JP2002208037A - 券発行装置 - Google Patents

券発行装置

Info

Publication number
JP2002208037A
JP2002208037A JP2001003042A JP2001003042A JP2002208037A JP 2002208037 A JP2002208037 A JP 2002208037A JP 2001003042 A JP2001003042 A JP 2001003042A JP 2001003042 A JP2001003042 A JP 2001003042A JP 2002208037 A JP2002208037 A JP 2002208037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
facility
issuing
user
admission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003042A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Morita
久雄 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2001003042A priority Critical patent/JP2002208037A/ja
Publication of JP2002208037A publication Critical patent/JP2002208037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】交通機関の乗車券および施設の入場券の購入が
簡単に行える券発行装置を提供する。 【解決手段】券売機1は、施設が指定されると、該施設
の入場券および該施設の最寄り駅までの乗車券を発行す
る。したがって、利用者は施設を指定するだけで、指定
した施設の入場券および該施設に行くための乗車券を購
入することができる。したがって、利用者は最寄り駅ま
での運賃を調べたりしなくてもよい。また、キップ30
および入場券31の購入にかかる利用者の手間が大幅に
削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄道等の公共交
通機関の乗車券、所謂キップを発行する券発行装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄道等の公共交通機関の駅に
は乗車券、所謂キップ、を発行(販売)する券売装置が
設置されている。利用者は、券売装置に現金やプリペイ
ドカードを投入し、目的の駅までのキップを購入するこ
とができる。公共交通機関では、利用者に対するキップ
の販売を上記券売装置で行うことで、キップの販売にか
かる手間を削減している。
【0003】また、最近では遊園地や動物園等の施設に
おいても、施設内への入場を希望する利用者に対する入
場券の販売にかかる手間を削減するため、施設の入口近
傍に入場券を発行(販売)する券売装置を設置する傾向
にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、施設を
利用する利用者は、 出発する駅で行きたい施設の最寄り駅および、該最寄
り駅までの鉄道の経路や鉄道運賃を調べ、 出発する駅に設置されている券売装置で先に調べた最
寄り駅までのキップを購入し、 鉄道で最寄り駅まで移動した後、目的の施設の入口近
傍に設置されている券売装置で入場券を購入し、 目的の施設の中に入る。
【0005】このように、利用者は最寄り駅までの運賃
を調べたり、キップおよび入場券を購入するために券売
機を2度操作しなければならなかった。これらのことを
煩わしいと感じる利用者も多く、施設を利用する利用者
に対するサービスが良くないという問題があった。
【0006】施設が、駅に隣接する場合や、施設と電鉄
とが提携していたり、同一グループの経営である場合な
どは、なおさらこのようなサービスの改善が期待され
る。
【0007】この発明の目的は、交通機関の乗車券およ
び施設の入場券の購入が簡単に行える券発行装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の券発行装置
は、上記課題を解決するために以下の構成を備えてい
る。
【0009】(1)交通機関の乗車券を発行する券発行
装置において、複数の施設について、施設毎に最寄り駅
を対応づけて記憶した記憶手段と、上記施設を選択する
選択手段と、上記選択手段で選択された施設に対応する
上記最寄り駅までの乗車券、および該施設への入場を許
可する施設入場券を発行する券発行手段と、を備えてい
る。
【0010】(2)上記券発行手段は、上記乗車券と施
設入場券とを別々の券で発行する手段である。
【0011】(3)上記乗車券または施設入場券の少な
くとも一方は、半導体回路を有するIC券である。
【0012】(4)上記券発行手段は、上記乗車券と施
設入場券とを単一の兼用券で発行する手段である。
【0013】(5)上記兼用券は、半導体回路を有する
IC券である。
【0014】(6)上記選択手段で選択された施設に対
応する上記最寄り駅までの乗車券の価値、および該施設
への入場を許可する施設入場券の価値を表示する表示部
を備えている。
【0015】(7)上記券発行手段は、上記乗車券とし
て往復券を発行する機能を有する。
【0016】(8)上記券発行手段は、発行する上記乗
車券に上記最寄り駅までの経路を印字する機能を有す
る。
【0017】上記構成では、選択手段において選択され
た施設の最寄り駅までの乗車券、および選択された施設
の施設入場券が発行される。
【0018】これにより、利用者は目的の施設の最寄り
駅や該最寄り駅までの経路、運賃を調べなくても鉄道等
の交通機関の乗車券を購入することができる。また、利
用者は施設入場券を乗車券とともに一括して購入するこ
とができるので、券売機の操作が一度ですむ。
【0019】したがって、乗車券および施設入場券の購
入にかかる利用者の手間が大幅に削減されることにな
り、利用者に対するサービスを向上させることができ
る。
【0020】なお、発行される乗車券および施設入場券
は、単一の券であっても良いし、個別の券であってもよ
い。また、乗車券および施設入場券は、半導体回路にデ
ータを記憶させたIC券や、データを磁気情報で記憶さ
せた磁気券、とすればよい。乗車券と施設入場券とを別
々に発行する場合、一方を磁気券、他方をIC券として
もよい。また、IC券は無線通信機能を備えた周知の非
接触IC券であってもよい。
【0021】さらに、IC券は、携帯端末などの形態で
あってもよい。例えば、携帯電話機に券情報を記憶させ
てもよい。
【0022】また、券の発行方法としては、新規に券
(媒体)を発行する方法だけでなく、利用客が所持して
いる既存の券(媒体)に乗車券や、施設入場券の情報を
記憶させてもよい。特に、繰り返し再利用が可能なIC
券などの場合、そのような更新運用が見込まれる。
【0023】また、乗車券および施設入場券の価値を表
示すれば、利用者にそれぞれの券の価値を認識させるこ
とができる。
【0024】また、乗車券については利用者が帰りの乗
車券としても利用できる往復券を発行してもよい。この
ようにすれば、利用者は目的の施設から帰るときの乗車
券も一括して購入できる。したがって、利用者に対する
サービスが一層向上できる。
【0025】さらに、発行した乗車券には最寄り駅まで
の経路が印字されているので、利用者が迷うことなく目
的の施設まで移動できる。したがって、利用者に対する
サービスがより一層向上できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態である
券売機について説明する。図1はこの発明の実施形態で
ある券売機の正面図であり、図2はこの発明の実施形態
である券売機の構成を示すブロック図である。
【0027】この実施形態の券売機1は、本体の動作を
制御する制御部2と、入力操作を行う操作部3と、本体
の動作状態に応じて適当な画面を表示する表示部4と、
本体に投入された現金(紙幣または硬貨)を処理する現
金処理部5と、本体に投入された価値を有するカード
(以下、プリペイドカードと言う。)を処理するカード
処理部6と、乗車券や施設入場券を発行する券発行部7
と、備えている。
【0028】制御部2には、遊園地や動物園等の施設毎
に該施設の最寄り駅、該最寄り駅までの乗車料金、およ
び該施設の入場料金を対応付けた、図3に示す施設料金
表10が記憶されている。なお、この施設料金表10は
駅に設置されているホスト装置(不図示)に記憶させて
おき、券売機1が必要に応じてホスト装置から獲得する
ように構成してもよい。表示部4の表示画面上には周知
のタッチパネル3aが配置されており、画面上で入力操
作が行える。また、本体の表面には紙幣を投入する紙幣
投入口5a、硬貨を投入する硬貨投入口5b、プリペイ
ドカードを投入するカード挿入口6a、および乗車券や
施設の入場券を放出する券放出口7aが設けられてい
る。
【0029】以下、この実施形態にかかる券売機1の動
作について説明する。図4は、この実施形態の券売機の
動作を示すフローチャートである。また、図5および図
6は表示部における表示画面の例を示す図である。
【0030】券売機1は、利用者の有無を検知する赤外
線センサ(不図示)を備えており、該赤外線センサで利
用者を検知すると表示部4に図5(A)に示す案内画面
を表示する(s1、s2)。図示するように、この案内
画面には目的地ボタン21が表示されている。上記赤外
線センサは券売機1の正面における人の存在を検出する
センサである。券売機1は上記案内画面を表示すると、
現金またはプリペイドカードが投入されるか(s3)、
表示部4に表示されている目的地ボタン21が押下され
るのを待つ(s4)。上述したように、表示部4にはタ
ッチパネル3aが配置されているので、表示画面上にお
ける押下位置を検出することができる。
【0031】ここで、利用者が券売機1に対して現金ま
たはプリペイドカードを投入すると、券売機1は本体に
投入された価値(本体に投入された現金の金額とプリペ
イドカードの残価値の和)で購入できる種類のキップの
選択を受け付けるキップ選択ボタン22を表示したキッ
プ選択画面を表示する(図5(B)参照)。このキップ
選択画面においても図示するように、目的地ボタン21
が表示されている。券売機1は、目的地ボタン21また
は、いずれかのキップ選択ボタン22が押下されるのを
待つ(s6、s7)。
【0032】利用者が表示部4に表示されている、いず
れかのキップ選択ボタン22を押下すると、券売機1は
押下されたキップ選択ボタンに応じた価値のキップ(乗
車券)を発行する発券処理を行うとともに、投入された
金額と発行したキップとの差額を利用者に返却する精算
処理を行い本処理を終了する(s8、s9)。s9で
は、表示部4に図5(C)に示す精算画面が表示され
る。
【0033】s9にかかる精算処理は、例えば利用者が
本体に投入した現金が300円であり、発行したキップ
の価値が250円であれば、50円をお釣りとして利用
者に返却する。また、本体にプリペイドカードが投入さ
れていた場合、券売機1は該プリペイドカードの残価値
を、投入時の残価値から発行したキップの価値を減額し
た価値に更新し、このプリペイドカードを利用者に返却
する。
【0034】上記s4またはs6で利用者が目的地ボタ
ン21を押下したことを検出すると、券売機1は図6
(A)に示す施設種別選択画面を表示部4に表示する
(s11)。この施設種別選択画面には、図示するよう
に動物園、植物園、遊園地等、施設の種別毎に施設種別
選択ボタン23が表示されている。利用者が表示部4に
表示されているいずれかの施設種別選択ボタン23を押
下すると(s12)、図3に示した施設料金表10に登
録されている施設で、且つs12で利用者が押下した施
設種別ボタン23に応じた種別の施設の選択を受け付け
る施設選択画面(図6(B)参照)を表示部4に表示す
る(s13)。この施設選択画面には、図示するように
施設を選択する施設選択ボタン24が表示されている。
【0035】利用者は、この施設選択画面において目的
の施設(自分が行きたい施設)を選択する。券売機1は
利用者により施設の選択が行われると(施設選択ボタン
が押下されると)(s14)、施設料金表10から選択
された施設の最寄り駅、乗車料金、入場料金を獲得し、
これらの情報を示す購入画面(図6(C)参照)を表示
部4に表示する(s15)。この購入画面には、選択さ
れた施設(目的地)、最寄り駅、最寄り駅までの乗車料
金(キップ代)、および利用者が選択した施設の入場料
金(入場券代)、およびキップ代と入場券代との加算額
(合計)が表示されている。
【0036】この表示により、利用者は最寄り駅までの
運賃と、目的の施設の入場料とを認識できる。
【0037】なお、乗車券代、施設入場券代の一方、も
しくは両方を割引してもよい。支払いの合計額から割引
してもよい。このようにすると、同時に購入できるとい
う利便性だけでなく、利用者に対して割引サービスを提
供することが可能となり、電鉄と施設の利用促進を図る
ことができる。
【0038】券売機1は、表示部4に上記購入画面を表
示すると、利用者による現金、またはプリペイドカード
の投入を受け付け(s16)、本体に投入された価値が
キップ代と入場券代との加算額(合計)以上になると
(s17)、最寄り駅までのキップおよび上記s14で
選択された施設の入場券を発行する発券処理を行う(s
18)。さらに、券売機1は上記s9と同様の精算処理
を行って本処理を終了する(s19)。s19では、表
示部4に図6(D)に示す精算画面が表示される。
【0039】図7にs18で発行されるキップ(乗車
券)および施設の入場券を示す。券売機1で発行された
キップ30には発行駅、発行日時、乗車区間等の情報が
記憶されており、入場券31には発行駅、発行日時等の
情報が記憶されている。キップ30および入場券31
は、上記情報を磁気データで記憶させた磁気カードであ
ってもよいし、また上記情報を記憶させたICを設けた
ICカードであってもよい。また、キップ30が磁気カ
ードで、入場券31がICカードであってもよい。逆
に、キップ30がICカードで、入場券31が磁気カー
ドであってもよい。このようなケースは例えば、乗車券
側の電鉄の出改札システムと、入場券側の施設の入退場
システムとで処理可能な券の運用に差がある場合などに
考えられる。例えば、電鉄の出改札システムがICカー
ドなどに記憶した乗車券情報を処理可能なシステムであ
り、施設の入退場システムの方は磁気券にのみ対応する
システムである場合などである。
【0040】また、キップ30または入場券31をIC
カードとした場合、記憶している情報を無線信号で送信
する機能を有する周知の非接触カードとしてもよい。
【0041】さらにICカードは携帯端末などの形態を
したものであってもよい。例えば、形態電話機に券情報
を記憶させてもよい。
【0042】また、券の発行方法としては、新規に券
(媒体)を発行する方法だけでなく、利用客が所持して
いる既存の券(媒体)に乗車券や、施設入場券の情報を
記憶させてもよい。特に、繰り返し再利用が可能なIC
券などの場合、そのような更新運用が見込まれる。
【0043】さらに、キップ30の表面には該キップ3
0を発行した券売機1が設置されている駅から、最寄り
駅までの経路を指示するメッセージ30aが印字されて
いる。したがって、利用者は発行されたキップ30から
簡単に、選択した施設の最寄り駅までの経路(乗換等)
を知ることができる。
【0044】このように、この実施形態の券売機1では
目的の施設を選択するだけで、該施設の最寄り駅までの
キップ30、および選択した施設の入場券31を購入す
ることができるので、利用者が最寄り駅までの運賃を調
べたりしなくてもよい。また、券売機1で入場券31も
一括して発行されるので、目的の施設の入口で入場券3
1を購入しなくてもよい。したがって、キップ30およ
び入場券31の購入にかかる利用者の手間が大幅に削減
される。
【0045】なお、発券するキップ30と施設の入場券
31との大きさは、同じサイズであってもよいし、異な
るサイズであってもよい。例えば、キップ30を普通乗
車券によく使用されるエドモンソン券と呼ばれる小型券
サイズとし、施設の入場券31を特急券などに使用され
る大型券サイズとして、異なるサイズで発券してもよ
い。施設の入場券31を大型券サイズにすると、券面状
に案内等のより多くの情報が見やすく印刷できるという
メリットがある。
【0046】なお、上記実施形態では、キップ30およ
び入場券31がそれぞれ別々に発行される例を示した
が、キップ30および入場券31を単一のカードで発行
してもよい。
【0047】また、上記s18で発行するキップ30
を、利用者が目的の施設から帰ってくるときにも利用で
きる往復券としてもよい。この場合、利用者は目的の施
設から帰るときにキップ30を購入しなくてもよい。し
たがって、利用者の手間が一層削減される。
【0048】なお、s18で発行するキップ30を片道
券、または往復券のどちらにするかについては利用者が
選択できるように構成しておけばよい。
【0049】また、図8に示す定期券情報41、鉄道用
財布情報42、および物販用財布情報43を記憶したカ
ード40がプリペイドカードとして券売機1で利用でき
るようにしてもよい。上記定期券情報41は有効区間や
有効期限等の情報であり、鉄道用財布情報42はキップ
の購入に使用できる価値を示す情報であり、物販用財布
情報は鉄道以外の利用、例えば物品の購入、に使用でき
る価値を示す情報である。
【0050】券売機1は、このカード40が利用された
とき、定期券情報40を用いて利用者に発行するキップ
の代金(キップ代)を算出し、上記s9またはs19に
かかる精算処理において、鉄道用財布情報42の価値を
投入時の価値から発行したキップの代金を減額した価値
に更新する。また、キップとともに施設の入場券を発行
したときには、上記s19にかかる精算処理において、
物販用財布情報43の価値を投入時の価値から発行した
入場券の代金を減額した価値に更新する。
【0051】また、券売機1で利用できるカードとして
は、上記定期券情報が無い価値情報だけのカードであっ
てもよい。
【0052】また、価値情報である鉄道用財布情報4
2、物販用財布情報43などを区別せずに、一緒の価値
情報として記憶して運用してもよい。この場合、キップ
(乗車券)の代金と、施設の入場券の代金は同一の価値
情報から減額される。
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、目的
の施設を指定するだけで、該施設の最寄り駅までの乗車
券と、該施設の入場券とを一括して購入することができ
る。したがって、利用者は最寄り駅までの運賃を調べた
りしなくてもよい。また、最寄り駅までの乗車券と、目
的の施設の入場券とを一括購入できるので、利用者の手
間が大幅に削減できる。したがって、利用者に対するサ
ービスの向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である券売機の外観を示す
正面図である。
【図2】この発明の実施形態である券売機の構成を示す
ブロック図である。
【図3】この発明の実施形態である券売機で利用される
施設料金表を示す図である。
【図4】この発明の実施形態である券売機の動作を示す
フローチャートである。
【図5】この発明の実施形態である券売機の表示部にお
ける表示画面例を示す図である。
【図6】この発明の実施形態である券売機の表示部にお
ける表示画面例を示す図である。
【図7】この発明の実施形態である券売機で発行される
キップおよび入場券を示す図である。
【図8】この発明の実施形態である券売機で利用される
カードに記憶されている情報を示す図である。
【符号の説明】
1−券売機 2−制御部 3−操作部 4−表示部 10−施設料金表 21−目的地ボタン 22−キップ選択ボタン 23−施設種別選択ボタン 24−施設選択ボタン 30−キップ 31−入場券

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通機関の乗車券を発行する券発行装置
    において、 複数の施設について、施設毎に最寄り駅を対応づけて記
    憶した記憶手段と、 上記施設を選択する選択手段と、 上記選択手段で選択された施設に対応する上記最寄り駅
    までの乗車券、および該施設への入場を許可する施設入
    場券を発行する券発行手段と、を備えた券発行装置。
  2. 【請求項2】 上記券発行手段は、上記乗車券と施設入
    場券とを別々の券で発行する手段である請求項1に記載
    の券発行装置。
  3. 【請求項3】 上記乗車券または施設入場券の少なくと
    も一方は、半導体回路を有するIC券である請求項2に
    記載の券発行装置。
  4. 【請求項4】 上記券発行手段は、上記乗車券と施設入
    場券とを単一の兼用券で発行する手段である請求項1に
    記載の券発行装置。
  5. 【請求項5】 上記兼用券は、半導体回路を有するIC
    券である請求項4に記載の券発行装置。
  6. 【請求項6】 上記選択手段で選択された施設に対応す
    る上記最寄り駅までの乗車券の価値、および該施設への
    入場を許可する施設入場券の価値を表示する表示部を備
    えた請求項1〜5のいずれかに記載の券発行装置。
  7. 【請求項7】 上記券発行手段は、上記乗車券として往
    復券を発行する手段である請求項1〜6のいずれかに記
    載の券発行装置。
  8. 【請求項8】 上記券発行手段は、発行する上記乗車券
    に上記最寄り駅までの経路を印字する機能を有する請求
    項1〜7のいずれかに記載の券発行装置。
JP2001003042A 2001-01-10 2001-01-10 券発行装置 Pending JP2002208037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003042A JP2002208037A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 券発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003042A JP2002208037A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 券発行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208037A true JP2002208037A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18871448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003042A Pending JP2002208037A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 券発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002208037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204351A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 券売機における画面表示制御方法、券売機及び券売システム
JP2015176244A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 利用料処理システム、発行装置、および運賃処理装置
JP2018151895A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社東芝 発券機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204351A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujitsu Ltd 券売機における画面表示制御方法、券売機及び券売システム
JP2015176244A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 利用料処理システム、発行装置、および運賃処理装置
JP2018151895A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 株式会社東芝 発券機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002208037A (ja) 券発行装置
JP6930454B2 (ja) 券売機、発券方法、および発券プログラム
JPH0877394A (ja) 媒体発行装置
JP2007080226A (ja) 券売機、券売方法および発券システム
JP6406380B1 (ja) 券売機
JP2002140736A (ja) 駅務機器および駅内広告提供システム
JP2007190075A (ja) 商品決済システム
WO2009081652A1 (ja) 自動販売機
JP5193577B2 (ja) 乗車券発行システム
JPH05139084A (ja) 乗車券及び乗車券発行装置
JP4152231B2 (ja) 料金券等発売機及び発売システム
JP5217774B2 (ja) 定期券払戻装置
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP5666896B2 (ja) 自動券売機
JPH05314136A (ja) 顧客管理システム
JP3884822B2 (ja) 自動精算機
JP2006338628A (ja) ショッピングモールシステム及び寺社ショッピングモールシステム
JP2021140292A (ja) 券売機、チャージ機、避難場所案内方法、および避難場所案内プログラム
JPH11110589A (ja) 自動券売機
JPH04370892A (ja) 券売機
JP2010140175A (ja) 駐車料金割引システム、駐車料金割引機、料金処理装置及び駐車料金割引プログラム。
JPH0737122A (ja) 券売機
JP2005189988A (ja) 自動販売機及び自動券売機
JP2004213556A (ja) 自動券売機及び自動改札装置
JP2004094526A (ja) サービス連携方法及びサービス交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204