JP2002251328A - Method for managing contents storage - Google Patents

Method for managing contents storage

Info

Publication number
JP2002251328A
JP2002251328A JP2001336697A JP2001336697A JP2002251328A JP 2002251328 A JP2002251328 A JP 2002251328A JP 2001336697 A JP2001336697 A JP 2001336697A JP 2001336697 A JP2001336697 A JP 2001336697A JP 2002251328 A JP2002251328 A JP 2002251328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
metadata
information
stream
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002251328A5 (en
Inventor
Hiromi Harada
宏美 原田
Kaoru Konishi
薫 小西
Iori Yamazaki
伊織 山崎
Tetsuya Ohashi
哲也 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001336697A priority Critical patent/JP2002251328A/en
Publication of JP2002251328A publication Critical patent/JP2002251328A/en
Publication of JP2002251328A5 publication Critical patent/JP2002251328A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide services for protecting contents right and individual user right, etc., by controlling of a contents presentation method and a utilization condition, etc., to a user. SOLUTION: Various controls over contents can be performed with meta-data by defining the meta-data described about detailed information in relation to the contents. A broadcasting side can define the contents providing method to a user, the utilization condition, contents storage in an enciphered state, limited reception to a terminal, limited reception to an individual or the like, and distributes defined contents together with contents to a receiving side. The service that can perform contents right protection such as a copyright by performing viewing control of a viewer, storage control, copy control, enciphering/deciphering control or the like on the basis of these definitions is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ蓄積管
理方法に係り、特に、総合データ配信サービスにおける
コンテンツ蓄積管理方法に関する。コンテンツに関する
詳細情報について記述したメタデータを定義すること
で、コンテンツに対する様々な制御をメタデータで行う
ことが可能となる。これよりユーザーへのコンテンツ提
示方法、利用条件等の制御が可能となり、コンテンツの
権利保護、ユーザー個人の権利保護等が可能なサービス
を提供することが可能となる。
The present invention relates to a content storage management method, and more particularly, to a content storage management method in a comprehensive data distribution service. By defining the metadata describing the detailed information on the content, various controls on the content can be performed by the metadata. As a result, it is possible to control the method of presenting the content to the user, the usage conditions, and the like, and it is possible to provide a service capable of protecting the right of the content, the right of the user, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】BSデジタル放送では、コンテンツに関
する情報としてSI(Service Information サービス情
報)が定義されている。この情報はコンテンツの関連情
報ではあるが、EPG(Electric Program Guide 電子
番組ガイド)に特化しており、様々なコンテンツに対応
したコンテンツ関連情報ではない。様々なコンテンツに
関する詳細な情報を定義可能な手段は、放送規格におい
ては現状定義されていないため、コンテンツ毎の制御に
基づいた木目細かいサービスを行うことができない。ま
た、既存型の放送はコンテンツをリアルタイムで視聴す
ることを念頭においたサービスであるため、コンテンツ
の蓄積制御、コピー制御を行うための情報が乏しい。
2. Description of the Related Art In BS digital broadcasting, SI (Service Information) is defined as information relating to contents. Although this information is content-related information, it is specialized for an EPG (Electric Program Guide) and is not content-related information corresponding to various contents. Since means for defining detailed information on various contents is not currently defined in the broadcasting standard, it is not possible to provide detailed services based on control for each content. In addition, since the existing broadcast is a service with a view to viewing the content in real time, information for performing content accumulation control and copy control is scarce.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、コンテ
ンツに関する情報を定義するための手段として、EPG
(電子番組ガイド)用情報のみしか現状の衛星デジタル
放送の規格においては存在しないため、番組毎の情報よ
りも詳細な情報を定義することができない。これにより
番組よりも詳細なコンテンツの定義を行うことが出来な
いため、コンテンツ毎の制御やコンテンツに関する詳細
な情報を用いてのコンテンツ制御サービスは行うことが
出来ない。
As described above, EPG is used as a means for defining information related to content.
Since only the information for (electronic program guide) exists in the current satellite digital broadcasting standard, it is not possible to define more detailed information than the information for each program. As a result, it is not possible to define the content in more detail than the program, so that it is not possible to provide a content control service using control for each content or detailed information on the content.

【0004】また、データ配信サービスを行うために
は、直接家庭等にコンテンツを配信し、家庭内等でデジ
タルのまま蓄積/コピー/再生を行うことを目的とするこ
とより、データの改ざん、私的利用を超えるコピー、再
生等の著作権等の権利に関わる課題が生じる。そのため
コンテンツの著作権者、放送事業者、視聴者など各々の
権利を保護、管理する必要がある。従来のデジタル放送
は、リアルタイムの視聴が主なため、放送を受信するこ
とが可能な端末の限定を行う限定受信による伝送路での
コンテンツ暗号化や、外部機器に対するコピーコントロ
ール程度のコンテンツ保護である。従来では、コンテン
ツ保護のために伝送路での暗号に関する鍵を一定時間で
切り替えるようにしているので、もし伝送路の暗号化さ
れたコンテンツを蓄積させるならば、全ての鍵、PSI/SI
等のテーブルを蓄積する必要があり、テーブルの重複、
コンテンツに対するセキュリティに関する課題等が起こ
る。
In order to provide a data distribution service, contents are directly distributed to a home or the like, and the data is stored / copied / reproduced in a digital form in the home or the like. Issues related to copyrights and other rights, such as copying and reproduction, that exceed commercial use arise. Therefore, it is necessary to protect and manage the rights of copyright holders, broadcasters, viewers, and the like of the content. Conventional digital broadcasting is mainly intended for real-time viewing and listening, so it is content encryption on a transmission path by conditional access that limits terminals capable of receiving broadcasts and content protection such as copy control for external devices. . Conventionally, keys related to encryption on the transmission path are switched at a fixed time to protect the contents.
It is necessary to accumulate tables such as
Issues relating to security for the content occur.

【0005】本発明は、コンテンツ毎に送出側でコンテ
ンツの利用可能範囲等を定義したメタデータを添付し、
受信側にコンテンツと共に配信することにより受信側で
メタデータに定義された範囲のコンテンツ利用方法、ユ
ーザーへのコンテンツ提示方法等の木目細かな制御を可
能とすることを目的とする。よって、本発明は、コンテ
ンツの権利保護、ユーザーの個人の権利保護等が可能な
サービスを提供することを目的とする。
[0005] According to the present invention, the transmitting side attaches metadata defining the usable range of the content for each content,
An object of the present invention is to enable detailed control of a content usage method in a range defined in metadata and a method of presenting a content to a user on the receiving side by distributing the content together with the content to the receiving side. Therefore, an object of the present invention is to provide a service capable of protecting the right of the content, protecting the individual right of the user, and the like.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の解決手段による
と、通信回線又はメディア媒体を用いてコンテンツの配
信を行い、送出側で暗号化したコンテンツを受信側で暗
号化状態のまま蓄積し、コンテンツ利用時にコンテンツ
と共に送出側より配信されるコンテンツの提示方法・利
用条件・コンテンツの暗号鍵の各情報を含むコンテンツ
の関連情報を格納したメタデータにより、受信側でコン
テンツの利用に関する判断をすることによりコンテンツ
に対する課金制御及び/又は権利保護を可能とするコン
テンツ蓄積管理方法において、受信端末がコンテンツ及
びメタデータを蓄積する際に、受信時に配信される伝送
路上のテーブルに含まれるプログラム特定情報(PS
I)、メタデータ内に含まれる識別情報を含む情報を利
用し、コンテンツ及びメタデータの実体であるエレメン
トに対し、蓄積するデータの論理位置と蓄積媒体内の物
理位置を含むヘッダー情報を作成し、受信端末は、コン
テンツ及びメタデータを受信端末内又はメディア媒体
に、該ヘッダー情報を添付して蓄積することで蓄積後の
データ管理を可能とするようにしたコンテンツ蓄積管理
方法が提供される。
According to the solution of the present invention, contents are distributed using a communication line or a media medium, and the contents encrypted on the transmitting side are stored in the receiving side in an encrypted state, A decision on the use of the content on the receiving side based on the metadata storing the related information of the content including the content presentation method, usage conditions, and content encryption key information distributed from the sending side together with the content when the content is used. In the content storage management method that enables charging control and / or rights protection for content by using the program identification information (PS) included in the table on the transmission path distributed at the time of reception when the receiving terminal stores the content and the metadata.
I), using information including identification information included in the metadata, create header information including a logical position of data to be stored and a physical position in a storage medium for an element which is a substance of the content and the metadata. A content storage management method is provided in which a receiving terminal stores content and metadata in the receiving terminal or in a media medium with the header information attached, thereby enabling data management after storage.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】1.概要 (サービス概要)本総合データ配信サービスとは、見た
いコンテンツを見たい時に見たい場所で見られる情報
(データ)配信サービスであり、従来のリアルタイム型
(放送しているものを視聴する)デジタル放送とは異な
り、リアルタイム型に限らず蓄積型の情報配信をも行う
サービスである。これにより視聴者が、何時でも好きな
ときに蓄積されたコンテンツの中から好みのコンテンツ
を選んで視聴することが可能なニアビデオオンデマンド
(NVOD:Near Video On Demand)的なサービスが提供さ
れる。また、リムーバブルメディア、本サービスを受信
する受信端末に接続される外部機器に直接コンテンツを
蓄積させるもしくは、コピーすることによりユーザーの
好きな場所でのコンテンツ視聴をも提供する。さらに従
来のデジタル放送サービスでは端末単位での契約等の狭
い範囲でのコンテンツ利用契約形態のみであったが、本
サービスではユーザー個人単位での契約等も可能な広範
囲のコンテンツ利用契約形態を提供する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Overview (Service overview) This comprehensive data distribution service is an information (data) distribution service that can be viewed at the place where you want to see the content you want to see, and is a conventional real-time type (viewing what you are broadcasting) digital Unlike broadcasting, this service provides not only real-time delivery but also storage-based information delivery. This provides a Near Video On Demand (NVOD) -like service that allows the viewer to select and view his / her favorite content from the stored content whenever he wants. . In addition, the content is directly stored in a removable medium or an external device connected to a receiving terminal that receives the service, or the content can be viewed at a user's favorite place by copying. Furthermore, in the conventional digital broadcasting service, the content usage contract form is limited to a narrow range such as a contract on a terminal basis. However, this service provides a wide range of content usage contract forms capable of contracting on an individual user basis. .

【0008】図1に、総合データ配信サービスのサービ
ス構成図を示す。以下に、本総合データ配信サービスの
概要として、蓄積型テレビ放送について図1を用い説明
する。従来のテレビ放送では、放送サイド(放送局)か
ら送られてくるコンテンツ1(番組)をアンテナ2(ケ
ーブルでの配信、パッケージでの配信の場合もある)、
受信端末3で受信しテレビ9などのモニタ装置にて配信
されてくるその瞬間から視聴を行う(リアルタイム型視
聴6)。本実施の形態における蓄積型テレビ放送とは、
リアルタイム型視聴6に加え、従来のビデオデッキ等と
同様に一度配信されてきたコンテンツを蓄積媒体4(ハ
ードディスク等の大容量蓄積媒体)に蓄積後視聴する蓄
積型視聴8(DVD-RAM等の可搬性に富んだリムーバブル
メディア5を蓄積媒体として使用することもある)、蓄
積されたコンテンツと配信中のリアルタイム視聴型のコ
ンテンツを合わせて視聴するリアルタイム型+蓄積型視
聴7などのサービスを可能とする情報配信サービスであ
る。
FIG. 1 shows a service configuration diagram of the comprehensive data distribution service. Hereinafter, as an overview of the comprehensive data distribution service, a storage-type television broadcast will be described with reference to FIG. In a conventional television broadcast, a content 1 (program) sent from a broadcast side (broadcasting station) is transmitted to an antenna 2 (distribution by cable or distribution by package),
Viewing is performed from the moment when the data is received by the receiving terminal 3 and distributed by a monitor device such as the television 9 (real-time viewing 6). The storage type television broadcast in the present embodiment is:
In addition to the real-time viewing 6, a storage-type viewing 8 (such as a DVD-RAM, etc.) in which the content once distributed is stored in the storage medium 4 (a large-capacity storage medium such as a hard disk) and then viewed in the same manner as in a conventional VCR. In some cases, a removable medium 5 with high portability is used as a storage medium), and services such as real-time type + storage type viewing 7 for viewing the stored content and the distributed real-time viewing type content together are possible. It is an information distribution service.

【0009】(システム概要)図2に、総合データ配信
サービスシステムの全体構成図を示す。本総合データ配
信サービスを行うシステムとしては、衛星放送、地上波
放送など電波によるインフラの他にケーブルテレビ、イ
ンターネットなどの通信線を利用したインフラでのサー
ビスが可能であるが本発明では図2のような衛星を利用
したデジタル衛星放送をインフラとした場合について述
べる。総合データ配信サービスが提供されるシステムの
概要について図2を用い説明する。本総合データ配信サ
ービスのシステムは送出側100、受信側200、送出
側と受信側を結ぶ伝送路である衛星を利用した衛星回線
10、地上回線11、流通網12、携帯電話網13に大
きく分けられる。ここでいう受信側200とは、必ずし
も家庭201に設置される受信端末3のみでなく、自動
販売機のような公衆端末202、コンビニエンスストア
等の店舗203に設置される端末、移動体である自動車
等に搭載される車載端末204、携帯端末205等も想
定する。送出側100では、コンテンツ1及び制御情報
等を制作、管理し受信側200へ配信する配信センタ、
コンテンツの暗号化等に使用する鍵を生成管理する鍵管
理センタ、受信側のユーザーの情報を管理する顧客管理
センタ、受信側のユーザーからのリクエスト、視聴履歴
収集等の地上回線11、携帯電話206を利用した通信
を管理する地上回線管理センタ、ユーザー、販売店等に
対してDVD等のパッケージメディアによるコンテンツの
配信(配達)を行う物流管理センタ等から構成される。
(System Overview) FIG. 2 shows an overall configuration diagram of a comprehensive data distribution service system. As a system for providing the comprehensive data distribution service, in addition to an infrastructure using radio waves such as satellite broadcasting and terrestrial broadcasting, a service using an infrastructure using communication lines such as cable television and the Internet is possible. A case where digital satellite broadcasting using such a satellite is used as an infrastructure will be described. An overview of a system in which a comprehensive data distribution service is provided will be described with reference to FIG. The system of this comprehensive data distribution service is roughly divided into a sending side 100, a receiving side 200, a satellite line 10 using a satellite which is a transmission line connecting the sending side and the receiving side, a terrestrial line 11, a distribution network 12, and a mobile telephone network 13. It is. The receiving side 200 here is not limited to the receiving terminal 3 installed in the home 201, but also a public terminal 202 such as a vending machine, a terminal installed in a store 203 such as a convenience store, and an automobile as a mobile body. The in-vehicle terminal 204, the portable terminal 205, and the like mounted on the like are also assumed. On the sending side 100, a distribution center that produces and manages the content 1 and control information and distributes it to the receiving side 200;
A key management center for generating and managing keys used for content encryption, etc .; a customer management center for managing information on a receiving-side user; a request from a receiving-side user; a ground line 11 for collecting viewing history; , A distribution line management center that distributes (delivers) content by package media such as DVDs to users, stores, and the like.

【0010】(サービス内容)次に図2のシステムにお
いて行われるサービスについて説明する。本総合データ
配信サービスにおいては、例えば次のような各サービス
を可能とする。 ・衛星デジタル回線10を主に利用しデジタル情報とし
ての、ビデオ、音楽、電子雑誌、ゲーム等の映像、音
声、データによる総合データを家庭に設置される受信端
末3に向けて配信する家庭向けサービス300、 ・家庭向けサービスと同様に自動販売機202、販売店
203に対しデータを配信し、家庭内で容量的に蓄積し
きれないデータ、蓄積をしていないデータのバックアッ
プ、自動販売機、販売店のみで販売可能なデータ等を扱
い、例えば販売店でのみ販売可能な電子雑誌を購入し、
家庭の受信端末3で視聴を行う自動販売機/販売店向け
サービス301、 ・車載機器204、携帯端末205などの外部機器に対
し家庭内の受信端末3、もしくは自動販売機202、販
売店203などからコンテンツを携帯し家庭外で視聴を
行うことを可能とし、例えば家庭の受信端末に配信され
た地図データをDVD等のリムーバブルメディア、ICカー
ドを利用することにより車載機器204に持ち出し車の
中で利用したり、音楽データをメモリカード等のリムー
バブルメディア、ICカードを利用することにより持ち出
し携帯端末205により再生等を行う移動体向けサービ
ス302、 ・流通網12を利用し衛星回線10で配信出来ないコン
テンツ等をCD-ROM、DVD-ROM等のパッケージメディアに
より配信を行い、例えばドラマ等のコンテンツを受信端
末より予約すると、送出側よりDVD-ROM等で家庭に対し
コンテンツを宅配便等で配信するパッケージデリバリサ
ービス303、 ・携帯電話206等の通信手段を有する外部機器を利用
し、送出側を介し家庭内の受信端末をコントロールする
ことにより例えば、携帯電話206の画面上のEPG(電
子番組ガイド)より外出先から家庭の受信端末に対して
番組予約等を行う携帯電話向けサービス304
(Service Contents) Next, services performed in the system shown in FIG. 2 will be described. In the comprehensive data distribution service, for example, the following services are enabled. -A home service mainly using the satellite digital line 10 and distributing comprehensive data of video, music, electronic magazines, games, and other video, audio, and data as digital information to the receiving terminal 3 installed in the home. 300, as in the home service, distributes data to the vending machine 202 and the retail store 203, and backs up data that cannot be stored in capacity at home, data that has not been stored, vending machines, and sales Handles data etc. that can be sold only at stores, for example, purchases electronic magazines that can be sold only at stores,
Vending machine / store service 301 for viewing at home receiving terminal 3 ・ Receiving terminal 3 at home, vending machine 202, store 203, etc. for external devices such as in-vehicle device 204 and portable terminal 205 It is possible to carry content from home and view it outside the home. For example, map data distributed to the home receiving terminal can be taken out to the in-vehicle device 204 by using a removable medium such as a DVD or an IC card in the car. A service 302 for mobiles that uses music data or removes music data by using a removable medium such as a memory card or an IC card and plays the music data with the portable terminal 205. The distribution cannot be performed by the satellite circuit 10 using the distribution network 12. Distribute contents etc. by package media such as CD-ROM, DVD-ROM and receive contents such as drama When a reservation is made from the terminal, a package delivery service 303 that distributes the content to the home by a courier service or the like from the sending side to the home on a DVD-ROM or the like. By controlling the receiving terminal in the mobile phone, for example, a mobile phone service 304 for making a program reservation or the like to a home receiving terminal from an outside location by using an EPG (Electronic Program Guide) on the screen of the mobile phone 206

【0011】本発明では特に家庭向けサービスに対する
データ配信方式ついて説明する。 (権利保護方式)本総合データ配信サービスとは、直接
家庭などにコンテンツを配信し、家庭内等でデジタルデ
ータでの蓄積/コピー/再生を行うことを目的としたサ
ービスであり、これに伴いデータの改ざん、私的利用を
超えるコピー、再生等の著作権等の権利に関わる問題が
生じるため、コンテンツの著作権、放送事業者、視聴者
など各々の権利を保護、管理する必要がある。
In the present invention, a data distribution method for a home service will be described. (Rights protection method) This comprehensive data distribution service is a service for distributing contents directly to homes, etc., and performing storage / copy / reproduction with digital data at homes, etc. Since there is a problem with copyrights such as falsification, copying, reproduction, etc. beyond personal use, it is necessary to protect and manage the copyrights of contents, broadcasters, viewers, and other rights.

【0012】図3に、総合データ配信サービスにおける
権利保護方式の説明図を示す。以下に、本総合データ配
信サービスにおける権利保護方式について図3を用いて
説明する。総合データ配信サービスにおける権利保護方
式とは、送出側でコンテンツに対し定義した視聴者への
コンテンツの提示方法、利用条件、コンテンツの暗号鍵
等の情報が格納されたメタデータ18を暗号化したコン
テンツ17、その他PSI/SI(Program Specific Informa
tion/Service Information)等19と共に配信し、受信
端末3側の権利保護機能16(RMP(Rights Management
& Protection)機能)によりメタデータ18を解釈し、
コンテンツ17の受信端末3への受信制御、蓄積媒体
4、リムーバブルメディア5に対する蓄積制御、コピー
制御、暗号/復号制御、TV9などのモニタ装置に対す
る提示制御、外部機器14に対する認証制御、個人を識
別するためのICカード15に対する認証/課金制御等を
行う方式である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a right protection method in the comprehensive data distribution service. Hereinafter, a right protection method in the present comprehensive data distribution service will be described with reference to FIG. The rights protection method in the comprehensive data distribution service is a content obtained by encrypting metadata 18 storing information such as a method of presenting content to a viewer defined on the transmitting side, usage conditions, and a content encryption key. 17. Other PSI / SI (Program Specific Informa)
distribution / Service Information) 19 and the like, and the right protection function 16 (RMP (Rights Management
& Protection) function) to interpret the metadata 18
Reception control of the content 17 to the reception terminal 3, storage control for the storage medium 4 and the removable medium 5, copy control, encryption / decryption control, presentation control for a monitor device such as a TV 9, authentication control for the external device 14, and identification of an individual. Authentication / charging control for the IC card 15 for this purpose.

【0013】次に送出側より配信されるPSI/SI19、コ
ンテンツ17、メタデータ18及び受信端末内のRMP機
能について説明する。第1に、PSI/SIとは、従来のデジ
タル放送と同様に、配信中ストリームより必要なデータ
を取得するためのデータであり、本総合データ配信サー
ビスでは、メタデータ、暗号化コンテンツ等を取得する
ために利用する。
Next, the PSI / SI 19, the content 17, the metadata 18, and the RMP function in the receiving terminal distributed from the transmitting side will be described. First, PSI / SI is data for acquiring necessary data from a stream being distributed, like conventional digital broadcasting. This comprehensive data distribution service acquires metadata, encrypted content, etc. Use to do.

【0014】第2に、本総合データ配信サービスにおけ
るコンテンツとは、データの改ざん、不正使用を防ぐた
めに蓄積媒体4、リムーバブルメディア5等に蓄積され
るコンテンツ17は基本的に暗号化されたままの状態で
蓄積される。また総合データ配信サービスにおけるコン
テンツ17とは、概念的なものであり一定の物理量を示
す単位ではなく、送出側の意図する単位で指定可能であ
り、指定した物理量をメタデータに記すことにより受信
端末はコンテンツを認識可能となる。コンテンツは、従
来のデジタル放送と同様なチャンネルを指定すれば瞬時
に視聴可能となるリアルタイムに視聴することを主眼と
した動画等のストリーム系コンテンツ、受信端末内に一
時蓄積もしくは蓄積したのち視聴を行うことを主眼とし
たファイル系のコンテンツに分けられる。
Second, the content in the present comprehensive data distribution service means that the content 17 stored in the storage medium 4, the removable medium 5 or the like in order to prevent data falsification and unauthorized use is basically encrypted. Stored in state. The content 17 in the comprehensive data distribution service is conceptual and can be designated in a unit intended by the sending side, not in a unit indicating a constant physical quantity. Can recognize the contents. The contents can be instantly viewed by specifying the same channel as the conventional digital broadcast. Stream-based contents such as moving images mainly for real-time viewing, or temporarily stored or stored in the receiving terminal, and then viewed. It is divided into file-based contents that focus on this.

【0015】図29に、それぞれのコンテンツを構成す
るデータの一例の説明図を示す。本総合データ配信サー
ビスでは、コンテンツを構成するデータ群の各データを
エレメントと呼ぶ。よってコンテンツとは前述の通り実
体そのものではなく実体の集合を指し、その実体が1つ
あるいは複数エレメントとなる。また本総合データ配信
サービスでは、このエレメントの集合単位であるコンテ
ンツに対して、サービスが行なわれるネットワーク内
で、例えばCSデジタル放送内でコンテンツ毎に異なる
IDを定義することにより他のコンテンツとの識別を行
なう。本総合データ配信サービスでは図示のように、配
信する形態によりストリーム系コンテンツ、ファイル系
コンテンツに分類される。ストリーム系コンテンツを構
成するエレメント、ファイル系コンテンツを構成するエ
レメントの内容は図に示した通りである。
FIG. 29 is an explanatory diagram of an example of data constituting each content. In this comprehensive data distribution service, each data of a data group constituting the content is called an element. Therefore, the content refers to a set of entities, not the entity itself, as described above, and the entity is one or more elements. In the integrated data distribution service, the content, which is a set unit of the elements, is distinguished from other contents by defining a different ID for each content in a network in which the service is performed, for example, in CS digital broadcasting. Perform In this comprehensive data distribution service, as shown in the figure, the contents are classified into stream-based contents and file-based contents according to the distribution form. The contents of the elements constituting the stream contents and the elements constituting the file contents are as shown in the figure.

【0016】第3に、本総合データ配信サービスにおけ
るメタデータとは、送出側である放送事業者の意図する
単位で指定されたコンテンツに対して付与されるコンテ
ンツの内容、構成等の検索等に利用される一般的な情
報、著作権者及び関連する権利の保護を送出側で定義し
た視聴者へのコンテンツ提示方法、利用条件等の情報を
含み、これらの情報により端末を制御し、権利保護を可
能とする。よって、メタデータにはコンテンツと同様、
保護すべき情報が含まれるため、一部を暗号化して配信
を行い、蓄積時も暗号化されたままの状態で蓄積され
る。また、メタデータは配信タイミング、内容により分
類される。本総合データ配信サービスにおいて、例えば
次のような各メタデータに分類される。 ・有料放送事業者毎に固有の鍵である事業者鍵や、契約
した事業者の放送する番組の全てが視聴可能か、一部が
視聴可能か等を受信端末側で解釈するための契約コード
等が格納されユーザー個人宛にコンテンツの配信とは非
同期に配信される事前契約用メタデータ、 ・受信端末側で配信予定のコンテンツの確認、視聴/蓄
積予約を行うために必要となるコンテンツの名称、内
容、放送予定日などの情報が格納され、受信端末を使用
するユーザーの区別なく対象となるコンテンツの配信以
前に全受信端末に向け配信され、主に受信端末のEPG表
示、視聴/蓄積予約等を行うためのEPG用メタデータ、 ・コンテンツの受信、蓄積、コンテンツに対する視聴契
約を行うための情報が格納され、受信端末を使用するユ
ーザーの区別なく全受信端末に向け対象となるコンテン
ツの配信と同期させ配信される蓄積/再生用メタデー
タ、 ・コンテンツの暗号化を行った鍵の情報が格納され、蓄
積/再生用メタデータと同様に対象となるコンテンツの
配信と同期させ配信される鍵配信用メタデータ、 ・PSI/SIと共に利用することにより蓄積したEPG用メタ
データの更新を行うための情報、配信中ストリーム群よ
り必要なデータを取得するための情報が格納され、受信
端末を使用するユーザーの区別なく全受信端末に向け常
時配信されるメタデータリスト、 ・端末内に予め格納されているシステム全体で共通の鍵
等のシステム全体で共通的な情報をを更新するための情
報が格納され、受信端末を使用するユーザーの区別なく
全受信端末に向けコンテンツの配信とは非同期に配信さ
れるシステム鍵更新用メタデータ
Third, the metadata in the comprehensive data distribution service is used for searching for the content and structure of the content assigned to the content specified in the unit intended by the broadcaster on the transmitting side. It includes general information to be used, the method of presenting content to viewers, and the usage conditions, etc., which define the protection of copyright holders and related rights on the sending side. Is possible. So, like metadata,
Since the information to be protected is included, a part of the information is encrypted and distributed, and the data is stored in the encrypted state even when the data is stored. The metadata is classified according to distribution timing and contents. In this comprehensive data distribution service, for example, the metadata is classified into the following metadata.・ A contract code for interpreting on the receiving terminal side the broadcaster's key, which is a unique key for each pay broadcaster, and whether or not all programs broadcast by the contracted broadcaster can be viewed or partially viewed. Pre-contract metadata that is stored and delivered to the user personally and asynchronously with the delivery of the content.- The name of the content required to confirm the content to be distributed and make a viewing / storage reservation on the receiving terminal side. , Content, scheduled broadcast date, etc. are stored and distributed to all receiving terminals before distribution of the target content regardless of the user who uses the receiving terminal, mainly EPG display of the receiving terminal, viewing / storage reservation Metadata for EPG for performing, etc. ・ Information for receiving, storing, and subscribing to viewing of content is stored, and is targeted to all receiving terminals regardless of the user who uses the receiving terminal The storage / playback metadata distributed in synchronization with the delivery of the content to be stored. ・ Information on the key that encrypted the content is stored and synchronized with the delivery of the target content in the same way as the storage / playback metadata. Metadata for key distribution to be distributed and stored ・ Information for updating EPG metadata stored by using with PSI / SI, and information for acquiring necessary data from a stream group being distributed are stored , A metadata list that is constantly distributed to all receiving terminals regardless of the user who uses the receiving terminal,-Updates information common to the entire system such as a common key that is stored in the terminal in advance and is common to the entire system Metadata for system key update that stores information to be transmitted and is distributed asynchronously to the distribution of content to all receiving terminals regardless of the user who uses the receiving terminal

【0017】第4に、RMP機能16とは、受信端末内で
の著作権者、放送事業者、ユーザー等の権利に関連する
情報を制御、管理する機能である。図30に、RMP機能
概略についての説明図を示す。基本的にメタデータ内の
情報をもとに制御を行い、放送サイドで定義した範囲で
(許可した範囲)、コンテンツの復号、画面への提示、
蓄積、コピー、外部への出力等の動作を行うRMPの機能
概略の説明を図示している。各機能としては、受信制御
機能、蓄積制御機能、コピー制御機能、提示制御機能、
視聴契約制御機能、課金制御機能、個人認証制御機能、
鍵管理機能、プロファイル管理機能、時刻管理機能、ア
プリケーション認証制御機能、外部機器認証制御機能、
通信回線制御機能等がある。
Fourth, the RMP function 16 is a function for controlling and managing information related to the rights of the copyright holder, broadcaster, user, and the like in the receiving terminal. FIG. 30 is an explanatory diagram showing an outline of the RMP function. Basically, control is performed based on the information in the metadata, and within the range defined on the broadcast side (allowed range), the content is decrypted, presented on the screen,
FIG. 3 illustrates an outline of functions of an RMP that performs operations such as accumulation, copying, and outputting to the outside. Each function includes reception control function, accumulation control function, copy control function, presentation control function,
Viewing contract control function, billing control function, personal authentication control function,
Key management function, profile management function, time management function, application authentication control function, external device authentication control function,
There is a communication line control function and the like.

【0018】2.PSI/SI詳細 次に本総合データ配信サービスにおいて送出側100よ
り受信側200に衛星回線10を用いて配信されるPSI/
SI19、メタデータ18、コンテンツ17の詳細につい
て説明する。本総合データ配信サービスにおけるPSIと
は、伝送路上の各データを伝送するTS(トランスポート
ストリーム)構成等を格納したデータであるため、メタ
データ18、コンテンツ177を配信電波より取得する
ために使用する。SIとはコンテンツの内容を示す情
報、簡易な権利情報を格納したデータであり、既存型放
送においてEPGを表現するためのデータであるため、EPG
用メタデータによりEPGを表現する本総合データ配信サ
ービスでは基本的には使用を行わないことも可能であ
る。本総合データ配信サービスにて使用するPSI内のデ
ータとしては各TS(Transport stream)内の放送番組に
関連するPMT(Program Map Table)を伝送するTSパケ
ットのPID(packt id)を指定するPAT(Program Associ
ation Table)、変調周波数等の伝送路の情報と放送サ
ービスを関連付ける情報を伝送し、ネットワーク全体の
構成を示すNIT(Network Information Table)、放送番
組を構成する各符号化信号を伝送するTSパケットのPI
Dを指定するPMT(Program MapTable)、カルーセル内の
モジュール構成等を指定するDII(Download Info Indic
ator)、ファイル型のデータを格納するDDB(Download
Data Block)より構成されるDSM-CCセクション(Digita
l Storage Media Command and Control)が挙げられ
る。本総合データ配信サービスにおけるそれぞれのデー
タ構造の詳細について次に説明する。
2. PSI / SI Details Next, in this comprehensive data distribution service, PSI / SI distributed from the transmitting side 100 to the
The details of the SI 19, the metadata 18, and the content 17 will be described. The PSI in this comprehensive data distribution service is data storing a TS (transport stream) configuration for transmitting each data on the transmission path, and is used to acquire the metadata 18 and the content 177 from the distribution radio wave. . The SI is data that stores information indicating the contents of the content and simple right information, and is data for expressing the EPG in the existing broadcasting.
In this comprehensive data distribution service that expresses EPG by using metadata, it is basically possible not to use it. As the data in the PSI used in this comprehensive data distribution service, a PAT (packet id) specifying a PID (packt id) of a TS packet transmitting a PMT (Program Map Table) related to a broadcast program in each TS (Transport stream) is used. Program Associ
Information table), information on the transmission path, such as the modulation frequency, and information relating the broadcast service. The NIT (Network Information Table), which indicates the configuration of the entire network, and the TS packet, which transmits each coded signal that constitutes the broadcast program, are transmitted. PI
PMT (Program MapTable) to specify D, DII (Download Info Indic) to specify module configuration in carousel
ator), DDB that stores file type data (Download
DSM-CC section (Digita
l Storage Media Command and Control). The details of each data structure in the present comprehensive data distribution service will be described below.

【0019】(PAT)図4に、PATのデータ構造、記述内
容の説明図を示す。以下に、PAT20の構造について図
4を用いて説明する。PATはPID0x0000のTSパケットによ
り伝送され、各TS毎に存在し、TS内で配信されるサービ
スの構成を示すデータである。PAT20に含まれるデー
タは、受信端末側でPATを識別するためのtable_id(0x0
0)、データ長を示す情報、配信されるtransport strea
m(TS)のID、TS内に配信されるサービスを識別するた
めのprogram_number(service_id)、program_numberに
該当するサービス内の情報を格納したPMTを伝送するTS
パケットのPID等により構成される。PATはコンテンツや
メタデータを受信するために必要となるデータであり、
コンテンツ、メタデータを受信した後は不要となるため
受信端末上の不揮発メモリ(RAM)等に一時蓄積される
ことはあるが基本的には蓄積を行わないデータである。
本総合データ配信サービスを実現させる上で現在BSデジ
タル放送規格等で規定されているPAT20に特に拡張を
行わない。
(PAT) FIG. 4 is an explanatory diagram of the data structure and description contents of the PAT. Hereinafter, the structure of the PAT 20 will be described with reference to FIG. The PAT is transmitted by a TS packet of PID 0x0000, is present for each TS, and is data indicating the configuration of a service distributed in the TS. The data included in the PAT 20 includes table_id (0x0) for identifying the PAT on the receiving terminal side.
0), information indicating data length, transport strea to be delivered
m (TS) ID, program_number (service_id) for identifying a service to be delivered in the TS, and TS for transmitting a PMT storing information in the service corresponding to the program_number
It is composed of the PID of the packet and the like. PAT is data required to receive content and metadata,
After receiving the content and the metadata, the data becomes unnecessary and may be temporarily stored in a non-volatile memory (RAM) or the like on the receiving terminal, but is basically not stored.
In order to realize the present comprehensive data distribution service, the PAT 20 currently specified by the BS digital broadcasting standard or the like is not particularly extended.

【0020】(NIT)図5に、NITのデータ構造、記
述内容の説明図を示す。以下に、NIT21の構造につい
て図5を用いて説明する。NITはPID0x0010のTSパケット
により伝送され、各TS毎に共通的に存在する総合データ
配信サービスが行われるネットワーク全体に対する情報
を示すデータである。NIT21に含まれるデータは、受
信端末側でNITを識別するためのtable_id、データ長を
示す情報、どのネットワークに対し記述されているかを
示すnetwork_id、ネットワークの名称を記述するネット
ワーク記述子、CA_EMM_TS記述子、ネットワークで伝送
されているデータが放送によるものか非放送によるもの
かを識別するためのシステム管理記述子、システム鍵更
新用メタデータを伝送するTSを識別するためのシステム
鍵更新用_TS記述子、ネットワークに含まれるTSの構成
を示すtransport_stream_id、各TS内のサービス構成、
サービスの形式を示すサービスリスト記述子、受信端末
側が各TSを取得するために必要となる電波の偏波面、周
波数、利用する衛星の軌道位置、変調方式等のパラメー
タが含まれる衛星分配システム記述子等により構成され
る。
(NIT) FIG. 5 is an explanatory diagram of the data structure and description contents of the NIT. Hereinafter, the structure of the NIT 21 will be described with reference to FIG. The NIT is data that is transmitted by a TS packet of PID 0x0010 and indicates information on the entire network in which an integrated data distribution service that exists in common for each TS is performed. The data included in the NIT 21 includes a table_id for identifying the NIT on the receiving terminal side, information indicating a data length, a network_id indicating which network is described, a network descriptor describing a network name, and a CA_EMM_TS descriptor. , A system management descriptor for identifying whether data transmitted on the network is broadcast or non-broadcast, and a _TS description for system key update for identifying a TS for transmitting system key update metadata Child, transport_stream_id indicating the configuration of TS included in the network, service configuration in each TS,
A service list descriptor indicating the format of the service, a satellite distribution system descriptor including parameters such as the polarization plane of the radio wave, the frequency, the orbital position of the satellite to be used, and the modulation method required for the receiving terminal to acquire each TS And so on.

【0021】NIT21は更新が稀にしか行われないデー
タであるので、受信端末の処理速度向上のため受信端末
内に蓄積されることもあるデータであるが、本総合デー
タ配信サービスを実現させる上ではPATと同様に特に蓄
積を必要としない。本総合データ配信サービスを行う上
で現在規定されるNIT21に対し拡張を行う部分として
はシステム鍵更新用_TS記述子22の追加と、サービス
リスト記述子23内のデータの一部分である。システム
鍵更新用_TS記述子は、前述の通り受信端末内にある総
合データ配信システム全体で共通的な情報を更新する際
に利用するシステム鍵更新用メタデータを伝送するTSを
指定する情報であり、システム鍵更新用メタデータは受
信端末側に優先的に取得させる必要がある情報であるた
め、各TSで共通に配信されるNIT21に格納することに
よりネットワーク内のどのサービスを受信中にでもシス
テム鍵更新用メタデータの受信要求を送信側から行うこ
とが可能となる。システム鍵更新用TS記述子の構成とし
ては、システム鍵更新用メタデータの配信されるTS_i
d、対象となるネットワークのID等の情報により構成さ
れる。NIT21内にシステム鍵更新用_TS記述子が存在し
ない場合はシステム鍵更新用メタデータが配信されてい
ないことを意味する。サービスリスト記述子の拡張部分
とは、サービスリスト内で指定されるサービスのタイプ
に新規に総合データ配信サービスの特徴である蓄積型サ
ービスを示す情報を追加する点である。これによりどの
ネットワーク例えばBSデジタル放送ネットワーク、地上
波デジタル放送ネットワーク、CSデジタル放送ネットワ
ークにおいて既存型放送サービスに総合データ配信サー
ビスを混在させることが可能となる。また受信端末側で
チャンネル(service_id)を指定した際に総合データ配信
サービスであることが認識可能となり、総合データ配信
サービスの受信処理と、既存型例えばBSデジタル放送で
行われるサービスの受信処理とどちらを行ばえば良いの
か識別可能となり既存型サービス、総合データ配信サー
ビスのどちらも受信可能な受信端末を実現させる上での
処理の切り分け、既存型サービス、総合データ配信サー
ビスとの整合性を図ることが可能となる。
Since the NIT 21 is data that is rarely updated, it may be stored in the receiving terminal in order to improve the processing speed of the receiving terminal. As with PAT, no special storage is required. In performing the present comprehensive data distribution service, the part to be extended to the NIT 21 currently specified is the addition of the system key update _TS descriptor 22 and a part of the data in the service list descriptor 23. As described above, the system key update _TS descriptor is information that specifies a TS that transmits system key update metadata used when updating information common to the entire integrated data distribution system in the receiving terminal. Yes, since the system key update metadata is information that needs to be preferentially acquired by the receiving terminal, it is stored in the NIT 21 that is commonly distributed by each TS, so that any service in the network can be received during reception. It becomes possible for the transmission side to make a request to receive the system key update metadata. The structure of the system key update TS descriptor is TS_i to which the system key update metadata is distributed.
d, consisting of information such as the ID of the target network. When the system key update _TS descriptor does not exist in the NIT 21, it means that the system key update metadata is not distributed. The extension of the service list descriptor is that information indicating a storage type service which is a feature of the comprehensive data distribution service is newly added to the service type specified in the service list. This makes it possible to mix a comprehensive data distribution service with an existing broadcasting service in any network, for example, a BS digital broadcasting network, a terrestrial digital broadcasting network, or a CS digital broadcasting network. In addition, when the channel (service_id) is specified on the receiving terminal side, it is possible to recognize that it is a comprehensive data distribution service, and either the receiving process of the comprehensive data distribution service or the receiving process of the existing type, eg, BS digital broadcasting, is performed. It should be possible to identify whether it should be performed, and to separate the processing for realizing a receiving terminal that can receive both the existing service and the comprehensive data distribution service, and to ensure consistency with the existing service and the comprehensive data distribution service Becomes possible.

【0022】図31に、現在規定されているサービスの
タイプの説明図を示す。拡張部分としては現在未定義、
もしくは事業者定義である0x03−0x7F、0x80−0xA0、0x
A9−0xBF、0xC1−0xFF部分に新規に蓄積型サービス(権
利保護機能付き)を定義することとする。
FIG. 31 is an explanatory diagram of the types of services currently specified. Currently undefined as an extension,
Or the operator defined 0x03-0x7F, 0x80-0xA0, 0x
A new storage type service (with a right protection function) is newly defined in A9-0xBF and 0xC1-0xFF.

【0023】(PMT)図6に、PMTのデータ構造、記述内
容の説明図を示す。以下に、PMT24の構造について図
6を用いて説明する。PMT24はPAT20内で指定される
PIDで識別されるTSパケットにより伝送され、各TS内で
配信されるサービス数のテーブルが存在し、各サービス
内の放送番組を構成する各符号化信号を伝送するTSパケ
ットのPIDを指定する。PMT24は、その特徴上、各サー
ビス毎に情報が異なるデータであり、配信中のサービス
についての情報を示すデータである。PMT24に含まれ
るデータは、受信端末側でPMTを識別するためのtable_i
d、データ長を示す情報、どのサービスに対して記述さ
れた情報かを識別するためのprogram_number(service_
id)、番組全体に対するECMを伝送するTSパケットのPID
を指定するための限定受信方式記述子、番組全体に対す
るコピー制御情報の指定を行うデジタルコピー制御記述
子、緊急放送番組の配信場所の指定を行う緊急情報記述
子、配信中サービスを構成する各ストリームの形式を指
定するsteam_type、各ストリームが格納されたTSパケッ
トを識別するためのES_PID、各ストリームに対するタグ
付けを行うためのストリーム識別記述子、階層化したス
トリーム間の関係を指定する階層伝送記述子、各ストリ
ームに対するコピー制御情報の指定を行うデジタルコピ
ー制御記述子、ESを取得可能な地域を指定する対象地域
記述子、ビデオコードの指定を行うビデオデコードコン
トロール記述子、データ信号形式の指定を行うデータ符
号化方式記述子、各ストリームに対するECMのPIDを指定
する限定受信方式記述子等により構成される。PMTはサ
ービスの配信される時間枠毎に内容が異なるため基本的
に蓄積を行わず、PMTの情報が必要となった場合に直接
配信中の電波より情報をその都度取得する。本総合デー
タ配信サービスを行う上でPMT24で拡張を行う部分と
しては、デジタルコピー制御記述子25、stream_type
26、ストリーム識別記述子27内のデータ定義部分で
ある。図32に、デジタルコピー制御記述子25により
制御される情報についての説明図を示す。本総合データ
配信サービスではメタデータを利用しコンテンツの様々
なコピー制御等を行うため、デジタルコピー制御方式記
述子25のコピー制御形式にもしくはその他予約領域部
分に新しくメタデータを参照する定義を指定することに
より、メタデータを利用したコピー制御、既存型サービ
スのデジタルコピー制御記述子のみを利用したコピー制
御等との切り分け、総合データ配信サービス、既存型サ
ービスとの整合性を可能とする。
(PMT) FIG. 6 is an explanatory diagram of the data structure and description contents of the PMT. Hereinafter, the structure of the PMT 24 will be described with reference to FIG. PMT 24 is specified in PAT 20
There is a table of the number of services transmitted by the TS packet identified by the PID and distributed in each TS, and specifies the PID of the TS packet transmitting each coded signal constituting the broadcast program in each service. Due to its characteristics, the PMT 24 is data in which information is different for each service, and is data indicating information on a service being distributed. The data included in the PMT 24 is table_i for identifying the PMT on the receiving terminal side.
d, information indicating the data length, and program_number (service_
id), PID of TS packet transmitting ECM for entire program
, A digital copy control descriptor that specifies copy control information for the entire program, an emergency information descriptor that specifies the distribution location of the emergency broadcast program, and each stream that constitutes a service being distributed Steam_type to specify the format of the stream, ES_PID to identify the TS packet in which each stream is stored, stream identification descriptor to tag each stream, layer transmission descriptor to specify the relationship between layered streams , A digital copy control descriptor that specifies copy control information for each stream, a target area descriptor that specifies the area where ES can be obtained, a video decode control descriptor that specifies a video code, and a data signal format Data coding system descriptor, conditional access system descriptor specifying ECM PID for each stream, etc. More composed. The PMT basically does not accumulate because the contents are different for each time frame in which the service is distributed, and when the PMT information becomes necessary, it acquires the information from the radio wave being directly distributed each time. The parts to be extended by the PMT 24 in performing the present comprehensive data distribution service include the digital copy control descriptor 25, stream_type
26, a data definition part in the stream identification descriptor 27. FIG. 32 is an explanatory diagram of information controlled by the digital copy control descriptor 25. In this comprehensive data distribution service, in order to perform various copy controls of content using metadata, a definition for newly referencing metadata is specified in the copy control format of the digital copy control method descriptor 25 or in other reserved area portions. This makes it possible to separate copy control using metadata, copy control using only the digital copy control descriptor of the existing type service, and the like, and achieve consistency with the comprehensive data distribution service and the existing type service.

【0024】図33に、現在規定されるストリームの形
式についての説明図を示す。Stream_type26部分の拡
張とは現在規定されているストリームに対し新規形式の
ストリームを総合データ配信サービスで使用する場合に
未定義部分、もしくはユーザ領域などに新規形式を追加
することである。これにより総合データ配信サービスを
受信する受信端末側で新しく定義されたストリームの形
式を認識可能とさせる。
FIG. 33 is an explanatory diagram of the stream format currently defined. The extension of the Stream_type 26 part is to add a new format to an undefined part or a user area when a stream of a new format is used in a comprehensive data distribution service with respect to a stream currently specified. This allows the receiving terminal that receives the comprehensive data distribution service to recognize the newly defined stream format.

【0025】図34に、現在規定されているタグ値につ
いての説明図を示す。ストリーム識別記述子27の拡張
部分としては、ストリームに対しタグ付けを行うcompon
ent_tag部分に新規タグを追加することである。受信端
末側ではこのタグの値を認識することによりタグ付けさ
れたストリームが映像を伝送するストリーム、音声を伝
送するストリーム、データを伝送するストリーム、最初
に提示するストリームであるデフォルトストリーム等を
識別し動作する。
FIG. 34 is an explanatory diagram of currently defined tag values. As an extended part of the stream identification descriptor 27, compon for tagging the stream
This is to add a new tag to the ent_tag part. On the receiving terminal side, by recognizing the value of this tag, the tagged stream identifies a stream for transmitting video, a stream for transmitting audio, a stream for transmitting data, a default stream which is a stream to be presented first, and the like. Operate.

【0026】図35に、本総合データ配信サービスで定
義した場合の一例の説明図を示す。本総合データ配信サ
ービスでは図34における予約領域に新たな定義を行
い、そのタグ値を元に動作する受信端末を放送側より制
御可能とする。既存型サービスで定義されたタグ値はリ
アルタイムで視聴を行うための意味付けであるため、本
総合データ配信サービスの特徴である蓄積が可能なコン
テンツを配信する場合は図35で定義したタグ値を使用
することにより、権利保護機能の付いていない既存型の
受信端末ではコンテンツを配信するストリームを認識出
来なくなる一方、本総合データ配信サービスを受信可能
な受信端末では蓄積型のストリームの認識が可能とな
り、既存型サービスと総合データ配信サービスとの切り
分け、整合性の確保が可能となる。総合データ配信サー
ビス用受信端末は、直接コンテンツの取得動作を行う既
存型の受信端末との処理が異なり、各メタデータを示す
タグ値が指定されている場合にはメタデータを最初に取
得し、メタデータの内容により処理を制御する構造とす
る。メタデータを示すタグ値、蓄積用のタグ値が指定さ
れていない場合は既存型の受信端末と同様に直接コンテ
ンツの取得動作を行う。受信端末側の取得動作のタグ値
による優先順位は事前契約用メタデータ>蓄積再生用メ
タデータ>各コンテンツに対するタグ値とし、システム
鍵更新用メタデータ、EPG用メタデータの優先順位はPMT
内で行わずシステム鍵更新用メタデータは前述の通りNI
T内で行う。EPG用メタデータについては特に優先順位を
付けずに、受信端末起動時、有る一定周期で確認を行う
ことで取得可能とする。
FIG. 35 is an explanatory diagram of an example of the case defined by the present comprehensive data distribution service. In this comprehensive data distribution service, a new definition is made in the reserved area in FIG. 34, and the receiving terminal operating based on the tag value can be controlled from the broadcasting side. Since the tag value defined in the existing service is a meaning for real-time viewing, the tag value defined in FIG. By using it, existing type receiving terminals without rights protection function will not be able to recognize the stream to distribute the content, while receiving terminals that can receive this comprehensive data distribution service will be able to recognize the storage type stream. Thus, it is possible to separate the existing service from the comprehensive data distribution service and to ensure the consistency. The receiving terminal for the comprehensive data distribution service is different from the existing receiving terminal that directly performs the operation of acquiring the content. When the tag value indicating each metadata is specified, the receiving terminal obtains the metadata first. The processing is controlled according to the content of the metadata. If the tag value indicating the metadata and the tag value for storage are not specified, the operation of directly acquiring the content is performed as in the case of the existing receiving terminal. The priority of the acquisition operation on the receiving terminal side based on the tag value is metadata for advance contract> metadata for storage and playback> tag value for each content, and the priority for metadata for system key update and metadata for EPG is PMT
As described above, the system key update metadata is not
Perform in T. The EPG metadata can be obtained by checking at a certain period when the receiving terminal is activated, without giving any particular priority.

【0027】(DSM-CCセクション)次にメタデータ、フ
ァイル系コンテンツを構成する各エレメントを伝送する
カルーセルストリームを構成するDII、DDBについて説明
する。MPEG2の伝送規格におけるカルーセル伝送方式で
は、DDIのカルーセルストリーム内にデータに関する情
報と取得時における制御情報を埋め込んでいる。この情
報を取得してから受信動作が行われることより、配信の
周期が非常に短い設定となっている。実際のファイルは
DDBというブロック単位の塊に分割して配信し、このDDB
のブロックのストリームに、DIIの塊を配信周期に合わ
せて挿入する。またDDBのある集合体をモジュールとい
う中間の集合体として規定している。この中間の集合体
は、送出側で規定可能な集合体であり任意の単位として
存在する。メタデータも1つのファイルとして配信する
ためDDBに分割し同様に送られる。このメタデータファ
イルに関する情報は、DIIに簡単な情報は規定されるも
のの、詳細な情報はメタデータリストとして1つのファ
イルとして規定する。このメタデータリストは同様に1
つのファイルとして定義されるので、DDBに分割して配
信させる。ただし、本実施の形態では、一例として、メ
タデータリストは受信動作において、最初に必要な情報
であるためモジュール0として、最初に受信動作で組み
立てを行うブロックとして規定する。
(DSM-CC section) Next, DII and DDB constituting a carousel stream for transmitting each element constituting metadata and file contents will be described. In the carousel transmission method in the MPEG2 transmission standard, information on data and control information at the time of acquisition are embedded in a carousel stream of DDI. Since the receiving operation is performed after acquiring this information, the distribution cycle is set to be very short. The actual file is
DDB is divided into blocks called DDB and distributed.
The block of DII is inserted into the stream of the block in accordance with the distribution cycle. Also, an aggregate with a DDB is defined as an intermediate aggregate called a module. The intermediate aggregate is an aggregate that can be defined on the sending side and exists as an arbitrary unit. Metadata is also divided into DDBs for distribution as one file and sent in the same way. As for the information on the metadata file, simple information is defined in the DII, but the detailed information is defined as one file as a metadata list. This metadata list is also 1
Since it is defined as one file, it is distributed to DDB and distributed. However, in the present embodiment, as an example, the metadata list is necessary information first in the receiving operation, and thus is defined as a module 0, which is a block that is first assembled in the receiving operation.

【0028】(DII)図7に、DIIのデータ構造、記述内
容の説明図を示す。以下に、DIIの構造について図7を
用いて説明する。DII28はPMT24内で指定されるstre
am_typeがカルーセルであるストリームのES_PIDで識別
されるTSパケットにより伝送される。DII28は、カル
ーセル内モジュール構成を示す情報であり各カルーセル
ストリームに存在するデータである。DII28に含まれ
るデータは、受信端末側でDIIを識別するためのtable_i
d、他のカルーセルとの識別を行うためのdownload_id、
DDBの各ブロックサイズを指定するためのBlock_size、
カルーセルのダウンロード開始より終了までのタイムア
ウト値を指定するtCDownloadScenario、カルーセル内の
モジュールの総数を示すnumber of Modules、各モジュ
ールを識別するmodule_id、各モジュールのサイズを指
定するmodule_size、各モジュールの更新を識別するmod
ule_version、各moduleに対する情報を指定するmodule_
info_byte等により構成される。
(DII) FIG. 7 is an explanatory diagram of the data structure and description contents of DII. Hereinafter, the structure of DII will be described with reference to FIG. DII28 is a stre specified in PMT24
It is transmitted by a TS packet identified by ES_PID of a stream whose am_type is a carousel. The DII 28 is information indicating a module configuration in the carousel and is data existing in each carousel stream. Data included in DII 28 is table_i for identifying DII on the receiving terminal side.
d, download_id to distinguish it from other carousels,
Block_size to specify each block size of DDB,
TCDownloadScenario that specifies the timeout value from the start to the end of the carousel download, number of Modules that indicates the total number of modules in the carousel, module_id that identifies each module, module_size that specifies the size of each module, and identifies the update of each module mod
ule_version, module_ that specifies information for each module
It is composed of info_byte and so on.

【0029】図36に、Module_info_Byte内で指定され
る情報についての説明図を示す。受信端末側ではカルー
セル内のmodule_idが0x00で指定されるモジュールを必
ず最初に取得することとする以外に本総合データ配信サ
ービスにおいてデータ構造自体に拡張は必要としない。
FIG. 36 is an explanatory diagram of information specified in Module_info_Byte. On the receiving terminal side, the data structure itself is not required in the present comprehensive data distribution service, except that the module in which the module_id in the carousel is specified by 0x00 is always obtained first.

【0030】(DDB)図8に、DDBのデータ構造、記述内
容の説明図を示す。以下に、DDB29の構造について図
8を用いて説明する。DDB29はDII28と同様にPMT2
4内で指定されるstream_typeがカルーセルであるスト
リームのES_PIDで識別されるTSパケットにより伝送され
るためDIIと同じPIDのTSパケットにより伝送され、DII
により定義されたモジュールをブロック分けし伝送する
ため1カルーセルないに複数存在するデータである。DD
B29に含まれるデータは受信端末側がDDB29を識別す
るためのtable_id、どのモジュールをブロック分けした
DDBかを指定するためのmodule_id、モジュールの更新番
号であるmodule_version、指定されモジュールを構成す
るブロックの位置を示すBlock_number、モジュールをブ
ロック分けしたデータそのものを格納するBlock_data等
により構成される。データ構造自体は本総合データ配信
サービスにおいて特に拡張する必要はない。
(DDB) FIG. 8 is an explanatory diagram of the data structure and description contents of the DDB. Hereinafter, the structure of the DDB 29 will be described with reference to FIG. DDB29 is PMT2 like DII28.
The stream_type specified in 4 is transmitted by the TS packet identified by ES_PID of the stream that is a carousel, and is transmitted by the TS packet of the same PID as DII.
Is a plurality of data in one carousel for dividing and transmitting the module defined by. DD
The data included in B29 is table_id for the receiving terminal to identify DDB29, which module is divided into blocks.
It is composed of a module_id for designating a DDB, a module_version which is an update number of the module, a Block_number indicating a position of a block constituting the designated module, a Block_data for storing data itself obtained by dividing the module into blocks, and the like. The data structure itself does not need to be particularly extended in this comprehensive data distribution service.

【0031】3.メタデータ 次に送出側で生成し、受信端末に対して配信されるメタ
データについて説明する。本総合データ配信サービスに
おけるメタデータの記述方式は、XML等のテキスト形式
での記述、PSI/SIのようなバイナリ形式での記述が可能
である。ただし、暗号化が必要な部分については受信端
末内での記述内容解釈処理の向上の点で特にバイナリ形
式での記述を行うが、受信端末の処理性能が高い場合
は、非暗号化部分と同様にテキスト形式での記述による
運用も可能である。メタデータは記述する内容、配信す
るタイミングにより分類される。
3. Metadata Next, metadata generated on the transmitting side and distributed to the receiving terminal will be described. The description method of the metadata in this comprehensive data distribution service can be described in a text format such as XML or in a binary format such as PSI / SI. However, the parts that need to be encrypted are described in binary format, especially for the purpose of improving the description interpretation processing in the receiving terminal. Operation by text description is also possible. Metadata is classified according to the content to be described and the timing of distribution.

【0032】図37に、メタデータの分類についての説
明図を示す。図37に示される各メタデータの構造、記
述内容について次に説明する。 (事前契約用メタデータ)図9に、事前契約用メタデー
タの構造、記述内容の説明図を示す。事前契約用メタデ
ータ30とは、本総合データ配信サービスにおいて主に
コンテンツの限定受信を行う際の判定材料に利用される
データであり、有料放送事業者毎に異なる事業者鍵Kw
や、契約形態に関するティア/フラットコード等に関す
る契約コード等の内容を含み、端末購入時に行う初期契
約時、契約更新時、事業者鍵Kw更新時等に配信される
メタデータである。端末ID、個人ID等の受信端末が端末
を利用するユーザー宛に送られたデータかを識別するた
めのユーザー識別情報31、メタデータの暗号方式、暗
号化部分、暗号鍵を示すID(端末ID)等のメタデータに
かけられた暗号に関する暗号化情報32、ユーザーの名
前、電話番号、住所、決済能力、決済先、パスワード等
のユーザー自身の個人情報33、ユーザーが契約を行う
契約事業者のID、事業者鍵Kw、契約の有効期限、契約コ
ード、契約ポイント等の契約情報34を含む。暗号化部
分については、各ユーザーの決済先等の情報が格納され
る個人情報33、事業者鍵Kw等の情報が格納される契約
情報34が該当し、ユーザーの利用する端末固有の鍵す
なわち端末毎に異なるKmc35により送出側で暗号化さ
れ、受信端末に配信される。暗号化情報32については
特に暗号化が必要ではないが改ざん防止が必要な情報で
あるためハッシュ関数等を利用し改ざん防止処理を行な
う。暗号化に使用する暗号鍵については運用により各ユ
ーザーに対し配布されるICカード固有、すなわち総合デ
ータ配信サービスを受信するユーザー毎に異なる個人鍵
Kmを使用することも可能である。また、運用により事前
契約用メタデータに上記の情報以外に後述するメタデー
タ属性情報が格納されることも可能である。
FIG. 37 is a diagram for explaining the classification of metadata. The structure and description contents of each metadata shown in FIG. 37 will be described below. (Pre-Contract Metadata) FIG. 9 shows the structure and description of the pre-contract metadata. The pre-contract metadata 30 is data mainly used as a judgment material when performing limited reception of contents in the present comprehensive data distribution service, and a different business key Kw for each pay broadcasting company.
And metadata including a contract code related to a tier / flat code related to the contract form, and distributed at the time of initial contract, contract renewal, renewal of the business key Kw, etc. at the time of terminal purchase. User identification information 31 for identifying whether a receiving terminal such as a terminal ID and a personal ID is data sent to a user who uses the terminal, an ID indicating a metadata encryption method, an encrypted part, and an encryption key (terminal ID ), Encryption information 32 relating to the encryption applied to the metadata, user's own personal information 33 such as the user's name, telephone number, address, settlement ability, settlement destination, password, etc., and the ID of the contracting company to which the user contracts , A business key Kw, a contract expiration date, a contract code, a contract point, and the like. For the encrypted portion, personal information 33 in which information such as the settlement destination of each user is stored, contract information 34 in which information such as a business key Kw is stored, and a terminal-specific key used by the user, that is, a terminal The data is encrypted on the transmitting side by the different Kmc 35 every time and distributed to the receiving terminal. The encryption information 32 does not need to be encrypted, but it is information that needs to be protected from tampering. The encryption key used for encryption is unique to the IC card distributed to each user by operation, that is, a personal key that differs for each user who receives the comprehensive data distribution service
It is also possible to use Km. It is also possible to store metadata attribute information to be described later in addition to the above information in the pre-contract metadata by operation.

【0033】(EPG用メタデータ)次に図10に、EPG用
メタデータ36の構造、記述内容の説明図を示す。EPG
用メタデータ36とは、本総合データ配信サービスにお
いて、主にユーザーが配信予定コンテンツの確認、配信
予定コンテンツの視聴/蓄積予約を行うためのメタデー
タであり、EPG用メタデータの配信時が蓄積/再生用メタ
データ、鍵配信用メタデータの配信時と重なる。EPG用
メタデータ36は、そのため、各メタデータを識別する
ためのメタデータID、メタデータのタイプ、メタデータ
のサイズ、更新番号であるバージョンナンバー等のメタ
データ属性情報37、事前契約用メタデータと同様にメ
タデータの暗号部分に関する暗号化情報32、番組のI
D、放送予定日時、番組の内容、ジャンル、コンテンツ
の構成、番組のサイズ等の番組に関する番組情報38、
コンテンツのID、コンテンツの内容、エレメントの構成
等のコンテンツ情報39、コンテンツを利用するユーザ
ー、コンテンツ自体に対する制限情報である年齢制限、
コピー制限、蓄積制限等のユーザーが予約可能かを受信
端末が判断するための判断材料となる利用制限情報40
を含む。暗号化部分については予約の可否判断材料とな
る利用制限情報40が該当し、全ユーザーのメタデータ
の利用を可能とするため、全受信端末共通のシステム鍵
Ksy1_41により送出側で暗号化され配信される。暗
号化情報32については特に暗号化が必要ではないが改
ざん防止が必要な情報であるためハッシュ関数等を利用
し改ざん防止処理を行なう。コンテンツ情報39につい
ては、総合データ配信サービスにおけるEPGの運用レベ
ルにより格納せずに配信することも可能とする。利用制
限情報についても同様に格納せずに運用を行う場合もあ
り、保護すべき情報がないEPG用メタデータは暗号化せ
ずに配信されることも可能である。また本総合データ配
信サービスにおけるEPG用メタデータ内に格納されるコ
ンテンツの配信位置(Locator)は、ネットワークの識
別、TSの識別、サービス(チャンネル)の識別、コンテ
ンツの識別及び放送予定日時程度の情報が区別可能とす
る。
(EPG Metadata) FIG. 10 is an explanatory diagram of the structure and description contents of the EPG metadata 36. EPG
The metadata 36 for use in this comprehensive data distribution service is mainly for the user to confirm the content to be distributed and to make a reservation for viewing / storage of the content to be distributed. / It overlaps with the distribution of playback metadata and key distribution metadata. The EPG metadata 36 includes metadata attribute information 37 such as a metadata ID for identifying each metadata, a type of metadata, a size of metadata, a version number which is an update number, and metadata for pre-contract. The encryption information 32 on the encryption part of the metadata and the program I
D, program information 38 on the program such as scheduled broadcast date and time, program content, genre, content configuration, program size, etc.
Content information 39 such as content ID, content content, element configuration, etc., users who use the content, age restrictions which are restriction information for the content itself,
Usage restriction information 40 serving as a criterion for the receiving terminal to determine whether the user can make a reservation such as a copy restriction or a storage restriction.
including. For the encrypted part, the use restriction information 40 serving as a material for determining whether or not to make a reservation corresponds. In order to enable the use of metadata for all users, a system key common to all receiving terminals is used.
It is encrypted and distributed on the sending side by Ksy1_41. The encryption information 32 does not need to be encrypted, but it is information that needs to be protected from tampering. The content information 39 can be distributed without being stored depending on the operation level of the EPG in the comprehensive data distribution service. Similarly, there is a case where the operation is performed without storing the usage restriction information, and the EPG metadata having no information to be protected can be distributed without being encrypted. The distribution location (Locator) of the content stored in the metadata for EPG in this comprehensive data distribution service is information such as network identification, TS identification, service (channel) identification, content identification, and scheduled broadcast date and time. Are distinguishable.

【0034】(蓄積再生用メタデータ)次に図11に、
蓄積再生用メタデータの構造、記述内容の説明図を示
す。蓄積/再生用メタデータ42とは、コンテンツの受
信、蓄積、再生に必要な情報を含むメタデータであり、
蓄積済みコンテンツの検索時に利用される他、ユーザー
のコンテンツ利用方法を制御するためのメタデータであ
る。蓄積/再生用メタデータ42は、EPG用メタデータと
同様にメタデータ自体を識別するためのメタデータ属性
情報37、暗号化情報32、番組情報38、コンテンツ
情報39、利用制限情報40、蓄積/再生用メタデータ
が示すコンテンツの暗号化方式、暗号鍵ID、鍵の位置等
のコンテンツ暗号化情報43、コンテンツを視聴するた
めの契約に関する、契約形態、契約による利用可能期間
等の契約情報44、契約による課金料金、課金タイミン
グ等の課金情報45を含む。暗号化部分については利用
制限情報40、コンテンツの暗号化方式、暗号鍵ID等の
情報が含まれるコンテンツ暗号化情報43、使用制限期
間等の情報が含まれる契約情報44、課金時の料金、タ
イミング等が含まれる課金情報45が該当し、コンテン
ツを暗号化した鍵と同じコンテンツ鍵Kk46により送出
側で暗号化され配信される。また、蓄積/再生用メタデ
ータにおけるコンテンツ情報39については、EPG用メ
タデータ内に格納されるコンテンツ情報にコンテンツの
配信位置等の情報が追加される。ここでいう詳細な情報
とはカルーセルを利用するデータ系コンテンツであれば
コンテンツの識別の後に、配信されるストリームを識別
するためのコンポーネントの識別、カルーセル内のモジ
ュールの識別、各エレメントを識別可能な情報であり、
PESストリームを利用する映像系コンテンツであればコ
ンテンツの識別の後に、配信されるストリームを識別す
るためのコンポーネントの識別、ストリームで配信され
たエレメントの識別等の情報である。本総合データ配信
サービスではサービスを実現可能な最小限の項目を蓄積
再生用メタデータに記述し、もしその他の付加情報、例
えばコンテンツ内の各シーン名等の記述を行うなど豊富
な情報を添付するのであれば別途メタデータを定義し配
信する。この際の元の蓄積用メタデータと拡張したメタ
データの識別は、メタデータのIDとは別に例えばメタデ
ータのタイプで拡張メタデータを識別可能とすることに
よりコンテンツIDと蓄積再生用メタデータIDとの1対1
での対応の保持を崩さないようにする。
(Metadata for storage and reproduction) Next, FIG.
FIG. 2 is an explanatory diagram of the structure and description contents of storage and reproduction metadata. The storage / playback metadata 42 is metadata including information necessary for receiving, storing, and playing back content.
This metadata is used when searching for stored content and is used to control a user's content usage method. The storage / playback metadata 42 includes metadata attribute information 37 for identifying the metadata itself, encryption information 32, program information 38, content information 39, usage restriction information 40, and storage / Content encryption information 43 such as an encryption method, an encryption key ID, and a key position of the content indicated by the playback metadata; Includes billing information 45 such as billing fee and billing timing based on the contract. For the encrypted part, use restriction information 40, content encryption information 43 including information such as a content encryption method and an encryption key ID, contract information 44 including information such as a use restriction period, a charge at the time of charging, timing And the like, which is encrypted and distributed on the transmission side by the same content key Kk 46 as the key for encrypting the content. As for the content information 39 in the storage / playback metadata, information such as the distribution position of the content is added to the content information stored in the EPG metadata. If the detailed information here is data-based content that uses a carousel, after identifying the content, it can identify the component for identifying the stream to be distributed, identify the module in the carousel, and identify each element Information
In the case of video content using a PES stream, after identifying the content, it is information such as identification of a component for identifying a stream to be distributed, identification of an element distributed in the stream, and the like. In this comprehensive data distribution service, the minimum items that can realize the service are described in the metadata for storage and playback, and if there is other additional information, for example, abundant information such as the description of each scene name in the content is attached. If so, define and distribute the metadata separately. In this case, the identification of the original storage metadata and the extended metadata is performed separately from the metadata ID. One-on-one with
Do not break the maintenance of the correspondence in the.

【0035】(鍵配信用メタデータ)次に図12に、鍵
配信用メタデータの構造、記述内容の説明図を示す。鍵
配信用メタデータ47とは、コンテンツの暗号鍵に関す
る情報を配信するためのメタデータであり、コンテンツ
が有料放送の場合は放送する事業者に契約したユーザー
のみ受信可能とする限定受信を行うための情報が含まれ
るメタデータである。鍵配信用メタデータ47は、他の
メタデータより区別するためのメタデータ属性情報3
7、メタデータ自体の暗号化に関する暗号化情報32、
コンテンツのID、コンテンツの暗号鍵Kk46等のコンテ
ンツ鍵情報48を含む。暗号化部分に関してはコンテン
ツ鍵Kk46等のコンテンツ鍵情報48が送出側で暗号化
され配信される。暗号化情報32については特に暗号化
が必要ではないが改ざん防止が必要な情報であるためハ
ッシュ関数等を利用し改ざん防止処理を行う。暗号鍵に
ついては、鍵配信用メタデータ47が有料コンテンツに
対するメタデータであり、事業者に契約したユーザーの
み受信可能な限定受信を行う場合は、事業者毎に固有の
事業者鍵Kw49が使用され、契約者以外のユーザーも視
聴可能な無料コンテンツに対するメタデータの場合は、
全受信端末に共通なシステム鍵Ksy1_41が使用され
る。また、限定受信を実現させるための事業者ID、対象
契約コード等の情報はコンテンツ鍵情報48に格納され
暗号化されて配信される。
(Metadata for Key Distribution) Next, FIG. 12 is an explanatory diagram of the structure and description contents of the metadata for key distribution. The key distribution metadata 47 is metadata for distributing information related to the encryption key of the content, and when performing a limited reception in which the content is a pay broadcast, only users who have contracted with the broadcasting company can receive the content. Is metadata that includes the information of. The key distribution metadata 47 is metadata attribute information 3 for distinguishing it from other metadata.
7, encryption information 32 regarding encryption of metadata itself,
It includes content key information 48 such as a content ID and a content encryption key Kk46. As for the encrypted part, the content key information 48 such as the content key Kk46 is encrypted and distributed on the transmission side. The encryption information 32 does not need to be encrypted, but it is information that needs to be protected from tampering. Therefore, a tampering prevention process is performed using a hash function or the like. As for the encryption key, the key distribution metadata 47 is metadata for paid content, and when performing limited reception in which only a user who has contracted with the business operator can receive, a unique business operator key Kw49 is used for each business operator. , Metadata for free content that is available to non-subscribers,
A system key Ksy1_41 common to all receiving terminals is used. Further, information such as a business operator ID and a target contract code for realizing conditional access is stored in the content key information 48, and is encrypted and distributed.

【0036】また本発明ではコンテンツの暗号化に使用
するコンテンツ鍵Kk、蓄積再生用メタデータの暗号化に
使用するコンテンツ鍵Kkは同じ値として説明するが、意
識的に別の鍵値としてもよい。この場合、例えば、コン
テンツ鍵Kkに2つの値をかけ合わせる等の特定アルゴリ
ズムにおいて配信時刻等の不安定な値をかけることによ
り生成するコンテンツ鍵KK1、コンテンツ鍵KK2を生成
し、コンテンツはコンテンツ鍵KK1、蓄積再生用メタデ
ータはコンテンツ鍵KK2により暗号化させる。そして、
鍵配信用メタデータ、蓄積/再生用メタデータにコンテ
ンツ鍵Kkおよび、コンテンツ鍵KK1、コンテンツ鍵KK2を
生成する際に使用した値を格納させ、受信端末側で所有
する送出側と同様のアルゴリズムによりコンテンツ鍵KK
1、コンテンツ鍵KK2を導きだし、復号を行うことも可能
である。
In the present invention, the content key Kk used for encrypting the content and the content key Kk used for encrypting the metadata for storage and reproduction are described as the same value, but they may be intentionally set to different key values. . In this case, for example, the content key KK1 and the content key KK2 are generated by multiplying the content key Kk by an unstable value such as a distribution time in a specific algorithm such as multiplying two values. The metadata for storage and reproduction is encrypted with the content key KK2. And
The key used for generating the content key Kk, the content key KK1, and the content key KK2 are stored in the key distribution metadata and the storage / playback metadata using the same algorithm as that of the transmitting side owned by the receiving terminal. Content key KK
1. It is also possible to derive the content key KK2 and decrypt it.

【0037】(メタデータリスト)次に図13に、メタ
データリストの分類の説明図を示す。メタデータリスト
50とは、配信中カルーセルストリーム内におけるEPG
用メタデータ、蓄積再生用メタデータ、鍵配信用メタデ
ータ、事前契約用メタデータの配信位置を示したテーブ
ルであり、メタデータ、コンテンツの受信処理に必要と
なる情報である。基本的に各メタデータを配信する複数
ES内のデフォルトESにおけるスタートアップモジュール
(module_idが0x00であるモジュール)に格納され配信
される。EPG用メタデータの配信位置を記述するEPG用メ
タデータリスト51、蓄積再生用メタデータ、対応する
鍵配信用メタデータの配信位置を記述する蓄積再生用メ
タデータリスト52、事前契約用メタデータの配信位置
を記述する事前契約用メタデータリスト53に分類され
る。
(Metadata List) FIG. 13 is an explanatory diagram of the classification of the metadata list. The metadata list 50 is the EPG in the carousel stream being distributed.
Is a table showing the distribution positions of the metadata for storage, the metadata for storage and reproduction, the metadata for key distribution, and the metadata for pre-contract, and is information necessary for the metadata and content reception processing. Basically multiple distribution of each metadata
It is stored in the start-up module (module whose module_id is 0x00) in the default ES in the ES and distributed. An EPG metadata list 51 describing the distribution position of the EPG metadata, a storage reproduction metadata, a storage reproduction metadata list 52 describing the distribution position of the corresponding key distribution metadata, and a pre-contract metadata It is classified into a pre-contract metadata list 53 that describes a distribution position.

【0038】(EPG用メタデータリスト、蓄積再生用メ
タデータリスト)図14に、EPG用メタデータリスト、
蓄積再生用メタデータリストの構造、記述内容の説明図
を示す。EPG用メタデータリスト51、蓄積再生用メタ
データリスト52とはどちらもコンテンツに対するメタ
データの配信位置を記述するため同様な記述内容、構造
である。コンテンツ、メタデータを取得するためのPSI
を補完する情報も持ち、受信端末内に蓄積したメタデー
タに対し配信ストリーム中のメタデータが更新した場合
における差分メタデータ蓄積のための情報をも含む。受
信端末側で情報の更新を識別するためのバージョン等の
メタデータリスト属性情報54、各コンテンツに対する
コンテンツID、各サービスにおいて最初に提示すべきか
を識別する情報、対応するメタデータID、配信位置であ
るcomponent_tag、module_id、メタデータのバージョン
等のリスト情報55を含む。EPG用メタデータリスト5
1は、EPG表示に利用されるその特徴上、他のTSで配信
されるコンテンツに対する情報、運用により一定期間例
えば1週間分の情報を含む。一方蓄積再生用メタデータ
リスト52は、選択TS内で配信中コンテンツに対する情
報、及び運用により次に配信されるコンテンツに対する
情報程度に対する記述を行う。蓄積再生用メタデータリ
ストについては上記TS内に1存在する場合に加え、選択
したTS内で配信中PMT単位、すなわち番組単位に配信す
ることも可能である。またどちらのメタデータリストも
受信端末の受信処理にかならず必要な情報かつ保護を必
要とする情報を含まないため基本的には暗号化を行わず
配信する。
(EPG Metadata List, Storage / Playback Metadata List) FIG. 14 shows an EPG metadata list,
FIG. 4 shows an explanatory diagram of the structure and description contents of a storage / reproduction metadata list. Both the EPG metadata list 51 and the storage / playback metadata list 52 have the same description contents and structure for describing the distribution position of the metadata for the content. PSI for acquiring content and metadata
And information for accumulating difference metadata when the metadata stored in the receiving terminal is updated with the metadata in the distribution stream. Metadata list attribute information 54 such as version for identifying update of information on the receiving terminal side, content ID for each content, information for identifying whether or not to present first in each service, corresponding metadata ID, distribution position It includes list information 55 such as a certain component_tag, module_id, and version of metadata. EPG metadata list 5
1 includes information on contents distributed by another TS and information for a certain period of time, for example, one week, depending on the operation, due to its characteristics used for EPG display. On the other hand, the storage / playback metadata list 52 describes information about the content being distributed in the selected TS and information about the content to be distributed next by operation. In addition to the case where one storage / reproduction metadata list exists in the above-described TS, it is also possible to distribute in the selected TS in units of PMT being distributed, that is, in units of programs. In addition, since both metadata lists do not always include information necessary for the receiving process of the receiving terminal and information that requires protection, the metadata list is basically distributed without encryption.

【0039】(事前契約用メタデータリスト)次に図1
5に、事前契約用メタデータリストの構造、記述内容の
説明図を示す。事前契約用メタデータリストとはサービ
スを受信するユーザーに対し添付される事前契約用メタ
データの配信位置に対する情報であるため前記EPG用メ
タデータリスト51、蓄積再生用メタデータリスト52
と一部記述内容が異なる。同様な情報としてはメタデー
タリスト自体のバージョン等を示すメタデータリスト5
4が含まれ、異なる情報としては事前契約用メタデータ
が対象とする個人ID、端末ID、事前契約用メタデータの
バージョン、配信位置等により構成されるリスト情報5
6部分が含まれる。事前契約用メタデータリストは配信
するTS内でサービスを行う事業者に対する各ユーザー毎
の事前契約用メタデータについての記述のみが行われ
る。
(Pre-Contract Metadata List) Next, FIG.
FIG. 5 shows the structure of the pre-contract metadata list and an explanatory diagram of the description contents. Since the pre-contract metadata list is information on the distribution position of the pre-contract metadata attached to the user receiving the service, the EPG metadata list 51 and the storage / playback metadata list 52
And some description contents are different. As similar information, a metadata list 5 indicating the version of the metadata list itself, etc.
4 includes list information 5 composed of a personal ID, a terminal ID, a version of the pre-contract metadata, a distribution position, and the like targeted by the pre-contract metadata.
6 parts are included. In the pre-contract metadata list, only the description of pre-contract metadata for each user is provided to the service provider that provides services in the TS to be distributed.

【0040】(システム鍵更新用メタデータ)次に図1
6に、システム鍵更新用メタデータの構造、記述内容の
説明図を示す。システム鍵更新用メタデータ57とは、
受信端末内に格納されている全受信端末共通の鍵である
システム鍵Ksy1を更新するためのメタデータであり、他
のメタデータと区別するためのメタデータ属性情報3
7、メタデータ自体の暗号化に関する暗号化情報32、
更新対象となるシステム鍵に対応するシステムID、変更
後のシステムID、システム鍵、更新タイミング等の情報
が含まれるシステム鍵情報58を含む。暗号化部分は、
更新後のシステム鍵Ksy3、変更タイミング等の情報が含
まれるシステム鍵情報58が該当し、暗号鍵は受信端末
内に予め予備用のシステム鍵として登録されているシス
テム鍵Ksy2_59を使用する。システム鍵更新用メタデ
ータ57は全TSに共通して配信される情報であり、一度
に複数のメタデータが存在しない。よって受信端末側で
はシステム鍵更新用メタデータ57の受信にメタデータ
リストを必要としないため、システム鍵更新用メタデー
タ57のみがカルーセルで伝送される。但し、システム
鍵更新用メタデータ57についてはカルセールではなく
PESストリームにての配信が可能であるが、本発明では
一例として、カルーセルとして配信されるものとし説明
する。以上が送出側より配信されるデータである。
(System Key Update Metadata) Next, FIG.
FIG. 6 shows an explanatory diagram of the structure and description contents of the metadata for updating the system key. The system key update metadata 57 is
Metadata for updating the system key Ksy1, which is a key common to all the receiving terminals stored in the receiving terminal, and is metadata attribute information 3 for distinguishing from other metadata.
7, encryption information 32 regarding encryption of metadata itself,
The system key information 58 includes information such as a system ID corresponding to a system key to be updated, a changed system ID, a system key, and an update timing. The encryption part is
The updated system key Ksy3, system key information 58 including information such as change timing, and the like, and the encryption key uses a system key Ksy2_59 registered in the receiving terminal in advance as a spare system key. The system key update metadata 57 is information distributed in common to all TSs, and does not include a plurality of metadata at a time. Therefore, the receiving terminal does not need a metadata list for receiving the system key update metadata 57, and thus only the system key update metadata 57 is transmitted by the carousel. However, the system key update metadata 57 is not a car sale.
Although distribution in a PES stream is possible, in the present invention, as an example, description will be made assuming that distribution is performed as a carousel. The above is the data distributed from the sending side.

【0041】4.配信方式 次に本総合データ配信サービスにおける前述した各デー
タの配信方式について説明する。 (ストリーム構成)図17に、ネットワーク内で配信さ
れるデータストリームの構成の説明図を示す。本総合デ
ータ配信サービスコンテンツが配信されるネットワーク
全体のストリーム構成を図17を用いて説明する。図1
7は本総合データ配信サービスを行うネットワーク60
をCS衛星を利用したCSデジタル放送とした場合の例であ
る。ネットワーク60は前述の通り複数のTS61すなわ
ち放送局に対応するTSを含む。図17におけるTS n62
はコンテンツを伝送する放送局ではなく受信端末のソフ
トウェア等のバグフィックス、全放送局で共通的に利用
される情報を配信するための専用TS(エンジニアリング
スロット)として説明する。衛星デジタル放送において
全てのデータはTSパケットのペイロード(データ格納部
分)に格納され配信される。TSパケットは格納されるデ
ータによりパケットのヘッダー部分に格納されているPI
D値が異なる。衛星デジタル放送では複数のPIDよりなる
TSパケットを多重化し配信する方式である。図17に示
したストリーム群とは同じPID値をもつTSPを時間方向に
つなげたES(エレメンタリストリーム)が複数存在するこ
とを示している。TS61とは複数のTSパケットにより多
重化されたときのグルーピングを示す情報であり、1放
送局等の単位にグルーピングされる単位である。運用に
より複数放送局によりTSを構成する場合もあるが本発明
では1放送局毎にグルーピングされた単位として説明す
る。ネットワーク60とは複数のTSより構成される同様
なサービスを伝送する単位であり、例えばBSデジタル放
送であったり、CSデジタル放送であったりと伝送路全
体に対し付与される単位である。
4. Distribution Method Next, a distribution method of each of the above-described data in the present comprehensive data distribution service will be described. (Stream Configuration) FIG. 17 is an explanatory diagram of the configuration of a data stream distributed in the network. The stream configuration of the entire network to which the comprehensive data distribution service content is distributed will be described with reference to FIG. Figure 1
7 is a network 60 for performing the comprehensive data distribution service
Is an example in which is a CS digital broadcast using a CS satellite. As described above, the network 60 includes a plurality of TSs 61, that is, TSs corresponding to broadcast stations. TS n62 in FIG.
Is described as a bug fix such as software of a receiving terminal, not a broadcasting station that transmits contents, and a dedicated TS (engineering slot) for distributing information commonly used by all broadcasting stations. In satellite digital broadcasting, all data is stored and delivered in the payload (data storage portion) of a TS packet. The TS packet is the PI stored in the header part of the packet according to the stored data.
D value is different. Digital satellite broadcasting consists of multiple PIDs
This method multiplexes and distributes TS packets. The stream group shown in FIG. 17 indicates that there are a plurality of ESs (elementary streams) in which TSPs having the same PID value are connected in the time direction. The TS 61 is information indicating grouping when multiplexed by a plurality of TS packets, and is a unit that is grouped into units of one broadcast station or the like. In some cases, a TS is composed of a plurality of broadcasting stations depending on the operation, but in the present invention, a description will be given as a unit grouped for each broadcasting station. The network 60 is a unit for transmitting a similar service composed of a plurality of TSs, and is a unit given to the entire transmission path such as a BS digital broadcast or a CS digital broadcast.

【0042】総合データ配信サービスコンテンツの配信
を行う放送局である各TSで配信されるストリームの構成
はPSIの各テーブルを配信するPSIストリーム群63、事
前契約用メタデータ、事前契約用メタデータリストを配
信する事前契約用ストリーム群64、蓄積再生用メタデ
ータ、鍵配信用メタデータ、蓄積再生用メタデータリス
トを配信する蓄積再生用メタデータストリーム群65、
EPG用メタデータ、EPG用メタデータリストを配信するEP
G用メタデータストリーム群66、コンテンツを配信す
るコンテンツ配信用ストリーム群67を含む。専用スロ
ットTS n_62は、PSIストリーム群、システム鍵更新用
メタデータを配信するシステム鍵更新用メタデータスト
リーム群68を含む。
The composition of the stream distributed by each TS, which is a broadcasting station that distributes the comprehensive data distribution service content, includes a PSI stream group 63 that distributes each table of PSI, advance contract metadata, and a prior contract metadata list. , A storage / playback metadata stream group 65 for delivering storage / playback metadata, key delivery metadata, and storage / playback metadata list,
EP that distributes EPG metadata and EPG metadata list
It includes a G metadata stream group 66 and a content distribution stream group 67 for distributing content. The dedicated slot TS n — 62 includes a PSI stream group and a system key update metadata stream group 68 that distributes system key update metadata.

【0043】(PSIストリーム群)次に図18に、PSIス
トリーム群63内の詳細なストリーム構成の説明図を示
す。PSIストリーム群63は前述したPSIテーブルである
PATテーブルを格納したPATストリーム69、NITテーブ
ルを格納したNITストリーム70、PMTを格納したPMTス
トリーム71を含む。放送局すなわちTS内に複数のチャ
ンネルが存在する場合はPMTも複数存在するため、PMTス
トリーム71も複数ストリームで構成される。また、各
TSで既存型の放送サービスであるBSデジタル放送と同様
なサービスを行い有料放送を行う場合には既存型の限定
受信方式を利用するため、CATストリーム、EMMストリー
ム、ECMストリームが存在する場合もある。さらにBSデ
ジタル放送、CSデジタル放送の共用受信端末等、複数ネ
ットワークを利用可能とする場合、NITストリーム70
内には各ネットワークの情報を示すNITテーブルが複数
存在する場合もある。
(PSI Stream Group) FIG. 18 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in the PSI stream group 63. The PSI stream group 63 is the PSI table described above.
It includes a PAT stream 69 storing a PAT table, an NIT stream 70 storing an NIT table, and a PMT stream 71 storing a PMT. When there are a plurality of channels in a broadcasting station, that is, in a TS, there are a plurality of PMTs, so the PMT stream 71 is also composed of a plurality of streams. Also, each
When performing a service similar to BS digital broadcasting which is an existing broadcasting service in TS and performing pay broadcasting, there is a case where a CAT stream, an EMM stream, and an ECM stream exist because the existing conditional access system is used . Further, when a plurality of networks such as a BS digital broadcast and CS digital broadcast shared receiving terminal can be used, the NIT stream 70
In some cases, there may be a plurality of NIT tables indicating information on each network.

【0044】(事前契約用メタデータストリーム群)図
19に、事前契約用メタデータストリーム群内の詳細な
ストリーム構成の説明図を示す。次に事前契約用メタデ
ータストリーム群64について図19を用いて説明す
る。事前契約用メタデータストリーム群64は事前契約
用メタデータを配信する場合にのみTS内に存在するが、
事前契約用メタデータを利用しない無料放送サービスの
みを配信するTSでは事前契約用メタデータストリーム群
64は存在しない。事前契約用メタデータストリーム群
は基本的に事前契約用メタデータデフォルトES72の1
ストリームのみで構成されるが、1カルーセル内の事前
契約用メタデータ30の数が増加し受信端末側の事前契
約用メタデータ30の取得処理が遅くなると判断した際
に、複数存在する事前契約用メタデータ30を分散して
複数ストリームにて配信することも可能である。但し、
複数ストリームにより運用を行う場合、1ストリームに
て運用を行う場合共に事前契約用メタデータリスト53
はTS内で配信中の全事前契約用メタデータに対する記述
のため事前契約用メタデータデフォルトES72内のスタ
ートアップモジュール74に格納され配信される。よっ
てデフォルトES以外の事前契約用メタデータES73には
事前契約用メタデータ30のみが格納され配信されるこ
となる。デフォルトESとその他のESとの識別は基本的に
予め固定的なPIDの運用により行うこととするが、前述
の通りPMT内のストリーム識別記述子におけるcomponent
_tagのタグ値により識別も可能とする。この場合は、各
ストリームを伝送するTSパケットのPIDの指定について
はPMT内のES_PIDにて指定することとなる。
(Pre-Contract Metadata Stream Group) FIG. 19 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in the pre-contract metadata stream group. Next, the pre-contract metadata stream group 64 will be described with reference to FIG. The pre-contract metadata stream group 64 exists in the TS only when delivering the pre-contract metadata,
There is no pre-contract metadata stream group 64 in a TS that delivers only free broadcast services that do not use pre-contract metadata. The pre-contract metadata stream group is basically one of the pre-contract metadata default ES72.
When it is determined that the number of pre-contract metadata 30 in one carousel increases and the receiving terminal-side pre-contract metadata 30 acquisition process is delayed, a plurality of pre-contract metadata 30 The metadata 30 can be distributed and distributed in a plurality of streams. However,
In the case of operating with a plurality of streams, the case of operating with one stream is used for both the pre-contract metadata list 53
Is stored in the start-up module 74 in the pre-contract metadata default ES 72 and distributed for describing all pre-contract metadata distributed in the TS. Therefore, only the pre-contract metadata 30 is stored and distributed in the pre-contract metadata ES 73 other than the default ES. The default ES and the other ESs are basically identified by using a fixed PID in advance, but as described above, the component in the stream identification descriptor in the PMT is used.
Identification is also possible by the tag value of _tag. In this case, the PID of the TS packet transmitting each stream is specified by the ES_PID in the PMT.

【0045】(蓄積再生用メタデータストリーム群)図
20に、蓄積再生用メタデータストリーム群内の詳細な
ストリーム構成の説明図を示す。次に蓄積再生用メタデ
ータストリーム群65について図20を用いて説明す
る。蓄積再生用メタデータストリーム群65はTS内もし
くはサービス内で総合データ配信サービスコンテンツを
配信する場合にのみ存在し、既存型サービスコンテンツ
のみ配信時には存在しない。蓄積再生用メタデータスト
リーム群65は配信中コンテンツに対する蓄積再生用メ
タデータ42、鍵配信用メタデータ47のみ配信する場
合は基本的に蓄積再生用メタデータデフォルトES75の
1ストリームのみで構成される。また、蓄積再生用メタ
データストリーム群65は、次回配信予定コンテンツに
対する蓄積再生用メタデータ42、鍵配信用メタデータ
47を配信する場合など、1カルーセル内で配信するメ
タデータ数が増加し受信端末側のメタデータ取得処理が
遅くなると判断される場合に、次回配信予定コンテンツ
に対するメタデータを別ESである蓄積再生用メタデー
タES76として配信することも可能とする。蓄積再生用
メタデータデフォルトESは、運用により各TS内に対して
1ストリーム存在する場合と、各サービスであるPMT単
位に存在し、TS内で複数ストリームが存在する場合があ
る。但し、複数ストリームにより運用を行う場合、1ス
トリームにて運用する場合共に、蓄積再生用メタデータ
リスト52はTS内もしくはサービス内で配信中全コンテ
ンツに対するメタデータの配信位置、次回配信予定コン
テンツに対するメタデータの配信位置を記述するため蓄
積再生用メタデータデフォルトES75内のスタートアッ
プモジュール74に格納され配信される。よってデフォ
ルトES以外の蓄積再生用メタデータES76にはメタデー
タのみが格納されメタデータリストが格納されることは
ない。デフォルトESと他のESとの識別は基本的に予め固
定的なPIDの運用により行なうこととするが、前述の通
りPMT内のストリーム識別記述子におけるcomponent_tag
のタグ値により識別も可能とする。この場合は、各スト
リームを伝送するTSパケットのPIDの指定についてはPMT
内のES_PIDにて指定することとなる。蓄積再生用メタデ
ータ42、鍵配信用メタデータ47のストリームへの格
納は、同一コンテンツに対する蓄積用メタデータ42、
鍵配信用メタデータ47を1モジュール内(例えば図2
0におけるモジュール1)に格納しモジュール内の蓄積
再生用メタデータ、鍵配信用メタデータのデータ区分け
はモジュール内に挿入されるリソースリストに示すこと
により受信端末側で蓄積用メタデータ42、鍵配信用メ
タデータ47の同時取得を可能とする。この際蓄積再生
用メタデータ、鍵配信用メタデータのメタデータIDは同
じ値を取るものとし、蓄積再生用メタデータ、鍵配信用
メタデータの違いはメタデータの種別(図11、図12
におけるメタデータ属性情報内のType)により行う。
(Storage and Playback Metadata Stream Group) FIG. 20 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in the storage and playback metadata stream group. Next, the storage / playback metadata stream group 65 will be described with reference to FIG. The storage / playback metadata stream group 65 exists only when the comprehensive data distribution service content is distributed in the TS or the service, and does not exist when only the existing type service content is distributed. The storage / playback metadata stream group 65 basically includes only one stream of the storage / playback metadata default ES 75 when only the storage / playback metadata 42 and the key delivery metadata 47 for the content being delivered are delivered. In addition, in the case of distributing the storage / reproduction metadata 42 and the key distribution metadata 47 for the content to be distributed next time, the number of metadata to be distributed in one carousel increases, and the number of metadata to be distributed to the receiving terminal increases. If it is determined that the metadata acquisition process on the side becomes slow, the metadata for the next distribution-scheduled content can be distributed as the storage / reproduction metadata ES76 which is another ES. The storage / reproduction metadata default ES includes one stream in each TS depending on the operation, and there is a case where a plurality of streams exist in a TS in each service PMT unit. However, in both cases where operation is performed with a plurality of streams and in the case where operation is performed with one stream, the storage / reproduction metadata list 52 stores the metadata distribution position for all contents being distributed in the TS or service, and the meta data for the next distribution scheduled content. In order to describe the distribution position of the data, the data is stored in the start-up module 74 in the storage / reproduction metadata default ES 75 and distributed. Therefore, only the metadata is stored in the storage / reproduction metadata ES 76 other than the default ES, and the metadata list is not stored. The default ES and the other ESs are basically identified by using a fixed PID in advance, but as described above, component_tag in the stream identification descriptor in the PMT
Can be identified by the tag value of. In this case, the PMT is used to specify the PID of the TS packet that transmits each stream.
It will be specified by ES_PID in. The storage of the storage playback metadata 42 and the key distribution metadata 47 in the stream is performed by the storage metadata 42 for the same content,
The key distribution metadata 47 is stored in one module (for example, FIG.
0, stored in the module 1), and the data division of the storage / reproduction metadata and the key distribution metadata in the module is indicated by a resource list inserted in the module, so that the receiving terminal side stores the storage metadata 42, the key distribution Of the application metadata 47 at the same time. At this time, it is assumed that the metadata IDs of the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution have the same value, and the difference between the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution is the type of metadata (FIGS. 11 and 12).
In the metadata attribute information in (1).

【0046】(EPG用メタデータストリーム群)図21
に、EPG用メタデータストリーム群内の詳細なストリー
ム構成の説明図を示す。次にEPG用メタデータストリー
ム群66について図21を用いて説明する。EPG用メタ
データストリーム群66はTS内で総合データ配信サービ
スコンテンツを配信するサービスを行う場合に存在し、
既存型サービスコンテンツのみ配信を行うTSでは存在し
ない。EPG用メタデータストリーム群66は選択してい
るTS内のコンテンツに対するEPG用メタデータ81だけ
でなく他のTSで配信するコンテンツに対するEPG用メタ
データ82や運用により規定される例えば1週間分の配
信予定コンテンツに対するEPG用メタデータ、事業者に
より規定される1週間分以上の配信予定コンテンツに対
するEPG用メタデータ等を配信するため単一ストリーム
ではなく複数ストリームにて構成される。但し、受信端
末のEPG用メタデータの配信位置の認識処理の向上を行
うため、EPG用メタデータリスト51は複数ストリーム
の中で受信端末が最初に取得するEPG用メタデータデフ
ォルトES77内のスタートアップモジュール74内に格
納させ配信を行う。またEPG用メタデータの対象とする
コンテンツの配信予定日、配信場所を考慮し図21に示
す例のように自TS内で配信予定コンテンツの1週間分を
EPG用メタデータデフォルトES77、他TSで配信予定コ
ンテンツ1週間分をEPG用メタデータES78、自TS内で
配信予定コンテンツの1週間以降分をEPG用メタデータE
S79、他TSで配信予定コンテンツの1週間以降分をEPG
用メタデータES80と切り分け運用することが可能であ
る。デフォルトESと他の各ESとの識別は前述の通りPMT
内のストリーム識別記述子におけるcomponent_tagのタ
グ値あるいは運用により固定的なPID値により識別す
る。また各ストリームを伝送するTSパケットのPIDの指
定は受信端末起動時、ある一定周期毎にEPG用メタデー
タリスト51を取得することを考慮し、PMT受信前に受
信端末がPIDを識別可能とするため運用規則により固定
とすることとし、EPG用メタデータリスト51の取得性
能を向上させることが可能となる。
(EPG Metadata Stream Group) FIG. 21
FIG. 3 shows an explanatory diagram of a detailed stream configuration in the EPG metadata stream group. Next, the EPG metadata stream group 66 will be described with reference to FIG. The EPG metadata stream group 66 exists when performing a service of distributing the comprehensive data distribution service content in the TS,
It does not exist in TS that distributes only existing service contents. The EPG metadata stream group 66 includes not only the EPG metadata 81 for the content in the selected TS but also the EPG metadata 82 for the content to be distributed in another TS, and the distribution for one week, for example, defined by the operation. In order to distribute EPG metadata for scheduled content and EPG metadata for content to be distributed for one week or more specified by the business operator, the content is configured by a plurality of streams instead of a single stream. However, in order to improve the process of recognizing the distribution position of the EPG metadata of the receiving terminal, the EPG metadata list 51 includes a start-up module in the EPG metadata default ES77 which is first acquired by the receiving terminal among a plurality of streams. 74 for distribution. In addition, considering the scheduled distribution date and distribution location of the content targeted for the EPG metadata, one week of the content to be distributed in the own TS as shown in FIG.
EPG metadata default ES77, EPG metadata ES78 for one week of content to be distributed in other TSs, and EPG metadata E for one week or more of content to be distributed in the own TS
S79, EPG for one week or more of contents scheduled to be distributed in other TS
It can be operated separately from the metadata ES80. The identification of the default ES and each other ES is PMT as described above.
It is identified by the tag value of the component_tag in the stream identification descriptor in the PID or the PID value fixed by operation. In addition, the specification of the PID of the TS packet transmitting each stream is performed when the receiving terminal is started, considering that the EPG metadata list 51 is acquired at a certain fixed period, and the receiving terminal can identify the PID before receiving the PMT. Therefore, it is fixed according to the operation rule, and the acquisition performance of the EPG metadata list 51 can be improved.

【0047】(システム鍵更新用メタデータストリーム
群)図22に、システム鍵更新用メタデータストリーム
群内の詳細なストリーム構成の説明図を示す。次に専用
TS内でのみ配信されるシステム鍵更新用ストリーム群6
8について図22を用いて説明する。システム鍵更新用
ストリーム群68はシステム鍵の更新要求が発生しネッ
トワーク内でシステム鍵更新用メタデータ57が配信さ
れる場合に専用スロット内にのみ存在するストリームで
ある。基本的に一度に配信されるシステム鍵更新用メタ
データは1つであるため単一のシステム鍵更新用メタデ
ータデフォルトES83のみの存在であるが、運用により
予備用のシステム鍵更新用メタデータを配信する場合は
別ES84にて配信を行うことも可能とする。システム鍵
更新用メタデータ57を格納するモジュールは各ES内の
スタートアップモジュール74にて配信されるが、シス
テム鍵更新用メタデータ57の容量が膨大となり1モジ
ュール内に格納可能な容量を越える場合は複数のモジュ
ールに分割し配信することとなる。この場合は前述した
DII内のモジュールリンク記述子を利用する。デフォル
トESと他の各ESとの識別は前述の通りPMT内のストリー
ム識別記述子におけるcomponent_tagのタグ値あるいは
運用により固定的なPID値により識別する。Component_t
agのタグ値により識別を行なう場合は、各ストリームを
伝送するTSパケットのPIDの指定はNIT内に記述するシス
テム鍵更新用_TS記述子内でTSを指定し、指定した専用T
S内で伝送するPMT内のES_PIDにより間接的に指定する。
(System Key Update Metadata Stream Group) FIG. 22 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in the system key update metadata stream group. Then dedicated
Stream group 6 for system key update distributed only within TS
8 will be described with reference to FIG. The system key update stream group 68 is a stream that exists only in a dedicated slot when a system key update request is generated and the system key update metadata 57 is distributed in the network. Basically, there is only one system key update metadata distributed at a time, so there is only a single system key update metadata default ES83. When distributing, it is also possible to perform distribution by another ES84. The module for storing the system key update metadata 57 is distributed by the start-up module 74 in each ES. It is divided into a plurality of modules and distributed. In this case,
Use the module link descriptor in DII. As described above, the default ES and each other ES are identified by the tag value of the component_tag in the stream identification descriptor in the PMT or the PID value fixed by operation. Component_t
When identification is performed using the tag value of ag, the PID of the TS packet transmitting each stream is specified by specifying the TS in the _TS descriptor for system key update described in the NIT, and the specified dedicated T
Indirectly specified by ES_PID in PMT transmitted in S.

【0048】(コンテンツ配信用ストリーム群)図23
に、コンテンツ配信用ストリーム群の説明図を示す。次
にコンテンツ配信用ストリーム群67について図23を
用いて説明する。コンテンツ配信用ストリーム群は配信
するコンテンツを構成するエレメントの数量および種類
により単一、複数ストリームにより構成される。配信用
ストリームの形式はコンテンツを構成するエレメントの
種別によりストリームの形式が異なる。ストリーム系の
コンテンツ85を構成するエレメントはPES(paketized
elementary stream)形式のストリームにて配信され、
ファイル系コンテンツを構成するエレメントはメタデー
タと同様にデータカルーセル93にて配信される。PES
形式のストリームはさらにMPEG2-Video、MPEG1-Video等
の映像エレメントを配信する映像ES87、MPEG2-AA
C、MPEG2-BC等の音声エレメントを配信する音声ES8
8、字幕データ等の他ストリームと同期が必要な同期型
ES90、文字スーパー等の他ストリームと同期を取る必
要のない非同期型ES91、イベントメッセージを配信す
る際のES92等に分類され各ESの種別はPMT内のstream_
typeにて定義され、各データを伝送するTSパケットのPI
DもPMT内のES_PIDにて指定される。総合データ配信サー
ビスコンテンツはこれらのESを1ストリームあるいは複
数ストリーム組み合わせることにより構成する。ファイ
ル系コンテンツを配信するデータカルーセルはメタデー
タにコンテンツ内のエレメント構成を定義するため複数
のコンテンツを格納することが可能となる。以上が送出
側より受信端末に対し配信されるデータ、配信方式であ
る。
(Content Delivery Stream Group) FIG.
FIG. 2 shows an explanatory diagram of a content distribution stream group. Next, the content distribution stream group 67 will be described with reference to FIG. The content distribution stream group is composed of a single stream or a plurality of streams depending on the number and type of elements constituting the content to be distributed. The format of the stream for distribution differs depending on the type of the element constituting the content. The elements making up the stream-based content 85 are PES (paketized
elementary stream) format,
Elements constituting the file-based content are distributed in the data carousel 93 in the same manner as the metadata. PES
The format stream further includes video ES87, MPEG2-AA that delivers video elements such as MPEG2-Video and MPEG1-Video.
Audio ES8 that delivers audio elements such as C and MPEG2-BC
8. Synchronous type that requires synchronization with other streams such as subtitle data
The type of each ES is classified into an ES90, an asynchronous ES91 that does not need to be synchronized with another stream such as a superimposed character, and an ES92 when an event message is distributed.
Defined by type, PI of TS packet transmitting each data
D is also specified by ES_PID in PMT. The comprehensive data distribution service content is configured by combining these ESs in one stream or a plurality of streams. A data carousel that delivers file-based content can store a plurality of contents in order to define an element configuration in the content in metadata. The above is the data distributed from the transmitting side to the receiving terminal and the distribution method.

【0049】5.受信処理 次に前述した配信方式により配信されたデータの受信側
での受信処理について説明する。 (PSI受信処理)図24に、受信端末におけるPSI受信処
理フローの説明図を示す。PSI受信処理とは受信端末が
起動時にデフォルトのチャンネルをテレビに映し出す場
合、ユーザーがEPGにより配信中コンテンツ、チャンネ
ルを選択する場合、リモコンによりチャンネルを直接指
定する場合等に行われる受信端末側がデータを受信する
際の基本処理である。よってPSI受信処理の始まりで
あるSTART400は、受信端末の起動時、ユーザーの配
信中コンテンツ、チャンネル選択時に開始され、受信端
末内のチューナー部分ではデフォルトのTSを受信するた
めの受信周波数等のパラメータ設定が行われた状態であ
る。PAT受信401では選択されたチャンネル、コンテ
ンツに対するデータがデフォルト設定されているTS内で
配信されているか確認を行うため、PIDが0x0000で送ら
れるTSパケット(PATストリーム)を受信しPATを組み立
てる。Service_id検索402では、組み立てられたPAT
内に選択されたチャンネル、コンテンツに対する情報、
すなわち設定されたTS内で選択されたチャンネル、コン
テンツが配信されているかを識別する。受信端末起動時
は、図4中Program-numberを参照すると、デフォルトの
チャンネルを選択するため基本的にPAT内に選択したチ
ャンネルであるseivice_idが存在する。よって選択され
たチャンネルが存在する場合は、そのチャンネルの情報
が記述されたPMTを受信407するため、PAT内で指定さ
れるPMTを伝送するTSパケットのPID情報によりPMT受信
407動作を行う。
5. Reception Processing Next, reception processing on the receiving side of data distributed by the above-described distribution method will be described. (PSI Reception Processing) FIG. 24 is an explanatory diagram of the PSI reception processing flow in the receiving terminal. The PSI reception process is performed when the receiving terminal displays the default channel on the TV at startup, when the user selects the content being distributed by EPG, when the channel is selected, when the channel is directly specified by the remote control, etc. This is a basic process when receiving. Therefore, START 400, which is the start of the PSI receiving process, is started when the receiving terminal is started, when the user is distributing the content, and when the channel is selected, and the tuner portion in the receiving terminal sets parameters such as a receiving frequency for receiving a default TS. Has been performed. The PAT receiver 401 receives a TS packet (PAT stream) sent with a PID of 0x0000 and assembles a PAT in order to confirm whether data for the selected channel and content is distributed in a TS set as a default. In the Service_id search 402, the assembled PAT
Information about the channel, content selected within,
That is, it identifies whether the channel and the content selected in the set TS are distributed. When the receiving terminal is started, referring to Program-number in FIG. 4, there is basically a selected channel, seivice_id, in the PAT for selecting a default channel. Accordingly, when the selected channel exists, the PMT receiving 407 describing the information of the channel is received. Therefore, the PMT receiving 407 operation is performed based on the PID information of the TS packet transmitting the PMT specified in the PAT.

【0050】一方、Service_id検索402で、選択され
たチャンネルに対する情報がPATに存在しない場合は、
設定されたTS内で選択されたチャンネルのサービスが行
われていないと受信端末側は判断し、どのTSで選択され
たチャンネルが配信されているかを認識するためNIT受
信403を行う。運用によりこのNIT受信前の動作を省
略する場合も可能である。NITはPIDが0x0010のTSパケッ
トで全TSで共通に配信されているため、受信端末は設定
されているTS内でPIDが0x0010のTSパケットを受信し、N
ITを組み立てる。この際NITに、図5に示されるよう
に、システム鍵更新用TS記述子22が存在する場合40
4、受信端末は優先的にシステム鍵更新用メタデータを
取得する必要があるためシステム鍵更新用メタデータ受
信処理410を行う。システム鍵更新用TS記述子がNIT
に存在しない場合は、選択されたチャンネルがどのTSで
配信されているかをNIT内の図5に示されるように、サ
ービスリスト記述子23により識別する。またこの時に
サービスリスト記述子23により、選択されたチャンネ
ルで行われているサービスの形式(Service Type)も識
別可能であり、本総合データ配信サービスの特徴である
蓄積型のサービス以外のサービス形式が指定されている
場合は現在規格で規定されている既存型の受信処理40
9を行う。蓄積型のサービスが設定されている場合は、
本総合データ配信サービスにおける受信処理を行い、NI
T内のサービスリスト記述子23により識別されたサー
ビス配信TSの情報、衛星分配システム記述子により設定
されているTSを、サービス配信TSに変更するためのパラ
メータ情報を取得し、受信端末のチューナーに対しパラ
メータを設定する。受信端末のチューナーがサービス配
信TSに設定されたら、PAT受信401の動作と同じく設
定されているTS内でPIDが0x0000で配信されているTSパ
ケットを受信し、設定されているTS内のPATを受信する
406。PATを受信したら、図4に示されるように、PAT
内に格納されている選択されたチャンネルに対応するPM
T_PIDにより指定されたPIDのTSパケットを受信し、選択
されたチャンネルの情報が記述されているPMTを組み立
てる407。最後に、図6に示されるように、組み立て
られたPMTを解析408することにより受信端末側は次
に行うべき受信処理フローの選択を行う。以上が本総合
データ配信サービスにおけるPSI受信処理である。
On the other hand, in the Service_id search 402, if the information for the selected channel does not exist in the PAT,
The receiving terminal determines that the service of the selected channel is not performed in the set TS, and performs NIT reception 403 in order to recognize which TS has the selected channel distributed. It is also possible to omit the operation before receiving the NIT by operation. Since the NIT is a TS packet with a PID of 0x0010 and is commonly distributed to all TSs, the receiving terminal receives a TS packet with a PID of 0x0010 within the set TS, and
Assemble IT. In this case, as shown in FIG.
4. Since the receiving terminal needs to preferentially acquire the metadata for updating the system key, the receiving terminal performs the metadata receiving process 410 for updating the system key. System key update TS descriptor is NIT
If the selected channel is not present, the TS is identified by the service list descriptor 23 as shown in FIG. At this time, the service type (Service Type) performed on the selected channel can also be identified by the service list descriptor 23. If it is specified, the existing type reception processing 40 currently specified in the standard
Perform Step 9. If you have a storage-based service,
Performs reception processing in this comprehensive data distribution service and
The information of the service delivery TS identified by the service list descriptor 23 in T, the parameter information for changing the TS set by the satellite distribution system descriptor to the service delivery TS are acquired, and the tuner of the receiving terminal is obtained. Set the parameters. When the tuner of the receiving terminal is set to the service delivery TS, the TS packet whose PID is 0x0000 is received in the set TS as in the operation of the PAT reception 401, and the PAT in the set TS is received. Receive 406. When the PAT is received, as shown in FIG.
PM corresponding to the selected channel stored in
The TS packet of the PID specified by the T_PID is received, and a PMT describing information of the selected channel is assembled 407. Finally, as shown in FIG. 6, by analyzing 408 the assembled PMT, the receiving terminal selects a receiving processing flow to be performed next. The above is the PSI receiving process in the present comprehensive data distribution service.

【0051】(事前契約用メタデータ受信処理)図25
に、事前契約用メタデータ受信処理のフロー説明図を示
す。次に事前契約用メタデータ受信処理について図25
を用いて説明する。事前契約用メタデータ受信処理とは
PSI受信処理を行った後、PMTの解析408により事前契
約用メタデータデフォルトESを示すcomponent_tag(0xA
0)が図6に示されるPMT内のストリーム識別記述子27
により指定された場合に他の処理より優先的に行われる
処理である。よってPMT解析408ではまず事前契約用
メタデータデフォルトESが存在するかを識別する41
1。事前契約用メタデータデフォルトESが存在しない場
合は事前契約用メタデータ受信処理を終了(END41
6)し、後続のコンテンツ受信処理を行う。事前契約用
メタデータデフォルトESが存在する場合はPMT内に指定
される事前契約用デフォルトESのPIDにより該当するPID
にて配信されているTSパケットの取得、すなわち事前契
約用メタデータデフォルトESの取得412を行う。事前
契約用メタデータデフォルトESは、カルーセル形式にて
配信される(カルーセル形式の指定はPMT内で行われ
る)ため受信端末はまずスタートアップモジュールであ
るモジュール(module_id = 0)の取得を行う。送出側
では前述の通り事前契約用メタデータデフォルトES内の
スタートアップモジュールに事前契約用メタデータリス
トを格納し配信するため、受信端末側は結果的にスター
トアップモジュールを取得することで事前契約用メタデ
ータリストを取得413することとなる。事前契約用メ
タデータリストを取得した受信端末はメタデータリスト
内のリスト情報に自端末宛の情報、すなわち受信端末内
に予め所有する端末IDがメタデータリストに存在するか
を識別する414。所有する端末IDが存在しない場合
は、自端末宛の事前契約用メタデータが配信されていな
いことを受信端末は認識し事前契約用メタデータ受信処
理を終了(END416)し、コンテンツ受信処理等の他
の処理を行う。所有する端末IDが存在する場合は、自端
末宛の事前契約用メタデータが配信中であることを受信
端末が認識することとなり、メタデータリスト内のリス
ト情報の所有する端末IDに対応する部分より事前契約用
メタデータの配信位置、バージョン等を取得し、事前契
約用メタデータの取得が必要とされたならば配信位置情
報により事前契約用メタデータの配信されているストリ
ーム、モジュールIDを抽出し、該当する事前契約用メタ
データの取得415を行う。前述したように運用により
事前契約用メタデータデフォルトES等のPIDを固定とす
る場合は、受信中TS内に事前契約用メタデータデフォル
トESを示すPIDが存在するかをPSI処理とは別に判断可能
となるため、受信端末の起動時、チャンネル切り替え動
作時、一定周期毎等にTS内のPIDを確認することにより
事前契約用メタデータ取得処理が開始され、図25にお
けるPMT解析408を除いた、事前契約用メタデータス
トリームの有無確認411より同様な処理が行われる。
以上が本総合データ配信サービスにおける事前契約用メ
タデータ受信処理である。
(Pre-Contract Metadata Receiving Process) FIG. 25
FIG. 7 shows a flowchart of the pre-contract metadata receiving process. Next, regarding the pre-contract metadata reception processing, FIG.
This will be described with reference to FIG. What is the pre-contract metadata reception processing?
After performing the PSI receiving process, the component_tag (0xA
0) is the stream identification descriptor 27 in the PMT shown in FIG.
This is a process that is performed with higher priority than other processes when specified by. Therefore, in the PMT analysis 408, first, it is determined whether or not the metadata ES for the prior contract exists 41
One. If the pre-contract metadata default ES does not exist, the pre-contract metadata reception process ends (END41).
6) Then, the subsequent content reception processing is performed. If the pre-contract metadata default ES exists, the PID corresponding to the pre-contract default ES PID specified in the PMT
Of the distributed TS packet, that is, the acquisition 412 of the pre-contract metadata default ES. Since the pre-contract metadata default ES is distributed in the carousel format (the carousel format is specified in the PMT), the receiving terminal first acquires a module (module_id = 0) which is a startup module. The sending side stores and distributes the pre-contract metadata list to the start-up module in the pre-contract metadata default ES as described above, so the receiving terminal acquires the start-up module as a result and obtains the pre-contract metadata. A list 413 is obtained. The receiving terminal that has acquired the pre-contract metadata list identifies the information addressed to the own terminal in the list information in the metadata list, that is, identifies 414 whether or not the terminal ID previously owned in the receiving terminal exists in the metadata list. If the owning terminal ID does not exist, the receiving terminal recognizes that the pre-contract metadata addressed to the own terminal is not distributed, ends the pre-contract metadata receiving process (END 416), and executes the content receiving process and the like. Perform other processing. If the owning terminal ID exists, the receiving terminal recognizes that the pre-contract metadata addressed to the own terminal is being distributed, and the portion corresponding to the owning terminal ID of the list information in the metadata list Obtain the distribution position, version, etc. of the pre-contract metadata, and if the pre-contract metadata needs to be obtained, extract the stream and module ID where the pre-contract metadata is distributed from the distribution position information Then, the corresponding pre-contract metadata is acquired 415. As described above, if the PID of the pre-contract metadata default ES etc. is fixed by operation, it is possible to determine whether there is a PID indicating the pre-contract metadata default ES in the receiving TS separately from the PSI processing Therefore, at the time of starting the receiving terminal, at the time of channel switching operation, the PID in the TS is checked at regular intervals, and the like, the pre-contract metadata acquisition process is started, and the PMT analysis 408 in FIG. 25 is excluded. Similar processing is performed from the confirmation 411 of the presence / absence of a metadata stream for a prior contract.
The preceding is the pre-contract metadata reception processing in the present comprehensive data distribution service.

【0052】(EPG用メタデータ受信処理)図26に、E
PG用メタデータ受信処理のフロー説明図を示す。次にEP
G用メタデータ受信処理について図26を用いて説明す
る。EPG用メタデータ受信処理とは、PSI処理とは別処理
として、受信端末起動時、ある一定周期毎等に行われる
処理である。よってEPG用メタデータ受信処理の開始で
あるSTART417トリガは受信端末起動時、運用で決め
られたある一定周期毎となる。EPG用メタデータはPSI処
理と別に取得が行われるため、受信端末は運用で規定さ
れたPIDにより配信されるTSパケットを直接受信するこ
とによりEPG用メタデータデフォルトESの取得418を
行う。EPG用メタデータデフォルトESはカールセル形式
のストリームであるため、受信端末はカルーセル内のス
タートアップモジュールであるモジュールの取得を最初
に行う。送出側では前述の通り、EPG用メタデータデフ
ォルトES内のスタートアップモジュールにEPG用メタデ
ータリストを格納させ配信を行うため、スタートアップ
モジュールを取得した受信端末は結果的にEPG用メタデ
ータリストを取得419することとなる。EPG用メタデ
ータリストを取得した受信端末は以前に取得し、蓄積さ
れているEPG用メタデータリストとのバージョン番号を
照合し、現在配信中のEPG用メタデータに受信端末内に
蓄積されているEPG用メタデータに対し更新部分がある
かを識別する420。この際、受信端末購入後等によ
り、受信端末内EPG用メタデータリストが存在しない場
合はバージョン番号不一致と同様な扱いとし全てのEPG
用メタデータが更新されたものとし動作を行う。EPG用
メタデータリストのバージョン番号が一致する場合は以
前取得したEPG用メタデータから更新がない場合である
ためEPG用メタデータ受信処理を終了(END423)す
る。バージョン番号が不一致の場合は、以前に取得した
EPG用メタデータより更新されたEPG用メタデータが存在
すると認識され取得したEPG用メタデータリストのリス
ト情報に記述されるEPG用メタデータのID、各EPG用メタ
データのバージョン番号と、蓄積されているEPG用メタ
データリストの該当部分を照合し、バージョン番号が更
新されたEPG用メタデータ、すなわち時間変更、内容変
更のため差し替えが必要なEPG用メタデータ、新規にID
が存在する追加されるEPG用メタデータを抽出し、リス
ト情報内に格納されている配信位置情報により更新、追
加が必要なEPG用メタデータが配信されているストリー
ム、モジュールID等の情報を認識可能となる421。配
信位置を認識した受信端末は該当するEPG用メタデータ
を配信ストリーム群より取得可能となる422。このと
き受信端末は取得したEPG用メタデータを蓄積すると共
に、EPG用メタデータリストも取得蓄積することによ
り、次回EPG用メタデータ受信処理時に受信端末内の最
新のEPG用メタデータ状況を示す情報とする。以上が本
総合データ配信サービスにおけるEPG用メタデータ受信
処理である。
(EPG Metadata Reception Processing) FIG.
FIG. 4 is a flowchart illustrating a PG metadata reception process. Then EP
The G metadata receiving process will be described with reference to FIG. The EPG metadata reception process is a process that is performed at a certain fixed period or the like when the receiving terminal is started, as a process different from the PSI process. Therefore, the START 417 trigger, which is the start of the EPG metadata reception process, is performed at a certain fixed period determined by operation when the receiving terminal is started. Since the EPG metadata is obtained separately from the PSI process, the receiving terminal directly obtains 418 the EPG metadata default ES by directly receiving the TS packet distributed by the PID specified in the operation. Since the metadata default ES for EPG is a stream in the carousel format, the receiving terminal first acquires a module that is a startup module in the carousel. On the transmitting side, as described above, the EPG metadata list is stored in the startup module in the EPG metadata default ES and distributed, so that the receiving terminal that has acquired the startup module acquires the EPG metadata list 419 as a result. Will be done. The receiving terminal that has acquired the EPG metadata list compares the version number with the previously acquired and accumulated EPG metadata list, and is stored in the receiving terminal as the currently distributed EPG metadata. A step 420 for identifying whether there is an update to the EPG metadata. At this time, if the metadata list for EPG in the receiving terminal does not exist due to the purchase of the receiving terminal, etc.
The operation is performed assuming that the metadata for use has been updated. When the version numbers of the EPG metadata list match, it means that there is no update from the previously acquired EPG metadata, and the EPG metadata reception process ends (END 423). If the version numbers do not match,
It is recognized that the EPG metadata updated from the EPG metadata exists, and the EPG metadata ID described in the list information of the acquired EPG metadata list, the version number of each EPG metadata, and the accumulated EPG metadata whose version number has been updated by comparing the corresponding part of the EPG metadata list that has been updated, that is, EPG metadata that needs to be replaced due to time change or content change, and a new ID
Extracts the EPG metadata to be added and recognizes the information such as the stream and module ID where the EPG metadata that needs to be updated and added is distributed based on the distribution position information stored in the list information 421 becomes possible. The receiving terminal that has recognized the distribution position can acquire the corresponding EPG metadata from the distribution stream group 422. At this time, the receiving terminal accumulates the acquired EPG metadata and also acquires and accumulates the EPG metadata list, so that the information indicating the latest EPG metadata status in the receiving terminal at the next EPG metadata receiving process And The above is the EPG metadata reception processing in the present comprehensive data distribution service.

【0053】(コンテンツ受信処理)図27に、コンテ
ンツ受信処理のフロー説明図を示す。次にコンテンツ受
信処理について図27を用いて説明する。コンテンツ受
信処理とは前述したPSI処理、事前契約用メタデータ受
信処理の後に行われる処理であり、具体的には蓄積再生
用メタデータ、鍵配信用メタデータ、コンテンツの受信
を行う処理である。よってコンテンツ受信処理の開始
(START424)は、PSI受信処理、事前契約用メタデー
タ受信処理後となる。まず、選択されたコンテンツ、チ
ャンネルに対するPMT内に蓄積再生用メタデータデフォ
ルトESが存在するかを識別する425。例えば、図6に
示されたPMT24内のストリーム形式の指定情報であるs
tream_type26によりそれを識別する。蓄積再生用メタ
データデフォルトESが存在しない場合は、選択されたチ
ャンネル内には本総合データ配信サービスの特徴である
蓄積型サービスに対応するコンテンツが配信されていな
いことを意味するため、現在規定されている既存型の受
信処理409を受信端末は行う。蓄積再生用メタデータ
デフォルトESが存在する場合、その存在を示すcomponen
t_tag(0x80)が図6に示されたPMT24内のストリーム
識別記述子27により指定されている場合は、受信端末
は、対応するES_PIDにより指定されるTSパケットの受
信、すなわち蓄積再生用メタデータデフォルトESの取得
を行う426。図20に示される蓄積再生用メタデータ
デフォルトESは前述の通りカルーセル形式(ストリーム
の形式指定はPMT内にて行われる)にて配信されるた
め、受信端末は最初にスタートアップモジュールの取得
を行う。送出側では蓄積再生用メタデータデフォルトES
のスタートアップモジュールに蓄積用再生用メタデータ
リストを格納させ配信するため、受信端末は結果的に蓄
積再生用メタデータリストの取得を行ったこととなる4
27。図20に示されるように、Module 0_75により蓄
積再生用メタデータリスト52の取得を行った受信端末
は、Module 1〜nのいずれかにより選択されたコンテン
ツに対する蓄積再生用メタデータ42、鍵配信用メタデ
ータ47の取得を行うため、選択されたコンテンツID
(content_id)に対応する情報の検索を行う428。こ
のとき直接チャンネル指定を行った場合、受信端末起動
時などのデフォルトチャンネルのみの指定の場合等、チ
ャンネル指定(service_id指定)のみでコンテンツが指
定されていない場合は各チャンネル内のデフォルトコン
テンツを指定したものとし受信端末は動作する。図11
に示されるように、蓄積再生用メタデータ42内に選択
されたコンテンツID、もしくはデフォルトコンテンツが
存在しない場合は放送休止中とみなしコンテンツ受信処
理を終了(END432)する。選択されたコンテンツI
D、もしくはデフォルトコンテンツが存在する場合は、
受信端末は蓄積再生用メタデータリストの図14に示す
ようなリスト情報内に記述された該当するコンテンツに
対応したメタデータの配信位置(Locator)により必要
とするメタデータの配信されるストリーム、モジュール
が認識可能となり、モジュールIDを取得して該当するモ
ジュールの取得を行う429。送出側では各モジュール
に蓄積再生用メタデータ、鍵配信用メタデータを格納さ
せ配信を行うため、受信端末側はこの時点で蓄積再生用
メタデータ、鍵配信用メタデータを取得することとな
る。モジュール内の蓄積再生用メタデータ、鍵配信用メ
タデータのデータ区切りはモジュール内のリソースリス
トにて行う。次に受信端末は取得した蓄積再生用メタデ
ータ、鍵配信用メタデータを受信端末内のRMP機能にて
処理し、コンテンツの受信に対する許可の判断を行う4
30。例えば、RMP機能は、図12に示すような鍵配信
用メタデータを、システム鍵Ksy1(無料放送の場合)又
は事業者鍵Kw(有料放送の場合)で暗号化して、コンテ
ンツ鍵Kkを得る。その後RMP機能は、図11に示すよう
なで蓄積/再生用メタデータをコンテンツ鍵Kkで暗号化
して、利用制限情報、契約情報、課金情報等によりコン
テンツ受信の許可判断を行う。コンテンツの受信がRMP
機能により拒否された場合、ユーザーが選択されたコン
テンツに対する視聴権を持っていない場合であるためコ
ンテンツの受信処理は終了(END432)される。RMP機
能にてコンテンツ受信が可能(許可された場合)と判断
された場合、蓄積再生用メタデータ内に記述されるコン
テンツを構成する各エレメントの配信位置情報、デフォ
ルトエレメントの指定情報(コンテンツ選択時に最初に
提示されるべきデータ位置)、PMT内で指定されるES_PI
Dの情報を元にエレメントの受信すなわちコンテンツの
受信が行われる431。以上が本総合データ配信サービ
スにおけるコンテンツ受信処理である。
(Content Receiving Process) FIG. 27 is a flowchart for explaining the content receiving process. Next, content reception processing will be described with reference to FIG. The content reception process is a process performed after the PSI process and the pre-contract metadata reception process described above, and specifically, is a process of receiving storage / playback metadata, key distribution metadata, and content. Therefore, the start of the content receiving process (START 424) is after the PSI receiving process and the pre-contract metadata receiving process. First, it is determined 425 whether the metadata default ES for storage and reproduction exists in the PMT for the selected content or channel. For example, s which is the stream format designation information in the PMT 24 shown in FIG.
It is identified by tream_type26. If the metadata default ES for storage and playback does not exist, it means that the content corresponding to the storage type service, which is the feature of this comprehensive data distribution service, is not distributed in the selected channel. The receiving terminal performs the existing type receiving process 409. If there is a default ES for metadata for storage and playback, componen indicating the existence
When the t_tag (0x80) is specified by the stream identification descriptor 27 in the PMT 24 shown in FIG. 6, the receiving terminal receives the TS packet specified by the corresponding ES_PID, that is, the default of the metadata for storage and reproduction. ES 426 is performed. The metadata default ES for storage / playback shown in FIG. 20 is distributed in the carousel format (the stream format is specified in the PMT) as described above, so that the receiving terminal first acquires the startup module. On the sending side, default ES for metadata for storage and playback
In order to store and distribute the metadata list for storage and reproduction in the startup module, the receiving terminal eventually acquires the metadata list for storage and reproduction.
27. As shown in FIG. 20, the receiving terminal that has acquired the storage / playback metadata list 52 by Module 0_75 sets the storage / playback metadata 42 for the content selected by any of Modules 1 to n, Content ID selected to obtain metadata 47
Search 428 for information corresponding to (content_id). In this case, if the channel is specified directly, if the default channel only is specified at the time of starting the receiving terminal, etc., if the content is not specified only by the channel specification (service_id specification), the default content in each channel is specified As a matter of fact, the receiving terminal operates. FIG.
As shown in (2), if there is no content ID selected in the storage / playback metadata 42, or if there is no default content, it is assumed that broadcasting is suspended and the content reception processing is terminated (END432). Selected content I
D, or if there is default content,
The receiving terminal distributes streams and modules required by the metadata distribution position (Locator) corresponding to the corresponding content described in the list information as shown in FIG. Is recognizable, the module ID is acquired, and the corresponding module is acquired 429. Since the transmitting side stores and reproduces the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution in each module, the receiving terminal acquires the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution at this time. Data delimitation of the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution in the module is performed by the resource list in the module. Next, the receiving terminal processes the acquired storage / playback metadata and key distribution metadata by the RMP function in the receiving terminal, and determines permission to receive the content.
30. For example, the RMP function encrypts key distribution metadata as shown in FIG. 12 with a system key Ksy1 (for free broadcast) or a business key Kw (for pay broadcast) to obtain a content key Kk. Thereafter, the RMP function encrypts the storage / reproduction metadata with the content key Kk as shown in FIG. 11, and determines permission to receive the content based on the usage restriction information, the contract information, the billing information, and the like. Content reception is RMP
If rejected by the function, it means that the user does not have the viewing right to the selected content, so the content reception processing is terminated (END 432). If it is determined that the content can be received (if permitted) by the RMP function, the distribution position information of each element constituting the content described in the metadata for storage and playback, the specification information of the default element (when the content is selected) Data position to be presented first), ES_PI specified in PMT
Element reception, that is, content reception, is performed 431 based on the information of D. The above is the content reception processing in the present comprehensive data distribution service.

【0054】(システム鍵更新用メタデータ受信処理)
図28に、システム鍵更新用メタデータ受信処理のフロ
ー説明図を示す。次にシステム鍵更新用メタデータ受信
処理について図28を用いて説明する。システム鍵更新
用メタデータ受信処理とは、図5に示されるようなNIT
内にシステム鍵更新用TS記述子22が存在する場合に受
信端末側で優先的に行われる処理である。よってシステ
ム鍵更新用メタデータの受信処理の開始(START43
3)は前述したPSI処理中のNIT受信処理においてシステ
ム鍵更新用TS記述子を認識した時点で開始される。シス
テム鍵更新用TS記述子を認識した受信端末は、システム
鍵更新用TS記述子内に格納されたシステム鍵更新用メタ
データを配信する専用スロットのTS_ID、NIT内の衛星分
配システム記述子内に記述された該当TSへチューナーの
設定を行うためのパラメータ情報を抽出し、チューナー
に対しシステム鍵更新用メタデータを配信するTSのパラ
メータを設定する434。受信端末は設定されたTS内で
PIDが0x0000で配信されるTSパケットを受信、すなわちP
ATを受信し、図4に示されるようなPAT内に格納されたP
MT_PIDによりシステム鍵更新用メタデータの配信される
ストリームのPIDを識別するためのPMTを取得する。その
後、図6に示されるようなPMT内のストリーム識別記述
子27により定義されるcomponent_tag(0x80)である
システム鍵更新用メタデータデフォルトESを認識し、対
応するES_PIDにより配信されるTSパケットの受信、すな
わちシステム鍵更新用メタデータデフォルトESの取得を
行うという一連のPSI処理435、PMT解析処理436、
システム鍵更新用メタデータデフォルトESの取得処理4
37を行う。システム鍵更新用メタデータはカルーセル
形式(ストリームの形式はPMT内で指定される)にて伝
送されるため受信端末は最初にスタートアップモジュー
ルの取得を行う。送出側ではシステム鍵更新用メタデー
タデフォルトESのスタートアップモジュール内にシステ
ム鍵更新用メタデータを格納させ配信するため、この時
点で受信端末側ではシステム鍵更新用メタデータを取得
することとなる。以上が本総合データ配信サービスにお
けるシステム鍵更新用メタデータの受信処理である。よ
ってこれらの受信処理を行うことにより、本総合データ
配信サービスにおいて権利保護を行うために定義された
各メタデータ、コンテンツの受信蓄積が可能となる。
(System Key Update Metadata Receiving Process)
FIG. 28 is a flowchart for explaining the system key update metadata receiving process. Next, system key update metadata reception processing will be described with reference to FIG. The process of receiving metadata for updating a system key is an NIT as shown in FIG.
This is a process that is preferentially performed on the receiving terminal side when the system key update TS descriptor 22 exists in the terminal. Therefore, the reception process of the system key update metadata is started (START 43
3) is started when the system key update TS descriptor is recognized in the NIT reception processing during the PSI processing described above. The receiving terminal that recognizes the system key update TS descriptor stores the TS_ID of the dedicated slot for distributing the system key update metadata stored in the system key update TS descriptor, and the satellite distribution system descriptor in the NIT. The parameter information for setting the tuner to the described TS is extracted, and the parameter of the TS for distributing the system key update metadata to the tuner is set 434. The receiving terminal is in the set TS
Receive TS packet delivered with PID 0x0000, that is, P
Upon receiving the AT, the P stored in the PAT as shown in FIG.
The PMT for identifying the PID of the stream to which the system key update metadata is distributed is acquired by the MT_PID. Thereafter, the system key updating metadata default ES which is the component_tag (0x80) defined by the stream identification descriptor 27 in the PMT as shown in FIG. 6 is recognized, and the TS packet distributed by the corresponding ES_PID is received. That is, a series of PSI processing 435 for acquiring the system key update metadata default ES, a PMT analysis processing 436,
Acquisition processing 4 of metadata default ES for system key update
Perform 37. Since the metadata for updating the system key is transmitted in the carousel format (the format of the stream is specified in the PMT), the receiving terminal first acquires the startup module. On the sending side, the system key updating metadata is stored and distributed in the startup module of the system key updating metadata default ES. At this point, the receiving terminal side acquires the system key updating metadata. The above is the reception processing of the system key update metadata in the present comprehensive data distribution service. Therefore, by performing these receiving processes, it becomes possible to receive and store each metadata and content defined for protecting the rights in the present comprehensive data distribution service.

【0055】6.位置解決機能LR(Location Resoluti
on) (伝送路上のテーブル構成)図38に、伝送路上のテー
ブル構成図を示す。次に送出側より配信されるテーブル
の構成について説明する。送出側より配信されるテーブ
ルとは、ネットワーク内のTS構成を示すNIT21、各TS
内で配信されるPAT20、PATにより間接指定されるサー
ビス内で存在するストリームに関する情報が記述された
PMT24を含む。PMT24ではcomponent_tagにより事前
契約用メタデータデフォルトES72、EPG用メタデータ
デフォルトES77、蓄積再生用メタデータデフォルトES
75、コンテンツ配信用ストリーム89等の存在するス
トリームの種別の識別、それぞれのストリームの配信場
所を指定する。また蓄積再生用メタデータデフォルトES
75はカルーセル形式で伝送されるため蓄積再生用メタ
データデフォルトESを構成する蓄積再生用メタデータス
トリーム_DII440によりストリーム内のモジュールと
モジュールに格納される情報の関係の指定を行う。本例
ではモジュール0にメタデータリスト52、モジュール
1にメタデータ1が格納された場合を示す。コンテンツ
配信用ストリーム89がデータESである場合も同様にコ
ンテンツ配信用メタデータストリーム_DII441により
モジュールとモジュールに格納される情報であるエレメ
ントを関係付ける。本例ではモジュール0に映画.mpeg2
-video、モジュール1に映画.mpeg2-aacが格納される場
合を示す。以上が伝送路上のテーブル構成である。
6. Location Resolution Function LR (Location Resoluti
on) (Table Configuration on Transmission Path) FIG. 38 shows a table configuration diagram on the transmission path. Next, the configuration of the table distributed from the sending side will be described. The table distributed from the sending side includes the NIT 21 indicating the TS configuration in the network, each TS
PAT20 distributed within the server, information about streams existing in the service indirectly specified by the PAT is described.
PMT 24 is included. In the PMT 24, the metadata default ES72 for pre-contract, the metadata default ES77 for EPG, and the metadata default ES for storage and playback are determined by the component_tag.
75, the identification of the type of the existing stream such as the content distribution stream 89, and the distribution location of each stream. Also, metadata default ES for storage and playback
Numeral 75 designates the relationship between the modules in the stream and the information stored in the modules by the stored / reproduced metadata stream_DII 440 constituting the stored / reproduced metadata default ES since the data is transmitted in the carousel format. This example shows a case where the metadata list 52 is stored in the module 0 and the metadata 1 is stored in the module 1. Similarly, when the content distribution stream 89 is the data ES, the module and the element, which is information stored in the module, are associated by the content distribution metadata stream_DII441. In this example, movie.mpeg2 is stored in module 0
-video, movie.mpeg2-aac is stored in module 1. The above is the table configuration on the transmission path.

【0056】(蓄積)図39に、受信端末内での蓄積媒
体へのデータ蓄積方法を説明した図を示す。次に送出側
100より配信されたメタデータ18、コンテンツ1等
を蓄積する場合の受信端末3側でのデータ管理について
図29を用いて説明する。送出側より配信されるデータ
とは、前述の通りコンテンツ1を構成する各エレメント
207、メタデータ18、PSI19等である。伝送路上
における各エレメントはデータの実体であり、エレメン
ト自体にコンテンツID等が格納されていないため、受信
端末3は伝送路上より取得したデータのみを蓄積媒体4
内に格納してしまうと個々のデータの識別が困難とな
る。本総合データ配信サービスの受信端末3では、デー
タを受信した際にメタデータ18、PSI19等に含まれ
る各種ID、データサイズ等を利用しエレメント207に
対しヘッダー208情報を生成し、蓄積媒体4に蓄積時
にヘッダー情報を添付し蓄積を行い、そのヘッダー情報
を元に受信端末内のデータ管理機能、本発明ではLR(Lo
cation Resolution:位置解決機能)209と呼ぶ機能
が蓄積媒体内の各データを管理することで、必要時に各
データ自体を識別すると共に各データの蓄積場所を識別
可能とする。LR機能209はPSI、メタデータに格納さ
れたID値、名前等の情報を元に蓄積媒体内における各デ
ータの論理位置を指定し、論理位置と蓄積媒体内の物理
位置を関連付けるために各エレメント207、メタデー
タ19等のデータに対しデータの実体を示すコンテンツ
ID、メタデータID、エレメントの名称、データサイズ、
データの属性、蓄積媒体内の物理位置等の情報により構
成されるヘッダー情報208を生成添付し蓄積媒体内に
格納する。これにより蓄積媒体内の各データのデータ管
理が可能となる。
(Storage) FIG. 39 is a view for explaining a method of storing data in a storage medium in the receiving terminal. Next, data management on the receiving terminal 3 side when the metadata 18 and the content 1 distributed from the sending side 100 are stored will be described with reference to FIG. The data distributed from the sending side is the elements 207, the metadata 18, the PSI 19, and the like that constitute the content 1 as described above. Each element on the transmission path is an entity of data, and since the element itself does not store a content ID or the like, the receiving terminal 3 stores only the data obtained from the transmission path on the storage medium 4.
If they are stored in a folder, it becomes difficult to identify individual data. Upon receiving the data, the receiving terminal 3 of the present comprehensive data distribution service generates header 208 information for the element 207 using various IDs, data sizes, and the like included in the metadata 18, the PSI 19, and the like. At the time of accumulation, header information is attached and accumulation is performed, and based on the header information, a data management function in the receiving terminal, LR (Lo
A function called cation resolution (position resolution function) 209 manages each data in the storage medium so that each data itself can be identified when necessary and the storage location of each data can be identified. The LR function 209 specifies the logical position of each data in the storage medium based on the information such as the ID value and the name stored in the PSI and the metadata, and uses each element to associate the logical position with the physical position in the storage medium. 207, contents indicating the substance of data with respect to data such as metadata 19
ID, metadata ID, element name, data size,
It generates and attaches header information 208 composed of information such as data attributes and physical positions in the storage medium, and stores it in the storage medium. This enables data management of each data in the storage medium.

【0057】(伝送路上での名前空間)図40に、伝送
路上での名前空間についての図を示す。次に前述のテー
ブル構成から導かれる伝送路上でのコンテンツの名前空
間について説明する。伝送路上でのコンテンツの名前空
間はまずCS放送、BS放送等のネットワークを識別するた
めのNetwork_id211により識別され、次にサービスが
伝送されるトランスポートストリームを識別するための
TS_id212、トランスポートストリーム内のチャンネ
ルを識別するためのService_id213(program_number
と呼ぶ場合もある)、チャンネル内のコンテンツをユニ
ークに識別するためのContent_id214により全てのコ
ンテンツの名前がユニークに識別される。コンテンツ内
の各エレメントに対する伝送路上での名前空間はストリ
ームの種別を識別するためのComponent_tag215、ス
トリームの伝送形式がカルーセル伝送の場合は各エレメ
ントが格納されたModule_id216、各エレメントの名
前であるElement_Name218で識別される。またエレメ
ントがメタデータである場合はMetadata_ID217のよ
うにメタデータを識別するIDが名前に用いられる。エレ
メントに対する名前の指定はDII内のModule_info_Byte
で定義されるName記述子(図36を参照)もしくは蓄積
再生用メタデータ内で定義されるエレメント名により指
定される。以上が伝送路上での名前空間である。
(Name Space on Transmission Path) FIG. 40 is a diagram showing a name space on a transmission path. Next, the name space of the content on the transmission path derived from the above-described table configuration will be described. The name space of the content on the transmission path is first identified by a Network_id 211 for identifying a network such as a CS broadcast or a BS broadcast, and then for identifying a transport stream through which a service is transmitted.
TS_id 212, Service_id 213 (program_number) for identifying a channel in the transport stream
), All content names are uniquely identified by Content_id 214 for uniquely identifying the content in the channel. The name space on the transmission path for each element in the content is identified by Component_tag 215 for identifying the type of stream, when the stream transmission format is carousel transmission, Module_id 216 in which each element is stored, and Element_Name 218 which is the name of each element. Is done. When the element is metadata, an ID for identifying the metadata such as Metadata_ID 217 is used for the name. Specifying the name for the element is Module_info_Byte in DII
, Or by the element name defined in the storage / reproduction metadata. The above is the name space on the transmission path.

【0058】(論理位置)図41に、蓄積媒体内でのデ
ータ管理方法を説明した図を示す。次にLR機能209が
管理する各データの論理位置のイメージを説明する。基
本的にLR機能209が管理する論理位置とは配信時のデ
ータを識別するために必要としたID、名称を利用するこ
とで指定する階層化されたツリー構造である。まずはPS
I情報のみを利用しデータが配信されてきた伝送路を識
別するためのnetwork_id211、ネットワーク内のどの
TSで配信されてきたかを識別するためのTS_id212、T
S内のどのチャンネルで配信されたかを識別するためのS
ervice_id213で論理位置を示し、さらにメタデータ
リスト、メタデータを利用することによりcontent_id2
14で論理位置を示す。content_id214は前述の通り
ネットワーク内で一意な値を取るため、このcontent_id
により論理位置を区別することで他のコンテンツ内に同
様なID、名前がふられたエレメントが存在してもデータ
の違いを識別可能となり誤って他のコンテンツを構成す
るエレメントを上書きすることを避けられる。Content_
id214以降の論理位置指定は格納するデータにより指
定方法が異なる。まず蓄積再生用メタデータを蓄積する
場合219、ファイル型コンテンツを構成するエレメン
トを蓄積する場合220は、カルーセルによりデータが
配信されるためPSI情報、DIIを利用し各カルーセルスト
リームに割振られたcomponent_tag216、カルーセル
内のモジュールを識別するmodule_id216で論理位置
を指定し、その後メタデータ内に格納された情報を利用
し蓄積再生用メタデータの場合はmetadata_id217、
ファイル型コンテンツを構成するエレメントの場合は各
エレメントの名前であるelement_Name218により実体
を結びつける。ストリーム型コンテンツを構成するエレ
メントを蓄積媒体に格納する場合221は、PSI情報に
より各ストリームに割り振られたcomponent_tag215
により論理位置を指定し、その後メタデータに格納され
たエレメントの名前であるelemennt_Name218により
各データの実体を結びつける。これにより受信端末側で
は各データを一意に識別可能となり、意図しないデータ
の上書きを防ぐことが可能となる。また受信端末内に蓄
積されたコンテンツを構成する各エレメントの蓄積場所
(論理位置)が配信時のストリーム中の位置と同じであ
るため送出側で蓄積時のデータ位置が認識可能となるた
めコンテンツ内のリンク、コンテンツ外のリンク、配信
中コンテンツと蓄積媒体に蓄積されたコンテンツ間のリ
ンク等多彩なリンクを容易に行うコンテンツの制作が可
能となる。
(Logical Position) FIG. 41 is a diagram for explaining a data management method in the storage medium. Next, an image of a logical position of each data managed by the LR function 209 will be described. Basically, the logical position managed by the LR function 209 is a hierarchical tree structure specified by using an ID and a name required to identify data at the time of distribution. First, PS
Network_id 211 for identifying a transmission path on which data has been distributed using only I information,
TS_id 212, T for identifying whether or not it has been delivered in TS
S to identify which channel in S was distributed
The logical position is indicated by ervice_id 213, and the content_id2 is determined by using the metadata list and the metadata.
14 indicates the logical position. Since the content_id 214 takes a unique value in the network as described above, this content_id 214
By distinguishing the logical position, even if there is an element with the same ID and name in other contents, it is possible to identify the difference in data and avoid overwriting elements that constitute other contents by mistake Can be Content_
The designation method of the logical position after the id 214 differs depending on the data to be stored. First, when storing metadata for storage and playback 219, and when storing elements constituting file type content 220, since the data is distributed by the carousel, the component_tag 216 allocated to each carousel stream using PSI information and DII, A logical position is designated by a module_id 216 for identifying a module in the carousel, and then information stored in the metadata is used.
In the case of elements constituting file type content, entities are linked by element_Name 218 which is the name of each element. When the elements constituting the stream type content are stored in the storage medium 221, the component_tag 215 assigned to each stream based on the PSI information
, The logical position is specified, and then each data entity is linked by the element name 218, which is the name of the element stored in the metadata. As a result, each data can be uniquely identified on the receiving terminal side, and unintended overwriting of data can be prevented. Also, since the storage location (logical position) of each element constituting the content stored in the receiving terminal is the same as the position in the stream at the time of distribution, the data position at the time of storage can be recognized on the sending side, so that This makes it possible to easily create a variety of links, such as a link of the content, a link outside the content, and a link between the content being distributed and the content stored in the storage medium.

【0059】(LR機能による蓄積手順)図42に、LR機
能による蓄積手順の説明図を示す。次に受信端末内のLR
機能209が蓄積媒体上の論理位置を取得する手順を説
明する。LR機能はPSI受信処理により取得したNIT21よ
りNetwork_id211を取得する。次に同様にPSI受信処
理により取得したPAT20よりTS_id212、PMT24よ
りService_id213、Component_tag215を取得す
る。さらにコンテンツ受信処理により取得する蓄積再生
用メタデータストリームのDII440によりメタデータ
に対するModule_id216、取得した蓄積再生用メタデ
ータによりMetadata_id217、Content_id214、エ
レメント名218をそれぞれ取得し、コンテンツ配信用
ストリームのDII441よりコンテンツを構成するエレ
メントに対するModule_id、エレメント名を取得し各エ
レメントと論理位置を結びつける。またコンテンツ配信
用ストリームがカルーセル形式でない場合は蓄積再生用
メタデータ内よりmetadata_id、content_id、エレメン
ト名を取得した段階でコンテンツ配信用ストリームによ
り配信されるエレメントを結びつける。これによりLR機
能はコンテンツを構成する各エレメントに対する論理位
置が認識可能となる。
(Storing Procedure Using LR Function) FIG. 42 is an explanatory diagram of the storing procedure using the LR function. Next, the LR in the receiving terminal
A procedure in which the function 209 acquires a logical position on the storage medium will be described. The LR function acquires the Network_id 211 from the NIT 21 acquired by the PSI reception processing. Next, similarly, the TS_id 212 and the Service_id 213 and the Component_tag 215 from the PMT 24 are acquired from the PAT 20 acquired by the PSI receiving process. Further, the module_id 216 for the metadata is obtained from the DII 440 of the storage / playback metadata stream obtained by the content reception processing, the metadata_id 217, the content_id 214, and the element name 218 are obtained from the obtained storage / playback metadata, and the content is obtained from the content delivery stream DII 441. Acquires the Module_id and element name for the constituent elements and associates each element with the logical position. If the content distribution stream is not in the carousel format, the element distributed by the content distribution stream is linked when metadata_id, content_id, and element name are acquired from the metadata for storage and reproduction. This enables the LR function to recognize the logical position of each element constituting the content.

【0060】(コンテンツのリンク記述)次に本総合デ
ータ配信サービスにおける実際の受信端末内でのデータ
位置解決手段について一例を挙げ説明する。図43に、
コンテンツ内、外へのリンクの例を説明した図を示す。
まず具体例としてコンテンツ内外へのリンク記述、コン
テンツに対する蓄積再生用メタデータの一部を説明す
る。コンテンツ1_222は蓄積媒体に蓄積済みのコン
テンツであり現在受信端末で提示中のコンテンツであ
り、コンテンツ2_223は配信中コンテンツとする。
コンテンツ1はA1.bml_224、B1.bml_225の2個
のエレメントにより構成されるコンテンツであり提示中
のA1.bml上のリンクボタン1_227をユーザーが受信
端末上で選択することによりB1.bml_225に提示が切
り替わり、リンクボタン2_228を選択するとコンテ
ンツ2_223を構成するエレメントであるZ8.bml_2
26に提示が切り替わるものとする。Metadata1_22
9、Metadata2_230はコンテンツ1、コンテンツ2に
対する蓄積再生用メタデータであり配信時のコンテンツ
内の構成に関する情報が格納されている。またLink//・
・260、261はそれぞれコンテンツ内、外へのリン
クの指定方法であるが本総合データ配信サービスではリ
ンクを指定する際にコンテンツの内外を問わずコンテン
ツID、エレメントの名前以外の伝送路に依存する情報は
省略可能であり、コンテンツ制作時点において伝送路の
状態を考慮せずにリンクの指定を行うことが可能であ
り、BSデジタル放送等の従来の伝送路を意識したコンテ
ンツ制作に比べ容易にコンテンツのリンクを行うことが
可能である。
(Content Link Description) Next, an example of the data position solving means in the actual receiving terminal in the present comprehensive data distribution service will be described. In FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of links to inside and outside of content.
First, as a specific example, a description of a link to the inside and outside of the content and a part of metadata for storage and reproduction of the content will be described. Content 1_222 is content that has been stored in the storage medium and is currently being presented at the receiving terminal, and content 2_223 is content that is being distributed.
Content 1 is a content composed of two elements, A1.bml_224 and B1.bml_225, and is presented to B1.bml_225 by the user selecting a link button 1_227 on A1.bml being presented on the receiving terminal. When the link is switched and the link button 2_228 is selected, Z8.bml_2 which is an element constituting the content 2_223
It is assumed that the presentation is switched to 26. Metadata1_22
9, Metadata2_230 is metadata for storage and reproduction with respect to the contents 1 and 2, and stores information on a configuration in the contents at the time of distribution. Link // ・
260 and 261 are methods for designating links to the inside and outside of the content, respectively. In the present comprehensive data distribution service, when designating a link, it depends on the transmission path other than the content ID and the element name regardless of the inside or outside of the content. Information can be omitted, and it is possible to specify a link without considering the state of the transmission path at the time of content production, making it easier to create content than conventional transmission path-aware content production such as BS digital broadcasting. It is possible to make a link.

【0061】(リンク処理イメージ)図44に、リンク
先のエレメントの提示方法を説明した図を示す。次に図
43におけるリンクボタンを押した際の動作イメージを
説明する。受信端末内のコンテンツ提示部であるブラウ
ザ231はリンクボタンが押されるとリンク先のエレメ
ントを提示するためLR機能に対しリンク先のエレメント
を指定したcontent_id、elementNameを受け渡し該当エ
レメントを要求する。図43におけるリンクボタン1_
227を選択した場合はそれに伴うcontent1/B1.bml2
60を、リンクボタン2_228を選択した場合はそれ
に伴うcontent2/Z8.bml261をLR機能に受け渡す。LR
機能では管理する情報内に該当するコンテンツIDが存在
すれば蓄積媒体4より情報を取得し、コンテンツIDが存
在しない場合は蓄積媒体に存在しないものとし配信中ス
トリームより取得232するための動作を行う。図43
におけるB1.bml_225を提示する場合は、提示中のコ
ンテンツに対しコンテンツIDの変化が無いため同じコン
テンツ内のエレメントと判断され、対応する蓄積再生用
メタデータ229より位置情報であるcomponent_tag値0
x91、module_ID=1、elementName=B1.bm1等の情報を取得
し、もしくはLRに管理された情報に基づきLR機能209
は蓄積媒体内に蓄積されたB1.bml_225をブラウザ2
31に受け渡す。
(Image of Link Processing) FIG. 44 is a diagram for explaining a method of presenting a linked element. Next, an operation image when the link button in FIG. 43 is pressed will be described. When the link button is pressed, the browser 231 serving as a content presentation unit in the receiving terminal passes content_id and elementName designating the link destination element to the LR function to request the corresponding element to the LR function. Link button 1_ in FIG.
Content1 / B1.bml2 when 227 is selected
When the link button 2_228 is selected, the content2 / Z8.bml 261 associated therewith is transferred to the LR function. LR
In the function, if the corresponding content ID exists in the information to be managed, the information is acquired from the storage medium 4, and if the content ID does not exist, it is assumed that the information does not exist in the storage medium, and the operation for acquiring 232 from the stream being distributed is performed. . FIG.
In the case of presenting B1.bml_225 in the above, since there is no change in the content ID of the content being presented, it is determined that the content is an element in the same content.
x91, module_ID = 1, elementName = B1.bm1, etc., or the LR function 209 based on the information managed by the LR
Downloads B1.bml_225 stored in the storage medium to browser 2
Hand over to 31.

【0062】(位置解決処理)図45に、受信端末内で
のデータ位置解決処理を説明した図を示す。次にこれら
のリンクによる提示エレメント切り替え時に必要となる
データの位置解決処理を説明する。位置解決処理(機
能)は前述の通りブラウザが提示中エレメントの切り替
わりを検出するリンク検出237により開始される。リ
ンク検出によりブラウザからエレメントの提示要求が起
こった場合、受信端末では提示中エレメントのコンテン
ツIDと提示要求されたエレメントのコンテンツIDの確認
処理238を行う。提示要求されたコンテンツIDが提示
中のコンテンツIDと同じ値である場合はコンテンツ内の
リンクと判断されコンテンツ内リンク処理241が行わ
れ、提示中コンテンツIDと異なる場合はコンテンツ外の
リンクと判断されコンテンツ外リンク処理242が行わ
れる。このときリンクの指定記述においてコンテンツの
IDを省略しエレメントの名前のみでリンク記述がされ、
ブラウザよりエレメントの名前のみで提示要求がされる
場合があるがこの場合は、同一コンテンツ内のリンクと
判断しコンテンツ内リンク処理241を行う。コンテン
ツのIDが異なるコンテンツ外リンク処理242と、コン
テンツ内リンク処理241の大きな違いは、コンテンツ
外リンク処理では本総合データ配信サービスの特徴であ
る権利保護を行うため、メタデータを利用しユーザーの
アクセス判定が必要となる点である。コンテンツ外リン
ク処理242ではまずブラウザより受け渡されたコンテ
ンツIDがLR機能内で管理されているコンテンツIDか識別
する239。この処理によりコンテンツIDがLR機能内で
管理されたIDであれば蓄積媒体内に蓄積されたコンテン
ツと判断され蓄積媒体内の該当するメタデータの確認処
理240が行われ、管理されたコンテンツID内に該当す
るIDが無い場合は、蓄積媒体内に該当するコンテンツが
蓄積されてないと判断されコンテンツの位置確認処理2
43が行われる。
(Position Solution Processing) FIG. 45 is a view for explaining the data position solution processing in the receiving terminal. Next, a description will be given of a data position solving process required when switching the presentation elements by using these links. As described above, the position solution processing (function) is started by the link detection 237 that detects the switching of the element being presented by the browser. When an element presentation request is issued from the browser due to the link detection, the receiving terminal performs confirmation processing 238 of the content ID of the element being presented and the content ID of the element requested to be presented. If the content ID requested to be presented has the same value as the content ID being presented, it is determined to be a link within the content, and the in-content link process 241 is performed. Out-of-contents link processing 242 is performed. At this time, the content
Link description is made only by element name without ID,
In some cases, the browser makes a presentation request using only the element name. In this case, the link is determined to be within the same content, and the in-content link processing 241 is performed. The major difference between the external content link processing 242 and the internal content link processing 241 having different content IDs is that in the external content link processing, rights protection, which is a feature of the comprehensive data distribution service, is performed. This is a point that needs to be determined. In the out-of-contents link process 242, first, it is determined 239 whether the content ID passed from the browser is a content ID managed in the LR function. If the content ID is an ID managed in the LR function by this processing, it is determined that the content is stored in the storage medium, and the corresponding metadata in the storage medium is checked 240, and If there is no ID corresponding to the above, it is determined that the corresponding content is not stored in the storage medium, and the position confirmation processing 2 of the content is performed.
43 is performed.

【0063】(コンテンツ内リンク処理)図46に、コ
ンテンツ内リンク処理を説明した図を示す。次にコンテ
ンツ内リンク処理241について説明する。コンテンツ
内のリンク処理では提示中コンテンツの切り替わりがな
いため、ブラウザより要求されたエレメントを提示する
ためにメタデータを利用し、RMPによるユーザーアクセ
ス判定が不要なため直接LR機能に対しリンク指定である
コンテンツID、エレメント名を受け渡す。LR機能では受
け渡されたコンテンツIDが管理する情報に含まれている
かを判定し244、管理された情報内にコンテンツIDが
存在すれば蓄積済みと判断され、現在提示中コンテンツ
に対する蓄積再生用メタデータ内の位置情報、自身の管
理する位置情報により蓄積媒体内のエレメント格納位置
を判断し、該当エレメントをブラウザに受け渡し提示2
48する。LR機能の管理する情報内にコンテンツIDが存
在しない場合は、蓄積媒体に蓄積されていないコンテン
ツをリアルタイム提示中と判断し、現在提示中コンテン
ツに対する蓄積再生用メタデータの確認245を行い、
該当エレメントの配信位置を確認247する。受信端末
は蓄積再生用メタデータより得られた配信位置情報を元
に前述のコンテンツ受信処理を行い配信中の該当エレメ
ントを取得247し、ブラウザに受け渡し提示248す
る。以上がコンテンツ内リンク時における一連の受信端
末内の処理フローである。
(Intra-Content Link Processing) FIG. 46 is a diagram for explaining the intra-content link processing. Next, the in-content link processing 241 will be described. In the link processing within the content, there is no switching of the content being presented, so the metadata is used to present the element requested by the browser, and it is not necessary to judge the user access by RMP, so the link is specified directly to the LR function Pass the content ID and element name. The LR function determines whether the passed content ID is included in the information to be managed 244, and if the content ID exists in the managed information, it is determined that the content has been stored. The element storage position in the storage medium is determined based on the position information in the data and the position information managed by itself, and the corresponding element is passed to the browser and presented.
48. If the content ID does not exist in the information managed by the LR function, it is determined that the content not stored in the storage medium is being presented in real time, and the storage / playback metadata for the currently presented content is confirmed 245,
The distribution position of the corresponding element is confirmed (247). The receiving terminal performs the above-described content reception processing based on the distribution position information obtained from the metadata for storage and reproduction, obtains 247 the corresponding element being distributed, and transfers it to the browser for presentation 248. The above is a series of processing flow in the receiving terminal at the time of the intra-contents link.

【0064】(コンテンツ位置確認処理)図47に、コ
ンテンツ位置確認処理を説明した図を示す。次にコンテ
ンツ外リンク処理242において該当エレメントが蓄積
媒体上に存在しない場合のコンテンツ位置確認処理24
3について図35を用いて説明する。コンテンツ位置確
認処理ではコンテンツ自体が受信端末内の蓄積媒体内に
存在しないため、受信端末では蓄積媒体内に蓄積された
最新のEPG用メタデータリストを利用し249、リスト
内にブラウザ要求するコンテンツIDが存在するか判定を
行う250。リスト内にコンテンツIDが存在しない場
合、受信端末は配信中、配信予定コンテンツではないと
判断しブラウザのエレメント要求に対し該当するデータ
が存在しない254とエラーメッセージを返す。リスト
内にコンテンツIDが存在する場合は、次にEPG用メタデ
ータリスト内の放送予定日時情報により配信中のコンテ
ンツであるか判定を行う251。配信予定コンテンツで
あればブラウザのエレメント要求に対し、リスト内にコ
ンテンツIDが存在しない場合と同様に該当データが現在
未配信であり存在しないとエラーメッセージを返し、配
信中コンテンツであれば該当するEPG用メタデータ内に
格納された簡易な配信位置情報であるnetwork_id、serv
ice_id等の情報より前述したコンテンツ取得処理と同様
に該当する蓄積再生用メタデータ、鍵配信用メタデータ
を配信ストリーム中より取得する252。受信端末側で
は配信ストリーム中より取得した蓄積再生用メタデー
タ、鍵配信用メタデータを前述したRMP機能に受け渡し
ユーザーアクセス判定256を行う。RMP機能によりユ
ーザーアクセスの許可があれば蓄積再生用メタデータに
格納されたブラウザより提示要求の行われたエレメント
の配信位置により該当するエレメントを配信中ストリー
ムより取得253し、取得したエレメントをブラウザに
受け渡し提示248を行う。RMP機能よりユーザーアク
セスが許可されない場合は年齢制限等でユーザーの視聴
が許可されないコンテンツ、もしくは視聴契約が必要な
コンテンツと判断されそれぞれに対するエラーメッセー
ジをブラウザに返す257。以上がコンテンツ外のリン
クにおいて配信ストリーム中にリンクが張れている場合
の受信端末内の処理である。
(Content Position Confirmation Process) FIG. 47 is a diagram for explaining the content position confirmation process. Next, in the out-of-contents link processing 242, the content position confirmation processing 24 when the corresponding element does not exist on the storage medium
3 will be described with reference to FIG. In the content position confirmation processing, since the content itself does not exist in the storage medium in the receiving terminal, the receiving terminal uses the latest EPG metadata list stored in the storage medium, and the content ID for which the browser requests is included in the list. It is determined 250 whether or not there is. If the content ID does not exist in the list, the receiving terminal determines that the content is not the content to be distributed during distribution, and returns an error message 254 indicating that the corresponding data does not exist in response to the browser element request. If the content ID is present in the list, it is next determined 251 whether the content is being distributed based on the scheduled broadcast date and time information in the EPG metadata list. If the content is scheduled to be delivered, an error message is returned in response to the browser element request if the data is not currently distributed and does not exist, as in the case where the content ID does not exist in the list. Network_id, serv, which is simple delivery location information stored in the metadata for
Based on information such as ice_id, the corresponding storage / playback metadata and key distribution metadata are acquired from the distribution stream in the same manner as in the content acquisition processing described above 252. On the receiving terminal side, the metadata for storage and reproduction and the metadata for key distribution obtained from the distribution stream are transferred to the above-described RMP function, and the user access determination 256 is performed. If user access is permitted by the RMP function, the corresponding element is obtained from the stream being distributed according to the distribution position of the element requested to be presented by the browser stored in the metadata for storage and reproduction 253, and the obtained element is transmitted to the browser. The delivery and presentation 248 is performed. If the user access is not permitted by the RMP function, it is determined that the content is not permitted to be viewed by the user due to age restrictions or the like, or the content requires a viewing contract, and an error message for each is returned to the browser 257. The above is the processing in the receiving terminal when the link outside the content is linked in the distribution stream.

【0065】(メタデータ確認処理)図48に、メタデ
ータ確認処理を説明した図を示す。次にコンテンツ外リ
ンク処理242において該当するコンテンツが蓄積媒体
内に存在する場合のメタデータ確認処理240について
説明する。メタデータ確認処理ではLR機能の管理する情
報によりブラウザより要求されたコンテンツに対応する
蓄積再生用メタデータを蓄積媒体より取得255し、RM
P機能に蓄積再生用メタデータを受け渡しユーザーアク
セス可能なコンテンツか判定を行う256。RMP機能よ
りユーザーのアクセスが許可されたならば蓄積媒体内に
格納済みの該当するエレメントをブラウザ機能に受け渡
し提示を行う248。RMP機能によりアクセスが許可さ
れない場合は、年齢制限等でユーザーの視聴が許可され
ないコンテンツ、もしくは視聴契約が必要なコンテンツ
と判断されそれぞれに対するエラーメッセージをブラウ
ザに返す257。以上がリンク指定されたエレメントを
受信端末が提示する際の位置解決処理である。受信端末
内に蓄積されたコンテンツを検索し提示する場合も同様
にLR機能、蓄積再生用メタデータ等を利用することによ
り実現可能であり、本総合データ配信サービスの特徴で
あるコンテンツの蓄積はこの受信端末内のLR機能の持つ
位置解決機能により実現される。
(Metadata Confirmation Process) FIG. 48 is a view for explaining the metadata confirmation process. Next, a description will be given of the metadata confirmation processing 240 when the corresponding content exists in the storage medium in the out-of-contents link processing 242. In the metadata confirmation process, the storage playback metadata corresponding to the content requested by the browser is acquired 255 from the storage medium based on the information managed by the LR function, and the RM
The storage / reproduction metadata is passed to the P function, and it is determined whether the content is accessible by the user 256. If the user's access is permitted by the RMP function, the corresponding element stored in the storage medium is transferred to the browser function and presented 248. If access is not permitted by the RMP function, it is determined that the content is not permitted to be viewed by the user due to age restrictions or the like, or the content requires a viewing contract, and an error message for each is returned to the browser 257. The above is the position solution process when the receiving terminal presents the link-designated element. Searching and presenting the content stored in the receiving terminal can also be realized by using the LR function, metadata for storage and playback, and so on. This is realized by the position resolution function of the LR function in the receiving terminal.

【発明の効果】本発明によると、以上のように、コンテ
ンツ毎に送出側でコンテンツの利用可能範囲等を定義し
たメタデータを添付し、受信側にコンテンツと共に配信
することにより、受信側でメタデータに定義された範囲
のコンテンツ利用方法、ユーザーへのコンテンツ提示方
法等の木目細かな制御が可能となる。よって、本発明に
よると、コンテンツの権利保護、ユーザーの個人の権利
保護等が可能なサービスを提供することが可能となる。
According to the present invention, as described above, the metadata defining the usable range of the content is attached to the content for each content, and the content is distributed to the receiving side together with the content. Fine-grained control of the method of using content in the range defined in the data and the method of presenting content to the user becomes possible. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a service capable of protecting the right of the content, protecting the individual right of the user, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】総合データ配信サービスのサービス構成図。FIG. 1 is a service configuration diagram of a comprehensive data distribution service.

【図2】総合データ配信サービスシステムの全体構成
図。
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a comprehensive data distribution service system.

【図3】総合データ配信サービスにおける権利保護方式
の説明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a right protection method in an integrated data distribution service.

【図4】PATのデータ構造、記述内容の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of a PAT.

【図5】NITのデータ構造、記述内容の説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of a NIT.

【図6】PMTのデータ構造、記述内容の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of a PMT.

【図7】DIIのデータ構造、記述内容の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of DII.

【図8】DDBのデータ構造、記述内容の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of a DDB.

【図9】事前契約用メタデータのデータ構造、記述内容
の説明図。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of metadata for advance contract.

【図10】EPG用メタデータのデータ構造、記述内容の
説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of EPG metadata.

【図11】蓄積再生用メタデータのデータ構造、記述内
容の説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of metadata for storage and reproduction.

【図12】鍵配信用メタデータのデータ構造、記述内容
の説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a data structure and description contents of key distribution metadata.

【図13】メタデータリストの分類の説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram of classification of a metadata list.

【図14】EPG用メタデータリスト、蓄積再生用メタデ
ータリストの説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an EPG metadata list and a storage / playback metadata list.

【図15】事前契約用メタデータリストの説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram of a pre-contract metadata list.

【図16】システム鍵更新用メタデータのデータ構造、
記述内容の説明図。
FIG. 16 shows a data structure of metadata for updating a system key,
Explanatory drawing of the description content.

【図17】ネットワーク内で配信されるデータストリー
ムの構成の説明図。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a configuration of a data stream distributed in a network.

【図18】PSIストリーム群内の詳細なストリーム構成
の説明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in a PSI stream group.

【図19】事前契約用メタデータストリーム群内の詳細
なストリーム構成の説明図。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in a pre-contract metadata stream group.

【図20】蓄積再生用メタデータストリーム群内の詳細
なストリーム構成の説明図。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in a storage / playback metadata stream group.

【図21】EPG用メタデータストリーム群内の詳細なス
トリーム構成の説明図。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in an EPG metadata stream group.

【図22】システム鍵更新用メタデータストリーム群内
の詳細なストリーム構成の説明図。
FIG. 22 is an explanatory diagram of a detailed stream configuration in a system key update metadata stream group.

【図23】コンテンツ配信用ストリーム群の説明図。FIG. 23 is an explanatory diagram of a content distribution stream group.

【図24】PSI受信処理のフロー説明図。FIG. 24 is a flowchart for explaining a PSI reception process.

【図25】事前契約用メタデータ受信処理のフロー説明
図。
FIG. 25 is an explanatory flowchart of a pre-contract metadata receiving process.

【図26】EPG用メタデータ受信処理のフロー説明図。FIG. 26 is an explanatory diagram of a flow of EPG metadata reception processing.

【図27】コンテンツ受信処理のフロー説明図。FIG. 27 is an explanatory diagram of a flow of a content receiving process.

【図28】システム鍵更新用メタデータ受信処理のフロ
ー説明図。
FIG. 28 is an explanatory flowchart of a system key update metadata receiving process.

【図29】コンテンツを構成するデータの一例の説明
図。
FIG. 29 is an explanatory diagram of an example of data constituting a content.

【図30】RMP機能概略についての説明図。FIG. 30 is an explanatory diagram of an outline of an RMP function.

【図31】現在規定されているサービスのタイプの説明
図。
FIG. 31 is an explanatory diagram of the type of service currently specified.

【図32】デジタルコピー制御記述子25により制御さ
れる情報についての説明図。
FIG. 32 is an explanatory diagram of information controlled by a digital copy control descriptor 25.

【図33】現在規定されるストリームの形式についての
説明図。
FIG. 33 is an explanatory diagram of a stream format currently defined.

【図34】現在規定されているタグ値についての説明
図。
FIG. 34 is an explanatory diagram of currently specified tag values.

【図35】本総合データ配信サービスで定義した場合の
一例の説明図。
FIG. 35 is an explanatory diagram of an example of a case defined by the comprehensive data distribution service.

【図36】Module_info_Byte内で指定される情報につい
ての説明図。
FIG. 36 is an explanatory diagram of information specified in Module_info_Byte.

【図37】メタデータの分類についての説明図。FIG. 37 is an explanatory diagram of classification of metadata.

【図38】伝送路上のテーブル構成図。FIG. 38 is a diagram showing a table configuration on a transmission line.

【図39】受信端末内での蓄積媒体へのデータ蓄積方法
を説明した図。
FIG. 39 is an exemplary view for explaining a method of storing data in a storage medium in the receiving terminal;

【図40】伝送路上での名前空間についての図。FIG. 40 is a diagram illustrating a name space on a transmission path.

【図41】蓄積媒体内でのデータ管理方法を説明した
図。
FIG. 41 is an exemplary view for explaining a data management method in a storage medium;

【図42】LR機能による蓄積手順の説明図。FIG. 42 is an explanatory diagram of an accumulation procedure using the LR function.

【図43】コンテンツ内、外へのリンクの例を説明した
図。
FIG. 43 is an exemplary view for explaining an example of links to inside and outside of content;

【図44】リンク先のエレメントの提示方法を説明した
図。
FIG. 44 is an exemplary view for explaining a method of presenting a link destination element;

【図45】受信端末内でのデータ位置解決処理を説明し
た図。
FIG. 45 is an exemplary view for explaining a data position solving process in the receiving terminal;

【図46】コンテンツ内リンク処理を説明した図。FIG. 46 is an exemplary view for explaining the intra-contents link processing;

【図47】コンテンツ位置確認処理を説明した図。FIG. 47 is an exemplary view for explaining content position confirmation processing;

【図48】メタデータ確認処理を説明した図。FIG. 48 is an exemplary view for explaining metadata confirmation processing;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…コンテンツ、2…受信アンテナ、3…受信端末、4
…蓄積媒体、5…リムーバブルメディア、6…リアルタ
イム型視聴、7…リアルタイム型+蓄積型視聴、8…蓄
積型視聴、9…テレビ、10…衛星、11…地上回線、
12…流通網、13…携帯電話網、14…外部機器、1
5…ICカード、16…RMP機能、17…暗号化コンテン
ツ、18…暗号化メタデータ、19…PSI/SI、20…PA
T、21…NIT、22…システム鍵更新用TS記述子、23
…サービスリスト記述子、24…PMT、25…デジタル
コピー制御記述子、26…stream_type、27…ストリ
ーム識別記述子、28…DII、29…DDB、30…事前契
約用メタデータ、31…ユーザー識別情報、32…暗号
化情報、33…個人情報、34…契約情報、35…端末
鍵Kmc、36…EPG用メタデータ、37…メタデータ属性
情報、38…番組情報、39…コンテンツ情報、40…
利用制限情報、41…システム鍵Ksy1、42…蓄積再生
用メタデータ、43…コンテンツ暗号化情報、44…契
約情報、45…課金情報、46…コンテンツ鍵Kk、47
…鍵配信用メタデータ、48…コンテンツ鍵情報、49
…事業者鍵Kw、50…メタデータリスト、51…EPG用
メタデータリスト、52…蓄積再生用メタデータリス
ト、53…事前契約用メタデータリスト、54…メタデ
ータリスト属性情報、55…リスト情報(コンテンツに
対する)、56…リスト情報(ユーザーに対する)、5
7…システム鍵更新用メタデータ、58…システム鍵情
報、59…予備用システム鍵Ksy2、60…ネットワー
ク、61…TS、62…専用TS、63…PSIストリーム
群、64…事前契約用メタデータストリーム群、65…
蓄積再生用メタデータストリーム群、66…EPG用メタ
データストリーム群、67…コンテンツ配信用ストリー
ム群、68…システム鍵更新用ストリーム群、69…PA
Tストリーム、70…NITストリーム、71…PMTストリ
ーム、72…事前契約用メタデータデフォルトES、73
…事前契約用メタデータES、74…スタートアップモジ
ュール、75…蓄積再生用メタデータデフォルトES、7
6…蓄積再生用メタデータ、77…EPG用メタデータデ
フォルトES、78…EPG用メタデータES1、79…EPG用
メタデータES2、80…EPG用メタデータES3、81…自T
Sで配信される1週間分EPG用メタデータ、82…他TSで
配信される1週間分EPG用メタデータ、83…システム
鍵更新用メタデータデフォルトES、84…システム鍵更
新用メタデータES、85…ストリーム系コンテンツ、8
6…ファイル系コンテンツ、87…映像ES、88…音声
ES、89…データES、90…同期型PES、91…非同期
型PES、92…イベントメッセージ、93…データカル
ーセル、100…送出側、200…受信側、201…家
庭、202…自動販売機、203…販売店、204…移
動体端末、205…携帯端末、206…携帯電話、20
7…エレメント、208…ヘッダー、209…LR機能、
210…蓄積媒体内の論理位置イメージ、211…Netw
ork_id、212…TS_id、213…Service_id、214
…Content_id、215…Component_tag、216…Modul
e_id、217…Metadata_id、218…Element_Name、
219…蓄積再生用メタデータ型、220…ファイル
型、221…ストリーム型、222…コンテンツ1、2
23…コンテンツ2、224…A1.bml、225…B1.bm
l、226…Z8.bml、227…リンクボタン1、228
…リンクボタン2、229…メタデータ1、230…メ
タデータ2、231…ブラウザ、232…エアー上より
取得、233…Component_0x80、234…Module_1、2
35…Component_tag、236…Module_id、237…リ
ンク検出、238…提示中Content_id確認、239…LR
内Content_id検索、240…メタデータ確認処理、24
1…コンテンツ内リンク処理、242…コンテンツ外リ
ンク処理、243…コンテンツ位置確認処理、244…
LR内Content_id、245…蓄積再生用メタデータ確認、
246…配信位置確認、247…element取得、248
…element提示、249…EPG用メタデータリスト、25
0…リスト内Content_id検索、251…配信中Content
の確認、252…メタデータ取得、253…element取
得、254…該当データなし、255…該当蓄積再生用
メタデータ取得、256…ユーザーアクセス判定、25
7…提示不可もしくは必要契約後に提示、300…家庭
向けサービス、301…自動販売機/販売店向けサービ
ス、302…移動体向けサービス、303…パッケージ
デリバリサービス、304…携帯電話向けサービス、4
00…START、401…PAT受信、402…service_id検
索、403…NIT受信、404…システム鍵更新用TS記
述子の有無、405…service_type/TS識別、406…P
AT受信、407…PMT受信、408…PMT解析、409…
既存型受信処理、410…システム鍵更新用メタデータ
受信処理、411…事前契約用メタデータデフォルトES
の有無確認、412…事前契約用メタデータデフォルト
ES取得、413…事前契約用メタデータリスト取得、4
14…端末ID/個人IDの検索、415…該当事前契約用
メタデータを取得、416…END、417…START、41
8…EPG用メタデータデフォルトES取得、419…EPG用
メタデータリスト取得、420…メタデータリストのve
rsion No.確認、421…更新部分の識別、422…EPG
用メタデータ取得、423…END、424…START、42
5…蓄積再生用メタデータデフォルトESの有無確認、4
26…蓄積再生用メタデータデフォルトES取得、427
…蓄積再生用メタデータリスト取得、428…content_
idに対応する情報検索、429…該当するモジュール取
得、430…コンテンツの受信許可を確認、431…コ
ンテンツ受信、432…END、433…START、434…
システム鍵更新用TS記述子によりTS選択、435…PSI
処理、436…PMT解析、437…システム鍵更新用メ
タデータデフォルトES、438…システム鍵更新用メタ
データ取得、439…END、440・・・蓄積再生用メタデ
ータストリーム_DII、441・・・コンテンツ配信用メタ
データストリーム_DII
1 content, 2 receiving antenna, 3 receiving terminal, 4
... storage media, 5: removable media, 6 ... real-time viewing, 7 ... real-time + storage viewing, 8 ... storage viewing, 9 ... television, 10 satellites, 11 ground lines,
12: distribution network, 13: mobile phone network, 14: external equipment, 1
5: IC card, 16: RMP function, 17: encrypted content, 18: encrypted metadata, 19: PSI / SI, 20: PA
T, 21 ... NIT, 22 ... TS descriptor for system key update, 23
... Service list descriptor, 24 ... PMT, 25 ... Digital copy control descriptor, 26 ... stream_type, 27 ... Stream identification descriptor, 28 ... DII, 29 ... DDB, 30 ... Pre-contract metadata, 31 ... User identification information 32, encryption information, 33, personal information, 34, contract information, 35, terminal key Kmc, 36, EPG metadata, 37, metadata attribute information, 38, program information, 39, content information, 40,
Usage restriction information, 41: System key Ksy1, 42: Metadata for storage and reproduction, 43: Content encryption information, 44: Contract information, 45: Billing information, 46: Content key Kk, 47
... key distribution metadata, 48 ... content key information, 49
... Business key Kw, 50 ... Metadata list, 51 ... EPG metadata list, 52 ... Storage / reproduction metadata list, 53 ... Pre-contract metadata list, 54 ... Metadata list attribute information, 55 ... List information (For content), 56 ... list information (for user), 5
7: Metadata for updating the system key, 58: System key information, 59: Reserved system key Ksy2, 60: Network, 61: TS, 62: Dedicated TS, 63: PSI stream group, 64: Metadata stream for pre-contract Group, 65 ...
Storage / playback metadata stream group, 66 EPG metadata stream group, 67 Content distribution stream group, 68 System key update stream group, 69 PA
T stream, 70 NIT stream, 71 PMT stream, 72 Metadata default ES for pre-contract, 73
... Metadata ES for pre-contract, 74 ... Startup module, 75 ... Metadata default ES for storage and playback, 7
6: Metadata for storage / playback, 77: Metadata default ES for EPG, 78: EPG metadata ES1, 79 ... EPG metadata ES2, 80 ... EPG metadata ES3, 81 ... Own T
EPG metadata for one week distributed by S, 82: EPG metadata for one week distributed by other TSs, 83: Metadata default ES for system key update, 84: Metadata ES for system key update, 85 ... stream contents, 8
6: File-based content, 87: Video ES, 88: Audio
ES, 89: Data ES, 90: Synchronous PES, 91: Asynchronous PES, 92: Event message, 93: Data carousel, 100: Sending side, 200: Receiving side, 201: Home, 202: Vending machine, 203 ... stores, 204 ... mobile terminals, 205 ... mobile terminals, 206 ... mobile phones, 20
7 ... element, 208 ... header, 209 ... LR function,
210: Logical position image in storage medium, 211: Netw
ork_id, 212 ... TS_id, 213 ... Service_id, 214
... Content_id, 215 ... Component_tag, 216 ... Modul
e_id, 217 ... Metadata_id, 218 ... Element_Name,
219: metadata type for storage and reproduction, 220: file type, 221: stream type, 222: contents 1, 2
23: Content 2, 224: A1.bml, 225: B1.bm
l, 226 ... Z8.bml, 227 ... link button 1,228
... Link buttons 2,229 ... Metadata 1,230 ... Metadata 2,231 ... Browser, 232 ... Acquired from the air 233 ... Component_0x80,234 ... Module_1,2
35 ... Component_tag, 236 ... Module_id, 237 ... Link detection, 238 ... Confirmation of presenting Content_id, 239 ... LR
Content_id search in 240, metadata confirmation processing, 24
1. Link processing inside the contents 242 Link processing outside the contents 243 ... Content position confirmation processing 244
Content_id in LR, 245 ... confirmation of metadata for storage and playback,
246: delivery position confirmation, 247: element acquisition, 248
... element presentation, 249 ... EPG metadata list, 25
0: Content_id search in list, 251: Content being distributed
, 252: Acquisition of metadata, 253: Acquisition of element, 254: No corresponding data, 255: Acquisition of metadata for storage and reproduction, 256: User access judgment, 25
7: Cannot be presented or presented after necessary contract; 300: home service; 301: vending machine / store service; 302: mobile service; 303: package delivery service; 304: mobile phone service;
00 START, 401 PAT reception, 402 service_id search, 403 NIT reception, 404 presence / absence of a system key update TS descriptor, 405 service_type / TS identification, 406 P
AT reception, 407 ... PMT reception, 408 ... PMT analysis, 409 ...
Existing type reception process, 410: System key update metadata reception process, 411: Advance contract metadata default ES
412: Metadata default for pre-contract
ES acquisition, 413: Metadata list for advance contract acquisition, 4
14: Search for terminal ID / individual ID, 415: Acquisition of applicable pre-contract metadata, 416: END, 417: START, 41
8: EPG metadata default ES acquisition, 419: EPG metadata list acquisition, 420: Metadata list ve
Confirmation of rsion No., 421: Identification of updated part, 422: EPG
Metadata for 423 ... END, 424 ... START, 42
5: Confirmation of existence of default ES for metadata for storage and playback, 4
26: Acquisition of metadata default ES for storage / playback, 427
… Acquisition of metadata list for storage / playback 428… content_
Retrieval of information corresponding to id 429: Acquisition of applicable module 430: Confirmation of permission to receive content 431: Reception of content 432: END 433: START, 434 ...
TS selection by system key update TS descriptor, 435 ... PSI
Processing, 436: PMT analysis, 437: Metadata default ES for updating system key, 438: Acquisition of metadata for updating system key, 439: END, 440: Metadata stream for storage / playback_DII, 441: Content Metadata stream for distribution_DII

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04H 1/00 H04H 1/00 F H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A (72)発明者 山崎 伊織 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所放送・通信システム推 進事業部内 (72)発明者 大橋 哲也 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所放送・通信システム推 進事業部内 Fターム(参考) 5B017 AA07 BA07 BB10 CA16 5B082 EA11 5C064 BA01 BB01 BC17 CB01 CC04──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04H 1/00 H04H 1/00 F H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A (72) Inventor Iori Yamazaki Tokyo 4-6-6 Kanda Surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo Hitachi, Ltd. Broadcasting and Communication Systems Promotion Division (72) Inventor Tetsuya Ohashi 4-6-Kanda Surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo Hitachi, Ltd. Broadcasting and Communications Systems Division F term (reference) 5B017 AA07 BA07 BB10 CA16 5B082 EA11 5C064 BA01 BB01 BC17 CB01 CC04

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】通信回線又はメディア媒体を用いてコンテ
ンツの配信を行い、送出側で暗号化したコンテンツを受
信側で暗号化状態のまま蓄積し、コンテンツ利用時にコ
ンテンツと共に送出側より配信されるコンテンツの提示
方法・利用条件・コンテンツの暗号鍵の各情報を含むコ
ンテンツの関連情報を格納したメタデータにより、受信
側でコンテンツの利用に関する判断をすることによりコ
ンテンツに対する課金制御及び/又は権利保護を可能と
するコンテンツ蓄積管理方法において、 受信端末がコンテンツ及びメタデータを蓄積する際に、
受信時に配信される伝送路上のテーブルに含まれるプロ
グラム特定情報(PSI)、メタデータ内に含まれる識
別情報を含む情報を利用し、コンテンツ及びメタデータ
の実体であるエレメントに対し、蓄積するデータの論理
位置と蓄積媒体内の物理位置を含むヘッダー情報を作成
し、 受信端末は、コンテンツ及びメタデータを受信端末内又
はメディア媒体に、該ヘッダー情報を添付して蓄積する
ことで蓄積後のデータ管理を可能とするようにしたコン
テンツ蓄積管理方法。
A content is distributed using a communication line or a media medium, and the content encrypted on the transmission side is stored in an encrypted state on the reception side, and the content is distributed from the transmission side together with the content when the content is used. Metadata that stores information related to content, including information on the presentation method, usage conditions, and content encryption key, enables charging control and / or rights protection for the content by making a decision on use of the content on the receiving side. When the receiving terminal stores the content and the metadata,
Utilizing the program identification information (PSI) included in the table on the transmission path distributed at the time of reception and the information including the identification information included in the metadata, the content and the element that is the entity of the metadata are stored in the element to be stored. The header information including the logical position and the physical position in the storage medium is created, and the receiving terminal stores the content and metadata in the receiving terminal or on the media medium with the header information attached, and manages the data after storage. Content storage management method that enables
【請求項2】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 受信端末内の蓄積媒体上の論理位置を取得するための位
置解決(LR)機能をさらに含み、 前記LR機能は、 PSI受信処理により取得した、伝送路の情報と放送サ
ービスを関連付けて、ネットワーク全体の構成を示すネ
ットワーク情報テーブル(NIT)より、ネットワーク
識別子を取得するステップと、 PSI受信処理により取得した、各トランスポートスト
リーム(TS)内の放送番組に関連するPMTを伝送す
るTSパケットを指定するプログラム関連テーブル(P
AT)より、TS識別子を取得するステップと、 放送番組を構成する各符号化信号を伝送するTSパケッ
トを指定するプログラムマップテーブル(PMT)よ
り、サービス識別子及びコンポーネントタグを取得する
ステップと、 コンテンツ受信処理により取得した蓄積再生用メタデー
タストリームによりメタデータに対するモジュール識別
子、取得した蓄積再生用メタデータによりメタデータ識
別子及びコンテンツ識別子及びエレメント名を取得する
ステップと、 コンテンツ配信用ストリームよりコンテンツを構成する
エレメントに対するモジュール識別子及びエレメント名
を取得し、各エレメントと論理位置を結びつけるステッ
プとを含むコンテンツ蓄積管理方法。
2. The content storage management method according to claim 1, further comprising a location resolution (LR) function for acquiring a logical location on a storage medium in the receiving terminal, wherein the LR function is a PSI reception process. Acquiring the network identifier from the network information table (NIT) indicating the configuration of the entire network by associating the information of the transmission path and the broadcast service acquired by (1). ) Specifies a TS packet transmitting a PMT related to the broadcast program in the program association table (P
AT), a step of obtaining a TS identifier, a step of obtaining a service identifier and a component tag from a program map table (PMT) designating a TS packet for transmitting each coded signal constituting the broadcast program, and a step of receiving contents. Acquiring a module identifier for the metadata from the stored and reproduced metadata stream obtained by the processing, and acquiring a metadata identifier, a content identifier and an element name from the obtained stored and reproduced metadata; and an element constituting the content from the content distribution stream Acquiring a module identifier and an element name of the element, and associating each element with a logical position.
【請求項3】請求項2に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 前記位置解決(LR)機能は、さらに、 受信端末が、ブラウザが提示中にエレメントの切り替わ
りを表す提示要求を検出した場合、提示中エレメントの
コンテンツIDと提示要求されたエレメントのコンテン
ツIDの確認を行う確認ステップと、 前記確認ステップにより、提示要求されたエレメントの
コンテンツIDが提示中のコンテンツIDと同じ値であ
る場合は、コンテンツ内のリンクを行ない提示要求され
たエレメントを提示するコンテンツ内リンク処理ステッ
プと、 一方、前記確認ステップにより、提示要求されたエレメ
ントのコンテンツIDが提示中コンテンツIDと異なる
場合は、コンテンツ外のリンクを行なうコンテンツ外リ
ンク処理ステップとを含み、前記コンテンツ外リンク処
理ステップは、 ブラウザより受け渡されたコンテンツIDがLR機能内
で管理されているコンテンツIDかどうか識別する識別
ステップと、 前記識別ステップによりコンテンツIDがLR機能内で
管理されたIDであれば蓄積媒体内に蓄積されたコンテ
ンツと判断し、蓄積媒体内の該当するメタデータの確認
を行なう確認ステップと、 一方、前記識別ステップによりLR機能内で管理された
コンテンツID内に該当するIDが無い場合は、蓄積媒
体内に該当するコンテンツが蓄積されてないと判断し、
コンテンツの位置確認を行なう位置確認ステップとを含
むコンテンツ蓄積管理方法
3. The content storage management method according to claim 2, wherein the location resolution (LR) function further comprises: presenting when the receiving terminal detects a presentation request indicating a change of an element while the browser is presenting. A confirmation step of confirming the content ID of the medium element and the content ID of the element requested to be presented; and if the content ID of the element requested to be presented has the same value as the content ID being presented, A content link processing step of performing a link within and presenting the element requested to be presented; and, if the content ID of the element requested to be presented is different from the content ID being presented by the confirmation step, a link outside the content is identified. Out-of-contents link processing step to be performed, The non-content link processing step includes: an identification step for identifying whether the content ID passed from the browser is a content ID managed in the LR function; and an ID in which the content ID is managed in the LR function by the identification step. If it is, it is determined that the content is stored in the storage medium and the corresponding metadata in the storage medium is checked. On the other hand, the content corresponds to the content ID managed in the LR function by the identification step. If there is no ID, it is determined that the corresponding content is not stored in the storage medium,
Content storage management method including a location confirmation step for confirming the location of content
【請求項4】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 送出側より配信される伝送路上のテーブルは、 ネットワーク内のTS構成を示すNITと、 NITのTS識別子により間接指定され、各TS内で配
信されるPATと、 PATのサービス識別子により間接指定され、サービス
内で存在するストリームに関する情報が記述されたPM
Tとを含み、 PMTではコンポーネントタグにより、事前契約用メタ
データデフォルト エレメンタリ ストリームES、E
PG用メタデータデフォルトES、蓄積再生用メタデー
タデフォルトES、コンテンツ配信用ストリームのいず
れかのストリームの種別の識別、それぞれのストリーム
の配信場所を指定するようにしたコンテンツ蓄積管理方
法。
4. The content storage management method according to claim 1, wherein the table on the transmission path distributed from the transmitting side is indirectly designated by a NIT indicating a TS configuration in the network and a TS identifier of the NIT. And a PAT that is indirectly specified by the service identifier of the PAT and describes information about a stream existing in the service.
In the PMT, the metadata for default contract elementary streams ES, E
A content storage management method for identifying any one of a PG metadata default ES, a storage / playback metadata default ES, and a content distribution stream, and specifying a distribution location of each stream.
【請求項5】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 伝送路上でのコンテンツの名前空間は、 放送のネットワークを識別するためのネットワーク識別
子により識別され、 サービスが伝送されるトランスポートストリーム(T
S)を識別するためのTS識別子と、トランスポートス
トリーム内のチャンネルを識別するためのサービス識別
子と、チャンネル内のコンテンツをユニークに識別する
ためのコンテンツ識別子とにより各コンテンツがユニー
クに識別され、 さらに、ストリームの種別を識別するためのコンポーネ
ントタグと、 ストリームの伝送形式がカルーセル伝送の場合は各エレ
メントが格納されたモジュール識別子と、各エレメント
の名前であるエレメント名又はメタデータ識別子で識別
されるようにしたコンテンツ蓄積管理方法。
5. The content storage management method according to claim 1, wherein the name space of the content on the transmission path is identified by a network identifier for identifying a broadcast network, and a transport stream (a transport stream) through which a service is transmitted. T
S), each content is uniquely identified by a TS identifier for identifying a channel in the transport stream, a service identifier for identifying a channel in the transport stream, and a content identifier for uniquely identifying the content in the channel. When the stream transmission format is carousel transmission, the component tag for identifying the type of the stream, the module identifier where each element is stored, and the element name or metadata identifier that is the name of each element are used. Content storage management method.
【請求項6】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 配信時のデータを識別するために必要とした識別子及び
名称を利用することで指定する階層化されたツリー構造
で蓄積媒体内の論理位置イメージを構成し、前記論理位
置イメージは、 PSI情報を利用することにより、データが配信されて
きた伝送路を識別するためのネットワーク識別子と、ネ
ットワーク内のどのTSで配信されてきたかを識別する
ためのTS識別子と、TS内のどのチャンネルで配信さ
れたかを識別するためのサービス識別子とで論理位置を
示し、 さらに、メタデータリスト及び/又はメタデータを利用
することにより、コンテンツ識別子で論理位置を示し、 コンテンツ識別子以降の論理位置指定は、 PSI情報を利用して、各カルーセルストリームに割振
られたコンポーネントタグと、カルーセル内のモジュー
ルを識別するモジュール識別子とで論理位置を指定する
ようにしたコンテンツ蓄積管理方法。
6. A content storage management method according to claim 1, wherein a hierarchical tree structure is specified by using an identifier and a name required for identifying data at the time of distribution. A logical position image is constructed, and the logical position image uses a PSI information to identify a network identifier for identifying a transmission path to which data has been distributed, and a TS in the network to which the data has been distributed. The logical position is indicated by a TS identifier for identifying the channel and a service identifier for identifying which channel in the TS the content is distributed. Further, by using a metadata list and / or metadata, the logical position is indicated by a content identifier. Indicates the position, and the logical position after the content identifier is specified by using the PSI information, And component tag assigned, the content storage management method to specify a logical position in a module identifier for identifying the module in the carousel.
【請求項7】請求項6に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 さらに、メタデータ内に格納された情報を利用して、 蓄積再生用メタデータの場合はメタデータ識別子により
各データの実体を結びつけ、又は、 ファイル型コンテンツを構成するエレメントの場合は各
エレメントの名前であるエレメント名により各データの
実体を結びつけ、又は、 ストリーム型コンテンツを構成するエレメントを蓄積媒
体に格納する場合は、PSI情報により各ストリームに
割り振られたコンポーネントタグにより論理位置を指定
し、その後メタデータに格納されたエレメントの名前で
あるエレメント名により各データの実体を結びつけるよ
うにしたコンテンツ蓄積管理方法。
7. The content storage management method according to claim 6, further comprising: using information stored in the metadata, linking each data entity by a metadata identifier in the case of storage / playback metadata. Or, in the case of elements that constitute file-type content, the entities of each data are linked by the element name, which is the name of each element. A content storage management method in which a logical position is specified by a component tag allocated to each stream, and then each data entity is linked by an element name which is the name of an element stored in metadata.
【請求項8】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 送出側で受信側のユーザーに対するメタデータを配信す
る際に、MPEG2システムに規定されたPSI情報を
拡張することにより受信側に配信可能とし、受信側では
メタデータを利用することによりコンテンツの制御を行
うことを特徴とするコンテンツ蓄積管理方法。
8. The content storage and management method according to claim 1, wherein when the transmitting side distributes the metadata to the receiving side user, the PSI information defined in the MPEG2 system is extended to the receiving side. A content storage management method, wherein the content can be controlled by using metadata on the receiving side.
【請求項9】請求項8に記載のコンテンツ蓄積管理方法
において、 PSI情報であるNITにシステム鍵更新用メタデータ
の配信位置が格納されたシステム鍵更新用TS記述子を
配置することで、受信端末側でシステム鍵更新用メタデ
ータを他のメタデータより優先的に取得可能とすること
を特徴とするコンテンツ蓄積管理方法。
9. The content storage management method according to claim 8, wherein a system key update TS descriptor storing a distribution position of the system key update metadata is arranged in the NIT, which is PSI information, to receive the content. A content storage management method, wherein a terminal side can obtain system key update metadata with higher priority than other metadata.
【請求項10】請求項8に記載のコンテンツ蓄積管理方
法において、 PSI情報であるNITに配置されるサービスリスト記
述子に既存の放送方式と区別を行うための情報を新たに
追加することにより、受信端末側で既存方式、本発明に
よる新サービスによる受信処理の区別を行うことを可能
とし、既存のネットワークにおいて本発明によるメタデ
ータを利用する総合データ配信サービスを混在させるこ
とを特徴とするコンテンツ蓄積管理方法。
10. The content storage management method according to claim 8, wherein information for distinguishing from the existing broadcasting system is newly added to a service list descriptor arranged in the NIT, which is PSI information, Content storage characterized in that the receiving terminal can distinguish the reception processing by the existing method and the new service according to the present invention, and that the integrated data distribution service using the metadata according to the present invention is mixed in the existing network. Management method.
【請求項11】請求項8に記載のコンテンツ蓄積管理方
法において、 PSI情報であるPMT上で配信されるストリームの識
別番号を与えるタグ値を利用することで受信端末側での
メタデータ取得動作の優先順位を識別することを特徴と
するコンテンツ蓄積管理方法。
11. The content storage and management method according to claim 8, wherein a metadata acquisition operation on the receiving terminal side is performed by using a tag value that is an identification number of a stream distributed on the PMT as PSI information. A content storage management method characterized by identifying priorities.
【請求項12】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方
法において、 コンテンツに割り当てられる識別子をネットワーク内で
一意するために、予めネットワーク内で一意となるよう
管理された各放送局もしくはコンテンツプロバイダを識
別する番号を用意し、その後続に各放送局、コンテンツ
プロバイダ内で順に割り振られた制作順の番号をつける
ことでコンテンツ識別子の一意性を可能とすることを特
徴とするコンテンツ蓄積管理方法。
12. The content storage management method according to claim 1, wherein each broadcast station or content provider managed in advance to be unique in the network is identified in order to make the identifier assigned to the content unique within the network. A content storage management method characterized in that unique numbers of content identifiers are made possible by preparing numbers to be assigned in the order of production, which are sequentially allocated in each broadcasting station and content provider.
【請求項13】請求項1に記載のコンテンツ蓄積管理方
法において、 論理位置としてデータが配信されてきた伝送路又はネッ
トワークを識別するための情報と、ネットワーク内で一
意となるコンテンツを識別するための情報を記述するこ
とで他のコンテンツとの識別を可能とし、誤って他のコ
ンテンツを構成するデータの上書き等を防止することと
共に受信端末に蓄積されたコンテンツ、伝送路にて配信
中のコンテンツの区別なく位置情報を統一的に表現可能
とすることを特徴とするコンテンツ蓄積管理方法。
13. A content storage management method according to claim 1, wherein information for identifying a transmission path or a network to which data has been distributed as a logical position and information for identifying a content unique within the network. By describing the information, it is possible to distinguish it from other contents, prevent the data that constitutes other contents from being overwritten by mistake, as well as the contents stored in the receiving terminal and the contents being distributed on the transmission path. A content storage management method characterized in that location information can be unifiedly expressed without distinction.
JP2001336697A 2000-11-02 2001-11-01 Method for managing contents storage Pending JP2002251328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336697A JP2002251328A (en) 2000-11-02 2001-11-01 Method for managing contents storage

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-340394 2000-11-02
JP2000340394 2000-11-02
JP2001336697A JP2002251328A (en) 2000-11-02 2001-11-01 Method for managing contents storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251328A true JP2002251328A (en) 2002-09-06
JP2002251328A5 JP2002251328A5 (en) 2007-01-25

Family

ID=26603586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336697A Pending JP2002251328A (en) 2000-11-02 2001-11-01 Method for managing contents storage

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251328A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004031965A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Akihiko Tashiro Content recording method, content distribution method, commodity used for content recording, device and system for writing content onto recording medium
WO2005046238A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Meta data access control system, method thereof, reception device, and transmission device
JP2005176312A (en) * 2003-10-09 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metadata access control system and method therefor, and receiver and transmitter
WO2005084140A3 (en) * 2004-03-04 2005-11-10 Nippon Television Network View control system and view control method
JP2006014266A (en) * 2004-11-10 2006-01-12 Uncut Technology:Kk Terminal apparatus for vod, data reproducing program, contents data distributing system, and server apparatus
JP2006503489A (en) * 2002-10-15 2006-01-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド RECORDING MEDIUM HAVING DATA STRUCTURE FOR MANAGING REPRODUCTION OF RECORDED GRAPHICS STREAM
JP2007043518A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
JP2007043519A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sony Corp Information processing apparatus and method therefor, and program
JP2007104654A (en) * 2005-09-08 2007-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content location solving method and content distributing method
JP2007158653A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Hitachi Ltd Reception system and relay system
JP2007188429A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content accumulator, content reproducer, content accumulation program, and content reproducing program
WO2008048034A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Lg Electronics Inc. Method of managing copyright information of digital contents, device and method of controlling the replay of the digital contents, and recording medium containing the copyright information
JP2009500708A (en) * 2005-07-06 2009-01-08 ノキア コーポレイション Peer-to-peer group management framework and method
US7672567B2 (en) 2002-06-24 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7904928B2 (en) 2003-05-09 2011-03-08 Sony Corporation Content delivery system, content delivery apparatus, content recording and reproduction apparatus and content recording and reproduction method, and computer program
JP2011223354A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Toshiba Corp Digital broadcast data sending method
JP2011223353A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Toshiba Corp Digital-broadcast-data transmitting method
US8831406B2 (en) 2002-11-20 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US8897444B2 (en) 2011-09-06 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
JP2017078973A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 Medical information management system and management server

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672567B2 (en) 2002-06-24 2010-03-02 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data for at least a segment of a title recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
WO2004031965A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-15 Akihiko Tashiro Content recording method, content distribution method, commodity used for content recording, device and system for writing content onto recording medium
US7840121B2 (en) 2002-10-15 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple graphics streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2006503489A (en) * 2002-10-15 2006-01-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド RECORDING MEDIUM HAVING DATA STRUCTURE FOR MANAGING REPRODUCTION OF RECORDED GRAPHICS STREAM
US8831406B2 (en) 2002-11-20 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of at least video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
US7904928B2 (en) 2003-05-09 2011-03-08 Sony Corporation Content delivery system, content delivery apparatus, content recording and reproduction apparatus and content recording and reproduction method, and computer program
JP2005176312A (en) * 2003-10-09 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metadata access control system and method therefor, and receiver and transmitter
JP4566683B2 (en) * 2003-10-09 2010-10-20 パナソニック株式会社 METADATA ACCESS CONTROL SYSTEM AND METHOD, RECEPTION DEVICE, AND TRANSMISSION DEVICE
WO2005046238A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Meta data access control system, method thereof, reception device, and transmission device
JP2010045838A (en) * 2004-03-04 2010-02-25 Nippon Television Network Corp Viewing control system, broadcast station, receiver, and viewing control method
WO2005084140A3 (en) * 2004-03-04 2005-11-10 Nippon Television Network View control system and view control method
JP2006014266A (en) * 2004-11-10 2006-01-12 Uncut Technology:Kk Terminal apparatus for vod, data reproducing program, contents data distributing system, and server apparatus
JP2009500708A (en) * 2005-07-06 2009-01-08 ノキア コーポレイション Peer-to-peer group management framework and method
JP2007043519A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sony Corp Information processing apparatus and method therefor, and program
US7724900B2 (en) 2005-08-04 2010-05-25 Sony Corporation Method, apparatus, and program for processing information
JP4524656B2 (en) * 2005-08-04 2010-08-18 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, and program
JP4582411B2 (en) * 2005-08-04 2010-11-17 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, and program
JP2007043518A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Sony Corp Information processing apparatus and method, and program
US7822203B2 (en) 2005-08-04 2010-10-26 Sony Corporation Method, apparatus, and program for processing information
JP2007104654A (en) * 2005-09-08 2007-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content location solving method and content distributing method
JP2007158653A (en) * 2005-12-05 2007-06-21 Hitachi Ltd Reception system and relay system
JP4539545B2 (en) * 2005-12-05 2010-09-08 株式会社日立製作所 Receiving system and relay system
JP2007188429A (en) * 2006-01-16 2007-07-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Content accumulator, content reproducer, content accumulation program, and content reproducing program
WO2008048034A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Lg Electronics Inc. Method of managing copyright information of digital contents, device and method of controlling the replay of the digital contents, and recording medium containing the copyright information
JP2011223354A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Toshiba Corp Digital broadcast data sending method
JP2011223353A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Toshiba Corp Digital-broadcast-data transmitting method
US8897444B2 (en) 2011-09-06 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
US9160721B2 (en) 2011-09-06 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and information processing method
JP2017078973A (en) * 2015-10-21 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 Medical information management system and management server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002251328A (en) Method for managing contents storage
JP5337266B2 (en) Method and apparatus for secure transfer and playback of multimedia content
KR101991321B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving multimedia service
US7706534B2 (en) Pay per minute for DVB-H services
KR100859503B1 (en) Signalling of bouquet information in a digital transmission system
CN1977534B (en) Composite session-based encryption of video on demand content
JP6316196B2 (en) Reception device, reception method, transmission device, transmission method, and program
US20020015496A1 (en) Method and system for controlling content to a user
US20020059624A1 (en) Server based broadcast system, apparatus and method and recording medium and software program relating to this system
KR100871740B1 (en) File for multimedia broadcasting contents and system/method for servicing multimedia broadcasting contents by using same
JP2002203070A (en) Metadata distribution method
JP2004193920A (en) Program delivering system and receiving apparatus
JP2002217894A (en) Method for data distribution service
CN104902311A (en) Method for sharing audio/video resources, shared gateway and system
JP5005851B2 (en) Digital content receiver and digital content receiving method
JP2005516491A (en) TV-ANYTIMECRID improved communication
JP5059616B2 (en) Method and apparatus for secure transfer and playback of multimedia content
JP2002084523A (en) Receiving method
JP2002051020A (en) Store broadcast system
JP4566683B2 (en) METADATA ACCESS CONTROL SYSTEM AND METHOD, RECEPTION DEVICE, AND TRANSMISSION DEVICE
JP2002101086A (en) Reception method
JP2002247024A (en) Method for distribution data
JP2019110569A (en) Multimedia service transmitter
JP2002112208A (en) Overall data distribution system
JP2007135058A (en) Content presentation controller and its program, and broadcast content distribution device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225