JP2002242965A - ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ - Google Patents

ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ

Info

Publication number
JP2002242965A
JP2002242965A JP2001040483A JP2001040483A JP2002242965A JP 2002242965 A JP2002242965 A JP 2002242965A JP 2001040483 A JP2001040483 A JP 2001040483A JP 2001040483 A JP2001040483 A JP 2001040483A JP 2002242965 A JP2002242965 A JP 2002242965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
strut
lever
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001040483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002242965A5 (ja
JP4694704B2 (ja
Inventor
Masayuki Fukuda
雅之 福田
Hideaki Ishii
英昭 石井
Takao Tanaka
孝雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Nissan Motor Co Ltd
Tokico Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Tokico Ltd
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Tokico Ltd, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001040483A priority Critical patent/JP4694704B2/ja
Publication of JP2002242965A publication Critical patent/JP2002242965A/ja
Publication of JP2002242965A5 publication Critical patent/JP2002242965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694704B2 publication Critical patent/JP4694704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シュー拡張装置であるクランク機構を載置
する不動部材が摩耗せずに耐久性に富み、長期に亙って
安定したブレーキ性能が得られ、しかも異音を発するこ
とのないドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュ
ー拡張装置を有するドラムブレーキを得ること。 【解決手段】 一対のブレーキシュー12,13を拡張
作動するクランク機構22を、不動部材であるアンカー
ブロック16を取着する取付けボルト20,21の上面
に可動的に載置し、そのクランク機構22を構成するブ
レーキレバー24の取付けボルト21上を摺動する摺接
部を、ブレーキレバー24の枢支軸25線方向に見て、
この軸心Oを通ってブレーキ軸に平行な線α上であって
取付けボルト21からレバーピン25付近までの間にあ
るいずれかの点を中心とする円弧状の外端面24fに形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対のブレーキシ
ューを拡張するドラムブレーキのシュー拡張装置に関
し、より詳細には、前記シュー拡張装置であるクランク
機構が不動部材上に可動的に装架され、このクランク機
構を構成するブレーキレバーの不動部材上への摺接構造
に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】一対のブレーキシューを拡張するクラン
ク機構を備える機械式シュー拡張装置として、例えば、
特開平6−337027号公報に開示されるものが知ら
れている。このシュー拡張装置を備えるドラムブレーキ
について、図4〜図6を参照し乍ら概説する。尚、説明
中で用いている「左」、「右」は図4及び図5における
ものとする。
【0003】車体の不動部10に固定されるバックプレ
ート11上に、一対のブレーキシュー12,13がシュ
ーホールド機構14,15で以て可動的に装架されてい
る。そして、両ブレーキシュー12,13は、その図4
における下方隣接端が略L字形のアンカーブロック16
の立設部16aに支承されると共に、上方隣接端がアジ
ャスタ17で以て相互に力伝達可能に連結され、両ブレ
ーキシュー12,13間に張設した上下一対のシューリ
ターンスプリング18,19により、これらの当接状態
が保たれている。
【0004】本例におけるアンカーブロック16は、そ
の座部16bがバックプレート11を挟んで取付けボル
ト20,21で以て車体の不動部10に共着され、これ
らは不動部材を構成している。但し、このアンカーブロ
ック16の固定構造は、これをバックプレート11に直
接締着する場合もある。
【0005】両ブレーキシュー12,13の図4におけ
る下方の一方対向側を拡張作動するクランク機構22
は、ストラット23、ブレーキレバー24及びレバーピ
ン25とから構成されている。そして、このクランク機
構22は、アンカーブロック16の立設部16aの内側
に隣接して両ブレーキシュー12,13間に僅かな隙間
を存して配設されている。
【0006】前記ストラット23は1枚の板体から成
り、図4における長手方向の中間部に橋絡部23aを設
けると共に、左方の密着端部を除いて下方開口のコ字形
に折曲し対向片23b,23bを形成している。そし
て、この対向片23b,23bにより、その長手方向の
中間部に幅広の隙間23cが形成されていると共に、右
方端部に前記幅広の隙間23cと連続する幅狭の隙間2
3dが形成されている。又、左方端部は溶接等で以て密
着して接合されて、ここに左方のブレーキシュー12に
作動的に係合するシュー係合溝23eが形成されてい
る。但し、この左方端部の両対向片23b,23bの密
着及び一体化は、これの口開き及び当接係合部のヘタリ
を防止する機能を目的とするが必須の要素ではない。
【0007】前記ブレーキレバー24は重ね合わされた
2枚の板体から成り、前記ストラット23の隙間23
c,23d内に収容して配設されている。そして、この
両板体の右半側が突起溶接等で以て密着して一体化さ
れ、ここに右方のブレーキシュー13に作動的に係合す
るシュー係合溝24aが形成されていると共に、そのシ
ュー係合溝24aを形成するシューウェブ13a上方側
の突起部(基部)24bが、前記ストラット23の右方
端部にレバーピン25で以て回動可能に枢支されてい
る。又、両板体の左半側の自由端部24cは、後述する
ブレーキケーブル26を構成するインナケーブル27の
端部に固着したケーブルエンド27a本体部を挿入可能
なように離間して隙間24dを形成し、このブレーキケ
ーブル26の反牽引方向側にケーブルエンド27aの両
耳部27b,27bを接続し得る半円弧状溝24e,2
4eを夫々形成している。
【0008】尚、前記したクランク機構22を構成する
ストラット23とブレーキレバー24は、そのブレーキ
ケーブル26牽引方向側の夫々の外端面(摺接面)23
f,24fが前記取付けボルト20,21の頭部上に摺
動自在に載置されている。そして、ブレーキレバー24
の外端面24fは図5に明示される通り、レバーピン2
5を支点に右方の取付けボルト21の頭部上を回転し乍
ら平行移動するよう円弧面に形成され、且つ、その当接
点24gがレバーピン25の軸線方向に見て、この軸心
を通ってブレーキ軸に平行な線αより自由端部24c側
に位置している。換言すると、当接点24gを含む円弧
面の中心はこの点を通ってブレーキ軸に平行な線β上に
存在するものであり、前記の線αより自由端部24c側
に位置している。
【0009】遠隔力伝達部材であるブレーキケーブル2
6はインナケーブル27やアウタケーシング28等々か
ら構成されている。そして、これらのドラムブレーキ側
の一端部はブレーキ軸に平行な方向に配設され、図外の
車台に沿って配設される中間部を経て、インナケーブル
27を外気から保護するアウタケーシング28の他端部
は車台に、又、これに滑動自在に嵌挿されるインナケー
ブル27の他端部は車室内の操作レバーに夫々固定され
る。
【0010】しかして、ブレーキケーブル26の一端部
は次のように配設されている。前記アンカーブロック1
6の座部16bにはガイドパイプ29の一端が固着さ
れ、その他端部がバックプレート11及び車体の不動部
10を垂直(ブレーキ軸に平行な方向)に貫通し延設し
ている。そして、このガイドパイプ29の外方端部にア
ウタケーシング28の一端部が止着されると共に、ガイ
ドパイプ29内を延伸するインナケーブル27の一端部
は、その端部に固着した略十字形のケーブルエンド27
aの両耳部27b,27bが前記ブレーキレバー24の
半円弧状溝24e,24eに夫々接続されている。
【0011】次に、前述した構成におけるブレーキ作動
を説明する。今、インナケーブル27を介してブレーキ
レバー24の自由端部24cを牽引すると、このブレー
キレバー24がレバーピン25を支点に図5における反
時計方向に回転し、右方のブレーキシュー13を拡張し
て図外のブレーキドラムに摩擦係合せしめる。と同時
に、その反力がレバーピン25を介してストラット23
に作用し、これにより、左方のブレーキシュー12を拡
張してブレーキドラムに摩擦係合せしめる。しかして、
ブレーキドラムの回転方向に対する一次側のブレーキシ
ュー12又は13の摩擦力が、アジャスタ17を介して
二次側のブレーキシュー13又は12に伝達され、これ
がアンカーブロック16に支承されて制動力を生起する
から、デュオサーボ形ドラムブレーキとして作用する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前述したブレーキ作動
中におけるクランク機構は、何れか一方のブレーキシュ
ーがアンカーブロックに支承されて制動力を生起してい
る状態の下で、ブレーキレバー及びストラットの両外端
面が取付けボルトの頭部上に夫々押圧され当接してい
る。そして、車両を遠隔地に配送する場合には、上記し
たようなブレーキをかけた状態で貨車や船舶等に積み込
んで輸送するが、この時、鉄道レールの継ぎ目や途中停
車、或いは船舶の揺れにより車両の慣性力が増大する
と、更に、ブレーキケーブルの張力が増大し乍らクラン
ク機構が両ブレーキシューやブレーキドラム等と一体に
回転し、しかも両ブレーキシューが交互にアンカーブロ
ックに支承されるよう頻繁に両方向に回転する。その結
果、図5に示した構造から明らかなように、ブレーキレ
バーが一旦少し引かれた後に、再度戻される動作を繰り
返すよう両方向に回転する。
【0013】この時のブレーキレバー24の挙動及びそ
の問題点について、図7に示す作用図に基づいて説明す
る。即ち、前記した車両の慣性力の増大に伴い、ブレー
キレバー24が牽引される方向にレバーピン25の軸心
Oを中心として回転すると、その取付けボルト21との
当接点24gもレバーピン25の軸心Oを支点に回転す
るので、図の下方に移動しようとするブレーキ軸に平行
な距離を、一旦ブレーキレバー24の新たな当接点24
gが高さH相当分だけ押し上げられる現象を呈する。そ
の結果、ブレーキレバー24はブレーキシュー13との
摩擦力に抗して上昇するか、若しくは、図外のブレーキ
ドラムとの摩擦力に抗してブレーキシュー13を連動さ
せ乍ら上昇せざるを得ない。従って、ブレーキレバー2
4の当接点24gは取付けボルト21の頭部上のほぼ同
一箇所を回転し乍ら摺動する動作を繰り返す際に、この
挙動がブレーキをかけた状態の下で行われるため、ブレ
ーキレバー24の当接点24gから取付けボルト21の
頭部上に加わる押圧力が極めて大きい。この挙動の頻繁
な繰り返しにより、特に取付けボルト21の頭部が摩耗
やヘタリによって溝状摩耗が促進されると、通常ブレー
キ作動時のブレーキレバー24の円滑な摺動を阻害して
ブレーキ性能の低下を招くことがあった。又、取付けボ
ルト21の頭部上が荒れると異音(摺動音や引っ掻き
音)を発し、乗員に不快感を与えることもあった。
【0014】本発明は、遠隔地への輸送時におけるブレ
ーキをかけた状態の下で、更にクランク機構が非人為的
に繰り返し作動されても、取付けボルトの頭部上等が摩
耗せずに耐久性に富み、長期に亙って安定したブレーキ
性能が得られるドラムブレーキのシュー拡張装置を得る
ことを目的としている。更に、異音を発して乗員に不快
感を与えることのないドラムブレーキのシュー拡張装置
を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明によるドラムブレーキのシュー拡張装置
においては、このシュー拡張装置を構成するブレーキレ
バーの不動部材上を摺動する機構を改良したものであ
る。即ち、ブレーキレバーの不動部材上を摺動する摺接
部を、ブレーキレバーの枢支軸線方向に見て、この枢支
軸心を通ってブレーキ軸に平行な線上であって不動部材
から前記枢支部付近までの間にあるいずれかの点を中心
とする円弧面に形成したものである。又、上記したブレ
ーキレバーは、2枚の板体を重ね合わせて一体化した結
合体でもよいし、或いは1枚の板体から形成したもので
もよい。更に、ストラットは1枚の板体から形成したも
のがよい。
【0016】前記のように構成されたドラムブレーキの
シュー拡張装置によれば、ブレーキをかけた状態の下で
クランク機構が非人為的に作動されても、ブレーキレバ
ーの不動部材への当接点はそのままの位置関係を保って
回転するか、不動部材上から離間する方向に浮き上がっ
て過大な押圧力を与えないから、特に不動部材上の局部
的な摩耗やヘタリを大幅に改善できる。これにより、通
常ブレーキ作動時におけるブレーキレバーが不動部材上
を円滑に摺動するので、安定したブレーキ性能を長期に
亙って維持し得、しかも摺動面の荒れがなくなって異音
の発生を抑制できる。又、板体のブレーキレバー及びス
トラットはプレス加工により成型できるから、その加工
が簡単であり大量生産に適するし、しかも駄肉を容易に
削減できて軽量化を図ることができる。更に、クランク
機構を載置する不動部材はアンカーブロックを固定する
取付けボルトやバックプレート等でよく、後述するよう
に種々の形式のドラムブレーキに適用できるから、その
適用範囲が広範である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるドラムブレ
ーキのシュー拡張装置について説明する。説明に当たっ
て、ドラムブレーキの構成については従来例と同じにつ
き、同一の部品及び部位には同一の符号を付してその説
明を省略する。
【0018】本発明の実施例1について、クランク機構
22部をレバーピン25の軸線方向に見て示す図1とそ
のクランク機構の作用説明図である図2を参照し乍ら説
明する。但し、本例については、ブレーキレバー24の
一部位の形状のみが前述した従来例のものと相違するだ
けであるから、その相違点を中心に説明する。しかし
て、本例におけるブレーキレバー24は、その取付けボ
ルト21の頭部上に載置する外端面(摺接面)24fを
レバーピン25の軸線方向に見て、レバーピン25の軸
心を通ってブレーキ軸χ(車軸)に平行な線α上であっ
て取付けボルト21からレバーピン25付近までの間に
あるいずれかの点を中心とする円弧面に形成したもので
ある。但し、本図では円弧状の外端面24fの中心とレ
バーピン25の軸心とを同心にしたものを例示してい
る。ここで、上述したレバーピン25(枢支部)付近と
は、レバーピン25及びレバーピン25周辺のことを指
し、取付けボルト21(不動部材)からレバーピン25
(枢支部)付近までの間にあるいずれかの点とは、取付
けボルト21から軸心Oや図2中の線α上の軸心Oより
も矢印A方向の間にあるいずれかの点を含むものであ
る。
【0019】これにより、前述したブレーキをかけた状
態の下での鉄道や船舶による輸送中に、ブレーキレバー
24が非人為的に牽引されて回転しても、図2の作用図
に示す通り、ブレーキレバー24の取付けボルト21の
頭部上に摺接する当接点24gは、レバーピン25の軸
心Oを中心とする円弧状の軌跡γに沿って回転するか
ら、取付けボルト21の頭部上との位置関係が変わらず
押圧力も変化しない。従って、ブレーキレバー24が繰
り返し両方向に回転しても、特に取付けボルト21の頭
部上の局部的な摩耗やヘタリを大幅に改善でき、通常ブ
レーキ作動時における安定したブレーキ性能を長期に亙
って維持し得るし、異音(摺動音や引っ掻き音)の発生
も抑制できる。尚、ブレーキレバー24の円弧状外端面
24fの中心を、前記軸心Oを通ってブレーキ軸に平行
な線α上の軸心Oよりも取付けボルト21側に寄せて形
成した場合には、ブレーキレバー24が軸心Oを中心に
回転した時に、その新たな当接点24gが取付けボルト
21の頭部上から浮き上がる方向に移動すること明らか
であり、前記した効果が一層向上する。
【0020】又、前述した実施例1のブレーキレバー2
4は、2枚の板体を重ね合わせて一体化した結合体から
成るものを例示したが、これに限定されるものではな
い。例えば、図3に示すブレーキレバーの変形例は1枚
の板体から成り、これに伴ってケーブルエンドが異なる
ものである。従って、前述した実施例1で示すブレーキ
レバー24とケーブルエンド27a部のみについて、そ
の20の位を30の位に代えて説明する。即ち、ブレー
キレバー34が1枚の板体から成るから、インナケーブ
ル37の端部に固着されるケーブルエンド37aは中空
の矩形枠体を呈し、その中空部をブレーキレバー34の
自由端部34cに嵌入して半円弧状溝34eに接続する
構成である。そして、不動部材上を摺動するブレーキレ
バー34の円弧状外端面の形状を、図示しないが前述し
た実施例1と同じように形成すれば、同等の作用効果が
得られること明らかであるからその説明は省略する。
【0021】尚、本変形例におけるブレーキレバー34
や前述した実施例1におけるブレーキレバー24及びス
トラット23は全て板体から成り、夫々プレス加工で以
て一体成型できるから、その加工が簡単であり大量生産
に適するし、しかも駄肉を容易に削減できて軽量化を図
ることができる。
【0022】又、前述した本発明によるクランク機構2
2は、デュオサーボ形ドラムブレーキにおけるアンカー
ブロック16の取付けボルト20,21の頭部上に載置
した例を挙げたが、これに限定されるものではなく、例
えば、アンカーブロック16がピン状のアンカーピン形
の場合には、クランク機構22を直接バックプレート1
1上に載置すればよい。又、従来例におけるアジャスタ
17に代えて、アンカーブロック16と同じようにブレ
ーキシュー12,13を支承する機能と、これに加え
て、ブレーキシュー12,13の図示しないブレーキド
ラムとの隙間を調整する機能とを備えるアンカー部材を
バックプレート11上に配置して固定し、且つ、クラン
ク機構22のブレーキレバー24とストラット23とを
ブレーキシュー13と12とに夫々当接係合させた、所
謂リーディング・トレーリング形ドラムブレーキにも適
用可能であり、この場合もクランク機構22をバックプ
レート11上に載置すればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。即
ち、ブレーキレバーは不動部材である取付けボルト上を
摺動する摺接部を、その枢支軸線方向に見て、この軸心
を通ってブレーキ軸に平行な線上であって不動部材から
前記枢支部付近までの間にあるいずれかの点を中心とす
る円弧面に形成したものである。従って、ブレーキをか
けた状態の下で、非人為的にブレーキレバー作動が繰り
返されても、前記ブレーキレバーから不動部材上に作用
する押圧力を不変に、或いは軽減させることができるか
ら、特に不動部材上の局部的な摩耗やヘタリを大幅に改
善できる。これにより、通常ブレーキ作動時におけるク
ランク機構が不動部材上を常に円滑に摺動するので、安
定したブレーキ性能を長期に亙って得られる。しかも前
記摺動部の荒れを解消できるから、乗員に不快感を与え
る異音(摺動音や引っ掻き音)の発生を抑制できる。
又、ブレーキレバー及びストラットを板体から作製すれ
ば、夫々プレス加工により一体成型できるから、その加
工が簡単であり大量生産に適するし、しかも駄肉を容易
に削減できて軽量化を図ることができる。更に、ブレー
キレバーやストラットから成るクランク機構を摺動自在
に載置する不動部材は、アンカーブロックを固定する取
付けボルトやバックプレート等でよく、しかもデュオサ
ーボ形やリーディング・トレーリング形の種々の形式の
ドラムブレーキに適用できて、その適用範囲が広範であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1に係わるクランク機構部を
示し、図5に相当する断面図
【図2】 図1におけるクランク機構部の作用説明図
【図3】 実施例1におけるブレーキレバーの変形例を
示し、(A)はケーブルエンドを接続した状態の平面図 (B)はケーブルエンドの左側面図 (C)は(B)のC−C断面図
【図4】 従来のドラムブレーキの一例を示す正面図
【図5】 図4のV−V断面図
【図6】 図5のVI−VI断面図
【図7】 図5におけるクランク機構部の作用説明図
【符号の説明】
10 車体の不動部 11 バックプレート 12,13 ブレーキシュー 16 アンカーブロック 17 アジャスタ 20,21 取付けボルト 22 クランク機構 23 ストラット 23a 橋絡部 23b 対向片 23c 幅広の隙間 23d 幅狭の隙間 23e シュー係合溝 23f 外端面(摺接面) 23g 当接点 24 ブレーキレバー 24a シュー係合溝 24b 突起部(基部) 24c 自由端部 24d 隙間 24e 半円弧状溝 24f 外端面(摺接面) 24g 当接点 25 レバーピン(枢支部) 26 ブレーキケーブル 27a ケーブルエンド 34 ブレーキレバー 37a ケーブルエンド
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月26日(2001.2.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 ドラムブレーキのシュー拡張装置
びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対のブレーキシ
ューを拡張するドラムブレーキのシュー拡張装置及びこ
のシュー拡張装置を有するドラムブレーキに関し、より
詳細には、前記シュー拡張装置であるクランク機構が不
動部材上に可動的に装架され、このクランク機構を構成
するブレーキレバーの不動部材上への摺動構造に係わる
ものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明は、遠隔地への輸送時におけるブレ
ーキをかけた状態の下で、更にクランク機構が非人為的
に繰り返し作動されても、取付けボルトの頭部上等が摩
耗せずに耐久性に富み、長期に亙って安定したブレーキ
性能が得られるドラムブレーキのシュー拡張装置及びこ
のシュー拡張装置を有するドラムブレーキを得ることを
目的としている。更に、異音を発して乗員に不快感を与
えることのないドラムブレーキのシュー拡張装置及びこ
のシュー拡張装置を有するドラムブレーキを提供するこ
とを目的としている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】上記した目的を達成するために、本発明に
よるドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡
張装置を有するドラムブレーキにおいては、このシュー
拡張装置を構成するブレーキレバーの不動部材上を摺動
する機構を改良したものである。即ち、ブレーキレバー
の不動部材上を摺動する摺接部を、ブレーキレバーの枢
支軸線方向に見て、この枢支軸心を通ってブレーキ軸に
平行な線上であって不動部材から前記枢支部付近までの
間にあるいずれかの点を中心とする円弧面に形成したも
のである。又、上記したブレーキレバーは、2枚の板体
を重ね合わせて一体化した結合体でもよいし、或いは1
枚の板体から形成したものでもよい。更に、ストラット
は1枚の板体から形成したものがよい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】前記のように構成されたドラムブレーキの
シュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラム
ブレーキによれば、ブレーキをかけた状態の下でクラン
ク機構が非人為的に作動されても、ブレーキレバーの不
動部材への当接点はそのままの位置関係を保って回転す
るか、不動部材上から離間する方向に浮き上がって過大
な押圧力を与えないから、特に不動部材上の局部的な摩
擦やヘタリを大幅に改善できる。これにより、通常ブレ
ーキ作動時におけるブレーキレバーが不動部材上を円滑
に摺動するので、安定したブレーキ性能を長期に亙って
維持し得、しかも摺動面の荒れがなくなって異音の発生
を抑制できる。又、板体のブレーキレバー及びストラッ
トはプレス加工により成型できるから、その加工が簡単
であり大量生産に適するし、しかも駄肉を容易に削除で
きて軽量化を図ることができる。更に、クランク機構を
載置する不動部材はアンカーブロックを固定する取付け
ボルトやバックプレート等でよく、後述するように種々
の形成のドラムブレーキに適用できるから、その適用範
囲が広範である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 雅之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 石井 英昭 山梨県中巨摩郡櫛形町吉田1000 トキコ株 式会社山梨工場内 (72)発明者 田中 孝雄 愛知県名古屋市南区豊田五丁目14番25号 日清紡績株式会社名古屋工場内 Fターム(参考) 3J058 AA03 AA08 AA13 AA17 AA24 AA30 AA37 BA21 BA46 BA68 CA18 CC08 CC66 FA01 GA92

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のブレーキシューの一方対向側を拡
    張するクランク機構が、一端部を一方のブレーキシュー
    に作動的に係合するストラットと、該ストラットの中間
    部から他端部に亙って形成された隙間内に収容されて、
    基部を前記ストラットの他端部に回動可能に枢支すると
    共に、他方のブレーキシューに作動的に係合し、かつ自
    由端部に遠隔力伝達部材を接続する板状のブレーキレバ
    ーとを備え、前記遠隔力伝達部材をブレーキ軸に平行な
    方向に牽引すると、前記ブレーキレバーがストラットと
    の枢支部を支点に相対回転すると共に、双方が不動部材
    上を相互に離間する方向に摺動してブレーキ作動するド
    ラムブレーキのシュー拡張装置において、 前記不動部材上を摺動する前記ブレーキレバーの摺接部
    を、該ブレーキレバーの枢支軸線方向に見て、該枢支軸
    心を通ってブレーキ軸に平行な線上であって不動部材か
    ら前記枢支部付近までの間にあるいずれかの点を中心と
    する円弧面に形成したことを特徴とする、ドラムブレー
    キのシュー拡張装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記円弧面の中心は
    前記枢支部の軸心であることを特徴とする、ドラムブレ
    ーキのシュー拡張装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記ブレー
    キレバーが、2枚の板体を重ね合わせて自由端部側に隙
    間を形成すると共に、基部側を一体化した結合体から成
    ることを特徴とする、ドラムブレーキのシュー拡張装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記ブレー
    キレバーが、1枚の板体から成ることを特徴とする、ド
    ラムブレーキのシュー拡張装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項におい
    て、前記ストラットを、1枚の板体から橋絡部を介して
    対向片を折曲形成し、該対向片の中間部から他端部に亙
    って前記ブレーキレバーを収容する隙間を形成すると共
    に、対向片の一端部を接合して前記一方のブレーキシュ
    ーに係合するシュー係合溝を一体に成型したことを特徴
    とする、ドラムブレーキのシュー拡張装置。
  6. 【請求項6】 一対のブレーキシューの一方対向側を拡
    張するクランク機構が、一端部を一方のブレーキシュー
    に作動的に係合するストラットと、該ストラットの中間
    部から他端部に亙って形成された隙間内に収容されて、
    基部を前記ストラットの他端部に回動可能に枢支すると
    共に、他方のブレーキシューに作動的に係合し、かつ自
    由端部に遠隔力伝達部材を接続する板状のブレーキレバ
    ーとを備え、前記遠隔力伝達部材をブレーキ軸に平行な
    方向に牽引すると、前記ブレーキレバーがストラットと
    の枢支部を支点に相対回転すると共に、双方が不動部材
    上を相互に離間する方向に摺動してブレーキ作動するシ
    ュー拡張装置を有するドラムブレーキにおいて、 前記不動部材上を摺動する前記ブレーキレバーの摺接部
    を、該ブレーキレバーの枢支軸線方向に見て、該枢支軸
    心を通ってブレーキ軸に平行な線上であって不動部材か
    ら前記枢支部付近までの間にあるいずかの点を中心とす
    る円弧面に形成したことを特徴とする、シュー拡張装置
    を有するドラムブレーキ。
JP2001040483A 2001-02-16 2001-02-16 ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ Expired - Fee Related JP4694704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040483A JP4694704B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040483A JP4694704B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002242965A true JP2002242965A (ja) 2002-08-28
JP2002242965A5 JP2002242965A5 (ja) 2008-03-06
JP4694704B2 JP4694704B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18903082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040483A Expired - Fee Related JP4694704B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694704B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600105859A1 (it) * 2016-10-20 2018-04-20 Freni Brembo Spa Assieme di attuazione di un freno di stazionamento
WO2018155655A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 曙ブレーキ工業株式会社 ドラムブレーキ装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498419A (en) * 1967-02-28 1970-03-03 Teves Gmbh Alfred Mechanical actuating means for internal-expansion brakes
JPS6298034A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Mazda Motor Corp ドラムブレ−キ
JPH0236636U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09
JPH0319138U (ja) * 1989-07-05 1991-02-25
JPH03123129U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16
JPH0514671U (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 曙ブレーキ工業株式会社 ドラムブレーキ用駐車ブレーキ機構
JPH06337027A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nisshinbo Ind Inc 機械式ドラムブレーキ装置
JP2000108855A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Hosei Brake Ind Ltd ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JP2000219122A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hosei Brake Ind Ltd ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JP2000346041A (ja) * 1999-04-01 2000-12-12 Nisshinbo Ind Inc 操作ケーブルの接続装置
JP2002005209A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 機械式ドラムブレーキ用リンク部材とそのリンク部材の組付方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3498419A (en) * 1967-02-28 1970-03-03 Teves Gmbh Alfred Mechanical actuating means for internal-expansion brakes
JPS6298034A (ja) * 1985-10-24 1987-05-07 Mazda Motor Corp ドラムブレ−キ
JPH0236636U (ja) * 1988-08-31 1990-03-09
JPH0319138U (ja) * 1989-07-05 1991-02-25
JPH03123129U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16
JPH0514671U (ja) * 1991-08-07 1993-02-26 曙ブレーキ工業株式会社 ドラムブレーキ用駐車ブレーキ機構
JPH06337027A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nisshinbo Ind Inc 機械式ドラムブレーキ装置
JP2000108855A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Hosei Brake Ind Ltd ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JP2000219122A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Hosei Brake Ind Ltd ケーブル直角引きパーキングブレーキ
JP2000346041A (ja) * 1999-04-01 2000-12-12 Nisshinbo Ind Inc 操作ケーブルの接続装置
JP2002005209A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 機械式ドラムブレーキ用リンク部材とそのリンク部材の組付方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600105859A1 (it) * 2016-10-20 2018-04-20 Freni Brembo Spa Assieme di attuazione di un freno di stazionamento
WO2018073736A1 (en) * 2016-10-20 2018-04-26 Freni Brembo S.P.A. Parking brake actuation assembly
CN110073124A (zh) * 2016-10-20 2019-07-30 福乐尼·乐姆宝公开有限公司 驻车制动器致动组件
US11428285B2 (en) 2016-10-20 2022-08-30 Freni Brembo S.P.A. Parking brake actuation assembly
WO2018155655A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 曙ブレーキ工業株式会社 ドラムブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4694704B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1026158A (ja) ディスクブレーキ
JP2015028376A (ja) ディスクブレーキ
TWI642576B (zh) Steering trolley for railway vehicles with brake unit
US9797464B2 (en) Disk brake
JP2002242965A (ja) ドラムブレーキのシュー拡張装置及びこのシュー拡張装置を有するドラムブレーキ
JP4146288B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP6746789B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2000220670A (ja) ディスクブレーキ
JP2001336554A (ja) ディスクブレーキ
JP4398109B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2003083371A (ja) 騷音低減型車両用ブレーキキャリパ
JP4425492B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2002147505A (ja) ドラムブレーキのシュー拡張装置
JP2002155976A (ja) ドラムブレーキのシュー拡張装置
JP2008045655A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2002317837A (ja) ドラムブレーキ装置
JP5757019B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US1781691A (en) Brake
WO2013035626A1 (ja) ドラムブレーキ装置
WO2013031909A1 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH07748Y2 (ja) ドラムブレーキ
JP2002155975A (ja) ドラムブレーキのシュー拡張装置
JPH09177841A (ja) ドラムブレーキのシュー駆動機構
JP4571034B2 (ja) ドラムブレーキ
JP6716492B2 (ja) 車両用操作ペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090827

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees