JP2002243466A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2002243466A
JP2002243466A JP2001037621A JP2001037621A JP2002243466A JP 2002243466 A JP2002243466 A JP 2002243466A JP 2001037621 A JP2001037621 A JP 2001037621A JP 2001037621 A JP2001037621 A JP 2001037621A JP 2002243466 A JP2002243466 A JP 2002243466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beacon
information
road
navigation system
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001037621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4201991B2 (ja
Inventor
Toshio Sogawa
登志夫 十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001037621A priority Critical patent/JP4201991B2/ja
Publication of JP2002243466A publication Critical patent/JP2002243466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201991B2 publication Critical patent/JP4201991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のシステムは、高速道路と一般道路が並
走している場合、判定基準とする位置および方位に差が
無いので誤動作する可能性がある。また、別のシステム
は、一般道路では光ビーコンのみを受信し、高速道路で
は電波ビーコンのみを受信するもので、一般道路に電波
ビーコンが設置されている個所ではこれを受信できない
という問題がある。 【解決手段】 ビーコン情報に含まれるビーコン位置の
道路種別と、地図データからマッチングの際に判別する
自車位置の道路種別とを比較判定し、両道路種別が一致
する場合にはビーコン情報を採用し、両道路種別が不一
致の場合にはビーコン情報を不採用とするように構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両に搭載され自
車の現在位置を検出してモニタ上の地図に表示し、路側
などに配置されたビーコンからのビーコン情報を受信し
て音声で発音したり、モニタ表示するナビゲーションシ
ステムに係り、特にビーコン情報受信時に自車に不要な
ビーコン情報については排除するようにしたナビゲーシ
ョンシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビーコンには、概して一般道路に設置さ
れる光ビーコンと高速道路に設置される電波ビーコンが
あるが、道路の所轄により異なる場合があり、その種別
は必ずしも一定ではない。ビーコンからは、現在位置情
報、行先案内、分岐情報、渋滞情報、規制情報、事故情
報、駐車場情報、文字情報、簡易図形情報等の複数のビ
ーコン情報が提供されている。これらのビーコン情報
は、「情報種別」(光ビーコン)または「大区分ID」
(電波ビーコン)と呼ばれるデータで識別できるように
なっている。例えば、行先案内や分岐情報などは、走行
している道路に直接関係する情報となっているので、一
般道路走行中に近くの高速道路に設置されたビーコン情
報を受信してしまった場合には表示しても意味が無く、
むしろ表示しない方が運転上の妨げとならないと考えら
れている。
【0003】上述のような課題を解決する従来のナビゲ
ーションシステムとしては特開平5−142996号公
報に記載されたものがある。これは、ビーコン情報から
得られる位置情報と自車の方位情報とを判定基準とし、
高速道路の電波ビーコンからのビーコン情報を一般道路
で受信した場合にはそのビーコン情報を不採用とし、そ
の表示を行わないようにするものである。
【0004】また、従来の他のナビゲーションシステム
として特開平9−16888号公報に記載されたものが
ある。これは、走行中の道路種別に応じて受信メディア
を限定するというもので、一般道路走行中は光ビーコン
からのビーコン情報のみを受信して電波ビーコンからの
ビーコン情報を受信せず、高速道路走行中は逆に電波ビ
ーコンからのビーコン情報のみを受信して光ビーコンか
らのビーコン情報を受信しないようにするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
システムは以上のように構成されているので、次のよう
な道路構成に対しては誤動作する恐れがあり、目的に対
応してビーコン情報を的確に処理できないなどの課題が
あった。高速道路と一般道路が並走している場合、例え
ば首都高速渋谷線と国道246号線や、阪神高速神戸線
と国道43号線のような並走区間では、判定基準とする
位置および方位に差が無いので、特開平5−14299
6号公報に記載されたシステムでは誤動作する可能性が
ある。
【0006】このケースについて、図4に示す道路構成
を用いて説明する。図4において、G1は一般道路の上
り線、G2は一般道路の下り線、H11は高速道路の上
り線、H12は高速道路の下り線、R13,R14はラ
ンプ、B20は電波ビーコン、B21は電波ビーコンの
受信範囲である。このように一般道路と高速道路とが並
走している区間を走行していて電波ビーコンB20から
のビーコン情報を受信する場合を想定する。電波ビーコ
ンB20は高速道路の上り線H11に対して設置され、
送出される信号の受信範囲B21に入る車両に対し高速
道路を走行する車両向けにビーコン情報を提供してい
る。ところが、一般道路を走行する車両でも受信範囲B
21内を通過すれば、電波ビーコンB20の漏れ電波を
受信する可能性がある。この場合、一般道路の上り線G
1を走行する車両のナビゲーションシステムは、高速道
路に関する渋滞情報や行先情報を表示することになる。
つまり、一般道路の上り線G1を走行する車両の運転者
に対して、誤った、あるいは不必要な情報が提供される
ことになり、ナビゲーションシステムによる情報提供が
適正に行われなくなるという問題が起こる。また、図4
のように電波ビーコンB20がカーブしている区間の途
中に設置されているような場合には、高速道路を走行し
ている車両にとっても、自車の方位が変化していくた
め、誤って受信情報を採用しなくなる可能性が生じると
いう問題がある。
【0007】また、特開平9−16888号公報に記載
されたシステムを用いた場合、一般道路走行中は光ビー
コンからのビーコン情報のみを受信し、高速道路走行中
は逆に電波ビーコンからのビーコン情報のみを受信する
ようにしているので、例えば電波ビーコンが一般道路と
高速道路の両方に設置されている地域では、一般道路の
電波ビーコンからのビーコン情報を受信できないという
問題がある。
【0008】さらに、前述の従来の両システムの場合、
ビーコン情報の採否決定手段において採否を一律に決定
しており、走行している道路との依存性が低いが共通し
て重要な情報、例えば緊急メッセージ情報のような情報
も採用されなくなるなどの不都合が生じる問題がある。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、道路の如何なる構成に対してもビ
ーコン情報の採用・不採用の判断が的確に行われるナビ
ゲーションシステムを得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ションシステムは、車両に搭載され自車位置を検出して
モニタ上の地図に表示し、路側などに配置された電波ビ
ーコンや光ビーコンからのビーコン情報を受信し、自車
に不要なビーコン情報については再生表示を不採用とす
るようにしたナビゲーションシステムにおいて、ビーコ
ン情報に含まれるビーコン位置の道路種別と、地図デー
タからマッチングの際に判別する自車位置の道路種別と
を比較判定し、両道路種別が一致する場合にはビーコン
情報を採用し、両道路種別が不一致の場合にはビーコン
情報を不採用とするものである。
【0011】この発明に係るナビゲーションシステム
は、比較判定する道路種別の代わりに、ビーコン情報に
含まれるビーコン位置の路線名称と、当該ナビゲーショ
ンシステムが認識する自車位置の路線名称を使用したも
のである。
【0012】この発明に係るナビゲーションシステム
は、比較判定する道路種別の代わりに、ビーコン情報に
含まれるビーコン位置の地名情報と、当該ナビゲーショ
ンシステムが認識する自車位置の地名情報を使用したも
のである。
【0013】この発明に係るナビゲーションシステム
は、比較判定する道路種別の代わりに、ビーコン情報に
含まれるビーコン位置のリンク番号と、当該ナビゲーシ
ョンシステムが認識する自車位置のリンク番号を使用し
たものである。
【0014】この発明に係るナビゲーションシステム
は、自車位置のリンク番号に対して前後のリンク番号を
検索し、その検索結果にビーコン位置のリンク番号が含
まれている場合には比較判定を一致とするようにしたも
のである。
【0015】この発明に係るナビゲーションシステム
は、ビーコン情報に含まれる情報の種別を識別し、予め
指定された種別を検出したときは、比較判定が不一致の
場合でも、前記予め指定された種別の情報のみは採用す
るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係るナ
ビゲーションシステムの主要機能を示す機能ブロック図
である。図1において、100は道路の所定位置に設置
された電波ビーコンや光ビーコンからの送信されるビー
コン情報を受信するビーコン受信手段、130は地図・
経路の表示、自車位置を道路上に正確に表示するマップ
マッチング処理、経路計算、経路案内、受信したビーコ
ン情報の表示等に使用されるデータが格納された地図デ
ータである。200は各種センサの出力や地図データ1
30に基づき自車位置を推定する位置検出手段である。
300は比較手段で、ビーコン受信手段100からのビ
ーコン位置の道路種別を表すビーコン位置情報と位置検
出手段200からの自車位置の道路種別を表す自車位置
情報とを比較し、一致・不一致の判定を行うものであ
る。ここで、道路種別としては都市間道路、都市内高速
道路、一般道路等がある。310は採否決定手段で、比
較手段300からの「一致」あるいは「不一致」の判定
情報に基づきビーコン情報の採用・不採用を制御するも
のである。500は表示手段、400は採否決定手段3
10からのビーコン情報と地図データ130とに基づく
情報を表示手段500に表示するために加工処理する情
報加工手段である。
【0017】次に動作について説明する。道路を走行し
ていて、路側に設置された電波ビーコンや光ビーコンの
受信範囲に入ると、ビーコンから送信されたビーコン情
報がビーコン受信手段100により受信され、比較手段
300に与えられる。一方、位置検出手段200により
地図データ130から読み出される地図情報と各種セン
サの出力により逐次自車位置が推定され、自車位置の道
路種別を含む自車位置情報が取り出されて比較手段30
0に与えられる。
【0018】図3は比較手段300の動作手順を示すフ
ローチャートである。ビーコン受信手段100によりビ
ーコン情報を受信すると(ステップST1)、ビーコン
情報からビーコン位置の道路種別Xを判定する(ステッ
プST2)。さらに位置検出手段200からの自車位置
情報に基づき自車位置の道路種別Yを判定する(ステッ
プST3)。次に両道路種別XとYの比較判定を行い
(ステップST4)、一致していれば採否決定手段31
0に「一致」出力を与える(ステップST5)。また、
不一致であれば、「不一致」出力を採否決定手段310
に与える(ステップST6)。
【0019】次に、採否決定手段310は、比較手段3
00からの判定情報が「一致」であればビーコン受信手
段100からのビーコン情報を情報加工手段400に送
り、逆に判定情報が「不一致」であればビーコン情報を
情報加工手段400に送らないように動作する。判定情
報が「一致」のときには、情報加工手段400におい
て、ビーコン情報と地図データ130とに基づく情報を
表示手段500に表示すべく加工処理される。
【0020】図2はビーコン受信機を備えたナビゲーシ
ョンシステムの構成を示すブロック図であり、図1の機
能構成を具体化したものである。1はビーコン受信機
で、図1のビーコン受信手段100に対応するものであ
る。10はCD−ROMまたはDVD−ROMで、11
はこれらのROM媒体に記憶された情報を読み取るCD
/DVDドライブであり、これらは図1の地図データ1
30に相当する。30はメインCPUで、図1における
位置検出手段200、比較手段300および採否決定手
段310の機能処理を行うと共に、描画IC31により
情報加工手段400の処理も行うものである。21は車
速パルス発生器、22はジャイロ、23はGPS受信機
で、これらはメインCPU30が位置検出を行う際のセ
ンサーデータを出力するものである。50はモニタで、
図1における表示手段500に相当する。なお、ナビゲ
ーションシステムの一般的動作については周知であるの
で、説明を省略する。
【0021】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、ビーコン情報に含まれるビーコン位置の道路種別
と、自車位置の道路種別を比較し判定するようにしたの
で、図4に示すような道路構成の状況下であってもビー
コン情報の採用・不採用判断が的確に行われ、その結果
適正な情報の表示が行える効果が得られる。
【0022】実施の形態2.実施の形態1では道路種別
を判定基準にして比較判定するシステムを示したが、こ
れに代わって路線名称を使用することも考えられる。こ
の場合、図4に示した道路構成だけでなく、図5(イ)
および図5(ロ)に示すような道路構成に対しても有効
となる。図5(イ)において、a,b,cは路線上の各
地点であり、路線Aは分岐点bで路線Bと路線Cに分岐
する。簡略化のため、a→bの向きの車線のみを図示
し、逆向きの車線は省略する。分岐点bの近くの路線C
側にビーコンB1が設置されている場合、路線Bを走行
している車両は受信範囲B2に入り、漏れ電波を受信す
る可能性がある。この場合、路線Bと路線Cは同一の道
路種別なので、実施の形態1の機能構成ではビーコン情
報の誤った表示を行う恐れがある。また、図5(ロ)の
ように分岐点bの近くの路線B側にビーコンB1が設置
されている場合、路線Cの走行時に同様な問題が発生す
る。
【0023】そこで、道路種別に代わって路線名称で比
較判定するようにする。すなわち、図1の機能構成にお
いて、ビーコン受信手段100により受信したビーコン
情報に含まれるビーコン位置の路線名称と、地図データ
130から得られるデータ上で位置検出手段200によ
り認識される自車位置の路線名称とを比較手段300に
より比較し、両者の一致・不一致を判定するように設定
する。こうすることによって、図5に示す同一種別の道
路が分岐するような場所にビーコンの設置がある場合で
も適正な情報の表示が行える効果が得られる。また、正
式な路線名称の代わりに、路線を特定できるもの、例え
ば路線毎にユニークな番号、記号などを予め定義して、
それを用いて比較判定するようにしても同様な効果が得
られる。
【0024】実施の形態3.道路種別や路線名称の代わ
りに、ビーコン情報に含まれるビーコン位置の地名情
報、すなわち住所と、ナビゲーションシステムが認識し
ている自車位置の地名情報を比較判定するようにしても
よく、実施の形態1および実施の形態2と同様な効果が
得られる。なお、この場合の地名情報としては、住所に
対応して路線に沿って適当な間隔で符号、番号を予め設
定した識別記号も含むものとする。
【0025】実施の形態4.また、ビーコン情報に含ま
れるビーコン位置のリンク(VICSリンク等)番号
と、ナビゲーションシステムが認識している自車位置の
リンク番号を比較判定するようにしてもよい。図5
(イ)に示した道路は、ナビゲーションシステムの中で
は図6に示すノードN1〜N6およびリンクL1〜L5
で構成されたネットワークで表現される。この場合、ビ
ーコンB1からのビーコン情報として、ビーコン位置の
リンクL3の番号が提供されるので、リンクL3上に自
車があれば、ビーコンB1からのビーコン情報を採用
し、また自車位置のリンクがL3以外の場合は不採用と
することが可能であり、適正なビーコン情報の表示を行
える効果が得られる。ここで、車両側のビーコン受信処
理のタイミングが実際のビーコン位置より前後する可能
性を考慮して、リンクL3を走行する車両が通りうるリ
ンクL1,L4,L5に自車位置がある場合にもビーコ
ンB1からのビーコン情報が採用できるように、ビーコ
ン位置のリンクL3から所定の範囲内にある前後のリン
クを検索し、そのいずれかに自車位置があれば採用とす
るようにするのが実用的と考えられる。
【0026】実施の形態5.実施の形態1乃至実施の形
態4において、ビーコン位置と自車位置を比較して一致
しない場合にはビーコン情報を一括して不採用とする機
能構成について述べてきた。しかし、ビーコン周辺を走
行中のすべての車両にとって、他の道路向けに出されて
いるビーコン情報であっても共有して有効な情報となり
えるものもある。例えば、緊急メッセージ情報などは、
地震警戒宣言発令中などの場合に情報提供することを想
定しているので必要な情報となる。この種の情報がビー
コンにより提供されている場合、ビーコン位置と異なる
道路を走行している車両で受信表示されないと不都合が
生じる。そこで、ビーコン情報の中に緊急情報のような
所定情報が含まれる場合、予めナビゲーションシステム
に所定情報についてはビーコン位置と自車位置の比較判
定結果にかかわらず破棄しない処理機能を備えさせてお
く。
【0027】例えば、受信したビーコン情報の内容の種
別を識別する機能を図1のビーコン受信手段100また
は後段に設け、必要とする情報の種別を識別できるよう
にする。比較手段300の比較判定結果が「不採用」で
ある場合に、所定情報の種別についての識別信号が検出
されたときには、採否決定手段310において、所定情
報のみは採用する処理を行わせる。こうすることによっ
て、自車にとって必要・不必要なビーコン情報を明確に
振り分けることができ、さらに適正な情報の表示を行え
る効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ビー
コン情報に含まれるビーコン位置の道路種別と、地図デ
ータからマッチングの際に判別する自車位置の道路種別
とを比較判定し、両道路種別が一致する場合にはビーコ
ン情報を採用し、両道路種別が不一致の場合にはビーコ
ン情報を不採用とするように構成したので、自車の走行
している道路と異なる道路に設置されているビーコンか
らのビーコン情報を受信し、ドライバに対して不必要な
情報提供をしてしまうことを防止し、適正なビーコン情
報を提供することができるという効果がある。
【0029】この発明によれば、比較判定する道路種別
の代わりに、ビーコン情報に含まれるビーコン位置の路
線名称と、当該ナビゲーションシステムが認識する自車
位置の路線名称を使用するように構成したので、ビーコ
ンが自車の走行している道路にあるかを厳密に判定で
き、ドライバに対する不必要な情報提供を防止すること
で、適正なビーコン情報を提供することができるという
効果がある。
【0030】この発明によれば、比較判定する道路種別
の代わりに、ビーコン情報に含まれるビーコン位置の地
名情報と、当該ナビゲーションシステムが認識する自車
位置の地名情報を使用するように構成したので、ビーコ
ンが自車の走行している道路にあるかを厳密に判定で
き、ドライバに対する不必要な情報提供を防止すること
で、適正なビーコン情報を提供することができるという
効果がある。
【0031】この発明によれば、比較判定する道路種別
の代わりに、ビーコン情報に含まれるビーコン位置のリ
ンク番号と、当該ナビゲーションシステムが認識する自
車位置のリンク番号を使用するように構成したので、ビ
ーコンが自車の走行している道路にあるかを厳密に判定
でき、ドライバに対する不必要な情報提供を防止するこ
とで、適正なビーコン情報を提供することができるとい
う効果がある。
【0032】この発明によれば、自車位置のリンク番号
に対して前後のリンク番号を検索し、その検索結果にビ
ーコン位置のリンク番号が含まれている場合には比較判
定を「一致」とするように構成したので、車両側がビー
コン情報を受信処理するタイミングを実際の位置より前
後する可能性を考慮しており、ビーコンが自車の走行し
ている道路にあるかの判定動作に幅を持たせることがで
き、ドライバに対する不必要な情報提供を防止する動作
を確実にするという効果がある。
【0033】この発明によれば、ビーコン情報に含まれ
る情報の種別を識別し、予め指定された種別を検出した
ときは、比較判定が不一致の場合でも、前記予め指定さ
れた種別の情報のみは採用するように構成したので、ビ
ーコン情報の中で走行している道路とは無関係に重要な
情報については採用でき、ドライバに逸早く重要情報を
提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーショ
ンシステムの主要機能を示す機能ブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーショ
ンシステムの構成を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係るナビゲーショ
ンシステムの比較手段の動作手順を示すフローチャート
である。
【図4】 道路構成の1例を示す説明図である。
【図5】 道路構成の他の例を示す説明図で、(イ)お
よび(ロ)はビーコンの設置位置の例を示す図である。
【図6】 道路構成をネットワークで表現した説明図で
ある。
【符号の説明】
1 ビーコン受信機、10 CD−ROMまたはDVD
−ROM、11 CD/DVDドライブ、21 車速パ
ルス発生器、22 ジャイロ、23 GPS受信機、3
0 メインCPU、31 描画IC、50 モニタ、1
00 ビーコン受信手段、130 地図データ、200
位置検出手段、300 比較手段、310 採否決定
手段、400 情報加工手段、500 表示手段、B2
0 電波ビーコン、B21 受信範囲、G1 一般道路
の上り線、G2 一般道路の下り線、H11 高速道路
の上り線、H12 高速道路の下り線、L1〜L5 リ
ンク、N1〜N6 ノード、R13,R14 ランプ、
a,b,c 路線上の各地点。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され自車位置を検出してモニ
    タ上の地図に表示し、路側などに配置された電波ビーコ
    ンや光ビーコンからのビーコン情報を受信し、自車に不
    要な前記ビーコン情報については再生表示を不採用とす
    るようにしたナビゲーションシステムにおいて、前記ビ
    ーコン情報に含まれるビーコン位置の道路種別と、地図
    データからマッチングの際に判別する前記自車位置の道
    路種別とを比較判定し、両道路種別が一致する場合には
    前記ビーコン情報を採用し、前記両道路種別が不一致の
    場合には前記ビーコン情報を不採用とすることを特徴と
    するナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 比較判定する道路種別の代わりに、ビー
    コン情報に含まれるビーコン位置の路線名称と、当該ナ
    ビゲーションシステムが認識する自車位置の路線名称を
    使用したことを特徴とする請求項1記載のナビゲーショ
    ンシステム。
  3. 【請求項3】 比較判定する道路種別の代わりに、ビー
    コン情報に含まれるビーコン位置の地名情報と、当該ナ
    ビゲーションシステムが認識する自車位置の地名情報を
    使用したことを特徴とする請求項1記載のナビゲーショ
    ンシステム。
  4. 【請求項4】 比較判定する道路種別の代わりに、ビー
    コン情報に含まれるビーコン位置のリンク番号と、当該
    ナビゲーションシステムが認識する自車位置のリンク番
    号を使用したことを特徴とする請求項1記載のナビゲー
    ションシステム。
  5. 【請求項5】 自車位置のリンク番号に対して前後のリ
    ンク番号を検索し、その検索結果にビーコン位置のリン
    ク番号が含まれている場合には比較判定を一致とするよ
    うにしたことを特徴とする請求項4記載のナビゲーショ
    ンシステム。
  6. 【請求項6】 ビーコン情報に含まれる情報の種別を識
    別し、予め指定された種別を検出したときは、比較判定
    が不一致の場合でも、前記予め指定された種別の情報の
    みは採用することを特徴とする請求項1から請求項5の
    うちのいずれか1項記載のナビゲーションシステム。
JP2001037621A 2001-02-14 2001-02-14 ナビゲーションシステム Expired - Fee Related JP4201991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037621A JP4201991B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037621A JP4201991B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ナビゲーションシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204524A Division JP4629130B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243466A true JP2002243466A (ja) 2002-08-28
JP4201991B2 JP4201991B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18900719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037621A Expired - Fee Related JP4201991B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4201991B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151714A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp 車載器、情報の出力方法および情報提供システム
JP2009259170A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 安全運転支援情報提供車載装置
JP2014224778A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2016020811A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 アルパイン株式会社 電子装置、路車間通信システム、現在位置補正方法および現在位置補正プログラム
WO2020004319A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 京セラ株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151714A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp 車載器、情報の出力方法および情報提供システム
JP2009259170A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Mitsubishi Electric Corp 安全運転支援情報提供車載装置
JP2014224778A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2016020811A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 アルパイン株式会社 電子装置、路車間通信システム、現在位置補正方法および現在位置補正プログラム
WO2020004319A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 京セラ株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
US11503436B2 (en) 2018-06-27 2022-11-15 Kyocera Corporation Radio communication system, base station, mobile station, and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4201991B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510386B2 (en) Navigation system and method with intersection guidance
CN101315283B (zh) 导航装置
US7809503B2 (en) Navigation apparatus
JP4788598B2 (ja) 渋滞度判定装置、渋滞情報報知装置及びプログラム
US8005615B2 (en) Navigation system
US8255145B2 (en) Travel time calculation server, a travel time calculating apparatus used for a vehicle and a travel time calculation system
JP4453859B2 (ja) 道路交通情報処理装置ならびに処理方法、、コンピュータプログラム、情報記録媒体
US7940194B2 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
US20130013203A1 (en) Navigation Device and Method of Searching Route by the Same
US6470266B1 (en) Vehicular navigation system using restricted-type road map data
JP2006300780A (ja) 経路探索装置
US9322664B2 (en) Map display device
JP3924782B2 (ja) 車両用情報提供装置
JPH10247299A (ja) 車両の走行制御装置及び車両の走行制御システム
JP2002243466A (ja) ナビゲーションシステム
JP2008157877A (ja) ナビゲーション装置
JP2005025528A (ja) 車両検知方法、車両検知システム、車両検知装置、情報送信装置、情報受信装置、ナビゲーション装置、情報報知装置、自動車、車両検知用プログラム
US20090105936A1 (en) Route guidance apparatus, route guidance method, route guidance program and computer-readable recording medium
JP3396724B2 (ja) 車両用渋滞情報案内方法
JP2012032277A (ja) 坂道検出装置、坂道検出方法、及び現在位置表示装置
JP4350325B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006224904A (ja) 車両制御装置
JP2003097958A (ja) ナビゲーション装置
JP4629130B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2614979B2 (ja) 車載用経路取得装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4201991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees