JP2002249538A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JP2002249538A
JP2002249538A JP2001046281A JP2001046281A JP2002249538A JP 2002249538 A JP2002249538 A JP 2002249538A JP 2001046281 A JP2001046281 A JP 2001046281A JP 2001046281 A JP2001046281 A JP 2001046281A JP 2002249538 A JP2002249538 A JP 2002249538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silyl group
crosslinkable silyl
resin
curable composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3449991B2 (ja
Inventor
Eiichi Morita
栄一 森田
Masahiro Moriya
雅博 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Auto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Auto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Auto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Auto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001046281A priority Critical patent/JP3449991B2/ja
Publication of JP2002249538A publication Critical patent/JP2002249538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449991B2 publication Critical patent/JP3449991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造し易く、かつ作業性の良い、大気中など
の水分により硬化して物性の優れたゴム状弾性体とな
る、接着性、耐候性、耐熱性並びに特に耐水性に優れた
低粘度の一液湿気硬化型の硬化性組成物を提供する。 【解決手段】 水酸基含有ポリオキシアルキレン系重合
体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有機モ
ノイソシアネートとを逐次或いは同時に反応させて得ら
れる架橋性シリル基含有樹脂と、場合により更に添加剤
を含有する硬化性組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大気中などの水分
により硬化してゴム状弾性体となる、作業性、接着性、
並びに耐熱性、耐水性などの耐久性に優れた硬化性組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、建築物用、土木用、自動車用
などの防水シーリング材、接着剤、塗料などに使用され
る湿気硬化型の樹脂成分として、一般に変成シリコーン
樹脂とよばれている主鎖ポリエーテルで分子内に架橋性
シリル基を含有する樹脂やポリウレタン樹脂などが、作
業性や接着性などに優れている点から、広く使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
建築物、土木、自動車などの分野においては長期に渡っ
て性能を維持する、いわゆる超長寿命化のニーズが高ま
り、これらに使用されるシーリング材、接着剤、塗料な
どに対しても、接着性及び耐熱性、耐水性、耐候性など
の耐久性のさらなる向上が求められている。変成シリコ
ーン樹脂を含有するシーリング材、接着剤、塗料などに
おいては、作業性は良いのであるが、耐候性がまだ不十
分で、耐水性や耐熱性などの耐久性に劣るという欠点を
有し、さらには変成シリコーン樹脂の合成には特殊な装
置を必要とし、製造が困難で高価であるという問題があ
る。一方、ポリウレタン樹脂においては、接着性や耐水
性に優れ、製造し易く、比較的安価であるという利点を
有するものの、耐候性が劣るという欠点を有する。ここ
において、イソシアネート基含有ポリウレタン樹脂に分
子内に活性水素と架橋性シリル基を含有する化合物を反
応させた架橋性シリル基含有ポリウレタン樹脂が知られ
ている(例えば、特公昭46−30711号公報参
照)。しかし、この樹脂は合成方法が容易であり、接着
性も優れているという特徴を有する反面、粘度が高く、
耐水性、耐熱性、耐候性などの耐久性に劣るという問題
を有している。また、ポリエーテルポリオールなどのポ
リオールにイソシアネート基と架橋性シリル基を含有す
る化合物を反応させた、架橋性シリル基とウレタン結合
を含有する樹脂も知られている(例えば、特開平03−
47825号公報参照)。しかし、この樹脂は粘度が低
いが、耐水性、耐熱性、耐候性などの耐久性に劣るとい
う問題を有している。
【0004】本発明の目的は、上記従来公知技術の問題
点を解決して、製造し易く、かつ作業性の良い、大気中
などの水分により硬化して物性の優れたゴム状弾性体と
なる、接着性、耐候性、耐熱性並びに特に耐水性に優れ
た低粘度の一液湿気硬化型の硬化性組成物を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、水酸基含有ポリオキシアルキレン系重合
体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有機モ
ノイソシアネートとを逐次或いは同時に反応させて得ら
れる架橋性シリル基含有樹脂を硬化成分として含有する
こと、を特徴とする硬化性組成物である。
【0006】本発明は、水酸基含有ポリオキシアルキレ
ン系重合体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物
と有機モノイソシアネートとを逐次或いは同時に反応さ
せて得られる架橋性シリル基含有樹脂と、添加剤とを含
有すること、を特徴とする硬化性組成物である。
【0007】本発明は、前記添加剤が、酸化防止剤及び
/又は架橋触媒である、前記硬化性組成物である。
【0008】本発明は、前記添加剤が、酸化防止剤、架
橋触媒、充填剤、カップリング剤、揺変剤、及び/又は
保存安定性改良剤である、前記硬化性組成物である。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、本発明における架橋性シリ
ル基含有樹脂について説明する。本発明における架橋性
シリル基含有樹脂は、湿気(水分)と反応してシロキサ
ン結合を形成することにより架橋してゴム状硬化物とな
るシリル基を分子内に1個以上含有する樹脂であり、架
橋性シリル基含有樹脂を製造するための水酸基含有ポリ
オキシアルキレン系重合体は、アルキレンオキシドを開
環付加重合させた重合体や、開始剤にアルキレンオキシ
ドを開環付加重合させた重合体などである。開始剤とし
ては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペ
ンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、シュークローズ等の低分子
アルコール類、ビスフェノールA等の多価フェノール
類、エチレンジアミン等の低分子ポリアミン類、ジエタ
ノールアミン等の低分子アミノアルコール類、又はこれ
らの2種以上の混合物などが挙げられる。アルキレンオ
キシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、又はこれ
らの2種以上の混合物などが挙げられる。すなわち、水
酸基含有ポリオキシアルキレン系重合体は、分子内に2
個以上の水酸基を含有するポリオキシアルキレン重合体
であって、具体的には、例えば、ポリオキシエチレング
リコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリテト
ラメチレンエーテルグリコール、ポリ(オキシエチレ
ン)−ポリ(オキシプロピレン)−グリコール、ポリ
(オキシエチレン)−ポリ(オキシブチレン)−グリコ
ールを挙げることができ、このうちポリオキシプロピレ
ングリコールが特に好ましい。また、水酸基含有ポリオ
キシアルキレン系重合体としては、上記に挙げた各種ポ
リオールと、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメ
タンジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の従来公
知のポリイソシアネートとを、イソシアネート基に対し
水酸基過剰で反応させて、分子末端を水酸基とした重合
体も挙げられる。これらは単独或いは2種以上を混合し
て使用できる。本発明において、水酸基含有ポリオキシ
アルキレン系重合体は、硬化性組成物の低粘度化や硬化
物の高い伸びなどの点から、数平均分子量が500〜4
0,000、更に2,000〜30,000、特に1
0,000〜30,000のものが好ましく、また、1
分子当たり平均の水酸基の数は2〜8、特に2〜4が好
ましく、更に、総不飽和度が0.07(meq/g)以
下、特に0.04(meq/g)以下の分子量分布の狭
いものが好ましい。
【0010】本発明における架橋性シリル基含有樹脂を
製造するための架橋性シリル基含有イソシアネート化合
物は、分子内に1個以上のイソシアネート基と1個以上
の架橋性シリル基を少なくとも含有すればよく、架橋性
シリル基は、製造しやすく架橋しやすい次の一般式で示
されるものが好ましい。
【0011】
【化1】
【0012】(式中、Rは炭化水素基であり、炭素数1
〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基又は
炭素数7〜20のアラルキル基が好ましく、メチル基が
最も好ましい。Xで示される反応性基はハロゲン原子、
水素原子、水酸基、アルコキシ基、アシルオキシ基、ケ
トキシメート基、アミド基、酸アミド基、メルカプト
基、アルケニルオキシ基及びアミノオキシ基より選ばれ
る基であり、Xが複数の場合には、Xは同じ基であって
も異なった基であってもよい。このうちXはアルコキシ
基が好ましく、メトキシ基、エトキシ基又はイソプロポ
キシ基が更に好ましい。aは0、1又は2の整数であ
り、0又は1が好ましい。)
【0013】架橋性シリル基含有イソシアネート化合物
としては、具体的には、3−イソシアネートプロピルト
リメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエ
トキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジエ
トキシシラン、3−イソシアネートプロピルメチルジメ
トキシシラン、3−イソシアネートプロピルイソプロポ
キシシラン、イソシアネートトリメトキシシラン、ジイ
ソシアネートジメトキシシランなどが挙げられ、これら
は単独で或いは2種以上混合して使用できる。
【0014】本発明における架橋性シリル基含有樹脂を
製造するための有機モノイソシアネートは、分子内に1
個のイソシアネート基を少なくとも含有すればよいが、
架橋性シリル基は含有していない。すなわち、有機モノ
イソシアネートのイソシアネート基以外の有機基は湿気
(水分)硬化性の官能基を含有していない、好ましくは
疎水性の有機基である。具体的には、n−ブチルモノイ
ソシアネート、n−ヘキシルモノイソシアネート、n−
テトラデシルモノイソシアネート、n−ヘキサデシルモ
ノイソシアネート、オクタデシルモノイソシアネート、
n−クロロエチルモノイソシアネートなどの脂肪族モノ
イソシアネート、クロロフェニルモノイソシアネート、
3,5−ジクロロフェニルモノイソシアネート、p−フ
ルオロフェニルモノイソシアネート、2,4−ジフルオ
ロフェニルモノイソシアネート、o−トリフルオロメチ
ルフェニルモノイソシアネート、p−ニトロフェニルモ
ノイソシアネート、p−イソプロピルフェニルモノイソ
シアネート、2,6−ジイソプロピルモノイソシアネー
ト、p−トルエンスルホニルモノイソシアネート、p−
ベンジルオキシフェニルモノイソシアネートなどの芳香
族モノイソシアネート、その他に2−メタクリロイルオ
キシエチルイソシアネートなどが挙げられる。このう
ち、脂肪族モノイソシアネートが耐水性向上のため好ま
しい。これらは単独でも或いは2種以上混合しても使用
できる。
【0015】本発明における架橋性シリル基含有樹脂
は、水酸基含有ポリオキシアルキレン系重合体の水酸基
に対し架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有機
モノイソシアネートのそれぞれのイソシアネート基を、
逐次或いは同時に反応させて得ることができる。逐次に
反応させる場合、水酸基含有ポリオキシアルキレン系重
合体に、架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有
機モノイソシアネートとはいずれを先に反応させてもよ
いが、まず架橋性シリル基含有イソシアネート化合物を
反応させ、次いで有機モノイソシアネートを反応させる
のが好ましい。本発明の架橋性シリル基含有樹脂は、水
酸基含有ポリオキシアルキレン系重合体の水酸基に対し
架橋性シリル基含有イソシアネート化合物のイソシアネ
ート基を、一部水酸基を残す当量比で反応させて樹脂中
に架橋性シリル基を導入し、かつ残りの水酸基の一部或
いは全部に対し有機モノイソシアネートのイソシアネー
ト基を反応させ、水分硬化性を有しない疎水性の有機基
を導入した構造とすることにより、硬化後のモジュラス
や伸びなどのゴム弾性を自由に調節でき、かつ硬化後の
耐水性を著しく向上させた硬化性樹脂を得ることができ
たものである。なお、水酸基含有ポリオキシアルキレン
系重合体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と
有機モノイソシアネートとは、イソシアネート基/水酸
基の当量比が0.1以上/1.0、更には0.5〜1.
5/1.0、特に0.7〜1.0/1.0の範囲で反応
させるのが好ましい。イソシアネート基/水酸基の当量
比が0.1/1.0を下まわると、架橋性シリル基含有
樹脂に架橋基が少なく水酸基が多く残るため硬化物の物
性が発現せず、かつ耐水性が向上しない。水酸基含有ポ
リオキシアルキレン系重合体と架橋性シリル基含有イソ
シアネート化合物と有機モノイソシアネートとを逐次反
応させる場合には、水酸基含有ポリオキシアルキレン系
重合体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と
は、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜
0.9/1.0、更には0.3〜0.9/1.0の範囲
で反応させ、次いで、この反応生成物と有機モノイソシ
アネートとは、架橋性シリル基含有イソシアネート化合
物との合計で、イソシアネート基/水酸基の当量比が
0.1以上/1.0、更には0.5〜1.5/1.0、
特に0.7〜1.0/1.0となる範囲で反応させるの
が好ましい。この反応の際には、ジブチル錫ジラウレー
ト、ジオクチル錫ジラウレート等の有機金属化合物、ト
リエチレンジアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブ
チルアミン等の有機アミンやその塩等の公知のウレタン
化触媒を用いることができ、また、更に公知の有機溶媒
を用いることもできる。
【0016】架橋性シリル基含有樹脂分子中に、その硬
化性や硬化後の物性等の点から、架橋性シリル基は平均
1〜5個含まれるのが好ましい。
【0017】次に、本発明の硬化性組成物における添加
剤について説明する。本発明における添加剤としては、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、架橋触媒、充填剤、カップ
リング剤、揺変剤、保存安定性改良剤(脱水剤)、着色
剤等が挙げられる。
【0018】酸化防止剤、紫外線吸収剤は、硬化樹脂の
酸化や光劣化、熱劣化を防止して、耐候性だけでなく耐
熱性を更に向上させるために使用されるものである。酸
化防止剤としては具体的には、ヒンダードアミン系やヒ
ンダードフェノール系の酸化防止剤を挙げることができ
る。
【0019】ヒンダードアミン系酸化防止剤としては、
例えば、[デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメ
チル−1(オクチルオキシ)−4−ピペリジル)エステ
ル、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネ
ート、メチル1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジルセバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、1−[2−
〔3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオニルオキシ〕エチル]−4−〔3
−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシ〕−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン、4−ベンゾイルオキシ−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジンが挙げられる。また、
旭電化工業(株)製のアデカスタブシリーズの各化合物
も挙げられる。
【0020】ヒンダードフェノール系酸化防止剤として
は、例えば、ペンタエリストール−テトラキス[3−
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5
−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]、N,N′−ヘキサン−1,6−ジイル
ビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオアミド]、ベンゼンプロパン酸
3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロ
キシC7−C9側鎖アルキルエステル、2,4−ジメチ
ル−6−(1−メチルペンタデシル)フェノールが挙げ
られる。
【0021】紫外線吸収剤としては、例えば、2−
(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]
−フェノール等のトリアジン系紫外線吸収剤、オクタベ
ンゾン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2,4−ジ
−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート
系紫外線吸収剤が挙げられる。
【0022】酸化防止剤、紫外線吸収剤はそれぞれ、架
橋性シリル基含有樹脂100重量部に対して、0.1〜
10重量部、特に0.5〜5重量部配合するのが好まし
い。
【0023】架橋触媒は、架橋性シリル基含有樹脂を架
橋(硬化)させるための触媒であり、具体的には、有機
金属化合物、アミン類等が挙げられるが、このうち架橋
速度にすぐれた有機錫化合物が好ましい。この有機錫化
合物は具体的には、スタナスオクトエート、ジブチル錫
ジオクトエート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫
ジアセテート、ジブチル錫ジアセチルアセトナート、ジ
ブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビストリエトキシシリ
ケート、ジブチル錫ジステアレート、ジオクチル錫ジラ
ウレート、ジオクチル錫ジバーサテート等であるが、こ
のうち架橋速度が高く、毒性及び輝発性の比較的低い液
体である点から、ジブチル錫ジアセチルアセトナートが
最も好ましい。架橋触媒は、架橋速度、硬化物の物性な
どの点から、架橋性シリル基含有樹脂100重量部に対
して、0.1〜10重量部、特に0.3〜5重量部配合
するのが好ましい。
【0024】充填剤、カップリング剤、揺変剤、保存安
定性改良剤(脱水剤)、着色剤等は、接着性向上、補
強、だれ防止等のために必要に応じて、本発明の硬化性
組成物に配合して使用することができる。
【0025】充填剤としては、炭酸カルシウム、クレ
ー、タルク、スレート粉、マイカ、カオリン、ゼオライ
ト、珪藻土、脂肪酸処理炭酸カルシウム等が挙げられ、
粒径1〜100μmのものが好ましく、このうち脂肪酸
処理炭酸カルシウムが更に好ましい。
【0026】カップリング剤としては、シラン系、アル
ミニウム系、ジルコアルミネート系などのものを挙げる
ことができ、このうちシラン系カップリング剤が接着性
に優れているので好ましい。シラン系カップリング剤と
しては、具体的には、N−(β−アミノエチル)−γ−
アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(β−ア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピルメ
チルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエ
トキシシランなどのアルコキシシリル基を含有する分子
量500以下、好ましくは400以下の低分子化合物を
挙げることができる。
【0027】揺変剤としては、コロイダルシリカ、石綿
粉等の無機揺変剤、有機ベントナイト、変性ポリエステ
ルポリオール、脂肪酸アマイド等の有機揺変剤が挙げら
れる。
【0028】保存安定性改良剤としては、組成物中に存
在する水分と反応する、ビニルトリメトキシシランなど
の低分子の架橋性シリル基含有化合物、酸化カルシウム
などが挙げられる。
【0029】着色剤としては、酸化チタンや酸化鉄など
の無機系顔料、銅フタロシアニンなどの有機系顔料、カ
ーボンブラックなどが挙げられる。
【0030】充填剤、カップリング剤、揺変剤、保存安
定性改良剤、及び着色剤の合計の配合量は、架橋性シリ
ル基含有樹脂100重量部に対して0〜500重量部、
特に50〜300重量部の範囲が好ましい。
【0031】本発明の硬化性組成物において、前記各成
分はそれぞれ1種類又は2種以上を混合して使用するこ
とができる。
【0032】本発明の硬化性組成物において、必要に応
じて、酢酸エチルなどのエステル系溶剤、メチルエチル
ケトンなどのケトン系溶剤、n−ヘキサンなどの脂肪族
系溶剤、シクロヘキサンなどの脂環族系溶剤、トルエン
やキシレンなどの芳香族系溶剤など従来公知の有機溶剤
で架橋性シリル基と反応しないものであればどのような
ものでも、単独あるいは2種以上を混合して使用するこ
とができる。その種類と使用量は硬化性組成物の用途に
応じて適宜決定すれば良い。
【0033】
【実施例】以下、本発明について実施例等により更に詳
細に説明する。ここにおいて、硬化性組成物の例として
シーリング材組成物を示したが、これに限定されるもの
ではない。
【0034】合成例1 攪拌機、温度計、窒素シール管及び冷却器の付いた加温
反応容器に、ポリオキシプロピレングリコール(数平均
分子量16,000、総不飽度0.02meq/g、旭
硝子(株)製PML−4016)を800g(OH当
量:0.1)仕込み、攪拌しながら3−イソシアネート
プロピルトリエトキシシラン(信越化学工業(株)製K
BE−9007、滴定による実測イソシアネート基含有
量16.4重量%)15.4g(NCO当量:0.0
6)(R値(NCO当量/OH当量)=0.6)とジブ
チル錫ジラウレート0.82gを加えたのち、加温して
80℃で10分間攪拌を行い、滴定による実測イソシア
ネート基含有量0.00重量%、またFTIRによりイ
ソシアネート基のピークの消失を確認して冷却した。次
いでこの中に、オクタデシルモノイソシアネート11.
8g(NCO当量:0.04)(R値(NCO当量/O
H当量)=0.4)を加え、再度加温して80℃で20
分間攪拌を行い、FTIRによりイソシアネート基のピ
ークの消失を確認し、常温まで冷却して反応を終了させ
た。得られたトリエトキシシリル基含有ポリオキシプロ
ピレン−ウレタン系樹脂は、常温で半透明の理論、滴定
による実測イソシアネート基含有量0.00重量%、粘
度14,800mPa・s/25℃の液体であった。こ
の樹脂をNU−1と称する。
【0035】合成例2 合成例1において、3−イソシアネートプロピルトリエ
トキシシラン(信越化学工業(株)製KBE−900
7)を20.5g(NCO当量:0.08)(R値(N
CO当量/OH当量)=0.8)使用し、オクタデシル
モノイソシアネートを5.9g(NCO当量:0.0
2)(R値(NCO当量/OH当量)=0.2)使用し
た以外は同様にして、反応を行った。得られたトリエト
キシシリル基含有ポリオキシプロピレン−ウレタン系樹
脂は、常温で半透明の理論、滴定による実測イソシアネ
ート基含有量0.00重量%、粘度16,000mPa
・s/25℃の液体であった。この樹脂をNU−2と称
する。
【0036】合成例3 合成例1と同様の加温反応容器に、ポリオキシプロピレ
ングリコール(数平均分子量16,000、総不飽度
0.02meq/g、旭硝子(株)製PML−401
6)を800g(OH当量:0.1)仕込み、攪拌しな
がら3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン
(信越化学工業(株)製KBE−9007)15.4g
(NCO当量:0.06)(R値(NCO当量/OH当
量)=0.6)とジブチル錫ジラウレート0.82gを
加えたのち、加温して80℃で10分間攪拌を行い、滴
定による実測イソシアネート基含有量0.00重量%、
またFTIRによりイソシアネート基のピークの消失を
確認し、常温まで冷却して反応を終了させた。得られた
トリエトキシシリル基含有ポリオキシプロピレン−ウレ
タン系樹脂は、常温で半透明の理論、滴定による実測イ
ソシアネート基含有量0.00重量%、粘度14,00
0mPa・s/25℃の液体であった。この樹脂をNU
−3と称する。
【0037】合成例4 合成例3において、3−イソシアネートプロピルトリエ
トキシシラン(信越化学工業(株)製KBE−900
7)を20.5g(NCO当量:0.08)(R値(N
CO当量/OH当量)=0.8)使用した以外は同様に
して、反応を行った。得られたトリエトキシシリル基含
有ポリオキシプロピレン−ウレタン系樹脂は、常温で半
透明の理論、滴定による実測イソシアネート基含有量
0.00重量%、粘度15,800mPa・s/25℃
の液体であった。この樹脂をNU−4と称する。
【0038】合成例5 合成例3において、3−イソシアネートプロピルトリエ
トキシシラン(信越化学工業(株)製KBE−900
7)を25.6g(NCO当量:0.1)(R値(NC
O当量/OH当量)=1.0)使用した以外は同様にし
て、反応を行った。得られたトリエトキシシリル基含有
ポリオキシプロピレン−ウレタン系樹脂は、常温で半透
明の理論、滴定による実測イソシアネート基含有量0.
00重量%、粘度18,000mPa・s/25℃の液
体であった。この樹脂をNU−5と称する。
【0039】実施例1 加熱装置付き混練容器に、トリエトキシシリル基含有ポ
リオキシプロピレン−ウレタン系樹脂NU−1 400
g、ヒンダードフェノール系酸化防止剤:ペンタエリス
トールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバ
・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製イルガノックス
1010)4g、脂肪酸(表面)処理炭酸カルシウム
(丸尾カルシウム(株)製カルファイン200M)35
0g、脂肪酸アマイド(花王(株)製脂肪酸アマイド
S)4.5g、ビニルトリメトキシシラン(チッソ
(株)製サイラエースS210)6gを仕込み、内容物
が均一になるまで攪拌、混合した。その後110℃で1
時間滅圧脱水を行い、冷却後、ジブチル錫ジアセチルア
セトナート(日東化成(株)製ネオスタンU−220)
2g及びN−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン(チッソ(株)製サイラエー
スS310)2gを仕込み、攪拌、混合してシーリング
材組成物を調製した。
【0040】実施例2、比較例1〜3 実施例1において、トリエトキシシリル基含有ポリオキ
シプロピレン−ウレタン系樹脂NU−1の代わりにNU
−2〜5それぞれを使用した以外は同様にして、シーリ
ング材組成物を調製した。
【0041】〔性能試験〕前記実施例1、2と比較例1
〜3で調製したシーリング材組成物を用いて、以下の試
験を行った。 (1)押出し性 JIS A1439:1997「建築用シーリング材の
試験方法」の「4.14試験用カートリッジによる押出
し試験」に準拠して測定した(測定温度23℃)。 (2)スランプ JIS A1439:1997「建築用シーリング材の
試験方法」の「4.1スランプ試験」に準拠して、スラ
ンプ(縦)を測定した(測定温度23℃)。 (3)引張接着性 JIS A1439:1997「建築用シーリング材の
試験方法」の「4.21引張接着性試験」に準拠し、養
生後、養生後50℃で7日間温水浸漬処理後それぞれの
試験体に付いて引張り試験した。なお、試験体は、スレ
ートをプライマー(OP2531、オート化学工業
(株)製)で処理しシーリング材組成物を打設、養生し
て作製した。モジュラスは、50%引張応力(M50)
の値が5N/cm2 以上で30N/cm2 未満のものを
○、5N/cm2 未満又は30N/cm2 以上のものを
×と評価した。伸びは、引張試験において、Emaxが
400%以上のものを○、400%未満のものを×と評
価した。これらの結果とシーリング材組成物の組成をま
とめて表1に示す。なお、表1には、引張接着性保持率
として、養生後のM50、Tmax、Emaxに対する
50℃温水浸漬7日後のそれらの値の比を併記した。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明における架橋
性シリル基含有樹脂は粘度が低く、硬化後、モジュラス
と伸びが適当な範囲で且つ強度などが高いため、これを
含有する硬化性組成物は作業性に優れており、更に、硬
化後の接着性などが優れている。また、本発明の硬化性
組成物は、前記特性に加えて耐候性や耐熱性並びに特に
耐水性に優れているため、最近の建築物、土木、自動車
などの超長寿命化、高性能化に十分適応することができ
る。特に、本発明の硬化性組成物は、建築物外壁目地な
どの超長寿命化、高性能化シーリング材又は建築部材、
自動車部品などの接着剤に適している。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 CK041 DA030 DE110 DE130 DE238 DJ008 DJ010 DJ020 DJ030 DJ038 DJ048 DJ058 EA01 EA02 EA03 EE03 EE039 EF099 EG047 EH03 EJ026 EP000 EU02 EU076 EU086 EU179 EU189 EX030 EX037 FD018 FD059 FD076 FD090 FD157 FD200 GJ00 GL00 4J034 DA01 DB03 DC50 DG03 DG04 DG06 DG08 DG09 HA01 HA04 HA07 HB16 HC03 HC16 KA01 QA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸基含有ポリオキシアルキレン系重合
    体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有機モ
    ノイソシアネートとを逐次或いは同時に反応させて得ら
    れる架橋性シリル基含有樹脂を硬化成分として含有する
    こと、を特徴とする硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 水酸基含有ポリオキシアルキレン系重合
    体と架橋性シリル基含有イソシアネート化合物と有機モ
    ノイソシアネートとを逐次或いは同時に反応させて得ら
    れる架橋性シリル基含有樹脂と、添加剤とを含有するこ
    と、を特徴とする硬化性組成物。
  3. 【請求項3】 前記添加剤が、酸化防止剤及び/又は架
    橋触媒である、請求項2に記載の硬化性組成物。
  4. 【請求項4】 前記添加剤が、酸化防止剤、架橋触媒、
    充填剤、カップリング剤、揺変剤、及び/又は保存安定
    性改良剤である、請求項2に記載の硬化性組成物。
JP2001046281A 2001-02-22 2001-02-22 硬化性組成物 Expired - Fee Related JP3449991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046281A JP3449991B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046281A JP3449991B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249538A true JP2002249538A (ja) 2002-09-06
JP3449991B2 JP3449991B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18907936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046281A Expired - Fee Related JP3449991B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449991B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008020600A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Asahi Glass Company, Limited Composition de polymère
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
WO2008078654A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2009011329A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2009507087A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト アルコキシシランおよび特定のアロファネートおよび/またはビウレット基を有するプレポリマー、その製造方法およびその使用
JP2009507088A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 低粘性アルコキシシラン基を含んでなるプレポリマー、その製造方法およびその使用
JP2009175619A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Zeon Co Ltd グリッド偏光子
WO2010035820A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2010082488A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2011046235A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Kaneka Corporation Curable composition
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012121288A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
WO2012141281A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 株式会社カネカ 建築用外装材
EP2546307A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2014121007A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Coating compositions and articles made therefrom
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2016019248A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
WO2017031359A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017111121A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 株式会社カネカ 積層体の製造方法、および積層体
US9976028B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
WO2021024206A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods
US11365328B2 (en) 2017-02-23 2022-06-21 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
JP7485766B2 (ja) 2019-12-16 2024-05-16 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガニルオキシシラン末端ポリマーの製造方法

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2546308A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
EP2546307A2 (en) 2004-11-10 2013-01-16 Kaneka Corporation Curable composition
JP2009507088A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 低粘性アルコキシシラン基を含んでなるプレポリマー、その製造方法およびその使用
JP2009507087A (ja) * 2005-09-03 2009-02-19 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト アルコキシシランおよび特定のアロファネートおよび/またはビウレット基を有するプレポリマー、その製造方法およびその使用
WO2007037485A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
EP2366733A2 (en) 2005-09-30 2011-09-21 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
WO2007037484A1 (ja) 2005-09-30 2007-04-05 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007094273A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2007123167A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008020600A1 (fr) * 2006-08-16 2008-02-21 Asahi Glass Company, Limited Composition de polymère
JP5353240B2 (ja) * 2006-08-16 2013-11-27 旭硝子株式会社 重合体組成物
US20090124765A1 (en) * 2006-08-16 2009-05-14 Asahi Glass Company, Limited Polymer composition
WO2008032539A1 (fr) 2006-09-13 2008-03-20 Kaneka Corporation POLYMÈRE DURCISSABLE À L'HUMIDITÉ COMPORTANT UN GROUPE SiF ET COMPOSITION DURCISSABLE CONTENANT UN TEL POLYMÈRE
WO2008062866A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Kaneka Corporation Composition durcissable et composition de catalyseur
EP2302000A1 (en) 2006-11-22 2011-03-30 Kaneka Corporation Curable composition and catalyst composition
WO2008078654A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2008084651A1 (ja) 2007-01-12 2008-07-17 Kaneka Corporation 硬化性組成物
WO2009011329A1 (ja) 2007-07-19 2009-01-22 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP2009175619A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Zeon Co Ltd グリッド偏光子
WO2010035820A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2010035821A1 (ja) 2008-09-29 2010-04-01 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2010082488A1 (ja) 2009-01-16 2010-07-22 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2011046235A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Kaneka Corporation Curable composition
WO2011089878A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012057092A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 株式会社カネカ 硬化性組成物
WO2012121288A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 株式会社カネカ 接着剤組成物と木材からなる接着構造体
WO2012141281A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 株式会社カネカ 建築用外装材
WO2013042702A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
WO2014121007A2 (en) 2013-02-01 2014-08-07 3M Innovative Properties Company Coating compositions and articles made therefrom
WO2015098998A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 株式会社カネカ 硬化性組成物およびその硬化物
US10704254B2 (en) 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
WO2016019248A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 3M Innovative Properties Company Self sealing permeable air barrier compositions
WO2016106273A1 (en) 2014-12-22 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
US11731394B2 (en) 2014-12-22 2023-08-22 3M Innovative Properties Company Air and water barrier articles
US9976028B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
US10640641B2 (en) 2015-02-23 2020-05-05 King Industries Curable coating compositions of silane functional polymers
US11105089B2 (en) 2015-08-18 2021-08-31 3M Innovative Properties Company Self-sealing articles including elastic porous layer
US11512463B2 (en) 2015-08-18 2022-11-29 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017031359A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article with porous layer and liner
WO2017111121A1 (ja) 2015-12-24 2017-06-29 株式会社カネカ 積層体の製造方法、および積層体
US11365328B2 (en) 2017-02-23 2022-06-21 3M Innovative Properties Company Air and water barrier article including inelastic porous layer
WO2019159972A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社カネカ ワーキングジョイント用1成分型硬化性組成物
WO2021024206A1 (en) 2019-08-07 2021-02-11 3M Innovative Properties Company Tape, article including tape and composite layer, and related methods
JP7485766B2 (ja) 2019-12-16 2024-05-16 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト オルガニルオキシシラン末端ポリマーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3449991B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449991B2 (ja) 硬化性組成物
JP4824153B2 (ja) 架橋性シリル基含有ウレタン系樹脂混合物
JP2609253B2 (ja) アルコキシシラン基を末端に持つ湿分硬化性ポリウレタンの製造方法
JP3662839B2 (ja) 硬化性組成物
JP2011202157A (ja) 硬化性組成物
JP5423034B2 (ja) この上に更に上塗り塗装を行うための一液型熱硬化性組成物及びそれを用いた鋼板接合構造体の被覆、塗装方法
JP5564997B2 (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
JPH06322251A (ja) 室温硬化性組成物
JP4658567B2 (ja) 上塗り塗装仕様向けに適したシーリング材組成物、およびこれを用いるシーリング材の施工方法
JP4603376B2 (ja) 硬化性組成物
JP3484169B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP3866154B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP3987003B2 (ja) 一液湿気硬化型の硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP3725095B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2004189878A (ja) 硬化性組成物
JP3990608B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP4800516B2 (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP2003064253A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP6046328B2 (ja) 着色剤組成物及びその製造方法、並びに当該着色剤組成物を用いた着色方法及びシーリング材の製造方法
JP5597912B2 (ja) 1成分形室温硬化型シーリング材およびウレイレン基含有有機化合物の使用方法
JP3096559B2 (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物
JP2003313442A (ja) 硬化性組成物及びその製造方法並びにシーリング材組成物
JP2005036034A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
JP3730948B2 (ja) 硬化性組成物
JP2003055429A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3449991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees