JP2002215868A - ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム - Google Patents

ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム

Info

Publication number
JP2002215868A
JP2002215868A JP2001009481A JP2001009481A JP2002215868A JP 2002215868 A JP2002215868 A JP 2002215868A JP 2001009481 A JP2001009481 A JP 2001009481A JP 2001009481 A JP2001009481 A JP 2001009481A JP 2002215868 A JP2002215868 A JP 2002215868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
questionnaire
terminal
request information
department terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001009481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hoshino
廣志 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP2001009481A priority Critical patent/JP2002215868A/ja
Publication of JP2002215868A publication Critical patent/JP2002215868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専門のリサーチ会社に依頼し情報を収集した
為、時間も経費も膨大にかかった。アンケートを取られ
るという意識が弊害となり非常に困難であった。 【解決手段】 ゲーム端末10は、ゲームセンターなど
に設置するゲーム機器で、ゲーム推移の一部として年
代、性別、嗜好・希望内容を入力する。ユーザーを主人
公にしたロールプレイングゲームにより人公の年齢、性
別、嗜好(色、食べ物など)を入力させる。ゲームの進
行中に好きなキャラクターなどを多種選択させる。これ
らのデータを定期的に通信ネットワーク100上を経由
してメインデータシステム20に送り、データ検出シス
テム30は、通信ネットワーク100上のメインデータ
システム20にアクセスし必要データを取得し内容の検
索を行い嗜好・要求内容ごとにデータ−ベース化する機
能を持つ。製品開発部門端末40は、データ検索システ
ム30から必要な情報を取得し新製品開発のために役立
てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は製品開発の際に必要
な顧客情報の収集システムに関し、特にゲームを用いて
アンケートを取られるという意識を持たせないようにし
て情報を収集するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】製品を開発する為には市場のニーズをタ
イムリーに把握することが非常に重要である。従来はこ
のアンケートデータを入手する為に専門のリサーチ会社
に依頼し情報を収集するしかなかった。
【0003】特開2000−222475号公報「顧客
情報収集システム」には、入力される顧客からの情報に
よりポイントを回答者にあたえることにより、顧客の答
えにくい事項についても回答を得やすくし、きめ細かな
顧客情報を収集するシステムが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来はこのアンケート
データを入手する為に専門のリサーチ会社に依頼し情報
を収集するしかなかった。それでも実際には最新のデー
タを入手するまでにはアンケートデータ整理の為のある
程度の時間が必要であり経費も膨大にかかることにな
る。また、新製品に非常に敏感な中高校生等の若い世代
からのアンケート情報を入手することはアンケートを取
られるという意識が弊害となり非常に困難である。
【0005】特開2000−222475号公報「顧客
情報収集システム」は、ポイントを与えることにより回
答のインセンティブはあるがアンケートを取られるとい
う意識は解決されていない。
【0006】本発明の目的は、アンケートを取られる意
識をもたせないということとデータ入力端末がゲームセ
ンターなどにあるゲーム機等であることが前述の問題を
解決することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明第一のゲーム機
は、アンケートの回答を入力する手段を有するゲームセ
ンターに設置されるゲーム機であって、前記ゲーム機に
よりゲームをすることにより前記ゲームの中に埋め込ま
れた質問事項によりアンケートを行い、前記アンケート
の回答を得て、前記回答をネットワークにより接続され
たメインデータシステムへ送信する。
【0008】本発明第二のゲーム機は、本発明第一のゲ
ーム機であって、前記ゲーム機は定期的に前記メインデ
ータシステムからアンケートを取得し、前記ゲーム中に
前記アンケートを埋め込む。
【0009】本発明第三のゲーム機は、本発明第一また
は二のゲーム機であって、前記アンケートの回答に対し
前記回答を作成した者を特定するための個人IDを発行
する。
【0010】本発明第一の潜在需要開拓システムは、デ
ータ検出システムと製品開発部門端末と製品出荷部門端
末とメインデータシステムと本発明第一,二または三の
ゲーム機がネットワークにより接続され、前記メインデ
ータシステムはアンケートと前記アンケートの回答のデ
ータベースを有し、前記データ検出システムが前記デー
タベース内の前記回答を前記製品開発部門端末と前記製
品出荷部門端末からの指示により整理する手段と前記メ
インデータシステムへアンケートを送信する手段とを有
し、前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末へ前
記整理する手段の結果を送信する手段を有し、前記製品
開発部門端末と前記製品出荷部門端末は前記アンケート
を前記データ検出システムへ送信する手段を有する。
【0011】本発明第二の潜在需要開拓システムは、デ
ータ検出システムと製品開発部門端末と製品出荷部門端
末とメインデータシステムと本発明第一,二または三の
ゲーム機がネットワークにより接続され、前記メインデ
ータシステムはアンケートと前記アンケートの回答のデ
ータベースを有し、前記データ検出システムが前記デー
タベース内の前記回答を前記製品開発部門端末と前記製
品出荷部門端末からの指示により整理する手段と前記メ
インデータシステムへアンケートを送信する手段とを有
し、前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末へ前
記整理する手段の結果を送信する手段を有し、前記製品
開発部門端末と前記製品出荷部門端末は前記アンケート
を前記データ検出システムへ送信する手段を有し、前記
個人IDに対し特定の情報を送付する手段を有する。
【0012】本発明第一の潜在需要開拓方法は、製品開
発部門端末から必要なアンケート情報の要求情報をデー
タ検出システムに送る第一のステップと製品出荷部門端
末から前記アンケート情報の前記要求情報を前記データ
検出システムに送る第二のステップと、前記データ検出
システムは前記要求情報を集積しメインデータシステム
に送る第三のステップと、ゲーム端末は定期的に前記メ
インデータシステムに接続してあらかじめ前記製品開発
部門端末と前記製品出荷部門端末から送られてきた前記
要求情報を引き取る第四のステップと、前記要求情報を
ゲームの中に埋め込む第五のステップと、前記ゲームを
進行させ前記アンケートの回答を得る第六のステップ
と、前記回答を前記メインデータシステムに送信し、蓄
積する第七のステップと、前記メインデータシステムに
蓄積された前記回答を前記データ検出システムが整理す
る第八のステップと前記第八のステップにより整理され
た前記回答を前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門
端末へ送付する第九のステップを有することを特徴とす
る潜在需要開拓方法。
【0013】本発明第二の潜在需要開拓方法は、製品開
発部門端末から必要なアンケート情報の要求情報をデー
タ検出システムに送る第一のステップと製品出荷部門端
末から前記アンケート情報の前記要求情報を前記データ
検出システムに送る第二のステップと、前記データ検出
システムは前記要求情報を集積しメインデータシステム
に送る第三のステップと、ゲーム端末は定期的に前記メ
インデータシステムに接続してあらかじめ前記製品開発
部門端末と前記製品出荷部門端末から送られてきた前記
要求情報を引き取る第四のステップと、前記要求情報を
ゲームの中に埋め込む第五のステップと、前記ゲームを
進行させ前記アンケートの回答を得る第六のステップ
と、前記回答を前記メインデータシステムに送信し、前
記蓄積し、さらに前記回答に対し前記メインデータシス
テムが発行する個人IDを受信する第七のステップと、
前記メインデータシステムに蓄積された前記回答を前記
データ検出システムが整理する第八のステップと前記第
八のステップにより整理された前記回答を前記製品開発
部門端末と前記製品出荷部門端末へ送付する第九のステ
ップと、特定の前記個人IDに対して特定の情報を提供
する第十のステップを有する。
【0014】本発明第一のプログラムは、製品開発部門
端末から必要なアンケート情報の要求情報をデータ検出
システムに送る第一のステップと製品出荷部門端末から
前記アンケート情報の前記要求情報を前記データ検出シ
ステムに送る第二のステップと、前記データ検出システ
ムは前記要求情報を集積しメインデータシステムに送る
第三のステップと、ゲーム端末は定期的に前記メインデ
ータシステムに接続してあらかじめ前記製品開発部門端
末と前記製品出荷部門端末から送られてきた前記要求情
報を引き取る第四のステップと、前記要求情報をゲーム
の中に埋め込む第五のステップと、前記ゲームを進行さ
せ前記アンケートの回答を得る第六のステップと、前記
回答を前記メインデータシステムに送信し、蓄積する第
七のステップと、前記メインデータシステムに蓄積され
た前記回答を前記データ検出システムが整理する第八の
ステップと前記第八のステップにより整理された前記回
答を前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末へ送
付する第九のステップをコンピュータに実行させる。
【0015】本発明第二のプログラムは、製品開発部門
端末から必要なアンケート情報の要求情報をデータ検出
システムに送る第一のステップと製品出荷部門端末から
前記アンケート情報の前記要求情報を前記データ検出シ
ステムに送る第二のステップと、前記データ検出システ
ムは前記要求情報を集積しメインデータシステムに送る
第三のステップと、ゲーム端末は定期的に前記メインデ
ータシステムに接続してあらかじめ前記製品開発部門端
末と前記製品出荷部門端末から送られてきた前記要求情
報を引き取る第四のステップと、前記要求情報をゲーム
の中に埋め込む第五のステップと、前記ゲームを進行さ
せ前記アンケートの回答を得る第六のステップと、前記
回答を前記メインデータシステムに送信し、前記蓄積
し、さらに前記回答に対し前記メインデータシステムが
発行する個人IDを受信する第七のステップと、前記メ
インデータシステムに蓄積された前記回答を前記データ
検出システムが整理する第八のステップと前記第八のス
テップにより整理された前記回答を前記製品開発部門端
末と前記製品出荷部門端末へ送付する第九のステップ
と、特定の前記個人IDに対して特定の情報を提供する
第十のステップをコンピュータに実行させる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明第一
の実施の形態の潜在需要開拓システムの構成を示すブロ
ック図である。本発明の潜在需要開拓システムの第1の
実施例は、ゲーム端末10と、メインデータシステム2
0と、データ検出システム30と、製品開発部門端末4
0と、製品出荷部門端末50と、これらを相互に接続す
るインターネット等の通信ネットワーク100とから構
成されている。ゲーム端末10は、ゲームセンターなど
に設置するゲーム機器であり、ユーザーからの情報取得
のほかに実際のゲームをすることができる。ゲーム端末
10は、ユーザーはゲーム推移の一部として知らず知ら
ずのうちに年代、性別、嗜好・希望内容等のアンケート
情報を入力してしまうような入力ルーチンを持つ。この
入力ルーチンにより、ユーザーを主人公にたとえたロー
ルプレイングゲームをスタートするとまず初めに主人公
の年齢、性別、嗜好(色、食べ物など)を入力させる。
また、ゲームの進行中に好きなキャラクターなどを多種
選択させる。
【0017】これらのアンケート情報を定期的に通信ネ
ットワーク100上を経由してメインデータシステム2
0に送る機能を持つ。メインデータシステム20はワー
クステーションなどのサーバーで構成され、ゲーム端末
10から送られたデータを蓄積する機能を持つ。データ
検出システム30は、通信ネットワーク100上のメイ
ンデータシステム20にアクセスし必要なアンケート情
報を取得し内容の検索を行い嗜好・要求内容ごとにデー
タ−ベース化する機能を持つ。製品開発部門端末40
は、通信ネットワーク100上のデータ検索システム3
0にアクセスし必要な情報を取得し新製品開発のために
役立てる。製品出荷部門端末50は、通信ネットワーク
100上のデータ検索システム30にアクセスし必要な
アンケート情報を取得し製品販売に役立てる機能を有す
る。
【0018】次に、図1、2を参照して本実施例の動作
について詳細に説明する。なお、以降の説明では、通信
ネットワーク100はインターネットであるとする。図
2は、本発明第一の実施の形態の潜在需要開拓方法の動
作を示すフローチャートである。図2を参照すると、あ
らかじめ製品開発部門端末40から必要なアンケート情
報の要求情報をデータ検出システム30に送る(ステッ
プA1)。製品出荷部門端末50からも必要なアンケー
ト情報を要求する要求情報をデータ検出システム30に
送る(ステップA2)。データ検出システム30は要求
情報を集積しメインデータシステム20に送る(ステッ
プA3)。アンケートの対象でありゲームをする人は、
ゲームセンターのゲーム端末10を使用してゲームをス
タートする(ステップA4)。ゲーム端末10は定期的
にメインデータシステム20に接続してあらかじめ製品
開発部門端末40と製品出荷部門端末50から送られて
きた要求情報、たとえばどういったお菓子を好んで購入
するか、またどういう色の自動車が好きかなどの情報が
集積された要求情報を引き取る(ステップA5)。要求
情報にはお菓子の種類、洋服のスタイル、自動車のスタ
イル等が入っていて、アンケートによりどれがどれだけ
選択されたかを収集する。
【0019】この引きとった要求情報を元にゲームのな
かで、ゲームをする人の年齢、性別、職業、嗜好、興味
の内容、今すぐほしいアイテム(商品)等を入力する項
目を作成する(ステップA6)。例えばユーザーを主人
公にしたロールプレイングゲームにより主人公の年齢、
性別、職業、洋服の好みなどを入力あるいは選択させ
る。また、カーレースゲームで好みの自動車を選択させ
る。これらの選択肢はあらかじめゲームの中に埋め込む
ことができるようになっている。
【0020】また、ゲームの途中でシューティングなど
のゲームをクリアできた時のボーナスに特別アイテムを
取得できるように作り、そのアイテム(お菓子や自動車
など)を選択させてユーザーの嗜好を探る。この入力方
法は、ゲームの一部となっており、ゲーム性を損なわず
に入力できるようになっている。たとえば、ロールプレ
イングゲームのようなもの場合は自分を主人公に例える
とか、カーレースゲームでは車の種類を選択する等であ
る。ユーザーは通常のゲームを一通り進行し(ステップ
A7)、アンケート情報が定期的に通信ネットワーク1
00上に設置してあるメインデータシステム20に送信
され蓄積され(ステップA8)、最後にはゲームオーバ
ーとなる。
【0021】このとき個人情報入力として継続性を図る
為また、個人情報の登録について同意したユーザーにつ
いてはメインデータシステムが個人IDを支給する(ス
テップA9)。この個人IDの使い方は今後に拡張性を
持たせることができる。これについては、第二の実施例
で説明する。
【0022】メインデータシステム20に蓄積されたデ
ータは、データ検出システム30によってさまざまなデ
ータに分類され整理される(ステップA10)。例え
ば、お菓子に対するアンケートの場合はあるお菓子を選
択した年齢、性別、などが分類され整理される。自動車
の場合は、年齢、性別による好きな車の色について分類
され整理される。
【0023】その分類され整理されたデータは製品開発
部門端末40と製品出荷部門端末50に必要なデータを
送付する(ステップA10)。製品開発部門端末40に
集められたデータは製品を開発するのに必要なデータ・
情報であるため効率よくリサーチする(ステップA1
1)。製品出荷部門端末50に集められたデータは製品
を生産・出荷するのに必要な情報を効率よく収集する
(ステップA12)。これにより産の効率化、出荷の効
率化が図れる。
【0024】次に、本発明の第2の実施例について図
3、4を参照して説明する。図3は、本発明第二の実施
の形態の潜在需要開拓システムの構成を示すブロック図
である。図4は、本発明第二の実施の形態の潜在需要開
拓方法の構成を示すブロック図である。本発明の第2の
実施例は、ゲーム終了後のアンケートデータ登録時に支
給される個人IDを使用することによって、個人データ
の更新、製品販売に結びつけることである。ゲーム開始
までは第一の実施例ステップA1からA5と同じであ
り。ステップA5とステップB1は同じである。ゲーム
を行い(ステップB2)この個人IDを使用する(ステ
ップB3)場合は、前回入力した情報と同じ情報を入力
する必要が無いが、修正することも可能である(ステッ
プB5)。この個人IDを使用しない場合は、前回入力
した情報と同じ情報を入力する(ステップB4)。ユー
ザーは通常のゲームを一通り進行し(ステップB6)、
アンケート情報が定期的に通信ネットワーク100上に
設置してあるメインデータシステム20に送信され蓄積
され(ステップB7)、最後にはゲームオーバーとな
る。
【0025】次に個人IDの利用法について説明する。
この個人IDを持つことにより、インターネットに接続
されている別のインターネット端末60からも情報更新
ができる。ユーザーが自宅からインターネットができる
環境があれば自宅でも蓄積されたアンケート情報報にア
クセスできゲームの履歴などを閲覧することができる。
インターネット端末60から個人IDを入力して(ステ
ップB8)、蓄積されたアンケート情報を受け取る(ス
テップB9)。
【0026】次に、インターネット端末60を有するユ
ーザに対して、直接に製品出荷部門端末50からアンケ
ートで寄せられた製品の売り込みができ、製品販売に役
立てる方法について説明する。まず、製品出荷部門端末
50から蓄積されたアンケート情報と個人IDを集める
(ステップB11)。これをもとに適切な製品を選択し
売り込み情報、おすすめ情報として商品と送付すべき個
人IDを組にしてデータ検出システム30へ送付する
(ステップB12)。データ検出システム30は指定さ
れた個人IDを用いているインターネット端末60に対
して売り込み情報、おすすめ情報を送付する(ステップ
B14)。インターネット端末60で売り込み情報、お
すすめ情報を閲覧する(ステップB14)。
【0027】第3のこの個人IDの使い方としてユーザ
ーが自宅からのインターネットアクセスできる環境があ
った場合、同じ種類の嗜好の他のユーザーと議論できる
場をその通信ネットワーク100上のデータ検出システ
ム30上に持つことができるようにする。データ検出シ
ステム30上にカテゴリ別に分類された仮想会議室を複
数設け、個人IDを持ったユーザーが自由に議論できる
ようにする。そうすることによって、同種類の嗜好を持
っている方たちによってもっと良い製品、もっと便利な
製品の要求が見えるようになる。それらの情報もまた、
製品開発のための重要なデータとして使用することがで
きる。
【0028】上述の各ステップはコンピュータ90のプ
ログラムにより実現することができる。図5は、本発明
第一または第二の実施の形態の潜在需要開拓方法を実行
するコンピュータ90とそのプログラムが記録された記
録媒体91を示す図である。
【0029】
【発明の効果】第1の効果は、新製品に敏感な世代の嗜
好情報・要求情報をタイムリーに取得することができ
る。特にインターネットを使用することによりアンケー
トの内容を変更が必要な時はすぐに修正して問い合わせ
ができるようになる。その理由は、新製品に敏感な若い
世代が集まるアミューズメントセンターなどで知らず知
らずに遊びながらのうちにアンケートを取ることができ
る為である。第2の効果は、製品のアンケート結果を元
に製品の出荷数量、出荷製品の種類を選別することがで
きる。そのためにその時期、その時の流行に沿った製品
開発、製品出荷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一の実施の形態の潜在需要開拓システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明第一の実施の形態の潜在需要開拓方法の
