JP2002241337A - 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オン及び3,7−ジメチル−1、5、7−オクタトリエン−3−オールの製造方法 - Google Patents

6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オン及び3,7−ジメチル−1、5、7−オクタトリエン−3−オールの製造方法

Info

Publication number
JP2002241337A
JP2002241337A JP2001039064A JP2001039064A JP2002241337A JP 2002241337 A JP2002241337 A JP 2002241337A JP 2001039064 A JP2001039064 A JP 2001039064A JP 2001039064 A JP2001039064 A JP 2001039064A JP 2002241337 A JP2002241337 A JP 2002241337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
reaction
heptadien
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001039064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4873206B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Ito
信彦 伊藤
Yasuhisa Yamagami
康寿 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Aromatic Co Ltd
Original Assignee
Soda Aromatic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Aromatic Co Ltd filed Critical Soda Aromatic Co Ltd
Priority to JP2001039064A priority Critical patent/JP4873206B2/ja
Publication of JP2002241337A publication Critical patent/JP2002241337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873206B2 publication Critical patent/JP4873206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易な反応操作で、安価な原料から6−メチル
−4,6−ヘプタジエン−2−オン及び3,7−ジメチ
ル−1,5,7−オクタトリエン−3−オールを工業的
に優位に且つ短縮された工程で製造する方法を提供す
る。 【解決手段】下記式(II) 【化1】 で表される6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−オ
ンに塩基を作用させ、異性化反応させる下記式(I) 【化2】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
ンの製造方法、および下記式(I) 【化3】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
ンと、下記一般式(III) 【化4】 (但し式中、XはLi、MgY(Y=Cl、Brもしく
はI原子を示す))で表される試薬とを作用させ、次い
で加水分解反応させて下記式(IV) 【化5】 で表される3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリ
エン−3−オールを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、6−メチル−4,
6−ヘプタジエン−2−オン及び3,7−ジメチル−
1,5,7−オクタトリエン−3−オールの新規な製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下記式(I)
【0003】
【化6】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
ンは香料中間体として、また、下記式(IV)
【0004】
【化7】 で表される3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリ
エン−3−オールは香料として有用な化合物である。
【0005】前記式(I)で表される6−メチル−4,
6−ヘプタジエン−2−オンと前記式(IV)で表され
る3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリエン−3
−オールの製造法は、例えば、J.Indian Ch
em.Soc.,49巻,793頁(1972年)に記
載されている。この文献に記載の方法は、出発原料から
5工程を経ることにより、これらの化合物を製造する方
法が記載されている。(簡単に内容を記載しますか。)
しかしながら、この方法をはじめとする従来の製造方法
は、いずれも製造工程が長く、収率が良くないという不
利益があった。しかもスケールアップが困難であり工業
的に多量に製造するには適さないという難点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上述したような従来法の不利益ないしは欠陥を克服
し、工業的に有利に6−メチル−4,6−ヘプタジエン
−2−オン及び3,7−ジメチル−1,5,7−オクタ
トリエン−3−オールを製造する方法を提供することに
ある。特に、本発明は従来の製造法に比べて、より容易
な反応操作で、安価な原料から6−メチル−4,6−ヘ
プタジエン−2−オン及び3,7−ジメチル−1,5,
7−オクタトリエン−3−オールを工業的に優位に且つ
短縮された工程で製造する新規な製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、容易な反応
操作で安価な原料から6−メチル−4,6−ヘプタジエ
ン−2−オン及び3,7−ジメチル−1,5,7−オク
タトリエン−3−オールを工業的に優位に且つ短縮され
た工程で製造する上記目的が達成されることを見いだ
し、本発明をなすに至った。
【0008】すなわち、本発明は、下記式(II)
【0009】
【化8】 で表される6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−オ
ンに塩基を作用させ、異性化反応せしめることを特徴と
する下記式(I)
【0010】
【化9】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
ンの製法である。
【0011】また、本発明は、上記の製法で得られる下
記式(I)
【0012】
【化10】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
ンと、下記一般式(III)
【0013】
【化11】 (但し式中、XはLi、MgY(Y=Cl、Brもしく
はI原子を示す))で表される試薬とを作用させ、次い
で加水分解反応せしめることを特徴とする下記式(I
V)
【0014】
【化12】 で表される3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリ
エン−3−オールの製法である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において、出発原料となる
6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−オンは、その
化合物自身が香料として使用、製造されており容易に入
手が可能である。
【0016】本発明によれば、この6−メチル−3,5
−ヘプタジエン−2−オンに塩基を作用させることで異
性化反応を行ない、簡便に6−メチル−4,6−ヘプタ
ジエン−2−オンを製造することができる。
【0017】本発明の異性化反応は、有機溶媒の存在下
または非存在下のいずれでも行なうことができる。
【0018】有機溶媒存在下で異性化反応を行なう場合
に使用される有機溶媒としては、ヘキサン、ベンゼン、
トルエンの如き炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、ジ
ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モ
ノもしくはジエチレングリコールジエチルエーテルの如
きエーテル系溶媒、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノー
ル、t−ブタノール、の如きアルコール系溶媒、N,
N’−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMI)、ヘキサメ
チルリン酸トリアミド(HMPA)、1−メチル−2−
ピロリジノン(NMP)、N,N’−ジメチルスルホキ
シド(DMSO)、N,N’−ジメチルホルムアミド
(DMF)、N,N’−ジメチルアセトアミド(DMA
c)、テトラメチル尿素(TMU)、の如き非プロトン
性溶媒等を挙げることができる。これらの溶媒は、単独
もしくは二種類以上の任意の組み合せからなる混合溶媒
であっても差し支えない。
【0019】これらの溶媒の使用量には特別な制限はな
いが、原料の6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−
オンに対して、例えば、約0.5〜約30重量倍程度で
良く、好ましくは約5〜約20重量倍程度の範囲で用い
られる。
【0020】本発明の異性化反応において、6−メチル
−3,5−ヘプタジエン−2−オンに作用させる塩基と
しては、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リ
チウムイソプロポキシド、リチウムt−ブトキシド、ナ
トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウ
ムイソプロポキシド、ナトリウムn−ブトキシド、カリ
ウムt−ブトキシド等アルコール類のアルカリ金属アル
コキシドを挙げることができる。
【0021】これらの塩基は、6−メチル−3,5−ヘ
プタジエン−2−オン1.0モルに対して、好ましくは
0.5〜3.0モル、より好ましくは0.9〜1.5モ
ルが用いられる。
【0022】また、6−メチル−3,5−ヘプタジエン
−2−オンに塩基を作用させる方法としては、撹拌しつ
つ塩基を投入した系内に、6−メチル−3,5−ヘプタ
ジエン−2−オンを滴下することが好ましい。
【0023】本発明における異性化反応は、6−メチル
−3,5−ヘプタジエン−2−オンを滴下温度範囲0〜
80℃で滴下することが好ましく、より好ましい滴下温
度は10〜60℃の範囲である。滴下は温度律速のた
め、滴下時間を限定するものではない。
【0024】反応は常圧ならびに加圧で行なうことがで
きる。また反応時間は、反応温度、仕込み原料等によっ
て適宜選択されるが、6−メチル−3,5−ヘプタジエ
ン−2−オンの滴下終了後から、好ましくは1〜600
分間、より好ましくは10〜300分間の範囲である。
【0025】反応時間終了後、異性化反応物は水素イオ
ン供与体を加えることで失活できる。本発明で使用され
る水素イオン供与体としては、水もしくはギ酸、酢酸、
プロピオン酸、酪酸のごとき有機酸およびその水溶液、
塩酸、硫酸、硝酸、シュウ酸のごとき無機酸およびその
水溶液が挙げられる。
【0026】水素イオン供与体を加える方法としては、
例えば、水素イオン供与体もしくは、これと有機溶媒と
の混合液を反応溶液中に滴下する方法、または反応溶液
を、例えば、水素イオン供与体もしくは、これと有機溶
媒との混合液中に滴下する方法のどちらでも可能である
が、前者の方法では部分的に逆反応が起こるため後者の
方法の方が好ましい。
【0027】水素イオン供与体としての水、有機酸及び
無機酸の使用量は、使用する塩基1.0モルに対してそ
れぞれ好ましくは0.5〜50モル、より好ましくは
1.0〜25モルが使用される。また、有機溶媒の使用
量は、反応溶液に対して好ましくは0.5〜10.0重
量倍、より好ましくは1.0〜5.0重量倍が用いられ
る。 滴下は温度範囲−10〜70℃で行なうことが好
ましく、より好ましくは5〜30℃の範囲である。滴下
は温度律速のため、滴下時間を限定するものではない。
【0028】また、反応温度は−10〜70℃で行なう
ことが好ましく、より好ましくは5〜30℃の範囲であ
る。反応時間は、反応温度、仕込み原料等によって適宜
選択されるが、反応溶液の滴下後から1〜120分間、
好ましくは5〜60分間の範囲である。
【0029】異性化反応物の失活後、反応生成物である
6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの単離と
精製は、抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー等のそ
れ自体公知の単位操作により行なうことができるが、精
製工程を省略して反応クルードのまま次工程に使用する
ことも可能である。
【0030】次に、本発明によれば、好適には有機溶媒
の存在下に、6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−
オンに、下記一般式(III)
【0031】
【化13】 (但し式中、XはLi、MgY(Y=Cl、Brもしく
はI原子を示す))で表される化合物を作用させて付加
反応を行なった後、さらに加水分解を行なうことにより
簡便に3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリエン
−3−オールを製造することができる。
【0032】本発明における付加反応で好適に使用され
る有機溶媒の具体例としては、ジエチルエーテル、ジプ
ロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノもしく
はジエチレングリコールジエチルエーテルの如きエーテ
ル系溶媒、ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエンの
如き炭化水素系溶媒等を挙げることができる。これらの
溶媒は、単独もしくは二種類以上の任意の組み合せから
なる混合溶媒であっても差し支えない。
【0033】これらの溶媒の使用量には特別な制限はな
いが、原料である6−メチル−4,6−ヘプタジエン−
2−オンに対して、例えば、好ましくは1〜100重量
倍程度で良く、より好ましくは2〜50重量倍程度で用
いられる。
【0034】本発明の付加反応は6−メチル−4,6−
ヘプタジエン−2−オンに、上記一般式(III)で表
される化合物を滴下する方法、または上記一般式(II
I)で表される化合物に、6−メチル−4,6−ヘプタ
ジエン−2−オンを滴下する方法のどちらでも可能であ
るが、前者の方法では部分的にエノール化が起こるた
め、後者の方法の方が好ましい。
【0035】一般式(III)で表される化合物の使用
量は、6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オン
1.0モルに対して0.5〜5.0モル、好ましくは
1.0〜3.0モルが用いられる。
【0036】本発明の付加反応は、−10〜110℃で
行なうことが好ましく、10〜80℃程度の温度範囲が
より好ましく、反応は常圧ならびに加圧で行なうことが
できる。また、反応時間は、反応温度や仕込み原料等に
よって適宜選択されるが、10分〜24時間程度の反応
時間を例示することができる。
【0037】付加反応後の加水分解は、反応溶液に水ま
たは酸、塩もしくはそれらの水溶液を滴下することによ
り行なうことができる。この加水分解反応に使用される
酸としては、塩酸、硫酸、硝酸あるいはシュウ酸のごと
き無機酸が挙げられ、また塩としては、塩化ナトリウム
や塩化アンモニウムのごとき無機塩が挙げられる。加水
分解反応に使用する水または水溶液の使用量は、反応溶
液に対して好ましくは0.5〜50重量倍、より好まし
くは1.0〜20重量倍で用いられる。
【0038】滴下は温度範囲−10〜50℃で行なうこ
とが好ましく、より好ましくは5〜30℃の範囲であ
る。
【0039】加水分解の反応温度は、好ましくは−10
〜50℃、より好ましくは0〜30℃の範囲である。ま
た、反応時間は、反応温度、仕込み原料等によって適宜
選択されるが、水または水溶液を滴下後好ましくは1〜
120分間、より好ましくは5〜60分間の範囲であ
る。
【0040】加水分解後の反応生成物である3、7−ジ
メチル−1、5、7−オクタトリエン−3−オールは、
抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー等のそれ自体公
知の単位操作により単離、精製することができる。
【0041】本発明の6−メチル4,6−ヘプタジエン
−2−オンは香料、香気・香味・香喫味賦与組成物及び
それを添加した飲食物、香水、化粧品及びたばことして
好適に使用することができる。
【0042】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
【0043】(実施例1)6−メチル−4、6−ヘプタ
ジエン−2−オン(式I)の製法 反応フラスコに、カリウムt−ブトキシド2.47g
(22mmol)及びDMSO14mLを仕込み、室温
で撹拌した。次いで、6−メチル−3、5−ヘプタジエ
ン−2−オン(式II)2.48g(20mmol)を
室温で滴下して1時間撹拌した。反応溶液をn−ヘキサ
ン100mL及び水100mLの10℃の混合溶液中に
滴下した。次いで、飽和食塩水40mLで二回洗浄した
後、硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を濃縮しクルードを減
圧蒸留し6−メチル−4、6−ヘプタジエン−2−オン
(式I)1.43gを得た(収率57%)。
【0044】(実施例2)6−メチル−4、6−ヘプタ
ジエン−2−オン(式I)の製法 反応フラスコに、カリウムt−ブトキシド2.47g
(22mmol)及びDMF14mLを仕込み、室温で
撹拌した。次いで、6−メチル−3、5−ヘプタジエン
−2−オン(式II)2.48g(20mmol)を室
温で滴下して1時間撹拌した。反応溶液をn−ヘキサン
100mL及び水200mLの10℃の混合溶液中に滴
下した。次いで、飽和食塩水40mLで三回洗浄した
後、硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を濃縮しクルードを減
圧蒸留し6−メチル−4、6−ヘプタジエン−2−オン
(式I)1.5gを得た(収率82%)。
【0045】(実施例3)6−メチル−4、6−ヘプタ
ジエン−2−オン(式I)の製法 反応フラスコに、ナトリウムメトキシド1.19g(2
2mmol)及びDMSO14mLを仕込み、室温で撹
拌した。次いで、6−メチル−3、5−ヘプタジエン−
2−オン(式II)2.47g(20mmol)を室温
で滴下して1時間撹拌した。反応溶液をn−ヘキサン1
00mL及び10%酢酸水溶液200mLの10℃の混
合溶液中に滴下した。次いで、飽和食塩水40mLで三
回洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥、溶媒を濃縮しク
ルードを減圧蒸留し6−メチル−4、6−ヘプタジエン
−2−オン(式I)1.38gを得た(収率58%)。
【0046】(実施例4)3、7−ジメチル−1、5、
7−オクタトリエン−3−オール(式IV)の製法 反応フラスコに、ビニルマグネシウムクロライドのTH
F溶液10.2mL(2.6moL/L、26.5mm
ol)及びTHF75mLを仕込み5℃以下に冷却し
た。次いで6−メチル−4、6−ヘプタジエン−2−オ
ン(式I)1.44(11.6mmol)及びTHF2
2mLの混合溶液を滴下した。さらに室温において1時
間撹拌した。10%塩化アンモニウム水溶液を反応溶液
へ滴下後、ジエチルエーテル30mLで抽出した。エー
テル層を飽和食塩水40mLで3回洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥、濃縮しクルード1.81 gを得た。減
圧蒸留により3、7−ジメチル−1、5、7−オクタト
リエン−3−オール(式IV)1.5gを得た(収率8
8.5%)。
【0047】(実施例5)3、7−ジメチル−1、5、
7−オクタトリエン−3−オール(式IV)の製法 反応フラスコに、ナトリウムメトキシド41.06g
(0.722mol)及びジメチルスルホキシド550
mLを仕込み、室温で撹拌した。次いで、6−メチル−
3、5−ヘプタジエン−2−オン(式II)81.5g
(0.656mol)を室温で滴下して1時間撹拌し
た。反応溶液を10℃のn−ヘキサン600mL及び1
0%酢酸水溶液水500mLの混合溶液中に滴下した。
飽和食塩水400mLで二回洗浄した後、硫酸マグネシ
ウム36gで乾燥、溶媒を濃縮しクルード73.97g
を得た。反応フラスコにクルード73.96g及びTH
F74mLを仕込み5℃以下に冷却した。次いで、ビニ
ルマグネシウムクロライドのTHF溶液183mL
(2.6moL/L、0.596mol)を滴下した。
さらに室温において2時間撹拌した。10%塩化アンモ
ニウム水溶液を反応溶液へ滴下失活後、n−ヘキサン5
00mLで抽出した。有機層を飽和食塩水400mLで
3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥、濃縮しクルード9
2.86gを得た。クルードを減圧蒸留により、65.
45gの3、7−ジメチル−1、5、7−オクタトリエ
ン−3−オール(式IV)を得た(GC cont.9
3%、沸点70℃/0.67hPa、全体収率60.9
%)。
【0048】
【発明の効果】本発明者らが新規に見いだした方法を利
用すれば、従来の製造法に比べて、安価な原料からよ
り、容易な反応操作で、6−メチル−4、6−ヘプタジ
エン−2−オン及び3、7−ジメチル−1、5、7−オ
クタトリエン−3−オールを工業的に優位に且つ短縮さ
れた工程で製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(II) 【化1】 で表される6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−オ
    ンに塩基を作用させ、異性化反応せしめることを特徴と
    する下記式(I) 【化2】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
    ンの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製法で得られる下記式(I) 【化3】 で表される6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オ
    ンと、下記一般式(III) 【化4】 (但し式中、XはLi、MgY(Y=Cl、Brもしく
    はI原子を示す))で表される試薬とを作用させ、次い
    で加水分解反応せしめることを特徴とする下記式(I
    V) 【化5】 で表される3,7−ジメチル−1,5,7−オクタトリ
    エン−3−オールの製造方法。
JP2001039064A 2001-02-15 2001-02-15 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの製造方法 Expired - Fee Related JP4873206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039064A JP4873206B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001039064A JP4873206B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241337A true JP2002241337A (ja) 2002-08-28
JP4873206B2 JP4873206B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=18901930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039064A Expired - Fee Related JP4873206B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4873206B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168637A (ja) * 2002-10-09 2004-06-17 Agency For Science Technology & Research 基材上に圧電性厚膜を製造する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931607A (ja) * 1972-07-25 1974-03-22
JPS56139434A (en) * 1980-04-02 1981-10-30 T Hasegawa Co Ltd Preparation of 3,7-dimethyl-1,5,7-octatrien-3-ol

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931607A (ja) * 1972-07-25 1974-03-22
JPS56139434A (en) * 1980-04-02 1981-10-30 T Hasegawa Co Ltd Preparation of 3,7-dimethyl-1,5,7-octatrien-3-ol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168637A (ja) * 2002-10-09 2004-06-17 Agency For Science Technology & Research 基材上に圧電性厚膜を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4873206B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2002671C (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethyl-pyrimidine
CN114181123A (zh) 一种6-乙硫基-3庚烯-2酮的绿色合成方法
HUE032685T2 (en) Process for the preparation of 3-methyl-2-thiophenecarboxylic acid
JP2002241337A (ja) 6−メチル−4,6−ヘプタジエン−2−オン及び3,7−ジメチル−1、5、7−オクタトリエン−3−オールの製造方法
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
JP3676222B2 (ja) ジャスモン酸エステル誘導体及びその中間体の製造法
TW201120021A (en) Process for preparing 2,4-dioxotetrahydrofuran-3-carboxylates
JPH10101627A (ja) 3−アミノ−4,4,4−トリハロクロトネート化合物の製造方法
Youn et al. Highly diastereoselective additions of methoxyallene and acetylenes to chiral α-keto amidesElectronic supplementary information (ESI) available: synthesis and spectroscopic data for 4b, 5g, 6b and 7b. See http://www. rsc. org/suppdata/cc/b1/b100355k
JP4754085B2 (ja) ラバンジュラールの製造方法
CN113999138B (zh) 一种甲基庚烯酮快速合成柠檬腈的方法
JPS6335534A (ja) ヘプタフルオロイソブテニル低級アルキルエーテルの製造法
JP2622747B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
JP3726314B2 (ja) α−(トリフルオロメチル)アリール酢酸の製造法
JP2007131600A (ja) 含フッ素乳酸誘導体の製造方法および含フッ素乳酸誘導体の中間体
JP4216042B2 (ja) シクロプロピルアセトニトリルの製造方法
JPS5835491B2 (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JP2508790B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製造法
JP4263427B2 (ja) ハロゲノ−4−ジヒドロキシメチルピリジン、その製造法及びそれを用いたハロゲノ−4−ピリジンカルバルデヒドの製造法
JPS6350340B2 (ja)
JPH0253784A (ja) α−置換−γ−ブチロラクトン類の製造方法
JP4294130B2 (ja) α,β−不飽和ケトン化合物の製造方法
JPH05246905A (ja) 1,1,3,4,4,6−ヘキサメチルテトラリンの製造法
JPH05246904A (ja) 1,1,3,4,4,6−ヘキサメチルテトラリンの製法
JP2002128734A (ja) ベンジルtert−ブチルマロネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees