JP2002051020A - Store broadcast system - Google Patents

Store broadcast system

Info

Publication number
JP2002051020A
JP2002051020A JP2000235934A JP2000235934A JP2002051020A JP 2002051020 A JP2002051020 A JP 2002051020A JP 2000235934 A JP2000235934 A JP 2000235934A JP 2000235934 A JP2000235934 A JP 2000235934A JP 2002051020 A JP2002051020 A JP 2002051020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
service
storage
meta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Machida
和弘 町田
Yuiko Arai
結子 荒井
Hiroyuki Nishi
宏幸 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000235934A priority Critical patent/JP2002051020A/en
Priority to US09/918,510 priority patent/US20020059624A1/en
Priority to EP01118618A priority patent/EP1178684A3/en
Publication of JP2002051020A publication Critical patent/JP2002051020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a store broadcast system that has the schemes of realizing enlargement of a store broadcast service by attaining grouped contents. SOLUTION: In the store broadcast system that a receiver side automatically stores broadcast contents and reproduces the stored contents in the case of viewing, the information require to operate the system is transmitted by meta contents equal to contents being components of the entity of the store broadcast service. Thus, transmitting the information required for the system operation as the meta contents similarly to the case with the contents of service information can efficiently realize a push type information providing system in broadcasting.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、放送されたコンテ
ンツを蓄積し、好きなときに再生して視聴する蓄積放送
システムに関し、特に、多様化した蓄積放送サービスの
提供を可能にする仕組みを実現するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage broadcast system for storing broadcast contents and reproducing and viewing the contents at any time, and more particularly, to a mechanism for providing a variety of storage broadcast services. Is what you do.

【0002】[0002]

【従来の技術】我が国では、2000年末からBSデジ
タル放送が開始され、また、2003年末までに3大都
市圏でのデジタル地上波放送の開始が予定されている。
デジタル放送は、デジタルハイビジョン映像による高画
質化、多チャンネル化、及び、データ放送などによる高
機能化に特色を有している。
2. Description of the Related Art In Japan, BS digital broadcasting has started from the end of 2000, and digital terrestrial broadcasting in three major metropolitan areas is scheduled to start by the end of 2003.
Digital broadcasting has features of high image quality and multi-channel by digital high-definition video, and high functionality by data broadcasting and the like.

【0003】データ放送では、ニュース、交通情報、天
気予報、スポーツ情報など種々の情報を提供することが
できる。また、これらのコンテンツが受信機のメモリに
自動的に蓄積され、その中からユーザによって選択され
たコンテンツをテレビ画面に表示する蓄積放送方式が開
発され、ユーザは欲しい情報を欲しい時に見ることが可
能になる。
In data broadcasting, various information such as news, traffic information, weather forecast, and sports information can be provided. In addition, these contents are automatically stored in the memory of the receiver, and a storage broadcasting method has been developed that displays the content selected by the user on the TV screen, so that the user can see the desired information when he wants it become.

【0004】こうした状況の下で、蓄積放送サービスを
提供するインフォメーションプロバイダの数は今後増加
することが予想されており、ユーザは、インフォメーシ
ョンプロバイダを選択して、好きな蓄積放送サービスの
提供を受けることが可能になる。
[0004] Under such circumstances, the number of information providers that provide storage broadcasting services is expected to increase in the future, and users can select an information provider and receive the provision of favorite storage broadcasting services. Becomes possible.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の蓄積放
送方式では、データ放送を通じて再生時点までに蓄積さ
れたコンテンツを単に提示するだけであり、コンテンツ
を連携させて提示しようとする発想が無い。
However, in the conventional storage broadcasting method, the contents stored up to the point of reproduction through data broadcasting are simply presented, and there is no idea to present the contents in cooperation.

【0006】例えば、車両販売会社の広告情報が、A車
種のカタログ情報のコンテンツと、B車種のカタログ情
報のコンテンツと、それら車種のプライス情報のコンテ
ンツとから成る場合に、それらのコンテンツを揃えてユ
ーザに提示すれば、ユーザは、A車種のカタログを見た
り、B車種のカタログを見たり、それらの価格を比較し
たりすることが可能であるが、従来の方式では、再生時
点にA車種のカタログ情報のコンテンツだけが蓄積され
ていれば、それだけをユーザに提示し、また、再生時点
にA車種のカタログ情報とB車種のカタログ情報のコン
テンツが蓄積されていれば、それだけをユーザに提示し
ている。
For example, when the advertisement information of the vehicle sales company is composed of the contents of the catalog information of the vehicle type A, the contents of the catalog information of the vehicle type B, and the contents of the price information of the vehicle type, the contents are aligned. If presented to the user, the user can view the catalog of the A car model, see the catalog of the B car model, and compare the prices thereof. If only the contents of the catalog information are stored, only the contents are presented to the user, and if the contents of the catalog information of the vehicle type A and the catalog information of the vehicle type B are stored at the time of reproduction, only those are presented to the user. are doing.

【0007】複数のコンテンツを連携させ、グループ化
することができれば、グループ内のコンテンツを順次表
示したり、適宜組み合わせて表示するなど、情報提示の
多様化を図ることができ、ユーザの興味を惹くサービス
提供が可能になる。
[0007] If a plurality of contents can be linked and grouped, information presentation can be diversified, such as displaying the contents in the group sequentially or displaying them in an appropriate combination, thereby attracting the user's interest. Service can be provided.

【0008】しかし、再生が何時の時点で行われるか分
からないから、複数のコンテンツを連携させて提示しよ
うとしても、それらのコンテンツが再生時点で蓄積され
ている保証は無い。そのため、従来の方式の下では、コ
ンテンツを連携させる考えは生まれず、コンテンツ制作
者は、コンテンツが単独で提示される場合を想定してコ
ンテンツを制作している。
However, since it is not known at what point in time reproduction is performed, even if a plurality of contents are presented in cooperation with each other, there is no guarantee that those contents are accumulated at the time of reproduction. For this reason, under the conventional method, there is no idea to link the contents, and the content creator creates the content on the assumption that the content is presented alone.

【0009】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、コンテンツのグループ化を可能にし、蓄
積放送サービスの拡充を実現する仕組みを持つ蓄積放送
システムを提供することを目的としている。
An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a storage broadcast system having a mechanism for enabling grouping of contents and realizing expansion of a storage broadcast service.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、放
送したコンテンツを受信側で自動蓄積し、蓄積したコン
テンツを視聴時に再生する蓄積放送システムにおいて、
システムを運営する上で必要な情報を、蓄積放送サービ
スの実体を構成するコンテンツと同等のメタコンテンツ
で伝送するように構成している。
Accordingly, the present invention provides a storage broadcast system for automatically storing broadcasted content on a receiving side and reproducing the stored content at the time of viewing.
Information necessary for operating the system is configured to be transmitted as meta-content equivalent to the content constituting the entity of the stored broadcast service.

【0011】そのため、サービス構造情報や更新スケジ
ュールなど、システムを運用する上で必要になる情報を
メタコンテンツとして、サービス情報のコンテンツと同
じように伝送することにより、放送におけるプッシュ型
の情報提供システムを効率的に実現することができる。
[0011] Therefore, by transmitting information necessary for operating the system, such as service structure information and an update schedule, as meta-content in the same manner as the content of service information, a push-type information providing system for broadcasting can be provided. It can be realized efficiently.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態における蓄積放
送システムでは、インフォメーションプロバイダから提
供された蓄積放送サービスのコンテンツが、放送センタ
ーから伝送され、受信機に蓄積される。インフォメーシ
ョンプロバイダは複数存在し、各々が特色を持つ蓄積放
送サービスを提供している。図15は、インフォメーシ
ョンプロバイダAが提供する蓄積放送サービスのメニュ
ー画面を示しており、ユーザがインフォメーションプロ
バイダAによる蓄積放送サービスの視聴を選択した場合
に、ユーザは、受信機に映るこのメニュー画面から、リ
モコンのボタンを操作して“ニュース”“天気予報”
“交通情報”“メール”“ショールーム”の各要素サー
ビス(電子新聞や電子カタログ、ショールームなどの単
位)を選び、その要素サービスのコンテンツの情報を画
面に表示させることができる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a storage broadcast system according to an embodiment of the present invention, contents of a storage broadcast service provided by an information provider are transmitted from a broadcast center and stored in a receiver. There are a plurality of information providers, each of which provides a storage broadcast service having a characteristic. FIG. 15 shows a menu screen of the stored broadcast service provided by the information provider A. When the user selects viewing of the stored broadcast service by the information provider A, the user can select the menu screen displayed on the receiver from the menu screen. Operate the buttons on the remote control to “news” “weather forecast”
It is possible to select element services (units such as electronic newspapers, electronic catalogs, and showrooms) of “traffic information”, “mail”, and “showroom”, and display information on the contents of the element services on the screen.

【0013】この要素サービスの少なくとも幾つか(例
えば“メール”及び“ショールーム”)は、図2に示す
ように、複数のコンテンツA、B、C、D、Eのグルー
プによって構成される。受信機では、このコンテンツグ
ループ(A、B、C、D、E)の内の少なくとも必須の
コンテンツを蓄積したとき、始めて、その要素サービス
の再生視聴が可能になる。図2の矢印は、再生時の提示
の関係を示しており、コンテンツAが提示された後、ユ
ーザの選択に基づいてコンテンツBまたはコンテンツD
が提示され、コンテンツBが提示された場合は、その
後、ユーザの選択に基づいてコンテンツCまたはコンテ
ンツEが提示される。
At least some of the elementary services (eg, “mail” and “showroom”) are composed of a plurality of groups of contents A, B, C, D, and E, as shown in FIG. When the receiver stores at least the essential content in the content group (A, B, C, D, E), it becomes possible to play and view the element service for the first time. The arrow in FIG. 2 indicates the relationship of presentation at the time of reproduction. After the content A is presented, the content B or the content D is displayed based on the user's selection.
Is presented and the content B is presented, then the content C or the content E is presented based on the user's selection.

【0014】蓄積放送サービスの実体的な情報を齎すコ
ンテンツには、図1に示すように、データコンテンツと
番組ストリームコンテンツとの2種類がある。データコ
ンテンツは、BML(Broadcasting Markup Language)
で記述された1または複数の文書データ(BMLファイ
ルが参照する静止画なども含む)と、コンテンツの属性
を示すコンテンツメタデータとで構成され、コンテンツ
メタデータは、当該コンテンツが属するコンテンツグル
ープの属性を示すコンテンツ共通情報と、当該コンテン
ツの固有の属性を示すコンテンツ固有情報とから成るコ
ンテンツ情報と、当該コンテンツを提供するインフォメ
ーションプロバイダの署名情報とを含んでおり、この署
名情報は、当該コンテンツがインフォメーションプロバ
イダから提供されたものであることを認証するために用
いられる。
As shown in FIG. 1, there are two types of contents that provide substantial information of the stored broadcast service: data contents and program stream contents. Data content is in BML (Broadcasting Markup Language)
And one or more pieces of document data (including a still image referred to by the BML file) described in (1) and content metadata indicating an attribute of the content. The content metadata is an attribute of a content group to which the content belongs. The content information includes content common information indicating the content, unique content information indicating a unique attribute of the content, and signature information of an information provider that provides the content. Used to authenticate that it was provided by the provider.

【0015】また、番組ストリームコンテンツは、コン
テンツメタデータと1以上の番組ストリームデータとで
構成される。番組ストリームデータは、放送番組を構成
する映像・音声のストリーム形式のデータを時間で区切
ったものであり、同時間帯に放送される番組内の時間的
位置を番組切出し情報によって記述することにより表現
される。
[0015] The program stream content is composed of content metadata and one or more program stream data. The program stream data is video and audio stream format data constituting a broadcast program separated by time, and is expressed by describing a temporal position in a program broadcast in the same time zone by program cutout information. Is done.

【0016】また、番組ストリームコンテンツやデータ
コンテンツのように要素サービスの実体的なデータを含
んではいないが、符号化や伝送において、これらのコン
テンツと同等に扱われるメタコンテンツが存在する。
Also, there are meta-contents that do not include substantial data of elementary services, such as program stream contents and data contents, but are treated equivalently to these contents in encoding and transmission.

【0017】メタコンテンツには、各インフォメーショ
ンプロバイダが提供する要素サービスの構成などを表す
サービス構造情報を情報内容とするものと、コンテンツ
の配信予定時刻や配信場所などを表す更新スケジュール
を情報内容とするものとがある。メタコンテンツは、X
ML(extensible Markup Language)文書データとコン
テンツメタデータとを含み、コンテンツメタデータは、
コンテンツ共通情報とコンテンツ固有情報とから成るコ
ンテンツ情報を含んでいる。また、更新スケジュールを
情報内容とするメタコンテンツは、コンテンツメタデー
タに署名情報を含んでいる。しかし、サービス構造情報
を情報内容とするメタコンテンツは署名情報を含まな
い。
The meta-contents include service structure information indicating the configuration of elementary services provided by each information provider as information contents, and update schedules indicating scheduled distribution times and distribution locations of the contents as information contents. There are things. Meta content is X
The content metadata includes ML (extensible Markup Language) document data and content metadata.
It contains content information composed of content common information and content specific information. Further, the meta content having the update schedule as information content includes signature information in the content metadata. However, the meta content having the service structure information as the information content does not include the signature information.

【0018】これらのコンテンツ及びメタコンテンツ
は、ARIB(社団法人 電波産業界)の規格「ARI
B STD−B24」で規定されたデータカルーセル伝
送方式に基づいて、1コンテンツ(またはメタコンテン
ツ)が1カルーセルで繰り返し伝送される。
These contents and meta contents are based on the ARIB (radio wave industry) standard "ARI
One content (or meta-content) is repeatedly transmitted in one carousel based on the data carousel transmission method defined in “BSTD-B24”.

【0019】以下、特に断らない限り、コンテンツはメ
タコンテンツを含むものとして説明する。
Hereinafter, unless otherwise specified, contents will be described as including meta contents.

【0020】サービス構造情報は、インフォメーション
プロバイダが提供する要素サービスの情報や、要素サー
ビスを構成するコンテンツグループの情報、当該コンテ
ンツグループのコンテンツを蓄積する受信機の蓄積領域
を管理する情報などを含んでいる。
The service structure information includes information on element services provided by the information provider, information on content groups constituting the element services, information on managing a storage area of a receiver for storing the contents of the content groups, and the like. I have.

【0021】図3は、サービス構造情報の記述例を示し
ている。この各項目は次の意味を有している。ServiceCompInfo (サービス構造情報):サービス構造
情報。 info_major_version(メジャーバージョン):サービス
構造情報のメジャーバージョン。サービス構造情報に付
与されるコンテンツメタデータのcontent_major_versio
nと同じ値を取る。 info_minor_version(マイナーバージョン):サービス
構造情報のマイナーバージョン。サービス構造情報に付
与されるコンテンツメタデータのcontent_minor_versio
nと同じ値を取る。 information_provider_id(インフォメーションプロバ
イダID):当該サービス構造情報を提供するインフォ
メーションプロバイダ識別。 information_provider_name(インフォメーションプロ
バイダの名前):インフォメーションプロバイダの名
前。 information_provider_char(インフォメーションプロ
バイダの説明):インフォメーションプロバイダの説
明。 work_area_size(ワーク領域のサイズ):受信機におい
て、当該インフォメーションプロバイダ用に確保すべき
ワーク領域のサイズ。 first_bml(インフォメーションプロバイダのエントリ
コンテンツ):当該インフォメーションプロバイダのエ
ントリコンテンツのコンテンツ管理識別。public_key (公開鍵情報):公開鍵情報。 version(バージョン):公開鍵のバージョン。 key(公開鍵):information_provider_idで示されるイ
ンフォメーションプロバイダの公開鍵。 limit(有効期限):keyで示される公開鍵の有効期限。storage_id_info (領域識別情報):当該インフォメー
ションプロバイダのコンテンツを蓄積する領域識別の情
報。 storage_id(領域識別):当該インフォメーションプロ
バイダのコンテンツを蓄積する領域識別。領域識別は、
インフォメーションプロバイダ内で一意でなければなら
ない。element_service (要素サービス情報):要素サービス
情報。 element_servicd_id(要素サービスID):informarti
on_provider_idで示されるインフォメーションプロバイ
ダが提供する要素サービス識別。要素サービス識別はイ
ンフォメーションプロバイダ内で一意である。更新スケ
ジュールを伝送する場合には「0」にする。 element_service_name(要素サービスの名前):elemen
t_service_idで示される要素サービスの名前。 element_service_char(要素サービスの説明):elemen
t_service_idで示される要素サービスの説明。 first_bml(要素サービスのエントリコンテンツ):当
該要素サービスのエントリコンテンツのコンテンツ管理
識別。 schedule_info(更新スケジュール運用フラグ):当該
要素サービスが更新スケジュールを運用しているかどう
かを示すフラグ。デフォルトはOFFである。storage_id_info (領域識別情報):当該要素サービス
のコンテンツを蓄積する領域識別の情報。 storage_id(領域識別):当該要素サービスのコンテン
ツを蓄積する領域識別。 contetnt_group (コンテンツグループ):コンテンツグ
ループ情報。 content_group_id(コンテンツグループID):elemen
t_service_idで示される要素サービスを構成するコンテ
ンツグループ識別。コンテンツグループ識別は、インフ
ォメーションプロバイダ内で一意でなければならない。 content_group_name(コンテンツグループの名前):el
ement_service_idで示される要素サービスを構成するコ
ンテンツグループの名前。 content_group_char(コンテンツグループの説明):el
ement_service_idで示される要素サービスを構成するコ
ンテンツグループの説明。 first_bml(コンテンツグループのエントリコンテン
ツ):当該コンテンツグループのエントリコンテンツの
コンテンツ管理識別。storage_id_info (領域識別情報):領域識別情報。当
該コンテンツグループのコンテンツを蓄積する領域識別
の情報。 storage_id(領域識別):当該コンテンツグループのコ
ンテンツを蓄積する領域識別。storage_info (排他的蓄積領域情報):排他的蓄積領域
情報。ird_level_list (受信機レベルリスト):対応する受信
機レベルのリスト。 ird_level(受信機レベル):対応する受信機レベル。storage_id_list (領域識別のリスト):領域識別のリ
スト。 storage_id(領域識別):受信機内の領域識別。領域識
別は、インフォメーションプロバイダ内で一意でなけれ
ばならない。 storage_policy(蓄積方針):蓄積する際の方針。デフ
ォルトは0である。 exclusive_storage_av(ストリームの排他的蓄積領
域):ストリームデータとして必要とする排他的蓄積領
域のサイズ。 exclusive_storage_av(ファイルの排他的蓄積領域):
ファイルとして必要とする排他的蓄積領域のサイズ。
FIG. 3 shows a description example of service structure information.
ing. These items have the following meanings.ServiceCompInfo (Service structure information): Service structure
information. info_major_version (major version): Service
Major version of structure information. Attached to service structure information
Content_major_versio of content metadata to be given
Takes the same value as n. info_minor_version (minor version): service
Minor version of structure information. Attached to service structure information
Content_minor_versio of content metadata given
Takes the same value as n. information_provider_id (information provider
ID): Information that provides the service structure information
Mation provider identification. information_provider_name (Information Pro
Binder name): Information provider name
Previous. information_provider_char (information pro
Description of the binder): Information provider theory
Akira. work_area_size (size of work area): Smell in receiver
Should be reserved for the information provider
Work area size. first_bml (information provider entry
Content): The information provider
Content management identification of entry content.public_key (Public key information): Public key information. version: The version of the public key. key (public key): A specified by information_provider_id
The public key of the information provider. limit (expiration date): The expiration date of the public key indicated by key.storage_id_info (Area identification information): The information
Area identification information for storing the contents of the
Information. storage_id (area identification): the information pro
Area identification for storing binder content. Area identification is
Must be unique within the information provider
Absent.element_service (Element service information): Element service
information. element_servicd_id (element service ID): informarti
Information provider indicated by on_provider_id
Element service identification provided by the Element service identification is
Unique within the information provider. Update schedule
Set to "0" when transmitting a joule. element_service_name (name of element service): elemen
Name of element service indicated by t_service_id. element_service_char (element service description): elemen
Description of the element service indicated by t_service_id. first_bml (entry service entry content): this
Content management of entry content of the element service
identification. schedule_info (update schedule operation flag): applicable
Whether the element service operates the update schedule
A flag that indicates Default is OFF.storage_id_info (Area identification information): The relevant element service
Information for identifying the area in which the content is stored. storage_id (area identification): Content of the relevant element service
Area identification for storing the data. contetnt_group (Content group): Content group
Loop information. content_group_id (content group ID): elemen
Content that configures the element service indicated by t_service_id
Content group identification. Content group identification is
Must be unique within the information provider. content_group_name (content group name): el
Command that configures the element service indicated by ement_service_id
The name of the content group. content_group_char (content group description): el
Command that configures the element service indicated by ement_service_id
Description of the content group. first_bml (content group entry content
)): Of the entry content of the content group
Content management identification.storage_id_info (Area identification information): Area identification information. This
Area identification for storing content of the content group
Information. storage_id (area identification):
Area identification for storing content.storage_info (Exclusive accumulation area information): Exclusive accumulation area
information.ird_level_list (Receiver level list): corresponding reception
Machine level list. ird_level (receiver level): the corresponding receiver level.storage_id_list (List of area identification):
Strike. storage_id (area identification): area identification in the receiver. Domain knowledge
Another must be unique within the information provider
Must. storage_policy (storage policy): policy for storage. Differential
The fault is 0. exclusive_storage_av (Exclusive storage area of stream
Area): Exclusive storage area required as stream data
Area size. exclusive_storage_av (file exclusive storage area):
The size of the exclusive storage area required for the file.

【0022】受信機では、各インフォメーションプロバ
イダのサービス構造情報が伝送されるカルーセルを順次
受信することによって、各インフォメーションプロバイ
ダが提供する蓄積放送サービスのディレクトリ情報を取
得することができる。受信機は、このディレクトリ情報
を基に、受信機組み込みのプログラムに従って、各イン
フォメーションプロバイダの要素サービス一覧を画面上
に提示する。ユーザがその中からいずれかを選択する
と、受信機は、選択されたインフォメーションプロバイ
ダの要素サービスを構成するコンテンツグループを蓄積
するべく、該当するカルーセルを受信する。選択された
インフォメーションプロバイダの要素サービスを再生表
示するときのメインメニュー画面が図15のようにな
る。
The receiver can acquire directory information of a stored broadcast service provided by each information provider by sequentially receiving carousels to which service structure information of each information provider is transmitted. The receiver presents a list of element services of each information provider on a screen based on the directory information in accordance with a program incorporated in the receiver. When the user selects one of them, the receiver receives the corresponding carousel in order to accumulate the content groups constituting the element services of the selected information provider. FIG. 15 shows a main menu screen when reproducing and displaying the element service of the selected information provider.

【0023】一方、更新スケジュールは、コンテンツの
配信予定時刻と配信場所(トランスポートやネットワー
ク)に関する情報などを含んでいる。
On the other hand, the update schedule includes information on the scheduled distribution time of the content and the distribution location (transport or network).

【0024】図4は、更新スケジュールの記述例を示し
ている。この各項目は次の意味を有している。ScheduleInfo(更新スケジュール) :更新スケジュー
ル。 info_major_version(メジャーバージョン):更新スケ
ジュールのメジャーバージョン。更新スケジュールに付
与されるコンテンツメタデータのcontent_major_versio
nと同じ値を取る。 info_minor_version(マイナーバージョン):更新スケ
ジュールのマイナーバージョン。更新スケジュールに付
与されるコンテンツメタデータのcontent_minor_versio
nと同じ値を取る。 information_provider_id(インフォメーションプロバ
イダID):当該更新スケジュールを提供するインフォ
メーションプロバイダ識別。サービス構造情報の場合は
「0x00」とする。 element_service_id(要素サービスID):要素サービ
ス識別。要素サービス識別はインフォメーションプロバ
イダ内で一意でなければならない。更新スケジュールの
場合は「0」にする。content_info(コンテンツ情報) :コンテンツ情報。 element_content_id(コンテンツ管理ID):コンテン
ツ管理ID。コンテンツ管理IDは、インフォメーショ
ンプロバイダ内で一意でなければならない。 content_major_version(コンテンツメジャーバージョ
ン):element_content_idで示されるコンテンツのメジ
ャーバージョン。 content_minor_version(コンテンツマイナーバージョ
ン):element_content_idで示されるコンテンツのマイ
ナーバージョン。 data_type(データタイプ):コンテンツのデータタイ
プ(番組ストリームコンテンツまたはデータコンテン
ツ)。 contetnt_size(コンテンツのサイズ):コンテンツの
サイズ。schedule_list(スケジュールのリスト) :コンテンツ
を伝送するスケジュールのリスト。 transport_stream_id(トランスポート識別):コンテ
ンツを伝送するトランスポート識別。 original_network_id(オリジナルネットワーク識
別):コンテンツを伝送するオリジナルネットワーク識
別。 service_id(サービス識別):コンテンツを伝送するサ
ービス識別。schedule(スケジュール) :コンテンツを伝送するスケ
ジュール。 start_time(開始時刻):コンテンツを伝送する開始時
刻。 duration(期間):コンテンツを伝送する期間。filtering_pattern(フィルタリングパターン) :当該
コンテンツに付与されたフィルタリングパターン。フィ
ルタリングを行わない場合(すべての受信機に蓄積させ
たい場合)には、記述しない。 filter_type(フィルタリング情報のタイプ):フィル
タリングパターンとマッチングすべき、受信機のフィル
タリング情報のタイプ。 def_version(フィルタリング情報の定義バージョ
ン):filter_typeで示された受信機のフィルタリング
情報のタイプにおいて、フィルタリングパターンとマッ
チングすべき定義バージョン。 FieldID(フィルタリング情報のフィールドID):f
ilter_type,def_versionで示された受信機のフィルタ
リング情報のタイプ、定義バージョンにおいてフィルタ
リングパターンとマッチングすべきフィールドID。 info_version(フィルタリング情報の設定バージョ
ン):filter_type,def_version,FilteringInfoID
で示された受信機のフィルタリング情報のタイプ、定義
バージョン、フィールドIDにおいてフィルタリングパ
ターンとマッチングすべき設定バージョン。 pattern(フィルタリングパターン):filter_type,de
f_version,FilteringInfoID,info_versionで示され
た受信機のフィルタリング情報のタイプ、定義バージョ
ン、フィールドID、設定バージョンにおいてフィルタ
リングパターンとマッチングすべきフィルタリングパタ
ーン。next_schedule(次の更新スケジュール) :以降に伝送
する更新スケジュールの伝送スケジュールのリスト。 transport_stream_id(トランスポート識別):更新ス
ケジュールを伝送するトランスポート識別。 original_network_id(オリジナルネットワーク識
別):更新スケジュールを伝送するオリジナルネットワ
ーク識別。 service_id(サービス識別):更新スケジュールを伝送
するサービス識別。schedule(スケジュール) :更新スケジュールを伝送す
るスケジュール。 start_time(開始時刻):更新スケジュールを伝送する
開始時刻。 duratoin(期間):更新スケジュールを伝送する期間。
FIG. 4 shows a description example of an update schedule. These items have the following meanings. ScheduleInfo (update schedule) : Update schedule. info_major_version (major version): major version of the update schedule. Content_major_versio of the content metadata attached to the update schedule
Takes the same value as n. info_minor_version (minor version): The minor version of the update schedule. Content_minor_versio of content metadata attached to the update schedule
Takes the same value as n. information_provider_id (information provider ID): identification of an information provider that provides the update schedule. In the case of service structure information, “0x00” is set. element_service_id (element service ID): element service identification. Element service identification must be unique within the information provider. Set to “0” for the update schedule. content_info (content information) : content information. element_content_id (content management ID): content management ID. The content management ID must be unique within the information provider. content_major_version (content major version): a major version of the content indicated by element_content_id. content_minor_version (content minor version): the minor version of the content indicated by element_content_id. data_type (data type): data type of the content (program stream content or data content). contetnt_size (content size): the size of the content. schedule_list (schedule list) : a list of schedules for transmitting the content. transport_stream_id (transport identification): a transport identification for transmitting the content. original_network_id (original network identification): identification of the original network transmitting the content. service_id (service identification): service identification for transmitting the content. schedule : schedule for transmitting the content. start_time (start time): a start time for transmitting the content. duration (period): a period for transmitting the content. filtering_pattern (filtering pattern) : a filtering pattern assigned to the content. If filtering is not performed (if it is desired to be stored in all receivers), it is not described. filter_type (type of filtering information): the type of filtering information of the receiver to be matched with the filtering pattern. def_version (definition version of filtering information): A definition version to be matched with a filtering pattern in the type of filtering information of the receiver indicated by filter_type. FieldID (field ID of filtering information): f
The type of filtering information of the receiver indicated by ilter_type and def_version, and the field ID to be matched with the filtering pattern in the definition version. info_version (setting version of filtering information): filter_type, def_version, FilteringInfoID
The setting version to be matched with the filtering pattern in the type, definition version, and field ID of the filtering information of the receiver indicated by. pattern (filtering pattern): filter_type, de
Filtering pattern to be matched with the filtering pattern in the type, definition version, field ID, and setting version of the filtering information of the receiver indicated by f_version, FilteringInfoID, and info_version. next_schedule (next update schedule) : list of transmission schedules of update schedules to be transmitted thereafter. transport_stream_id (transport identification): transport identification for transmitting the update schedule. original_network_id (original network identification): identification of the original network transmitting the update schedule. service_id (service identification): service identification for transmitting the update schedule. schedule : schedule for transmitting the update schedule. start_time (start time): the start time for transmitting the update schedule. duratoin (period): The period for transmitting the update schedule.

【0025】受信機では、最初に番組0を視聴すること
により更新スケジュールを蓄積し、この更新スケジュー
ルに記述された「更新スケジュールの伝送スケジュー
ル」に従って次の更新スケジュールの蓄積を予約し、こ
れを順次繰り返すことにより更新スケジュールを取得す
る。そして、更新スケジュールに記述された「コンテン
ツの伝送スケジュール」に従ってコンテンツを取得す
る。
The receiver stores the update schedule by first viewing program 0, reserves the storage of the next update schedule in accordance with the "update schedule transmission schedule" described in this update schedule, and sequentially stores the update schedule. Obtain the update schedule by repeating. Then, the content is acquired according to the “content transmission schedule” described in the update schedule.

【0026】また、コンテンツ及びメタコンテンツを伝
送するカルーセルには、必ずコンテンツメタデータが含
まれる。コンテンツメタデータは、コンテンツ情報と署
名情報とから成り(但し、サービス構造情報の場合は署
名情報が無い)、コンテンツ情報は、コンテンツグルー
プの情報を記述するコンテンツ共通情報と、各コンテン
ツに固有の情報を記述するコンテンツ固有情報とから成
る。
A carousel for transmitting content and meta-content always includes content metadata. The content metadata is composed of content information and signature information (however, in the case of service structure information, there is no signature information), and the content information is content common information describing information of a content group, and information unique to each content. And content-specific information that describes the content.

【0027】図5は、コンテンツ共通情報の記述例を示
している。この各項目は次の意味を有している。CommonInfo :コンテンツ共通情報。 infomation_provider_id:当該コンテンツが属するサー
ビスのインフォメーションプロバイダ識別。サービス構
造情報を伝送している場合には「0x00」とする。 service_type:当該コンテンツが属するサービスのサー
ビスタイプ。サービス構造情報は2、更新スケジュール
は3とする。 element_service_id:当該コンテンツが属するサービス
の要素サービス識別。インフォメーションプロバイダで
一意の値とし、更新スケジュールを伝送する場合には
「0」とする。 content_group_id:当該コンテンツが属するサービスの
コンテンツグループ識別。インフォメーションプロバイ
ダで一意でなければならない。 storage_id:受信機において当該コンテンツを蓄積する
領域識別。蓄積領域はインフォメーションプロバイダご
とに設定される。 major_version:コンテンツグループのメジャーバージ
ョン。 minor_version:コンテンツグループのマイナーバージ
ョン。 activation_time(有効化時刻):当該コンテンツグル
ープが有効になる時刻。 expire_time(有効期限):当該コンテンツグループの
有効期限。 expire_policy(削除方針):当該コンテンツグループ
を削除する方針。有効期限が来たら受信機から削除する
場合は“0”、視聴者への提示を保証する場合は“1”
に設定する。デフォルトは0である。comp info (コンテンツグループの構成情報):当該コ
ンテンツグループの構成情報。 ird_level(受信機レベル):コンテンツの構成情報が
対応する受信機レベル。 limit(取得制限時刻):コンテンツグループを取得す
る制限時刻。comp content (構成コンテンツ):コンテンツグループ
を構成するコンテンツ。 element_content_id(コンテンツ管理ID):当該コン
テンツグループを構成するコンテンツのコンテンツ管理
識別。インフォメーションプロバイダで一意の値を持
つ。 necessary(必須フラグ):コンテンツグループの中
で、必須コンテンツであるかどうかを示すフラグ。ON
は必須コンテンツであることを示し、OFFは必須コン
テンツでないことを示す。
FIG. 5 shows a description example of the content common information. These items have the following meanings. CommonInfo : Content common information. infomation_provider_id: Information provider identification of the service to which the content belongs. When the service structure information is transmitted, “0x00” is set. service_type: The service type of the service to which the content belongs. The service structure information is 2 and the update schedule is 3. element_service_id: element service identification of the service to which the content belongs. This value is unique in the information provider, and is set to “0” when the update schedule is transmitted. content_group_id: content group identification of the service to which the content belongs. Must be unique for the information provider. storage_id: identification of the area where the content is stored in the receiver. The storage area is set for each information provider. major_version: The major version of the content group. minor_version: The minor version of the content group. activation_time (activation time): time at which the content group is activated. expire_time (expiration date): expiration date of the content group. expire_policy (deletion policy): policy for deleting the content group. "0" to delete from the receiver when the expiration date comes, "1" to guarantee presentation to the viewer
Set to. Default is 0. comp info (configuration information of the content group): configuration information of the content group. ird_level (receiver level): a receiver level corresponding to the content configuration information. limit (acquisition time limit): Time limit for acquiring the content group. comp content (contents): contents that constitute a content group. element_content_id (content management ID): content management identification of the content constituting the content group. Has a unique value in the information provider. necessary (required flag): A flag indicating whether or not the content is required in the content group. ON
Indicates that the content is essential, and OFF indicates that the content is not essential.

【0028】また、図6はコンテンツ固有情報の記述例
を示している。この各項目は次の意味を有している。PrivateInfo :コンテンツ固有情報 element_content_id(コンテンツ管理ID):当該コン
テンツのコンテンツ管理ID。インフォメーションプロ
バイダで一意の値を持つ。 content_major_version:当該コンテンツのメジャーバ
ージョン。 content_minor_version:当該コンテンツのマイナーバ
ージョン。 first_bml_flag(エントリコンテンツフラグ):当該コ
ンテンツが属する蓄積放送サービスのエントリコンテン
ツかどうかを示すフラグ。 activation_time(有効化時刻):当該コンテンツが有
効になる時刻。有効化時刻の設定が不必要な場合には記
述しない。 expire_time(有効期限):当該コンテンツの有効期
限。コンテンツ固有情報においては、有効期限の設定が
不必要な場合には記述しない。 expire_policy(削除方針):当該コンテンツを削除す
る方針。 data_type:コンテンツのデータタイプ(番組ストリー
ムコンテンツまたはデータコンテンツ)。 content_saze:コンテンツのサイズ(単位はバイト)。ird_level_list (対応受信機レベルのリスト):当該コ
ンテンツが対応する受信機レベルのリスト。すべての受
信機に対応するコンテンツである場合には記述しない。ird_level_info (対応受信機レベル情報):当該コンテ
ンツが対応する受信機レベルの情報。 ird_level(受信機レベル):当該コンテンツが対応す
る受信機レベル。filtering_pattern :当該コンテンツに付与されたフィ
ルタリングパターン。フィルタリングを行わない場合に
は記述しない。 filter_type(フィルタリング情報のタイプ):フィル
タリングパターンとマッチングすべき、受信機のフィル
タリング情報のタイプ。 def_version(フィルタリング情報の定義バージョ
ン):filter_typeで示された受信機のフィルタリング
情報のタイプにおいて、フィルタリングパターンとマッ
チングすべき定義バージョン。 FieldID(フィルタリング情報のフィールドID):fil
ter_type、def_versionで示された受信機のフィルタリ
ング情報のタイプ、定義バージョンにおいてフィルタリ
ングパターンとマッチングすべきフィールドID。 info_version(フィルタリング情報の設定バージョ
ン):filter_type、def_version、FieldIDで示された
受信機のフィルタリング情報のタイプ、定義バージョ
ン、フィールドIDにおいてフィルタリングパターンと
マッチングすべき設定バージョン。 pattern(フィルタリングパターン):filter_type、de
f_version、FieldID、info_versionで示された受信機の
フィルタリング情報のタイプ、定義バージョン、フィー
ルドID、設定バージョンにおいてフィルタリングパタ
ーンとマッチングすべきフィルタリングパターン。
FIG. 6 shows a description example of the content unique information. These items have the following meanings. PrivateInfo : content specific information element_content_id (content management ID): content management ID of the content. Has a unique value in the information provider. content_major_version: major version of the content. content_minor_version: the minor version of the content. first_bml_flag (entry content flag): a flag indicating whether or not the content is an entry content of a storage broadcast service to which the content belongs. activation_time (activation time): the time at which the content is activated. It is not described if it is not necessary to set the activation time. expire_time (expiration date): expiration date of the content. The content unique information is not described when the setting of the expiration date is unnecessary. expire_policy (deletion policy): policy for deleting the content. data_type: Data type of the content (program stream content or data content). content_saze: Content size (unit: bytes). ird_level_list (list of corresponding receiver levels): list of receiver levels corresponding to the content. If the content is compatible with all receivers, it is not described. ird_level_info (corresponding receiver level information): information on the receiver level corresponding to the content. ird_level (receiver level): a receiver level corresponding to the content. filtering_pattern : a filtering pattern assigned to the content. It is not described if filtering is not performed. filter_type (type of filtering information): the type of filtering information of the receiver to be matched with the filtering pattern. def_version (definition version of filtering information): A definition version to be matched with a filtering pattern in the type of filtering information of the receiver indicated by filter_type. FieldID (field ID of filtering information): fil
The type of filtering information of the receiver indicated by ter_type and def_version, and the field ID to be matched with the filtering pattern in the definition version. info_version (setting version of filtering information): Filter_type, def_version, setting version to be matched with the filtering pattern in the filtering information type, definition version, and field ID indicated by FieldID. pattern (filtering pattern): filter_type, de
Filtering pattern to be matched with the filtering pattern in the type, definition version, field ID, and setting version of the filtering information of the receiver indicated by f_version, FieldID, and info_version.

【0029】このように、コンテンツ共通情報の中でコ
ンテンツグループを構成するコンテンツ、及び、その中
の必須コンテンツがコンテンツ制作者によって指定さ
れ、受信機では、必須コンテンツの全てが蓄積されるま
では、そのコンテンツグループを提示することができな
い。また、受信機は、コンテンツ共通情報の中で設定さ
れた取得制限時間内に必須コンテンツの全てを蓄積でき
ないときは、このコンテンツグループの蓄積を諦め、そ
れまでに蓄積したコンテンツを削除する。
As described above, the contents constituting the content group and the essential contents therein are designated by the content creator in the common content information, and the receiver continues to store all the essential contents until the essential contents are stored. The content group cannot be presented. If the receiver cannot store all the essential contents within the acquisition time limit set in the content common information, the receiver gives up the storage of this content group and deletes the content stored up to that point.

【0030】1コンテンツは、1カルーセルで伝送さ
れ、1カルーセルには、1つのコンテンツのリソース
(ファイル)と、そのファイル種別やフォーマット種別
を表すリソースリストとが含まれる。また、コンテンツ
情報、署名情報、サービス構造情報及び更新スケジュー
ルは、1カルーセルに1リソースしか含まれない。
One content is transmitted by one carousel, and one carousel includes a resource (file) of one content and a resource list indicating its file type and format type. Further, the content information, signature information, service structure information, and update schedule include only one resource in one carousel.

【0031】図7は、要素サービスを構成するコンテン
ツEがデータコンテンツである場合の表示イメージと、
このコンテンツEを伝送するカルーセルの構成とを示し
ている。このデータコンテンツのBMLファイル(E
1)は静止画(E2及びE3)を参照している。カルー
セルは、コンテンツメタデータを構成するコンテンツ情
報及び署名情報のリソースと、データコンテンツを構成
するE1(BML)、E2(JPEG)及びE3(JP
EG)のリソースと、リソースリストとを含み、リソー
スリストには、「リソース:“コンテンツ情報”、リソ
ース:BML、リソース:JPEG、リソース:JPE
G、リソース:“署名情報”」のように記述される。
FIG. 7 shows a display image when the content E constituting the elementary service is a data content,
1 shows a configuration of a carousel for transmitting the content E. The BML file (E
1) refers to still images (E2 and E3). The carousel includes resources for content information and signature information that constitute content metadata, and E1 (BML), E2 (JPEG), and E3 (JP) that constitute data content.
EG) resource and a resource list, and the resource list includes “resource:“ content information ”, resource: BML, resource: JPEG, resource: JPE.
G, resource: "signature information".

【0032】図8は、蓄積放送サービスを構成するコン
テンツEが番組ストリームコンテンツ(動画)である場
合の表示イメージと、カルーセルの構成とを示してい
る。カルーセルには、番組切出し情報によって表現され
た番組ストリームデータがリソースとして含まれてい
る。この例では、番組ストリームデータにより、同じ時
間帯に放送される放送番組“いろは”の15’00”〜
18’00”の動画が指定されている。この動画は受信
機で蓄積され、コンテンツEの再生時には、指定された
時間の動画が提示される。なお、番組ストリームコンテ
ンツに含まれる複数の番組ストリームデータは、同じ放
送番組に属すものでなければならない。
FIG. 8 shows a display image and a carousel configuration when the content E constituting the stored broadcast service is a program stream content (moving image). The carousel contains, as a resource, program stream data represented by program cutout information. In this example, the broadcast program “Iroha” 15′00 ”to
18'00 "is designated as a moving image. This moving image is stored in the receiver, and when the content E is reproduced, a moving image of a designated time is presented. The data must belong to the same broadcast program.

【0033】メタコンテンツ(サービス構造情報、更新
スケジュール)もコンテンツとしてカルーセルで伝送さ
れる。サービス構造情報を伝送するときのコンテンツ共
通情報のinfomation_provider_idは0、service_typeは
2に設定される。また、更新スケジュールを伝送すると
きのコンテンツ共通情報のinfomation_provider_idに
は、対象となるインフォメーションプロバイダのIDが
設定され、service_typeは3に設定され、element_serv
ice_idは0に設定される。
Meta contents (service structure information, update schedule) are also transmitted as contents in the carousel. The information_provider_id of the content common information when transmitting the service structure information is set to 0, and the service_type is set to 2. In addition, the information_ID of the target information provider is set in information_provider_id of the content common information when the update schedule is transmitted, the service_type is set to 3, and the element_serv
ice_id is set to 0.

【0034】図9は、サービス構造情報を伝送するカル
ーセルの構成を示している。1カルーセルにはサービス
構造情報及びコンテンツ情報のそれぞれ1リソースだけ
が含まれ、また、それらのリソースリストが含まれる。
DIIは、ARIB STD−B24で規定するDII(Do
wnlordInfoIndication)を示しており、このModule_Inf
o_Byteにインフォメーションプロバイダ情報を表すIP_I
nfomation記述子が格納されてカルーセルが伝送され
る。
FIG. 9 shows the structure of a carousel for transmitting service structure information. One carousel includes only one resource each of service structure information and content information, and also includes a list of those resources.
DII is DII (Do not specify) specified in ARIB STD-B24.
wnlordInfoIndication) and this Module_Inf
IP_I indicating information provider information in o_Byte
The carousel is transmitted with the nfomation descriptor stored.

【0035】図10は、更新スケジュールを伝送するカ
ルーセルの構成を示している。1カルーセルには更新ス
ケジュール、コンテンツ情報及び署名情報のリソースが
含まれ、また、それらのリソースリストが含まれる。
FIG. 10 shows the structure of a carousel for transmitting an update schedule. One carousel includes resources for an update schedule, content information, and signature information, and also includes a resource list thereof.

【0036】このように、この蓄積放送システムでは、
サービス構造情報や更新スケジュールが、データコンテ
ンツや番組ストリームコンテンツと同様に、データ放送
のデータカルーセル伝送方式により伝送される。また、
サービス構造情報や更新スケジュールは、データコンテ
ンツや番組ストリームコンテンツと同じように、コンテ
ンツグループを構成することができ、この場合、受信機
では、コンテンツグループの必須コンテンツの全てが蓄
積されるまでは、提示を行わない。
Thus, in this storage broadcasting system,
The service structure information and the update schedule are transmitted by the data carousel transmission method of the data broadcast, similarly to the data content and the program stream content. Also,
The service structure information and the update schedule can constitute a content group in the same manner as the data content and the program stream content. In this case, the receiver presents the content group until all the essential contents of the content group are accumulated. Do not do.

【0037】図11は、コンテンツグループを構成する
構成コンテンツと必須コンテンツとの関係を示してい
る。図11(a)に示すように、コンテンツD32、D3
3、D38、D42、D49によりコンテンツグループが設定
され、コンテンツD32、D33、D38が必須コンテンツと
して設定されたとする。このとき、コンテンツグループ
の各コンテンツを伝送するカルーセルは、図11(b)
のように構成される。各カルーセルのコンテンツ情報に
は、固有情報と、同一内容の共通情報とが記述される。
共通情報の“構成コンテンツ”には、コンテンツグルー
プを構成するコンテンツの識別子D32、D33、D38、D
42、D49が記述され、“必須コンテンツ”には、その中
の必須コンテンツの識別子D32、D33、D38が記述され
る。また、“取得制限時刻”として例えば2000/0
2/29 5:30が記述される。受信機では、この取
得制限時刻までに必須コンテンツD32、D33、D38を全
て受信することができない場合、コンテンツグループの
取得をあきらめ、それまでに取得したコンテンツを全て
破棄する。
FIG. 11 shows the relationship between the constituent contents constituting the content group and the essential contents. As shown in FIG. 11A, the contents D32, D3
3, it is assumed that a content group is set by D38, D42, and D49, and that the content D32, D33, and D38 are set as essential content. At this time, the carousel transmitting each content of the content group is as shown in FIG.
It is configured as follows. In the content information of each carousel, unique information and common information having the same content are described.
“Composition information” of the common information includes identifiers D32, D33, D38, D of the contents constituting the content group.
42 and D49 are described, and in the “essential content”, identifiers D32, D33 and D38 of the essential contents are described. Also, for example, 2000/0 as “acquisition limit time”
2/29 5:30 is described. If the receiver cannot receive all of the essential contents D32, D33, and D38 before the acquisition time limit, the receiver gives up the acquisition of the content group and discards all the content acquired so far.

【0038】また、各カルーセルのコンテンツ情報の固
有情報には、コンテンツ管理IDとして、それぞれのコ
ンテンツの識別子が記述される。
In the unique information of the content information of each carousel, an identifier of each content is described as a content management ID.

【0039】一方、受信機は、図12に示すように、放
送されるデータを受信する受信部11と、コンテンツの蓄
積を管理する蓄積管理部14と、コンテンツの受信状況を
管理する受信状況管理部12と、受信データを一時的に蓄
積するキャッシュ16と、コンテンツを蓄積する蓄積部17
と、時刻を計時する時計15と、蓄積部17に蓄積されたコ
ンテンツを選択して提示する選択・提示部13とを備えて
いる。
On the other hand, as shown in FIG. 12, the receiver includes a receiving unit 11 for receiving broadcast data, a storage management unit 14 for managing storage of contents, and a reception status management for managing reception status of contents. Unit 12, a cache 16 for temporarily storing received data, and a storage unit 17 for storing contents
And a clock 15 for measuring the time, and a selection / presentation unit 13 for selecting and presenting the content stored in the storage unit 17.

【0040】この受信機の受信部11は、まず、サービス
構造情報を伝送する、DIIのインフォメーションプロバ
イダIDが0のカルーセルを受信する。受信機の蓄積管
理部14は、受信部11で受信したコンテンツのコンテンツ
情報を解析し、サービスタイプがサービス構造情報であ
ることを確認すると、受信状況管理部12に、コンテンツ
共通情報に記述された必須コンテンツの情報と、コンテ
ンツ固有情報に記述された当該コンテンツのコンテンツ
識別子とを伝え、このコンテンツをキャッシュ16に蓄積
する。コンテンツの受信状況を登録・管理する受信状況
管理部12は、必須コンテンツ識別子リスト及び受信済み
コンテンツ識別子リストを作成してこれを登録する。受
信部11は、インフォメーションプロバイダIDが0のカ
ルーセルを順次受信し、それに伴って、受信状況管理部
12が管理するサービス構造情報の受信済みコンテンツ識
別子リストに記述される登録数が増え、キャッシュ16に
蓄積されるサービス構造情報のコンテンツが増加する。
The receiving unit 11 of the receiver first receives a carousel for transmitting service structure information and having a DII information provider ID of 0. When the storage management unit 14 of the receiver analyzes the content information of the content received by the reception unit 11 and confirms that the service type is the service structure information, the reception status management unit 12 describes the content information in the content common information. The information of the essential content and the content identifier of the content described in the content-specific information are transmitted, and the content is stored in the cache 16. The reception status management unit 12, which registers and manages the reception status of the content, creates a mandatory content identifier list and a received content identifier list and registers them. The receiving unit 11 sequentially receives the carousel having the information provider ID of 0, and accordingly, receives the carousel.
The number of registrations described in the received content identifier list of the service structure information managed by 12 increases, and the content of the service structure information stored in the cache 16 increases.

【0041】こうして、サービス構造情報の受信済みコ
ンテンツ識別子リストに、必須コンテンツ識別子リスト
に設定された全てのコンテンツが登録され、必須コンテ
ンツの全てがキャッシュ16に蓄積されると、蓄積管理部
14は、受信済みコンテンツをキャッシュ16から蓄積部17
に転送し、選択・提示部13に対してサービス構造情報の
有効を指示する。
In this way, when all the contents set in the required content identifier list are registered in the received content identifier list of the service structure information and all the required contents are stored in the cache 16, the storage management unit
14 stores received contents from the cache 16 to the storage unit 17
And instructs the selection / presentation unit 13 to validate the service structure information.

【0042】選択・提示部13は、このサービス構造情報
を基に、受信機組み込みのプログラムにより、各インフ
ォメーションプロバイダの要素サービスの一覧を画面上
に提示する。ユーザがその中からいずれかを選択(購
読)すると、選択・提示部13は、選択されたインフォメ
ーションプロバイダの要素サービスを蓄積管理部14に伝
え、蓄積管理部14は、サービス構造情報の情報に基づい
て、その要素サービスを蓄積するための蓄積領域を蓄積
部17に確保する。
Based on the service structure information, the selection / presentation unit 13 presents a list of element services of each information provider on a screen by a program incorporated in the receiver. When the user selects (subscribes) any one of them, the selection / presentation unit 13 informs the storage management unit 14 of the element service of the selected information provider, and the storage management unit 14 performs the operation based on the information of the service structure information. Then, a storage area for storing the element service is secured in the storage unit 17.

【0043】受信機は、蓄積対象の要素サービスが決定
されると、更新スケジュールを使って、その要素サービ
スを構成するコンテンツグループのコンテンツを蓄積す
る。なお、サービスタイプが更新スケジュールである情
報は、インフォメーションプロバイダのサービスを購読
するか否かに関わらず、予め蓄積して置く。
When the element service to be accumulated is determined, the receiver accumulates the contents of the content group constituting the element service using the update schedule. The information whose service type is the update schedule is stored in advance regardless of whether or not to subscribe to the service of the information provider.

【0044】受信機の受信部11は、購読するインフォメ
ーションプロバイダのコンテンツを受信する。受信機の
蓄積管理部14は、受信部11で受信したコンテンツのコン
テンツ情報を解析してサービスIDを取得し、受信状況
管理部12に対して、このサービス識別子で識別されるサ
ービスの受信状況を確認する。
The receiver 11 of the receiver receives the contents of the information provider to which the user subscribes. The storage management unit 14 of the receiver analyzes the content information of the content received by the reception unit 11 to obtain a service ID, and notifies the reception status management unit 12 of the reception status of the service identified by the service identifier. Confirm.

【0045】受信状況管理部12は、図13に示すよう
に、サービス識別子ごとのサービス受信状況20を登録・
管理している。受信状況管理部12は、蓄積管理部14から
照会されたサービス識別子に対応するサービス受信状況
20が未登録の場合には、新規に登録し、受信状態21の表
示を“受信中”に設定し、サービス識別子22、必須コン
テンツ識別子リスト23及び取得制限時間25のデータをコ
ンテンツ共通情報のデータに基づいて設定し、受信開始
時間26を時計15のデータから設定し、また、受信済みコ
ンテンツ識別子リスト24に受信したコンテンツ識別子を
登録する。蓄積管理部14は、サービス受信状況20の新規
登録が済むと、受信したコンテンツをキャッシュ16に蓄
積する。
As shown in FIG. 13, the reception status management unit 12 registers a service reception status 20 for each service identifier.
Managing. The reception status management unit 12 stores the service reception status corresponding to the service identifier queried from the storage management unit 14.
If 20 is not registered, it is newly registered, the display of the reception status 21 is set to “receiving”, and the data of the service identifier 22, the essential content identifier list 23, and the acquisition time limit 25 are replaced with the data of the content common information , The reception start time 26 is set from the data of the clock 15, and the received content identifier is registered in the received content identifier list 24. When the new registration of the service reception status 20 is completed, the storage management unit 14 stores the received content in the cache 16.

【0046】また、当該サービス識別子のサービス受信
状況20が既に受信状況管理部12に登録されており、その
受信時刻が取得制限時刻25を超えているときは(タイム
アウト状態)、受信済みコンテンツ識別子リスト24に、
受信したコンテンツの識別子が登録され、コンテンツは
キャッシュ16に蓄積されない。
If the service reception status 20 of the service identifier has already been registered in the reception status management unit 12 and the reception time exceeds the acquisition limit time 25 (time-out state), the received content identifier list 24,
The identifier of the received content is registered, and the content is not stored in the cache 16.

【0047】また、当該サービス識別子のサービス受信
状況20が既に受信状況管理部12に登録されており、その
受信時刻が取得制限時刻25を超えていないときは、受信
済みコンテンツ識別子リスト24に受信したコンテンツの
識別子が登録され、コンテンツがキャッシュ16に蓄積さ
れる。このとき、必須コンテンツ識別子リスト23に記述
されたコンテンツ識別子の全てが受信済みコンテンツ識
別子リスト24に受信済みとして登録されている場合に
は、蓄積管理部14は、受信済みコンテンツをキャッシュ
16から蓄積部17に転送し、選択・提示部13に対してサー
ビスの有効を指示する。
If the service reception status 20 of the service identifier has already been registered in the reception status management unit 12 and the reception time does not exceed the acquisition limit time 25, the service reception status 20 is received in the received content identifier list 24. The content identifier is registered, and the content is stored in the cache 16. At this time, if all of the content identifiers described in the required content identifier list 23 are registered as received in the received content identifier list 24, the storage management unit 14 caches the received content.
The data is transferred from the storage 16 to the storage unit 17, and the selection / presentation unit 13 is instructed to enable the service.

【0048】また、蓄積管理部14は、受信機に設定され
た特定の時間周期で、受信状況管理部12に管理されてい
る全てのサービス受信状況20を確認し、タイムアウト状
態にあるサービスの受信済みコンテンツをキャッシュ16
から削除し、また、そのサービス受信状況20を受信状況
管理部12から削除する。
The storage management unit 14 checks all the service reception statuses 20 managed by the reception status management unit 12 at a specific time period set in the receiver, and receives a time-out service. Cached content 16
And the service reception status 20 is deleted from the reception status management unit 12.

【0049】このように、コンテンツに付加するコンテ
ンツメタデータに、コンテンツ共通情報とコンテンツ固
有情報とを含めているため、受信機では、データカルー
セル伝送方式で伝送される個々のコンテンツを受信しな
がら、最終的に蓄積放送サービスを享受するためのコン
テンツグループを蓄積することが可能になる。
As described above, since the content metadata added to the content includes the content common information and the content unique information, the receiver receives the individual content transmitted by the data carousel transmission method while receiving the individual content. Finally, it becomes possible to store a content group for enjoying the stored broadcast service.

【0050】また、コンテンツメタデータを構成する署
名情報は、コンテンツが正しいインフォメーションプロ
バイダから提供されたものかどうかを受信側で判断する
ために用いられる。受信機では、購読する要素サービス
を提供するインフォメーションプロバイダの公開鍵をサ
ービス構造情報から取得して格納する。
The signature information constituting the content metadata is used by the receiving side to determine whether or not the content is provided by the correct information provider. The receiver acquires and stores the public key of the information provider that provides the subscribed element service from the service structure information.

【0051】放送センターでは、例えばデータコンテン
ツを送信する際に、 (1)データコンテンツのリソースの一部分を抽出し、
ハッシュ値を計算する。 (2)(1)において、リソースからどのように抽出し
たかを示す抽出パラメータ(リソース番号とそれぞれの
リソースから取り出したデータの先頭からのオフセット
とデータ長、元々のリソースサイズ)と(1)で計算し
たハッシュ値とを符号化し、インフォメーションプロバ
イダの秘密鍵によって暗号化する。 (3)(2)で暗号化したものを署名情報として、デー
タコンテンツに付与して送信する。
At the broadcasting center, for example, when transmitting data contents, (1) extracting a part of the resources of the data contents,
Compute the hash value. (2) In (1), extraction parameters (resource number, offset and data length from the head of data extracted from each resource, original resource size) indicating how the resource was extracted from the resource, and (1) The calculated hash value is encoded and encrypted with the secret key of the information provider. (3) The data encrypted in step (2) is added as signature information to the data content and transmitted.

【0052】受信機側では、 (1)データコンテンツとコンテンツメタデータ(コン
テンツ情報、署名情報)とを受信し、 (2)コンテンツ情報に記述されたインフォメーション
プロバイダに対応する公開鍵を用いてコンテンツメタデ
ータの署名情報を復号化する。 (3)データコンテンツのそれぞれのリソースのサイズ
が、署名情報(復号後)の抽出パラメータに記述されて
いるリソースサイズと一致しているかどうかをチェック
する(一致していなければNG)。 (4)署名情報(復号後)の抽出パラメータに記述され
ているオフセット、データ長に従い、データコンテンツ
からデータを抜き出し、受信機内のハッシュ関数により
ハッシュ値を求める。 (5)(4)で求めたハッシュ値と、署名情報(復号
後)のハッシュ値とが一致しているかどうかをチェック
する(一致していなければNG)。 (6)(5)が一致していれば、データコンテンツはコ
ンテンツメタデータに書かれたインフォメーションプロ
バイダからのものと識別する。
The receiver receives (1) the data content and the content metadata (content information, signature information), and (2) the content metadata using the public key corresponding to the information provider described in the content information. Decrypt the data signature information. (3) It is checked whether the size of each resource of the data content matches the resource size described in the extraction parameter of the signature information (after decryption) (if they do not match, NG). (4) Data is extracted from the data content according to the offset and data length described in the extraction parameter of the signature information (after decryption), and a hash value is obtained by a hash function in the receiver. (5) It is checked whether the hash value obtained in (4) and the hash value of the signature information (after decryption) match (NG if they do not match). (6) If (5) matches, the data content is identified as being from the information provider written in the content metadata.

【0053】こうした認証手順を踏むことにより、コン
テンツがインフォメーションプロバイダから正しく提供
されたものであることを確認でき、蓄積部17に用意した
蓄積領域に、対象外のコンテンツを誤って蓄積する事態
を防止できる。
By performing such an authentication procedure, it is possible to confirm that the content is provided correctly by the information provider, and prevent a situation in which a non-target content is erroneously stored in the storage area prepared in the storage unit 17. it can.

【0054】次に、コンテンツグループに含まれるコン
テンツの更新について説明する。
Next, updating of contents included in a content group will be described.

【0055】コンテンツグループを構成するコンテンツ
を変更または追加する場合は、コンテンツメタデータの
コンテンツ共通情報において、変更または追加するコン
テンツを必須コンテンツに指定し、これらのコンテンツ
を、更新時期にデータカルーセル伝送方式で伝送する。
When changing or adding the contents constituting the content group, the contents to be changed or added are designated as the essential contents in the content common information of the content metadata, and these contents are transferred to the data carousel transmission system at the time of updating. To be transmitted.

【0056】受信側では、蓄積しているコンテンツとサ
ービス識別子及びコンテンツ識別子が同一のコンテンツ
を受信した場合は、蓄積しているコンテンツを受信した
コンテンツで置換し、また、サービス識別子が同一でコ
ンテンツ識別子が新規なコンテンツを受信した場合は、
それを該当する蓄積放送サービスのコンテンツグループ
に加える。
On the receiving side, when receiving the content having the same service identifier and content identifier as the stored content, the stored content is replaced with the received content, and the service identifier and the content identifier having the same service identifier are replaced. If receives new content,
It is added to the content group of the corresponding storage broadcast service.

【0057】例えば、図14(a)の要素サービスに対
して、コンテンツFを追加し、図14(b)の構成に変
更する場合では、コンテンツFの追加に伴って、コンテ
ンツDを、コンテンツFを参照するコンテンツD’に変
更することが必要になり、そのため、この更新に際し
て、放送センターからは、コンテンツFとコンテンツ
D’(但し、コンテンツ識別子はコンテンツDと同じ)
とがカルーセルで伝送される。
For example, in the case where the content F is added to the element service of FIG. 14A and the configuration is changed to the configuration of FIG. 14B, the content D is replaced with the content F with the addition of the content F. Must be changed to the content D ′ that refers to the content F. Therefore, at the time of this update, the broadcast center sends the content F and the content D ′ (the content identifier is the same as the content D).
Are transmitted in the carousel.

【0058】このとき、各カルーセルに含まれるコンテ
ンツ情報の共通情報では、構成コンテンツとして、コン
テンツFを加えたコンテンツA、B、C、D’、E、F
のコンテンツ識別子が設定され、必須コンテンツとし
て、変更または追加されるコンテンツD’及びFのコン
テンツ識別子が設定される。
At this time, in the common information of the content information included in each carousel, the contents A, B, C, D ′, E, and F to which the content F has been added as constituent contents.
Are set, and the content identifiers of the contents D ′ and F to be changed or added are set as essential contents.

【0059】一方、図12の構成を備える受信機では、
受信部11がカルーセルで伝送されたコンテンツを受信す
る。蓄積管理部14は、受信したコンテンツのコンテンツ
情報を解析してサービスIDを取得し、受信状況管理部
12に対して、このサービス識別子で識別されるサービス
の受信状況を確認する。
On the other hand, in the receiver having the configuration of FIG.
The receiving unit 11 receives the content transmitted by the carousel. The storage management unit 14 analyzes the content information of the received content to obtain a service ID, and
With respect to 12, the reception status of the service identified by the service identifier is confirmed.

【0060】受信状況管理部12は、蓄積管理部14から照
会されたサービス識別子に対応するサービス受信状況20
が未登録である場合には、そのサービス受信状況を新規
登録し、共通情報のデータに基づいて必須コンテンツリ
ストを設定し、また、受信済みコンテンツ識別子リスト
24に、受信したコンテンツ識別子を登録する。蓄積管理
部14は、受信したコンテンツをキャッシュ16に蓄積す
る。
The reception status management unit 12 stores a service reception status 20 corresponding to the service identifier queried from the storage management unit 14.
If is not registered, the service reception status is newly registered, a required content list is set based on the data of the common information, and the received content identifier list is set.
In 24, the received content identifier is registered. The storage management unit 14 stores the received content in the cache 16.

【0061】また、当該サービス識別子のサービス受信
状況20が既に受信状況管理部12に登録されており、その
受信時刻が取得制限時刻25を超えているときは(タイム
アウト状態)、受信状況管理部12は、受信済みコンテン
ツ識別子リスト24に受信したコンテンツの識別子を登録
し、蓄積管理部14は、コンテンツをキャッシュ16に蓄積
しない。
If the service reception status 20 of the service identifier is already registered in the reception status management unit 12 and the reception time exceeds the acquisition limit time 25 (time-out state), the reception status management unit 12 Registers the identifier of the received content in the received content identifier list 24, and the storage management unit 14 does not store the content in the cache 16.

【0062】また、当該サービス識別子のサービス受信
状況20が既に受信状況管理部12に登録されており、その
受信時刻が取得制限時刻25を超えていないときは、受信
状況管理部12は、受信済みコンテンツ識別子リスト24に
受信したコンテンツの識別子を登録し、蓄積管理部14
は、コンテンツをキャッシュ16に蓄積する。このとき、
必須コンテンツ識別子リスト23に記述されたコンテンツ
識別子の全てが受信済みコンテンツ識別子リスト24に受
信済みとして登録されている場合には、蓄積管理部14
は、受信済みコンテンツをキャッシュ16から蓄積部17に
転送し、また、蓄積部17に同一のコンテンツ識別子を持
つコンテンツが蓄積されている場合には、それとの置換
を行う。また、選択・提示部13に対しては、サービスの
更新を指示する。
If the service reception status 20 of the service identifier is already registered in the reception status management unit 12 and the reception time does not exceed the acquisition limit time 25, the reception status management unit 12 The received content identifier is registered in the content identifier list 24, and the storage management unit 14
Stores the content in the cache 16. At this time,
If all of the content identifiers described in the required content identifier list 23 are registered as received in the received content identifier list 24, the storage management unit 14
Transfers the received content from the cache 16 to the storage unit 17, and replaces the content with the same content identifier in the storage unit 17 if the content is stored in the storage unit 17. Further, it instructs the selection / presentation unit 13 to update the service.

【0063】このように、要素サービスを構成するコン
テンツの更新は、通常のコンテンツの伝送と同様の手順
で行うことができる。また、サービス構造情報の更新に
関しても同様であり、サービスを提供するインフォメー
ションプロバイダが増加した場合でも、そのインフォメ
ーションプロバイダに関するサービス構造情報を容易に
追加することができる。
As described above, the update of the contents constituting the elementary service can be performed in the same procedure as the normal contents transmission. The same applies to the update of the service structure information. Even when the number of information providers providing the service increases, the service structure information on the information provider can be easily added.

【0064】このように、この蓄積放送システムでは、
コンテンツのグループ化が可能であり、それにより多様
な、興味を惹くサービスを提供することができる。
As described above, in this storage broadcast system,
Content can be grouped, thereby providing a variety of interesting services.

【0065】また、サービス構造情報や更新スケジュー
ルなど、システムを運用する上で必要になる情報を、提
供情報のコンテンツと同様に、データ放送のデータカル
ーセル伝送方式で伝送することができ、送信側及び受信
側の処理が簡単であり、プッシュ型の情報提供を効率的
に実施することができる。
Also, information necessary for operating the system, such as service structure information and update schedule, can be transmitted by the data carousel transmission method of data broadcasting in the same manner as the contents of the provided information. The processing on the receiving side is simple, and the push-type information provision can be efficiently performed.

【0066】データカルーセル伝送方式では、コンテン
ツやメタコンテンツが繰り返し伝送されるため、受信機
におけるコンテンツやメタコンテンツの取りこぼしを減
らすことができる。
In the data carousel transmission method, since contents and meta-contents are repeatedly transmitted, missing of contents and meta-contents at the receiver can be reduced.

【0067】また、コンテンツやメタコンテンツに付加
するコンテンツ共通情報またはコンテンツ固有情報にお
いて、コンテンツごと、あるいはコンテンツグループご
との有効期限を設定することができ、有効期限が過ぎた
コンテンツを受信機側で削除して、不必要な情報を整理
することができる。
Further, in the content common information or the content specific information added to the content or meta content, an expiration date can be set for each content or each content group, and the expired content is deleted on the receiver side. By doing so, unnecessary information can be organized.

【0068】また、コンテンツ固有情報の中で、コンテ
ンツやメタコンテンツごとにフィルタリングのための情
報を付与することができ、各受信機では、受信機内に設
定されたフィルタリング情報とマッチングするコンテン
ツのみを蓄積することが可能となる。その結果、受信機
でのデータ蓄積の効率化を図ることができ、また、各受
信機に応じた、きめ細かい情報サービスの提供が可能に
なる。
Further, in the content-specific information, information for filtering can be added to each content or meta-content, and each receiver stores only the content that matches the filtering information set in the receiver. It is possible to do. As a result, it is possible to increase the efficiency of data storage in the receiver, and to provide a detailed information service corresponding to each receiver.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の蓄積放送システムでは、サービス構造情報や更新スケ
ジュールなど、システムを運用する上で必要になる情報
をメタコンテンツとして、サービス情報のコンテンツと
同じように、データ放送のデータカルーセル伝送方式で
伝送することにより、放送におけるプッシュ型の情報提
供システムを効率的に実現することができる。
As is clear from the above description, in the storage and broadcasting system of the present invention, information required for operating the system, such as service structure information and an update schedule, is defined as meta-content, and the content of service information is Similarly, by transmitting by the data carousel transmission method of data broadcasting, a push-type information providing system in broadcasting can be efficiently realized.

【0070】この蓄積放送システムでは、コンテンツや
メタコンテンツの更新を、特別の仕組みに依らずに実施
することができ、サービスを提供するインフォメーショ
ンプロバイダの増加に対して、速やかな対応が可能であ
る。
In this storage broadcasting system, the update of contents and meta contents can be performed without depending on a special mechanism, and it is possible to respond promptly to the increase of information providers providing services.

【0071】また、メタコンテンツで伝送するサービス
構造情報の中にインフォメーションプロバイダの公開鍵
を含めて伝送することにより、インフォメーションプロ
バイダのデジタル署名を付加したコンテンツの認証処理
を、この唯一の公開鍵を用いて実施することができる。
Further, by transmitting the information structure's public key in the service structure information transmitted as meta-contents, the authentication processing of the content to which the digital signature of the information provider is added can be performed by using this unique public key. Can be implemented.

【0072】また、コンテンツやメタコンテンツを、個
々のコンテンツやメタコンテンツの単位で有効期限を設
定したり、フィルタリングを行うことが可能であり、各
受信機での蓄積効率を高め、また、各受信機に対応した
きめ細かいサービスが可能になる。
Further, it is possible to set an expiration date for each content or meta-content or to perform filtering on the content or meta-content, to improve the storage efficiency in each receiver, and to improve the reception efficiency. Detailed services can be provided for each machine.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態の蓄積放送システムにより伝送される
コンテンツの構成を示す図、
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of content transmitted by a storage broadcast system according to an embodiment;

【図2】実施形態の蓄積放送システムにより提供される
蓄積放送サービスモデルを示す図、
FIG. 2 is a diagram showing a stored broadcast service model provided by the stored broadcast system of the embodiment;

【図3】実施形態の蓄積放送システムにより伝送される
サービス構造情報の記述例、
FIG. 3 is a description example of service structure information transmitted by the storage broadcast system according to the embodiment;

【図4】実施形態の蓄積放送システムにより伝送される
更新スケジュールの記述例、
FIG. 4 is a description example of an update schedule transmitted by the storage broadcast system of the embodiment;

【図5】実施形態の蓄積放送システムでのコンテンツ共
通情報の記述例、
FIG. 5 is a description example of content common information in the storage broadcast system according to the embodiment;

【図6】実施形態の蓄積放送システムでのコンテンツ固
有情報の記述例、
FIG. 6 is a description example of content-specific information in the storage broadcast system according to the embodiment;

【図7】実施形態の蓄積放送システムで伝送されるデー
タコンテンツのカルーセルを示す図、
FIG. 7 is a diagram showing a carousel of data content transmitted by the storage broadcast system of the embodiment;

【図8】実施形態の蓄積放送システムで伝送される番組
ストリームコンテンツのカルーセルを示す図、
FIG. 8 is a diagram showing a carousel of a program stream content transmitted by the storage broadcast system of the embodiment;

【図9】実施形態の蓄積放送システムで伝送されるサー
ビス構造情報のカルーセルを示す図、
FIG. 9 is a diagram showing a carousel of service structure information transmitted in the storage broadcast system of the embodiment;

【図10】実施形態の蓄積放送システムで伝送される更
新スケジュールのカルーセルを示す図、
FIG. 10 is a diagram showing a carousel of an update schedule transmitted by the storage broadcast system of the embodiment;

【図11】実施形態の蓄積放送システムで伝送される必
須コンテンツと構成コンテンツとの関係を示す図、
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between essential contents and constituent contents transmitted in the storage broadcast system of the embodiment;

【図12】実施形態の蓄積放送システムにおける受信機
の構成を示すブロック図、
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a receiver in the storage broadcast system of the embodiment;

【図13】実施形態の受信機における受信状況管理部の
構成を示すブロック図、
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a reception status management unit in the receiver according to the embodiment;

【図14】実施形態の蓄積放送システムにおいて更新さ
れるコンテンツのカルーセルを示す図、
FIG. 14 is a diagram showing a carousel of content updated in the storage broadcast system of the embodiment;

【図15】インフォメーションプロバイダが提供する蓄
積放送サービスのメニュー画面を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a menu screen of a stored broadcast service provided by an information provider.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 受信部 12 受信状況管理部 13 選択・提示部 14 蓄積管理部 15 時計 16 キャッシュ 17 蓄積部 18 受信機固有情報管理部 20 サービス受信状況 21 受信状態 22 サービス識別子 23 必須コンテンツ識別子リスト 24 受信済みコンテンツ識別子リスト 25 取得制限時間 26 受信開始時間 11 Reception unit 12 Reception status management unit 13 Selection / presentation unit 14 Storage management unit 15 Clock 16 Cache 17 Storage unit 18 Receiver specific information management unit 20 Service reception status 21 Reception status 22 Service identifier 23 Required content identifier list 24 Received content Identifier list 25 Acquisition time limit 26 Reception start time

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/03 H04N 7/08 A 7/035 // H04B 1/16 (72)発明者 西 宏幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C025 BA21 CA09 CB05 CB06 CB08 DA01 DA05 5C053 FA14 FA20 GB05 GB06 GB40 HA29 JA16 LA06 LA07 5C063 DA03 DA07 DA13 DA20 EB01 EB03 EB33 EB35 5K061 AA00 BB17 CC00 FF11 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/03 H04N 7/08 A 7/035 // H04B 1/16 (72) Inventor Hiroyuki Nishi Osaka 1006 Kadoma, Kadoma City Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F-term (reference)

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送したコンテンツを受信側で自動蓄積
し、蓄積したコンテンツを視聴時に再生する蓄積放送シ
ステムにおいて、 システムを運営する上で必要な情報を、蓄積放送サービ
スの実体を構成するコンテンツと同等のメタコンテンツ
により伝送することを特徴とする蓄積放送システム。
1. A storage broadcasting system for automatically storing broadcasted content on a receiving side and reproducing the stored content when viewing the content, information necessary for operating the system is defined as content forming the entity of the storage broadcasting service. A storage broadcasting system characterized by transmission by equivalent meta contents.
【請求項2】 前記コンテンツ及びメタコンテンツをデ
ータ放送のデータカルーセルで伝送することを特徴とす
る請求項1に記載の蓄積放送システム。
2. The storage and broadcasting system according to claim 1, wherein the content and the meta content are transmitted by a data carousel of data broadcasting.
【請求項3】 前記メタコンテンツにより、サービス提
供者が提供する蓄積放送サービスの階層構造や前記コン
テンツの情報を含むサービス構造情報を伝送することを
特徴とする請求項1または2に記載の蓄積放送システ
ム。
3. The stored broadcast according to claim 1, wherein the meta content transmits a hierarchical structure of a stored broadcast service provided by a service provider and service structure information including information on the content. system.
【請求項4】 前記メタコンテンツにより、前記コンテ
ンツの更新スケジュールの情報を伝送することを特徴と
する請求項1から3のいずれかに記載の蓄積放送システ
ム。
4. The storage broadcast system according to claim 1, wherein information on an update schedule of the content is transmitted by the meta content.
【請求項5】 前記コンテンツ及びメタコンテンツは、
各々、他のコンテンツまたはメタコンテンツと連携して
コンテンツグループを構成し、前記コンテンツグループ
を構成するコンテンツまたはメタコンテンツは、前記コ
ンテンツグループの予め決められたコンテンツまたはメ
タコンテンツが受信機に蓄積されるまで提示されないこ
とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の蓄積
放送システム。
5. The content and the meta content,
Each forms a content group in cooperation with another content or meta-content, and the content or meta-content constituting the content group is stored until a predetermined content or meta-content of the content group is stored in a receiver. The storage broadcast system according to any one of claims 1 to 4, wherein the storage broadcast system is not presented.
【請求項6】 前記受信機は、前記サービス構造情報に
基づいて、視聴者に対してサービスの利用を問い合わせ
る画面を表示し、視聴者が選択したサービスに基づいて
前記コンテンツの受信を制御することを特徴とする請求
項5に記載の蓄積放送システム。
6. The receiver displays a screen for inquiring a viewer to use a service based on the service structure information, and controls reception of the content based on a service selected by the viewer. The storage broadcast system according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記受信機は、選択されたサービスに対
応する前記サービス構造情報から、必要な蓄積容量の情
報を取得し、前記蓄積容量を確保することを特徴とする
請求項6に記載の蓄積放送システム。
7. The receiver according to claim 6, wherein the receiver acquires necessary storage capacity information from the service structure information corresponding to the selected service, and secures the storage capacity. Storage broadcasting system.
【請求項8】 前記受信機は、選択されたサービスに対
応する前記サービス構造情報から、公開鍵の情報を取得
し、デジタル署名が付加された前記コンテンツを、前記
公開鍵を用いて認証することを特徴とする請求項6に記
載の蓄積放送システム。
8. The receiver obtains information on a public key from the service structure information corresponding to a selected service, and authenticates the digitally signed content using the public key. The storage broadcast system according to claim 6, wherein:
【請求項9】 前記メタコンテンツに、当該メタコンテ
ンツに固有の固有情報と、複数のメタコンテンツ間で共
有する共通情報とを含むメタデータが付加され、前記共
通情報は、前記コンテンツグループを構成するメタコン
テンツ間で共有されることを特徴とする請求項5に記載
の蓄積放送システム。
9. Meta data including unique information unique to the meta content and common information shared among a plurality of meta contents is added to the meta content, and the common information forms the content group. The storage / broadcasting system according to claim 5, wherein the content is shared between meta contents.
【請求項10】 前記サービス構造情報のメタコンテン
ツに付加されるメタデータが、有効期限情報が記述され
た前記固有情報または共通情報を含むことを特徴とする
請求項9に記載の蓄積放送システム。
10. The storage / broadcasting system according to claim 9, wherein the metadata added to the meta content of the service structure information includes the unique information or common information in which expiration date information is described.
【請求項11】 前記サービス構造情報のメタコンテン
ツに付加されるメタデータが、フィルタリング情報が記
述された前記固有情報を含むことを特徴とする請求項9
に記載の蓄積放送システム。
11. The metadata added to the meta-content of the service structure information includes the unique information in which filtering information is described.
3. The storage broadcasting system according to item 1.
JP2000235934A 2000-08-03 2000-08-03 Store broadcast system Pending JP2002051020A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235934A JP2002051020A (en) 2000-08-03 2000-08-03 Store broadcast system
US09/918,510 US20020059624A1 (en) 2000-08-03 2001-08-01 Server based broadcast system, apparatus and method and recording medium and software program relating to this system
EP01118618A EP1178684A3 (en) 2000-08-03 2001-08-02 Server based broadcast system, apparatus and method and recording medium and software program relating to this system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235934A JP2002051020A (en) 2000-08-03 2000-08-03 Store broadcast system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002051020A true JP2002051020A (en) 2002-02-15

Family

ID=18728063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235934A Pending JP2002051020A (en) 2000-08-03 2000-08-03 Store broadcast system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002051020A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025544A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Fujitsu Ten Limited Broadcasting receiver
JP2007202007A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Corp Digital broadcast receiving method and apparatus
JP2007300614A (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Electronics Inc Transmission device of content, output device, transmission method, and content transmission data structure
JP2008527837A (en) * 2005-01-07 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Metadata structure for customized data broadcasting service, and data broadcasting service method and system using the same
JP2009508424A (en) * 2005-09-13 2009-02-26 フランス テレコム Method and system for transmitting a signal having a preamble and a data frame
JP2011055513A (en) * 2002-08-21 2011-03-17 Disney Enterprises Inc Digital home movie library
JP2012085118A (en) * 2010-10-12 2012-04-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast service transmitter and receiver, and program of the same
JP2012213139A (en) * 2011-03-18 2012-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast service reception device and program
JP2013517702A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Signaling mechanisms, templates and systems for creating and distributing interactive events on mobile devices in mobile broadcast communication systems
JP2013517703A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Optimized distribution of interactive event assets in mobile broadcast communication systems
JP2013517701A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Signaling mechanism and system for enabling, transmitting and maintaining an interactive form on a mobile device in a mobile broadcast communication system
US8458755B2 (en) 2002-08-17 2013-06-04 Disney Enterprises, Inc. System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
US8914471B2 (en) 2010-05-28 2014-12-16 Qualcomm Incorporated File delivery over a broadcast network using file system abstraction, broadcast schedule messages and selective reception

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8458755B2 (en) 2002-08-17 2013-06-04 Disney Enterprises, Inc. System for the delivery and dynamic presentation of large media assets over bandwidth constrained networks
JP2011055513A (en) * 2002-08-21 2011-03-17 Disney Enterprises Inc Digital home movie library
WO2006025544A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Fujitsu Ten Limited Broadcasting receiver
JP2008527837A (en) * 2005-01-07 2008-07-24 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート Metadata structure for customized data broadcasting service, and data broadcasting service method and system using the same
JP2009508424A (en) * 2005-09-13 2009-02-26 フランス テレコム Method and system for transmitting a signal having a preamble and a data frame
JP2007202007A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Corp Digital broadcast receiving method and apparatus
JP2007300614A (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Lg Electronics Inc Transmission device of content, output device, transmission method, and content transmission data structure
JP2013517702A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Signaling mechanisms, templates and systems for creating and distributing interactive events on mobile devices in mobile broadcast communication systems
JP2013517703A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Optimized distribution of interactive event assets in mobile broadcast communication systems
JP2013517701A (en) * 2010-01-13 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド Signaling mechanism and system for enabling, transmitting and maintaining an interactive form on a mobile device in a mobile broadcast communication system
US8676991B2 (en) 2010-01-13 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Signaling mechanisms and systems for enabling, transmitting and maintaining interactivity features on mobile devices in a mobile broadcast communication system
US9032466B2 (en) 2010-01-13 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Optimized delivery of interactivity event assets in a mobile broadcast communication system
US8914471B2 (en) 2010-05-28 2014-12-16 Qualcomm Incorporated File delivery over a broadcast network using file system abstraction, broadcast schedule messages and selective reception
US9819726B2 (en) 2010-05-28 2017-11-14 Qualcomm Incorporated File delivery over a broadcast network using file system abstraction, broadcast schedule messages and selective reception
JP2012085118A (en) * 2010-10-12 2012-04-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast service transmitter and receiver, and program of the same
JP2012213139A (en) * 2011-03-18 2012-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Broadcast service reception device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020059624A1 (en) Server based broadcast system, apparatus and method and recording medium and software program relating to this system
JP4644999B2 (en) Transmission method, transmission apparatus, reception method, and reception apparatus
JP3466071B2 (en) Broadcast receiver
CN1653819B (en) System and method of providing media content
US20020053082A1 (en) Method and system for program guide delivery
WO2010090162A1 (en) Content receiving device and method, content transmitting device and method, program, and storage medium
JP6316196B2 (en) Reception device, reception method, transmission device, transmission method, and program
JP2017098736A (en) Broadcast receiver
KR20110116124A (en) Non-real-time service processing method and a broadcasting receiver
US20090006583A1 (en) Method and system for distributing restricted media to consumers
JP2002051020A (en) Store broadcast system
JP2002251328A (en) Method for managing contents storage
JP5045535B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
JP7239762B2 (en) Copy control method in broadcast receiver
JP7239763B2 (en) Copy control method in broadcast receiver
JPWO2014196398A1 (en) Reception device, reception method, transmission device, transmission method, and program
WO2001097515A1 (en) Storage-type broadcast service system and reception storage unit
WO2008013385A1 (en) System and method for continuous display of grouped multiple independent contents
JP3960942B2 (en) Broadcast system
JP2002051022A (en) Storage broadcast system
JP2000333138A (en) Information processing device and method
JP4378777B2 (en) Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method
JP2002247024A (en) Method for distribution data
JP4296631B2 (en) Broadcasting method and receiving apparatus
JP7197661B2 (en) Broadcast receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524