動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明第二の実施の形態の潜在需要開拓システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明第二の実施の形態の潜在需要開拓方法の
動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明第一または第二の実施の形態の潜在需要
開拓方法を実行するコンピュータとそのプログラムが記
録された記録媒体を示す図である。
【符号の説明】
10 ゲーム端末 20 メインデータシステム 30 データ検出システム 40 製品開発部門端末 50 製品出荷部門端末 60 インターネット端末 90 コンピュータ 91 記録媒体 100 ネットワーク

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンケートの回答を入力する手段を有す
    るゲームセンターに設置されるゲーム機であって、前記
    ゲーム機によりゲームをすることにより前記ゲームの中
    に埋め込まれた質問事項によりアンケートを行い、前記
    アンケートの回答を得て、前記回答をネットワークによ
    り接続されたメインデータシステムへ送信することを特
    徴とするゲーム機。
  2. 【請求項2】 前記ゲーム機は定期的に前記メインデー
    タシステムからアンケートを取得し、前記ゲーム中に前
    記アンケートを埋め込むことを特徴とする請求項1記載
    のゲーム機。
  3. 【請求項3】 前記アンケートの回答に対し前記回答を
    作成した者を特定するための個人IDを発行することを
    特徴とする請求項1または2記載のゲーム機。
  4. 【請求項4】 データ検出システムと製品開発部門端末
    と製品出荷部門端末とメインデータシステムと請求項
    1,2または3記載のゲーム機がネットワークにより接
    続され、前記メインデータシステムはアンケートと前記
    アンケートの回答のデータベースを有し、前記データ検
    出システムが前記データベース内の前記回答を前記製品
    開発部門端末と前記製品出荷部門端末からの指示により
    整理する手段と前記メインデータシステムへアンケート
    を送信する手段とを有し、前記製品開発部門端末と前記
    製品出荷部門端末へ前記整理する手段の結果を送信する
    手段を有し、前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門
    端末は前記アンケートを前記データ検出システムへ送信
    する手段を有することを特徴とする潜在需要開拓システ
    ム。
  5. 【請求項5】 データ検出システムと製品開発部門端末
    と製品出荷部門端末とメインデータシステムと請求項
    1,2または3記載のゲーム機がネットワークにより接
    続され、前記メインデータシステムはアンケートと前記
    アンケートの回答のデータベースを有し、前記データ検
    出システムが前記データベース内の前記回答を前記製品
    開発部門端末と前記製品出荷部門端末からの指示により
    整理する手段と前記メインデータシステムへアンケート
    を送信する手段とを有し、前記製品開発部門端末と前記
    製品出荷部門端末へ前記整理する手段の結果と送信する
    手段を有し、前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門
    端末は前記アンケートを前記データ検出システムへ送信
    する手段と、前記個人IDに対し特定の情報を送付する
    手段を有することを特徴とする潜在需要開拓システム。
  6. 【請求項6】 製品開発部門端末から必要なアンケート
    情報の要求情報をデータ検出システムに送る第一のステ
    ップと製品出荷部門端末から前記アンケート情報の前記
    要求情報を前記データ検出システムに送る第二のステッ
    プと、前記データ検出システムは前記要求情報を集積し
    メインデータシステムに送る第三のステップと、ゲーム
    端末は定期的に前記メインデータシステムに接続してあ
    らかじめ前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末
    から送られてきた前記要求情報を引き取る第四のステッ
    プと、前記要求情報をゲームの中に埋め込む第五のステ
    ップと、前記ゲームを進行させ前記アンケートの回答を
    得る第六のステップと、前記回答を前記メインデータシ
    ステムに送信し、蓄積する第七のステップと、前記メイ
    ンデータシステムに蓄積された前記回答を前記データ検
    出システムが整理する第八のステップと前記第八のステ
    ップにより整理された前記回答を前記製品開発部門端末
    と前記製品出荷部門端末へ送付する第九のステップを有
    することを特徴とする潜在需要開拓方法。
  7. 【請求項7】 製品開発部門端末から必要なアンケート
    情報の要求情報をデータ検出システムに送る第一のステ
    ップと製品出荷部門端末から前記アンケート情報の前記
    要求情報を前記データ検出システムに送る第二のステッ
    プと、前記データ検出システムは前記要求情報を集積し
    メインデータシステムに送る第三のステップと、ゲーム
    端末は定期的に前記メインデータシステムに接続してあ
    らかじめ前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末
    から送られてきた前記要求情報を引き取る第四のステッ
    プと、前記要求情報をゲームの中に埋め込む第五のステ
    ップと、前記ゲームを進行させ前記アンケートの回答を
    得る第六のステップと、前記回答を前記メインデータシ
    ステムに送信し、前記蓄積し、さらに前記回答に対し前
    記メインデータシステムが発行する個人IDを受信する
    第七のステップと、前記メインデータシステムに蓄積さ
    れた前記回答を前記データ検出システムが整理する第八
    のステップと前記第八のステップにより整理された前記
    回答を前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末へ
    送付する第九のステップと、特定の前記個人IDに対し
    て特定の情報を提供する第十のステップを有することを
    特徴とする潜在需要開拓方法。
  8. 【請求項8】 製品開発部門端末から必要なアンケート
    情報の要求情報をデータ検出システムに送る第一のステ
    ップと製品出荷部門端末から前記アンケート情報の前記
    要求情報を前記データ検出システムに送る第二のステッ
    プと、前記データ検出システムは前記要求情報を集積し
    メインデータシステムに送る第三のステップと、ゲーム
    端末は定期的に前記メインデータシステムに接続してあ
    らかじめ前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末
    から送られてきた前記要求情報を引き取る第四のステッ
    プと、前記要求情報をゲームの中に埋め込む第五のステ
    ップと、前記ゲームを進行させ前記アンケートの回答を
    得る第六のステップと、前記回答を前記メインデータシ
    ステムに送信し、蓄積する第七のステップと、前記メイ
    ンデータシステムに蓄積された前記回答を前記データ検
    出システムが整理する第八のステップと前記第八のステ
    ップにより整理された前記回答を前記製品開発部門端末
    と前記製品出荷部門端末へ送付する第九のステップをコ
    ンピュータに実行させるプログラム。
  9. 【請求項9】 製品開発部門端末から必要なアンケート
    情報の要求情報をデータ検出システムに送る第一のステ
    ップと製品出荷部門端末から前記アンケート情報の前記
    要求情報を前記データ検出システムに送る第二のステッ
    プと、前記データ検出システムは前記要求情報を集積し
    メインデータシステムに送る第三のステップと、ゲーム
    端末は定期的に前記メインデータシステムに接続してあ
    らかじめ前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末
    から送られてきた前記要求情報を引き取る第四のステッ
    プと、前記要求情報をゲームの中に埋め込む第五のステ
    ップと、前記ゲームを進行させ前記アンケートの回答を
    得る第六のステップと、前記回答を前記メインデータシ
    ステムに送信し、前記蓄積し、さらに前記回答に対し前
    記メインデータシステムが発行する個人IDを受信する
    第七のステップと、前記メインデータシステムに蓄積さ
    れた前記回答を前記データ検出システムが整理する第八
    のステップと前記第八のステップにより整理された前記
    回答を前記製品開発部門端末と前記製品出荷部門端末へ
    送付する第九のステップと、特定の前記個人IDに対し
    て特定の情報を提供する第十のステップをコンピュータ
    に実行させるプログラム。
JP2001009481A 2001-01-17 2001-01-17 ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム Pending JP2002215868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009481A JP2002215868A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001009481A JP2002215868A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215868A true JP2002215868A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18876960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009481A Pending JP2002215868A (ja) 2001-01-17 2001-01-17 ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002215868A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295776A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Square Enix Holdings Co Ltd プレイヤ情報蓄積サーバ、プレイヤ情報蓄積プログラム、およびデータベース
JP2010178764A (ja) * 2008-12-04 2010-08-19 Soice Inc ゲーム提供システム
JP2014044487A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Moriso:Kk アンケートシステム
KR101402967B1 (ko) 2012-04-10 2014-06-09 (주)네오위즈게임즈 설문 조사 서비스를 제어하는 방법 및 서버

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008295776A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Square Enix Holdings Co Ltd プレイヤ情報蓄積サーバ、プレイヤ情報蓄積プログラム、およびデータベース
JP4610580B2 (ja) * 2007-05-31 2011-01-12 株式会社スクウェア・エニックス プレイヤ情報蓄積サーバ、およびプレイヤ情報蓄積プログラム
JP2010178764A (ja) * 2008-12-04 2010-08-19 Soice Inc ゲーム提供システム
KR101402967B1 (ko) 2012-04-10 2014-06-09 (주)네오위즈게임즈 설문 조사 서비스를 제어하는 방법 및 서버
JP2014044487A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Moriso:Kk アンケートシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yi et al. Designing for diagnosticity and serendipity: An investigation of social product-search mechanisms
US6769990B2 (en) Networked search and tracking games
US9352233B2 (en) Recommendation engine for electronic game shopping channel
US10445809B2 (en) Relationship discovery engine
Riedl et al. Word of mouse: the marketing power of collaborative filtering
US20030093311A1 (en) Targeted advertising
US20120130819A1 (en) method and system for providing customized content using emotional preference
JP2014510323A (ja) コンピューティングアドバイスファシリティにおける地理的に局在化した推薦
Blackshaw Satisfied customers tell three friends, angry customers tell 3,000: running a business in today's consumer-driven world
CN103348369A (zh) 计算建议工具中的兴趣度推荐
JP2001229285A (ja) 販売促進支援装置および方法、記録媒体
WO2002037334A1 (en) System and method for performing content experience management
JP2003036270A (ja) テキストベースの製品を評価するための方法およびシステム
JP2006514372A (ja) データ検索システム
KR20130012155A (ko) 소셜 네트워크 서비스 제공 방법 및 장치
JP2002140359A (ja) 広告配信システム、広告コンテンツおよび広告配信装置ならびに広告配信方法
JP2002215868A (ja) ゲーム機、潜在需要開拓システム、潜在需要開拓方法、プログラム
KR100433242B1 (ko) 인공지능 추론엔진을 이용한 상품 추천 시스템 및 방법,그 프로그램 소스를 기록한 기록매체
JP4962985B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
KR20020078714A (ko) 상품 사용 평가에 의한 사용자 구매지원 시스템
JP2023131323A (ja) 電子広告システム
JP2002092459A (ja) オンライン販売方法及びシステム
WO2000073964A2 (en) Business-to-business interface with continuously updateable trend and historical databases
JP2002150147A (ja) 情報提供システム及び方法並びに情報提供用プログラムを記録した記録媒体
JP2002189793A (ja) コンテンツ提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629