JP2002236307A - ズームストロボ装置 - Google Patents

ズームストロボ装置

Info

Publication number
JP2002236307A
JP2002236307A JP2001033847A JP2001033847A JP2002236307A JP 2002236307 A JP2002236307 A JP 2002236307A JP 2001033847 A JP2001033847 A JP 2001033847A JP 2001033847 A JP2001033847 A JP 2001033847A JP 2002236307 A JP2002236307 A JP 2002236307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light source
condenser lens
strobe device
zoom strobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001033847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002236307A5 (ja
Inventor
Takaaki Yano
隆明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001033847A priority Critical patent/JP2002236307A/ja
Priority to US10/067,743 priority patent/US6598986B2/en
Publication of JP2002236307A publication Critical patent/JP2002236307A/ja
Publication of JP2002236307A5 publication Critical patent/JP2002236307A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0525Reflector
    • G03B2215/0528Reflector movable reflector, e.g. change of illumination angle or illumination direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源とリフレクタを有する発光部と、この発
光部からの光を集光する集光レンズとを有し、該発光部
と集光レンズとが光軸方向に相対移動するズームストロ
ボ装置において、特にワイド側での配光特性(画面中心
部のGNOと周辺光量のバランス)を改良する。 【構成】 全体として正のパワーの集光レンズの発光部
側と反対側の面に負のパワーを与えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ズームストロボ装置に関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】ズームストロボ装置は、光
源とリフレクタを有する発光部を、集光レンズに対して
相対移動させることで、照射角を変化させている。カメ
ラに内蔵されるズームストロボ装置は、その照射角をカ
メラのズーム撮影レンズ系の撮影画角に対応させて変化
させる。集光レンズは、集光するという性質上、正のパ
ワーを有しており、従来一般に、発光部側の面と物体側
の面(発光部側の面と反対側の面)の双方に正のパワー
を与え、あるいは一方に正のパワーを与え、他方をゼロ
パワーとしている。
【0003】この集光レンズは従来一般的に、発光部側
の面を凸面かそのフレネル面とし、物体側の面を平面、
凸面または凸レンチキュラー面とすることが多い。物体
側の面を凸フレネル面とすると、ゴミがそのフレネルの
溝に入り込んで、配光特性に支障をきたしたり、ゴミが
焦げたりすることがあるので、物体側の面は滑面とする
のが普通である。また、発光部側に凸面を作ると、コバ
厚を確保するためにレンズ厚を大きくする必要があり、
あまり好ましくない。物体側の面を凸面とするのは、カ
メラのデザイン上好ましいのと、テレ側(小照射角側)
のガイドナンバー(撮影光学系のFナンバー×撮影距離
(m) GNO)を上げるのに適しているためである。
物体側に凸レンチキュラー面を置くのは、外からストロ
ボ内部が見えづらくするためである。物体側に平面を置
くのは、カメラのデザイン上好ましいためである。
【0004】従来のズームストロボ装置は、集光レンズ
形状について以上のような考察がされているが、いずれ
も、ズーム比(最大照射角と最小照射角の比)が大きい
と、テレ側のGNOが上がらなかったり、逆にテレ側の
GNOを確保するとワイド側(大照射角側)のGNOが
上がらなかったり、照射角度範囲内の周辺光量が大きく
低下するという問題があった。特に最近のズーム比(長
焦点距離端と短焦点距離端の比)の大きい小型コンパク
トカメラは、撮影系のFno.が(特にテレ側で)大き
いので、テレ側のGNOを大きくする必要があり、テレ
側のGNOを大きくすると、ワイド側の配光特性を満足
するには、カメラの大型化やコンデンサーの容量アップ
・発光管の変更など、コストアップの原因になる。周辺
光量の低下は、照射角の大きいワイド側で問題になり、
照射角の小さいテレ側では一般的に問題にならない。
【0005】
【発明の目的】本発明は、従来のズームストロボ装置に
ついての以上の問題意識に基づき、特にワイド側での配
光特性(画面中心部のGNOと周辺光量のバランス)を
改良することを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、ズームストロボ装置の集光レ
ンズについての技術常識、すなわち、集光レンズの発光
部側の面と物体側の面の双方に正のパワーを与え、ある
いは一方に正のパワーを与え、他方をゼロパワーとする
という技術常識を見直した結果、物体側の面に負のパワ
ーを与えると、ワイド側での配光特性を改善することが
できることを見い出して完成されたものである。より具
体的には、一般にリフレクタの傘を開くと光が中央に集
まり、閉じると光が拡散することが知られているが、集
光レンズの発光部側の面は正のパワーとしたまま、物体
側の面を負のパワーとすると、その拡散効果の分リフレ
クタを開くことができるため、ストロボ光軸中央の光量
(GNO)を増やして、なおかつ周辺の光量も必要十分
な量を確保することができる。従って、ワイド側のGN
Oを確保した上で照射角範囲周辺まで明るく照射して、
テレ側のGNOもあげることができる。テレ側のGNO
は、発光部と集光レンズの間隔を広げることで大きくす
ることができる。
【0007】すなわち本発明は、光源とリフレクタを有
する発光部と、この発光部からの光を集光する集光レン
ズとを有し、該発光部と集光レンズとが光軸方向に相対
移動するズームストロボ装置において、集光レンズは、
発光部側の面が正のパワーを持ち、発光部と反対側の面
が負のパワーを持ち、全体として正のパワーを有するこ
とを特徴としている。
【0008】集光レンズの発光部側の正のパワーの面
は、レンズ厚を薄くするためには、フレネル面から構成
するのがよい。
【0009】集光レンズの発光部と反対側の負のパワー
の面は、発光部の光軸を軸とする回転対称の凹面または
凹円筒面から構成するのが実際的である。また光源を棒
状光源とした場合、集光レンズが棒状光源の長さ方向を
長辺とする平面矩形形状をなし、該凹円筒面は、発光部
の光軸と直交する平面内にあって、棒状光源の長さ方向
または長さ方向と直交する方向と平行な方向の軸を有す
る。集光レンズの平面矩形形状は、カメラの横長の撮影
画面に対応させる。光源が棒状光源の場合、発光部の光
軸は、棒状光源の中心軸に直交し、かつ棒状光源を長さ
方向に略2等分する面内で、リフレクタの上下の反射面
の中央を延びる軸として定義される。
【0010】平面矩形の集光レンズを有するズームスト
ロボ装置は、次の条件式(1)を満足することが好まし
い。 (1)(Ha−Hb)/Ha<0.35 但し、 Ha:集光レンズの棒状光源側の、棒状光源の長さ方向
と発光部光軸とに直交する方向のレンズ径、 Hb:リフレクタのレンズ側開口部の、棒状光源の長さ
方向と発光部光軸とに直交する方向の開口径、である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2は、本発明によるズー
ムストロボ装置の第一の実施形態を示している。ズーム
ストロボ装置は、発光部10と集光レンズ20からなっ
ており、発光部10は、棒状光源(キセノン管)11と
リフレクタ(反射傘)12とからなっている。集光レン
ズ20は発光部10に対して相対移動し、相対的に両者
が接近すると照射角が大きいワイド状態、離隔すると照
射角が小さいテレ状態となる。図では、発光部10に対
して集光レンズ20を移動させているが、実際の装置構
成では、集光レンズ20を固定し、発光部10を可動に
するのが実際的である。
【0012】リフレクタ12は、棒状光源11の長手方
向に一様断面の上下反射面12aと、その両端部の端部
反射面12bとを有する。上下反射面12aは、例えば
平面や放物面などが知られているが、その具体的形状は
問わない。集光レンズ20は、平面矩形形状であって、
その発光部10側の面が正のパワーのフレネル面21か
らなり、発光部10と反対側の面(物体側の面)が負の
パワーの凹面22からなっている。フレネル面21、凹
面22は、発光部10の光軸に関して回転対称な形状か
らなっている。発光部10の光軸は、棒状光源11の中
心軸に直交し、かつ棒状光源を長さ方向に2等分する面
内で、上下の反射面12aの中央を延びる軸として定義
される。発光部10の光軸は矩形形状の集光レンズ20
の中心を通る。
【0013】図3、図4は、本発明によるズームストロ
ボ装置の第二の実施形態を示している。この実施形態
は、集光レンズ20の物体側の面を、発光部の光軸と直
交し棒状光源11の長手方向と直交する方向を軸とする
凹円筒面22Cとしている。この他の構成は、第一の実
施形態と同一である。凹円筒面22Cは、発光部の光軸
と直交する平面内にあって、棒状光源11の長さ方向ま
たは長さ方向と直交する方向と平行な方向の軸を有する
ものが使用できる。
【0014】上記構成のズームストロボ装置は、発光部
10の棒状光源11から出た光束が、直接またはリフレ
クタ12で反射した後、集光レンズ20に入射する。集
光レンズ20は、全体としては正のパワーを有するた
め、集光作用を有するが、集光レンズ20内において
は、まず正のパワーのフレネル面21によって集光さ
れ、凹面22(凹円筒面22C)において拡散される。
この拡散効果によって、特にワイド側において所定のG
NOを得た上で、十分な周辺光量を確保し、配光特性を
改善することができる。凹面22または凹円筒面22C
の負のパワーの大きさ(曲率半径)は、フレネル面21
の正のパワーを考慮し、テレ側のGNOの確保と、ワイ
ド側のGNOを確保した上で定めることができる。
【0015】条件式(1)は、ストロボを小型化したと
きの、ワイド側で所定のGNOを得て、なおかつ、ワイ
ド側での照射角範囲内の周辺光量の低下を抑える条件で
ある。条件式(1)の上限を越えると、集光レンズのパ
ワーが強くなりすぎて、レンズの物体側の面が凸面にな
り、ワイド側の配光が困難になる。
【0016】次に具体的な実施例を比較例とともに説明
する。表1は、集光レンズ20の焦点距離をほぼ同一に
するという条件の下で、その物体側の面を凹面とした実
施例1と、同物体側の面を平面とした比較例1と、同物
体側の面を凸面とした比較例2とについてのレンズデー
タである。発光部10の構成は同一である。図5は、実
施例1と、比較例1、2のレンズ形状を示している。回
転対称非球面は次式で定義されるが、実施例及び比較例
の各次数の非球面係数は0である(Kのみが与えられて
いる)。 x=cy2/[1+[1-(1+K)c2y2]1/2]+A4y4+A6y6+A8y8 +A
10y10+A12y12・・・ (但し、cは曲率(1/r)、yは光軸からの高さ、K
は円錐係数、A4、A6、A8、・・・・・は各次数の
非球面係数)
【0017】
【表1】
【表2】
【0018】図6ないし図13及び表2は、この実施例
1と、比較例1、2のワイド端とテレ端の左右方向(棒
状光源11の長手方向)と上下方向(棒状光源11の長
手方向と直交する方向)の配光特性をGNOとEV値
(Exposure Value、撮影レンズのFナンバーとシャッタ
速度の組み合わせで、露光する一定の光量を対数的に表
示した数値。1EV毎に露光量が倍(半分)になる。こ
こでは中心部に対する相対値で表す。)で示している。
表2および図6、8、10、12によると、実施例1は
ワイド端、テレ端のいずれにおいても、画面中央部にお
いて比較例1、2より高いGNOを達成しており、また
図7、9、11、13から、実施例1の配光特性、特に
ワイド端の配光特性は、上述の通り画面中心部において
GNOが高いにもかかわらず、±10度程度までは比較
例1、2の同配光特性とほぼ同程度の均一な特性を有し
ており、更にその外側では比較例に比べてやや光量低下
が多いものの、最周辺部の±28度でも−0.8EV程
度と十分な光量を有していることがわかる。また実施例
1のテレ端での配光特性も、上述の通り中心部のGNO
が高いにもかかわらず、比較例1、2の同配光特性に比
べて遜色がない。
【0019】
【発明の効果】本発明のズームストロボ装置によれば、
特にワイド側でのGNOを大きくし、配光特性を改善す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるズームストロボ装置の第一の実施
形態を示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】本発明によるズームストロボ装置の第二の実施
形態を示す側面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】本発明によるズームストロボ装置の実施例1と
比較例1、2の集光レンズの形状を示す図である。
【図6】本発明によるズームストロボ装置の実施例のワ
イド端における左右方向の配光特性をガイドナンバーで
示すグラフである。
【図7】同左右方向の配光特性をEV値で示すグラフで
ある。
【図8】同上下方向の配光特性をガイドナンバーで示す
グラフである。
【図9】同上下方向の配光特性をEV値で示すグラフで
ある。
【図10】本発明によるズームストロボ装置の実施例の
テレ端における左右方向の配光特性をガイドナンバーで
示すグラフである。
【図11】同左右方向の配光特性をEV値で示すグラフ
である。
【図12】同上下方向の配光特性をガイドナンバーで示
すグラフである。
【図13】同上下方向の配光特性をEV値で示すグラフ
である。
【符号の説明】
10 発光部 11 棒状光源 12 リフレクタ 20 集光レンズ 21 フレネル面(発光部側の正のパワーの面) 22 凹面(発光部側の面と反対側の負のパワーの面) 22C 凹円筒面(発光部側の面と反対側の負のパワー
の面)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源とリフレクタを有する発光部と、こ
    の発光部からの光を集光する集光レンズとを有し、該発
    光部と集光レンズとが光軸方向に相対移動するズームス
    トロボ装置において、 上記集光レンズは、発光部側の面が正のパワーを持ち、
    発光部と反対側の面が負のパワーを持ち、全体として正
    のパワーを有することを特徴とするズームストロボ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のズームストロボ装置にお
    いて、集光レンズの発光部側の面は、フレネル面からな
    るズームストロボ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のズームストロボ
    装置において、発光部の光源は棒状光源であり、集光レ
    ンズは、棒状光源の長さ方向を長辺とする平面矩形形状
    をなしているズームストロボ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    ズームストロボ装置において、集光レンズの発光部と反
    対側の面は、発光部の光軸を軸とする回転対称の凹面か
    らなっているズームストロボ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれか1項記載の
    ズームストロボ装置において、集光レンズの発光部と反
    対側の面は、発光部の光軸と直交する平面内にあって、
    棒状光源の長さ方向または長さ方向と直交する方向と平
    行な方向の軸を有する凹円筒面からなっているズームス
    トロボ装置。
  6. 【請求項6】 請求項3ないし5のいずれか1項記載の
    ズームストロボ装置において、次の条件式(1)を満足
    するズームストロボ装置。 (1)(Ha−Hb)/Ha<0.35 但し、 Ha:集光レンズの棒状光源側の、棒状光源の長さ方向
    と発光部光軸とに直交する方向のレンズ径、 Hb:リフレクタのレンズ側開口部の、棒状光源の長さ
    方向と発光部光軸とに直交する方向の開口径。
JP2001033847A 2001-02-09 2001-02-09 ズームストロボ装置 Pending JP2002236307A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033847A JP2002236307A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 ズームストロボ装置
US10/067,743 US6598986B2 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Zoom strobe device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033847A JP2002236307A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 ズームストロボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002236307A true JP2002236307A (ja) 2002-08-23
JP2002236307A5 JP2002236307A5 (ja) 2004-07-22

Family

ID=18897540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033847A Pending JP2002236307A (ja) 2001-02-09 2001-02-09 ズームストロボ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6598986B2 (ja)
JP (1) JP2002236307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338280A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 撮影用照明装置およびカメラ
JP2009175527A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Stanley Electric Co Ltd 写真用ストロボ装置
US8885095B2 (en) 2011-11-21 2014-11-11 Samsung Techwin Co., Ltd. Zoom illuminating system and imaging apparatus employing the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029623A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Pentax Corp ストロボ装置
JP3971270B2 (ja) * 2002-08-20 2007-09-05 ペンタックス株式会社 超広角対応ズーム式ストロボ装置及びズーム式ストロボ装置を有するズームコンパクトカメラ
US7734168B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-08 Fujifilm Corporation Lighting apparatus, electronic flash apparatus and camera
US7298970B2 (en) * 2004-08-30 2007-11-20 Eastman Kodak Company Zoom flash with variable focus lens
US7379117B2 (en) * 2004-09-15 2008-05-27 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Flash module, camera, and method for illuminating an object during flash photography
JP2006106457A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Pentax Corp ストロボ撮影が可能なカメラ
JP4464241B2 (ja) * 2004-10-12 2010-05-19 Hoya株式会社 ホワイトバランス調整装置
EP1762776B1 (fr) * 2005-09-09 2015-04-15 Valeo Vision Procédé de construction d'un module de projecteur lumineux pour véhicule automobile
FR2909799A1 (fr) * 2006-12-12 2008-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede et fabrication d'elements de combustible nucleaire et contenant pour la mise en oeuvre d'un tel procede
US7616881B2 (en) * 2007-04-03 2009-11-10 Eastman Kodak Company Zoom flash with liquid crystal lens
US20130064531A1 (en) 2011-09-13 2013-03-14 Bruce Harold Pillman Zoom flash with no moving parts

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160192A (en) 1988-03-16 1992-11-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Illuminating instrument
AU642501B2 (en) * 1990-04-30 1993-10-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Steroid 5alpha-reductases
US5202420A (en) * 1990-10-25 1993-04-13 The Children's Hospital Of Philadelphia Tracheal antimicrobial peptides, dna sequences and methods for the production and use thereof
AU2249892A (en) * 1991-06-14 1993-01-12 Board Of Regents Of The University Of Washington, The Diagnosis and treatment of arterial chlamydial granuloma
US5418162A (en) * 1991-10-22 1995-05-23 Duke University Serotonin transporter CDNA
US5262311A (en) * 1992-03-11 1993-11-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods to clone polyA mRNA
US5539622A (en) 1992-03-12 1996-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Strobe device
DE69435137D1 (de) * 1993-05-13 2008-10-16 Poniard Pharmaceuticals Inc Prävention und behandlung von pathologien, die mit einer abnormalen proliferationglatter muskelzellen verbunden sind
US5834248A (en) * 1995-02-10 1998-11-10 Millennium Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods using rchd534, a gene uregulated by shear stress
JPH10232432A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Asahi Optical Co Ltd ストロボ配光用レンズ及びズームストロボ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338280A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Corp 撮影用照明装置およびカメラ
JP2009175527A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Stanley Electric Co Ltd 写真用ストロボ装置
US8885095B2 (en) 2011-11-21 2014-11-11 Samsung Techwin Co., Ltd. Zoom illuminating system and imaging apparatus employing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6598986B2 (en) 2003-07-29
US20020149932A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030007359A1 (en) Lighting device
JP2002236307A (ja) ズームストロボ装置
JPH07261083A (ja) ズームレンズ
JPH0416764B2 (ja)
JP6847071B2 (ja) 結像光学系、投写型表示装置、および撮像装置
JP2870790B2 (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
US4437734A (en) Lenses capable of close-up photography
JPH10274739A (ja) ズームレンズ
US6844987B2 (en) Zoom lens system for covering superwide-angle area
JP2003329930A5 (ja)
JPH04304408A (ja) 水中カメラ用レンズ
JP2002072310A (ja) 照明装置および撮影装置
JP6576299B2 (ja) 結像光学系、撮像装置、および投写型表示装置
JP3594236B2 (ja) 撮影レンズ系
JP2004077911A (ja) 超広角対応ズーム式ストロボ装置及びズーム式ストロボ装置を有するズームコンパクトカメラ
JP6745775B2 (ja) 結像光学系、投写型表示装置、及び撮像装置
SU1760503A1 (ru) Сверхширокоугольный объектив
RU2123713C1 (ru) Светосильный широкоугольный объектив
JPH03257444A (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
RU2741473C1 (ru) Светосильный объектив
JP2001337266A (ja) 撮影レンズ及びこれを用いるカメラ
TWM566342U (zh) Projector and its projection lens
JPH0444245B2 (ja)
JPS62173417A (ja) 切換え式変倍光学系
JPS6243286Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510