JP2002232560A - 通話選択システム - Google Patents

通話選択システム

Info

Publication number
JP2002232560A
JP2002232560A JP2001029127A JP2001029127A JP2002232560A JP 2002232560 A JP2002232560 A JP 2002232560A JP 2001029127 A JP2001029127 A JP 2001029127A JP 2001029127 A JP2001029127 A JP 2001029127A JP 2002232560 A JP2002232560 A JP 2002232560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
caller
telephone
receiver
web server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001029127A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Yamada
真生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001029127A priority Critical patent/JP2002232560A/ja
Publication of JP2002232560A publication Critical patent/JP2002232560A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迷惑な電話が来た場合に通話を拒否でき、ま
た既に第三者と通話中に電話が合った場合にも、電話の
発信者を特定できる情報を受信者が入手でき、更に発信
者を特定できる情報を通話中の第三者に送信できるよう
にすることで、通話に加わえるか否かの選択を行なうこ
とができる通話選択システムを提供する。 【解決手段】 発信者のプロフィールデータと電話番号
とを対応させて登録したデータベースを有するウェブサ
ーバと、前記ウェブサーバと通信網により通信可能な複
数の前記電話機と、更に前記ウェブサーバには、電話の
発信者が電話の発信を行った際に、前記ICカードの記
憶手段に記憶されたID情報に基づいた認証を行なった
後に、受信者側の電話機の表示手段に前記発信者のプロ
フィールデータを表示させる制御手段を有することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話において受信
者が受信を望まない、例えば悪戯電話、勧誘セールス電
話等の迷惑な電話に対して受信者が受話器を取り通話を
行う前の段階で通話を拒否したり、また受信者側が通話
中に電話がかかってきた場合に、通話中の相手に対して
その発信者に関する情報を送り、通話に加わってもよい
かの判断を行なうことができるようにしたことを可能に
した通話選択システムを提供する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機は、着信呼があると電話機
のベルが鳴動して受信者に知らせ、受信者が送受話器を
取り上げてオフフックするとベルの鳴動が停止し、通話
が開始できるようになっている。したがって、受信者が
通話を開始して初めて相手が誰であるかを知ることがで
きる。しかし、受信者にとっては、相手が通話をしたく
ない電話であってもオフフック又はナンバーディスプレ
イして相手を確認しなければならず、夜間などにおいて
オフフックしても、例えば相手が名のらないいたずら電
話、面識のない人からの電話、押し売り電話など、いわ
ゆる着信者にとって非常に迷惑な電話である場合もあり
対応に困ることがある。
【0003】近年、受信者側の電話機の表示部に発信者
側の電話番号を表示するサービスが開始されているが、
電話機のベルが鳴動した際にいちいち表示部に表示され
た発信者側の電話番号を見て、受信者が短時間の間に送
受話器を取り上げて通話を開始したい相手であるのか、
または通話を行ないたくない相手であるのかを判断する
のは、電話番号から発信者を特定しずらいこともあり、
比較照合に時間がかかり電話番号の比較照合をしている
間に発信者側が受信者が不在であると思い込み電話を切
ってしまうことも考えられ、仮にその電話が重要な電話
である場合でものがしてしまう危険性も考えられ不便で
ある。更に、電話機の内蔵記憶装置に着信拒否/許可番
号リストを記憶していると、停電時にバックアップ電池
がないと記憶が失われてしまうという問題がある。
【0004】更に、電話の受信者側が既に第三者とお話
中に発信者から電話が合った場合には、その発信者が誰
であるのかを確認し、更に現在お話中の第三者の了解が
得られれば3人で通話を行なう方が好ましい場合もある
が、従来できないため不便であるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な電話の受信者が送受話器を取り上げて通話を行いたく
ない迷惑な電話が来た場合に、通話を拒否することがで
き、また電話の受信者側が既に第三者と通話中に発信者
から電話が合った場合にも、電話の発信者を特定できる
情報を受信者が入手することができ、更にその発信者を
特定できる情報を通話中の第三者に送信できるようにす
ることで、通話に加わえるか否かの選択を行なうことが
できるようにした通話選択システムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明の通話選択システムは、電話の発信者のI
D情報が記憶された記憶手段を有するICカードと、前
記ICカードの記憶手段に記憶された情報を読み取るこ
とができるIC読取手段と、情報の表示を行なうことが
できる表示手段を有する電話機を用いて、電話の受信者
が通話を行なってもよいと判断した発信者からの電話だ
けを選択して、通話の接続を行なうことを可能とした通
話選択システムであって、前記発信者のプロフィールデ
ータと電話番号とを対応させて登録したデータベースを
有するウェブサーバと、前記ウェブサーバと通信網によ
り通信可能な複数の前記電話機と、更に前記ウェブサー
バには、電話の発信者が電話の発信を行った際に、前記
ICカードの記憶手段に記憶されたID情報に基づいた
認証を行なった後に、受信者側の電話機の表示手段に前
記発信者のプロフィールデータを表示させる制御手段を
有することを特徴とする。
【0007】また、前記受信者側の電話機に、前記受信
者側の電話機と通信中の他の電話機に対して、前記発信
者のプロフィールデータを転送する転送手段を設けたこ
とを特徴とする。
【0008】更に、前記受信者側の電話機と通信中の他
の電話機に、通話中に電話があった前記発信者との通話
を開始するか否かを選択することができる通話選択手段
を備えていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の通話選択
システムにおいて、2者間の通話中に第三者から電話が
かかってきた場合のしくみを説明する図、図2は、本発
明の通話選択システムにおいて三者間での通話が行われ
た状態を示す図、図3は、本発明の通話選択システムに
おいて、3者間の通話中に更にその他の者から電話がか
かってきた場合のしくみを説明する図、図4は、本発明
の通話選択システムの処理手順を示すフローチャートで
ある。
【0010】本発明で使用する電話機には、ICカード
の記憶手段に記憶されたID情報を読み取ることができ
るIC読取手段と、情報の表示を行なうことができる表
示手段とが備えられている。また、電話を掛ける発信者
は、その発信者のID情報が記憶された記憶手段を有す
るICカードを所持し、電話を掛ける際には電話機にI
Cカードを挿入することで、ICカードの記憶手段に記
憶されたID情報を電話機のIC読取手段から読み取れ
るようにしてある。
【0011】更に、ウェブサーバには、電話の発信者の
電話番号とプロフィールデータとを対応させて登録され
たデータベースが備えられている。そして、前記ウェブ
サーバは通信網により複数の電話機と通信可能な状態に
設定されている。
【0012】また、電話の発信者が発信を行った際に、
その発信者が所持するICカードを電話機に挿入して、
ICカードの記憶手段に記憶されたID情報を読取らせ
た後、そのID情報をウェブサーバに送り、正式に通信
を行なってもよい者であるか否かの認証の確認がされ、
この認証処理で通信を行なってもよい者であると認めら
れた場合にだけ、ウェブサーバから電話の受信者側の電
話機に対して前記発信者のプロフィールデータを送信す
る制御手段がウェブサーバに備えられている。そして、
ウェブサーバから受信者側の電話機に送信された発信者
に関するプロフィールデータが、受信者側の電話機の表
示手段に表示される。これにより、電話の受信者は、受
話器を取り上げる前に、誰から電話が掛かってきたのか
を確認することができる。
【0013】更に、もしも電話の発信者が電話を掛けた
相手先である受信者側の電話機が、たまたま他の電話機
と通信中であった場合には、ウェブサーバから受信者側
の電話機に発信者に関するプロフィールデータが送信さ
れ、受信者側の電話機の表示手段にその発信者に関する
プロフィールデータがまず表示される。
【0014】そして、受信者側の電話機には、通話中で
ある他の電話機に対してウェブサーバから受信した発信
者に関するプロフィールデータを転送する転送手段が備
えられてあり、もし通話中である他の電話機にこのデー
タを転送する場合には転送できるようにしてある。そし
て、転送された発信者に関するプロフィールデータは、
他の電話機の表示手段に表示される。したがって、仮に
通話中である他の電話機に発信者に関するプロフィール
データが転送された場合には、通話中である他の電話機
で話をしている人にも、現在通話中の相手先に対して誰
から電話が入っているかを知ることができる。
【0015】また、受信者側の電話機及び前記受信者側
の電話機と通信中の他の電話機には、通話中に電話があ
った前記発信者との間の三者間で、通話を開始するか否
かの選択を行なうことができる通話選択手段が備えられ
ている。この通話選択手段は、例えば電話機の所定のキ
ーが割り当てられ、その所定のキーを押すことによっ
て、上記の三者間での通話が可能になるようにしてあ
り、三者間で通話を行なう場合には、受信者側の電話機
と、受信者側の電話機と通信中の他の電話機の両方の電
話機のそれぞれの所定のキーを押すことが前提条件とな
るようにしてある。したがって、もし一方が三者間での
通話を拒否する場合には、一方の電話機の所定のキーが
押されないこととなり、三者間での通話がなされず二者
間での通話のままで通話が維持されることになる。
【0016】本発明の通話選択システムの処理手順を、
図1〜3及び図4のフローチャートに基づいて説明す
る。図1は、本発明の通話選択システムにおいて、2者
間の通話中に第三者から電話がかかってきた場合のしく
みを説明する図であるが、第1の電話機1を使用してA
さんが、第2の電話機2を使用してBさんが、それぞれ
電話で通話中の状態であるとする。
【0017】そして、そこへ第3の電話機3を使用して
Cさんが、第1の電話機1のAさんに対して電話を掛け
るとする。この場合、まずCさんは第3の電話機3にI
Cカードをセットする(S1)。そしてAさんの第1の
電話機1の電話番号を入力する(S2)。これにより、
ウェブサーバ4に対してICカードに記憶されたID情
報が送信され、このまま通信処理を行なってもよいか否
かの認証確認処理が行われる(S3)。
【0018】この認証確認処理(S4)で、認証されな
い場合には、ICカードを取り替えるなどして再度試み
るか、取りやめる。また、この認証確認処理(S4)で
認証が許可された場合には、Aさんの第1の電話機1に
電話の発信者であるCさんのプロフィールデータがウェ
ブサーバ4のデータベースから抽出されて送信され、第
1の電話機1の表示手段に表示される(S5)。
【0019】次に、第1の電話機1で通話中のAさん
は、第1の電話機1の表示手段に表示されたCさんのプ
ロフィールデータを確認し、もし現在通話中の相手先で
あるBさんを含めて三者間での通話を行ないたいと判断
した場合に、Bさんの第3の電話機3に対してCさんの
プロフィールデータの転送処理を行なう。この場合、あ
らかじめ定めた転送用キーを押すなどして行なう(S
6)。これにより、Bさんの第3の電話機3の表示手段
にCさんのプロフィールデータが表示される(S7)。
【0020】次に、第3の電話機3の表示手段に表示さ
れたCさんのプロフィールデータをBさんが確認後、通
話に参加してもよいかを判断し(S8)、通話に参加し
てもよいと判断した場合には、第3の電話機3のあらか
じめ定めた所定のキーを押すことで、通話許可信号がウ
ェブサーバ4に送信され、図2に示すような、Aさんと
Bさんの通話にCさんも参加して三者間による通話が開
始される(S9)。
【0021】また、もしBさんがCさんのプロフィール
データを見て、通話を行ないたくない場合には、あらか
じめ定めた別の所定のキーを押すことで、通話不許可信
号がウェブサーバ4に送信され、AさんとBさんの通話
状態のままの二者間による通話が維持される(S1
0)。
【0022】更に、AさんとBさんとCさんの三者間で
通話中に、第4の電話機4を使用してDさんがBさんの
第2の電話機2に電話を掛けてきた場合について説明す
る。この場合も、まずDさんは第4の電話機4にICカ
ードをセットし、Bさんの第2の電話機2の電話番号を
入力する。これにより、ウェブサーバ4に対してICカ
ードに記憶されたID情報が送信され、このまま通信処
理を行なってもよいか否かの認証確認処理が行われる。
【0023】この認証確認処理で、認証されない場合に
は、ICカードを取り替えるなどして再度試みるか、取
りやめる。また、この認証確認処理で認証が許可された
場合には、Bさんの第2の電話機2に電話の発信者であ
るDさんのプロフィールデータがウェブサーバ4のデー
タベースから抽出されて送信され、第2の電話機2の表
示手段に表示される。
【0024】次に、第2の電話機2で通話中のBさん
は、第2の電話機2の表示手段に表示されたDさんのプ
ロフィールデータを確認し、もし現在通話中の相手先で
あるAさんとCさんを含めて四者間での通話を行ないた
いと判断した場合に、Aさんの第1の電話機1とCさん
の第3の電話機3とに対してDさんのプロフィールデー
タの転送処理を行なう。この場合、あらかじめ定めた転
送用キーを押すなどして行なう。これにより、Aさんの
第1の電話機1とCさんの第3の電話機3の表示手段に
Dさんのプロフィールデータが表示される。
【0025】次に、AさんとCさんは、それぞれ電話機
の表示手段に表示されたDさんのプロフィールデータを
確認後、通話に参加してもよいかを判断し、通話に参加
してもよいと判断した場合には、それぞれ電話機の所定
のキーを押すことで、それぞれの電話機から通話許可信
号がウェブサーバ4に送信され、AさんとBさんとCさ
んとDさんとによる四者間による通話が開始される。
【0026】また、もしAさんとCさんがDさんのプロ
フィールデータを見て、通話を行ないたくない場合に
は、それぞれあらかじめ定めた別の所定のキーを押すこ
とで、通話不許可信号がウェブサーバ4に送信され、A
さんとBさんとCさんとの通話状態のままの三者間によ
る通話が維持される。
【0027】以上により、通話中の相手先の意向を確認
の上、通話に参加させてもよいか否かの処理を行なうこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の通話選択
システムは、電話の受信者が送受話器を取り上げて通話
を行いたくない迷惑な電話が来た場合に、通話を拒否す
ることができるので、間違い電話や迷惑電話を防ぐこと
ができる。また電話の受信者側が既に第三者と通話中に
発信者から電話が合った場合にも、電話の発信者を特定
できる情報を受信者が入手することができ、更にその発
信者を特定できる情報を通話中の第三者に送信できるよ
うにすることで、通話に加わえるか否かの選択を行なう
ことができるようにしたので、通話先の意向も考慮した
通話を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通話選択システムにおいて、2者間の
通話中に第三者から電話がかかってきた場合のしくみを
説明する図である。
【図2】本発明の通話選択システムにおいて三者間での
通話が行われた状態を示す図である。
【図3】本発明の通話選択システムにおいて、3者間の
通話中に更にその他の者から電話がかかってきた場合の
しくみを説明する図である。
【図4】本発明の通話選択システムの処理手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 第1の電話機 2 第2の電話機 3 第3の電話機 4 ウェブサーバ 5 第4の電話機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話の発信者のID情報が記憶された記
    憶手段を有するICカードと、前記ICカードの記憶手
    段に記憶された情報を読み取ることができるIC読取手
    段と、情報の表示を行なうことができる表示手段を有す
    る電話機を用いて、電話の受信者が通話を行なってもよ
    いと判断した発信者からの電話だけを選択して、通話の
    接続を行なうことを可能とした通話選択システムであっ
    て、 前記発信者のプロフィールデータと電話番号とを対応さ
    せて登録したデータベースを有するウェブサーバと、前
    記ウェブサーバと通信網により通信可能な複数の前記電
    話機と、更に前記ウェブサーバには、電話の発信者が電
    話の発信を行った際に、前記ICカードの記憶手段に記
    憶されたID情報に基づいた認証を行なった後に、受信
    者側の電話機の表示手段に前記発信者のプロフィールデ
    ータを表示させる制御手段を有することを特徴とする通
    話選択システム。
  2. 【請求項2】 前記受信者側の電話機に、前記受信者側
    の電話機と通信中の他の電話機に対して、前記発信者の
    プロフィールデータを転送する転送手段を設けたことを
    特徴とする請求項1記載の通話選択システム。
  3. 【請求項3】 前記受信者側の電話機と通信中の他の電
    話機に、通話中に電話があった前記発信者との通話を開
    始するか否かを選択することができる通話選択手段を備
    えていることを特徴とする請求項2記載の通話選択シス
    テム。
JP2001029127A 2001-02-06 2001-02-06 通話選択システム Withdrawn JP2002232560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029127A JP2002232560A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 通話選択システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029127A JP2002232560A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 通話選択システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232560A true JP2002232560A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18893509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029127A Withdrawn JP2002232560A (ja) 2001-02-06 2001-02-06 通話選択システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141652B1 (ko) 2005-08-10 2012-05-17 엘지전자 주식회사 선택적 통화를 위한 인증 방법 및 장치
WO2017020621A1 (zh) * 2015-08-06 2017-02-09 中兴通讯股份有限公司 实现呼叫处理的方法、主叫终端、被叫终端及云端服务器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141652B1 (ko) 2005-08-10 2012-05-17 엘지전자 주식회사 선택적 통화를 위한 인증 방법 및 장치
WO2017020621A1 (zh) * 2015-08-06 2017-02-09 中兴通讯股份有限公司 实现呼叫处理的方法、主叫终端、被叫终端及云端服务器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567508B2 (en) Communication device
JP2009077132A (ja) 情報通信システム、中継装置、中継プログラム、および情報通信方法
JP2002232560A (ja) 通話選択システム
JP4375317B2 (ja) 電話装置
KR100334768B1 (ko) 발신자에 따른 자동응답모드 전환방법
US6963637B2 (en) Methods, systems, and media to capture a redialing sequence and to redial
JPH01135253A (ja) 通信制御装置
JP3145238B2 (ja) 電話システム
JP2007096591A (ja) 電話装置
JPH11317810A (ja) 電話機
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム
JP2003264647A (ja) 通信制御システム及び通信制御装置
JPS6014563A (ja) カ−ド電話通信方式
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JPH02126762A (ja) 電話会議の管理装置
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH039643A (ja) 電話機
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JP2007295126A (ja) 通信装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JPH0239661A (ja) 通信システム
JPS6361539A (ja) 電話装置
JPH1023140A (ja) 発信者識別情報を使用したサービス方式
JPH04315389A (ja) テレビ電話装置
KR20040073064A (ko) 비밀번호를 이용한 선택적 수신 방법
JPH0563845A (ja) 複合端末装置の不在時伝言方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513