JP2002227657A - 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両 - Google Patents

水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両

Info

Publication number
JP2002227657A
JP2002227657A JP2001065729A JP2001065729A JP2002227657A JP 2002227657 A JP2002227657 A JP 2002227657A JP 2001065729 A JP2001065729 A JP 2001065729A JP 2001065729 A JP2001065729 A JP 2001065729A JP 2002227657 A JP2002227657 A JP 2002227657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel
power
plasma
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001065729A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hatanaka
武史 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001065729A priority Critical patent/JP2002227657A/ja
Priority to US10/058,844 priority patent/US20020104697A1/en
Priority to CN02108500A priority patent/CN1373287A/zh
Priority to EP02250602A priority patent/EP1229225A3/en
Publication of JP2002227657A publication Critical patent/JP2002227657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型高性能、簡単構造、低コストの水素エンジ
ン、動力システムおよび車輌を提供することを目的とす
る。 【構成】水素エンジン10に空気圧縮部24と、給水部
15と、水/燃料変換部16と、燃焼部18と、膨張機
20とを備え、水を燃料として利用し、水/燃料変換部
16で水を水素リッチ燃料に転換し、これを圧縮空気と
混合して燃焼部18で爆発燃焼させることにより、膨張
機20で動力を発生させるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は水燃料エンジン、動力
システムおよびこれにより駆動される車輌に関し、とく
に、水を燃料とする水素エンジン、動力システムおよび
これにより駆動される車輌に関する。
【0002】
【従来技術】近い将来の石油資源の枯渇化、自動車、工
場および発電プラント等における有害排ガスによる大気
汚染ならびに炭酸ガス排出による地球温暖化防止の有効
な手段として、近年、水素エネルギーが新エネルギーと
して注目され、水素エンジンおよびこれを利用した動力
システムが提案されている。
【0003】米国特許第5,177,952号には水素
エンジンを利用した動力システムが提案されている。こ
のシステムにおいて、電解装置により水を分解して水素
酸素を生成しているが、電解装置において電極表面上に
多量の水素酸素の気泡が付着して電極表面と水との接触
が著しく劣化して、水素酸素の生成効率が極めて低い。
しかも、電力消費が大きいために、動力システムの実用
化が困難であった。
【0004】米国特許第5,143、025号および同
第5、196、104号には水素酸素を燃料とする密閉
サイクル動力システムが提案されている。このシステム
において、エンジンの吸気側と排気側との間に多数の電
極板を備えた電解装置は配置されている。この電解装置
は前述の欠点を有し、オンデマーンドで必要量の水素酸
素を高速で生成することができないため、実用化が困難
となっていた。
【0005】米国特許第5、6590、902号には鉄
触媒を充填したリアクタベッドにアルカリ水溶液を接触
させて水素を発生し、これにより熱機関を駆動して自動
車を推進させるようにした密閉サイクルエンジンシステ
ムが提案されている。このシステムにおいて、アルカリ
水溶液を鉄触媒に接触させると、鉄は酸化してすぐ不動
態化するため、水分解反応が反応開始してから短時間に
停止する。このため、不動態化した鉄触媒の表面を研磨
装置を用いて研磨しているが、この場合、電解装置が複
雑となるだけでなく、水素生成効率を改善することが困
難であるため、実用化が困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の水素エンジン、
動力システムおよび車輌では大型で低効率の電解装置お
よびリアクタベッドを必要とし、さらには水素酸素を燃
焼させるための大型で高コストの触媒反応装置またはコ
ンバスタを必要とするため、エンジンや動力システムの
部品点数が増加して構造が大型化し、製造コストも高く
なるため、分散型発電機や自動車、トラック、バス、船
舶や航空機などの車輌の動力システムとして実用化する
ことが困難であった。
【0007】本発明は部品点数が少なく、小型高性能
で、高効率、コンパクト、低コストのクリーンな水素エ
ンジン、動力システムおよびこれにより駆動される低公
害の車輌を提供することを目的とする。
【0008】
【問題を解決するための手段】本願第一発明によれば、
水素エンジンが圧縮空気供給部と、水燃料供給部と、水
燃料を水素リッチ燃料に変換する水/燃料変換部と、圧
縮空気と水素リッチ燃料を燃焼させて動力ガスを発生さ
せる燃焼部と、動力ガスを膨張させて出力軸に動力を発
生させる膨張部とを備え、水/燃料変換部が水燃料供給
部と膨張部とに連通するアークプラズマ反応室と、アー
クプラズマ反応室内に配置されたアーク電極と、アーク
電極に隣接してアークプラズマ反応室に充填され、微小
アークプラズマを発生させるための微小アーク通路を備
える固形状炭素材からなるアークプラズマ反応装置を備
え、水燃料が微小アーク通路内を通過しながらアークプ
ラズマの存在下で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料
を生成することにより達成される。
【0009】本願第二発明によれば、動力システムが圧
縮空気供給部と、水燃料供給部と、水燃料を水素リッチ
燃料に変換する水/燃料変換部と、圧縮空気と水素リッ
チ燃料を燃焼させて動力ガスを発生させる燃焼部と、動
力ガスを膨張させて出力軸に動力を発生させる膨張部
と、出力軸により駆動されて交流出力を発生する交流発
電機と、交流出力を直流出力に変換する整流器と、整流
器に接続されて直流出力を充電するバッテリと、バッテ
リに接続されてプラズマ電力を水/燃料変換部に供給す
るプラズマ電源とを備え、水/燃料変換部が水燃料供給
部と燃焼部とに連通するアークプラズマ反応室と、アー
クプラズマ反応室に配置されたプラズマ電極と、プラズ
マ電極に隣接してアークプラズマ反応室に充填され、水
燃料の微小流を通過させるとともに微小アークプラズマ
を発生させるための微小アーク通路を形成する固形状炭
素材からなるアークプラズマ反応装置を備え、水燃料が
微小アーク通路を通過しながらアークプラズマの存在下
で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料を生成すること
により達成される。
【0010】本願第三発明によれば、車両が車輌本体
と、車輌本体に搭載された動力システムと、動力システ
ムにより駆動される推進装置とを備え、動力システムが
圧縮空気供給部と、水燃料供給部と、水燃料を水素リッ
チ燃料に変換する水/燃料変換部と、圧縮空気と水素リ
ッチ燃料を燃焼させて動力ガスを発生させる燃焼部と、
動力ガスを膨張させて出力軸に動力を発生させる膨張部
と、出力軸により駆動されて交流出力を発生する交流発
電機と、交流出力を直流出力に変換する整流器と、整流
器に接続されて直流出力を充電するバッテリと、バッテ
リに接続されてプラズマ電力を水/燃料変換部に供給す
るプラズマ電源とを備え、水/燃料変換部が水燃料供給
部と燃焼部とに連通するアークプラズマ反応室と、アー
クプラズマ反応室に配置されたプラズマ電極と、プラズ
マ電極に隣接してアークプラズマ反応室に充填され、水
燃料の微小流を通過させるとともに微小アークプラズマ
を発生させるための微小アーク通路を形成する固形状炭
素材からなるアークプラズマ反応装置を備え、水燃料が
微小アーク通路を通過しながらアークプラズマの存在下
で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料を生成すること
により達成される。
【0011】
【作用】本発明の水素エンジン、動力システムおよびこ
れにより駆動される車輌において、水/燃料変換部にお
いて多数の微小アーク通路を有する固形状炭素材にアー
クプラズマの存在下で水と接触反応させて瞬時に水素リ
ッチ燃料を生成し、これを圧縮空気と混合して爆発燃焼
させ、これにより膨張部で動力を発生させることで、小
型高性能化、低コスト化が可能なクリーンエンジン、動
力システムおよび低公害の車両を実現化できるようにし
たものである。
【0012】
【実施例】本発明の望ましい実施例の水素エンジン10
を組み込んだ動力システム12を搭載したハイブリッド
車輌14のブロック図が図1に示される。水素エンジン
10は水タンク11および給水ポンプ13からなる水燃
料供給部15と、エンジンの爆発工程時における高圧ガ
スの逆流を防止する逆止弁Vと、水を水素リッチ燃料に
変換する水/燃料変換部16と、圧縮空気と水素リッチ
燃料との混合気を爆発燃焼させて動力ガスを生成する燃
焼部18と、動力ガスを膨張させる膨張部20と、膨張
ガスを冷却して凝縮水を得る凝縮器21と、凝縮水を給
水ポンプ13を介して水/燃料変換部16に循環するリ
サイクルライン22と、凝縮器21に冷却水を循環させ
る循環ポンプ19と、冷却水を生成するラジエータ23
と、圧縮空気を燃焼部18に供給するコンプレッサから
なる空気圧縮部24とを備える。膨張部20はタービン
の他にレシプロエンジン、ワンケルエンジンまたは公知
のロータリエンジンから構成しても良い。給水ポンプ1
3は給水タンク11から水を燃料として加圧下で逆止弁
Vを介して水/燃料変換部16に供給する。給水タンク
11の水には望ましくは少量のNaOH、KOH等のア
ルカリ剤もしくは酢酸からなるイオン化剤が添加されて
導電性が付与されて水燃料となる。
【0013】膨張部20の出力軸34には交流発電機G
Eが連結されて、交流出力が発生される。交流出力は整
流器44で直流変換され、バッテリ46に充電される。
整流器44とバッテリ46との接続部にはパワーコンバ
ータ48を介してモータ/発電機50が接続される。パ
ワーコンバータ48は公知のインバータ/コンバータか
らなるもので整流器44またはバッテリ46の直流出力
を交流出力に変換してモータ/発電機50を駆動して推
進装置52を駆動する。車輌14の減速時にはモータ/
発電機で発生したブレーキ回生電力はパーワーコンバー
タ48で直流変換されてバッテリ46に充電される。な
お、車輌14の加速時にはモータ/発電機50に整流器
44とバッテリ46の双方の電力が供給され、パーワー
アップされる。バッテリ46にはプラズマ電源28が接
続され、直流出力を交流出力に変換してプラズマ発生電
力を水/燃料変換部16に供給する。プラズマ電源28
はコンデンサおよび切換回路からなる公知の昇圧回路、
インバータならびに変圧器からなり、出力電圧50〜2
40V,出力周波数15〜60Hzの三相交流出力を水
/燃料変換部18に供給する。燃焼部18は点火プラグ
30を備える。膨張部20の出力軸34は駆動連結部5
4を介して推進装置56に直接駆動力伝達するようにし
ても良い。
【0014】図2〜図5は水素エンジン10の具体的構
造を示す。水素エンジン10は第1〜第3ゾーン60,
62,64を有するタービンハウジング66を備える。
タービンハウジング66は外筒68と、内筒70と、フ
ロントエンドプレート72と、絶縁性リヤエンドプレー
ト74とを備える。第一ゾーン60にはプラズマリアク
タからなる水/燃料変換部16と、コンバスタからなる
燃焼部18とが収納される。第2ゾーン62内にはコン
プレッサからなる圧縮部24が配置され、第3ゾーン6
4内にタービンからなる膨張部20が収納される。図
2、図3から明らかなように、第一ゾーン60にはプラ
ズマリアクタ16のアーチ状プラズマ反応室76とアー
チ状コンバスタ18とを有する絶縁ケーシング78が収
納される。絶縁ケーシング78はプラズマ反応室76と
コンバスタ18との中間部に形成された空気予熱室80
を備える。第一ゾーン60はコンプレッサ24と連通す
るように外筒68と内筒70との間に形成された圧縮空
気通路82と連通する。コンバスタ18は圧縮空気通路
82と隣接して外筒68と内筒70との間に形成されて
いて膨張タービン20に動力ガスを供給するためのジェ
ット通路84と連通する。
【0015】プラズマリアクタ16はプラズマ反応室7
6の上流側に配置された水燃料噴射部85を備え、水燃
料噴射部85は図1の逆止弁Vおよび給水ポンプ13を
介して水タンク11ならびに凝縮器21と連結されて水
燃料が供給される。水燃料噴射部85は複数の水燃料噴
射口85aが形成されていて、プラズマ反応室76の上
流側の外周部、中央部ならびに内壁部近辺に複数の水燃
料流を供給する。プラズマ反応室76は微小プラズマ発
生手段86を備える。微小プラズマ発生手段86はプラ
ズマ反応室76内に等間隔で配置されたアーク電極8
8,90,92からなる多相交流電極と、アーク電極に
対向してプラズマ反応室76の底部に固定されて端子9
3を介してプラズマ電源28の中性点に接続され、また
は接地された円弧状中性電極94とを備え、アーク電極
はプラズマ電源28から三相交流電力が供給される。
【0016】微小プラズマ発生手段86はさらに望まし
くは固形状または球状炭素からなる炭素材96と球状電
極体98との混合物からなるが、球状炭素のみから構成
されても良い。球状炭素96および球状電極体98はエ
ンジンの出力容量に応じて望ましくは直径が3〜20m
mのボール状電極体からなり、その混合比は1:1.5
〜1.5:1の範囲に選択される。これらの混合物には
必要であれば一定量の球状絶縁体を混合して短絡を防止
しても良い。ボール状電極体の間には多数の微小アーク
を均一に発生させるための微小アーク通路100が形成
される。前述の水燃料はプラズマ反応室76の上流側の
複数方向に噴射され、アークの高熱により瞬時にスチー
ムとなり、該スチームが微小アーク通路100内を通過
しながら、その中でスパークにより発生した微小アーク
プラズマの存在下で球状炭素96と接触反応して水素お
よび一酸化炭素からなる水素リッチ燃料が生成される。
このとき、水素リッチ燃料中にはCOの他にCOも含
有するが、これらはプラズマ反応室76の中央部から下
流側にかけて水生シフト反応により残留スチームを水素
とCOを含有する水素リッチ燃料に転換する。
【0017】図3より明らかなように、プラズマ反応室
76の下流側は水素リッチ燃料をコンバスタ18の上流
側に供給するための複数の開口部104を備える。絶縁
ケーシング78は水燃料噴射部85に隣接した位置に形
成されていて水燃料噴射部85に開口する水噴射口10
2を備え、水が予熱室80に噴射され、圧縮空気と混合
される。絶縁ケーシング78は予熱室80からコンバス
タ18に圧縮空気と噴射水との混合物を供給するための
複数の噴射口106を備える。コンバスタ18に供給さ
れた水素リッチ燃料と圧縮空気との混合気は添加プラグ
30(図2参照)により着火され、爆発燃焼し、このと
き水分も高温によりスチームとなり、高温高圧の動力ガ
スが生成される。この動力ガスはジェット通路84から
膨張タービン20に供給される。
【0018】図2、図4において、膨張タービン20は
内筒70内に固定支持されたステータ110と、この中
に収納されたタービンロータ112とを備える。ステー
タ110は環状ステータリング114と、その中央部か
ら半径方向に延びる円弧状ステータブレード116とを
備える。タービンロータ112は大,第2ロータディス
ク118,120を備える。図4より明らかなように、
ステータ110はそれぞれジェット通路84と連通する
ジェットノズル122と、外筒68と内筒70との間で
形成された排気チャンバ124と連通するアウトレット
126とを備える。ジェットノズル122とアウトレッ
ト126との間には仕切り部材128がステータリング
114から半径方向内側に延びていてそれぞれジェット
ノズル122とアウトレット126とに対面するジェッ
トストリームガイド面130と、排気ガイド面132を
備える。
【0019】図2、図4において、タービンロータ11
2は第1、第2ロータディスク118,120との間に
形成されていてジェットノズル122とアウトレット1
26とに連通する環状ジェット通路134を備え、その
中に円弧状ステータブレード116と仕切り部材128
が収納される。図5より明らかなように、ステータブレ
ード116はジェットノズル122に隣接してジェット
流Sを大,第2ロータディスク118,120に偏向さ
せる楔状の偏向ガイド116aと、周方向に間隔をおい
て形成されていてジェット流を周期的に遮断するための
ブレード開閉部116bと、複数の補助偏向ガイド11
6cとを備える。ブレード開閉部116bは周期的にジ
ェット通路を遮断して、第1、第2ロータディスク11
8,120にジェット流を激突停止させて慣性力と反作
用による力を生じさせ、トルクを増大させるようにした
ものである。
【0020】第1、第2ロータディスク118,120
はそれぞれフライホイールディスク136,138を備
える。フライホイールディスク136,138はそれぞ
れ出力軸34に装着された円筒基部140,142を備
え、これらに連結ボルト144が貫通している。ボルト
144は出力軸34のフランジ146と、押さえフラン
ジ148との間に延びていて高圧ポンプ24と、タービ
ン20とを所定位置に保持する。図2,図4,図5にお
いて、フライホイールディスク136,138はそれぞ
れ周方向に間隔をおいて配置さされて軸方向に延びる複
数の円弧状タービンブレード150,152を備える。
タービンブレード150152はそれぞれジェット流が
衝突するアーチ状ブレード面とアーチ状背面とを備え、
環状ジェット通路136に沿って隣接するラジアル面ま
たはバルブ面150a、152aを有する。ジェット流
はタービンブレードに激突して膨張した後、アウトレッ
ト126から排気チャンバ124に排気され、排出ポー
ト160から膨張ガスは図1の凝縮器21に送られ、炭
酸ガス成分と凝縮液とに分離され、炭酸ガス成分は大気
に放出され、凝縮液はリサイクルライン22で回収され
る。
【0021】図2、図4、図6において、コンプレッサ
24は内筒70内にステータ110と同心的に圧入され
たステータ164と、この中に回転可能に収納された一
対のロータディスク166,168からなるロータ17
0とを備える。ステータ164は環状ステータリング1
72と、その中央部から半径方向内側に延びる円弧状ス
テータガイド174および仕切り部材176とを備え
る。ステータ164は仕切り部材176のアーチ状ガイ
ド面176aに隣接する吸入口178と、アーチ状ガイ
ド面176bに隣接する吐出口180とを備える。吐出
口180は空気予熱室80はを介して燃焼部18に連通
する。
【0022】図4、図6において、ステータガイド17
4は吸入口178と吐出口180との間に延びていて、
吸入口178に隣接していてエアフイルタ(図示せず)
から空気をロータディスク166,168に偏向させる
偏向ガイド174aと、複数のバケット開閉部174b
と、複数のアーチ状バイパス通路174cとを備える。
ロータディスク166,168はボルト144により、
出力軸34に固定されていて環状溝182を備え、この
中にステータガイド174が収納されている。ロータデ
ィスク166,168はそれぞれフライホイールディス
ク184,186と、複数の円弧状ロータブレード18
4a、186aを備える。ロータブレード184a,1
86aの凹部は回転方向に対面している。ロータブレー
ド184a,186aの軸方向端部は環状溝182に沿
うように半径方向に延びていて、周期的にバケット開閉
部174bと係合して空気の逆戻りを防止する。ロータ
170の回転時に吸入口178の空気はバケット184
a,186aにより移動され、ガイド部174aから後
段のロータブレード184a,186aに給送され、バ
イパス通路174cを介して後段のブレードに送られ
る。このようにして、空気は連続的に高圧で吐出口18
0に圧送される。
【0023】
【効果】以上より明らかなように、本発明の水素エンジ
ン、動力システムおよびこれにより駆動される車両によ
れば、石油資源枯渇化問題を容易に解決し、大気汚染や
地球温暖化対策に極めて有効となり、貢献度が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施例による水素エンジンを
組み込んだ動力システムを搭載した車両のブロック図で
ある。
【図2】図1の水素エンジンの部分断面図である。
【図3】図2のIII−III線の断面図である。
【図4】図2のIV−IVの断面図である。
【図5】図2のタービンのステータとタービンロータと
の関係図である。
【図6】図2のコンプレッサのステータとロータとの関
係図である。
【符号の説明】
10水素エンジン、12動力システム、 14車両、1
5給水部、16水/燃料変換部、18燃焼部、20膨張
機、21凝縮器、23ラジエータ、24空気圧縮部、2
8プラズマ電源、44整流器、46バッテリ、48パワ
ーコンバータ、50モータ/発電機

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮空気供給部と、水燃料供給部と、水燃
    料を水素リッチ燃料に変換する水/燃料変換部と、圧縮
    空気と水素リッチ燃料を燃焼させて動力ガスを発生させ
    る燃焼部と、動力ガスを膨張させて出力軸に動力を発生
    させる膨張部とを備え、水/燃料変換部が水燃料供給部
    と膨張部とに連通するアークプラズマ反応室と、アーク
    プラズマ反応室内に配置されたアーク電極と、アーク電
    極に隣接してアークプラズマ反応室に充填され、微小ア
    ークプラズマを発生させるための微小アーク通路を備え
    る固形状炭素材からなるアークプラズマ反応装置を備
    え、水燃料が微小アーク通路内を通過しながらアークプ
    ラズマの存在下で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料
    を生成する水素エンジン。
  2. 【請求項2】請求項1において、圧縮空気供給部がコン
    プレッサを備え、膨張部がコンプレッサに連結されたタ
    ービンを備え、さらに、出力軸に接続された交流発電機
    と、交流出力を直流出力に変換する整流器と、直流出力
    に接続されてアーク電極にプラズマ電力を供給するプラ
    ズマ電源を備える水素エンジン。
  3. 【請求項3】請求項1において、さらに、膨張部の膨張
    ガスを冷却して凝縮水を得る凝縮器と、凝縮水を水燃料
    として水/燃料変換部に循環するリサイクルラインとを
    備える水素エンジン。
  4. 【請求項4】請求項2において、さらに、第1、第2、
    第3ゾーンを有するエンジンハウジングと、エンジンハ
    ウジングに形成されていてコンプレッサと燃焼部とを連
    通させる圧縮空気通路と、燃焼部とタービンとを連通さ
    せるジェット通路と、燃焼部に水を噴射する水噴射部と
    を備え、水燃料変換部と燃焼部が互いに隣接して第一ゾ
    ーンに収納され、コンプレッサおよびタービンがそれぞ
    れ第2、第3ゾーンに収納される水素エンジン。
  5. 【請求項5】請求項4において、プラズマ電極が固形状
    炭素材に隣接する多相交流電極を備え、プラズマ電源が
    多相交流電源からなる水燃料エンジン。
  6. 【請求項6】圧縮空気供給部と、水燃料供給部と、水燃
    料を水素リッチ燃料に変換する水/燃料変換部と、圧縮
    空気と水素リッチ燃料を燃焼させて動力ガスを発生させ
    る燃焼部と、動力ガスを膨張させて出力軸に動力を発生
    させる膨張部と、出力軸により駆動されて交流出力を発
    生する交流発電機と、交流出力を直流出力に変換する整
    流器と、整流器に接続されて直流出力を充電するバッテ
    リと、バッテリに接続されてプラズマ電力を水/燃料変
    換部に供給するプラズマ電源とを備え、水/燃料変換部
    が水燃料供給部と燃焼部とに連通するアークプラズマ反
    応室と、アークプラズマ反応室に配置されたプラズマ電
    極と、プラズマ電極に隣接してアークプラズマ反応室に
    充填され、水燃料の微小流を通過させるとともに微小ア
    ークプラズマを発生させるための微小アーク通路を形成
    する固形状炭素材からなるアークプラズマ反応装置を備
    え、水燃料が微小アーク通路を通過しながらアークプラ
    ズマの存在下で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料を
    生成する動力システム。
  7. 【請求項7】車輌本体と、車輌本体に搭載された動力シ
    ステムと、動力システムにより駆動される推進装置とを
    備え、 動力システムが圧縮空気供給部と、水燃料供給部と、水
    燃料を水素リッチ燃料に変換する水/燃料変換部と、圧
    縮空気と水素リッチ燃料を燃焼させて動力ガスを発生さ
    せる燃焼部と、動力ガスを膨張させて出力軸に動力を発
    生させる膨張部と、出力軸により駆動されて交流出力を
    発生する交流発電機と、交流出力を直流出力に変換する
    整流器と、整流器に接続されて直流出力を充電するバッ
    テリと、バッテリに接続されてプラズマ電力を水/燃料
    変換部に供給するプラズマ電源とを備え、水/燃料変換
    部が水燃料供給部と燃焼部とに連通するアークプラズマ
    反応室と、アークプラズマ反応室に配置されたプラズマ
    電極と、プラズマ電極に隣接してアークプラズマ反応室
    に充填され、水燃料の微小流を通過させるとともに微小
    アークプラズマを発生させるための微小アーク通路を形
    成する固形状炭素材からなるアークプラズマ反応装置を
    備え、水燃料が微小アーク通路を通過しながらアークプ
    ラズマの存在下で炭素材と接触反応して水素リッチ燃料
    を生成する車輌。
  8. 【請求項8】請求項7において、さらに、車輌本体前部
    に配置されたラジエータと、ラジエータの冷却水により
    膨張部の膨張ガスから凝縮水を得る凝縮器と、凝縮水を
    水/燃料変換部に循環させるリサイクルラインを備える
    車輌。
  9. 【請求項9】請求項7において、さらに、整流器とバッ
    テリとに接続されて交流出力と直流出力との間でパワー
    変換を行うパワーコンバータと、パワーコンバータに接
    続されて推進装置を駆動するモータ/発電機を備え、モ
    ータ発電機で発生した回生電力をパワーコンバータを介
    してバッテリに充電する車輌。
JP2001065729A 2001-02-02 2001-02-02 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両 Pending JP2002227657A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065729A JP2002227657A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両
US10/058,844 US20020104697A1 (en) 2001-02-02 2002-01-28 Hydrogen engine, power drive system and vehicle driven thereby
CN02108500A CN1373287A (zh) 2001-02-02 2002-01-29 氢气发动机、动力驱动***及所驱动的车辆
EP02250602A EP1229225A3 (en) 2001-02-02 2002-01-29 Hydrogen engine, power drive system and vehicle driven thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065729A JP2002227657A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002227657A true JP2002227657A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18924333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065729A Pending JP2002227657A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020104697A1 (ja)
EP (1) EP1229225A3 (ja)
JP (1) JP2002227657A (ja)
CN (1) CN1373287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218929B1 (ja) * 2012-09-11 2013-06-26 武史 畑中 ロータリ燃焼機関、ハイブリッドロータリ燃焼機関及びこれらを具備した機械装置
WO2015159956A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 大石 光江 燃焼ガスを駆動力として噴出するエンジン

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892840B2 (en) * 1999-05-05 2005-05-17 Daniel J. Meaney, Jr. Hybrid electric vehicle having alternate power sources
US7485799B2 (en) 2002-05-07 2009-02-03 John Michael Guerra Stress-induced bandgap-shifted semiconductor photoelectrolytic/photocatalytic/photovoltaic surface and method for making same
CA2454166A1 (en) * 2004-01-14 2005-08-09 Herman W. Von Pagenhardt Method of generating 'on-board' hydrogen and supply of same
US7765961B2 (en) * 2005-05-16 2010-08-03 Keith Rutledge Energy conversion system for hydrogen generation and uses thereof
US8118012B2 (en) * 2005-09-15 2012-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine using hydrogen
US8517693B2 (en) 2005-12-23 2013-08-27 Exxonmobil Upstream Research Company Multi-compressor string with multiple variable speed fluid drives
WO2007096146A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-30 Aloys Wobben Verbrennungsmaschine
BRPI0601626C1 (pt) * 2006-05-08 2009-11-24 Vivaldo Mazon sistema de ignição contìnua para motor a combustão interna por meio de plasma
JP4812529B2 (ja) * 2006-06-14 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 電源装置および車両
US20080302342A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Horng Jiang Method of fuel conversion for engine and an apparatus of the same
US7769526B2 (en) * 2007-08-21 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Diesel transient combustion control based on intake carbon dioxide concentration
JP4990110B2 (ja) * 2007-11-30 2012-08-01 株式会社日立製作所 エンジンシステム
US20100288212A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Norman Williams On demand system for using water (HHO) as a sole fuel
CA2777868C (en) * 2009-11-25 2018-07-31 Exxonmobil Upstream Research Company Centrifugal wet gas compression or expansion with a slug suppressor and/or atomizer
US8628025B2 (en) * 2010-03-09 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle waste heat recovery system and method of operation
US20120198875A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC Hvac-apu systems for battery electric vehicles
US8544452B1 (en) * 2011-05-20 2013-10-01 Clean Fuel Technologies LLC Combination air pressure system and plasma ion gas generator system for turbocharged diesel engine
WO2013151760A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 The Ohio State University Systems and methods for implementing an open thermodynamic cycle for extracting energy from a gas
CN104228596A (zh) * 2014-10-10 2014-12-24 郭金武 一种光氢能源汽车
CN104595060B (zh) * 2015-01-08 2017-12-12 南京众慧网络科技有限公司 一种燃气发生器及燃气供给***和车辆动力***
CN112201810B (zh) * 2020-09-25 2024-05-28 上海华熵能源科技有限公司 一种稳压供气的氢燃料电池装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302420A1 (fr) * 1975-02-25 1976-09-24 Chambrin Jean Appareil et combinais
US4181504A (en) * 1975-12-30 1980-01-01 Technology Application Services Corp. Method for the gasification of carbonaceous matter by plasma arc pyrolysis
BR7902079A (pt) * 1979-04-04 1980-10-21 E Oliveira Processo para sintese do metanol
CH646992A5 (de) * 1980-02-26 1984-12-28 Maurer A Ing Sa Verfahren zur kontinuierlichen thermischen behandlung von verkohlbarem ausgangsmaterial.
SE8201263L (sv) * 1982-03-01 1983-09-02 Skf Steel Eng Ab Sett och anleggning for forgasning av kolhaltigt material
US5143025A (en) 1991-01-25 1992-09-01 Munday John F Hydrogen and oxygen system for producing fuel for engines
US5177952A (en) 1991-03-01 1993-01-12 Rockwell International Corporation Closed cycle power system
US5690902A (en) 1993-04-23 1997-11-25 H Power Corporation Hydrogen-powered automobile with in situ hydrogen generation
US5852927A (en) * 1995-08-15 1998-12-29 Cohn; Daniel R. Integrated plasmatron-turbine system for the production and utilization of hydrogen-rich gas
US6089024A (en) * 1998-11-25 2000-07-18 Elson Corporation Steam-augmented gas turbine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218929B1 (ja) * 2012-09-11 2013-06-26 武史 畑中 ロータリ燃焼機関、ハイブリッドロータリ燃焼機関及びこれらを具備した機械装置
WO2015159956A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 大石 光江 燃焼ガスを駆動力として噴出するエンジン
JPWO2015159956A1 (ja) * 2014-04-18 2017-04-13 アムネクスト・テクノロジ株式会社 燃焼ガスを駆動力として噴出するエンジン
JP2017122578A (ja) * 2014-04-18 2017-07-13 アムネクスト・テクノロジ株式会社 燃焼ガスを駆動力として噴出するエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229225A3 (en) 2003-05-14
US20020104697A1 (en) 2002-08-08
CN1373287A (zh) 2002-10-09
EP1229225A2 (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002227657A (ja) 水素エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両
US5852927A (en) Integrated plasmatron-turbine system for the production and utilization of hydrogen-rich gas
JP2002516468A (ja) 燃料電池装置と燃料電池装置によって電気エネルギーを発生する方法
BR0114487A (pt) Veìculo hìbrido
WO2003040567A1 (en) Two stage electrically powered compressor
US3835645A (en) Method and system for reducing pollutants from engine exhaust
JP2008014186A (ja) 高電圧供給装置
JPH11200888A (ja) 燃料電池式タービンエンジン
US3713294A (en) Auxilliary power unit and regenerative exhaust reactor
KR101371955B1 (ko) 수소를 이용한 내연기관 발전시스템
JPH08185880A (ja) 燃料電池発電システム
JP2001221013A (ja) 密閉サイクル水素エンジン、動力発生法、動力発生システムおよびこれにより駆動される機械システム
JP2001221062A (ja) 超低燃費型ガスタービンおよびこれにより駆動される機械システム
JP2002227608A (ja) 水蒸気エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車輌
JP2005042563A (ja) 水素エンジン及びその駆動方法
JP2003056310A (ja) ハイブリッドエンジン、ハイブリッドパワーシステム、ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の駆動方法
JP2002332805A (ja) 水蒸気エンジン、動力システムおよびこれにより駆動される車両
JP2001221060A (ja) 水燃料エンジン、動力発生法、動力発生システムおよびこれにより駆動される機械システム
JP2001152846A (ja) 燃料改質装置を備えたエンジン
JP2003056311A (ja) 水蒸気爆発エンジン、クリーン動力システムおよびハイブリッド車輌
WO2012129579A1 (en) Engine
CN112431645A (zh) 发电***及车辆
JP2001159372A (ja) 水素燃焼エンジンシステム、これにより駆動される車輌およびハイブリッド車輌
JP5623860B2 (ja) 水素ガスエンジン及び省エネ自動車
JP2001221061A (ja) プラズマエンジン、動力システムおよびこれにより駆動される機械システム