JP2002219654A - 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法 - Google Patents

不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法

Info

Publication number
JP2002219654A
JP2002219654A JP2001016587A JP2001016587A JP2002219654A JP 2002219654 A JP2002219654 A JP 2002219654A JP 2001016587 A JP2001016587 A JP 2001016587A JP 2001016587 A JP2001016587 A JP 2001016587A JP 2002219654 A JP2002219654 A JP 2002219654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
polishing
printing plate
metal plate
fabric roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Endo
雅弘 遠藤
Hirokazu Sawada
宏和 澤田
Akio Uesugi
彰男 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001016587A priority Critical patent/JP2002219654A/ja
Publication of JP2002219654A publication Critical patent/JP2002219654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ウェブを長期間予備研磨しても、その表面に
研磨すじを発生させず、その後の本研磨において均一な
粗面を得ることができる不織布ローラと印刷版用金属板
の予備研磨方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 印刷版用金属板を粗面化する前処理とし
て行なわれる予備研磨が不織布ローラで行なわれる。こ
の不織布ローラの不織布26を構成する繊維が、異なる
径サイズの繊維の組み合せとされている。このため、繊
維間に適度な隙間が構成され、研磨剤22及び接着剤と
しての樹脂40が均一に分散されている。これにより、
長期に渡って予備研磨の研磨すじの発生を防止すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷版用金属板を
予備研磨する不織布ローラ、及び印刷版用金属板の予備
研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷版用金属板、例えば、アルミニウム
の薄板(以下「ウェブ」という)は、表面が研磨されて
粗面化処理され、砂目と称する微細な凹凸が形成され
る。この粗面化処理により、感光液が塗布された後の感
光性平版印刷版としてのウェブの印刷適性が向上する。
【0003】現在、ウエブの粗面化方法としては、ロー
ル状のブラシを用いた機械的研磨、電解液中で電気分解
を行なう電気化学的研磨、又は薬液中に浸漬する化学的
研磨がある。
【0004】しかし、素材であるアルミニウムのウェブ
には局部的に凹部があるため、均一に粗面化することが
困難であった。
【0005】そこで、図5及び図6に示すように、ロー
ル状の芯材54の外周面に円筒状の不織布50(研磨剤
56が含有されている)を嵌入固定した不織布ローラ5
2を用いて、予備的な研磨を施すことにより、ウエブW
に局部的な凹部があっても、均一に粗面化できる方法が
提案されている。しかし、予備研磨の際に研磨すじが発
生し、その後の本研磨において均一な粗面を得ることが
できなかった。
【0006】これに対処すべく、特願2000−127
793号では、不織布に研磨剤を接着させるための樹脂
の量と、不織布に接着した後の樹脂の塊の粒径及び数を
規定して、予備研磨初期の研磨すじの発生を防止してい
るが、研磨すじの発生を長期的に防止できるようにさら
なる改善が求められている。
【0007】また、特願2000−285887号は、
不織布に接着している樹脂の塊の面積を規定して、長期
的な予備研磨の研磨すじの発生を防止しているが、研磨
すじの発生をさらに長期的に防止できるようにすること
が求められている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ウェブを長
期間予備研磨しても、その表面に研磨すじを発生させ
ず、その後の本研磨において均一な粗面を得ることがで
きる不織布ローラと予備研磨方法を提供することを課題
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、印刷版用金属板を粗面化する前処理として行なわれ
る予備研磨に用いられる不織布ローラにおいて、前記印
刷版用金属板を研磨する研磨面となり研磨剤が含有した
不織布の繊維が、異なる径サイズの繊維の組み合せとさ
れたことを特徴としている。
【0010】上記構成では、不織布の繊維が、異なる径
サイズの繊維の組み合せとなっているので、長期に渡っ
て印刷版用金属板の研磨すじの発生を防止することがで
きる。これは、繊維間に適度な隙間が構成され、研磨剤
及び接着剤としての樹脂が均一に分散されているためと
考えられる。
【0011】請求項2に記載の発明は、前記不織布を構
成する繊維の組み合せは、最小径と最大径との比率が
0.1〜0.9であることを特徴としている。
【0012】繊維の組み合せとしては、繊維の最小径と
最大径との比率が0.1〜0.9であることが望まし
い。比率が0.9以上であると、径の差が小さく適度な
隙間が構成できず、0.1以下であると径の差が大き過
ぎて、研磨剤及び樹脂が均一に分散されないためであ
る。
【0013】請求項3に記載の発明は、前記不織布を構
成する繊維の径サイズは、5μm〜100μmであるこ
とを特徴としている。
【0014】不織布の繊維径は、5μm〜100μmか
ら選択することが望ましい。5μm以下であると不織布
の剛性が低過ぎて研磨できず、100μm以上だと繊維
が太過ぎて印刷版用金属板に傷を付ける可能性がある。
【0015】請求項4に記載の発明は、連続走行する印
刷版用金属板を粗面化する前処理として行なわれる印刷
版用金属板の予備研磨方法において、請求項1〜請求項
3の何れかに記載の不織布ロールを使用したことを特徴
としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本実施の形
態に係る印刷版用金属板(以下「ウエブ」という)の予
備研磨方法を説明する。
【0017】予備研磨に使用される予備研磨装置10
は、ウエブWの上面側に配置された不織布ローラ12
と、下面側を走行するウエブWを2箇所で支持する一対
のアンビルローラ14を備えている。アンビルローラ1
4と不織布ローラ12とのニップ面には上流側と下流側
に水洗ノズル16が配置されており、ウエブWの研磨面
へ幅方向に渡って水を直接給水する。
【0018】また、不織布ローラ12は昇降装置24に
よって400mm程度昇降可能とされており、ウェブW
の押し込み量を変えることにより、予備研磨量を調整で
きる。なお、ウェブWの走行速度は、巻取りリール30
の巻取り速度を可変することにより調整される。
【0019】一方、不織布ローラ12は、モータ32か
ら駆動力が伝達される回転軸18に嵌入固定された円筒
状の芯材20を備えている。芯材20には、円筒状の不
織布26が嵌入固定されている。
【0020】図2に示すように、不織布26は、ナイロ
ン繊維26Aから構成されており、このナイロン繊維2
6Aには、粒子状の研磨剤22が接着用の樹脂40によ
って浸漬法で固着されている。なお、ナイロン繊維26
Aの径は単一ではなく、後述する種々の径を組み合せる
ことによって、不織布26を構成している。また、研磨
剤としては、金剛砂、珪砂、アルミナ粉、炭化珪素等を
使用することができる。
【0021】さらに、アンビルローラ14は、回転軸2
8に硬質ゴム或いは金属筒を嵌入固定して成形されてい
る。このアンビルローラ14の離間距離Lは、不織布ロ
ーラ12の直径Dよりも短くなるように配置されてお
り、ウエブWの走行速度と同速度で回転する。なお、ア
ンビルローラ14は、ウエブWと不織布ローラ12を面
接触させるように、不織布ローラ12を落とし込んだ格
好で支えているので、ウエブWの表面の粗さ不良や不均
一性をなくし、粗面処理(本研磨)において、十分な凹
凸を形成させることができる。 (実施例)次に、ナイロン繊維の径を種々の組み合せと
した不織布で不織布ローラを作製し、予備研磨したウェ
ブWの研磨面評価(研磨すじの有無)を行なった。
【0022】予備研磨条件は、幅が800mmのアルミ
ニウム製のウエブW、ラインスピードが60m/分、不
織布ローラ12の周速度1000mm/分、不織布ロー
ラ12の研磨圧力13.5kw(電気的抵抗値から押込
み量(研磨圧力)を推測する)、水洗ノズル16の給水
量が200L/分、不織布シートの番手が♯2000、
不織布ローラ12の径がφ400mm、不織布ローラ1
2の軸方向長さ(ローラ幅)が1000mmである。な
お、研磨剤は炭化珪素である。
【0023】そして、ウエブWを送出しリール42から
巻き出し、不織布ローラ12とアンビルローラ14との
間へ挿入し、水洗ノズル16から水洗水をスプレーしな
がらウエブWを24時間連続走行させながら不織布ロー
ラ12で予備研磨を行い、巻取りリール30に巻き取っ
て行く。
【0024】上記の条件で、図4に示す実施例から
、比較例からのように、不織布のナイロン繊維径
を変えた不織布ローラで予備研磨し、予備研磨をスター
トした時と24時間経過した後の不織布の摩耗量と、ウ
ェブの研磨面を目視評価(研磨スジの有無確認)した。
また、不織布内の研磨剤の接着状態が均一か否かをマイ
クロスコープ(100倍)で観察した。
【0025】評価基準としては、〇:良好、〇△:やや
良好、△:やや劣る、△×:劣る、×:極めて劣るとし
て、すべての項目で〇△以上を合格とした。
【0026】表に示すように、実施例からは、ナイ
ロン繊維が異なる径の組み合せで適正値内(最小径と最
大径の比率が0.1〜0.9、ナイロン繊維径が、5μ
m〜100μm)とされているため、予備研磨開始から
24時間経過後まで研磨スジの発生もなく良好な研磨面
が得られた。
【0027】これは、径の異なるナイロン繊維の組み合
せによって不織布を構成することで、図2に示すよう
に、ナイロン繊維間に適度の間隙が構成され、ナイロン
繊維26Aの表面に研磨剤22及び樹脂40が均一に接
着したため、不織布の摩耗量も良好な結果が得られたと
考えられる。
【0028】但し、実施例5では、組み合せているナイ
ロン繊維の径の差が小さいため、不織布内の研磨剤の接
着状態が実施例1〜4に比べて劣り、24時間経過後の
ウェブの研磨面も許容可能なレベルであるが、軽度な研
磨スジが発生した。
【0029】一方、比較例1〜5では、図3に示すよう
に、ナイロン繊維間に適度な間隙がないため、ナイロン
繊維の表面に研磨剤及び樹脂が均一に接着しない。この
ため、24時間経過後のウェブの研磨面に研磨スジが発
生してしまった。また、比較例1では、ナイロン繊維の
径(150μm)が大きいため、研磨スジが顕著に現
れ、比較例2では、ナイロン繊維の径(3μm)が小さ
いため、不織布の摩耗量が劣っている。
【0030】上記の結果が示すように、適切な繊維径の
組み合せによって、ウェブを長期間予備研磨しても、そ
の表面に研磨すじを発生させず、また、不織布内の研磨
剤の接着状況も良好であり、さらに、不織布の摩耗量も
良好となる。
【0031】次に、上述したように予備研磨されたウエ
ブでPS版を製造する工程を概略的に説明する。
【0032】ウエブを支持体とするPS版は、99.5
重量%アルミニウムに、銅を0.01重量%、チタンを
0.03重量%、鉄を0.3重量%、ケイ素を0.1重
量%含有するJIS―A1050アルミニウム材の厚み
0.30mm圧延板を、400メッシュのパミストン
(共立窯業製)の20重量%水性懸濁液と、回転ナイロ
ンブラシ(6,10−ナイロン)とを用いてその表面を
砂目立てした後、よく水で洗浄した。
【0033】これを15重量%水酸化ナトリウム水溶液
(アルミニウム4.5重量%含有)に浸漬してアルミニ
ウムの溶解量が5g/m2 になるようにエッチングした
後、流水で水洗した。さらに、1重量%硝酸で中和し、
次に0.7重量%硝酸水溶液(アルミニウム0.5重量
%含有)中で、陽極時電圧10.5ボルト、陰極時電圧
9.3ボルトの矩形波交番波形電圧(電流比r=0.9
0、特公昭58−5796号公報実施例に記載されてい
る電流波形)を用いて160クーロン/dm2の陽極時
電気量で電解粗面化処理を行った。水洗後、35℃の1
0重量%水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬して、アルミ
ニウム溶解量が1g/m2 になるようにエッチングした
後、水洗した。次に、50℃30重量%の硫酸水溶液中
に浸漬し、デスマットした後、水洗した。
【0034】さらに、35℃の硫酸20重量%水溶液
(アルミニウム0.8重量%含有)中で直流電流を用い
て、多孔性陽極酸化皮膜形成処理を行った。すなわち電
流密度13A/dm2 で電解を行い、電解時間の調節に
より陽極酸化皮膜重量2.7g/m2 とした。ジアゾ樹
脂と結合剤を用いたネガ型感光性平版印刷版を作成する
為に、この支持体を水洗後、70℃のケイ酸ナトリウム
の3重量%水溶液に30秒間浸漬処理し、水洗乾燥し
た。
【0035】以上のようにして得られたアルミニウム支
持体は、マクベスRD920反射濃度計で測定した反射
濃度は0.30で、JIS B00601に規定する中
心線平均粗さRaは0.58μmであった。
【0036】次に上記支持体にメチルメタクリレート/
エチルアクリレート/2−アクリルアミド−2−メチル
プロパンスルホン酸ナトリウム共重合体(平均分子量約
6万)(モル比50/30/20)の1.0重量%水溶
液をロールコーターにより乾燥後の塗布量が0.05g
/m2 になるように塗布した。
【0037】さらに、下記感光液−1をバーコーターを
用いて塗布し、110℃で45秒間乾燥させた。乾燥塗
布量は2.0g/m2 であった。 感光液−1 ジアゾ樹脂−1 0.50g 結合剤−1 5.00g スチライトHS−2(大同工業(株)製) 0.10g ビクトリアピュアブルーBOH 0.15g トリクレジルホスフェート 0.50g ジピコリン酸 0.20g FC−430(3M社製界面活性剤) 0.05g 溶剤 1−メトキシ−2−プロパノール 25.00g 乳酸メチル 12.00g メタノール 30.00g メチルエチルケトン 30.00g 水 3.00g
【0038】上記のジアゾ樹脂―1は、次ぎのようにし
て得たものである。まず、4−ジアゾジフェニルアミン
硫酸塩(純度99.5%)29.4gを25℃にて、9
6%硫酸70mlに徐々に添加し、かつ20分間攪拌し
た。これに、パラホルムアルデヒド(純度92%)3.
26gを約10分かけて徐々に添加し、該混合物を30
℃にて、4時間攪拌し、縮合反応を進行させた。なお、
上記ジアゾ化合物とホルムアルデヒドとの縮合モル比は
1:1である。この反応生成物を攪拌しつつ氷水2リッ
トル中に注ぎ込み、塩化ナトリウム130gを溶解した
冷濃厚水溶液で処理した。この沈澱物を吸引濾過により
回収し、部分的に乾燥した固体を1リットルの水に溶解
し、濾過し、氷で冷却し、かつ、ヘキサフルオロリン酸
カリ23gを溶解した水溶液で処理した。最後に、この
沈澱物を濾過して回収し、かつ風乾して、ジアゾ樹脂−
1gを得た。
【0039】結合剤−1は、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート/アクリロニトリル/メチルメタクリレート
/メタクリル酸共重合体(重量比50/20/26/
4、平均分子量75,000、酸含量0.4meq/
g)の水不溶性、アルカリ水可溶性の皮膜形成性高分子
である。
【0040】スチライトHS−2(大同工業(株)製)
は、結合剤よりも感脂性の高い高分子化合物であって、
スチレン/マレイン酸モノ−4−メチル−2−ペンチル
エステル=50/50(モル比)の共重合体であり、平
均分子量は約100,000であった。
【0041】
【発明の効果】本発明は上記構成としたので、印刷版用
金属板を長期間予備研磨しても、その表面に研磨すじを
発生させず、その後の本研磨において均一な粗面を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本形態に係る不織布ローラが使用された予備研
磨装置を示す斜視図である。
【図2】本形態に係る不織布ローラの研磨面を拡大した
概念図である。
【図3】従来の不織布ローラの研磨面を拡大した概念図
である。
【図4】ナイロン繊維径の違いによる研磨スジの発生状
況を示す表である。
【図5】従来の不織布ローラが使用された予備研磨装置
を示す側面図である。
【図6】従来の不織布ローラの製造方法を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
12 不織布ローラ 22 研磨剤 26 不織布 26A ナイロン繊維(繊維)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上杉 彰男 静岡県榛原郡吉田町川尻4000番地 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 3C058 AA06 AA09 3C063 AA06 AB03 AB08 BB01 BB03 BB04 BE04 BE20 BG10 EE01 FF09 FF23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷版用金属板を粗面化する前処理とし
    て行なわれる予備研磨に用いられる不織布ローラにおい
    て、 前記印刷版用金属板を研磨する研磨面となり研磨剤が含
    有した不織布の繊維が、異なる径サイズの繊維の組み合
    せとされたことを特徴とする不織布ローラ。
  2. 【請求項2】 前記不織布を構成する繊維の組み合せ
    は、最小径と最大径との比率が0.1〜0.9であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の不織布ローラ。
  3. 【請求項3】 前記不織布を構成する繊維の径サイズ
    は、5μm〜100μmであることを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の不織布ローラ。
  4. 【請求項4】 連続走行する印刷版用金属板を粗面化す
    る前処理として行なわれる印刷版用金属板の予備研磨方
    法において、 請求項1〜請求項3の何れかに記載の不織布ロールを使
    用したことを特徴とする印刷版用金属板の予備研磨方
    法。
JP2001016587A 2001-01-25 2001-01-25 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法 Pending JP2002219654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016587A JP2002219654A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016587A JP2002219654A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002219654A true JP2002219654A (ja) 2002-08-06

Family

ID=18882927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016587A Pending JP2002219654A (ja) 2001-01-25 2001-01-25 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002219654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110831777A (zh) * 2017-08-24 2020-02-21 大日本印刷株式会社 热转印片

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110831777A (zh) * 2017-08-24 2020-02-21 大日本印刷株式会社 热转印片
CN110831777B (zh) * 2017-08-24 2022-07-22 大日本印刷株式会社 热转印片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1232878B1 (en) Method for producing support for planographic printing plate, support for planographic printing plate, and planographic printing plate precursor
EP0960743B1 (en) Aluminum support for lithographic printing plate and production method thereof
JP2008111142A (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金板および平版印刷版用支持体
US4714528A (en) Process for producing aluminum support for lithographic printing plate
JP4516761B2 (ja) アルミニウム板エンボス加工用ロール
JP2001011694A (ja) 電解処理方法
JP5266175B2 (ja) 平版印刷版原版
JP4250490B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金素板および平版印刷版用支持体
JP2001310265A (ja) 不織布ローラ、不織布ローラの製造方法、及び印刷版用金属板の予備研磨方法
JP2002219654A (ja) 不織布ローラ及び印刷版用金属板の予備研磨方法
JP2008163382A (ja) アルミニウム合金の表面処理方法及び平版印刷版用支持体の製造方法
JP2001213066A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法、平版印刷版支持体、および、平版印刷版
JP2002211159A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法、平版印刷版用支持体、および平版印刷原版
JP2002363799A (ja) アルミニウム板、平版印刷版用支持体の製造方法、平版印刷版用支持体、および平版印刷原版
JPH10315651A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2008201038A (ja) 平版印刷版用支持体の粗面化方法および平版印刷版用支持体の製造方法
JP3068309B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JP2006076104A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH09285845A (ja) 平版印刷版支持体用アルミニウム合金板の製造方法
JP4054145B2 (ja) 塗布液塗布装置及び塗布液塗布方法
JP2001355100A (ja) 電解粗面化装置及び電解粗面化方法
JP2001355099A (ja) 電解粗面化装置及び電解粗面化方法
JP2007055231A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2001355098A (ja) 電解粗面化装置及び電解粗面化方法
JP2007125872A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法