JP2002202369A - 光信号検出装置及び測距装置 - Google Patents

光信号検出装置及び測距装置

Info

Publication number
JP2002202369A
JP2002202369A JP2000399165A JP2000399165A JP2002202369A JP 2002202369 A JP2002202369 A JP 2002202369A JP 2000399165 A JP2000399165 A JP 2000399165A JP 2000399165 A JP2000399165 A JP 2000399165A JP 2002202369 A JP2002202369 A JP 2002202369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical signal
laser beam
laser
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399165A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Inaba
直人 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000399165A priority Critical patent/JP2002202369A/ja
Publication of JP2002202369A publication Critical patent/JP2002202369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測距装置から目的物までの距離が長くなった
り、使用環境(目的物周囲)が変化しても、十分な検出
能を得ることができる光信号検出装置及び測距装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 レーザ測距装置100は、レーザ光を発
生させる半導体レーザ112と、目的物1で反射したレ
ーザ光を検出するフォトダイオード122と、レーザ光
の発生からその反射光の検出までの時間に基づいて、距
離Lを計数する制御回路160とを備える。フォトダイ
オード122と半導体レーザ112との間で、かつ、該
半導体レーザ112と略共役な位置には、レーザ光の出
射形状と略相似の開口を有する絞り123が、配置され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光信号検出装置及
び測距装置に関し、特に半導体レーザから照射されたパ
ルス状のレーザ光を検出する光信号検出装置及びこれを
用いた測距装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、所定のタイミングで発信され
たパルス信号の受信タイミングを検出するための光信号
検出装置が知られている。かかる光信号検出装置は、例
えば、レーザ光を目的物に照射し、その反射光を受光し
て、目的物までの距離を測定する測距装置に用いられ
る。
【0003】測距装置では、レーザ光の発光(発信)か
ら反射光の受光までの時間差を一定間隔で発生するクロ
ックパルスのカウント値で求め、斯く求めた時間差(カ
ウント値)と、パルス状のレーザ光の速度とに基づい
て、目的物までの距離を求めるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような測距装置で
は、空気中での光散乱によるレーザ光の減衰の影響を低
減して測定可能距離を伸ばす必要があるため、近赤外
用、赤外用の高出力の半導体レーザが使用される。
【0005】このような半導体レーザから発生し出射さ
れたレーザ光は、広がりかつ散乱されながら目的物に照
射されて、その反射信号がフォトダイオード20により
検出される(図9)。このとき、反射光を検出する際の
SN比が大きいと長い距離でも高精度の測定が可能にな
る。しかしながら、フォトダイオード20にて検出され
る信号には、反射信号光のみならずその背景光(図8の
照射スポットD2の周辺の背景からの非信号光による反
射光、自発光、輻射等)が外乱ノイズとして混入する
(例えば、背景光が白色雑音的に混入する)。この外乱
ノイズは、測定距離が長くなっても減少しないので、長
距離の計測で影響度が高い。特に、目的物1の周囲が明
るい場合、上記した外乱ノイズ等による影響が大きくな
って、フォトダイオード20の検出信号のSN比を低下
させ、長距離の高精度な計測が困難になるという問題点
がある。
【0006】この不具合を解消するため、半導体レーザ
10の発振波長以外の成分(不要な可視域、赤外域の成
分)を吸収させる干渉フィルタ等を用意しておき、これ
を使用して背景光による外乱ノイズを除去する手法が考
えられる。しかし、干渉フィルタを用いる手法では、半
導体レーザ10の発振波長に個々のばらつきが生じてし
まうと、所望の発振波長のレーザ光のみを効率よく検出
することができない。
【0007】又、半導体レーザ10では、発振出力がシ
フトしたり、温度変動によって波長がシフトすることが
あり、これに、レーザ光をパルス状に発光させる際の動
特性を考慮すると、外乱ノイズを除去するために透過波
長域数をnmレベルに制限する干渉フィルタを使用する
ことは現実的でなかった。本発明は、かかる事情に鑑み
てなされたもので、測距装置から目的物までの距離が長
くなったり、使用環境(目的物周囲)が変化しても、十
分な検出能を得ることができる光信号検出装置及び測距
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の光信号検出装置は、光信号を発生させる
光信号発生部と、前記光信号を検出する光検出部と、前
記光信号の出射形状に応じた開口を有する絞りとを備
え、前記絞りが、前記光検出部の受光面の近傍に配置さ
れたものである。
【0009】又、請求項2の発明は、光信号を発生させ
る光信号発生部と、前記光信号を検出する光検出部とを
備え、前記光検出部の受光面が、前記光信号の出射形状
に応じた形状とされているものである。
【0010】又、請求項3の発明は、パルス状のレーザ
光を目的物に向けて出射する出射部と、前記目的物から
反射されたパルス状のレーザ光を検出するレーザ光検出
部と、前記レーザ光検出部の受光面の近傍に配置され前
記レーザ光のスポット形状と略相似の開口を有する絞り
と、前記パルス状のレーザ光が照射された時点から前記
反射されたパルス状のレーザ光が前記絞りを介して検出
されるまでの時間を計数する計時部と、前記計数された
時間と前記パルス状のレーザ光の速度とに基づいて前記
目的物までの距離を算出する距離演算部とを備えている
ものである。
【0011】又、請求項4の発明は、パルス状のレーザ
光を目的物に向けて出射する出射部と、前記目的物から
反射されたパルス状のレーザ光を検出するレーザ光検出
部と、前記パルス状のレーザ光が照射された時点から前
記反射されたパルス状のレーザ光が検出されるまでの時
間を計数する計時部と、前記計数された時間と前記パル
ス状のレーザ光の速度とに基づいて前記目的物までの距
離を算出する距離演算部とを備え、前記光検出部の受光
面が、前記レーザ光のスポット形状と略相似とされてい
るものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明者は、高出力の半導体レー
ザと受光素子(例えば、フォトダイオード)20の受光
面について調べた。一般的な半導体レーザ(小出力のレ
ーザ)はその出射形状(ビーム形状)のアスペクト比
(楕円形状の縦横比)が、1:1〜1:2程度である
が、上記した高出力の半導体レーザ10の出射面の形状
(D1の形状)は細長くアスペクト比が1:100〜
1:200前後と大きい(図7)。
【0013】この半導体レーザ10からのレーザ光は、
コリメートレンズ等の無限遠光学系を介して目的物1に
向かって照射される。このときレーザ光は、目的物1に
至るまでに広がり、目的物1ではその照射スポットD2
の形状が細長い楕円になる(図8)。
【0014】そして、目的物1からの反射光の形状もこ
の細長い楕円(D2で示す形状)となり、集光レンズ等
の結像光学系により集光された後、図9に示す受光素子
20の受光面22に入射する(図中、D2’で示す細長
い楕円)。一般に受光面の形状は、この受光スポットD
2’の形状とは無関係な、例えば、円形状に形成されて
いる。従って、図9の受光面22においてD2’の部分
は、図8の照射スポットD2の領域からの反射信号光と
背景光を受光する。
【0015】受光面22のD2’を除いた部分は図8の
(背景)から照射スポットD2の領域を除いた領域から
の背景光を受光する。このD2’を除いた部分における
背景光の受光は検出信号のSN比を低下させる。このこ
とは、半導体レーザ光が不可視光であることもあって従
来気付かれていなかった。以下、本発明の実施の形態に
ついて、図1から図9を用いて説明する。
【0016】図1は、本発明が適用されるレーザ測距装
置100の斜視図、図2は、その内部構成を示すブロッ
ク図である。レーザ測距装置100は、図1に示すよう
に、その上面にパワー及び測定開始ボタン101、モー
ド変更ボタン102が設けられている。モード変更ボタ
ン102は距離の単位の変更等を行うためのものであ
る。又、その前面にレーザ照射窓103、レーザ受光窓
104が設けられ、その背面にはファインダ窓(図示省
略)が設けられている。
【0017】レーザ測距装置100の内部には、レーザ
照射窓103側にコリメートレンズ(無限遠光学系)1
11が、レーザ受光窓104側に集光レンズ(結像光学
系)121が配置されている。又、レーザ測距装置10
0の内部には、コリメートレンズ111側に、半導体レ
ーザ(光信号発生部)112、パルス発生回路130が
配置され、半導体レーザ112からのレーザ光が、コリ
メートレンズ111を介して、目的物1に照射されるよ
うになっている(図3)。尚、半導体レーザ112、コ
リメートレンズ111等によって、出射部が構成されて
いる。
【0018】又、集光レンズ121側に、絞り123、
フォトダイオード(光検出部)122、受信回路150
が配置されている(図2)。この集光レンズ121、フ
ォトダイオード122によってレーザ光検出部が構成さ
れている。制御回路160は、上記したパルス発生回路
130から出力される発光開始信号S1に基づいて、半
導体レーザ112から所定のタイミング(発光タイミン
グ)でレーザ光を照射させる。
【0019】一方で、制御回路160は、目的物1で反
射したレーザ光の受光タイミングを受信回路150から
の信号S2に基づいて検出する。制御回路160は、図
3に示すように、発光タイミングと受光タイミングとの
時間差tを、クロックパルス数をカウントすることによ
って検出する(計時部としての機能)。
【0020】そして、制御回路160は、この計数した
時間差tと、レーザ光の速度とに基づいて、レーザ測距
装置100から目的物1までの距離Lを算出する(距離
演算部としての機能)。制御回路160はこの算出結果
を、ファインダ内の液晶表示部170にて表示する。と
ころで、本実施の形態では、図2に示すように、絞り1
23が集光レンズ121とフォトダイオード122との
間で、半導体レーザ112の出射面と共役な位置に配置
されている。
【0021】又、この絞り123のスリット(開口)1
23Aの形状E1は、半導体レーザ112の出射面D1
の形状(出射形状)と無限遠光学系(コリメートレンズ
111)とに基づいて決定されるもので、目的物1での
レーザ光の照射スポットD2の形状と略相似となってい
る(図3)。この絞り123を配置することによって、
レーザ測距装置100から目的物1までの距離Lが長く
なってレーザ光が広がり、その照射スポットD2が大き
くなっても、フォトダイオード122による検出信号の
SN比を高くすることができる。
【0022】これは、半導体レーザ1からのレーザ光が
目的物1で反射したときに、反射光に、照射スポットD
2以外の部分からの背景光(背景からの反射光、自発
光、輻射等)による外乱ノイズの信号成分が増加した場
合であっても、絞り123によって、この外乱ノイズに
よる成分が除去されるからである。絞り123の働きに
よってフォトダイオード122による反射光の検出時の
SN比が高まることで、レーザ測距装置100により測
定可能な距離を長くすることができる。
【0023】又、目的物1の周囲が明るくても、上記し
た外乱ノイズ等による影響を、絞り123によって小さ
くできるので、長い距離の測定が可能になる。以上説明
したように、この第1の実施の形態のレーザ測距装置1
00では、絞り123を、フォトダイオード122近傍
に配置しているので、目的物1の照射スポット(D2)
周囲からの背景光による外乱ノイズを低減して、SN比
を高めることができ、この結果、レーザ測距装置100
によって、測定可能な目的物1までの距離を長くするこ
とができる。
【0024】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について、図6を用いて説明する。この第
2の実施の形態のレーザ測距装置では、第1の実施の形
態の絞り123を配置する代わりに、フォトダイオード
222の受光面202の形状が、レーザ光の照射スポッ
トD2の形状と略相似となっている。尚、この照射スポ
ットD2の形状は、フォトダイオード122の出射形状
(D1の形状)と無限遠光学系(コリメートレンズ11
1等)とによって決定される。
【0025】尚、第2の実施の形態のレーザ測距装置
は、絞り123を有しない点、フォトダイオード122
に代えてフォトダイオード222が用いられている点以
外は、上記した第1の実施の形態のレーザ測距装置10
0と同じ構成であり、その詳細な説明は省略する。この
第2の実施の形態のレーザ測距装置で用いられるフォト
ダイオード222は、図6に示すように、半導体基板2
01に形成されたpn接合面(受光部)を覆うように、
照射スポットD2の形状と略相似の開口(D2’の形
状)を有する遮光膜223が形成されて、受光面202
が形成されている。
【0026】受光面202を照射スポットD2の形状と
略相似にすることによって、上記した第1の実施の形態
の場合と同様に、レーザ測距装置100から目的物1ま
での距離Lが長くなって照射スポットD2が大きくなっ
ても、フォトダイオード122による検出信号のSN比
を高くすることができる。このようにフォトダイオード
122による反射光の検出時のSN比が高まると、測定
可能な距離が長くなる。又、目的物1の周囲が明るい場
合でも、レーザ測距装置による長距離の測定が可能にな
る。
【0027】尚、上記した第1、第2の実施の形態で
は、本発明をレーザ測距装置100に適用する例をあげ
て説明したが、他の測定波を用いた測定機器にも本発明
は適用可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、光信号の出射形状に応じた開口を有する絞り
が、光検出部の受光面の近傍に配置されているので、光
信号発生部と光検出部との距離が遠くなって受光信号強
度が低下しても、SN比の低減を抑制することができ
る。
【0029】又、請求項2の発明によれば、受光面が、
光信号の出射形状に応じた形状となっているので、光信
号発生部と光検出部の距離が遠くなって受光信号強度が
低下しても、SN比の低減を抑制することができる。
【0030】又、請求項3の発明によれば、測距装置に
おいて、目的物でのレーザ光のスポット形状に略相似の
開口を有する絞りが、レーザ光検出部の受光面の近傍に
配置されているので、目的物からの反射光を検出する際
に、反射光のスポット形状が広がっても、外乱ノイズを
低減して、SN比を高めることができ、測定可能な目的
物までの距離を長くすることができる。
【0031】又、請求項4の発明によれば、測距装置に
おいて、レーザ光検出部の受光面の形状が、目的物での
レーザ光のスポット形状に略相似であるため、目的物か
らの反射光を検出する際に、反射光のスポット形状が広
がっても、外乱ノイズを低減して、SN比を高めること
ができ、測定可能な目的物までの距離を長くすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたレーザ測距装置100の斜
視図である。
【図2】レーザ測距装置100の内部構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】目的物1までの距離Lを求める際の受光タイミ
ングの測定の様子を示すタイミングチャートである。
【図4】半導体レーザ112と目的物1との関係を示す
図である。
【図5】絞り123を示す斜視図である。
【図6】受光面に楕円形状の開口を有する遮光膜が形成
されたフォトダイオード222を示す斜視図である。
【図7】高出力の半導体レーザ10を示す斜視図であ
る。
【図8】高出力の半導体レーザの照射スポットを示す図
である。
【図9】従来のフォトダイオード20を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 目的物 100 レーザ測距装置 111 コリメートレンズ(無限遠光学系) 112 半導体レーザ(光信号発生部) 121 集光レンズ(結像光学系) 122 フォトダイオード(光検出部) 160 制御回路(計時部、距離演算部) 170 液晶表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01S 3/00 H01L 31/02 B Fターム(参考) 2F065 AA06 DD04 FF12 GG06 GG12 HH04 JJ01 JJ18 LL30 UU02 2F112 AD01 BA01 BA07 CA06 CA12 DA25 EA05 FA14 5F072 AB13 KK30 SS06 YY13 5F088 AA02 BB06 JA05 JA11 5J084 AD01 BA04 BA36 BB02 BB04 BB37 CA03 DA01 EA02 EA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を発生させる光信号発生部と、 前記光信号を検出する光検出部と、 前記光信号の出射形状に応じた開口を有する絞りとを備
    え、 前記絞りが、前記光検出部の受光面の近傍に配置されて
    いることを特徴とする光信号検出装置。
  2. 【請求項2】 光信号を発生させる光信号発生部と、 前記光信号を検出する光検出部とを備え、 前記光検出部の受光面が、前記光信号の出射形状に応じ
    た形状とされていることを特徴とする光信号検出装置。
  3. 【請求項3】 パルス状のレーザ光を目的物に向けて出
    射する出射部と、 前記目的物から反射されたパルス状のレーザ光を検出す
    るレーザ光検出部と、 前記レーザ光検出部の受光面の近傍に配置され、前記レ
    ーザ光のスポット形状と略相似の開口を有する絞りと、 前記パルス状のレーザ光が照射された時点から前記反射
    されたパルス状のレーザ光が前記絞りを介して検出され
    るまでの時間を計数する計時部と、 前記計数された時間と前記パルス状のレーザ光の速度と
    に基づいて前記目的物までの距離を算出する距離演算部
    とを備えていることを特徴とする測距装置。
  4. 【請求項4】 パルス状のレーザ光を目的物に向けて出
    射する出射部と、 前記目的物から反射されたパルス状のレーザ光を検出す
    るレーザ光検出部と、 前記パルス状のレーザ光が照射された時点から前記反射
    されたパルス状のレーザ光が検出されるまでの時間を計
    数する計時部と、 前記計数された時間と前記パルス状のレーザ光の速度と
    に基づいて前記目的物までの距離を算出する距離演算部
    とを備え、 前記光検出部の受光面が、前記レーザ光のスポット形状
    と略相似とされていることを特徴とする測距装置。
JP2000399165A 2000-12-27 2000-12-27 光信号検出装置及び測距装置 Pending JP2002202369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399165A JP2002202369A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 光信号検出装置及び測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399165A JP2002202369A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 光信号検出装置及び測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202369A true JP2002202369A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18863996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399165A Pending JP2002202369A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 光信号検出装置及び測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202369A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121638A (ja) * 2003-09-09 2005-05-12 Ibeo Automobile Sensor Gmbh 光電子検出装置
JP2009503476A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 距離測定装置および電気光学ユニットを導体路支持体ユニットに固定する方法
JP2011027709A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Nikon Vision Co Ltd レーザー距離計
US8305612B2 (en) 2000-09-19 2012-11-06 Fuji Xerox., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
US8638423B2 (en) 2009-06-22 2014-01-28 Nikon Vision Co., Ltd. Range finder
JP2015212647A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2016033949A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社トプコン レーザ発光装置及びレーザ測量機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180483A (ja) * 1982-03-10 1983-10-21 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 1,4−ジヒドロピリジン誘導体、その製法およびこれを含む薬剤
JPH0296111A (ja) * 1988-06-15 1990-04-06 Ricoh Co Ltd 半導体レーザー光学系用開口絞り
JPH05113481A (ja) * 1991-04-23 1993-05-07 Nec Corp 移動物体測定装置
JPH06331732A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Nikon Corp 光距離センサ
JPH07208918A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Omron Corp 受光装置及びそれを備えた光学装置
JPH10132527A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd 三次元形状測定装置
JP2000227477A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Toshiba Corp レーザ測距装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180483A (ja) * 1982-03-10 1983-10-21 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 1,4−ジヒドロピリジン誘導体、その製法およびこれを含む薬剤
JPH0296111A (ja) * 1988-06-15 1990-04-06 Ricoh Co Ltd 半導体レーザー光学系用開口絞り
JPH05113481A (ja) * 1991-04-23 1993-05-07 Nec Corp 移動物体測定装置
JPH06331732A (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 Nikon Corp 光距離センサ
JPH07208918A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Omron Corp 受光装置及びそれを備えた光学装置
JPH10132527A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd 三次元形状測定装置
JP2000227477A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Toshiba Corp レーザ測距装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8305612B2 (en) 2000-09-19 2012-11-06 Fuji Xerox., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
JP2005121638A (ja) * 2003-09-09 2005-05-12 Ibeo Automobile Sensor Gmbh 光電子検出装置
JP2009503476A (ja) * 2005-07-28 2009-01-29 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 距離測定装置および電気光学ユニットを導体路支持体ユニットに固定する方法
JP2011027709A (ja) * 2009-06-22 2011-02-10 Nikon Vision Co Ltd レーザー距離計
US8477290B2 (en) 2009-06-22 2013-07-02 Nikon Vision Co., Ltd. Range finder
US8605259B2 (en) 2009-06-22 2013-12-10 Nikon Vision Co., Ltd. Range finder
US8638423B2 (en) 2009-06-22 2014-01-28 Nikon Vision Co., Ltd. Range finder
JP2015212647A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 株式会社リコー 物体検出装置及びセンシング装置
JP2016033949A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 株式会社トプコン レーザ発光装置及びレーザ測量機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9201138B2 (en) Photon detector with a paralyzable photon-sensitive element, in particular SPAD, and distance measuring device comprising said type of photon detector
TWI432768B (zh) 藉由光電影像感測器判定距離之方法與裝置
US3996476A (en) Low noise photoelectric detector apparatus
GB2494479A (en) A proximity sensor with a cover for directing radiation from a radiation source to a reference radiation detector
JP2004521355A (ja) 光学的距離測定装置
EP2260325B1 (en) Light-integrating rangefinding device and method
JP2000266540A (ja) 電子レベル
JP2941593B2 (ja) 距離測定装置
JPWO2018211831A1 (ja) 光検出器および携帯型電子機器
KR20050013184A (ko) 거리 측정 장치 및 방법
JP3225682B2 (ja) 距離測定装置
JP2002202369A (ja) 光信号検出装置及び測距装置
CN113075679A (zh) 一种tof测距***
JPH0821872A (ja) レーザ・レーダ装置
JPS642903B2 (ja)
JPH04218790A (ja) 距離測定装置
US20050279913A1 (en) Target tracking device for a flight vehicle
JP2005189140A (ja) 測距装置および方法
JP2001349943A (ja) レーザ測距装置、レーザ測距方法及び計測装置
JPH08105971A (ja) マルチパルスによる測距方法とその装置
CN1165952A (zh) 束外激光功率、能量测量法
JPH0894755A (ja) 受光器および距離測定装置
JP2002328166A (ja) 測距装置および方法
JPH0666928A (ja) 光センシング装置
CN215769022U (zh) 一种高灵敏度激光测距仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124