JP2002204959A - 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法 - Google Patents

水素化処理用触媒並びに水素化処理方法

Info

Publication number
JP2002204959A
JP2002204959A JP2001000485A JP2001000485A JP2002204959A JP 2002204959 A JP2002204959 A JP 2002204959A JP 2001000485 A JP2001000485 A JP 2001000485A JP 2001000485 A JP2001000485 A JP 2001000485A JP 2002204959 A JP2002204959 A JP 2002204959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
pores
pore volume
weight
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638610B2 (ja
Inventor
Satoshi Abe
安部  聡
Akira Hino
彰 日野
Katsuhisa Fujita
勝久 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KECCHEN KK
Original Assignee
NIPPON KECCHEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001000485A priority Critical patent/JP4638610B2/ja
Application filed by NIPPON KECCHEN KK filed Critical NIPPON KECCHEN KK
Priority to SK990-2003A priority patent/SK286585B6/sk
Priority to EP01986437A priority patent/EP1347832B1/en
Priority to KR1020037008966A priority patent/KR100747359B1/ko
Priority to PL366142A priority patent/PL202786B1/pl
Priority to PCT/EP2001/015383 priority patent/WO2002053286A2/en
Priority to US10/250,604 priority patent/US7169294B2/en
Priority to DE60104901T priority patent/DE60104901T2/de
Priority to CA2433324A priority patent/CA2433324C/en
Priority to TW090133471A priority patent/TW587958B/zh
Publication of JP2002204959A publication Critical patent/JP2002204959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638610B2 publication Critical patent/JP4638610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 硫黄、残留炭素、金属、窒素、アスファルテ
ン等を含有する重質炭化水素油を水素化処理して適度に
除去しながら、セディメントの生成量の低減又は抑制に
優れる触媒、並びに水素化処理方法を提供する。 【解決手段】 アルミナ担体に、(x) 第6A族金属の酸
化物が7〜20重量%(y) 第8族金属の酸化物が0.5
〜6重量%の量で担持され(a) 比表面積が100〜18
0m2/g、(b) 全細孔容積が0.55ml/g以上であ
り、細孔容積の割合が(c1) 200Å以上が50%以
上、(c2) 1000Å以上が5%以上、(c3) 100Å〜
1200Åが85%以上、(c4) 4000Å以上が0〜
2%、及び(c5) 10000Å以上が0〜1%、である
触媒。重質炭化水素油を温度350〜450℃、圧力5
〜25MPaの条件で水素存在下で上記触媒と接触させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素油の水素
化処理用触媒並びに水素化処理方法に関する。詳しく
は、硫黄、金属、アスファルテン等の夾雑物(不純物)
を多量に含有する重質の炭化水素油を水素化処理して、
水素化脱硫(HDS)、水素化脱金属(HDM)及び水素化脱
アスファルテン(asphaltene removal)を適度に進めな
がら、且つ装置運転時に熱交換器に堆積して運転の障害
となるセディメントの生成を抑制できる触媒、並びに当
該触媒を使用する重質炭化水素油の水素化処理方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】石油精製時に生じる、例えば沸点538
℃以上の成分を50重量%以上含むような常圧残油(At
mospheric residue;AR)や減圧残油(Vacuum Residu
e;VR)は重質炭化水素油と呼ばれている。近年、この
ような重質炭化水素油を水素化処理して硫黄等の夾雑物
を除去し、より経済性の高い軽質油への転換を行って利
用に供されている。
【0003】水素化処理によって除去される対象の夾雑
物として硫黄、残留炭素(Conradson Carbon Residue;
CCR)、各種金属、窒素、アスファルテンが挙げられる
が、触媒などの改良によってこうした夾雑物を高度に除
去することが可能となっている。しかし、アスファルテ
ンは縮合芳香族化合物の集合体であり、周囲の溶剤成分
とバランス良く解け合っているので過度にアスファルテ
ンを分解した場合、凝集して粒子状物質(スラッジ;sl
udge)や堆積物(セディメント;sediment)が生成す
る。
【0004】このセディメントは詳しくはShell Hot Fi
lteration Solid Test(SHFST)に従って、試料を試験
することで測定される沈殿物であり(van Kerknoortら
の文献、J.Inst.pet. 37 pp.596-604(1951)参照)、
通常の含有量は、精製工程中のフラッシュドラム缶出液
から回収される沸点340℃以上の生成物中において約
0.19〜1重量%程度であると言われている。セディ
メントは、石油精製時に熱交換器や反応器等の装置に沈
殿して堆積するので、流路を閉塞させ装置の運転に大き
な支障をきたすおそれがある。そこで、高度な水素化処
理を達成しつつ、同時にセディメントの生成をできるだ
け少なくすることが水素化処理用触媒の改良において新
たな課題となっている。
【0005】特開平6−88081号公報には、特定の
細孔径分布を有する触媒を用いた重質炭化水素油の水素
化転化方法が開示されている。この方法では、第VIII族
金属酸化物を3〜6重量%、第VIB族金属酸化物を4.5
〜24重量%、リン酸化物を0〜6重量%を担持した多
孔質アルミナ担体からなる触媒で、比表面積が165〜
230m2/g、全細孔容積が0.5〜0.8ml/g、細孔
径分布が80Å未満の細孔の割合が5%未満で、細孔径
が100〜135ű20Å(記号Åはオングストロー
ムを表し1Å=10-10mである)の細孔の容積の割合が
250Å未満の細孔の容積に対し65〜70%であり、
直径250Åを超える細孔が全細孔容積に対し22〜2
9%である触媒が使用されている。しかし、この方法で
は、水素化処理によって高度な脱硫や脱残留炭素を達成
できるがセディメント生成量の低減までは解決されてお
らず、実運転で重質油を処理する場合の問題が残されて
いる。
【0006】特開平6−200261号公報には、重質
油の水素化転換法及びそれに用いる触媒について開示さ
れている。この技術では、多孔質アルミナに第VIII族金
属酸化物を2.2〜6重量%、第VIB族金属酸化物を7〜
24重量%含有し、比表面積で150〜240m2/g、
全細孔容積0.7〜0.98ml/gを有し、並びに細孔径
分布として100Å未満の直径の細孔を20%未満、1
00〜200Åの直径の細孔を少なくとも34%以上、
200Åを越える直径の細孔を26〜46%含む細孔径
分布を示す触媒が提案されている。しかしながら、本発
明者らの研究によれば、直径200Å以上の細孔容積が
大きいほどセディメント生成の低減効果が大きいことが
確認されており、従って200Å以上の細孔容積割合が
低い本特許公報の触媒では十分なセディメント低減は期
待できないと推測される。
【0007】特公平02−48485号公報には、触媒
用のアルミナ担体の製造方法が記載されている。該公報
により調製されるアルミナ担体は、500Å以下の直径
の細孔を0.6〜0.85ml/g、1000Å〜1000
0Åの直径の細孔を0.1〜0.3ml/g有し、且つ50
0Å以下の範囲の細孔モード径が90〜210Åであ
り、細孔径分布に関しU値と呼ばれるD50/(D95
5)で計算される値が0.55以上であるような担体が
開示されている。しかしながら該公報による担体では1
000Å以上の細孔容積割合が必要以上に高いため、こ
のような担体を重質油の水素化処理に用いた場合、安定
した脱硫性能を維持することが困難であると推測され
る。
【0008】米国特許第4395329号公報には、重
質油の水素化処理触媒で特定の細孔分布を有する触媒が
記載されている。特定の細孔分布を有すると耐メタル、
耐コーク性が向上し、より長期間の運転が可能と説明さ
れている。しかしながら実施例では球状触媒での比較で
行われているため、この細孔径分布で成型物とすると、
マクロ孔が大きすぎる(直径10000Åを超える細孔
容積の割合が10〜25%)ため、触媒強度が十分でな
く、触媒の商業使用が困難と予想される。また、運転上
問題となるセディメントに関して触れておらず、その低
減効果は明確になっていない。以上のように、これまで
の先行技術では、重質油の水素化処理を目的として、水
素化活性成分を含み、100〜200Å程度の細孔とそ
れ以上の細孔を組合わせた構造を有する触媒が提案され
ている。この結果、重質油の水素化処理触媒に求められ
る水素化活性や触媒強度についてはある程度の改善がな
されているものの、本発明の目的である商業使用に耐え
うる強度を有することは勿論、重質油の高度の水素化処
理とセディメント生成の抑制を兼ね備えた性能を持つ触
媒を提供するには至っていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、硫黄、残留
炭素、金属、窒素、アスファルテン等の夾雑物を多量に
含有する重質の炭化水素油を高度に水素化処理して適度
に除去しながら、セディメントの生成量の低減又は抑制
に優れる触媒の提供、並びにかかる触媒を使用する接触
的水素化処理方法を提供することを目的とする。特に、
上述した従来技術では十分な解決がなされていない、ア
スファルテンの高度な分解除去、転化率の増加に随伴し
て起こるセディメントの低減に優れた触媒の提供などを
目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、特定の比表面積、細
孔容積及び細孔径分布を有する触媒が重質炭化水素油中
の夾雑物の低減、特に脱メタルと脱アスファルテンを効
率的に達成し、さらにアスファルテン分解性能に優れ、
セディメントの生成を低減、抑制できるとの知見に基づ
き本発明を完成するに至ったものである。
【0011】すなわち、本発明の水素化処理用触媒は、
多数の細孔を有するアルミナ担体に、触媒重量を基準と
して(x) 周期表の第6A族金属の酸化物が7〜20重量
%及び(y) 周期表の第8族金属の酸化物が0.5〜6重
量%の量で担持されてなる触媒であって、当該触媒の
(a) 比表面積が100〜180m2/g、及び(b) 全細孔
容積が0.55ml/g以上であり、全細孔容積を基準と
して(c1) 直径が200Å以上の細孔容積の割合が50
%以上、(c2) 直径が1000Å以上の細孔容積の割合
が5%以上、(c3) 直径が100Å〜1200Åの細孔
容積の割合が85%以上、(c4) 直径が4000Å以上
の細孔容積の割合が0〜2%、及び(c5) 直径が100
00Å以上の細孔容積の割合が0〜1%、であることを
特徴とする重質炭化水素油の水素化処理用触媒である。
さらに、上記触媒において、第6A族金属がクロム、モ
リブデン及びタングステンからなる群より選ばれる少な
くとも1種の金属であり、第8族金属がニッケル、鉄、
コバルトからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属
であることを特徴とする。
【0012】また、本発明の水素化処理方法は、重質炭
化水素油を温度350〜450℃、圧力5〜25MPaの
条件で水素存在下、上記の水素化処理用触媒と接触させ
ることを特徴とする重質炭化水素油の水素化処理方法で
ある。さらに、当該水素化処理方法において重質炭化水
素油を沸騰床の様態で上記の水素化処理触媒と接触させ
ることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳説する。 〔I〕触 媒 本発明における触媒は、水素化活性を有する金属酸化物
である触媒物質と、かかる触媒物質を担持する担体とか
ら構成される。本発明における触媒物質に使用される金
属成分は、周期表(例えば、「岩波理化学辞典 第4
版」、岩波書店(1987)の見返し掲載の「元素の周期表
長周期型」を参照)の第6A族金属及び第8族金属の
酸化物の2成分からなる金属成分組成物である。
【0014】本発明で使用される第8族金属としてはニ
ッケル、コバルト、鉄から選ばれる少なくとも1種であ
るが、性能及び経済性の観点から水素化活性の高いニッ
ケル、鉄、コバルト又はこれらの組合せが好ましく、中
でもニッケルが好ましい。また第6A族金属としては、
クロム、モリブデン、タングステンから選ばれる少なく
とも1種であるが、性能及び経済性の観点からモリブデ
ンが好ましい。
【0015】完成後の触媒の重量を基準(100重量
%)とした場合における上記の各金属酸化物の担持量は
次の通りである。すなわち、第6A族金属酸化物は7〜
20重量%であり、8〜16重量%が好ましい。かかる
金属酸化物が7重量%未満では触媒性能の発現が不十分
となり、一方、20重量%を越えても触媒性能の増分は
ない。一方、第8族金属酸化物は0.5〜6重量%であ
り、1〜5重量%が好ましい。0.5重量%未満では触
媒性能の発現が不十分で、一方6重量%を越えても触媒
性能の増分はない。
【0016】次に、触媒物質を担持する担体について説
明する。担体は、細孔を多数有するいわゆる多孔質アル
ミナであり、工業的に生成される方法で得ることができ
る。その代表的な製造方法として、アルミン酸ソーダと
硫酸アルミニウムを共沈させる方法により得ることがで
きる。この際、得られるゲル(擬ベーマイト)を、乾燥
し、成形し、さらに焼成してアルミナ担体を得ることが
できる。なお、本発明におけるアルミナ担体はアルミナ
のみを原材料とするものが好ましいが、触媒強度改良の
目的並びに担体酸性質改善の目的から完成後の触媒基準
で5重量%未満の少量のケイ素、チタン、ジルコニウ
ム、ホウ素、亜鉛、リン、アルカリ金属およびアルカリ
土類金属の酸化物や、ゼオライト、粘土鉱物などから選
ばれる少なくとも1種を担体中に含有させることができ
る。
【0017】担体の具体的な製造方法は以下のとおりで
ある。まず、水道水または温水を蓄えたタンクに、アル
ミン酸ソーダ、水酸化アンモニウムや水酸化ナトリウム
等のアルカリ溶液を入れ、次いで硫酸アルミニウムや硝
酸アルミニウム等の酸性アルミニウム溶液を用いて加混
合を行う。混合溶液中の水素イオン濃度(pH)は、反応
が進むにつれて変化するが、酸性アルミニウム溶液の添
加が終了する時のpHが7〜9、混合時の温度は60〜7
5℃であることが好ましい。また、適当な大きさの細孔
を得るために保持時間は約0.5〜1.5時間、特に40
〜80分間が好ましい。かかる加混合の条件を適宜調整
することにより所望のアルミナ水和物のゲルを得ること
ができる。
【0018】次に、得られたアルミナ水和物のゲルを溶
液から分離した後、工業的に広く用いられている洗浄方
法、例えば水道水や温水を用いて洗浄処理を行い、ゲル
中の不純物を除去する。次に、混練機を用いてゲルの成
型性を向上させた後、成型機にて所望の形状に成型す
る。金属成分を担持する前に、所望の形状に成型してお
くことが好ましく、直径が0.9〜1mm、例えば0.95
mm、長さが2.5〜10mm、例えば3.5mmの円柱形状の
粒子が好適である。
【0019】最後に、成型されたアルミナ成型物に乾燥
及び焼成処理を施す。乾燥条件は、空気存在下で常温か
ら200℃の温度で、また焼成条件は、空気存在下で3
00〜950℃、好ましくは600〜900℃の温度条
件、30分間から2時間程度で行う。また焼成処理時に
は水蒸気を導入して、アルミナ粒子結晶の成長をコント
ロールすることもできる。上記の製造方法によって、後
述する完成触媒の比表面積や細孔分布とほぼ一致する性
状を備えたアルミナ担体を得ることが出来る。なお、前
述の混練し成形する工程において、成形助剤として酸、
例えば硝酸、酢酸、蟻酸を添加し、あるいは水を添加し
てアルミナゲル中の水分量を調整することにより、細孔
分布の調整を適宜行うこともできる。
【0020】触媒物質の金属成分を担持させる前のアル
ミナ担体の比表面積は、完成後の触媒において特定範囲
の比表面積や細孔分布をもたらすために、100〜18
0m2/g、特に130〜170m2/gが好ましく、また
全細孔容積が0.55ml/g以上、特に0.6〜0.9ml
/gが好ましい。全細孔容積とは単位重量の触媒に含ま
れる細孔空間の総和である。
【0021】本発明の触媒は以下に述べる方法で製造さ
れ完成する。前記の触媒物質用の各種金属成分はアルカ
リ性または酸性の金属塩とし、この金属塩を水に溶解し
た浸漬液に上記アルミナ担体を浸漬し担持させる。この
場合、周期表第6A族と第8族の金属塩2種からなる混
合水溶液に浸漬して同時に担持させても良いし、あるい
は個別に金属塩水溶液を調製して別々に浸漬して担持さ
せても良い。また、浸漬液の安定化のために少量のアン
モニア水、過酸化水素水、グルコン酸、洒石酸、クエン
酸、リンゴ酸、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)等
を添加することが好ましい。
【0022】金属水溶液の第8族金属は、通常、水溶性
の炭酸塩または硝酸塩を使用し、例えば硝酸ニッケルの
10〜40重量%水溶液であり、好ましくは25重量%
水溶液が使用される。また、第6A族金属は水溶性のア
ンモニウム塩を使用し、例えばモリブデン酸アンモニウ
ムの10〜25重量%水溶液であり、好ましくは15重
量%水溶液が使用される。30〜60分間程度の時間、
担体を金属塩水溶液に浸漬した後、空気気流下で常温〜
200℃の温度で0.5〜16時間程度、乾燥を行い、
次いで空気気流下で200〜800℃、好ましくは45
0〜650℃の加熱条件で1〜3時間程度、焼成(か
焼)を行って各金属酸化物が担持された触媒が完成す
る。
【0023】上述の製法によって完成した細孔を多数有
する多孔質触媒が、重質炭化水素油の水素化処理におい
て所望の目的を達成するためには以下の比表面積や細孔
分布を有することが重要である。触媒の比表面積は10
0〜180m2/g、好ましくは130〜170m2/gで
ある。比表面積が100m2/g未満では触媒性能が不十
分となり、一方、180m2/gを超えると所望の細孔径
分布が得られないことが多く、また添加物により所望の
細孔径分布のものが得られたとしても、比表面積が高い
ことにより水添活性が高くなりセディメント生成の増加
をきたす。ここで比表面積は窒素(N2)吸着によるBET
式で求められる比表面積である。
【0024】さらに、水銀圧入法で測定される全細孔容
積は0.55ml/g以上、好ましくは0.6〜0.9ml/
gである。0.55ml/g未満では触媒性能が不十分と
なる。ここで、水銀圧入法による細孔容積および細孔分
布とは例えばマイクロメリティクス(Micromeritics)
社製の水銀多孔度測定機器「オートポア(Autopore)II」
(商品名)を使用し接触角140°、表面張力480dy
ne/cmの条件下で測定して得られる値である。
【0025】さらに、細孔の直径が200Å以上の細孔
容積の割合が全細孔容積を基準としてその50%以上、
好ましくは60〜80%の範囲である。直径が200Å
以上の細孔の細孔容積の割合が全細孔容積の50%未満
では、触媒性能、特にアスファルテン分解性能の低下を
招き、セディメント生成の抑制が十分でない。なお、こ
こで細孔の直径が200Å以上の細孔容積とは、例えば
前記水銀多孔度測定機器「オートポア(Auto pore)」
(商品名)で測定し、直径で200Å以上の触媒細孔の
容積値をいう。
【0026】さらに、直径が1000Å以上の細孔の細
孔容積の割合が全細孔容積を基準としてその5%以上、
好ましくは8〜30%、より好ましくは8〜25% で
ある。かかる割合が5%未満では、脱アスファルテン性
能の低下を招き、セディメントの生成が多くなる。
【0027】さらに、上記の条件に加えて、直径が10
0Å〜1200Åの細孔の細孔容積の割合が全細孔容積
を基準としてその85%以上、直径が4000Å以上の
細孔の細孔容積の割合が全細孔容積を基準としてその0
〜2%、且つ直径が10000Å以上の細孔の細孔容積
の割合が全細孔容積を基準としてその0〜1%とするこ
とにより、脱硫や水素化活性、特に残油分解率の極端な
低下を防ぐことが可能となる。直径が100Å〜120
0Åの細孔容積の割合が85%以下であるとアスファル
テン以外の成分への水添が進むことでセディメントが増
加したり、残油分解率の低下を招いたりするので好まし
くない。また、直径が4000Å以上の細孔容積の割合
が2%を超え又は直径が10000Å以上の細孔容積の
割合が1%を超える場合には、触媒強度が低下し商業使
用上の問題となり、さらに性能的には脱硫の急激な低下
を招くので好ましくない。
【0028】さらに細孔分布として直径が100Å以下
の細孔の容積の割合が全細孔容積を基準としてその25
%以下が好ましい。25%を超える場合には、アスファ
ルテン以外の成分への水添が高度に進むため、セディメ
ントの生成が増える傾向がある。
【0029】〔II〕水素化処理方法 本発明の水素化処理の対象とされる重質の炭化水素油
は、石油系残渣、溶剤脱瀝油、石炭液化油、頁岩油、タ
ールサンド油等であるが、典型的には常圧残渣油(AR)、
減圧残渣油(VR)やこれらの混合油である。特に、538
℃以上で沸騰する成分を50重量%以上、硫黄を2重量
%以上、残留炭素を5重量%以上、その他高い割合の金
属が存在する夾雑物が多量に含まれる重質油が、本発明
の水素化処理の対象として好適であり、上記触媒を使用
して夾雑物の除去や軽質油への転換を効率的に行うこと
が出来る。
【0030】水素化処理における反応装置は、固定床、
移動床あるいは沸騰床を備えた一般的なものを使用でき
るが、反応温度の均一性の観点から沸騰床の様態で水素
化処理を行うことが好ましい。具体的には、直径0.9
〜1.0mmで長さ3.5mmの円柱形状の触媒を反応装置に
充填し、炭化水素油を液相中、全液空間速度(LHSV)0.
1〜3hr-1、好ましくは0.3〜2.0hr-1で導入し、一
方、水素は炭化水素油との流量比(H2/Oil)300〜
1500NL/L、好ましくは600〜1000NL/Lで導
入し、圧力5〜25MPa、好ましくは14〜19MPa、温
度350〜450℃、好ましくは400〜440℃の条
件で反応させる。
【0031】
【実施例】以下に示す実施例によって、本発明を更に具
体的に説明する。ただし、下記実施例は本発明を限定す
るものではない。水素化処理を行う重質の炭化水素油と
して、下記の表1に記載された性状の中東系(クウェー
ト)系石油を分留して得られた常圧残渣油(AR)50重量
%と減圧残渣油(VR)50重量%からなる原料油を使用し
た。この原料油は沸点が538℃を超える成分を約75
重量%含有し、硫黄含有量が約4.8重量%、全窒素含
有量が約2900重量ppm、バナジウム含有量が85重
量ppm及びニッケル含有量が26重量ppm、ノルマルヘプ
タン不溶解分で示されるアスファルテン分を6重量%含
有するものである。
【0032】
【表1】
【0033】〔I〕触媒の製造 〔実施例1〕 (A)担体の製造 水道水を貯えたタンクに、アルミン酸ソーダ溶液、硫酸
アルミニウム溶液を同時滴下し加混合を行った。混合時
のpHを8.5、温度を65℃、保持時間は70分間とし
た。かかる加混合によってアルミナ水和物のゲルが生じ
た。
【0034】前記工程で得られたアルミナ水和物のゲル
を溶液から分離した後、温水を用いて洗浄処理を行い、
ゲル中の不純物を除去した。次いで、混練機を用いて2
0分ほど混練してゲルの成型性を向上させた後、成型機
にて直径0.9〜1mm、長さが3.5mmの円柱形状の粒子
に押し出し成型した。最後に、成型したアルミナ粒子を
900℃で2時間焼成してアルミナ担体を得た。
【0035】(B)触媒の製造 モリブデン酸アンモニウム四水和物 16.4g、硝酸ニ
ッケル六水和物 9.8gを添加したクエン酸溶液100
mlに上記のアルミナ担体100gを25℃、45分間浸
漬し、金属成分担持担体を得た。次いで担持担体を、乾
燥機を使用して120℃で30分間乾燥した後、600
℃で1.5時間、キルンでか焼して触媒を完成させた。
製造した触媒中の各成分の量及び性状は下記の表2に示
すとおりである。
【0036】〔比較例1〕 (A)担体の製造 実施例1(A)の 担体の製造において、アルミナ水和物
のゲルが生じた後に、シリカ源の水ガラス(ケイ酸ソー
ダ)を混合した。この時のアルミナゲル水溶液中のケイ
酸ソーダの濃度を1.62重量%に設定した。実施例1
と同様に成型、焼成を行い、シリカ−アルミナ粒子を得
た。得られた担体中のシリカ含有量は7重量%であっ
た。
【0037】(B)触媒の製造 モリブデン酸アンモニウム四水和物 16.4g、硝酸ニ
ッケル六水和物 9.8gを添加したクエン酸水溶液10
0mlにアルミナ担体100gを25℃、45分間浸漬
し、金属成分担持担体を得た。次いで担持担体を乾燥機
を使用して120℃で30分間乾燥した後、600℃で
1.5時間、キルンでか焼して触媒を完成させた。製造
した触媒中の各成分の量及び性状は下記の表2に示すと
おりである。
【0038】〔比較例2〕 (A)担体の製造 水道水を張ったタンクに、硫酸アルミニウム、アルミン
酸ソーダ溶液を同時滴下し加混合を行った。混合時の温
度は70℃とし、滴下時pHを7.5とした後、最終pHを
9.5とするまで更にアルミン酸ソーダを加えた。保持
時間は70分間である。得られたアルミナゲルを比較例
1と同様の成型、焼成を行い、アルミナ粒子を得た。
【0039】(B)触媒の製造 比較例2は、モリブデン酸アンモニウム四水和物 16.
4g、硝酸ニッケル六水和物 9.8gを添加したクエン
酸水溶液100mlにアルミナ担体100gを25℃、4
5分間浸漬し、比較例1と同様の条件で乾燥並びに焼成
を行い、金属成分担持担体を得た。
【0040】〔比較例3〕 (A)担体の製造 水道水を張ったタンクに、硫酸アルミニウムを加えてお
き、硫酸アルミニウム、アルミン酸ソーダ溶液を同時滴
下し、加混合を行った。混合時の温度は65℃、混合時
間は約60分としアルミナゲルを得た。保持時間は実施
例1と同じ70分間とした。不純物除去後、比較例1と
同様の成型、焼成を行いアルミナ粒子を得た。
【0041】(B)触媒の製造 比較例3は、モリブデン酸アンモニウム四水和物 13.
4g、硝酸ニッケル六水和物 11.2gをアンモニア水
50mlを加え溶解し、100mlにアルミナ担体100g
を25℃、45分間浸漬し、金属成分担持担体を得た。
次いで担持担体を乾燥機を使用して120℃で30分間
乾燥した後、600℃で1.5時間キルンでか焼して触
媒を完成させた。製造した触媒中の各成分の量及び性状
は下記の表2に示すとおりである。
【0042】〔比較例4〕 (A)担体の製造 大きな細孔を有する担体を得るため次の方法で製造し
た。比較例2(A)で得られた担体を粉砕し、再度比較例
2(A)のアルミナゲルと混練後、実施例1と同様の成
型、焼成を行い、所望の細孔径分布となるような触媒担
体を得た。
【0043】(B)触媒の製造 比較例4は、モリブデン酸アンモニウム四水和物 16.
0g、硝酸ニッケル六水和物 9.5gを添加したクエン
酸水溶液100mlにアルミナ担体100gを25℃、4
5分間浸漬し、比較例1と同様の条件で乾燥並びに焼成
を行い、金属成分担持担体を得た。
【0044】
【表2】
【0045】〔II〕水素化処理 上記実施例1、比較例1〜4で製造した触媒それぞれに
ついて水素化処理を行った。まず触媒を固定床に備えた
反応装置に充填した。表1に記載した性状の原料油を液
相中、16.0MPaで、全液空間速度(LiquidHourly Spa
ce Velocity:LHSV)1.5hr-1及び平均温度427℃
で、供給する水素と原料油の比(H2/Oil)を800NL
/Lとして固定床に導入し、生成油を得た。生成油を捕
集し分析して水素化によって脱離された硫黄(Sulfu
r)、金属(バナジウム+ニッケル)及びアスファルテ
ン(Asp.)量を算出し、下記計算式に基づいて比活性
(Relative Volume Activity;RVA)を求め、表3に示
した。比活性は、比較例1の触媒の水素化脱硫(HD
S)、水素化脱金属(HDM)、及び水素化脱アスファルテ
ン(HDAsp.)の各指数である。
【0046】
【数1】
【0047】上記式中、kは反応速度定数 rは反応次数 xは原料油中の硫黄、金属又はアスファルテンの含量 yは生成油中の硫黄、金属又はアスファルテンの含量 なお、lnは自然対数の表記である。
【0048】
【表3】
【0049】表3に示すように、比較例1の性能を基準
とすると、実施例1では脱金属、脱アスファルテン活性
を高度に維持しつつ、運転中に問題となるセディメント
の低減が達成されている。一方、比較例2、比較例3で
はセディメント低減性能が十分でなく、比較例4では一
定条件下で残油分解率、水素化脱硫性能が低く、製品油
の品質に影響を及ぼすことが懸念される。
【0050】前述した性能評価試験で、反応条件、LHSV
を変えることで減圧残油分解率を変え、セディメントの
生成状況を調べた。図1に実施例1並びに比較例1〜4
で製造されたそれぞれの触媒の減圧残油分解率(VR(538
C+)転化率)とセディメント(IP375セディメント量)の
生成との関係を図1に示した(各触媒について4サンプ
ル)。実施例1の触媒は、分解率(転化率)27%、3
1%、39%、46%において生成セディメント量はそ
れぞれ0.01重量%、0.01重量%、0.06重量
%、0.13重量%であり、比較例1〜4の触媒に比べ
て生成セディメント量の低減に優れていることが実証さ
れた。
【0051】表2及び図1から明らかなように、比較例
1、比較例2、比較例3および比較例4の触媒の性能と
比較して、本発明の実施例1では、高脱金属、高アスフ
ァルテン分解を高度に維持し、石油精製過程において問
題となる減圧残油分解率の高い条件下でもセディメント
生成量の低減を達成できることを示している。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明はアルミナ担
体を使用し、触媒物質として周期表第6A族金属酸化物
と第8族金属酸化物を担持させ、且つ特定の比表面積と
細孔径分布を有する多孔質触媒とすることによって次の
ような効果を発揮する。 (1)硫黄、金属、アスファルテン等の夾雑物を多量に
含有する重質の炭化水素油から、特に金属、アスファル
テンを高度に除去することが出来る。 (2)経済的付加価値の高い軽質油、例えば538℃未
満で沸騰する炭化水素油を効率的に生成できる。 (3)特に高分解運転時に発生し沈殿物として石油精製
装置に支障をきたすセディメントの生成量を高度に低減
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1並びに比較例1〜4の触媒の減圧残油
分解率とセディメントの生成量との関係を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA01 AA03 AA08 BA01A BA01B BB04A BB04B BC57A BC58A BC59A BC59B BC60A BC65A BC66A BC67A BC68A BC68B BC69A CC02 CC16 DA05 EA02Y EC03X EC03Y EC07X EC07Y EC15X EC15Y EC16X EC16Y EC17X EC17Y EC18X EC18Y FA02 FB14 FC08 4H029 CA00 DA00

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の細孔を有するアルミナ担体に、触
    媒重量を基準として(x) 周期表の第6A族金属の酸化物
    が7〜20重量%及び(y) 周期表の第8族金属の酸化物
    が0.5〜6重量%の量で担持されてなる触媒であっ
    て、当該触媒の(a) 比表面積が100〜180m2/g、
    及び(b) 全細孔容積が0.55ml/g以上であり、全細
    孔容積を基準として(c1) 直径が200Å以上の細孔容
    積の割合が50%以上、(c2) 直径が1000Å以上の
    細孔容積の割合が5%以上、(c3) 直径が100Å〜1
    200Åの細孔容積の割合が85%以上、(c4) 直径が
    4000Å以上の細孔容積の割合が0〜2%、及び(c5)
    直径が10000Å以上の細孔容積の割合が0〜1
    %、であることを特徴とする重質炭化水素油の水素化処
    理用触媒。
  2. 【請求項2】 第6A族金属がクロム、モリブデン及び
    タングステンからなる群より選ばれる少なくとも1種の
    金属であり、第8族金属がニッケル、鉄、コバルトから
    なる群より選ばれる少なくとも1種の金属である請求項
    1記載の重質炭化水素油の水素化処理用触媒。
  3. 【請求項3】 重質炭化水素油を温度350〜450
    ℃、圧力5〜25MPaの条件で水素存在下、請求項1記
    載の水素化処理用触媒と接触させることを特徴とする重
    質炭化水素油の水素化処理方法。
  4. 【請求項4】 重質炭化水素油を沸騰床の様態で請求項
    1記載の水素化処理触媒と接触させる請求項3記載の水
    素化処理方法。
JP2001000485A 2001-01-05 2001-01-05 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法 Expired - Lifetime JP4638610B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000485A JP4638610B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
CA2433324A CA2433324C (en) 2001-01-05 2001-12-20 Hydroprocessing catalyst and use thereof
KR1020037008966A KR100747359B1 (ko) 2001-01-05 2001-12-20 수소화 처리용 촉매 및 이의 용도
PL366142A PL202786B1 (pl) 2001-01-05 2001-12-20 Katalizator do obróbki wodorem, stosowany do konwersji ciężkich olejów węglowodorowych i jego zastosowanie
PCT/EP2001/015383 WO2002053286A2 (en) 2001-01-05 2001-12-20 Hydroprocessing catalyst and use thereof
US10/250,604 US7169294B2 (en) 2001-01-05 2001-12-20 Hydroprocessing catalyst and use thereof
SK990-2003A SK286585B6 (sk) 2001-01-05 2001-12-20 Hydrogenačný katalyzátor a spôsob hydrogenačného spracovania ťažkých uhľovodíkových surovín
EP01986437A EP1347832B1 (en) 2001-01-05 2001-12-20 Hydroprocessing catalyst and use thereof
DE60104901T DE60104901T2 (de) 2001-01-05 2001-12-20 Hydroverfahrenskatalysator und dessen anwendung
TW090133471A TW587958B (en) 2001-01-05 2001-12-31 Hydroprocessing catalyst and process for the hydroprocessing of heavy hydrocarbon feeds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000485A JP4638610B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002204959A true JP2002204959A (ja) 2002-07-23
JP4638610B2 JP4638610B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18869261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000485A Expired - Lifetime JP4638610B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7169294B2 (ja)
EP (1) EP1347832B1 (ja)
JP (1) JP4638610B2 (ja)
KR (1) KR100747359B1 (ja)
CA (1) CA2433324C (ja)
DE (1) DE60104901T2 (ja)
PL (1) PL202786B1 (ja)
SK (1) SK286585B6 (ja)
TW (1) TW587958B (ja)
WO (1) WO2002053286A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093493A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 脱メタル触媒及びそれを用いた重質油の水素化処理方法
JP2008290043A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Cosmo Oil Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、及び水素化処理方法
JP2011500313A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 不飽和炭化水素の水素化触媒およびこの調製プロセス
JP2014529502A (ja) * 2011-09-01 2014-11-13 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒支持体及びそれから調製される触媒
JP2016517347A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー 新規な残油水素処理触媒
JPWO2015046345A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 コスモ石油株式会社 重質炭化水素油の水素化処理触媒、重質炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法、及び重質炭化水素油の水素化処理方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012343B2 (en) 2002-12-06 2011-09-06 Frans Lodewijk Plantenga Heavy feed HPC process using a mixture of catalysts
US7807046B2 (en) 2003-12-19 2010-10-05 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7491313B2 (en) * 2004-06-17 2009-02-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Two-step hydroprocessing method for heavy hydrocarbon oil
KR20070115991A (ko) * 2005-03-24 2007-12-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 탈황제 및 이것을 이용한 탈황 방법
MXPA05012893A (es) 2005-11-29 2007-11-23 Mexicano Inst Petrol Catalizador para la hidrodesulfuracion de residuos y crudos pesados.
MX2007009504A (es) * 2007-08-07 2009-02-06 Mexicano Inst Petrol Catalizador para la primera etapa de hidrodesmetalizacion en un sistema de hidro procesamiento con reactores multiples para el mejoramiento de crudos pesados y extra-pesados.
WO2012021387A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Shell Oil Company A chelant and polar additive containing composition useful in the hydroprocessing of hydrocarbon feedstocks and method of making and use thereof
CN103052443B (zh) * 2010-08-13 2016-01-20 国际壳牌研究有限公司 用废催化剂细粉制备的加氢催化剂及其用途
US9376637B2 (en) 2010-08-13 2016-06-28 Shell Oil Company Method of making a hydroprocessing catalyst with a single step metal and chelant incorporation, the catalyst, and the use of the catalyst
US20120264953A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Basf Se Zinc-comprising catalyst for preparing ethylene oxide
EP2696972B1 (de) * 2011-04-14 2016-02-24 Basf Se Zink enthaltender katalysator für die herstellung von ethylenoxid
CN105579132B (zh) * 2013-09-27 2018-04-27 克斯莫石油株式会社 重质烃油的加氢处理催化剂以及重质烃油的加氢处理方法
EP3056271B8 (en) * 2013-10-11 2022-02-16 Cosmo Oil Co., Ltd. Hydroprocessing catalyst for heavy hydrocarbon oil, method for manufacturing hydroprocessing catalyst for heavy hydrocarbon oil, and use in a hydroprocessing method for heavy hydrocarbon oil
FR3022159B1 (fr) 2014-06-13 2018-04-27 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux et macroporeux d'hydroconversion de residus et methode de preparation
FR3022157B1 (fr) 2014-06-13 2017-09-01 Ifp Energies Now Catalyseur bimodal a phase active comalaxee, son procede de preparation et son utilisation en hydrotraitement de residus
FR3022156B1 (fr) 2014-06-13 2018-02-23 Ifp Energies Now Catalyseur mesoporeux et macroporeux a phase active comalaxee, son procede de preparation et son utilisation en hydrotraitement de residus
FR3022158B1 (fr) 2014-06-13 2018-02-23 IFP Energies Nouvelles Catalyseur mesoporeux d'hydroconversion de residus et methode de preparation
US10054140B2 (en) 2016-02-12 2018-08-21 Crystaphase Products, Inc. Use of treating elements to facilitate flow in vessels
TWI736612B (zh) * 2016-04-25 2021-08-21 荷蘭商蜆殼國際研究所 用於高度轉化重烴之具有低沈降物產率的沸騰床方法
US12025435B2 (en) 2017-02-12 2024-07-02 Magēmã Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US20190233741A1 (en) 2017-02-12 2019-08-01 Magēmā Technology, LLC Multi-Stage Process and Device for Reducing Environmental Contaminates in Heavy Marine Fuel Oil
EP3655154A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive
SG11202000462VA (en) 2017-07-21 2020-02-27 Albemarle Europe Srl Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and sulfur containing organic additive
CN111744483B (zh) * 2019-03-28 2021-09-07 中国石油化工股份有限公司 一种氧化铝、其制备方法及应用
MX2022007367A (es) 2019-12-20 2022-07-12 Crystaphase Products Inc Resaturacion de gas en una corriente de alimentacion liquida.
RU2724048C1 (ru) * 2019-12-24 2020-06-19 Акционерное общество "Специальное конструкторско-технологическое бюро "Катализатор" Носитель для катализатора дегидрирования парафиновых углеводородов в стационарном слое на основе активного оксида алюминия
TW202224768A (zh) * 2020-08-26 2022-07-01 美商先進精鍊科技有限公司 在氫加工催化劑中併入硼、所獲得之催化劑、及其用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395329A (en) * 1980-07-02 1983-07-26 Societe Francaise Des Produits Pour Catalyse Catalyst and process for hydrorefining hydrocarbon charges with high contents of metals, resins and/or asphaltenes
JPS62199687A (ja) * 1986-04-28 1987-09-03 ユニオン・オイル・コンパニ−・オブ・カリフオルニア 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
JPH06100871A (ja) * 1992-07-02 1994-04-12 Texaco Dev Corp 改良された水素化転化法
JP2000210565A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Nippon Kecchen Kk 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2889287A (en) * 1954-10-04 1959-06-02 California Research Corp Catalyst and method of catalyst preparation
US3417030A (en) * 1966-02-23 1968-12-17 Universal Oil Prod Co High surface area alumina and catalyst composite
US3622500A (en) 1970-04-21 1971-11-23 Hydrocarbon Research Inc Hydrogenation of hydrocarbons with catalytic microspheres
US3898155A (en) 1973-12-19 1975-08-05 Gulf Research Development Co Heavy oil demetallization and desulfurization process
US3993601A (en) * 1974-02-07 1976-11-23 Exxon Research And Engineering Company Process for preparing a heavy crude conversion catalyst
US4119531A (en) * 1977-06-30 1978-10-10 Standard Oil Company (Indiana) Large-pore hydrodemetallization catalyst and process employing same
US4301037A (en) * 1980-04-01 1981-11-17 W. R. Grace & Co. Extruded alumina catalyst support having controlled distribution of pore sizes
US4322829A (en) * 1980-09-11 1982-03-30 Dynamic Systems, Inc. Fiber optic accelerometer and method of measuring inertial force
US4434048A (en) * 1980-11-21 1984-02-28 The Lummus Company Hydrotreating catalyst and use thereof
US4414141A (en) * 1980-11-21 1983-11-08 The Lummus Company Hydrotreating catalyst
US4454026A (en) * 1981-06-17 1984-06-12 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreating catalyst and process
FR2528721B1 (fr) * 1982-06-17 1986-02-28 Pro Catalyse Ste Fse Prod Cata Catalyseur supporte presentant une resistance accrue aux poisons et son utilisation en particulier pour l'hydrotraitement de fractions petrolieres contenant des metaux
JPS594440A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Shokubai Kasei Kogyo Kk 水素化精製触媒の製造法
JPS6115739A (ja) * 1984-04-25 1986-01-23 Toa Nenryo Kogyo Kk 水素化処理用触媒
NL8403107A (nl) 1984-07-30 1986-02-17 Gulf Research Development Co Katalysator, alsmede werkwijze voor het behandelen van een asfalt bevattende koolwaterstof met deze katalysator.
US4657663A (en) * 1985-04-24 1987-04-14 Phillips Petroleum Company Hydrotreating process employing a three-stage catalyst system wherein a titanium compound is employed in the second stage
US4720472A (en) * 1985-08-08 1988-01-19 Phillips Petroleum Company Hydrocracking catalyst for middle distillates
US4846961A (en) * 1986-12-05 1989-07-11 Union Oil Company Of California Hydroprocessing catalyst with a Ni-P-Mo
JPH0688859B2 (ja) 1988-08-09 1994-11-09 株式会社ミツトヨ セラミックスのマーキング方法
US5187138A (en) * 1991-09-16 1993-02-16 Exxon Research And Engineering Company Silica modified hydroisomerization catalyst
US5192734A (en) * 1991-10-25 1993-03-09 W. R. Grace & Co.- Conn. Hydroprocessing catalyst composition
US5436215A (en) * 1992-03-30 1995-07-25 Texaco Inc. Mild hydrocracking of heavy hydrocarbon feedstocks employing lithia promoted catalysts
US5399259A (en) * 1992-04-20 1995-03-21 Texaco Inc. Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
US5827421A (en) * 1992-04-20 1998-10-27 Texaco Inc Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution and no added silica
CA2093412C (en) * 1992-04-20 2002-12-31 Gerald Verdell Nelson Novel hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
US5320743A (en) * 1992-05-29 1994-06-14 Texaco Inc. Mild hydrocracking of heavy hydrocarbon feedstocks employing silica-alumina catalysts
MX9305801A (es) 1992-09-29 1994-07-29 Texaco Development Corp Proceso de hidroconversion novedoso que emplea catalizador con distribucion especificada de tamaño de poro.
US5397456A (en) * 1993-02-19 1995-03-14 Texaco Inc. Hydroconversion process employing catalyst with specified pore size distribution
JPH06296879A (ja) 1993-04-14 1994-10-25 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 水素化処理触媒およびその製造方法
WO1995009049A2 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Uop Hydroprocessing catalyst and its use
US5389595A (en) * 1993-09-30 1995-02-14 Union Oil Company Of California Hydroprocessing catalyst, its use, and method of preparation
US5403806A (en) * 1993-10-22 1995-04-04 Union Oil Company Of California Phosphorous-containing hydroprocessing catalyst and method of preparation
US6387248B2 (en) * 1997-11-06 2002-05-14 Texaco Inc. Method of preparing a catalyst for use in the hydrotreating of high boiling hydrocarbon feedstocks
JP4266406B2 (ja) 1998-05-11 2009-05-20 日本ケッチェン株式会社 粒状触媒用担体及びこの担体を用いた触媒及び該触媒による炭化水素油の水素化処理方法
FR2787040B1 (fr) * 1998-12-10 2001-01-19 Inst Francais Du Petrole Hydrotraitement de charges hydrocarbonees dans un reacteur en lit bouillonnant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395329A (en) * 1980-07-02 1983-07-26 Societe Francaise Des Produits Pour Catalyse Catalyst and process for hydrorefining hydrocarbon charges with high contents of metals, resins and/or asphaltenes
JPS62199687A (ja) * 1986-04-28 1987-09-03 ユニオン・オイル・コンパニ−・オブ・カリフオルニア 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
JPH06100871A (ja) * 1992-07-02 1994-04-12 Texaco Dev Corp 改良された水素化転化法
JP2000210565A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Nippon Kecchen Kk 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093493A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 脱メタル触媒及びそれを用いた重質油の水素化処理方法
JP2008290043A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Cosmo Oil Co Ltd 重質炭化水素油の水素化処理触媒、その製造方法、及び水素化処理方法
JP2011500313A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 不飽和炭化水素の水素化触媒およびこの調製プロセス
JP2014529502A (ja) * 2011-09-01 2014-11-13 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒支持体及びそれから調製される触媒
JP2016517347A (ja) * 2013-03-15 2016-06-16 アドバンスド・リフアイニング・テクノロジーズ・エルエルシー 新規な残油水素処理触媒
JPWO2015046345A1 (ja) * 2013-09-27 2017-03-09 コスモ石油株式会社 重質炭化水素油の水素化処理触媒、重質炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法、及び重質炭化水素油の水素化処理方法
US10239048B2 (en) 2013-09-27 2019-03-26 Cosmo Oil Co., Ltd. Hydrogenation catalyst for heavy hydrocarbon oil, production method for hydrogenation catalyst for heavy hydrocarbon oil, and hydrogenation method for heavy hydrocarbon oil

Also Published As

Publication number Publication date
US20040050754A1 (en) 2004-03-18
TW587958B (en) 2004-05-21
DE60104901D1 (de) 2004-09-16
SK286585B6 (sk) 2009-01-07
CA2433324A1 (en) 2002-07-11
WO2002053286A3 (en) 2003-07-31
KR20030080214A (ko) 2003-10-11
DE60104901T2 (de) 2005-08-11
KR100747359B1 (ko) 2007-08-07
WO2002053286A2 (en) 2002-07-11
PL202786B1 (pl) 2009-07-31
US7169294B2 (en) 2007-01-30
SK9902003A3 (en) 2004-01-08
CA2433324C (en) 2010-02-23
PL366142A1 (en) 2005-01-24
EP1347832A2 (en) 2003-10-01
JP4638610B2 (ja) 2011-02-23
EP1347832B1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638610B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4839311B2 (ja) 重質炭化水素油のための触媒組合せおよび二工程水素処理方法
US10130942B2 (en) Mesoporous catalyst for hydroconversion of residues and method for preparing the latter
US7922894B2 (en) HPC process using a mixture of catalysts
JP4303820B2 (ja) 水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
CA2508630C (en) Hydro processing of hydrocarbon using a mixture of catalysts
JP4773634B2 (ja) 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
KR102197525B1 (ko) 탄화수소 전환 촉매의 제조
JP4612229B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理用触媒並びに水素化処理方法
JP4369871B2 (ja) 触媒の混合物を使用する重質原料のhpc法
JP4773633B2 (ja) 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
JP2004010857A (ja) 重質炭化水素油の水素化処理方法
JP3978064B2 (ja) 重質炭化水素油の2段階水素化処理方法
JP2004358326A (ja) 水素化処理用触媒とその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term