収容棚7から持ち出される薬品に
係るデータは、同じくバーコードリーダ24又はテンキ
ー26を使用して入力される。これら機器24,26
は、本発明の持出データ入力手段に相当する。
In this embodiment, data relating to a medicine newly delivered to each storage shelf 7 is input using the bar code reader 24 or the numeric keypad 26. These devices 24,
26 corresponds to the delivery data input means of the present invention. or,
In this embodiment, data relating to the medicine taken out of each storage shelf 7 is similarly input using the barcode reader 24 or the numeric keypad 26. These devices 24, 26
Corresponds to the export data input means of the present invention.

【0044】この実施の形態では バーコードリーダ2
4等により入力される新たな薬品納入データと、バーコ
ードリーダ24等により読み取られる薬品取扱者に係る
識別データ等とに基づき、各収容棚7に新たに納入され
る薬品及びその納入に関わる薬品取扱者に係るデータを
含む管理データが、コンピュータ31のバックアップR
AM44及びホストコンピュータサーバ49のデータベ
ースに記録されるようになっている。又、この実施の形
態では、バーコードリーダ24等により入力される薬品
持ち出しデータと、バーコードリーダ24等により読み
取りられる薬品取扱者に係る識別データ等とに基づき、
各収容棚7から持ち出される薬品及びその持ち出しに関
わる薬品取扱者に係るデータを含む管理データが、コン
ピュータ31のバックアップRAM44及びホストコン
ピュータサーバ49のデータベースに記録されるように
なっている。従って、これら機器31,49が、本発明
の管理データ記録手段に相当する。
In this embodiment, the bar code reader 2
Based on new drug delivery data input by the user 4 and identification data on the drug handler read by the barcode reader 24 and the like, new drugs to be delivered to each storage shelf 7 and drugs related to the delivery thereof The management data including the data relating to the handler is stored in the backup R of the computer 31.
It is recorded in the database of the AM 44 and the host computer server 49. Further, in this embodiment, based on the drug take-out data input by the barcode reader 24 and the like, and the identification data of the drug handler read by the barcode reader 24 and the like,
Management data including data on the medicines taken out of the storage shelves 7 and the drug handlers involved in the taking outs are recorded in the backup RAM 44 of the computer 31 and the database of the host computer server 49. Therefore, these devices 31 and 49 correspond to management data recording means of the present invention.

【0045】次に、コンピュータ31が実行する制御プ
ログラムについて説明する。前提として、薬品保管庫1
の各収容棚7に納入される薬品の種類や量については、
薬品購入時の伝票に基づき、薬品購入部の端末機からホ
ストコンピュータサーバ49のデータベースに予め入力
されている。
Next, a control program executed by the computer 31 will be described. As a premise, drug storage 1
About the kind and quantity of medicine delivered to each storage shelf 7 of
Based on the slip at the time of drug purchase, the terminal of the drug purchase department has previously input the data into the database of the host computer server 49.

【0046】先ず、薬品取扱者が薬品保管庫1へ新たに
薬品を納入する場合の扉等8,9の解錠及び施錠等のた
めの制御プログラムについて説明する。図7には、その
制御プログラムに係る「納入ルーチン」をフローチャー
トに示す。
First, a control program for unlocking and locking the doors 8 and 9 when a medicine handler newly delivers medicine to the medicine storage 1 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a “delivery routine” according to the control program.

【0047】ステップ100で、薬品取扱者が納入モー
ドを入力すると、コンピュータ31は、納入モードの設
定処理を行い、以下の各ステップ101〜120へ処理
を進める。ここでは、納入モードの入力は、例えば、薬
品取扱者がテンキー26で入力したり、バーコードリー
ダ24で薬品納入伝票に記録された設定コードを読み取
らせたりすることにより行う。
In step 100, when the medicine handler inputs the delivery mode, the computer 31 performs a delivery mode setting process and proceeds to the following steps 101 to 120. In this case, the delivery mode is input, for example, by a medicine operator inputting with the ten keys 26 or by having the bar code reader 24 read a setting code recorded on the medicine delivery slip.

【0048】次に、ステップ101で、薬品取扱者がバ
ーコードリーダ24により取扱者カード23Aの取扱者
識別データを入力すると、コンピュータ31はその識別
データの読込処理を行う。ここで、読込処理として、コ
ンピュータ31は、読み込まれた識別データをRAM4
3及びバックアップRAM44に記憶することにより、
それらを管理データとして記録させる。
Next, in step 101, when the chemical operator inputs the operator identification data of the operator card 23A with the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the identification data. Here, as a reading process, the computer 31 stores the read identification data in the RAM 4.
3 and stored in the backup RAM 44,
They are recorded as management data.

【0049】ステップ102で、コンピュータ31は、
その読み込まれた取扱者識別データとバックアップRA
M44に予め記憶された照合データとの照合を行い両デ
ータが符合するか否かを判断する。ここで、両データが
符合しなければ、コンピュータ31は、ステップ120
で晶表示器27にエラー表示を行うと共にブザー29を
鳴動させるエラー警告処理を行う。一方、両データが符
合すれば、コンピュータ31は処理をステップ103へ
移行する。
At step 102, the computer 31
The read operator identification data and the backup RA
The collation is performed with the collation data stored in advance in M44, and it is determined whether or not both data match. If the two data do not match, the computer 31 proceeds to step 120.
, An error display is performed on the crystal display 27 and an error warning process for sounding the buzzer 29 is performed. On the other hand, if the two data match, the computer 31 shifts the processing to step 103.

【0050】ステップ103で、薬品取扱者がバーコー
ドリーダ24により指定すべき扉等8,9の指定データ
を入力すると、コンピュータ31は、そのデータの読込
処理を行う。ここでは、薬品取扱者は、薬品納入伝票に
添付された一覧表等にバーコードとして予め記録された
扉等データをバーコードリーダ24により読み取らせる
ことにより、この指定入力を行う。ここで、読込処理と
して、コンピュータ31は、読み込まれた指定扉等8,
9のデータをRAM43及びバックアップRAM44に
記憶することにより、それらを管理データとして記録さ
せる。
In step 103, when the chemical operator inputs the designated data of the doors 8 and 9 to be designated by the bar code reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. Here, the medicine operator performs this designation input by causing the bar code reader 24 to read door and other data recorded as a bar code in a list attached to the medicine delivery slip. Here, as the reading process, the computer 31 reads the designated door or the like 8,
By storing the data No. 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44, they are recorded as management data.

【0051】その後、ステップ104で、コンピュータ
31は扉等8,9の指定が終了したか否かを判断する。
コンピュータ31は、この判断を、バーコードリーダ2
4から指定完了コードが読み込まれたか否かにより行
う。指定が終了しなければ、コンピュータ31はステッ
プ103,104の処理を繰り返す。指定が終了すれ
ば、コンピュータ31は処理をステップ105へ移行す
る。
Thereafter, in step 104, the computer 31 determines whether or not the designation of the doors 8 and 9 has been completed.
The computer 31 determines this judgment by the barcode reader 2.
4 is performed depending on whether or not the designated completion code is read. If the designation is not completed, the computer 31 repeats the processing of steps 103 and 104. When the designation is completed, the computer 31 shifts the processing to step 105.

【0052】指定が終了した場合、ステップ105で、
薬品取扱者がバーコードリーダ24により薬品振分デー
タを入力すると、コンピュータ31は、そのデータの読
込処理を行う。薬品振分データとは、何れの扉等8,9
に何の種類の薬品を入れるかを定めたデータであり、薬
品のパッケージに予め貼付されている。ここで、読込処
理として、コンピュータ31は、読み込まれた薬品振分
データをRAM43及びバックアップRAM44に記憶
することにより、それらを管理データとして記録させ
る。
When the designation is completed, in step 105,
When the medicine handler inputs the medicine distribution data using the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. Chemical distribution data refers to any of the doors
Is a data defining what kind of medicine is to be put into the medicine, and is previously attached to a medicine package. Here, as a reading process, the computer 31 stores the read medicine distribution data in the RAM 43 and the backup RAM 44 so as to record them as management data.

【0053】その後、ステップ106で、コンピュータ
31は、薬品振分データの読み込みが終了したか否かを
判断する。コンピュータ31は、この判断を、バーコー
ドリーダ24から読込終了コードが読み込まれたか否か
により行う。読み込みが終了しなければ、コンピュータ
31はステップ105,106の処理を繰り返す。読み
込みが終了すれば、コンピュータ31は処理をステップ
107へ移行する。
Thereafter, in step 106, the computer 31 determines whether or not reading of the medicine distribution data has been completed. The computer 31 makes this determination based on whether or not the reading end code has been read from the barcode reader 24. If the reading is not completed, the computer 31 repeats the processing of steps 105 and 106. When the reading is completed, the computer 31 shifts the processing to step 107.

【0054】ステップ107では、薬品取扱者がバーコ
ードリーダ24により薬品数量データを入力すると、コ
ンピュータ31は、そのデータの読込処理を行う。薬品
数量データとは、前のステップ105,106で扉等
8,9が指定された各種薬品に関する数量(本数、重
量、容量等)を示すデータである。このデータは、前記
一覧表に予め表示された数量コードを使用することによ
り、薬品取扱者が必要な数量を読み取らせるようになっ
ている。ここで、読込処理として、コンピュータ31
は、読み込まれた薬品数量データをRAM43及びバッ
クアップRAM44に記憶することにより、それらを管
理データとして記録させる。
In step 107, when the medicine handler inputs the medicine quantity data with the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. The medicine quantity data is data indicating the quantities (number, weight, volume, etc.) of various medicines for which the doors 8, 9 are designated in the previous steps 105, 106. This data allows the medicine handler to read the required quantity by using the quantity code displayed in advance in the list. Here, as the reading process, the computer 31
Stores the read medicine quantity data in the RAM 43 and the backup RAM 44 so as to record them as management data.

【0055】その後、ステップ108で、コンピュータ
31は、薬品数量データの読み込みが終了したか否かを
判断する。コンピュータ31は、この判断を、バーコー
ドリーダ24から読込終了コードが読み込まれたか否か
により行う。読み込みが終了しなければ、コンピュータ
31はステップ107,108の処理を繰り返す。読み
込みが終了すれば、コンピュータ31は処理をステップ
109へ移行する。
Thereafter, at step 108, the computer 31 determines whether or not the reading of the medicine quantity data has been completed. The computer 31 makes this determination based on whether or not the reading end code has been read from the barcode reader 24. If the reading is not completed, the computer 31 repeats the processing of steps 107 and 108. When the reading is completed, the computer 31 shifts the processing to step 109.

【0056】読み込みが終了した場合、ステップ109
で、コンピュータ31は、指定扉等8,9の一斉解錠か
否かを判断する。「一斉解錠」とは、複数の扉等8,9
を一斉に解錠して開くようにしたモードであり、前述し
た一覧表に用意されている一斉解錠コードをバーコード
リーダ24により読み取らせることにより設定される。
When reading is completed, step 109
Then, the computer 31 determines whether or not the designated doors 8 and 9 are unlocked simultaneously. "Simultaneous unlocking" refers to multiple doors
Are simultaneously unlocked and opened, and are set by having the bar code reader 24 read the simultaneous unlock code prepared in the above-mentioned list.

【0057】ここで、一斉解錠ではない場合、ステップ
110で、コンピュータ31は、指定された一つの扉等
8,9を解錠するために錠ソレノイド14を制御すると
共に、液晶表示器27に「トビラオープン」等の文字を
表示する。これにより、指定した扉等8,9の一つが開
き、薬品取扱者は、その収容棚7に新たに薬品を納入す
ることができる。ここで、コンピュータ31は、解錠し
た扉等8,9のデータをRAM43及びバックアップR
AM44に記憶することにより、それらを管理データと
して記録させる。
If it is not the simultaneous unlocking, the computer 31 controls the lock solenoid 14 to unlock the designated one of the doors 8 and 9 in step 110, and controls the liquid crystal display 27 to unlock the door. Displays characters such as "Tobira Open". Thereby, one of the designated doors 8 and 9 is opened, and the medicine handler can newly deliver medicine to the storage shelf 7. Here, the computer 31 stores the data of the unlocked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup R
By storing them in the AM 44, they are recorded as management data.

【0058】その後、ステップ111で、コンピュータ
31は、開けられた扉等8,9が閉められたか否かを判
断する。ここで、扉等8,9が閉められなければ、ステ
ップ112で、コンピュータ31は晶表示器27にエラ
ー表示を行うと共にブザー29を鳴動させるエラー警告
処理行い、処理を再びステップ111へ戻す。一方、扉
等8,9が閉められれば、コンピュータ31は処理をス
テップ113へ移行する。
Thereafter, in step 111, the computer 31 determines whether or not the opened doors 8 and 9 are closed. Here, if the doors 8 and 9 are not closed, the computer 31 displays an error on the crystal display 27 and performs an error warning process for sounding the buzzer 29 in step 112, and returns the process to step 111 again. On the other hand, if doors 8 and 9 are closed, computer 31 shifts the processing to step 113.

【0059】ステップ113では、コンピュータ31
は、今回閉められた一つの扉等8,9を施錠するために
錠ソレノイド14を制御すると共に、液晶表示器27に
「トビラクローズ」等の文字を表示する。ここで、コン
ピュータ31は、施錠した扉等8,9のデータをRAM
43及びバックアップRAM44に記憶することによ
り、それらを管理データとして記録させる。
At step 113, the computer 31
Controls the lock solenoid 14 in order to lock one of the doors 8 and 9 that are closed this time, and displays characters such as “closed” on the liquid crystal display 27. Here, the computer 31 stores the data of the locked doors 8 and 9 in the RAM.
By storing them in the backup RAM 43 and the backup RAM 44, they are recorded as management data.

【0060】その後、ステップ114で、コンピュータ
31は、今回指定された全ての扉等8,9を開けたか否
かを判断する。全ての扉等8,9を開けていなければ、
コンピュータ31は、ステップ110へ戻りステップ1
10〜114の処理を繰り返す。全ての扉等8,9が開
けられれば、今回指定された全ての扉等8,9が閉めら
れたものとして、コンピュータ31は、処理をステップ
101へ戻す。
Thereafter, in step 114, the computer 31 determines whether or not all the doors 8 and 9 designated this time have been opened. If all doors 8 and 9 are not opened,
The computer 31 returns to step 110 and returns to step 1
The processing of 10 to 114 is repeated. If all the doors 8 and 9 are opened, the computer 31 returns the process to step 101 assuming that all the doors 8 and 9 designated this time are closed.

【0061】即ち、ステップ110〜114では、コン
ピュータ31は、複数の扉等8,9の解錠が設定されて
いる場合に、その設定された複数の扉等8,9を順次解
錠して開けると共に、先に解錠された扉等8,9が閉め
られて施錠されたことが各錠センサ17で検出された後
に次の扉等8,9を解錠して開けるように各錠ソレノイ
ド14を順次制御するのである。
That is, in steps 110 to 114, if unlocking of a plurality of doors 8 and 9 is set, the computer 31 unlocks the set doors 8 and 9 sequentially. Each of the lock solenoids is opened and unlocked to open the next doors 8 and 9 after each lock sensor 17 detects that the doors 8 and 9 previously unlocked are closed and locked. 14 are sequentially controlled.

【0062】一方、ステップ109で、一斉解錠である
場合、コンピュータ31は、ステップ115で、指定さ
れた扉等8,9の全部を一斉解錠するために対応する複
数の錠ソレノイド14を一斉に制御すると共に、液晶表
示器27に「ゼントビラオープン」等の文字を表示す
る。これにより、指定した扉等8,9の全てが一斉に開
き、薬品取扱者は、それらの収容棚7に新たに薬品を納
入することができる。ここで、コンピュータ31は、解
錠した全ての扉等8,9のデータをRAM43及びバッ
クアップRAM44に記憶することにより、それらを管
理データとして記録させる。
On the other hand, if the simultaneous unlocking is performed in step 109, the computer 31 simultaneously controls the plurality of lock solenoids 14 to unlock all the designated doors 8 and 9 simultaneously in step 115. And a character such as “Zent Villa Open” is displayed on the liquid crystal display 27. As a result, all of the designated doors 8 and 9 are simultaneously opened, and the medicine handler can newly deliver the medicine to the storage shelves 7. Here, the computer 31 stores the data of all the unlocked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 and records them as management data.

【0063】その後、ステップ116で、コンピュータ
31は、次操作可能であるか否かを判断する。次操作可
能であれば、コンピュータ31は、処理をステップ10
1へ戻す。次操作可能でなければ、コンピュータ31
は、処理をステップ117へ移行する。
Thereafter, in step 116, the computer 31 determines whether the next operation is possible. If the next operation is possible, the computer 31 proceeds to step 10.
Return to 1. If the next operation is not possible, the computer 31
Shifts the processing to step 117.

【0064】ステップ117で、コンピュータ31は、
一斉に開けられた全ての扉等8,9が閉められたか否か
を判断する。ここで、全ての扉等8,9が閉められなけ
れば、コンピュータ31は、ステップ118で、晶表示
器27にエラー表示を行うと共にブザー29を鳴動させ
るエラー警告処理行い、処理を再びステップ117へ戻
す。一方、全ての扉等8,9が閉められれば、コンピュ
ータ31は処理をステップ119へ移行する。
In step 117, the computer 31
It is determined whether all the doors 8 and 9 that have been opened all at once are closed. Here, if all the doors 8 and 9 are not closed, the computer 31 performs an error warning process of displaying an error on the crystal display 27 and sounding the buzzer 29 in step 118, and the process returns to step 117 again. return. On the other hand, if all the doors 8 and 9 are closed, the computer 31 shifts the processing to step 119.

【0065】ステップ119で、コンピュータ31は、
閉められた全ての扉等8,9を施錠するために全ての錠
ソレノイド14を制御すると共に、液晶表示器27に
「ゼントビラクローズ」等の文字を表示し、処理をステ
ップ101へ戻す。ここで、コンピュータ31は、施錠
した全ての扉等8,9のデータをRAM43及びバック
アップRAM44に記憶することにより、それらを管理
データとして記録させる。
In step 119, the computer 31
In order to lock all the closed doors 8 and 9, all the lock solenoids 14 are controlled, characters such as “Zent Villa Close” are displayed on the liquid crystal display 27, and the process returns to step 101. Here, the computer 31 stores the data of all the locked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 and records them as management data.

【0066】即ち、ステップ115〜119では、コン
ピュータ31は、設定された扉等8,9を解錠して開け
るために対応する錠ソレノイド14を制御する。そし
て、設定された扉等8,9が閉められて施錠されたこと
が対応する錠センサ17により検出されたときに、次の
薬品取扱者がバーコードリーダ24等を使用して行う扉
等8,9の解錠設定等を許容するのである。
That is, in steps 115 to 119, the computer 31 controls the corresponding lock solenoid 14 to unlock and open the set doors 8 and 9 and the like. Then, when the corresponding lock sensor 17 detects that the set doors 8 and 9 are closed and locked, the next chemical handler uses the bar code reader 24 or the like to perform the door 8 or the like. , 9 are permitted.

【0067】又、この「納入ルーチン」では、各ステッ
プ101,103,105,107,110,113,
115,119で、所定のデータがバーコードリーダ2
4等により入力され、読み取られる。そして、各収容棚
7に新たに納入される薬品及びその納入に関わる薬品取
扱者に係るデータ等を含む管理データがRAM43及び
バックアップRAM44に記録されることになる。ここ
で、この納入モードでは、ステップ105,107で、
納入される薬品に係るデータがバーコードリーダ24等
により入力されたときにのみ、ステップ110又はステ
ップ115で、コンピュータ31による解錠の制御が許
容されるようになっている。この処理を行うコンピュー
タ31は、本発明の納入管理制御手段に相当する。
In this "delivery routine", each of the steps 101, 103, 105, 107, 110, 113,
At 115 and 119, predetermined data is stored in the barcode reader 2
4 and the like and read. Then, the management data including the data on the medicine newly delivered to each storage shelf 7 and the medicine handler related to the delivery is recorded in the RAM 43 and the backup RAM 44. Here, in this delivery mode, in steps 105 and 107,
Only when data relating to the medicine to be delivered is input by the barcode reader 24 or the like, control of unlocking by the computer 31 is allowed in step 110 or step 115. The computer 31 that performs this processing corresponds to the delivery management control means of the present invention.

【0068】次に、薬品取扱者が薬品保管庫1から薬品
を持ち出す場合の扉等8,9の解錠及び施錠等のための
制御プログラムについて説明する。図8には、その制御
プログラムに係る「持出ルーチン」をフローチャートに
示す。
Next, a control program for unlocking and locking the doors 8 and 9 when the medicine handler takes out the medicine from the medicine storage 1 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a “take-out routine” according to the control program.

【0069】ステップ200で、薬品取扱者が持出モー
ドを入力すると、コンピュータ31は、持出モードの設
定処理を行い、以下の各ステップ201〜222へ処理
を進める。ここでは、持出モードの入力は、例えば、薬
品取扱者がテンキー26で入力したり、バーコードリー
ダ24で薬品納入伝票に記録された設定コードを読み取
らせたりすることにより行う。
At step 200, when the medicine handler inputs the take-out mode, the computer 31 performs the setting process of the take-out mode, and proceeds to the following steps 201 to 222. Here, the entry of the take-out mode is performed, for example, by a medicine operator inputting with the ten keys 26 or by having the bar code reader 24 read a setting code recorded on the medicine delivery slip.

【0070】次に、ステップ201で、薬品取扱者がバ
ーコードリーダ24により取扱者カード23Aの取扱者
識別データを入力すると、コンピュータ31はその識別
データの読込処理を行う。ここで、コンピュータ31
は、読み込まれた取扱者識別データをRAM43及びバ
ックアップRAM44に記憶することにより、それらを
管理データとして記録させる。
Next, in step 201, when the medicine operator inputs the operator identification data of the operator card 23A with the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the identification data. Here, the computer 31
Stores the read operator identification data in the RAM 43 and the backup RAM 44 so as to record them as management data.

【0071】ステップ202で、コンピュータ31は、
読み込まれた取扱者識別データとバックアップRAM4
4に予め記憶された照合データとの照合を行い両データ
が符合するか否かを判断する。ここで、両データが符合
しなければ、コンピュータ31は、ステップ222で晶
表示器27にエラー表示を行うと共にブザー29を鳴動
させるエラー警告処理を行う。一方、両データが符合す
れば、コンピュータ31は処理をステップ203へ移行
する。
At step 202, the computer 31
The read operator identification data and the backup RAM 4
4 is compared with collation data stored in advance, and it is determined whether or not both data match. If the two data do not match, the computer 31 displays an error on the crystal display 27 and performs an error warning process for sounding the buzzer 29 in step 222. On the other hand, if the two data match, the computer 31 shifts the processing to step 203.

【0072】ステップ203で、薬品取扱者がバーコー
ドリーダ24により指定すべき扉等8,9の指定データ
を入力すると、コンピュータ31は、そのデータの読込
処理を行う。ここでも、薬品取扱者は、所定の一覧表等
にバーコードとして予め記録された扉等データをバーコ
ードリーダ24により読み取らせることにより、この指
定入力を行う。ここで、コンピュータ31は、指定した
扉等8,9に係るデータをRAM43及びバックアップ
RAM44に記憶することにより、それらを管理データ
として記録させる。
In step 203, when the chemical operator inputs the designated data of the doors 8 and 9 to be designated by the bar code reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. Also in this case, the medicine operator performs this designation input by causing the bar code reader 24 to read data such as a door previously recorded as a bar code on a predetermined list or the like. Here, the computer 31 stores the data relating to the designated doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 so as to record them as management data.

【0073】その後、ステップ204で、コンピュータ
31は扉等8,9の指定が終了したか否かを判断する。
コンピュータ31は、この判断を、バーコードリーダ2
4から指定完了コードが読み込まれたか否かにより行
う。指定が終了しなければ、コンピュータ31は、ステ
ップ203,204の処理を繰り返す。指定が終了すれ
ば、コンピュータ31は、処理をステップ205へ移行
する。
Thereafter, in step 204, the computer 31 determines whether or not the designation of the doors 8 and 9 has been completed.
The computer 31 determines this judgment by the barcode reader 2.
4 is performed depending on whether or not the designated completion code is read. If the designation is not completed, the computer 31 repeats the processing of steps 203 and 204. When the designation is completed, the computer 31 shifts the processing to step 205.

【0074】ステップ205で、コンピュータ31は、
指定扉等8,9の一斉解錠か否かを判断する。ここで
も、「一斉解錠」は、前述した一覧表に用意されている
一斉解錠コードをバーコードリーダ24により読み取ら
せることにより設定される。
In step 205, the computer 31
It is determined whether or not the designated doors 8 and 9 are unlocked simultaneously. Here, "simultaneous unlocking" is set by causing the barcode reader 24 to read the simultaneous unlocking code prepared in the above-mentioned list.

【0075】ここで、一斉解錠ではない場合、ステップ
206で、コンピュータ31は、指定された一つの扉等
8,9を解錠するために錠ソレノイド14を制御すると
共に、液晶表示器27に「トビラオープン」等の文字を
表示する。これにより、指定した扉等8,9の一つが開
き、薬品取扱者は、その収容棚7から所要の薬品を持ち
出すことができる。ここで、コンピュータ31は、解錠
した扉等8,9のデータをRAM43及びバックアップ
RAM44に記憶することにより、それらを管理データ
として記録させる。
If it is not the simultaneous unlocking, the computer 31 controls the lock solenoid 14 to unlock the designated one of the doors 8 and 9 and the liquid crystal display 27 at step 206. Displays characters such as "Tobira Open". Thereby, one of the designated doors 8 and 9 is opened, and the medicine handler can take out the required medicine from the storage shelf 7. Here, the computer 31 stores the data of the unlocked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 to record them as management data.

【0076】次に、ステップ207で、薬品取扱者がバ
ーコードリーダ24により薬品持出データを入力する
と、コンピュータ31は、そのデータの読込処理を行
う。薬品持出データとは、何れの薬品を持ち出すかを定
めたデータであり、開けられた収容棚7から取り出され
る薬品のパッケージに予め貼付されている。ここで、コ
ンピュータ31は、薬品持出データをRAM43及びバ
ックアップRAM44に記憶することにより、それらを
管理データとして記録させる。
Next, in step 207, when the medicine handler inputs the medicine take-out data using the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. The medicine take-out data is data that defines which medicine is taken out, and is attached in advance to a package of the medicine taken out from the opened storage shelf 7. Here, the computer 31 stores the medicine take-out data in the RAM 43 and the backup RAM 44 so as to record them as management data.

【0077】その後、ステップ208で、コンピュータ
31は、薬品持出データの読み込みが終了したか否かを
判断する。コンピュータ31は、この判断を、バーコー
ドリーダ24から読込終了コードが読み込まれたか否か
により行う。ここで、読み込みが終了しなければ、ステ
ップ209で、コンピュータ31は、晶表示器27にエ
ラー表示を行うと共にブザー29を鳴動させるエラー警
告処理行い、処理を再びステップ207へ戻す。一方、
読み込みが終了すれば、コンピュータ31は、処理をス
テップ210へ移行する。
Thereafter, in step 208, the computer 31 determines whether or not reading of the drug take-out data has been completed. The computer 31 makes this determination based on whether or not the reading end code has been read from the barcode reader 24. If the reading is not completed, the computer 31 performs an error warning process for displaying an error on the crystal display 27 and sounding the buzzer 29 in step 209, and returns the process to step 207 again. on the other hand,
When the reading is completed, the computer 31 shifts the processing to step 210.

【0078】ステップ210で、コンピュータ31は、
開けられた扉等8,9が閉められたか否かを判断する。
ここで、扉等8,9が閉められなければ、ステップ21
1で、コンピュータ31は、晶表示器27にエラー表示
を行うと共にブザー29を鳴動させるエラー警告処理行
い、処理を再びステップ210へ戻す。一方、扉等8,
9が閉められれば、コンピュータ31は、処理をステッ
プ212へ移行する。
At step 210, the computer 31
It is determined whether or not the opened doors 8 and 9 are closed.
Here, if the doors 8 and 9 are not closed, step 21 is executed.
In step 1, the computer 31 performs an error warning process for displaying an error on the crystal display 27 and sounding the buzzer 29, and returns the process to step 210 again. On the other hand, doors 8, etc.
If 9 is closed, the computer 31 shifts the processing to step 212.

【0079】ステップ212では、コンピュータ31
は、今回閉められた一つの扉等8,9を施錠するために
錠ソレノイド14を制御すると共に、液晶表示器27に
「トビラクローズ」等の文字を表示する。ここで、コン
ピュータ31は、施錠した扉等8,9のデータをRAM
43及びバックアップRAM44に記憶することによ
り、それらを管理データとして記録させる。
At step 212, the computer 31
Controls the lock solenoid 14 in order to lock one of the doors 8 and 9 that are closed this time, and displays characters such as “closed” on the liquid crystal display 27. Here, the computer 31 stores the data of the locked doors 8 and 9 in the RAM.
By storing them in the backup RAM 43 and the backup RAM 44, they are recorded as management data.

【0080】その後、ステップ213で、コンピュータ
31は、今回指定された全ての扉等8,9を開けたか否
かを判断する。全ての扉等8,9を開けていなければ、
コンピュータ31は、ステップ206へ戻りステップ2
06〜213の処理を繰り返す。全ての扉等8,9が開
けられれば、今回指定された全ての扉等8,9が閉めら
れたものとして、コンピュータ31は、処理をステップ
201へ戻す。
Thereafter, in step 213, the computer 31 determines whether or not all the doors 8 and 9 designated this time have been opened. If all doors 8 and 9 are not opened,
The computer 31 returns to step 206 and returns to step 2
Steps 06 to 213 are repeated. If all the doors 8 and 9 are opened, the computer 31 returns the processing to step 201 assuming that all the doors 8 and 9 designated this time are closed.

【0081】即ち、ステップ210〜213では、コン
ピュータ31は、複数の扉等8,9の解錠が設定されて
いる場合に、その設定された複数の扉等8,9を順次解
錠して開けると共に、先に解錠された扉等8,9が閉め
られて施錠されたことが各錠センサ17で検出された後
に次の扉等8,9を解錠して開けるように各錠ソレノイ
ド14を順次制御する。
That is, in steps 210 to 213, when unlocking of a plurality of doors 8 and 9 is set, the computer 31 unlocks the set doors 8 and 9 sequentially. Each of the lock solenoids is opened and unlocked to open the next doors 8 and 9 after each lock sensor 17 detects that the doors 8 and 9 previously unlocked are closed and locked. 14 are sequentially controlled.

【0082】一方、ステップ205で、一斉解錠である
場合、コンピュータ31は、ステップ214で、指定さ
れた扉等8,9の全部を一斉解錠するために対応する複
数の錠ソレノイド14を一斉に制御すると共に、液晶表
示器27に「ゼントビラオープン」等の文字を表示す
る。これにより、指定した扉等8,9の全てが開き、薬
品取扱者は、それらの収容棚7から所要の薬品を持ち出
すことができる。ここで、コンピュータ31は、解錠し
た全ての扉等8,9のデータをRAM43及びバックア
ップRAM44に記憶することにより、それらを管理デ
ータとして記録させる。
On the other hand, if it is determined in step 205 that simultaneous unlocking is to be performed, the computer 31 simultaneously controls the plurality of lock solenoids 14 in step 214 to unlock all of the designated doors 8 and 9 simultaneously. And a character such as “Zent Villa Open” is displayed on the liquid crystal display 27. As a result, all of the designated doors 8 and 9 are opened, and the medicine handler can take out the required medicine from those storage shelves 7. Here, the computer 31 stores the data of all the unlocked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 and records them as management data.

【0083】次に、ステップ215で、薬品取扱者がバ
ーコードリーダ24により薬品持出データを入力する
と、コンピュータ31は、そのデータの読込処理を行
う。薬品持出データは、収容棚7から取り出された薬品
のパッケージに予め貼付されている。ここで、コンピュ
ータ31は、読み込まれた薬品持出データをRAM43
及びバックアップRAM44に記憶することにより、そ
れらを管理データとして記録させる。
Next, in step 215, when the medicine handler inputs the medicine take-out data with the barcode reader 24, the computer 31 performs a reading process of the data. The medicine take-out data is pasted on a package of the medicine taken out of the storage shelf 7 in advance. Here, the computer 31 stores the read medicine take-out data in the RAM 43.
Then, by storing them in the backup RAM 44, they are recorded as management data.

【0084】その後、ステップ216で、コンピュータ
31は、薬品持出データの読み込みが終了したか否かを
判断する。コンピュータ31は、この判断を、バーコー
ドリーダ24から読込終了コードが読み込まれたか否か
により行う。ここで、読み込みが終了しなければ、ステ
ップ217で、コンピュータ31は、晶表示器27にエ
ラー表示を行うと共にブザー29を鳴動させるエラー警
告処理行い、処理を再びステップ215へ戻す。一方、
読み込みが終了すれば、コンピュータ31は、処理をス
テップ218へ移行する。
Thereafter, in step 216, the computer 31 determines whether or not reading of the drug take-out data has been completed. The computer 31 makes this determination based on whether or not the reading end code has been read from the barcode reader 24. Here, if the reading is not completed, in step 217, the computer 31 performs an error warning process of displaying an error on the crystal display 27 and sounding the buzzer 29, and returns the process to step 215 again. on the other hand,
Upon completion of the reading, the computer 31 shifts the processing to step 218.

【0085】その後、ステップ218で、コンピュータ
31は、次操作可能であるか否かを判断する。次操作可
能であれば、コンピュータ31は、処理をステップ20
1へ戻す。次操作可能でなければ、コンピュータ31
は、処理をステップ219へ移行する。
Thereafter, in step 218, the computer 31 determines whether the next operation is possible. If the next operation is possible, the computer 31 proceeds to step 20
Return to 1. If the next operation is not possible, the computer 31
Shifts the processing to step 219.

【0086】ステップ219で、コンピュータ31は、
一斉に開けられた全ての扉等8,9が閉められたか否か
を判断する。ここで、全ての扉等8,9が閉められなけ
れば、コンピュータ31は、ステップ220で、晶表示
器27にエラー表示を行うと共にブザー29を鳴動させ
るエラー警告処理行い、処理を再びステップ219へ戻
す。全ての扉等8,9が閉められれば、コンピュータ3
1は、処理をステップ221へ移行する。
At step 219, the computer 31
It is determined whether all the doors 8 and 9 that have been opened all at once are closed. Here, if all the doors 8 and 9 are not closed, the computer 31 performs an error warning process for displaying an error on the crystal display 27 and sounding the buzzer 29 in step 220, and the process returns to step 219. return. If all the doors 8 and 9 are closed, the computer 3
1 shifts the processing to step 221.

【0087】ステップ221で、コンピュータ31は、
閉められた全ての扉等8,9を施錠するために全ての錠
ソレノイド14を制御すると共に、液晶表示器27に
「ゼントビラクローズ」等の文字を表示し、処理をステ
ップ201へ戻す。ここで、コンピュータ31は、施錠
した全ての扉等8,9のデータをRAM43及びバック
アップRAM44に記憶することにより、それらを管理
データとして記録させる。
At step 221, the computer 31
In order to lock all the closed doors 8 and 9, all the lock solenoids 14 are controlled, characters such as “Zent Villa Close” are displayed on the liquid crystal display 27, and the process returns to step 201. Here, the computer 31 stores the data of all the locked doors 8 and 9 in the RAM 43 and the backup RAM 44 and records them as management data.

【0088】即ち、ステップ214〜221では、コン
ピュータ31は、設定された扉等8,9を解錠して開け
るために対応する錠ソレノイド14を制御する。そし
て、設定された扉等8,9が閉められて施錠されたこと
が対応する錠センサ17により検出されたときに、次の
薬品取扱者がバーコードリーダ24等を使用して行う扉
等8,9の解錠設定等を許容するのである。
That is, in steps 214 to 221, the computer 31 controls the corresponding lock solenoid 14 to unlock and open the set doors 8 and 9. Then, when the corresponding lock sensor 17 detects that the set doors 8 and 9 are closed and locked, the next chemical handler uses the bar code reader 24 or the like to perform the door 8 or the like. , 9 are permitted.

【0089】又、この「持出ルーチン」では、各ステッ
プ201,203,206,207,212,214,
215,221で、所定のデータがバーコードリーダ2
4等により入力され、読み取られる。そして、各収容棚
7から持ち出される薬品及びその納入に関わる薬品取扱
者に係るデータ等を含む管理データがRAM43及びバ
ックアップRAM44に記録されることになる。ここ
で、この持出モードでは、ステップ206又はステップ
214で扉等8,9が解錠された後、ステップ207又
はステップ215で、持ち出される薬品に係るデータが
バーコードリーダ24等により入力されないときには、
ステップ212又はステップ221で施錠の制御が行わ
れる前に、持ち出される薬品に係るデータが未入力であ
ることが、ステップ209又はステップ217でエラー
警告処理により警告されるようになっている。この処理
に関わるコンピュータ31、液晶表示器27及びブザー
29は、本発明の警告手段に相当する。
Also, in this "take-out routine", each step 201, 203, 206, 207, 212, 214,
215, 221, predetermined data is stored in the barcode reader 2
4 and the like and read. Then, management data including data related to the medicine taken out from each storage shelf 7 and the medicine handler involved in the delivery thereof is recorded in the RAM 43 and the backup RAM 44. Here, in this take-out mode, after the doors 8 and 9 are unlocked in step 206 or step 214, in step 207 or step 215, when data related to the medicine to be taken out is not input by the barcode reader 24 or the like. ,
Before the locking control is performed in step 212 or 221, a warning is issued in step 209 or 217 by an error warning process that data relating to the medicine to be taken out has not been input. The computer 31, the liquid crystal display 27, and the buzzer 29 related to this processing correspond to a warning unit of the present invention.

【0090】次に、薬品保管庫1のバックアップRAM
44に記憶された照合データの書き換えに関する制御プ
ログラムについて説明する。
Next, the backup RAM of the medicine storage 1
A control program relating to rewriting of the collation data stored in 44 will be described.

【0091】病院の各部署において、薬品保管庫1に関
わる薬品取扱者が入れ替わることがあり、その都度、バ
ックアップRAM44に記憶された照合データの書き換
えを行う必要がある。ここでは、その書換制御に関する
プログラムの内容について説明する。図9には、新たな
薬品取扱者の照合データを登録する場合の制御プログラ
ムに係る「取扱者登録ルーチン」をフローチャートに示
す。
In each department of the hospital, the medicine handler related to the medicine storage 1 may be replaced, and it is necessary to rewrite the collation data stored in the backup RAM 44 each time. Here, the contents of the program related to the rewriting control will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating a “handler registration routine” according to the control program when registering collation data of a new medicine handler.

【0092】先ず、ステップ230で、コンピュータ3
1は、図10(a)に示す「カードリード」の画面を液
晶表示器27に表示させる。ここで、新たな薬品取扱者
を登録するために「設定モード」を起動させる必要があ
り、「設定モード」を起動させるためには、薬品管理者
が管理者カード23Bを使用してその識別データをバー
コードリーダ24で読み取らせる必要がある。
First, at step 230, the computer 3
1 causes the liquid crystal display 27 to display a “card read” screen shown in FIG. Here, it is necessary to activate the "setting mode" in order to register a new medicine handler, and to activate the "setting mode", the medicine manager uses the manager card 23B to identify the identification data. Must be read by the barcode reader 24.

【0093】そこで、ステップ231で、コンピュータ
31は、管理者カード23Bの読み取りが終了するのを
待つ。薬品管理者が管理者カード23Bの識別データを
バーコードリーダ24で読み取らせると、ステップ23
2で、コンピュータ31は、図10(b)に示す「セッ
テイ」の画面を液晶表示器27に表示させる。
Therefore, in step 231, the computer 31 waits until reading of the administrator card 23B is completed. When the medicine manager causes the barcode reader 24 to read the identification data of the manager card 23B, step 23
In step 2, the computer 31 causes the liquid crystal display 27 to display a "setup" screen shown in FIG.

【0094】次に、ステップ233で、コンピュータ3
1は、取扱者登録モードが設定されるのを待つ。ここ
で、図10(b)に示す「セッテイ」も画面の1〜3の
選択モードから、管理者が「2」の数字キー26aを押
して「2.トウロク、サクジョ」を選択すると、コンピ
ュータ31は、図10(c)に示す「カードトウロク」
の画面を液晶表示器27に表示させる。そして、同図1
0(c)の1,2の選択モードから、薬品管理者が
「1」の数字キー26aを押して「1.トウロク」を選
択することにより、取扱者登録モードが設定される。こ
れにより、ステップ234で、コンピュータ31は、図
10(d)に示す「カードトウロク」の画面を液晶表示
器27に表示させる。
Next, at step 233, the computer 3
1 waits for the operator registration mode to be set. Here, when the administrator presses the numeric key 26a of "2" and selects "2. Save" in the selection mode of "1" to "3" of the screen shown in FIG. , "Card storage" shown in FIG. 10 (c)
Is displayed on the liquid crystal display 27. And FIG.
The operator registration mode is set when the medicine manager presses the numeral key 26a of "1" and selects "1. STRUCTURE" from the selection modes 1 and 2 of 0 (c). As a result, in step 234, the computer 31 causes the liquid crystal display 27 to display a screen of “card storage” shown in FIG.

【0095】ここで、新たな薬品取扱者の識別データを
照合データとして登録するために、その薬品取扱者の取
扱者カード23Aの識別データをバーコードリーダ24
に読み取らせることになる。そこで、ステップ235で
は、コンピュータ31は、取扱者カード23Aの識別デ
ータの読み取りが終了したか否かを判断する。読み取り
が終了していなければ、コンピュータ31は、処理をス
テップ239へ移行する。読み取りが終了していれば、
コンピュータ31は、処理をステップ236へ移行す
る。
Here, in order to register the identification data of the new drug handler as collation data, the identification data of the handler card 23A of the drug handler is stored in the barcode reader 24.
Will be read. Therefore, in step 235, the computer 31 determines whether or not reading of the identification data of the handler card 23A has been completed. If the reading has not been completed, the computer 31 shifts the processing to step 239. If the reading is finished,
The computer 31 shifts the processing to step 236.

【0096】ステップ236で、コンピュータ31は、
テンキー26の完了キー26bが押されたか否かを判断
する。完了キー26bが押されなければ、コンピュータ
31は、処理をステップ239へ移行する。完了キー2
6bが押されれば、ステップ237で、コンピュータ3
1は、読み取られた識別データをバックアップRAM4
4に書き込んで登録する。
At step 236, the computer 31
It is determined whether the completion key 26b of the numeric keypad 26 has been pressed. If the completion key 26b is not pressed, the computer 31 shifts the processing to step 239. Complete key 2
If 6b is pressed, in step 237, the computer 3
1 stores the read identification data in a backup RAM 4
4 and register.

【0097】次に、ステップ238で、コンピュータ3
1は、図10(e)の画面に示すように、薬品取扱者の
識別データを液晶表示器27に表示させる。図10
(e)に示す画面中、「050」は登録人数を示し、
「001−12345678」は通し番号とID番号を
示し、「[ID]65685485」は薬品取扱者の識
別データを示す。
Next, at step 238, the computer 3
1 causes the liquid crystal display 27 to display the identification data of the chemical handler, as shown in the screen of FIG. FIG.
In the screen shown in (e), “050” indicates the number of registered persons,
“001-12345678” indicates a serial number and an ID number, and “[ID] 65685485” indicates identification data of a drug handler.

【0098】そして、ステップ235,236,238
から移行してステップ239では、コンピュータ31
は、登録完了を判断するために、完了キー26bが押さ
れたか否かを判断する。ここで、薬品管理者が複数の新
たな薬品取扱者を登録する場合には、続けて取扱者カー
ド23Aの読み込みと、完了キー26bの操作を行えば
よい。新たな薬品取扱者の登録を完了する場合には、完
了キー26bが押されることにより、コンピュータ31
は、その後の処理を終了する。
Then, steps 235, 236, 238
In step 239, the computer 31
Determines whether the completion key 26b has been pressed to determine the registration completion. Here, when the medicine manager registers a plurality of new medicine handlers, the medicine manager 23A may be read continuously and the completion key 26b may be operated. When completing the registration of a new medicine handler, the completion key 26b is pressed, and the computer 31 is pressed.
Ends the subsequent processing.

【0099】図11には、薬品保管庫1の取り扱いに関
与しなくなった旧薬品取扱者の照合データを削除する場
合の制御プログラムに係る「取扱者削除ルーチン」をフ
ローチャートに示す。
FIG. 11 is a flowchart showing a "handler deletion routine" according to a control program for deleting collation data of an old drug handler who is no longer involved in handling the drug storage 1.

【0100】先ず、ステップ250で、コンピュータ3
1は、図12(a)に示す「カードリード」の画面を液
晶表示器27に表示させる。ここで、旧薬品取扱者を削
除するにも「設定モード」を起動させる必要があり、
「設定モード」を起動させるためには、薬品管理者が管
理者カード23Bの識別データをバーコードドリーダ2
4に読み取らせることになる。
First, at step 250, the computer 3
1 causes the liquid crystal display 27 to display a “card read” screen shown in FIG. Here, it is necessary to activate the “setting mode” to delete the old drug handler,
In order to activate the “setting mode”, the medicine manager transmits the identification data of the manager card 23B to the bar-coded reader 2.
4 will be read.

【0101】そこで、ステップ251で、コンピュータ
31は、管理者カード23Bの読み取りが終了するのを
待つ。薬品管理者が管理者カード23Bの識別データを
バーコードリーダ24に読み取らせると、ステップ25
2で、コンピュータ31は、図12(b)に示す「セッ
テイ」の画面を液晶表示器27に表示させる。
Therefore, in step 251, the computer 31 waits until the reading of the administrator card 23B is completed. When the medicine manager causes the bar code reader 24 to read the identification data of the manager card 23B, step 25
In step 2, the computer 31 causes the liquid crystal display 27 to display a “SETTING” screen shown in FIG.

【0102】次に、ステップ253で、コンピュータ3
1は、取扱者削除モードが設定されるのを待つ。ここ
で、図12(b)に示す「セッテイ」の画面の1〜3の
選択モードから、薬品管理者が「2」の数字キー26a
を押して「2.トウロク、サクジョ」を選択すると、コ
ンピュータ31は、図12(c)に示す「カードトウロ
ク」の画面を液晶表示器27に表示させる。そして、図
12(c)の1,2の選択モードから、薬品管理者が
「2」の数字キー26aを押して「2.サクジョ」を選
択すると、コンピュータ31は、図12(d)に示す
「サクジョ」の画面を液晶表示器27に表示させる。そ
して、図12(d)の1,2の選択モードから、管理者
が「1」の数字キー26aを押して「1.タントウシャ
サクジョ」を選択すると、取扱者削除モードが設定され
る。これにより、ステップ254で、コンピュータ31
は、図12(e)に示す「カードサクジョ」の画面を液
晶表示器27に表示させる。
Next, at step 253, the computer 3
1 waits for the operator deletion mode to be set. Here, from the selection modes 1 to 3 on the “SETTING” screen shown in FIG.
When the user selects "2. Save, Save" by pressing, the computer 31 causes the liquid crystal display 27 to display a "Card Save" screen shown in FIG. Then, when the medicine manager selects “2. SAKJO” by pressing the numeric key 26a of “2” from the selection modes 1 and 2 in FIG. 12C, the computer 31 selects “2. The screen of “Success” is displayed on the liquid crystal display 27. Then, when the administrator presses the numeral key 26a of "1" and selects "1. MANAGEMENT" from the selection modes 1 and 2 in FIG. 12D, the operator deletion mode is set. Thereby, in step 254, the computer 31
Causes the liquid crystal display 27 to display a screen of “card delete” shown in FIG.

【0103】ここで、旧薬品取扱者の識別データを照合
データから削除するために、その薬品取扱者の取扱者カ
ード23Aの識別データをバーコードリーダ24に読み
取らせることになる。そこで、ステップ255では、コ
ンピュータ31は、取扱者カード23Aの識別データの
読み取りを終了したか否かを判断する。読み取りが終了
していなければ、コンピュータ31は、処理をステップ
259へ移行する。読み取りが終了していれば、コンピ
ュータ31は、処理をステップ256へ移行する。
Here, in order to delete the identification data of the old drug handler from the collation data, the bar code reader 24 reads the identification data of the handler card 23A of the drug handler. Therefore, in step 255, the computer 31 determines whether reading of the identification data of the handler card 23A has been completed. If the reading has not been completed, the computer 31 shifts the processing to step 259. If the reading has been completed, the computer 31 shifts the processing to step 256.

【0104】ステップ256で、コンピュータ31は、
完了キー26bが押されたか否かを判断する。完了キー
26bが押されなければ、コンピュータ31は、処理を
ステップ259へ移行する。完了キー26bが押されれ
ば、ステップ257で、コンピュータ31は、読み取ら
れた識別データをバックアップRAM44から削除す
る。
At step 256, the computer 31
It is determined whether the completion key 26b has been pressed. If the completion key 26b is not pressed, the computer 31 shifts the processing to step 259. If the end key 26b is pressed, the computer 31 deletes the read identification data from the backup RAM 44 in step 257.

【0105】これにより、コンピュータ31は、ステッ
プ258で、図12(f)の画面に示すように、削除さ
れる旧薬品取扱者の識別データを液晶表示器27に一旦
表示させた後、図12(g)に示すように、「[I
D]」に続く識別データを画面から消去して「サクジョ
サレマシタ」を画面に表示させる。
As a result, the computer 31 once displays the identification data of the old chemical handler to be deleted on the liquid crystal display 27 in step 258 as shown in the screen of FIG. As shown in (g), “[I
D] ”is deleted from the screen, and“ Successful mast ”is displayed on the screen.

【0106】そして、ステップ255,256,258
から移行してステップ259では、コンピュータ31
は、削除完了を判断するために、完了キー26bが押さ
れたか否かを判断する。ここで、薬品管理者が複数の旧
薬品取扱者を削除する場合には、続けて取扱者カード2
3Aの読み込みと、完了キー26bの操作を行えばよ
い。旧薬品取扱者の削除を完了する場合には、完了キー
26bが押されることにより、コンピュータ31は、そ
の後の処理を終了する。
Then, steps 255, 256, 258
In step 259, the computer 31
Determines whether the completion key 26b is pressed to determine the completion of the deletion. Here, when the medicine manager deletes a plurality of old medicine handlers, the operator card 2
The reading of 3A and the operation of the completion key 26b may be performed. When the deletion of the old medicine handler is completed, the completion key 26b is pressed, and the computer 31 ends the subsequent processing.

【0107】次に、上記薬品取扱者の登録及び削除で参
照される薬品管理者の照合データの書き換えについて説
明する。図13には、新たな薬品管理者の照合データを
登録する場合の制御プログラムに係る「管理者登録ルー
チン」をフローチャートに示す。
Next, a description will be given of the rewriting of the collation data of the medicine manager referred to in the registration and deletion of the medicine handler. FIG. 13 is a flowchart illustrating a “manager registration routine” according to the control program when registering collation data of a new medicine manager.

【0108】先ず、ステップ300で、コンピュータ3
1は、管理者登録モードが設定されるのを待つ。ここで
は、薬品管理者がテンキー26を操作して所定の暗証デ
ータを入力することにより、管理者登録モードを設定す
ることができる。
First, at step 300, the computer 3
1 waits for the administrator registration mode to be set. Here, the administrator can set the administrator registration mode by operating the numeric keypad 26 and inputting predetermined password data.

【0109】管理者登録モードが設定されると、ステッ
プ301で、コンピュータ31は、図14(a)に示す
「カンリシャカードトウロク」の画面を液晶表示器27
に表示させる。ここでは、10人の薬品管理者に関する
識別データを照合データとして登録することができる。
従って、図14(a)の画面中には、「0〜9」の数字
が示され、登録された人数に対応して各数字の前には
「*」のマークが付される。
When the administrator registration mode is set, in step 301, the computer 31 displays the “Kansha card card” screen shown in FIG.
To be displayed. Here, identification data relating to ten drug managers can be registered as collation data.
Therefore, in the screen of FIG. 14A, numbers “0 to 9” are shown, and a mark “*” is added before each number corresponding to the registered number of people.

【0110】ここで、新たな薬品管理者の識別データを
照合データとして登録するために、その薬品管理者の管
理者カード23Bの識別データをバーコードリーダ24
に読み取らせることになる。
Here, in order to register the identification data of the new drug manager as collation data, the identification data of the manager card 23B of the drug manager is transferred to the barcode reader 24.
Will be read.

【0111】そこで、ステップ302では、コンピュー
タ31は、管理者カード23Bの識別データの読み取り
を終了したか否かを判断する。読み取りが終了していな
ければ、コンピュータ31は、処理をステップ306へ
移行する。読み取りが終了していれば、コンピュータ3
1は、処理をステップ303へ移行する。
Therefore, in step 302, the computer 31 determines whether or not reading of the identification data of the manager card 23B has been completed. If the reading has not been completed, the computer 31 shifts the processing to step 306. If the reading is completed, the computer 3
In 1, the process proceeds to step 303.

【0112】ステップ303で、コンピュータ31は、
完了キー26bが押されたか否かを判断する。完了キー
26bが押されなければ、コンピュータ31は、処理を
ステップ306へ移行する。完了キー26bが押されれ
ば、ステップ304で、コンピュータ31は、読み取ら
れた管理者識別データをバックアップRAM44に書き
込んで登録する。
At step 303, the computer 31
It is determined whether the completion key 26b has been pressed. If the completion key 26b is not pressed, the computer 31 shifts the processing to step 306. If the end key 26b is pressed, the computer 31 writes the read administrator identification data in the backup RAM 44 and registers it in step 304.

【0113】次に、ステップ305で、コンピュータ3
1は、図14(b)の画面に示すように、薬品管理者の
識別データを液晶表示器27に一旦表示させる。図14
(b)に示す画面中、「[ID]12345678」は
薬品管理者の識別データを示す。その後、コンピュータ
31は、図14(c)に示すように「[ID]」の後に
続く識別データを画面から消去し、登録数が増えた分だ
け、「*7」に示すように数字の前の「*」のマークを
増やす。
Next, at step 305, the computer 3
1 displays the identification data of the medicine manager on the liquid crystal display 27 once, as shown in the screen of FIG. FIG.
In the screen shown in (b), “[ID] 12345678” indicates the identification data of the medicine manager. After that, the computer 31 deletes the identification data following “[ID]” from the screen as shown in FIG. 14C, and adds the number before the number as shown by “* 7” by the increased number of registrations. Increase the number of “*” marks.

【0114】そして、ステップ302,303,305
から移行してステップ306では、コンピュータ31
は、登録完了を判断するために、完了キー26bが押さ
れたか否かを判断する。ここで、薬品管理者が複数の新
たな薬品管理者を登録する場合には、続けて管理者カー
ド23Bの読み込みと、完了キー26bの操作を行えば
よい。新たな薬品管理者の登録を完了する場合には、完
了キー26bが押されることにより、コンピュータ31
は、その後の処理を終了する。
Then, steps 302, 303, and 305
In step 306, the computer 31
Determines whether the completion key 26b has been pressed to determine the registration completion. Here, when the medicine manager registers a plurality of new medicine managers, the reading of the manager card 23B and the operation of the completion key 26b may be performed subsequently. To complete the registration of a new medicine manager, the completion key 26b is pressed, and the computer 31
Ends the subsequent processing.

【0115】図15には、旧薬品管理者の照合データを
削除する場合の制御プログラムに係る「管理者削除ルー
チン」をフローチャートに示す。
FIG. 15 is a flowchart showing the “administrator deletion routine” according to the control program for deleting the verification data of the old drug administrator.

【0116】先ず、ステップ350で、コンピュータ3
1は、管理者削除モードが設定されるのを待つ。ここで
は、薬品管理者がテンキー26を操作して所定の暗証デ
ータを入力することにより、管理者削除モードを設定す
ることができる。
First, at step 350, the computer 3
1 waits for the administrator deletion mode to be set. Here, the administrator can set the administrator deletion mode by operating the numeric keypad 26 and inputting predetermined password data.

【0117】管理者削除モードが設定されると、ステッ
プ351で、コンピュータ31は、図16(a)に示す
「カンリシャカードサクジョ」の画面を液晶表示器27
に表示させる。
When the administrator deletion mode is set, in step 351, the computer 31 displays the screen of “Can card card” shown in FIG.
To be displayed.

【0118】ここで、旧薬品管理者に係る照合データを
削除するために、その管理者の管理者カード23Bの識
別データをバーコードリーダ24に読み取らせることに
なる。そこで、ステップ352では、コンピュータ31
は、管理者カード23Bの識別データの読み取りを終了
したか否かを判断する。読み取りが終了していなけれ
ば、コンピュータ31は、処理をステップ356へ移行
する。読み取りが終了していれば、コンピュータ31
は、処理をステップ353へ移行する。
Here, in order to delete collation data relating to the old drug manager, the bar code reader 24 reads the identification data of the manager card 23B of the manager. Therefore, in step 352, the computer 31
Determines whether the reading of the identification data of the administrator card 23B has been completed. If the reading has not been completed, the computer 31 shifts the processing to step 356. If the reading is completed, the computer 31
Shifts the processing to step 353.

【0119】ステップ353で、コンピュータ31は、
完了キー26bが押されたか否かを判断する。完了キー
26bが押されなければ、コンピュータ31は、処理を
ステップ356へ移行する。完了キー26bが押されれ
ば、ステップ354で、コンピュータ31は、読み取ら
れた管理者識別データをバックアップRAM44から削
除する。
At step 353, the computer 31
It is determined whether the completion key 26b has been pressed. If the completion key 26b is not pressed, the computer 31 shifts the processing to step 356. If the end key 26b is pressed, the computer 31 deletes the read administrator identification data from the backup RAM 44 in step 354.

【0120】次に、ステップ355で、コンピュータ3
1は、図16(b)に示す画面のように、旧薬品管理者
の識別データを液晶表示器27に一旦表示させる。図1
6(b)に示す画面中、「[ID]12345678」
は旧薬品管理者の識別データを示す。その後、コンピュ
ータ31は、図16(c)に示すように「[ID]」の
後に続く識別データを画面上から消去し、登録数が減っ
た分だけ、「 7」に示すように数字の前の「*」のマ
ークを減らす。
Next, at step 355, the computer 3
1 temporarily displays the identification data of the old drug manager on the liquid crystal display 27, as shown in the screen shown in FIG. Figure 1
In the screen shown in FIG. 6B, “[ID] 12345678”
Indicates the identification data of the old drug manager. Thereafter, the computer 31 deletes the identification data following “[ID]” from the screen as shown in FIG. 16C, and reduces the number of registrations before the number as shown in “7” by the reduced number of registrations Reduce the “*” mark.

【0121】そして、ステップ352,353,355
から移行してステップ356では、コンピュータ31
は、削除完了を判断するために、完了キー26bが押さ
れたか否かを判断する。ここで、薬品管理者が複数の旧
薬品管理者を削除する場合には、続けて管理者カード2
3Bの読み込みと、完了キー26bの操作を行えばよ
い。旧薬品管理者の削除を完了する場合には、完了キー
26bが押されることにより、コンピュータ31は、そ
の後の処理を終了する。
Then, steps 352, 353, 355
In step 356, the computer 31
Determines whether the completion key 26b has been pressed to determine the completion of the deletion. Here, when the medicine manager deletes a plurality of old medicine managers, the manager card 2
What is necessary is just to read 3B and operate the completion key 26b. When the deletion of the old drug manager is completed, the computer 31 ends the subsequent processing by pressing the completion key 26b.

【0122】以上説明したようにこの実施の形態の薬品
保管庫1の構成によれば、図5に示すように、複数の部
署毎に特定の複数の薬品取扱者36に割り当てられた取
扱者カード(身分証明カードでもある。)23Aには、
それら薬品取扱者36に係る個人の識別データが予め記
録されている。各薬品取扱者36が薬品保管庫1を取り
扱う場合、各薬品取扱者36は自分の取扱者カード23
Aを使用してそのカード23Aに記録された識別データ
をバーコードリーダ24に読み取らせる。読み取られた
識別データは、コンピュータ31のバックアップRAM
44に予め記憶された照合データと照合される。そし
て、少なくともこの識別データが照合データと符合する
ときに、特定の薬品取扱者36による解錠要求であると
判断され、指定された収容棚7の扉当8,9に対応する
錠ソレノイド14が制御されて解錠され、その扉当8,
9が開けられることになる。これにより、所定の収容棚
7に対する薬品の出し入れが可能になる。
As described above, according to the configuration of the medicine storage 1 of this embodiment, as shown in FIG. 5, a handler card assigned to a specific plurality of medicine handlers 36 for each of a plurality of departments. (It is also an identification card.)
The identification data of the individual related to the medicine handler 36 is recorded in advance. When each drug handler 36 handles the drug storage 1, each drug handler 36 uses his / her own card 23.
Using A, the barcode reader 24 reads the identification data recorded on the card 23A. The read identification data is stored in the backup RAM of the computer 31.
The data is collated with the collation data stored in advance in 44. At least when the identification data matches the collation data, it is determined that the unlock request is made by the specific medicine handler 36, and the lock solenoids 14 corresponding to the door covers 8, 9 of the designated storage shelf 7 are activated. The door is controlled and unlocked,
9 will be opened. As a result, the medicine can be taken in and out of the predetermined storage shelf 7.

【0123】ここで、この実施の形態の薬品保管1の構
成によれば、薬品取扱者36が薬品を補充するために各
収容棚7に新たに薬品を納入する場合には、各扉等8,
9が解錠される前に、納入される薬品に係るデータがバ
ーコードリーダ24により入力させることになる。する
と、その納入された薬品のデータと、そのときバーコー
ドリーダ24により読み取らせた薬品取扱者36に係る
識別データとに基づき、新たに納入される薬品及びそれ
に関わる薬品取扱者36に係るデータを含む管理データ
が、コンピュータ31のRAM43及びバックアップ4
4に記録され、以後の参照に供されることになる。これ
らのデータは、LAN48を通じてホストコンピュータ
サーバ49のデータベースにも適宜に記録される。
Here, according to the configuration of the medicine storage 1 of this embodiment, when the medicine handler 36 newly supplies a medicine to each of the storage shelves 7 to replenish the medicine, the doors 8 etc. ,
Before the 9 is unlocked, the data relating to the medicine to be delivered is input by the barcode reader 24. Then, based on the data of the delivered medicine and the identification data on the medicine handler 36 read by the barcode reader 24 at that time, the data on the newly delivered medicine and the data on the medicine handler 36 related thereto are changed. The management data including the data is stored in the RAM 43 and the backup 4
4 and will be provided for future reference. These data are also appropriately recorded in the database of the host computer server 49 via the LAN 48.

【0124】ここでは、特に、薬品取扱者36が各収容
棚7に新たに薬品を納入する場合は、その薬品に係るデ
ータが入力されたときにのみ、解錠のための錠ソレノイ
ド17の制御がコンピュータ31により許容されること
になる。従って、新たに納入される薬品に係るデータが
入力されたときに限り、各扉等8,9が開いて対応する
収容棚7への薬品の納入が許容されるので、新たに納入
される薬品のデータの入力が薬品取扱者36に忘れらる
ことがない。この結果、通常業務で薬品が正規に薬品保
管庫1に納入される場合には、その納入に関する記録の
し忘れを防止することができ、納入される薬品の管理記
録を正確なものに保つことをでき、その分だけ管理記録
の信頼性を高めることができる。
Here, in particular, when the medicine handler 36 newly delivers a medicine to each storage shelf 7, the control of the lock solenoid 17 for unlocking is performed only when data relating to the medicine is input. Is permitted by the computer 31. Therefore, only when data relating to a newly delivered medicine is input, the doors 8 and 9 are opened and delivery of the medicine to the corresponding storage shelf 7 is allowed. Input of the data is not forgotten by the chemical operator 36. As a result, when a medicine is regularly delivered to the medicine storage 1 in a normal business, it is possible to prevent forgetting to keep a record of the delivery, and to maintain an accurate management record of the delivered medicine. And the reliability of the management record can be improved accordingly.

【0125】この実施の形態の薬品保管庫1の構成によ
れば、各扉等8,9が解錠された後、各収容棚7から所
要の薬品が持ち出される場合は、その薬品に係るデータ
がバーコードリーダ24により入力されると、その入力
されたデータと、先にバーコードリーダ24により読み
取られた識別データとに基づき、持ち出される薬品及び
それに関わる薬品取扱者36に係るデータを含む管理デ
ータがRAM43及びバックアップRAM44に記録さ
れ、その管理データが以後の参照に供される。これらの
データは、LAN48を通じてホストコンピュータサー
バ49のデータベースにも適宜に記録される。
According to the configuration of the medicine storage 1 of this embodiment, when the required medicine is taken out of each storage shelf 7 after the doors 8 and 9 are unlocked, data related to the medicine is taken out. Is input by the barcode reader 24, based on the input data and the identification data previously read by the barcode reader 24, the management including data relating to the drug to be taken out and the drug handler 36 related thereto. The data is recorded in the RAM 43 and the backup RAM 44, and the management data is provided for subsequent reference. These data are also appropriately recorded in the database of the host computer server 49 via the LAN 48.

【0126】ここでは、特に、薬品取扱者36が各収容
棚7から薬品を持ち出そうとする場合は、その薬品のデ
ータが入力されないとき、錠ユニット10による施錠が
行われる前に、持ち出される薬品のデータが未入力であ
ることが液晶表示器27及びブザー29の動作により警
告される。従って、薬品取扱者36は、持ち出される薬
品のデータが未入力であることに気付き、その薬品に係
るデータを入力し忘れることがなくなる。この結果、通
常業務で薬品が正規に薬品保管庫1から持ち出される場
合には、その持ち出しに関する記録のし忘れを防止する
ことができ、持ち出される薬品の管理記録を正確なもの
に保つことをでき、その分だけ管理記録の信頼性を高め
ることができる。
Here, in particular, when the medicine handler 36 intends to take out the medicine from each storage shelf 7, when the data of the medicine is not input, the medicine to be taken out before the locking by the lock unit 10 is performed. The operation of the liquid crystal display 27 and the buzzer 29 warns that data has not been input. Therefore, the medicine handler 36 notices that the data of the medicine to be taken out has not been input, and does not forget to input the data relating to the medicine. As a result, when a medicine is regularly taken out of the medicine storage 1 in a normal operation, it is possible to prevent forgetting to keep a record of the taking out, and it is possible to keep the management record of the medicine taken out accurate. Therefore, the reliability of the management record can be improved by that much.

【0127】ここで、複数の収容棚7の扉等8,9の解
錠が一斉解錠ではないモードに設定された場合、設定さ
れた複数の扉等8,9を順次解錠して開けるために、各
錠ソレノイド14が制御されることになる。このとき、
先に解錠された扉等8,9が薬品取扱者36の手で閉め
られ、その扉等8,9の施錠が各錠センサ17により検
出された後に次の扉等8,9が解錠されて開けられるよ
うに、各錠ソレノイド14がコンピュータ31により順
次制御されるようになっている。従って、指定された複
数の収容棚7の全ての扉等8,9を解錠して開けるの
に、先に開けられた扉等8,9を閉めなければ次の扉等
8,9を開けることができず、先に解錠されて開けらた
扉等8,9が解錠されたままとなることがない。このた
め、複数の収容棚7を指定してそれらの扉等8,9を解
錠して開ける場合に、それらの扉等8,9の閉め忘れ、
即ち、扉等8,9の施錠忘れを未然に防止することがで
きるようになる。
Here, when the unlocking of the doors 8 and 9 of the plurality of storage shelves 7 is set to a mode other than simultaneous unlocking, the doors 8 and 9 that are set are unlocked and opened sequentially. Therefore, each lock solenoid 14 is controlled. At this time,
The doors 8 and 9 previously unlocked are closed by the hands of the chemical handler 36, and after the locks of the doors 8 and 9 are detected by the lock sensors 17, the next doors 8 and 9 are unlocked. The lock solenoids 14 are sequentially controlled by a computer 31 so that the locks can be opened. Therefore, even if all the doors 8, 9 of the plurality of designated storage shelves 7 are unlocked and opened, the next doors 8, 9 are opened unless the previously opened doors 8, 9 are closed. Therefore, the doors 8 and 9 that have been unlocked and opened earlier do not remain unlocked. For this reason, when a plurality of storage shelves 7 are designated and the doors 8 and 9 are unlocked and opened, the doors 8 and 9 are forgotten to be closed.
That is, forgetting to lock the doors 8 and 9 can be prevented.

【0128】この実施の形態の薬品保管庫1の構成によ
れば、薬品取扱者36が複数の収容棚7の扉等8,9の
一斉解錠を設定した場合、コンピュータ31は、設定さ
れた複数の扉等8,9を一斉に解錠して開けるために、
対応する錠ソレノイド14を一斉に制御する。或いは、
薬品取扱者36が一つの収容棚7の扉等8,9の解錠を
設定した場合、コンピュータ31は、設定された一つの
扉等8,9を解錠して開けるために、対応する錠ソレノ
イド14を制御する。このとき、解錠された複数の扉等
8,9が全て閉められて施錠されたことが各錠センサ1
7により検出されたときだけ、或いは、解錠された一つ
の扉等8,9が閉められて施錠されたことが対応する錠
センサ17により検出されたときだけ、コンピュータ3
1は、次の薬品取扱者が行う扉等8,9の解錠設定を許
容するようになっている。従って、連続して複数回の解
錠設定が行われる場合に、先の解錠設定により開けられ
た扉等8,9が閉められない限り次の解錠設定が許容さ
れないことから、そのことが先に解錠された扉等8,9
の閉め忘れの警告となる。これにより、一度開けられた
扉等8,9が一つでも開いたままとなっているときに、
そのことが薬品取扱者36により気付かれて扉等8,9
が閉められることになる。このため、複数の収容棚7を
指定してそれらの扉等8,9を一斉解錠して開けたり、
一つの収容棚7を指定してその扉等8,9を解錠して開
けたりする場合にも、扉等8,9の閉め忘れ、扉等8,
9の施錠忘れを未然に防止することができるようにな
る。
According to the configuration of the medicine storage 1 of this embodiment, when the medicine handler 36 sets simultaneous unlocking of the doors 8 and 9 of the plurality of storage shelves 7, the computer 31 is set. To unlock and open multiple doors 8 and 9 at once,
The corresponding lock solenoids 14 are simultaneously controlled. Or,
When the medicine handler 36 sets the unlocking of the doors 8 and 9 of one storage shelf 7, the computer 31 unlocks and opens the corresponding doors 8 and 9. The solenoid 14 is controlled. At this time, each of the lock sensors 1 indicates that the unlocked doors 8 and 9 are all closed and locked.
7 or only when the corresponding lock sensor 17 detects that one of the unlocked doors 8 and 9 is closed and locked.
Reference numeral 1 indicates that the setting of unlocking of the doors 8 and 9 performed by the next chemical handler is permitted. Therefore, when the unlock setting is performed a plurality of times in succession, the next unlock setting is not allowed unless the doors 8 and 9 opened by the previous unlock setting are closed. Doors and doors unlocked earlier
Warning to forget to close. As a result, when at least one of the doors 8 and 9 that have been opened remains open,
This is noticed by the chemical operator 36 and the doors 8 and 9
Will be closed. For this reason, a plurality of storage shelves 7 are designated and their doors 8 and 9 are unlocked and opened simultaneously,
When one of the storage shelves 7 is designated and the doors 8 and 9 are unlocked and opened, the doors 8 and 9 are forgotten to be closed and the doors 8 and 9 are not closed.
9 can be prevented from being forgotten to be locked.

【0129】ここで、各部署における薬品取扱者36の
一部又は全部が入れ替わった場合、新たな薬品取扱者3
6に割り当てられた取扱者カード(身分証明カードでも
ある。)23Aの識別データの違いに合わせて、バック
アップRAM44に記憶された照合データを書き換える
必要がある。
Here, when a part or all of the drug handlers 36 in each department are replaced, a new drug handler 3
It is necessary to rewrite the collation data stored in the backup RAM 44 in accordance with the difference in the identification data of the operator card (which is also an identification card) 23A assigned to 6.

【0130】この場合、新たな薬品取扱者36の取扱者
カード23Aの識別データをバーコードリーダ24によ
り読み取らせて照合データの登録が行われる。この登録
に際して、各部署の薬品管理者35のみに割り当てられ
た管理者カード23Bを使用してその薬品管理者35の
識別データをバーコードリーダ24により読み取らせた
ときだけ、「取扱者登録モード」が設定される。そし
て、この薬品管理者35に対応する特定の部署における
薬品取扱者の識別データだけが、照合データとしてバッ
クアップRAM44への登録が許容される。
In this case, the identification data of the operator card 23A of the new medicine operator 36 is read by the bar code reader 24, and the collation data is registered. At the time of this registration, the "handler registration mode" is set only when the identification data of the drug manager 35 is read by the barcode reader 24 using the manager card 23B assigned only to the drug manager 35 of each department. Is set. Only the identification data of the drug handler in the specific department corresponding to the drug manager 35 is allowed to be registered in the backup RAM 44 as the collation data.

【0131】一方、入れ替わる前の旧薬品取扱者36の
取扱者カード13Aの識別データをバーコードリーダ2
4により読み取らせて照合データの削除が行われる。こ
の削除に際しても、各部署の管理者カード23Bを使用
してその薬品管理者の識別データをバーコードリーダ1
7に24に読み取らせたときだけ、「取扱者削除モー
ド」が設定される。そして、その薬品管理者35に対応
する特定の部署における旧薬品取扱者36の識別データ
だけが、旧照合データとしてバックアップRAM44か
らの削除が許容される。
On the other hand, the identification data of the handler card 13A of the old chemical handler 36 before the replacement is transferred to the barcode reader 2A.
4 to delete the collation data. Also at the time of this deletion, the identification data of the drug manager is transmitted to the barcode reader 1 using the manager card 23B of each department.
The "handler deletion mode" is set only when 7 is read by 24. Then, only the identification data of the old drug handler 36 in the specific department corresponding to the drug manager 35 is allowed to be deleted from the backup RAM 44 as old collation data.

【0132】従って、各部署の薬品管理者35が管理者
カード23Bを使用しなければ、バックアップRAM4
4における照合データの書き換えを行うことができず、
不特定の者による照合データの書き換えが制限され、不
特定の者による薬品保管庫1の取り扱いが制限されるこ
とになる。このため、各部署の薬品取扱者の入れ替えに
伴って行われるバックアップRAM44の中の照合デー
タの書き換えに際し、その書き換えを正規の薬品管理者
35のみが行えるようにすることができ、これによって
照合データに関する不正な書き換えを未然に防止するこ
とができるようになる。つまり、悪意のある者が照合デ
ータの書き換えを勝手に行うことができなくなり、これ
によって、正規の薬品取扱者36でない者が薬品の納入
や持ち出しを不正に行うことができなくなり、薬品保管
庫1の保安性及び防犯性能を高めることができるように
なる。
Therefore, unless the medicine manager 35 of each department uses the manager card 23B, the backup RAM 4
4 cannot be rewritten,
Rewriting of collation data by an unspecified person is restricted, and handling of the medicine storage 1 by an unspecified person is restricted. For this reason, when rewriting the collation data in the backup RAM 44 in accordance with the replacement of the drug handlers of each department, only the authorized drug manager 35 can rewrite the collation data. Illegal rewriting can be prevented beforehand. In other words, a malicious person cannot rewrite the collation data without permission, so that a person other than the authorized drug handler 36 cannot illegally deliver or take out the medicine, and the medicine storage 1 Security and security performance can be improved.

【0133】この実施の形態の薬品保管庫1では、所定
の各部署の複数の薬品取扱者36が薬品保管庫1を取り
扱う場合に、各薬品取扱者36に割り当てられた身分証
明カードを使用すればよい。従って、薬品保管庫1を取
り扱うためのバーコードカードを特別に設ける必要がな
い。このため、薬品保管庫1を運用するのに必要な専用
部品を減らすことができ、専用のバーコードカードを省
略できる分だけ薬品保管庫1の管理に必要な労力を軽減
することができるようになる。
In the medicine storage 1 according to this embodiment, when a plurality of medicine handlers 36 in predetermined departments handle the medicine storage 1, an identification card assigned to each medicine handler 36 is used. I just need. Therefore, it is not necessary to provide a special bar code card for handling the medicine storage 1. For this reason, it is possible to reduce the number of dedicated components necessary for operating the medicine storage 1 and to reduce the labor required for managing the medicine storage 1 by the amount that the dedicated bar code card can be omitted. Become.

【0134】この実施の形態の薬品保管庫1では、バッ
クアップRAM44に記憶されて管理者カード23Bの
識別データと照合される照合データについても、新たに
登録したり削除したりすることにより、書き換えること
が可能である。このため、各部署の薬品管理者35の入
れ替わりにも対処して上記保安性能及び防犯性能を確保
することができる。
In the medicine storage 1 of this embodiment, the collation data stored in the backup RAM 44 and collated with the identification data of the manager card 23B is rewritten by newly registering or deleting. Is possible. Therefore, the security performance and the security performance can be ensured by coping with the replacement of the drug manager 35 in each department.

【0135】この実施の形態の薬品保管庫1では、各扉
等8,9にLED21を設け、扉等8,9が開くとLE
D21が点灯し、扉等8,9が閉じるとLED21が消
灯するようになっている。このため、各薬品取扱者36
により扉等8,9が開けられ、その収容棚7の中から薬
品が持ち出された後には、ブザー29等の警告と相俟っ
てLED21の点灯が扉等8,9の閉め忘れの警告とな
り、扉等8,9を確実に閉めて施錠することを薬品取扱
者36に促す効果がある。これによって、扉等8,9の
閉め忘れ及び施錠忘れの防止効果を高めることができ
る。
In the medicine storage 1 of this embodiment, an LED 21 is provided on each door 8, 9 and when the doors 8, 9 are opened, the LE 21 is opened.
When D21 is turned on and the doors 8 and 9 are closed, the LED 21 is turned off. Therefore, each chemical handler 36
After the doors 8 and 9 are opened and the medicine is taken out of the storage shelf 7, the lighting of the LED 21 in conjunction with the warning of the buzzer 29 and the like serves as a warning that the doors 8 and 9 are forgotten to be closed. This has the effect of urging the chemical handler 36 to securely close and lock the doors 8 and 9. As a result, the effect of preventing the doors 8 and 9 from being forgotten to be closed or locked can be enhanced.

【0136】尚、この発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲
で以下のように実施することもできる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be carried out as follows without departing from the spirit of the invention.

【0137】(1)前記実施の形態では、図1に示すよ
うに、コンピュータ31を内蔵した第5の筐体6を除
き、収容棚7を含む第1〜第4の筐体2〜5を横一段に
並設して薬品保管庫1を構成した。これに対し、図17
に示すように、コンピュータ31を内蔵した筐体52を
除き、収容棚7を含む複数の筐体53〜57を横に並設
すると共に上下二段に積層して薬品保管庫51を構成し
てもよい。
(1) In the above embodiment, as shown in FIG. 1, the first to fourth housings 2 to 5 including the storage shelf 7 are provided except for the fifth housing 6 in which the computer 31 is built. The medicine storage 1 was arranged side by side in a row. In contrast, FIG.
As shown in FIG. 7, a plurality of housings 53 to 57 including the storage shelves 7 are arranged side by side and stacked up and down in two tiers, except for a housing 52 in which the computer 31 is built. Is also good.

【0138】(2)前記実施の形態では、上記したよう
に所要データの入力や、照合データの書き換え等に関す
る複数の機能を備えた薬品保管庫1について説明した
が、これら複数の機能の一部を適宜省略して構成するこ
ともできる。
(2) In the above embodiment, the medicine storage 1 having a plurality of functions for inputting required data and rewriting collation data as described above has been described. May be omitted as appropriate.

【0139】(3)前記実施の形態では、複数の収容棚
7とそれに対応する複数の扉等8,9を備えた薬品保管
庫1について説明したが、一つの収容棚とそれに対応す
る扉等を備えた薬品保管庫であってもよい。
(3) In the above-described embodiment, the medicine storage 1 including the plurality of storage shelves 7 and the plurality of doors 8 and 9 corresponding thereto has been described. May be a medicine storage provided.

【0140】(4)前記実施の形態では、複数の薬品取
扱者36と複数の薬品管理者35をかかえる病院組織に
合わせた構成の薬品保管庫1としたが、一人の薬品取扱
者と一人の薬品管理者を含む病院組織等に合わせた構成
の薬品保管庫としてもよい。
(4) In the above-described embodiment, the medicine storage 1 has a configuration adapted to a hospital organization having a plurality of medicine handlers 36 and a plurality of medicine managers 35. However, one medicine handler and one medicine It may be a medicine storage having a configuration adapted to a hospital organization or the like including a medicine manager.

【0141】(5)前記実施の形態では、バックアップ
RAM44に記憶された照合データを書き換えるため
に、バーコードリーダ24を書換手段として使用し、取
扱者カード23Aに記録された識別データを読み取らせ
るようにした。これに対して、テンキー26を書換手段
として使用して取扱者の識別データを入力するようにし
てもよい。或いは、カードリーダ30を書換手段として
使用し、取扱者カードとしての磁気カードに記録された
識別データを読み取らせるようにしてもよい。
(5) In the above embodiment, in order to rewrite the collation data stored in the backup RAM 44, the barcode reader 24 is used as rewriting means, and the identification data recorded on the operator card 23A is read. I made it. On the other hand, the identification data of the operator may be input using the ten keys 26 as rewriting means. Alternatively, the card reader 30 may be used as rewriting means, and the identification data recorded on the magnetic card as the operator card may be read.

【0142】(6)前記実施の形態では、取扱者カード
23A及び管理者カード23Bとして病院職員に割り当
てられた身分証明カードを使用したが、専用のバーコー
ドカードや磁気カードを取扱者カード及び管理者カード
として使用するようにしてもよい。
(6) In the above embodiment, the identification card assigned to the hospital staff was used as the handling card 23A and the management card 23B. However, a dedicated bar code card and a magnetic card were used as the handling card and the management card. It may be used as a user card.

【0143】(7)前記実施の形態では、取扱者カード
23Aから読み取られた識別データとバックアップRA
M44に記憶された照合データとを照合させる用にした
が、その読み取りデータの照合に併せてテンキーで入力
される暗証番号とRAMに記憶された暗証番号とを照合
させ、二つの照合がそれぞれ符合する場合に、特定の薬
品取扱者による解錠要求であると判断するようにしても
よい。
(7) In the above embodiment, the identification data read from the handler card 23A and the backup RA
Although the collation data stored in the M44 is used for collation, the password input with the numeric keypad and the password stored in the RAM are collated together with the collation of the read data. In this case, it may be determined that the request is an unlocking request by a specific medicine handler.

【0144】(8)前記実施の形態では、取扱者登録ル
ーチン及び管理者登録ルーチンにおいて、取扱者カード
23A及び管理者カード23Bの識別データの登録のみ
を行ったが、それに加えて各薬品取扱者及び各薬品管理
者の暗証番号の入力を行うようにしてもよい。或いは、
各薬品取扱者及び各薬品管理者の暗証番号の入力のみを
別途行うようにしてもよい。
(8) In the above embodiment, in the handler registration routine and the manager registration routine, only the identification data of the handler card 23A and the manager card 23B are registered. Alternatively, the personal identification number of each medicine manager may be input. Or,
Only the personal identification number of each medicine handler and each medicine manager may be separately input.

【0145】(9)前記実施の形態では、本発明のID
カード及び管理者IDカードとしてバーコードカード2
3A,23Bを使用し、本発明のデータ読取手段として
バーコードリーダ24を使用した。これに対し、IDカ
ード及び管理者IDカードとして、磁気データを記録し
た磁気カードを使用したり、ICカードやPCカードを
使用したりしてもよい。又、これらのカードに対応した
データ読取手段として、カードリーダを使用したり、I
CカードやPCカード専用のメモリリーダを使用したり
してもよい。
(9) In the above embodiment, the ID of the present invention
Barcode card 2 as card and administrator ID card
3A and 23B, and a bar code reader 24 was used as the data reading means of the present invention. On the other hand, a magnetic card on which magnetic data is recorded, or an IC card or a PC card may be used as the ID card and the administrator ID card. In addition, a card reader can be used as data reading means corresponding to these cards,
A memory reader dedicated to a C card or a PC card may be used.

【0146】(10)前記実施の形態では、扉等8,9
が解錠された後、収容棚7から薬品が持ち出される場合
は、その持ち出される薬品に係るデータが入力されない
ときに、錠ユニット10による施錠が行われる前に、持
ち出される薬品に係るデータが未入力であることをブザ
ー29等により警告させるように警告手段を構成した。
これに対し、持ち出される薬品に係るデータが入力され
ないときに、扉が閉じられるのをロック機構等により規
制することにより、持ち出される薬品に係るデータが未
入力であることを警告するように警告手段を構成しても
よい。
(10) In the above embodiment, the doors 8 and 9
When the medicine is taken out of the storage shelf 7 after the lock is unlocked, when the data related to the medicine to be taken out is not input, the data related to the medicine taken out before the locking by the lock unit 10 is performed. The warning means is configured to warn that the input is made by the buzzer 29 or the like.
On the other hand, when data relating to the drug to be taken out is not input, the closing mechanism of the door is restricted by a lock mechanism or the like, so that a warning means is provided to warn that data relating to the drug to be taken has not been input. May be configured.

【0147】[0147]

【発明の効果】請求項1に記載の発明の構成によれば、
特定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカード
を使用して所要の収容棚の扉を解錠して開ける薬品保管
庫において、新たに納入される薬品に係るデータが入力
されたときに限り、扉が開いて対応する収容棚への薬品
の納入が許容されるので、新たに納入される薬品に係る
データの入力が薬品取扱者に忘れらることがない。この
ため、通常業務で薬品が正規に薬品保管庫に納入される
場合には、その納入に関する記録のし忘れを防止するこ
とができ、納入される薬品の管理記録を正確なものに保
つことをでき、その分だけ管理記録の信頼性を高めるこ
とができる。
According to the first aspect of the present invention,
When data relating to a newly delivered drug is entered in a drug storage that can be opened by unlocking the door of the required storage shelf using an ID card identified and set in correspondence with the specific drug handler As long as the door is opened and the delivery of the medicine to the corresponding storage shelf is allowed, the input of data relating to the newly delivered medicine is not forgotten by the medicine handler. For this reason, when medicines are delivered to drug storages in regular business, it is possible to prevent forgetting to record the delivery, and to maintain accurate management records of delivered medicines. It is possible to increase the reliability of the management record.

【0148】請求項2に記載の発明の構成によれば、特
定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカードを
使用して所要の収容棚の扉を解錠して開ける薬品保管庫
において、持ち出される薬品に係るデータが未入力であ
ることに薬品取扱者が気付き、その薬品に係るデータを
入力し忘れることがなくなる。このため、通常業務で薬
品が正規に薬品保管庫から持ち出される場合には、その
持ち出しに関する記録のし忘れを防止することができ、
持ち出される薬品の管理記録を正確なものに保つことを
でき、その分だけ管理記録の信頼性を高めることができ
る。
According to the second aspect of the present invention, a medicine storage which can be opened by unlocking a door of a required storage shelf using an ID card identified and set corresponding to a specific medicine handler. In the above, the medicine handler notices that the data related to the medicine to be taken out has not been input, and forgets to input the data related to the medicine. For this reason, when a medicine is regularly taken out of the medicine storage in a normal business, it is possible to prevent forgetting to record the taking out of the medicine,
The management record of the drug taken out can be kept accurate, and the reliability of the management record can be improved accordingly.

【0149】請求項3に記載の発明の構成によれば、特
定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカードを
使用して所要の収容棚の扉を解錠して開ける薬品保管庫
において、薬品取扱者の入れ替えに伴う照合データの書
き換えを薬品管理者等の正規の者のみが行えるようにす
ることができ、照合データの不正な書き換えを未然に防
止することができる。これによって、正規の薬品取扱者
でない者が薬品の持ち出し等を不正に行うことができな
くなり、薬品保管庫としての保安性及び防犯性能を高め
ることができる。
According to the third aspect of the present invention, a medicine storage that can be opened by unlocking a door of a required storage shelf using an ID card identified and set corresponding to a specific medicine handler. In this case, only authorized persons such as drug managers can rewrite the collation data in accordance with the replacement of the drug handler, thereby preventing unauthorized rewriting of the collation data. As a result, a person who is not an authorized medicine handler cannot illegally take out the medicine or the like, thereby improving the security and security performance as a medicine storage.

【0150】請求項4に記載の発明の構成によれば、請
求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の発明の効果に
加え、特定の複数の収容棚を指定してそれらの扉を解錠
して開ける場合に、扉の閉め忘れ(扉の施錠忘れ)を未
然に防止することができる。
According to the structure of the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 3, a specific plurality of storage shelves are designated and their doors are specified. Can be prevented from being forgotten to close the door (forgetting to lock the door).

【0151】請求項5に記載の発明の構成によれば、特
定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカードを
使用して収容棚の扉を解錠して開ける薬品保管庫におい
て、特定の複数の収容棚を指定してそれらの扉を解錠し
て開ける場合に、扉の閉め忘れ(扉の施錠忘れ)を未然
に防止することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a medicine storage box which unlocks and opens a door of a storage shelf using an ID card identified and set corresponding to a specific medicine handler. When the doors are unlocked and opened by designating a plurality of specific storage shelves, forgetting to close the door (forgetting to lock the door) can be prevented beforehand.

【0152】請求項6に記載の発明の構成によれば、請
求項1乃至請求項3の何れか一つに記載の発明の効果に
加え、特定の収容棚を指定してその扉を解錠して開ける
場合に、扉の閉め忘れ(扉の施錠忘れ)を防止すること
ができる。
According to the structure of the invention described in claim 6, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 3, a specific storage shelf is designated and the door is unlocked. When opening the door, it is possible to prevent forgetting to close the door (forgetting to lock the door).

【0153】請求項7に記載の発明の構成によれば、特
定の薬品取扱者に対応して識別設定されたIDカードを
使用して収容棚の扉を解錠して開ける薬品保管庫におい
て、特定の収容棚を指定してその扉を解錠して開ける場
合に、扉の閉め忘れ(扉の施錠忘れ)を防止することが
できる。
According to the structure of the invention described in claim 7, in the medicine storage which unlocks and opens the door of the storage shelf using an ID card identified and set corresponding to a specific medicine handler, When a specific storage shelf is designated and the door is unlocked and opened, forgetting to close the door (forgetting to lock the door) can be prevented.

【0154】請求項8に記載の発明の構成によれば、請
求項1乃至請求項7の何れか一つに記載の発明の効果に
加え、薬品保管庫を運用するのに必要な専用部品を減ら
すことができ、専用のIDカードを省略できる分だけ薬
品保管庫の管理に必要な労力を軽減することができる。
According to the structure of the invention described in claim 8, in addition to the effect of the invention described in any one of claims 1 to 7, a special component necessary for operating the medicine storage is provided. Therefore, the labor required for managing the medicine storage can be reduced by the amount that the dedicated ID card can be omitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施の形態に係り、薬品保管庫の前面側を示
す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a front side of a medicine storage according to one embodiment.

【図2】錠ユニットを示す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a lock unit.

【図3】テンキーを示す正面図である。FIG. 3 is a front view showing a numeric keypad.

【図4】液晶表示器の画面を示す正面図である。FIG. 4 is a front view showing a screen of the liquid crystal display.

【図5】薬品保管庫が運用される病院組織の構成概念図
である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a hospital organization in which a medicine storage is operated.

【図6】薬品保管庫の電気的構成を示すブロック回路図
である。
FIG. 6 is a block circuit diagram showing an electrical configuration of a medicine storage.

【図7】「納入ルーチン」を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a “delivery routine”.

【図8】「持出ルーチン」を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a “carry-out routine”.

【図9】「取扱者登録ルーチン」を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a “handler registration routine”.

【図10】(a)〜(e)は、液晶表示器の一連の画面
を示す図である。
FIGS. 10A to 10E are views showing a series of screens of the liquid crystal display.

【図11】「取扱者削除ルーチン」を示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a “handler deletion routine”.

【図12】(a)〜(g)は、液晶表示器の一連の画面
を示す図である。
FIGS. 12A to 12G are views showing a series of screens of the liquid crystal display.

【図13】「管理者登録ルーチン」を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart showing an “administrator registration routine”.

【図14】(a)〜(c)は、液晶表示器の一連の画面
を示す図である。
FIGS. 14A to 14C are diagrams illustrating a series of screens of the liquid crystal display.

【図15】「管理者削除ルーチン」を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an “administrator deletion routine”;

【図16】(a)〜(c)は、液晶表示器の一連の画面
を示す図である。
FIGS. 16A to 16C are views showing a series of screens of the liquid crystal display.

【図17】別の実施の形態に係り、薬品保管庫の前面側
を示す斜視図である。
FIG. 17 is a perspective view showing a front side of a medicine storage according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 薬品保管庫 7 収容棚 8 扉 9 引出し(扉) 10 錠ユニット(錠手段) 14 錠ソレノイド 17 錠センサ(施錠検出手段) 23 バーコードカード(IDカード) 23A 取扱者カード 23B 管理者カード(管理者IDカード) 24 バーコードリーダ(データ読取手段、納入デー
タ入力手段、持出データ入力手段、書換手段) 26 テンキー(解錠設定手段) 27 液晶表示器(警告手段) 29 ブザー(警告手段) 30 カードリーダ(データ読取手段、書換手段等) 31 コンピュータ(解錠制御手段、収容管理制御手
段、警告手段、書換制御手段、順次解錠制御手段、解錠
制御手段、解錠設定制御手段) 43 RAM(管理データ記録手段) 44 バックアップRAM(データ記憶手段、管理デ
ータ記録手段) 49 ホストコンピュータサーバ(管理データ記録手
段) 51 薬品保管庫
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drug storage 7 Storage shelf 8 Door 9 Drawer (door) 10 Lock unit (Lock means) 14 Lock solenoid 17 Lock sensor (Lock detection means) 23 Barcode card (ID card) 23A Handler card 23B Manager card (Management) ID card) 24 Bar code reader (data reading means, delivery data input means, take-out data input means, rewriting means) 26 Numeric keypad (unlocking setting means) 27 Liquid crystal display (warning means) 29 Buzzer (warning means) 30 Card reader (data reading means, rewriting means, etc.) 31 Computer (unlocking control means, accommodation management control means, warning means, rewriting control means, sequential unlocking control means, unlocking control means, unlocking setting control means) 43 RAM (Management data recording means) 44 Backup RAM (Data storage means, Management data recording means) 49 Host computer Server (management data recording means) 51 Chemical storage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA13 BB05 BB09 BB10 BB43 BB48 CC11 CC28 CC29 DD01 DD03 DD07 EE04 FF06 FF08 FF13 FF44 FF49 FF53 GG07 GG09 3F022 AA10 BB01 FF10 MM21 MM35 PP04 QQ17  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2E250 AA13 BB05 BB09 BB10 BB43 BB48 CC11 CC28 CC29 DD01 DD03 DD07 EE04 FF06 FF08 FF13 FF44 FF49 FF53 GG07 GG09 3F022 AA10 BB01 FF10 MM21 MM35 PP04 QQ17

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 薬品を収容するための収容棚と、 前記収容棚を開閉するための扉と、 前記扉を施錠又は解錠するための錠手段と、 IDカードに記録された個人の識別データを読み取るた
めのデータ読取手段と、 前記読み取られた識別データと照合される照合データを
予め記憶するデータ記憶手段と、 前記読み取られた識別データと前記記憶された照合デー
タとを照合し、少なくとも前記両データが符合するとき
に、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断して
前記扉を解錠するために前記錠手段を制御する解錠制御
手段とを備え、特定の薬品取扱者の識別データが記録さ
れたIDカードを使用して前記扉を解錠するようにした
薬品保管庫において、 前記収容棚に新たに納入される薬品に係るデータを入力
するための納入データ入力手段と、 前記納入データ入力手段により入力されるデータと前記
データ読取手段により読み取られる識別データとに基づ
き、前記収容棚に新たに納入される薬品及びその納入に
関わる薬品取扱者に係るデータを含む管理データを記録
するための管理データ記録手段と、 前記収容棚に新たに薬品が納入される場合は、その薬品
に係るデータが前記納入データ入力手段により入力され
たときにのみ前記解錠制御手段による前記錠手段の制御
を許容する納入管理制御手段とを備えたことを特徴とす
る薬品保管庫。
1. A storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, a locking means for locking or unlocking the door, and personal identification data recorded on an ID card A data reading means for reading, a data storage means for storing collation data to be collated with the read identification data in advance, collating the read identification data with the stored collation data, and When both data match, the unlock control means controls the locking means to unlock the door by judging that the unlock request is made by a specific medicine handler, and In a medicine storage in which the door is unlocked by using an ID card on which the identification data of the medicine is recorded, a delivery data input means for inputting data relating to medicine newly delivered to the storage shelf. And, based on the data input by the delivery data input means and the identification data read by the data reading means, include data on a drug newly delivered to the storage shelf and a drug handler related to the delivery. Management data recording means for recording management data; and when the medicine is newly delivered to the storage shelf, the unlock control means only when data relating to the medicine is input by the delivery data input means. And a delivery management control means for permitting the control of the locking means by means of a medicine storage.
【請求項2】 薬品を収容するための収容棚と、 前記収容棚を開閉するための扉と、 前記扉を施錠又は解錠するための錠手段と、 IDカードに記録された個人の識別データを読み取るた
めのデータ読取手段と、 前記読み取られた識別データと照合される照合データを
予め記憶するデータ記憶手段と、 前記読み取られた識別データと前記記憶された照合デー
タとを照合し、少なくとも前記両データが符合するとき
に、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断して
前記扉を解錠するために前記錠手段を制御する解錠制御
手段とを備え、特定の薬品取扱者の識別データが記録さ
れたIDカードを使用して前記扉を解錠するようにした
薬品保管庫において、 前記収容棚から持ち出される薬品に係るデータを入力す
るための持出データ入力手段と、 前記持出データ入力手段により入力されるデータと前記
データ読取手段により読み取られる識別データとに基づ
き、前記収容棚から持ち出される薬品及びその持ち出し
に関わる薬品取扱者に係るデータを含む管理データを記
録するための管理データ記録手段と、 前記扉が解錠された後、前記収容棚から薬品が持ち出さ
れる場合は、その持ち出される薬品に係るデータが前記
持出データ入力手段により入力されないとき、前記錠手
段による施錠が行われる前に、前記持ち出される薬品に
係るデータが未入力であることを警告するための警告手
段とを備えたことを特徴とする薬品保管庫。
2. A storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, a locking means for locking or unlocking the door, and personal identification data recorded on an ID card A data reading means for reading, a data storage means for storing collation data to be collated with the read identification data in advance, collating the read identification data with the stored collation data, and When both data match, the unlock control means controls the locking means to unlock the door by judging that the unlock request is made by a specific medicine handler, and In a medicine storage in which the door is unlocked by using an ID card in which the identification data is recorded, take-out data input means for inputting data relating to a medicine taken out of the storage shelf Based on the data input by the take-out data input means and the identification data read by the data reading means, management data including data relating to the medicine taken out of the storage shelf and a drug handler related to the take-out of the management shelf. Management data recording means for recording, when the medicine is taken out of the storage shelf after the door is unlocked, when data related to the medicine to be taken out is not input by the take-out data input means, A medicine storage, comprising: warning means for warning that data on the medicine to be taken out has not been input before locking by the locking means is performed.
【請求項3】 薬品を収容するための収容棚と、 前記収容棚を開閉するための扉と、 前記扉を施錠又は解錠するための錠手段と、 IDカードに記録された個人の識別データを読み取るた
めのデータ読取手段と、 前記読み取られた識別データと照合される照合データを
予め記憶するデータ記憶手段と、 前記読み取られた識別データと前記記憶された照合デー
タとを照合し、少なくとも前記両データが符合するとき
に、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断して
前記扉を解錠するために前記錠手段を制御する解錠制御
手段とを備え、特定の薬品取扱者の識別データが記録さ
れたIDカードを使用して前記扉を解錠するようにした
薬品保管庫において、 前記データ記憶手段に記憶された前記特定の薬品取扱者
に関する照合データを書き換えるために使用される書換
手段と、 特定の薬品管理者のみに割り当てられてその薬品管理者
の識別データが予め記録された管理者IDカードと、 前記データ読取手段により前記管理者IDカードの識別
データが読み取られたときに、前記データ記憶手段に記
憶された前記特定の薬品取扱者に関する照合データの書
き換えを許容する書換制御手段とを備えたことを特徴と
する薬品保管庫。
3. A storage shelf for storing a medicine, a door for opening and closing the storage shelf, a lock means for locking or unlocking the door, and personal identification data recorded on an ID card. A data reading means for reading, a data storage means for storing collation data to be collated with the read identification data in advance, collating the read identification data with the stored collation data, and When both data match, the unlock control means controls the locking means to unlock the door by judging that the unlock request is made by a specific medicine handler, and In the medicine storage in which the door is unlocked by using an ID card in which the identification data of the specific medicine is recorded, the collation data on the specific medicine handler stored in the data storage means is rewritten. Rewriting means used to obtain the information, an administrator ID card which is assigned only to a specific medicine manager and in which the identification data of the medicine manager is recorded in advance, and the data reading means identifies the manager ID card. A medicine storage, comprising: rewriting control means for permitting rewriting of collation data relating to the specific medicine handler stored in the data storage means when data is read.
【請求項4】 複数の収容棚を指定してそれらの扉の解
錠を設定するための解錠設定手段と、 前記錠手段は、対応する扉が閉められたときにその扉を
施錠するものであることと、 前記各扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手
段と、 前記解錠設定手段により前記複数の扉の解錠が設定さ
れ、前記読み取られた識別データと前記記憶された照合
データとを照合し、少なくとも前記両データが符合する
ときに、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断
して前記設定された複数の扉を順次解錠して開けると共
に、先に解錠された扉が閉められて施錠されたことが前
記各施錠検出手段により検出された後に次の扉を解錠し
て開けるように前記各錠手段を順次制御する順次解錠制
御手段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項
3の何れか一つに記載の薬品保管庫。
4. An unlock setting means for designating a plurality of storage shelves and setting unlocking of the doors, wherein the locking means locks the corresponding door when the corresponding door is closed. Lock detection means for detecting that each of the doors is locked, and unlocking of the plurality of doors is set by the unlock setting means, and the read identification data and the stored identification data are stored. When at least the two data match, it is determined that the request is an unlocking request by a specific chemical operator, and the set doors are sequentially unlocked and opened. A sequential unlock control means for sequentially controlling the lock means so as to unlock and open the next door after the unlocked door is closed and locked by the lock detection means, respectively. 4. The method according to claim 1, further comprising: The medicine storage according to any one of the above.
【請求項5】 薬品を収容するための複数の収容棚と、 前記各収容棚を各々開閉するための扉と、 前記各扉を施錠又は解錠するために設けられ、対応する
扉が閉められたときにその扉を施錠するものである錠手
段と、 IDカードに記録された個人の識別データを読み取るた
めのデータ読取手段と、 前記読み取られた識別データと照合される照合データを
予め記憶するデータ記憶手段と、 複数の収容棚を指定してそれらの扉の解錠を設定するた
めの解錠設定手段と、 前記各扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手
段と、 前記解錠設定手段により前記複数の扉の解錠が設定さ
れ、前記読み取られた識別データと前記記憶された照合
データとを照合し、少なくとも前記両データが符合する
ときに、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断
して前記設定された複数の扉を順次解錠して開けると共
に、先に解錠された扉が閉められて施錠されたことが前
記各施錠検出手段により検出された後に次の扉を解錠し
て開けるように前記各錠手段を順次制御する順次解錠制
御手段とを備えたことを特徴とする薬品保管庫。
5. A plurality of storage shelves for storing a medicine, a door for opening and closing each of the storage shelves, and a door provided for locking or unlocking each door, and the corresponding door is closed. Locking means for locking the door when the door is opened; data reading means for reading personal identification data recorded on an ID card; and collation data to be collated with the read identification data. Data storage means, unlock setting means for designating a plurality of storage shelves and setting unlocking of the doors, lock detecting means for detecting that each of the doors is locked, Unlocking of the plurality of doors is set by lock setting means, and the read identification data and the stored collation data are collated, and when at least the two data match, a specific drug handler unlocks. Lock request The plurality of doors set are sequentially unlocked and opened, and the next door is opened after each of the lock detecting means detects that the previously unlocked door is closed and locked. A medicine storage, comprising: a sequential unlock control means for sequentially controlling each of the lock means so as to be unlocked and opened.
【請求項6】 所定の収容棚を指定してその扉の解錠を
設定するための解錠設定手段と、 前記錠手段は、対応する扉が閉められたときにその扉を
施錠するものであることと、 前記各扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手
段と、 前記解錠制御手段は、前記解錠設定手段により所定の扉
の解錠が設定され、前記読み取られた識別データと前記
記憶された照合データとを照合し、少なくとも前記両デ
ータが符合するときに、特定の薬品取扱者による解錠要
求であると判断して前記設定された扉を解錠するために
前記錠手段を制御することと、 前記設定された扉が閉められて施錠されたことが前記各
施錠検出手段により検出されたときに、前記解錠設定手
段を使用して行われる次の扉の解錠設定を許容する解錠
設定制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至
請求項3の何れか一つに記載のカード式金銭ロッカー。
6. An unlocking setting means for designating a predetermined storage shelf and setting unlocking of the door, wherein the locking means locks the corresponding door when the corresponding door is closed. Lock detection means for detecting that each of the doors is locked, and the unlock control means, wherein the unlock setting of the predetermined door is set by the unlock setting means, and the read identification is The data and the stored collation data are collated, and when at least the two data coincide, the unlocking request is determined by a specific chemical operator to unlock the set door, and Controlling the locking means; and opening and unlocking the next door performed by using the unlock setting means when each of the lock detection means detects that the set door is closed and locked. Unlock setting control means for permitting lock setting. Carded money locker according to any one of claims 1 to 3, characterized in.
【請求項7】 薬品を収容するための複数の収容棚と、 前記各収容棚を各々開閉するための扉と、 前記各扉を施錠又は解錠するために設けられ、対応する
扉が閉められたときにその扉を施錠するものである錠手
段と、 IDカードに記録された個人の識別データを読み取るた
めのデータ読取手段と、 前記読み取られた識別データと照合される照合データを
予め記憶するデータ記憶手段と、 所定の収容棚を指定してその扉の解錠を設定するための
解錠設定手段と、 前記各扉が施錠されたことを検出するための施錠検出手
段と、 前記解錠設定手段により所定の扉の解錠が設定され、前
記読み取られた識別データと前記記憶された照合データ
とを照合し、少なくとも前記両データが符合するとき
に、特定の薬品取扱者による解錠要求であると判断して
前記設定された扉を解錠して開けるための解錠制御手段
と、 前記設定された扉が閉められて施錠されたことが前記各
施錠検出手段により検出されたときに、前記解錠設定手
段を使用して行われる次の扉の解錠設定を許容する解錠
設定制御手段とを備えたことを特徴とする薬品保管庫。
7. A plurality of storage shelves for storing a medicine, a door for opening and closing each of the storage shelves, and a door provided for locking or unlocking each of the doors, and the corresponding door is closed. Locking means for locking the door when the door is opened; data reading means for reading personal identification data recorded on an ID card; and collation data to be collated with the read identification data. Data storage means, unlock setting means for designating a predetermined storage shelf and setting unlocking of the door, lock detecting means for detecting that each door is locked, and unlocking The unlocking of the predetermined door is set by the setting means, the read identification data is compared with the stored collation data, and when at least the two data coincide with each other, an unlocking request by a specific medicine handler is made. Judge Unlock control means for unlocking and opening the set door, and when each of the lock detection means detects that the set door is closed and locked, the unlock setting is performed. And an unlock setting control means for permitting the next door to be unlocked by using the means.
【請求項8】 前記IDカードは、前記特定の薬品取扱
者に割り当てられてその者の識別データを記録した身分
証明カードであることを特徴とする請求項1乃至請求項
7の何れか一つに記載の薬品保管庫。
8. The identification card according to claim 1, wherein the ID card is an identification card assigned to the specific medicine handler and recording identification data of the person. Drug storage described in.
JP2001054444A 2001-02-28 2001-02-28 Medicine store Pending JP2002255313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054444A JP2002255313A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Medicine store

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054444A JP2002255313A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Medicine store

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255313A true JP2002255313A (en) 2002-09-11

Family

ID=18914774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054444A Pending JP2002255313A (en) 2001-02-28 2001-02-28 Medicine store

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255313A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016810A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Okamura Corp Remote locking/unlocking control device for fitting group
JP2008191729A (en) * 2007-02-01 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd Information rewriting system for authentication stored in information storage medium
US7515990B2 (en) 2003-05-21 2009-04-07 Panasonic Corporation Article control system, article control server, article control method
JP2011172194A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd Apparatus, method and program for monitoring
AT15243U1 (en) * 2015-05-29 2017-04-15 Sist Kern S A U Automated industrial terminal for the storage of goods
CN111361909A (en) * 2020-03-29 2020-07-03 浙江建设职业技术学院 Hospital's medicine management equipment
JP2020157010A (en) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社マキナエンジニアリング Security box

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515990B2 (en) 2003-05-21 2009-04-07 Panasonic Corporation Article control system, article control server, article control method
JP2006016810A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Okamura Corp Remote locking/unlocking control device for fitting group
JP2008191729A (en) * 2007-02-01 2008-08-21 Dainippon Printing Co Ltd Information rewriting system for authentication stored in information storage medium
JP2011172194A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd Apparatus, method and program for monitoring
AT15243U1 (en) * 2015-05-29 2017-04-15 Sist Kern S A U Automated industrial terminal for the storage of goods
JP2020157010A (en) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社マキナエンジニアリング Security box
JP7148139B2 (en) 2019-03-28 2022-10-05 株式会社マキナエンジニアリング Security box device
CN111361909A (en) * 2020-03-29 2020-07-03 浙江建设职业技术学院 Hospital's medicine management equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9626485B2 (en) Secure medication transport and administration system
JP6173311B2 (en) Drug management system
US7175081B2 (en) Pharmaceutical tracking
US9443370B2 (en) Method and apparatus for onsite distribution of medications and medical supplies
US20060079994A1 (en) Unit-dose medication dispensing cart and method of operating the same
JP4205875B2 (en) Medical goods management rack system
US20170061095A1 (en) System and method for bedside medication dispensing
WO2011033839A1 (en) Asset management system
JP2002255313A (en) Medicine store
JP2005022775A (en) Article management device, article management program and computer readable recording medium for recording article management program
JP3524863B2 (en) Card type money locker
JP2002282342A (en) Drug controlling system
JP2002291846A (en) Medicine control case
JP2003000684A (en) System for preventing medical treatment to mistook patient
JP3240079B2 (en) Transaction object management device
JP2008250877A (en) Locker system for intermediating article
JP4157952B2 (en) Security system
JP7294727B2 (en) Security box device
JPH09201272A (en) Non-shop system locker
JP2008074510A (en) Document file management system and its method
JP2000011079A (en) System and device for managing/storing article
JPH05112392A (en) Automatic baggage handing device
JP2004318372A (en) Work support system
JP3060034U (en) Reagent management system for containers
CA3162131A1 (en) Systems, devices and methods of storing, selling, accessing and dispensing of medicines