JP2002243139A - 石油燃焼装置 - Google Patents

石油燃焼装置

Info

Publication number
JP2002243139A
JP2002243139A JP2001035247A JP2001035247A JP2002243139A JP 2002243139 A JP2002243139 A JP 2002243139A JP 2001035247 A JP2001035247 A JP 2001035247A JP 2001035247 A JP2001035247 A JP 2001035247A JP 2002243139 A JP2002243139 A JP 2002243139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fuel
filter
suction
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001035247A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Ogura
信博 小倉
Hideo Okada
英夫 岡田
Yoichi Uchida
陽一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Air Conditioning Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001035247A priority Critical patent/JP2002243139A/ja
Publication of JP2002243139A publication Critical patent/JP2002243139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気がフィルターを介して給油ポンプに吸込
まれるのを抑制しつつ、石油燃料を浄化させるための濾
過効力を向上できるようにする。 【解決手段】 石油燃料1が貯溜される油タンク3と、
この油タンク3内の石油燃料1を汲み上げてバーナ8へ
供給する給油ポンプ5と、この給油ポンプ5に設けら
れ、その下端に吸込口5Bを有する吸込継手5Aと、こ
の吸込継手5Aの吸込口5Bを覆うように吸込継手5A
の先端部に装着され、その周面部がフィルター網6Aで
覆われた吸込み開口6Cを有する有底筒状のフィルター
6とを備えた石油燃料燃焼装置において、前記フィルタ
ー6内の下部に前記吸込口5Bを塞ぐ石油燃料透過性の
多孔質材60を設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、石油ファンヒー
タ等に使用され、灯油等の石油燃料を気化燃焼させる石
油燃焼装置に関し、詳しくはバーナに石油燃料を供給す
るフィルター付きの給油ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の石油燃焼装置は、例え
ば、特開平5−1662号公報及び特開平11−141
458号公報等に開示され、また、図5に示すように、
油受タンク3に装備され、この油受タンク3内に貯溜さ
れた灯油等の石油燃料1を汲み上げて気化式のバーナに
供給する給油ポンプ5を備えており、このような給油ポ
ンプ5に設けられた吸込継手5Aの下端には、石油燃料
1を吸込む吸込口5Bが設けられており、この吸込口5
Bを覆うようにフィルター6が装着されている。
【0003】前記フィルター6は、石油燃料1中に混入
したゴミや塵等が吸込口5Bから給油ポンプ5に吸込ま
れて、その給油ポンプ5がロック状態になったり、或い
は給油ポンプ5に繋がれた送油管7を詰まらせてバーナ
の燃焼に悪影響を及ぼしたりしないようにするために、
ゴミや塵等を除去するものである。
【0004】尚、図5中の4は、下端部に検知部4Aを
有し、この検知部4Aにて前記油受タンク3内の油面レ
ベルが所定レベルよりも低下したか否かを検知する油量
センサー、矢印Wは空気の流れ、Uは定常時における油
受タンク3内の定常時油面レベル、U1は油量センサー
4の故障等が原因での異常時における油受タンク3内の
異常時油面レベルを示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来構造のものでは、図5に示すように、油量センサー4
が故障した場合、油受タンク3内の油面レベルが油量セ
ンサー4の検知部4Aの位置より低い異常時油面レベル
U1まで低下しても、給油ポンプ5が停止せずに石油燃
料を継続して汲み上げてしまう。
【0006】このような異常状態時には、矢印Wで示す
ように、油受タンク3内の空気が、フィルター6の上部
及び吸込口5Bを通って吸込継手5A内に吸引され、こ
の吸引された空気の影響で、バーナには正常よりも多量
の石油燃料が瞬間的に供給されてしまう。このような瞬
間的な燃料供給量の増大で、バーナの炎孔部(例えば、
バーナヘッド)に立炎現象(炎が異常に長く延びてしま
う現象)が起こり、この立炎現象によって生じた長い火
炎の先端が、例えば、石油ファンヒータ等の開放燃焼式
の温風暖房機の場合では、温風吹出口を介して機器の外
部へ漏出してしまう心配があった。
【0007】本発明は上述の実情に鑑みてなされたもの
であり、空気がフィルターを介して給油ポンプに吸込ま
れるのを抑制しつつ、石油燃料を浄化させるための濾過
効力を向上できるようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の本発明では、石油燃料が貯溜され
る油タンクと、この油タンク内の石油燃料を汲み上げて
バーナへ供給する給油ポンプと、この給油ポンプに設け
られ、その下端に吸込口を有する吸込継手と、この吸込
継手の吸込口を覆うように吸込継手の先端部に装着さ
れ、その周面部がフィルター網で覆われた吸込み開口を
有する有底筒状のフィルターとを備えた石油燃料燃焼装
置において、前記フィルター内の下部に前記吸込口を塞
ぐ石油燃料透過性の多孔質材を設けたことを特徴とす
る。
【0009】請求項2に記載の本発明では、請求項1に
記載の石油燃焼装置において、前記多孔質材は、発泡ウ
レタンあるいはポリビニールフォルマールで構成されて
いることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の本発明では、請求項1に
記載の石油燃焼装置において、前記フィルター網は、そ
れの実質面積が約100〜200mm2に設定されてい
ることを特徴とする。
【0011】請求項4に記載の本発明では、請求項1に
記載の石油燃焼装置において、前記フィルター網は、網
目が約200〜300メッシュのものであることを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図1乃至図4に基づき説明する。図1は本発明の一
実施形態を示す石油燃焼装置の全体概略構成図、図2は
一部切欠の要部拡大図、図3はフィルターを吸込継手か
ら外した状態を説明する説明図、図4は図3の要部拡大
図である。
【0013】図1乃至図4において、Aは石油燃焼装置
であり、この石油燃焼装置AはバーナBと燃料供給部C
とにより構成されている。
【0014】次に、燃料供給部Cについて説明すると、
1は灯油等の石油燃料を示し、2は石油燃料1を貯留す
る着脱可能なカートリッジ式の給油タンク、3は給油タ
ンク2から石油燃料1が補給される油受タンク(油タン
ク)であり、この油受タンク3内は、前記給油タンク2
内に石油燃料1が存在する定常時において、定常時油面
レベルUに保たれている。
【0015】4は油受タンク2内の石油燃料1が検知基
準レベルU0以下になったことを検知した際にその検知
信号を出力する油量センサーであり、この油量センサー
4は、それの下端部に検知部4Aが形成されており、前
記油受タンク3に取り付けられた電磁ポンプ5(給油ポ
ンプ)と一体的に組み込まれている。
【0016】前記電磁ポンプ5は、内部を汲み上げ流路
Xとした中空筒状の吸込継手5Aを有し、この吸込継手
5Aの下端には前記汲み上げ流路Xの入口となる吸込口
5Bが開設されている。また、この吸込口5Bは前記油
量センサー4の検知基準レベルU0よりも下方に位置し
ており、そして、吸込継手5Aを介して前記油受タンク
3内の石油燃料1を汲み上げ、汲み上げた石油燃料1を
後記する送油管7を介して後述するバーナBの気化器8
へ供給する。
【0017】6は前記吸込継手5Aの先端部に装着され
るフィルターであり、このフィルター6は、底部が塞が
れ、その中面部に形成された吸込み開口6C、6C・・
・がフィルター網6Aで覆われたフィルター本体61を
有し、このフィルター本体61と前記フィルター網6A
は一体に成型されて有底筒状を成している。
【0018】60は前記フィルター6内の下部に前記吸
込口5Bを塞ぐように挿入された石油燃料透過性の多孔
質材である。7は前記電磁ポンプ5の吐出側に接続され
た前記した送油管であり、この送油管7の先端に装着さ
れたノズル部9は、それの先端の噴出口9Aを後述する
気化器8の気化室8Aに臨ませている。
【0019】次に、前記バーナBについて説明すると、
8は石油燃料1を気化する有底筒状の気化器、10はこ
の気化器8の外周を覆っているバーナケース、11は気
化器8の上部開口を覆うように設けた有天円筒状のバー
ナヘッドであり、このバーナヘッド11の周壁には、気
化器8から送り込まれた気化ガスと燃焼一次空気との混
合ガスを噴出する複数の炎孔12が設けられている。
【0020】13は前記バーナヘッド11の外周に設け
られた点火プラグ、14はバーナヘッド11に形成され
る火炎Fの有無を検出するフレームロッド、15はバー
ナヘッド11の内部に設けられた混合促進筒、16は気
化器8の上端開口部分に嵌合装着した絞り板、17はバ
ーナヘッド11の外周部に配置されたバーナリングであ
る。
【0021】前記気化器8はアルミダイカストにて作ら
れており、それの周壁には前記バーナケース10内に開
口させた一次空気供給口19が形成され、この一次空気
供給口19を通して、前記ノズル部9の噴出口9Aを気
化室8Aに臨ませている。20は気化器8を加熱するシ
ーズヒータ等の加熱用ヒータであり、この加熱用ヒータ
20は気化器8の周壁上部に埋設されている。21は気
化器8の温度を検出する温度検出器である。
【0022】23は燃焼用送風機であり、この燃焼用送
風機23はファンケース23Aと、このファンケース2
3Aに収容された燃焼ファン23Bと、燃焼ファン23
Bを回転させるモータ23Cとで構成され、前記ファン
ケース23Aの空気吸込口22から吸込んだ室内空気を
燃焼用空気として前記バーナケース10の内部に供給
し、そして、一次空気供給口19を介して気化器8の気
化室8Aに一次空気として供給している。
【0023】次に、前記吸込継手5Aの先端部(下端
部)について詳述する。吸込継手5Aの先端部は、石油
燃料1を汲み上げ前記汲み上げ流路Xの入口となる吸込
口5Bが下端に開設されている。そして、吸込口5Bの
下方には、この吸込口5Bを塞ぐように発泡ウレタンで
作られた径Dが約4mmで、高さHが約6mmの円柱状
の多孔質材60が設けられている。そして、この多孔質
材60を内部に格納するように吸込継手5Aの先端部に
は、その周面部が網目が200〜300メッシュのフィ
ルター網60Aで覆われた縦が約9mmで横が約4mm
の4個の吸込み開口6Cを有する有底筒状のフィルター
6が装着されている。
【0024】また、前記フィルター網6Aは、前記吸込
み開口6Cに対応する実質面積が約100〜200mm
2に設定されている。
【0025】このように構成された実施形態において、
油受タンク3内の石油燃料1が定常時油面レベルUに維
持されていると、前記油量センサー4は油受タンク3内
の石油燃料1が所定量以上に存在することを検知してそ
の検知信号を出力する。
【0026】ここで、運転スイッチ(図示せず)をオン
すると、まず、加熱用ヒータ20が通電されて、温度検
出器21により石油燃料1の気化に必要な温度、例えば
220〜260℃が検出されるまで気化器8が予熱され
る。そして、気化器8の予熱が終了すると、燃焼用送風
機23が駆動して室内空気が燃焼用空気として空気吸込
口22からファンケース23A内に吸引され、このファ
ンケース23A内に吸引された燃焼用空気は、バーナケ
ース10の内部空間に送り込まれ、一次空気供給口19
から一次空気として気化室8Aに供給される。
【0027】一方、前記燃焼用送風機23の駆動開始と
略同時に電磁ポンプ5が駆動すると、この電磁ポンプ5
の駆動により、油受タンク3内の石油燃料1がフィルタ
ー6のフィルター網6Aを通過し、多孔質材60を通過
し、吸込口5Bから吸込継手5Aを介して汲み上げられ
る。こうして、電磁ポンプ5によって汲み上げられた石
油燃料1は、送油管7を通りノズル部9の噴出口9Aか
ら気化器8の気化室8Aに噴出され、この気化室8Aで
気化されて気化ガスとなる。この気化ガスは気化室8A
内で一次空気と予混合して混合ガスとなり、この混合ガ
スは絞り板16を通過する際に気化ガスの濃度分布が略
均一となって混合促進筒15内に送り込まれ、この混合
促進筒15に設けられた多数の透孔(図示せず)を通過
してバーナヘッド11の各炎孔12から噴出される。
【0028】前記バーナヘッド11の各炎孔12から噴
出された混合ガスは、点火プラグ13の火花放電により
着火され、火炎Fを形成して燃焼が開始される。燃焼開
始後は、バーナリング17等により火炎Fからの熱が気
化器8に回収されて気化器8が加熱されるので、加熱用
ヒータ20への通電は停止されるが、気化器8は気化可
能温度に維持され燃焼は継続される。
【0029】次に給油タンク2内の石油燃料1が無くな
り、油受タンク3内の油面レベルが低下して、その油面
レベルが前記油量センサー4の検知基準レベルU0より
も下方位置になると、前記油量センサー4は石油燃料1
が無いことを検知してその検知信号を出力し、バーナB
の燃焼が停止される。
【0030】通常は、前述したような燃焼動作が行われ
るが、このような燃焼動作では、油受タンク3内の油面
レベルは、吸込継手5Aの吸込口5Bまで低下しない
為、電磁ポンプ5が空気を吸い込むことはない。
【0031】しかしながら、前記油量センサー4が何ら
かの要因で故障等をして異常となった場合、電磁ポンプ
5が停止されずに石油燃料1の汲み上げ動作が継続さ
れ、その結果、油面レベルが検出基準レベルU0よりも
更に低下して、異常時油面レベルU1になってしまう。
【0032】このような場合、本実施形態では、前記フ
ィルター6内の下部に前記吸込口5Bを塞ぐ石油燃料透
過性の多孔質材60を設けた構成なので、電磁ポンプ5
の故障等で、油受タンク3内の油面レベルが検出基準レ
ベルU0よりも低下しても、従来のように、油受タンク
3内の空気が直接吸込口5Bを通って吸込継手5A内に
吸引されることがなく、従って、気化器8に正常よりも
多量の石油燃料1を瞬間的に供給してしまうような事態
が未然に抑制され、バーナヘッド11における立炎現象
(炎が異常に長く延びてしまう現象)を防止でき、石油
ファンヒータ等の開放燃焼式の温風暖房機に使用した場
合に、立炎現象による火炎の一部が温風吹出口を介して
機器の外部へ漏出することが無いように安全性を確保で
きる。
【0033】また、前記多孔質材60は、発泡ウレタ
ン、ポリビニールフォルマールのいずれかであるので、
安価であり簡単に成型が可能であり、且つ、空気がフィ
ルター6、多孔質材60を介して電磁ポンプ5に吸込ま
れるのを抑制しつつ、石油燃料1を浄化する濾過効力を
向上できる。
【0034】また、前記フィルター網6Aは、それの実
質面積が約100〜200mm2に設定されているか
ら、長期間にわたり、フィルター6の目詰まりを抑制し
つつ、電磁ポンプ5の汲み上げ効率を低下させないよう
にできる。
【0035】また、前記フィルター網6Aは、網目が約
200〜300メッシュのものであるから、電磁ポンプ
5がロック現象を起こしたり、送油管7やノズル部9を
詰まらせたりする石油燃料1中のゴミを確実に除去する
ことが可能となる。
【0036】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0037】
【発明の効果】本発明は、以上の説明から明らかなよう
に、石油燃料が貯溜される油タンクと、この油タンク内
の石油燃料を汲み上げてバーナへ供給する給油ポンプ
と、この給油ポンプに設けられ、その下端に吸込口を有
する吸込継手と、この吸込継手の吸込口を覆うように吸
込継手の先端部に装着され、その周面部がフィルター網
で覆われた吸込み開口を有する有底筒状のフィルターと
を備えた石油燃料燃焼装置において、前記フィルター内
の下部に前記吸込口を塞ぐ石油燃料透過性の多孔質材を
設けた構成であるから、バーナに通常よりも多量の石油
燃料が瞬間的に供給されてしまうような事態を未然に抑
制でき、燃焼部での立炎現象が防止され、石油ファンヒ
ータ等の開放燃焼式の温風暖房機に使用した場合には、
火炎の一部が温風吹出口を介して機器の外部へ漏出する
ことが無いように安全性を確保できる上、空気がフィル
ター及び多孔質材を介して給油ポンプに吸込まれるのを
抑制しながら、石油燃料を浄化する濾過効力を向上でき
る。
【0038】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の石油燃焼装置において、前記多孔質材は、発泡ウレ
タン、或いはポリビニールフォルマールで構成されてい
るので、安価であるともに、容易に成型ができ、且つ、
石油燃料の浄化性能を向上できる。
【0039】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の石油燃焼装置において、前記フィルター網は、それ
の実質面積が約100〜200mm2に設定されている
構成であるから、長期間にわたり、フィルターの目詰ま
りを抑制しつつ、給油ポンプの汲み上げ効率を低下させ
ないようにできる。
【0040】請求項4に記載の発明では、請求項1に記
載の石油燃焼装置において、前記フィルター網は、網目
が約200〜300メッシュのものであるから、給油ポ
ンプがロック現象を起こしたり、送油管やノズル部を詰
まらせたりする石油燃料中のゴミを確実に除去すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す石油燃焼装置の全体
概略構成図である。
【図2】同じく一部切欠の要部拡大図である。
【図3】同じくフィルターを吸込継手から外した状態を
説明する説明図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】従来例を説明する説明図である。
【符号の説明】
A 石油燃焼装置 B バーナ C 燃料供給部 1 石油燃料 3 油受タンク(油タンク) 4 油量センサー 5 電磁ポンプ(給油ポンプ) 5A 吸込継手 5B 吸込口 6 フィルター 6A フィルター網 6C 吸込み開口 61 フィルター本体 60 多孔質材 8 バーナ
フロントページの続き (72)発明者 岡田 英夫 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 (72)発明者 内田 陽一 栃木県足利市大月町1番地 三洋電機空調 株式会社内 Fターム(参考) 3K068 AA11 AB16 CA11 EA01 EA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油燃料が貯溜される油タンクと、この
    油タンク内の石油燃料を汲み上げてバーナへ供給する給
    油ポンプと、この給油ポンプに設けられ、その下端に吸
    込口を有する吸込継手と、この吸込継手の吸込口を覆う
    ように吸込継手の先端部に装着され、その周面部がフィ
    ルター網で覆われた吸込み開口を有する有底筒状のフィ
    ルターとを備えた石油燃焼装置において、 前記フィルター内の下部に前記吸込口を塞ぐ石油燃料透
    過性の多孔質材を設けたことを特徴とする石油燃料燃焼
    装置。
  2. 【請求項2】 前記多孔質材は、発泡ウレタンあるいは
    ポリビニールフォルマールで構成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の石油燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルター網は、それの実質面積が
    約100〜200mm2に設定されていることを特徴と
    する請求項1に記載の石油燃焼装置。
  4. 【請求項4】 前記フィルター網は、網目が約200〜
    300メッシュのものであることを特徴とする請求項1
    に記載の石油燃焼装置。
JP2001035247A 2001-02-13 2001-02-13 石油燃焼装置 Pending JP2002243139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035247A JP2002243139A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035247A JP2002243139A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 石油燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002243139A true JP2002243139A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18898719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035247A Pending JP2002243139A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002243139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005000729A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-13 Siemens Ag Ansaugeinrichtung für eine Standheizung eines Kraftfahrzeuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005000729A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-13 Siemens Ag Ansaugeinrichtung für eine Standheizung eines Kraftfahrzeuges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004081693A (ja) ガス燃焼式の携帯ドライヤー及びこの携帯ドライヤーにおけるマイナスイオン発生方法
KR20200119942A (ko) 열풍기
KR102284318B1 (ko) 폐기물 연소장치
JP2002243139A (ja) 石油燃焼装置
JP2002243140A (ja) 石油燃焼装置
JP2002228141A (ja) 石油燃焼装置
JP2002206730A (ja) 石油燃焼装置
JP3191604B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0424288Y2 (ja)
JP3094800B2 (ja) 燃焼装置
JP2004028520A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2830746B2 (ja) 燃焼装置
JPH08135926A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0113264Y2 (ja)
JP3547896B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP4072877B2 (ja) 燃焼装置および温風発生装置
JP2740398B2 (ja) 燃焼装置
JP3346134B2 (ja) 温風暖房機
JP3267172B2 (ja) 燃焼装置
JPH1163485A (ja) 燃焼装置
JP2762752B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2939108B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0781697B2 (ja) 燃焼式温風暖房機
JP2639131B2 (ja) 気化式燃焼装置
JP2002267150A (ja) 液体燃料燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317