JP2002204810A - バンデ−ジ - Google Patents

バンデ−ジ

Info

Publication number
JP2002204810A
JP2002204810A JP2001003371A JP2001003371A JP2002204810A JP 2002204810 A JP2002204810 A JP 2002204810A JP 2001003371 A JP2001003371 A JP 2001003371A JP 2001003371 A JP2001003371 A JP 2001003371A JP 2002204810 A JP2002204810 A JP 2002204810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandage
yarn
elongation
fixation
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001003371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603276B2 (ja
Inventor
Naoko Iwata
奈穂子 岩田
Shigechika Nakamura
茂義 中村
Kiyoshi Kikuchi
潔 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcare Co Ltd
Original Assignee
Alcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcare Co Ltd filed Critical Alcare Co Ltd
Priority to JP2001003371A priority Critical patent/JP3603276B2/ja
Publication of JP2002204810A publication Critical patent/JP2002204810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603276B2 publication Critical patent/JP3603276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 患部に対して固定性に優れ、ずれたり、緩ん
だりすることのない医療用、スポーツ用のバンデージを
得る。 【解決手段】 バンデージの長さ方向の伸長率を10〜
40%とし、幅方向の伸長率を4〜15%とする。バン
デージの糸には撚糸を使用し、長さ方向の経糸、幅方向
の緯糸の打ち込み本数は1インチ当たり何れも25本以
上として、綾織の織物とする。これによって、長さ方向
の伸長率を低くしながら、幅方向にも若干の伸長性を有
する使用しやすいバンデージが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバンデ−ジに関し、
特に外傷の発生予防、再発予防、患部の固定や圧迫等の
応急処置、治療などに用いられる医療用、スポ−ツ用の
バンデ−ジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、人体、特に足関節や手関節等
の関節部の捻挫や大腿部等の肉離れなどの外傷の予防、
これらの外傷を受傷したときの応急処置、受傷後から完
全回復までのリハビリテ−ションの補助、外傷等の再発
予防などの医療用の目的に対応するために、主としてバ
ンデ−ジ、テ−ピングテ−プ、サポ−タ−などが使用さ
れている。粘着剤を使用しているテ−ピングテ−プやサ
ポ−タ−にはそれぞれに利点があるけれども、バンデ−
ジには、患部に追従し易く、自分で固定力を調整しなが
ら巻付けることができ、体の動きに対して無理な力がか
からず、安定した固定性が得られ、反復使用ができると
いう経済性もあって、有益なものの一つである。
【0003】また、サッカ−、ラグビ−、アメリカンフ
ットボ−ルなどの競技者間のコンタクトが多いスポ−ツ
では、捻挫や肉離れなどが頻繁に起こるために、受傷し
た場合は勿論のこと、外傷の予防や再発防止のために、
関節などの固定が有効であるといわれている。特にサッ
カ−では足先の微妙な動きでボ−ルをコントロ−ルし、
細かなカットを切るためには、足関節を固定する場合に
も適度の固定性とフレキシビリティ−が必要であり、靴
へのフィット性も必要とされる。こうしたことから、バ
ンデ−ジは、その適度の固定性、動きに対するフレキシ
ビリティ−を有しており、特別の技術を必要とせずに巻
付けでき、また洗って繰り返し使用できる経済性から今
迄も広く使用されてきた。
【0004】しかしながら、従来のバンデ−ジは多くが
荷重時の下記する伸長率(JIS L1096に準ずる・以下同
じ) が70〜100 %という高伸縮性のものである。このバ
ンデ−ジは伸びが大きくて固定力が弱くなる傾向があ
り、また一旦固定しても徐々に元の状態に回復しようと
して緩んだりするし、固定力を上げるために巻く回数を
増やすと嵩高となって違和感が生じることもある。ま
た、平織りとされた織り密度が比較的小さい物が多く、
繰返し使用による劣化や伸長率が変わるなどの物性変化
が起り易いものであった。
【0005】また、平織りの織布で伸長率を30%程度と
したものも一部知られているが、幅方向には殆んど伸長
しないために、比較的フラットな患部に巻いたときには
固定性が得られるが、足関節などの曲面形状部分には充
分に追従することができずに巻きにくく十分な固定性が
得にくいこともあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、患部に対し
て充分な固定性を得ると共に、曲面形状部分に対しても
追従性を向上させてずれ易さを防止し、使用中は患部を
違和感なく確実に固定維持することができ、更に繰り返
し使用することができるようなバンデ−ジを得ようとす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、長さ方向の伸
長率を比較的低くすると共に幅方向にも若干の伸長率を
与えるようにしてバンデ−ジを形成する。長さ方向の伸
長率は約10〜40%程度で、幅方向の伸長率は約4〜15%
程度にするとよい。こうした長さ方向及び幅方向の伸長
率は、織物を綾織にすることによって得ることができ
る。また、長さ方向の経糸と幅方向の緯糸の1インチ当
りの本数を制御し、糸に撚糸を使用することによって更
に好ましいバンデ−ジを得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のバンデ−ジは、織物によ
って形成すると好ましく、編物では全体的に伸縮性が高
く嵩高であるために、上記の如き低伸長率を得ることが
難かしいことが多いし、巻き重ねによってボリュームが
大きくなる。織物は、各種の天然繊維、化学繊維の単体
の糸、これらの繊維の適宜の混紡糸などによって形成
し、好ましくは木綿、レ−ヨン、ナイロン、ポリエステ
ル、アクリルなどの単体糸やこれらの混紡糸にするとよ
い。更に、吸湿性が高くて肌触りの良好な木綿、適当な
腰があって安定性に優れており他の繊維との馴染みが良
いポリエステル、軽くて柔らかく染色し易いアクリルな
どを単体で、またはこれらを適当に組合せた混紡糸は良
好に使用することができる。
【0009】上記繊維を使用した織物は、平織よりも綾
織とすることが好ましい。綾織は、1/2綾、2/2
綾、1/3綾、2/3綾、3/3綾、1/4綾、2/4
綾、3/4綾、4/4綾等とすれば、製造工程が簡単で
あって組織の安定性が良く、適当な強度が得られて好ま
しいことが多い。
【0010】糸の太さは、10番手〜80番手程度のものが
よく、好ましくは20番手〜40番手がよい。10番手未満の
ものを使用すると糸が太すぎてバンデ−ジがごわごわと
し、組織も安定化せず縮れやゆがみが生じて、全体に硬
い感じのものとなって好ましくない。また、80番手より
上のものでは、糸が細いために表面にクレ−プが出来や
すくなり、織物全体としての耐久性も低いものとなる。
【0011】上記糸は強度が高く、織物にしたときに引
締った感じのする双糸等の撚糸が好ましい。双糸を用い
る場合、単糸をZ撚りし、その単糸2本をS撚りして双
糸とするとよい。経糸では撚り回数を約1000〜2500回/m
程度とするとよく、好ましくは約1200〜2000回/m程度と
する。この場合、1000回未満だと伸縮性が十分でない
し、糸の強度も低く、織物のへたりが生じ易くなる。ま
た、2500回を越えると巻縮が発生し易く、糸も硬くなっ
て肌触りが悪くなる。緯糸は、撚り回数を約 200〜1000
回/m程度のものとすると、十分な糸強度と仕上り具合の
良いものが得られる。
【0012】糸の密度は、長さ方向の経糸、幅方向の緯
糸の一方を他方の1〜1.7倍程度にするとよく、また、
1インチ当り25本以上の打込み本数として、余り疎な状
態でない方が好ましい。例えば、20〜30番手の糸であれ
ば1インチ当り約30〜55本、40番手であれば40〜80本程
度を目安とすればよい。また、織物の目付量は約 125〜
460g/m程度にすると好ましいことが多い。こうして、
長さ方向の伸長率が10〜40%、幅方向の伸長率が4〜15
%のバンデ−ジを得ることができる。
【0013】
【実施例】経糸には綿糸 100%の単糸を1700回/mでZ撚
りし、その双糸を1900回/mでS撚りした40番手の双糸を
使用した。緯糸には同じく綿糸 100%の単糸を 400回/m
でZ撚りし、その双糸を 400回/mでS撚りした20番手の
双糸を使用した。上記経糸を1インチ当り54本、緯糸を
41本の打込み本数とし、2/2の綾織としたもので、バ
ンデ−ジを形成した。
【0014】〔比較例1〕経糸に綿糸 100%の単糸を17
00回/mでZ撚りし、その双糸を1900回/mでS撚りした30
番手の双糸を使用した。緯糸には同じく綿糸 100%の単
糸を 400回/mでZ撚りし、その双糸を 400回/mでS撚り
した20番手の双糸を使用した。上記経糸を1インチ当り
45本、緯糸を19本の打込み本数とし、平織りしたもので
バンデ−ジを形成した。
【0015】〔比較例2〕経糸に綿糸 100%の単糸を17
00回/mでZ撚りし、その双糸を1900回/mでS撚りした30
番手の双糸を使用した。緯糸には同じく綿糸 100%の単
糸を 400回/mでZ撚りし、その双糸を 400回/mでS撚り
した20番手の双糸を使用した。上記経糸を1インチ当り
45本、緯糸を41本の打込み本数とし、平織りしたもので
バンデ−ジを形成した。
【0016】上記実施例、比較例1、比較例2の物理特
性を下記によって測定した。 ○ 伸長率:JIS L1096 (定速伸長法)に準じ、試験片
をつかみ間隔20cm(幅方向は5cm)になるよう、引張試
験機に取り付け、1分間当りつかみ間隔の 100%の引張
速度で荷重伸び曲線を描く。この曲線から14.71N荷重時
の伸長率を求め、3回の平均値で表す。試験片は長さ方
向の測定には、長さ30cm×幅5cmで幅方向には長さ10cm
×幅5cmの試験片を用いた。 伸長率%={(L1−L0)/L0}×100 L0:つかみ間隔20cm(幅方向は5cm)、L1:14.71N
の荷重をかけた時のつかみ間隔の長さ(cm) ○ 厚み:JIS L1096 (厚さ)に準じ、試料の異なる5
個所について、厚さ測定器を用いて、初荷重0.25N/cm
(φ2.5cmの押さえに500g荷重)をかけて10秒後の厚さ
を測り、その平均値で表す。 ○ 伸長回復率、残留ひずみ率:JIS L1096 (伸長回復
率及び残留ひずみ率)の定荷重法に準じ、長さ30cm×幅
5cmの試験片に20cm間隔の標識をつけ、14.71Nの荷重を
加え、1時間後の標識の間の長さを測る。次いで、除重
後、1時間後の標識の間の長さを測り、次の式によって
伸長回復率を求め、3回の平均で表す。値が大きいほど
回復率がよいことを表す。 伸長回復率(%)={(L1−L1′)/(L1−L
0)}× 100 残留ひずみ率(%)={(L1−L0)/L0}×100 L0:もとの標識間の長さ20cm、 L1:1.5kg加重を
1時間加えた後の標識間の長さ(cm)、 L1′:除重後
1時間後に初加重を加えたときの標識間の長さ(cm) ○ 伸長率の低下:バンデ−ジを12名の足関節に3時
間装着し、洗濯する。この工程を1回として、これを同
条件で30回繰り返し、使用前と使用後の上記伸長率の平
均値を比較する。 測定結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】(物理特性の考察)実施例のものでは伸長
率が長さ方向に20〜35%であり、幅方向にも 5〜13%の
伸長が見られ、厚みも薄くなって残留ひずみ率も低下し
ている。これに対し、比較例1では、長さ方向の伸長率
が大きく、厚みも厚くなっており、残留ひずみ率が大き
く、伸長率の低下も大きい。また、比較例2では、長さ
方向の伸長率は実施例と同等であるが、幅方向の伸長率
が小さく、厚みも厚くなっている。
【0019】〔試用試験1〕試用試験1として、現役大
学男子サッカ−選手12名の12足を対象に、それぞれ上記
実施例、比較例1(高伸長性)、比較例2(低伸長性)
の3種類のバンデ−ジを用いて足関節を固定し、その固
定力を比較した。比較内容は、足関節固定器テロスSE
を用いたストレスX線撮影像より計測した固定前、固定
直後、30分運動後の距骨傾斜角とした。上記運動はサッ
カ−の競技特性を考慮してランニング、アジリティ−ド
リル、ミニゲ−ムを組合せた内容とし、運動時平均心拍
数が 150〜160 拍/min になるよう強度設定した。また
固定方法は、フィギュアエイトとヒ−ルロックの繰り返
し固定とした。距骨傾斜角の変化率は次式によって求め
た。 距骨傾斜角の変化率={(運動後の距骨傾斜角−固定直
後の距骨傾斜角)/固定直後の距骨傾斜角}×100 (運動後にずれた距骨傾斜角が最初の固定状態に対しど
れだけの割合があるか示す値。少ないほうが固定性が良
いことを示す。) 計測値及び変化率を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】(結果の考察)距骨傾斜角の測定の結果、
実施例は固定直後、運動後の距骨傾斜角がともに比較例
1、2の距骨傾斜角より小さく、実施例は固定力が高い
ことが判る。特に運動後の距骨傾斜角において、実施例
は比較例1、2に比べて顕著に小さく、実施例は運動し
てもバンデ−ジが緩みにくく(距骨傾斜角の変化率が低
い)、固定力を長時間維持していることが認められる。
【0022】〔試用試験2〕試用試験2として上記試用
試験1と同内容の実験により、選手の主観的評価を比較
した。対象の12名に対して3種類のバンデ−ジによる固
定と運動を実施した後に、固定性、固定性の持続性、ず
れにくさ、運動への悪影響という観点でどの固定法が最
も良かったかを調査した。調査は、上記実施例、比較例
1、比較例2の3種類のバンデ−ジの中で最も優れてい
ると思うものを選んでもらった。試験2の結果を表3に
示す。
【0023】
【表3】
【0024】(結果の考察)サッカ−選手の主観的評価
としては、実施例のものが固定性、固定性の持続性、ず
れにくさ等において優れ、運動への悪影響が無いとして
圧倒的に高い評価を受けていることが判る。
【0025】〔試用試験3〕中学生から大学生の男女サ
ッカ−選手33名に対して、上記実施例と比較例2につい
て3ヶ月の長期試用調査を行い、上記試用試験2と同様
に固定性、固定性の持続性、ずれにくさ、運動への悪影
響が有るか無いかの観点から使用状態における主観的評
価について比較した。主観的評価によれば、総合的に実
施例のものが比較例2よりも優れているとした者は33名
中の28名で、約85%の者が実施例の方を優れていると評
価した。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、上記したとおり、長さ
方向には比較的低伸長性とし、かつ幅方向にもある程度
の伸長性を持たせることによって、固定力を向上させる
と共に、患部への追従性を上げ、ずれを減少させて使用
中の固定性の維持を図ることができ、外傷の予防、治療
等に有効に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 潔 東京都墨田区京島1丁目21番10号 アルケ ア株式会社内 Fターム(参考) 4L048 AA08 AB01 AB15 BA01 BA02 CA04 CA15 DA23

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の幅で長さ方向に連続するバンデ−
    ジであって、長さ方向の伸長率が10〜40%で、幅方向の
    伸長率が4〜15%であることを特徴とするバンデ−ジ。
  2. 【請求項2】 上記バンデ−ジが織物で形成されている
    請求項1記載のバンデ−ジ。
  3. 【請求項3】 上記織物は綾織の織物である請求項2記
    載のバンデ−ジ。
  4. 【請求項4】 上記織物の長さ方向の経糸と幅方向の緯
    糸の本数がいずれも1インチ当り25本以上である請求項
    3記載のバンデ−ジ。
  5. 【請求項5】 上記織物の経糸及び緯糸がいずれも撚糸
    で形成されている請求項2〜4のいずれかに記載のバン
    デ−ジ。
JP2001003371A 2001-01-11 2001-01-11 バンデ−ジ Expired - Fee Related JP3603276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003371A JP3603276B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 バンデ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003371A JP3603276B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 バンデ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002204810A true JP2002204810A (ja) 2002-07-23
JP3603276B2 JP3603276B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18871726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003371A Expired - Fee Related JP3603276B2 (ja) 2001-01-11 2001-01-11 バンデ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603276B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101169492B1 (ko) * 2004-12-13 2012-07-27 로만 운트 라우셔 게엠베하 운트 코. 카게 지지 붕대 제조를 위한 재료
KR101495594B1 (ko) 2014-04-04 2015-02-25 이수훈 테이핑 시트
WO2015133481A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 興和株式会社 バンデージ用伸縮織物
JP2016067478A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 積水化成品工業株式会社 身体貼着用テープ又は身体貼着用シート、及びその製造方法
JP2019524401A (ja) * 2016-07-05 2019-09-05 サルゾ,フランシスコ セルヴァ 粘着筋膜テープ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101169492B1 (ko) * 2004-12-13 2012-07-27 로만 운트 라우셔 게엠베하 운트 코. 카게 지지 붕대 제조를 위한 재료
WO2015133481A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 興和株式会社 バンデージ用伸縮織物
KR101495594B1 (ko) 2014-04-04 2015-02-25 이수훈 테이핑 시트
JP2016067478A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 積水化成品工業株式会社 身体貼着用テープ又は身体貼着用シート、及びその製造方法
JP2019524401A (ja) * 2016-07-05 2019-09-05 サルゾ,フランシスコ セルヴァ 粘着筋膜テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603276B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9327156B2 (en) Bidirectional, neutral bias toning garment
US7694352B2 (en) Glove
JP4956585B2 (ja) サッカー用ウェア
JP3960610B2 (ja) 運動支援インナーシャツ
RU2323689C2 (ru) Эластичная хирургическая нить с оболочкой
KR20160129866A (ko) 발목 관절용 붕대
US5938631A (en) Method for joint taping with inelastic tape
JP2002204810A (ja) バンデ−ジ
CN109475433B (zh) 粘合筋膜胶带
JP2009160115A (ja) テーピング用テープ
JP2019123959A (ja) 衣類
JP3294864B2 (ja) 人体装具用滑り止めテープ
JP2002209931A (ja) テープ型治療用品
CN114305793A (zh) 一种用于交叉韧带重建的减张线编织方法及其减张线
CN210811824U (zh) 下肢皮牵引带
JPWO2004028645A1 (ja) 運動用具
WO2015133481A1 (ja) バンデージ用伸縮織物
EP4011348A1 (en) Orthotic
CN218607976U (zh) 一种护脚用具及防护装置
CN210698725U (zh) 一种新型踝关节保护用护踝套
JP7420139B2 (ja) 下肢矯正具
CN211794578U (zh) 一种用于大拇指外翻的舒适鞋
CN218420163U (zh) 一种用于胸椎整脊治疗的膝部保护垫
JP2024018079A (ja) 織物
Ham et al. Design and validation of tunable stiffness actuator using soft-rigid combined layer jamming mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees