JP2002222994A - Led装置 - Google Patents

Led装置

Info

Publication number
JP2002222994A
JP2002222994A JP2001015481A JP2001015481A JP2002222994A JP 2002222994 A JP2002222994 A JP 2002222994A JP 2001015481 A JP2001015481 A JP 2001015481A JP 2001015481 A JP2001015481 A JP 2001015481A JP 2002222994 A JP2002222994 A JP 2002222994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
resin
added
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Okazaki
忠宏 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001015481A priority Critical patent/JP2002222994A/ja
Publication of JP2002222994A publication Critical patent/JP2002222994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDを封止する合成樹脂に拡散材料を添加
したLED装置(LEDランプ)において、前記拡散材
料によりLEDの過熱を防止する。 【解決手段】 LED1の透明な封止樹脂6中に拡散材
料として放熱特性の優れたBN添加剤8を添加して、L
ED1からの光を拡散するとともにLEDの発光時に発
生する熱を放熱する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は透明な封止樹脂中に
拡散樹脂を使用したLED装置、とくにBN添加材を使
用したLEDランプ、チップLED等のLED装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のLED装置、例えばLEDランプ
やチップLED等において、拡散樹脂を使用してLED
(発光素子)が発光する光を拡散させる機能を備えたL
ED装置では、光の拡散材料として封止樹脂中にシリカ
粒子を添加したものが知られている。図1はLED装置
の一例としてLEDランプを説明するための図であっ
て、LED1はLEDに電力を供給する一方の端子であ
るリードフレーム2の上端部に形成された凹部(パラボ
ラ)4中にその底面電極を接続した状態で保持され、か
つ、LED1の上面電極は他方の端子であるリードフレ
ーム3に対しボンディングワイヤ5によって接続されて
いる。
【0003】LED1、ボンディングワイヤ5を含むL
EDランプの要部は、図示のように透明なアクリル樹脂
5等で樹脂封止されており、前記透明樹脂6中にはシリ
カ粒子7が光の拡散材料として添加されている。LED
の発光層から出た指向性の高い光は透明樹脂中のシリカ
粒子7によって散乱されてその指向性が緩和され、拡散
されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のLEDランプの
透明樹脂中に添加されたシリカ粒子は、LEDの光を拡
散するが、他方LEDの発光時に発生する熱を蓄積する
傾向があるため、樹脂から効率よく放熱することができ
ずLED発光を続けると過熱することがあり、LEDの
劣化等のトラブルの原因となることがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来の問題
を解決すべくなされたものであって、請求項1の発明
は、LED装置のLEDを封止する透明樹脂中に、LE
Dからの光を拡散するための拡散材料としてBN(窒化
硼素)添加剤を添加したことを特徴とするLED装置で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のLED装置の1実施形態
であるLEDランプを図1を参照して説明する。LED
1は従来装置と同様に、リードフレーム2の上端部に形
成された凹部(パラボラ)4中にその底面電極を接続し
た状態で保持され、かつ、LED1の上面電極はリード
フレーム3に対し金線からなるボンディングワイヤ5に
よって接続されている。LED1を発光させる電力はリ
ードフレーム2,3より供給される。LEDランプの要
部は図示のように例えばアクリル樹脂等の透明樹脂6で
封止され、かつ、前記封止樹脂6中にはLEDからの光
を拡散させるための拡散材料としてここではBN添加剤
8が用いられている。透明樹脂5中に添加されたBN添
加剤8は光を乱反射させると同時に熱も放射させること
ができるため、LED1の発光による発熱を前記封止樹
脂6を通じて効率よく放熱することができる。ところ
で、BN添加剤は放熱性は良好であるが、その含有率を
高くすると粘度が高くなるため、透明樹脂中へのBN添
加剤の添加に際しては、エステル系の例えばエトキシエ
トキシアセテート等の溶剤を用いるか、又は添加剤、溶
剤、樹脂の温度を上げてその粘度を下げることで樹脂中
へのBN添加剤の添加を円滑に行うことができる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、LED装置において、
透明封止樹脂中に光の拡散材料としてBN添加剤を用い
たため、LEDで発生した熱を効率よく放熱することが
でき、従来のように過熱によるLEDの劣化等のトラブ
ルを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】封止樹脂に拡散材料を添加したLED装置(L
EDランプ)を示す図である。
【符号の説明】
1・・・LED、2、3・・・リードフレーム、4・・
・凹部(パラボラ)5・・・ボンディングワイヤー、6
・・・透明な封止樹脂、7,8・・・拡散材料

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LED装置のLEDを封止する透明樹脂
    中に、LEDからの光を拡散するための拡散材料として
    BN添加材を添加したことを特徴とするLED装置。
JP2001015481A 2001-01-24 2001-01-24 Led装置 Pending JP2002222994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015481A JP2002222994A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 Led装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015481A JP2002222994A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 Led装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222994A true JP2002222994A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18882023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015481A Pending JP2002222994A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 Led装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222994A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260111A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sharp Corp 半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた半導体発光装置
JP2005079578A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Agilent Technol Inc 熱伝導率を向上させた発光デバイス・アセンブリ、それを含むシステム及び熱伝導率を向上する方法
JP2006344810A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用アルミニウム焼結体
WO2008023797A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispositif d'éclairage
JP2008270144A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ライトボックス
JP2009038334A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Lighthouse Technology Co Ltd 発光ダイオードパッケージとダイレクト型バックライトモジュールおよびエッジ型バックライトモジュール
KR100886784B1 (ko) 2007-06-04 2009-03-04 박기운 발광 다이오드용 리드 프레임 및 발광 다이오드
JP2011501464A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 テオス・インコーポレイテッド Led光源用拡散器
JP2013030598A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260111A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Sharp Corp 半導体発光素子およびその半導体発光素子を用いた半導体発光装置
JP2005079578A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Agilent Technol Inc 熱伝導率を向上させた発光デバイス・アセンブリ、それを含むシステム及び熱伝導率を向上する方法
JP2006344810A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 発光素子収納用アルミニウム焼結体
WO2008023797A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispositif d'éclairage
US8061876B2 (en) 2006-08-25 2011-11-22 The Furukawa Electric Co., Ltd Illumination device
JP2008270144A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Furukawa Electric Co Ltd:The ライトボックス
KR100886784B1 (ko) 2007-06-04 2009-03-04 박기운 발광 다이오드용 리드 프레임 및 발광 다이오드
JP2009038334A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Lighthouse Technology Co Ltd 発光ダイオードパッケージとダイレクト型バックライトモジュールおよびエッジ型バックライトモジュール
JP2011249855A (ja) * 2007-08-02 2011-12-08 Lextar Electronics Corp 発光ダイオードパッケージ
JP2011501464A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 テオス・インコーポレイテッド Led光源用拡散器
JP2013030598A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 発熱デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7872277B2 (en) Light emitting diode device
JP2002252373A (ja) 表面実装型発光素子およびそれを用いた発光装置
US7615799B2 (en) Light-emitting diode package structure
JP2002299694A (ja) 照明用led光源デバイス及び照明器具
JP5209969B2 (ja) 照明システム
JP3900848B2 (ja) 発光ダイオード
TWI606616B (zh) 發光裝置封裝件
JP2003197972A (ja) 高輝度発光ダイオード
JP2007035802A (ja) 発光装置
TW200807740A (en) A light emitting device
WO2010123052A1 (ja) 発光装置
US8939611B2 (en) Lighting apparatus having improved light output uniformity and thermal dissipation
KR20090017346A (ko) 산란수단을 갖는 led 패키지
JP3770192B2 (ja) チップ型led用リードフレーム
JP2006245084A (ja) 発光装置
JP2003100110A (ja) 照明装置および電球形ledランプ
JP2002222994A (ja) Led装置
JP2006310568A (ja) 発光装置
TWI313072B (en) Light emitting diode package
JP2007043074A (ja) 照明装置
JP2007299775A (ja) 発光ユニット及び照明装置
JP2004342791A (ja) Ledランプおよびled照明具
JP4679917B2 (ja) 半導体発光装置
JP2007266246A (ja) Ledモジュール
JP4221649B2 (ja) 波長変換素子並びにその製造方法