JP2002207982A - 接触非接触両用icモジュール及びicカード - Google Patents

接触非接触両用icモジュール及びicカード

Info

Publication number
JP2002207982A
JP2002207982A JP2001002732A JP2001002732A JP2002207982A JP 2002207982 A JP2002207982 A JP 2002207982A JP 2001002732 A JP2001002732 A JP 2001002732A JP 2001002732 A JP2001002732 A JP 2001002732A JP 2002207982 A JP2002207982 A JP 2002207982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
capacitor
module
antenna
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001002732A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Akiyama
知哉 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001002732A priority Critical patent/JP2002207982A/ja
Publication of JP2002207982A publication Critical patent/JP2002207982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が簡単で低価格で製造することができ、
通信特性が良好な接触非接触両用ICモジュール及びI
Cカードを提供する。 【解決手段】 接触端子11Tが形成された面の反対側
に、接触端子11Tと同程度以下のサイズのアンテナ1
2を含む配線パターンを形成されたICチップ実装基板
11に、ICチップ13と、アンテナ12に並列に接続
されたコンデンサ14を設け、接触非接触両用ICモジ
ュール15の通信特性を良好に保ち、通信可能距離を長
くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接触端子を介して
通信を行う接触方式と、接触端子を介さずに通信を行う
非接触方式の両方式の通信を行うことができる接触非接
触両用ICモジュール及びICカードに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の接触非接触両用のICカ
ード100を示す図である。図7(a)は、ICカード
100の正面透視図であり、図7(b)は、主要部の断
面図である。従来の接触非接触両用のICカード100
は、カードと同程度の大きさのアンテナ102を有して
いる。ICカード100を作製する場合には、まず、ア
ンテナ102を内蔵したカード本体を作製した後、アン
テナ102の両端のアンテナ端子102aを露出させる
切削工程を行う。その後、切削工程において露出された
アンテナ端子102aとICチップ103を実装したI
Cチップ実装基板101とを導電性接着材106を介し
て接続し、ICカード100が完成する。
【0003】また、特開平07−239922号公報に
は、図8に示すように、ICチップ203を実装したI
Cチップ実装基板201上に接触端子を含むアンテナ2
02が形成されたICモジュール205と、このICモ
ジュール205を埋設したICカード200が提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のICカ
ード100(図7)に示したような形態では、アンテナ
102を内蔵するカード本体の作製工程、アンテナ端子
102aを露出させる切削工程、アンテナ端子102a
とICチップ実装基板101とを接続する接続工程とい
う多くの複雑な工程を要するという問題があった。特に
切削工程は、カード本体に内蔵されたアンテナ102を
確実に露出させると共に、アンテナ102を切除しない
ようにする必要があり、非常に高精度な加工が必要であ
り、切削装置が高価であると共に、切削自体も困難であ
り信頼性が低いため、更に歩留まりが悪く、得られるI
Cカード100の単価が高くなるという問題があった。
【0005】また、特開平07−239922号公報に
記載のICモジュール205及びICカード200で
は、アンテナ202の形状が小型であるので、通信可能
な距離が短いという問題があった。
【0006】本発明の課題は、製造が簡単で低価格で製
造することができ、通信特性が良好な接触非接触両用I
Cモジュール及びICカードを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定されるものではない。すな
わち、請求項1の発明は、接触端子(11T)が形成さ
れた第1面及び前記第1面の反対側であって前記接触端
子と同程度以下のサイズのアンテナ(12)を含む配線
パターンが形成された第2面を有する基板(11)と、
前記第2面側に実装されたICチップ(13)と、前記
第2面側にあって、前記アンテナに接続されたコンデン
サ(14)と、を備えた接触非接触両用ICモジュール
(15)である。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の接触
非接触両用ICモジュールにおいて、前記コンデンサ
(14)は、導電性接着剤(16)によって前記配線パ
ターンに接続されていること、を特徴とする接触非接触
両用ICモジュールである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1に記載の接触
非接触両用ICモジュールにおいて、前記コンデンサ
は、異方性導電素材によって前記配線パターンに接続さ
れていること、を特徴とする接触非接触両用ICモジュ
ールである。
【0010】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載の接触非接触両用ICモジュ
ールにおいて、前記コンデンサ(14)は、セラミック
コンデンサであること、を特徴とする接触非接触両用I
Cモジュールである。
【0011】請求項5の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載の接触非接触両用ICモジュ
ールにおいて、前記コンデンサは、折り曲げ可能なシー
ト状のコンデンサ(24,34)であること、を特徴と
する接触非接触両用ICモジュールである。
【0012】請求項6の発明は、請求項5に記載の接触
非接触両用ICモジュールにおいて、前記コンデンサ
(24)は、前記基板(21)に直接形成されているこ
と、を特徴とする接触非接触両用ICモジュールであ
る。
【0013】請求項7の発明は、請求項5又は請求項6
に記載の接触非接触両用ICモジュールにおいて、前記
コンデンサは、前記基板と前記ICチップとに挟まれる
位置に設けられていること、を特徴とする接触非接触両
用ICモジュールである。
【0014】請求項8の発明は、請求項5に記載の接触
非接触両用ICモジュールにおいて、前記ICチップ
(13)は、前記基板(21)と前記コンデンサ(3
4)とに挟まれる位置に設けられていること、を特徴と
する接触非接触両用ICモジュールである。
【0015】請求項9の発明は、請求項8に記載の接触
非接触両用ICモジュールにおいて、前記ICチップ
(13)と前記コンデンサ(34)とを接続するチップ
/コンデンサ接続部と、前記アンテナ(12)と前記コ
ンデンサ(34)とを接続するアンテナ/コンデンサ接
続部と、を有することを特徴とする接触非接触両用IC
モジュールである。
【0016】請求項10の発明は、請求項8に記載の接
触非接触両用ICモジュールにおいて、前記ICチップ
(13)と前記アンテナ(12)とを接続するチップ/
アンテナ接続部と、前記アンテナ(12)と前記コンデ
ンサ(34)とを接続するアンテナ/コンデンサ接続部
と、を有することを特徴とする接触非接触両用ICモジ
ュールである。
【0017】請求項11の発明は、請求項1から請求項
10までのいずれか1項に記載の接触非接触両用ICモ
ジュールにおいて、前記ICチップ(13)は、前記配
線パターンとの接続部に、金ワイヤ(17)を有するこ
と、を特徴とする接触非接触両用ICモジュールであ
る。
【0018】請求項12の発明は、請求項1から請求項
11までのいずれか1項に記載の接触非接触両用ICモ
ジュールにおいて、前記ICチップ(13)は、前記配
線パターンとの接続部に、異方性導電素材を有するこ
と、を特徴とする接触非接触両用ICモジュールであ
る。
【0019】請求項13の発明は、カード基材と、前記
カード基材に埋設された請求項1から請求項12までの
いずれか1項に記載の接触非接触両用ICモジュール
と、を有するICカードである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照しながら、本
発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。 (第1実施形態)図1は、本発明によるICモジュール
15の第1実施形態を簡略化して示した図である。ま
た、図2は、第1実施形態を図1よりも詳細に示した図
である。本実施形態におけるICモジュール15は、接
触通信を行うための接触端子11Tと、非接触通信を行
うためのアンテナ12と、接触機能と非接触機能を併せ
持つICチップ13と、アンテナ12に並列接続される
コンデンサ14とをICチップ実装基板11に設けてい
る。
【0021】ICチップ実装基板11は、厚さ70μm
のガラスエポキシ製の基板であり、片面(第1面)に接
触端子11Tの端子パターンを備え、もう一面(第2
面)にアンテナ12及びアンテナ端子12a等の配線パ
ターンを備えている。接触端子11T及びアンテナ12
等の形成は、ICチップ実装基板11の両面に厚さ18
μmの銅箔を貼り付け、エッチング処理によって行っ
た。
【0022】接触端子11Tは、ICチップ実装基板1
1の第1面のほぼ全面に設けられており、図示しない接
触式のリーダライタの接触端子と接触して電気的導通を
行う複数の端子を有している。尚、ICチップ実装基板
11は、接触端子11Tの各端子に対応した貫通孔11
aを有しており、第2面側から接触端子11Tの裏面に
電気的接続ができるようになっている。
【0023】アンテナ12は、ICチップ実装基板11
の外周に沿って複数回巻かれたアンテナコイルであり、
本実施形態では、外形寸法:10×10mm,5巻き
(図1及び2では、簡単のため3巻きで示している)と
なっている。また、アンテナ12は、両端部にアンテナ
端子12aを有しており、少なくともアンテナ端子12
aの部分には、Niメッキ又は金メッキを施してある。
【0024】ICチップ13は、接触通信機能と非接触
通信機能を併せ持つICチップであり、ICチップ実装
基板11の第2面に絶縁性ペースト(不図示)によって
接着されている。ICチップ13は、複数の接続用パッ
ド13aを有しており、この接続用パッド13aとアン
テナ端子12a及び接触端子11Tとの接続部には、金
ワイヤ17が用いられている。
【0025】コンデンサ14は、厚さ300μmのセラ
ミックコンデンサであり、アンテナ端子12aに銀ペー
スト等の導電性ペーストによって接続されている。した
がって、コンデンサ14は、電気的に見ると、アンテナ
12に並列に接続されている(図1)。
【0026】ICモジュール15は、少なくともICチ
ップ13を覆うようにエポキシ樹脂等の封止樹脂18に
よって封止され、ICチップ13や配線等の保護が保護
されている。
【0027】ICモジュール15は、図示しないICカ
ード本体に埋設部を切削加工等によって形成し、この埋
設部に接着剤等を用いて埋設され、接触非接触両用のI
Cカードとして使用される。ここで、ICモジュール1
5をICカード本体に埋設するときには、電気的に接続
を行う部分がないので、埋設部の加工は、従来技術にお
いて説明したような高精度の加工が不要である。
【0028】非接触通信を行う場合には、通信可能距離
が長い方が望ましく、アンテナが大きい方が有利であ
る。しかし、本実施形態におけるICモジュール15
や、従来技術において説明した特開平07−23992
2号公報に記載のICモジュール205等では、アンテ
ナのサイズを大きくすることができない。
【0029】LC共振回路では、共振周波数fは、L:
アンテナコイルの自己インダクタンス,C:コンデンサ
の静電容量として次の式で与えられる。 f=1/(2π√(LC))・・・(式1) リーダライタとの非接触通信距離を長くするには、IC
カードの共振周波数をICカード・リーダライタ間の交
信周波数に近くすることが必要であるが、アンテナのサ
イズを小型化する場合、コイルの巻き数が同じならば、
Lの値は、小さくなる。この場合、アンテナサイズを小
型化する前と同等の共振周波数を得るには、式1より、
コイルの巻き数を増やすか、静電容量Cを増やせばよ
い。
【0030】ここで、コイルの巻き数を増やす場合を考
えると、限られたスペース内でアンテナの巻き数を増や
すことは困難である。また、アンテナの巻き数を増やす
と、電気抵抗が増加するので、その分は、逆に通信可能
距離を短くする方向に働いてしまう。そこで、本実施形
態では、コンデンサ14を追加することによって、静電
容量Cを増加させて、小型のアンテナであっても、通信
可能距離が長くなるようにしている。
【0031】(本実施形態と比較例との比較)本実施形
態によるICモジュール15の通信可能距離が長くなっ
ていることを確認するために、アンテナの巻き数と外付
けコンデンサを変更した比較例との比較を行った。比較
するICモジュールとして、アンテナ外形がICモジュ
ール15と同じで、外付けコンデンサが無く、巻き数が
20巻きの物(比較例1)と、5巻きの物(比較例2)
の2つのICモジュールを用意し、同じリーダライタを
使用して通信可能距離を比較した。この比較結果を表1
に示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1に示すように、比較例2では、全く通
信を行うことができず、また、アンテナの巻き数の多い
比較例1であっても5mmであった通信可能距離が、本
実施形態では、15mmまで長くなっていることが確認
できた。
【0034】本実施形態によれば、コンデンサ14を追
加したので、アンテナ12を小型にしても、長い通信距
離を確保することができる。
【0035】(第2実施形態)図3は、本発明の第2実
施形態におけるICモジュール25をシートキャパシタ
24付近で切断した断面図である。図4は、ICモジュ
ール25を第2面側から見た図である。第2実施形態に
おけるICモジュール25は、第1実施形態におけるI
Cモジュール15のICチップ実装基板11の材質を変
更してICチップ実装基板21とした点と、コンデンサ
14がセラミックコンデンサを接続した形態であるの
を、シートキャパシタ24とした点が異なるのみである
ので、他の共通する部分については、第1実施形態と共
通の符号を付して、重複する説明は省略する。
【0036】ICチップ実装基板21は、厚さ70μm
のポリイミド製の基板である他は、第1実施形態におけ
るICチップ実装基板11と同様の形態をしている。
【0037】シートキャパシタ24は、ICチップ実装
基板21に直接形成された薄型の折り曲げ可能なシート
状のコンデンサである。シートキャパシタ24の形成
は、アンテナ端子12aに電極としてアルミニウム、誘
電体層としてポリ尿素を交互に蒸着により形成して行っ
た。
【0038】本実施形態によれば、コンデンサとしてシ
ートキャパシタ24を蒸着により形成するので、ICチ
ップ実装基板21とシートキャパシタ24との接続が不
要であると共に、シートキャパシタ24を形成するため
のベース基板とアンテナを形成するための基板とをIC
チップ実装基板21によってまとめることができる。し
たがって、ICモジュール25を薄型にすることができ
る。また、蒸着により形成したコンデンサ(シートキャ
パシタ24)は、セラミックコンデンサと比較して、曲
げや、局部的な圧力印加に対して強度が優れているた
め、信頼性の高いICモジュールを作製することができ
る。
【0039】(変形形態)以上説明した実施形態に限定
されることなく、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の均等の範囲内である。例えば、第2実施
形態において、コンデンサ(シートキャパシタ24)を
ICチップ実装基板21に直接形成を行ったが、図5に
示すように、予めシートキャパシタ34をポリイミド製
等の絶縁基板39に蒸着形成した後、ICチップ実装基
板21に導電性接着剤、異方性導電接着剤等を用いて接
続してもよい。
【0040】また、図6に示すように、予めシートキャ
パシタ34を絶縁基板39に蒸着形成した後、ICチッ
プ13に導電性接着剤、異方性導電接着剤等を用いて接
続してもよい。
【0041】尚、図6に示す例では、ICチップ13と
シートキャパシタ34とを接続するチップ/コンデンサ
接続部は、導電性接着剤36を用い、アンテナ12とシ
ートキャパシタ34とを接続するアンテナ/コンデンサ
接続部は、金ワイヤ17を用いている形態であるが、こ
れは、ICチップ13とアンテナ12とを接続するチッ
プ/アンテナ接続部及びアンテナ12とシートキャパシ
タ34とを接続するアンテナ/コンデンサ接続部を設け
る形態としてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、接触端子と同程度以下のサイズのアンテナと、ア
ンテナに並列に接続されたコンデンサとを備えるので、
ICカードの作製が容易であって、接触非接触両用のI
Cカードを低価格に提供することができると共に、通信
可能距離も長くすることができる。また、シートキャパ
シタを基板に直接形成するようにすれば、ICモジュー
ルを薄型にすることができ、更に曲げや、局部的な圧力
印加に対して強度が優れているため、信頼性を高くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるICモジュール15の第1実施形
態を簡略化して示した図である。
【図2】第1実施形態を図1よりも詳細に示した図であ
る。
【図3】本発明の第2実施形態におけるICモジュール
25をシートキャパシタ24付近で切断した断面図であ
る。
【図4】ICモジュール25を第2面側から見た図であ
る。
【図5】蒸着によってシートキャパシタを絶縁基板39
に形成し、ICチップ実装基板21に接続する変形形態
を説明する図である。
【図6】蒸着によってシートキャパシタを絶縁基板39
に形成し、ICチップ13に接続する変形形態を説明す
る図である。
【図7】従来の接触非接触両用のICカード100を示
す図である。
【図8】特開平07−239922号公報の示されたI
Cモジュール205と、このICモジュール205を埋
設したICカード200を説明する図である。
【符号の説明】
11 ICチップ実装基板 12 アンテナ 12a アンテナ端子 13 ICチップ 14 コンデンサ 15 ICモジュール 16 導電性接着剤 17 金ワイヤ 18 封止樹脂

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触端子が形成された第1面及び前記第
    1面の反対側であって前記接触端子と同程度以下のサイ
    ズのアンテナを含む配線パターンが形成された第2面を
    有する基板と、 前記第2面側に実装されたICチップと、 前記第2面側にあって、前記アンテナに接続されたコン
    デンサと、 を備えた接触非接触両用ICモジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の接触非接触両用ICモ
    ジュールにおいて、 前記コンデンサは、導電性接着剤によって前記配線パタ
    ーンに接続されていること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の接触非接触両用ICモ
    ジュールにおいて、 前記コンデンサは、異方性導電素材によって前記配線パ
    ターンに接続されていること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載の接触非接触両用ICモジュールにおいて、 前記コンデンサは、セラミックコンデンサであること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載の接触非接触両用ICモジュールにおいて、 前記コンデンサは、折り曲げ可能なシート状のコンデン
    サであること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の接触非接触両用ICモ
    ジュールにおいて、 前記コンデンサは、前記基板に直接形成されているこ
    と、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  7. 【請求項7】 請求項5又は請求項6に記載の接触非接
    触両用ICモジュールにおいて、 前記コンデンサは、前記基板と前記ICチップとに挟ま
    れる位置に設けられていること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の接触非接触両用ICモ
    ジュールにおいて、 前記ICチップは、前記基板と前記コンデンサとに挟ま
    れる位置に設けられていること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の接触非接触両用ICモ
    ジュールにおいて、 前記ICチップと前記コンデンサとを接続するチップ/
    コンデンサ接続部と、 前記アンテナと前記コンデンサとを接続するアンテナ/
    コンデンサ接続部と、 を有することを特徴とする接触非接触両用ICモジュー
    ル。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の接触非接触両用IC
    モジュールにおいて、 前記ICチップと前記アンテナとを接続するチップ/ア
    ンテナ接続部と、 前記アンテナと前記コンデンサとを接続するアンテナ/
    コンデンサ接続部と、 を有することを特徴とする接触非接触両用ICモジュー
    ル。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項10までのいずれ
    か1項に記載の接触非接触両用ICモジュールにおい
    て、 前記ICチップは、前記配線パターンとの接続部に、金
    ワイヤを有すること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項11までのいずれ
    か1項に記載の接触非接触両用ICモジュールにおい
    て、 前記ICチップは、前記配線パターンとの接続部に、異
    方性導電素材を有すること、 を特徴とする接触非接触両用ICモジュール。
  13. 【請求項13】 カード基材と、 前記カード基材に埋設された請求項1から請求項12ま
    でのいずれか1項に記載の接触非接触両用ICモジュー
    ルと、 を有するICカード。
JP2001002732A 2001-01-10 2001-01-10 接触非接触両用icモジュール及びicカード Pending JP2002207982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002732A JP2002207982A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 接触非接触両用icモジュール及びicカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001002732A JP2002207982A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 接触非接触両用icモジュール及びicカード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011104241A Division JP5344000B2 (ja) 2011-05-09 2011-05-09 接触非接触両用icモジュール及びicカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207982A true JP2002207982A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18871189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001002732A Pending JP2002207982A (ja) 2001-01-10 2001-01-10 接触非接触両用icモジュール及びicカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002207982A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107263A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Renesas Technology Corp. 半導体装置およびその製造方法
JP2009080843A (ja) * 2008-12-15 2009-04-16 Renesas Technology Corp 半導体装置
KR200445348Y1 (ko) 2006-12-18 2009-07-22 주식회사 이씨글로벌 교통카드
FR3024000A1 (fr) * 2014-07-15 2016-01-22 Oberthur Technologies Entite electronique rfid a condensateur rapporte
JP2016207003A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 凸版印刷株式会社 非接触通信インレイ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320519A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Rohm Co Ltd Icカード通信システムにおける応答器
JP2000259805A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Icカード

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320519A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Rohm Co Ltd Icカード通信システムにおける応答器
JP2000259805A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Dainippon Printing Co Ltd Icカード

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107263A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Renesas Technology Corp. 半導体装置およびその製造方法
KR200445348Y1 (ko) 2006-12-18 2009-07-22 주식회사 이씨글로벌 교통카드
JP2009080843A (ja) * 2008-12-15 2009-04-16 Renesas Technology Corp 半導体装置
FR3024000A1 (fr) * 2014-07-15 2016-01-22 Oberthur Technologies Entite electronique rfid a condensateur rapporte
JP2016207003A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 凸版印刷株式会社 非接触通信インレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924228B2 (en) Storage medium with built-in antenna
US8317108B2 (en) Chip card with dual communication interface
JP4367013B2 (ja) 非接触通信媒体
US7775446B2 (en) Card type information device and method for manufacturing same
EP1073009A2 (en) IC card
WO2006085466A1 (ja) アンテナ内蔵半導体メモリモジュール
JPWO2007125948A1 (ja) アンテナ内蔵電子回路モジュールとその製造方法
KR20000029830A (ko) 칩카드,칩카드의제조방법및칩카드에사용하기위한반도체칩
JP4605318B2 (ja) アンテナ及び無線icデバイス
JP2012253699A (ja) 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品
WO2021085269A1 (ja) Rfidタグ用基板およびrfidタグならびにrfidシステム
KR20040028635A (ko) 접점 어레이를 포함하는 데이터 캐리어
JP7474251B2 (ja) チップカード用電子モジュール
EP1280103A1 (en) Non-contact type IC card and flat coil used therein
JP5344000B2 (ja) 接触非接触両用icモジュール及びicカード
KR102014621B1 (ko) 상호접속 구역들을 포함하는 단일 측면형 전자 모듈을 제조하기 위한 방법
JP2002207982A (ja) 接触非接触両用icモジュール及びicカード
CN212322233U (zh) 触控基板、触控模组、触控显示屏及电子设备
JPS61139894A (ja) Idカ−ドおよびその製造方法
JP2002536733A (ja) 集積回路デバイス、当該デバイスを用いたスマートカード用の電子ユニット及び当該デバイスの製造方法
WO2019131383A1 (ja) Rfidタグ用基板、rfidタグおよびrfidシステム
JP5648587B2 (ja) Rfidタグおよびそれを用いた通信装置
JP4413305B2 (ja) Icカード
JP2004139207A (ja) Icモジュール回路基板
JP2003067695A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603