JP2002238180A - 充電方法と充電器 - Google Patents

充電方法と充電器

Info

Publication number
JP2002238180A
JP2002238180A JP2001029787A JP2001029787A JP2002238180A JP 2002238180 A JP2002238180 A JP 2002238180A JP 2001029787 A JP2001029787 A JP 2001029787A JP 2001029787 A JP2001029787 A JP 2001029787A JP 2002238180 A JP2002238180 A JP 2002238180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
batteries
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001029787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696101B2 (ja
Inventor
Kenji Yagi
建史 八木
Takahiro Yamashita
孝浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001029787A priority Critical patent/JP3696101B2/ja
Priority to US10/062,534 priority patent/US6583605B2/en
Publication of JP2002238180A publication Critical patent/JP2002238180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696101B2 publication Critical patent/JP3696101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 満充電された電池を過充電することなく、残
容量に差がある電池をも正常に満充電する。 【解決手段】 充電方法は、複数の電池1を互いに並列
に接続して充電し、充電している電池電圧を検出し、電
池電圧がピーク電圧から低下する−ΔVを検出して満充
電を判別する。さらに、充電方法は、電池電圧がピーク
電圧から−ΔV低下したことで満充電を検出した後に充
電を停止し、充電を停止する状態で並列に接続している
電池1に流れる電流を検出する。全ての電池が満充電さ
れた状態にあると、全ての電池1の電圧が等しいので電
流が流れない。しかしながら、全ての電池1が満充電さ
れず、残容量に差があると電圧差が発生して並列に接続
している電池1に電流が流れる。したがって、電池1に
流れる電流が設定電流よりも大きいときは、満充電され
ていないと判定して充電を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電池を並列
に接続して一緒に充電する充電器に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の電池を並列に接続して充電する充
電器は、簡単な回路で複数の電池を充電できる。また、
この充電器は、並列に接続している複数の電池の電圧が
等しくなるので、全ての電池の過充電を防止しながら、
満充電できる特長もある。ただ、残容量に差がある複数
の電池を並列に接続して一緒に充電するとき、間違って
満充電を検出することがある。たとえば、残容量が10
0%に近い電池と、0%に近い電池を一緒に充電すると
き、残容量が0%の電池のみが充電されるが、このと
き、電池電圧が上昇するカーブが、ピーク電圧から−Δ
V低下する特性を示すことがある。電圧の変化がピーク
電圧から−ΔV低下することを検出して満充電を判別す
る方法では、この電圧特性になると、間違って満充電さ
れたと判別して充電を終了してしまう。このため、全て
の電池を満充電できなくなってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この弊害は、−ΔVを
検出すると充電を停止し、その後、一定時間、充電を中
断した後、再び充電を開始してふたたび−ΔVを検出し
て満充電を判別する方法で解消できる。すなわち、複数
回の−ΔVを検出して、満充電と判定する方法で解消で
きる。しかしながら、複数回の−ΔV検出で満充電を判
定する方法は、全ての電池が満充電された後にさらに充
電するので、電池を過充電することがある。また、電池
の過充電が頻繁に発生して、電池を劣化させる弊害も発
生する。それは、−ΔVで満充電を間違って検出するの
は、特定の状態にある複数の電池を充電するときに限っ
て発生することであって、残容量の差がそれほど大きく
ない複数の電池を並列に充電するときには起こらないか
らである。
【0004】本発明は、この欠点を解決することを目的
に開発されたものである。本発明の重要な目的は、満充
電された電池を過充電することなく、残容量に差がある
電池をも正常に満充電できる充電方法と充電器を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の充電方法は、複
数の電池1を互いに並列に接続して充電し、充電してい
る電池電圧を検出し、電池電圧がピーク電圧から低下す
る−ΔVを検出して満充電を判別する。さらに、本発明
の充電方法は、電池電圧がピーク電圧から−ΔV低下し
たことで満充電を検出した後に充電を停止し、充電を停
止する状態で並列に接続している電池1に流れる電流を
検出する。全ての電池1が満充電された状態にあると、
全ての電池1の電圧が等しいので電流が流れない。しか
しながら、全ての電池1が満充電されず、残容量に差が
あると電圧差が発生して並列に接続している電池1に電
流が流れる。したがって、電池1に電流が流れると、満
充電されていないと判定して充電を再開する。本発明の
方法で充電される電池1は、−ΔVで満充電を検出でき
る電池、たとえば、ニッケル−水素電池やニッケル−カ
ドミウム電池である。再充電する回数は、好ましくは1
回とする。
【0006】本発明の充電器は、複数の電池1を並列に
接続して充電する充電電源部4と、充電電源部4を並列
に接続している電池1に接続する充電スイッチ5と、並
列に接続している電池1の電流を検出する電流検出部7
と、電池電圧を検出して充電スイッチ5をオンオフに制
御する充電制御部6とを備える。充電制御部6は、電池
電圧のピーク電圧からの低下である−ΔVを検出して満
充電を検出すると共に、充電スイッチ5をオフにする状
態で電流検出部7の電流値で、電池1の満状態を再検出
する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための充電方法と充電器を例示
するものであって、本発明は充電方法と充電器を以下の
ものに特定しない。
【0008】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0009】図1の平面図に示す充電器は、複数の電池
1を脱着できるように装着する装着部2をケースに設け
ている。装着部2は、乾電池タイプ、すなわち、単三、
単四、単二、単一タイプの電池1を装着できる形状であ
って、ここに装着される各々の電池1の+−の電極に接
触する充電端子3を設けている。装着部2に装着される
電池1は、並列に接続して充電される。図の充電器は、
装着部2の形状を、円筒型電池を装着できるようにして
いる。ただ、装着部は、角型電池やスリム電池を装着で
きる形状とすることもできる。装着部2に装着される電
池1は、充電端子3を介して充電回路に接続される。
【0010】充電器の回路図を図2に示す。この図の充
電器は、複数の電池1を並列に接続して充電する充電電
源部4と、並列に接続している電池1に充電電源部4を
接続する充電スイッチ5と、並列に接続している各々の
電池1の電流を検出する電流検出部7と、電池電圧を検
出して充電スイッチ5をオンオフに制御する充電制御部
6とを備える。
【0011】+側の充電端子3は、一緒に接続され、充
電スイッチ5を介して充電電源部4に接続される。−側
の充電端子3は、電流検出部7を介してアースに接続さ
れる。電池1と直列に接続している電流検出部7は、低
抵抗な抵抗である。低抵抗な抵抗は、電池1に流れる電
流に比例した電圧が発生する。充電制御部6は、電流検
出部7から出力される電圧を増幅して、各々の電池1に
流れる電流を検出する。
【0012】充電電源部4は、入力される交流を、複数
の電池1を並列に接続して充電できる出力電圧と出力電
流の直流に変換して出力する。充電電源部4が定電流回
路を内蔵すると、電池1の充電電流を制御できる。
【0013】充電スイッチ5は、トランジスタやFET
等の半導体スイッチング素子である。充電スイッチ5
は、オンの状態で電池1を充電し、オフの状態で充電を
停止する。充電スイッチ5は、充電制御部6でオンオフ
に制御される。充電制御部6は、充電している電池1の
電圧がピーク電圧から−ΔV低下したことを検出して満
充電を検出し、電池1が満充電されると充電スイッチ5
をオフにして充電を終了させる。
【0014】充電制御部6は、電流検出部7から入力さ
れる信号で、各々の電池1に流れる電流を検出して、電
池1が満充電されたかどうかを確認する。充電制御部6
は、電池電圧がピーク電圧から−ΔV低下したことを検
出して満充電と判定する。満充電と判定した後、充電制
御部6は、充電スイッチ5をオフに切り換えて充電を停
止する。この状態で、各々の電池1に流れる電流を検出
して、電池1が正しく満充電されているかどうかを確認
する。並列に接続している全ての電池1が満充電されて
いると、充電スイッチ5をオフにする状態において、電
池1に流れる電流はほぼ0となる。満充電された電池1
の電圧がほぼ等しくなるからである。したがって、−Δ
Vで満充電を検出し、その後充電スイッチ5をオフにし
て、電池1に流れる電流がほぼ0であると、全ての電池
1が正しく満充電されたと判定する。
【0015】しかしながら、−ΔVで満充電を検出し
て、充電スイッチ5をオフにする状態で、電池1に電流
が流れていると、充電制御部6は、全ての電池1を満充
電したとは判定しないで、再び充電スイッチ5をオンに
切り換えて、充電を再開する。このとき、満充電された
電池と、満充電されていない電池とを同時に充電したと
しても、電流のほとんどが満充電されていない電池に流
れ込み、満充電された電池には微小な電流しか流れな
い。このため、充電を再開しても、満充電された電池が
過充電される可能性はない。充電スイッチ5がオンにな
って電池1の充電が進行すると、電池電圧は再び上昇し
て、全ての電池1が満充電されるときには、ピーク電圧
から−ΔV低下する特性を示す。したがって、充電制御
部6は、電池電圧がピーク電圧から−ΔV低下したこと
を検出して、電池1が満充電されたと判定する。
【0016】2回目の−ΔVが検出されると、全ての電
池1は、ほぼ間違いなく満充電される。したがって、充
電制御部6は、2回目の−ΔVで満充電を検出して充電
スイッチ5をオフにした後は、再び電池電流を検出する
ことなく、全ての電池1が満充電されたと判定すること
ができる。したがって、−ΔVを検出した後の再充電
は、好ましくは1回とする。ただ、−ΔVを検出して充
電スイッチ5をオフにした後は、常に各々の電池1の電
流を検出し、電池電流がほぼ0であるときに限って満充
電と判定して充電を終了することもできる。
【0017】本発明は、−ΔVを検出して充電スイッチ
5をオフにする状態において、電池1に流れる電流を検
出し、検出した電流を設定電流に比較して、充電を再開
するかどうかを判別する。検出電流が設定電流よりも小
さいと、全ての電池1が満充電されたとして充電を再開
せず、設定電流よりも大きいと、全ての電池1が満充電
されないと判定して充電スイッチ5をオンにして充電を
再開する。充電を再開するかどうかを判別するための設
定電流は、たとえば1/100×Cに設定する。さら
に、充電制御部6が、電流検出部7から入力される電圧
値をA/Dコンバータでデジタル値に変換する場合、最
小単位よりも小さいときに、全ての電池1が満充電され
たと判定し、最小単位よりも大きいときに、満充電され
ないと判定することができる。
【0018】図2の充電器が複数の電池を充電する工程
を図3のフローチャートに示す。このフローチャート
は、以下のステップで電池1を満充電する。 [S1のステップ]充電制御部6が充電スイッチ5をオ
ンにして、装着部2にセットされた複数の電池1の充電
を開始する。電池1は、並列に接続される状態で充電さ
れる。このとき、満充電電池と空電池とが混ざった状態
で同時に充電したとしても、電流のほとんどは空電池の
方に流れ込み、満充電電池側には微小な電流しか流れな
い。したがって、満充電電池が過充電される可能性はな
い。 [S2のステップ]充電制御部6は、電池1の電圧を検
出し、電池電圧がピーク電圧から−ΔV低下する状態で
満充電を検出する。電池1の電圧が−ΔV低下するま
で、このステップをループする。 [S3のステップ]電池電圧がピーク電圧から−ΔV低
下する状態を検出して満充電を検出すると、このステッ
プにおいて、充電制御部6は充電スイッチ5をオフに切
り換えて電池1の充電を停止する。 [S4のステップ]各々の電池1に流れる電流を検出し
て、いずれかの電池1に電流が流れているかどうかを検
出する。電池1に電流が流れておらず、あるいは、電池
1の電流が設定電流よりも小さいと、全ての電池1が満
充電されたと判定し、S6のステップにジャンプして充
電を終了する。 [S5のステップ]電池1に電流が流れていると、この
再充電を開始する回数が1回目であるかどうかを判定
し、再充電が1回目であると、S1のステップにジャン
プして、充電を再開する。再充電が1回目でない、すな
わち2回目であると、たとえ、充電スイッチ5をオフに
する状態で電池1に電流が流れていても、再充電を再開
することなく、充電を終了する。
【0019】
【発明の効果】本発明の充電方法と充電器は、満充電さ
れた電池を過充電することなく、残容量に差がある電池
をも正常に満充電できる特長がある。それは、本発明の
充電方法と充電器が、電池電圧がピーク電圧から低下す
る−ΔVで満充電を検出した後に充電を停止し、充電を
停止する状態で、並列に接続している電池に流れる電流
を検出して電池の満充電を再検出しているからである。
本発明の充電方法と充電器は、−ΔVを検出して満充電
と判定された後に、さらに充電することによって複数回
の−ΔVを検出して満充電を判定するのではなく、充電
を停止する状態で全ての電池が満充電されたかどうかを
正確に判定できる。したがって、満充電された電池を過
充電することなく、また満充電されない電池があるとき
には、充電を再開して電池を正常に満充電できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の充電器の平面図
【図2】本発明の実施例の充電器の回路図
【図3】図2の充電器が複数の電池を充電する工程を示
すフローチャート
【符号の説明】
1…電池 2…装着部 3…充電端子 4…充電電源部 5…充電スイッチ 6…充電制御部 7…電流検出部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電池(1)を互いに並列に接続して
    充電し、充電している電池電圧を検出し、電池電圧がピ
    ーク電圧から低下する−ΔVを検出して満充電を判別す
    る充電方法において、 −ΔVで満充電を検出した後に充電を停止し、充電を停
    止する状態で並列に接続している電池(1)に流れる電流
    を検出し、電池電流が設定電流より大きいときは、満充
    電ではないとして再充電を開始することを特徴とする充
    電方法。
  2. 【請求項2】 電池(1)がニッケル−水素電池またはニ
    ッケル−カドミウム電池である請求項1に記載される充
    電方法。
  3. 【請求項3】 再充電する回数が1回である請求項1に
    記載される充電方法。
  4. 【請求項4】 複数の電池(1)を並列に接続して充電す
    る充電電源部(4)と、充電電源部(4)を並列に接続してい
    る電池(1)に接続する充電スイッチ(5)と、並列に接続し
    ている電池(1)の電流を検出する電流検出部(7)と、電池
    電圧を検出して充電スイッチ(5)をオンオフに制御する
    充電制御部(6)とを備え、 充電制御部(6)が、電池電圧のピーク電圧からの低下で
    ある−ΔVを検出して満充電を検出すると共に、充電ス
    イッチ(5)をオフにする状態で電流検出部(7)の電流値
    で、電池(1)の満状態を再検出することを特徴とする充
    電器。
  5. 【請求項5】 充電電源部(4)が定電圧特性を有する電
    源である請求項3に記載される充電器。
JP2001029787A 2001-02-06 2001-02-06 充電方法と充電器 Expired - Fee Related JP3696101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029787A JP3696101B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 充電方法と充電器
US10/062,534 US6583605B2 (en) 2001-02-06 2002-02-05 Charging method and charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029787A JP3696101B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 充電方法と充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002238180A true JP2002238180A (ja) 2002-08-23
JP3696101B2 JP3696101B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18894092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029787A Expired - Fee Related JP3696101B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 充電方法と充電器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6583605B2 (ja)
JP (1) JP3696101B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044726A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fdk Twicell Co Ltd 電池の充電装置及び充電方法
WO2013032167A2 (ko) * 2011-09-01 2013-03-07 Jung Eun-Ey 배터리 팩과 그의 충전방법
KR101438706B1 (ko) * 2011-09-01 2014-09-05 정윤이 배터리 팩과 그의 충전방법
US11050267B2 (en) 2017-08-22 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041722A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-23 Jungheinrich Aktiengesellschaft Anordnung zum Laden von mindestens zwei Batterien
JP2007215309A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Sanyo Electric Co Ltd パック電池の制御方法
US9048679B2 (en) 2012-06-28 2015-06-02 Blackberry Limited Maximized battery capacity charge based on equilibrium charging

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997629A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 複数のリチウムイオン二次電池の充電方法
US5939865A (en) * 1998-03-31 1999-08-17 Aspen Electronics, Inc. Rechargeable battery having overcharge protection circuit and method of charging rechargeable battery

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012044726A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fdk Twicell Co Ltd 電池の充電装置及び充電方法
WO2013032167A2 (ko) * 2011-09-01 2013-03-07 Jung Eun-Ey 배터리 팩과 그의 충전방법
WO2013032167A3 (ko) * 2011-09-01 2013-04-25 Jung Eun-Ey 배터리 팩과 그의 충전방법
KR101438706B1 (ko) * 2011-09-01 2014-09-05 정윤이 배터리 팩과 그의 충전방법
US11050267B2 (en) 2017-08-22 2021-06-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
US20020105305A1 (en) 2002-08-08
JP3696101B2 (ja) 2005-09-14
US6583605B2 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408325B2 (en) Battery charging method
KR100393436B1 (ko) 전지의 급속충전 방법
JP4533329B2 (ja) 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置
JP4533328B2 (ja) 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置及び2次電池接続検出方法
US6624614B2 (en) Charge and discharge controller
JP3439013B2 (ja) 二次電池のパルス充電方法
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
JPH09140066A (ja) 二次電池パック
US4910103A (en) Battery pack for a portable radiotelegraphic unit
KR200189819Y1 (ko) 셀의 균형 충전이 가능한 배터리 팩
JP4171274B2 (ja) バッテリーパック
KR20050009145A (ko) 충전 장치 및 충전 제어 방법
JP3249261B2 (ja) パック電池
JP2002238180A (ja) 充電方法と充電器
JP2001333542A (ja) 充電装置
JP2001286065A (ja) 複数電池に接続している回路の検査方法と接続回路
CN111585326B (zh) 一种自动识别电池的充电电源装置及方法
JPH0737621A (ja) 2次電池の残存容量の判別装置及びこれを用いた充電装置
JPH08331770A (ja) 二次電池の充放電制御方法及び装置
JPH09322410A (ja) 充放電制御回路
EP2571136B1 (en) Power supply device
JPH1169641A (ja) 電源回路
JP3726343B2 (ja) 充電装置
JP4207372B2 (ja) 充電器
JPH09271148A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees