JP2002247917A - ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地 - Google Patents

ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地

Info

Publication number
JP2002247917A
JP2002247917A JP2001047498A JP2001047498A JP2002247917A JP 2002247917 A JP2002247917 A JP 2002247917A JP 2001047498 A JP2001047498 A JP 2001047498A JP 2001047498 A JP2001047498 A JP 2001047498A JP 2002247917 A JP2002247917 A JP 2002247917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
mixed medium
mixed
artificial cultivation
corn flour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Eto
慎也 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima Prefecture
Original Assignee
Hiroshima Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima Prefecture filed Critical Hiroshima Prefecture
Priority to JP2001047498A priority Critical patent/JP2002247917A/ja
Publication of JP2002247917A publication Critical patent/JP2002247917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】麦類又は合成培地を全く含まないトウモロコシ
粉含有混合培地を用いた実用的なホンシメジの施設栽培
技術を提供する。 【解決手段】少なくともトウモロコシ粉と広葉樹のおが
屑を含有する混合培地を調製し、該混合培地を水湿潤状
態においてホンシメジの菌糸を接種し、30℃以下の温
度で培養する。ここで、混合培地におけるトウモロコシ
粉の含有率が10体積%以上であり、かつ、水湿潤状態
においた混合培地の含水率が50〜80重量%である。 【効果】生産コストを低減可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、麦類又は合成培地
(数種類の化学物質を調合したもの)を全く含まない
(用いない)培地材料を用いてするホンシメジの人工栽
培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地に関する。
以下、特にことわらないかぎり、栽培は人工栽培を意味
する。
【0002】
【従来の技術】ホンシメジは、本来的に人工栽培が困難
な菌根性きのこであるが、近年、麦類を含む固形培地や
合成培地を添加した固形培地を用いてする栽培方法が開
発されている。例えば、特公平8−4427号参照。
【0003】しかしながら、麦類又は合成培地を用いた
栽培は、エノキタケ、ヒラタケ、ブナシメジ等通常のき
のこ栽培に比べ、材料費が高いことや、培地の調整がや
や煩雑であることなど実用性という点で難点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうしたなかで、通常
のきのこ栽培のように、安価で多量に入手することがで
き、培地の調整が容易に行える培地材料を用いて栽培す
る実用的な技術の開発が期待されている。
【0005】本発明者は、麦類又は合成培地を全く含ま
ず(用いず)、トウモロコシ粉(コーンミール)と広葉
樹のおが屑を主成分とする混合培地を用いることによ
り、ホンシメジが子実体を形成することを見いだし、本
発明を完成するに至った。ここで、トウモロコシ粉(コ
ーンミール)は、家畜の飼料に使用されており、安価で
多量に入手可能であり、しかも含水率等の培地の調整が
容易に行える培地材料である。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、上記課題を解消し、麦類又は合成培地を全
く含まない(用いない)培地材料を用いてするホンシメ
ジの人工栽培方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明は、新たなホンシメジの人工栽培方法であって、少
なくともトウモロコシ粉と広葉樹のおが屑を含有する混
合培地を調製し、該混合培地を水湿潤状態においてホン
シメジの菌糸を接種し、30℃以下の温度で培養するこ
とにより、子実体を発生させることを特徴とするもので
ある。
【0008】また、ホンシメジの人工栽培に供される混
合培地であって、少なくともトウモロコシ粉と広葉樹の
おが屑を含有し、水湿潤状態において用いることを特徴
とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態は、上記構成
の栽培方法及び混合培地において、トウモロコシ粉の含
有率が10体積%以上となるように調製するのが好まし
い。
【0010】ここで、トウモロコシ粉は、家畜の飼料用
(通称、コーンミール。)として市販されているものを
使用するのが実用的である。
【0011】また、広葉樹のおが屑は、ブナのおが屑の
ように一種類の広葉樹からなるもの、数種類の広葉樹が
混ざったもの等のいずれでもよく、通常のきのこ栽培で
使用されているものを用いてよい。
【0012】混合培地には、きのこ類の人工栽培用とし
て公知の培地に使用されている栄養分、米糠、ふすま、
ビールの搾り滓等を添加してもよい。
【0013】そして、水湿潤状態においた混合培地の含
水率を50〜80重量%に調整し、通常のきのこ栽培用
培地と同様に、常圧又は高圧加熱により滅菌して使用す
るのが好ましい。
【0014】ホンシメジの菌糸の培養は、通常のきのこ
栽培で行われている方法と同様に、18〜28℃で第一
段の培養をした後に、子実体の発生を促すため、第一段
の温度より3℃以上低い温度に保持して第二段の培養を
行なう方法によるのが好ましい。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例について詳細説明する。以
下の実施例は実験的事実に基づくものであるが、実施規
模の拡縮により発明の内容(事実)に影響はない。
【0016】〔実施例1〕トウモロコシ粉とブナのおが
屑を、気乾状態の体積比1:2の割合で混合し、水を加
えて含水率を65〜70重量%に調整して培地(M1)
を作成(調製)した。
【0017】また、比較のため、オオムギとブナのおが
屑を気乾状態の体積比2:3の割合で混合し、水を加え
て含水率を65〜70重量%に調整した培地(M2)を
作成した。
【0018】これらの培地(M1,M2)を850ml
容量の栽培瓶にそれぞれ600g詰め、高圧殺菌し、オ
オムギを主成分とする培地で子実体形成能が認められた
ホンシメジの菌株2種(Ls-H008,YG6L)を用いて、あら
かじめ赤玉土とトウモロコシ粉を混合した培地で拡大培
養しておいたものの菌糸をそれぞれ接種した。
【0019】次に、これらを23℃の培養室で60日間
培養し、殺菌した鹿沼土で培地上面を被覆して、さらに
7日間培養した後、15℃で湿度95%の発生室に移し
て子実体の発生を促した。その結果を表1に示す。ま
た、これらの子実体発生状況に関する生物の生態を図面
代用写真により示す。図1が菌株Ls-H008 、及び図2が
菌株YG6Lである。
【0020】
【表1】
【0021】表1、図1及び図2に示すとおり、トウモ
ロコシ粉とブナのおが屑を混合した培地(M1)におい
て、雑菌汚染のなかった全ての瓶で子実体が発生した。
この培地(M1)は、オオムギとブナのおが屑を混合し
た培地(M2)に比べ、子実体の発生量は少なかった
が、1瓶当りの発生量は平均50g以上であり、いずれ
も実用的な栽培が可能である。詳しくは、菌株Ls-H008
について一瓶当り平均60g、菌株YG6Lについて一瓶当
り平均55gであった。また、栽培に要した日数は両培
地とも差がなかった。なお、M1の培地材料費はM2の
1/5以下である。
【0022】〔実施例2〕ブナのおが屑の替わりに、コ
ナラその他数種類の樹種が混ざった広葉樹のおが屑を用
いて、実施例1と同様の条件下で栽培実験を行なった。
その結果を表2に示す。なお、これらの子実体発生状況
に関する生物の生態を示す図面代用写真は省略した。
【0023】
【表2】
【0024】表2に示すとおり、トウモロコシ粉とコナ
ラその他数種類の樹種が混ざった広葉樹のおが屑を混合
した培地(M3)において、雑菌汚染のなかった全ての
瓶で子実体が発生した。この培地(M3)は、オオムギ
とコナラその他数種類の樹種が混ざった広葉樹のおが屑
を混合した培地(M4)に比べ、子実体の発生量は少な
かったが、1瓶当りの発生量は平均50g以上であっ
た。また、栽培に要した日数は両培地とも差がなかっ
た。また、栽培に要した日数は両培地とも差がなかっ
た。
【0025】さらに、実施例2における結果は、ブナの
おが屑を用いて行なった実施例1における結果とほぼ同
様であった。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上の構成よりなるものであ
り、これによればトウモロコシ粉と広葉樹のおが屑を混
合した培地でホンシメジの人工栽培が可能である。ここ
で、トウモロコシ粉と広葉樹のおが屑は、安価で多量入
手が可能であり、しかも培地の調製が容易にできるとい
う利点がある。したがって、本発明方法は、ホンシメジ
の人工栽培に係る実用的な施設栽培技術を確立し、かつ
提供するものであり、産業上の利用可能性において極め
て価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】菌株Ls-H008 の子実体発生状況に関する生物の
生態を示す図面代用写真である。M1が本発明方法に供
するトウモロコシ粉含有混合培地(右)であり、M2が
従来的なオオムギ含有混合培地(左)である。
【図2】菌株YG6Lの子実体発生状況に関する生物の生態
を示す図面代用写真である。M1が本発明方法に供する
トウモロコシ粉含有混合培地(右)であり、M2が従来
的なオオムギ含有混合培地(左)である。
【符号の説明】 M1 トウモロコシ粉含有混合培地 M2 オオムギ含有混合培地

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともトウモロコシ粉と広葉樹のお
    が屑を含有する混合培地を調製し、該混合培地を水湿潤
    状態においてホンシメジの菌糸を接種し、30℃以下の
    温度で培養することにより、子実体を発生させることを
    特徴とするホンシメジの人工栽培方法。
  2. 【請求項2】 混合培地におけるトウモロコシ粉の含有
    率が10体積%以上であり、かつ、水湿潤状態においた
    混合培地の含水率が50〜80重量%である請求項1記
    載のホンシメジの人工栽培方法。
  3. 【請求項3】 水湿潤状態においてホンシメジの菌糸を
    接種し、培養することにより子実体を発生可能とするホ
    ンシメジの人工栽培用混合培地において、少なくともト
    ウモロコシ粉と広葉樹のおが屑を含有する混合培地であ
    って、トウモロコシ粉の含有率が10体積%以上であ
    り、かつ、水湿潤状態においた混合培地の含水率が50
    〜80重量%であることを特徴とするホンシメジの人工
    栽培用混合培地。
JP2001047498A 2001-02-23 2001-02-23 ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地 Pending JP2002247917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047498A JP2002247917A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047498A JP2002247917A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247917A true JP2002247917A (ja) 2002-09-03

Family

ID=18908913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047498A Pending JP2002247917A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247917A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054044A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Yamasa Shoyu Co Ltd ホンシメジの人工栽培法及び培地
US7971388B2 (en) 2007-07-24 2011-07-05 Takara Bio Inc. Method for cultivating hon-shimeji mushroom on fungal bed
US7984584B2 (en) 2007-05-29 2011-07-26 Takara Bio Inc. Method for fungal bed cultivation of mushroom
US8278508B2 (en) 2007-11-15 2012-10-02 Takara Bio Inc. Hon-shimeji mushroom-fungal bed culture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054044A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Yamasa Shoyu Co Ltd ホンシメジの人工栽培法及び培地
US7984584B2 (en) 2007-05-29 2011-07-26 Takara Bio Inc. Method for fungal bed cultivation of mushroom
US7971388B2 (en) 2007-07-24 2011-07-05 Takara Bio Inc. Method for cultivating hon-shimeji mushroom on fungal bed
US8278508B2 (en) 2007-11-15 2012-10-02 Takara Bio Inc. Hon-shimeji mushroom-fungal bed culture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN86108366A (zh) 田野作物的微生物接种剂的生产
CN105543104B (zh) 一种野生蝉花的人工驯化栽培固体培养基的优化方法
JP2002503486A (ja) キノコ種菌
CN102369838B (zh) 蘑菇的液体种菌的生产方法
JP4925169B2 (ja) ホンシメジの人工栽培法及び培地
Hongpattarakere et al. Optimization of single-cell-protein production from cassava starch using Schwanniomyces castellii
JP2002247917A (ja) ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地
CN108271625A (zh) 一种高效防病的蛹虫草培养用固体基质及培养基
JP2005027585A (ja) ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地
JPH07115844A (ja) 菌根性キノコ類の人工栽培方法及びそのための培地
JPH05192036A (ja) キノコの栽培方法
Lopez et al. Optimization of mycelial growth of Xylaria papulis Lloyd (Xylariaceae) in indigenous liquid culture conditions, science city of Muñoz, Nueva Ecija, Philippines
JP3002061B2 (ja) マツオウジ用人工培地
JPH01199525A (ja) 食用茸の人工栽培用培地
JP2004147545A (ja) ヌメリツバタケモドキの栽培方法
JPH11196666A (ja) ムキタケの栽培方法
JP2637470B2 (ja) きのこの人工栽培方法
CN112273149B (zh) 一种猴头菇菌渣栽培鹿茸菇的混合基质及制备方法
JP4202541B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法
JP4685821B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法
JP4132536B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法
JPH05252842A (ja) 新規キノコ
JPH01187030A (ja) シイタケ裁培法
RU2183056C2 (ru) Способ стимуляции роста культуры вешенки обыкновенной
JP2008131956A (ja) ホンシメジの人工栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113