JP2002199322A - 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法 - Google Patents

撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法

Info

Publication number
JP2002199322A
JP2002199322A JP2000392556A JP2000392556A JP2002199322A JP 2002199322 A JP2002199322 A JP 2002199322A JP 2000392556 A JP2000392556 A JP 2000392556A JP 2000392556 A JP2000392556 A JP 2000392556A JP 2002199322 A JP2002199322 A JP 2002199322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
imaging system
recording medium
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000392556A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsuzaka
和弘 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000392556A priority Critical patent/JP2002199322A/ja
Publication of JP2002199322A publication Critical patent/JP2002199322A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を犠牲にせずに、撮影時間の制限を解
決できる撮像装置およびこの撮像装置を用いたシステム
を提供する。 【解決手段】 撮像した画像を記録する記録媒体と、外
部の画像処理装置と通信する通信部とを備えた撮像装置
において、前記記録媒体に格納されている画像データ
を、前記通信部を介して前記外部の画像処理装置へ転送
し(S4参照)、前記外部の画像処理装置から転送終了
信号を受信すると(S6)、前記記録媒体に格納されて
いる画像データのデータ量を削減するデータ変換を実行
する(S7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像または動
画像をカメラ本体内の記録媒体に記録可能な撮像装置、
およびこの装置を用いたシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラ等の撮像装置は、撮
影した画像を本体内の記録媒体(記憶媒体ともいう)に
記録し、再生時は本体からの出力信号をTVモニタ等に
直接接続して鑑賞していた。
【0003】また、ビデオカメラは携帯性向上のための
小型化が進んでおり、本体に搭載する記録媒体が磁気テ
ープ等の大容量媒体から、小型のメモリカードや小型デ
ィスク等の、容量にある程度制限のある記録媒体へと移
行してきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来例にあっては、記録媒体の容量制限により、記録
画像の枚数、動画の記録時間に制限があった。
【0005】本発明は、このような状況のもとでなされ
たもので、その第一の目的とするところは、小型化を犠
牲にせずに、撮影時間の制限を解決できる撮像装置およ
びこの撮像装置を用いたシステムを提供することであ
る。
【0006】また、本発明の第二の目的とするところ
は、再生時における操作性の高い撮像装置、およびこの
撮像装置を用いたシステムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、撮像システムを次の(1)ないし
(9)のとおりに構成し、撮像装置を次の(10)ない
し(17)のとおりに構成し、信号処理装置を次の(1
8)のとおりに構成し、信号処理方法を次の(19)な
いし(21)のとおりに構成する。
【0008】(1)被写体を撮像する撮像部、この撮像
部で撮像した画像データを記録する第一の記録媒体、画
像データ量を削減するために画像データを変換する画像
変換部、第一の通信部を有するカメラ本体装置と、この
カメラ本体装置と通信可能な第二の通信部、この通信部
で受信した画像データを記録する第二の記憶媒体を有す
る画像処理装置とを備えた撮像システムであって、前記
カメラ本体装置内に、当該カメラ本体装置から前記画像
処理装置への画像データ送信後、前記第一の記憶媒体に
格納されている画像データについて前記画像変換部によ
りデータ容量を削減するデータ変換を実行するよう制御
する制御部を備えている撮像システム。
【0009】(2)前記(1)記載の撮像システムにお
いて、前記第一の通信部と前記第二の通信部は双方向通
信可能であり、前記制御部は、前記画像処理装置からの
記録終了の合図信号を受信した後に、前記画像変換部に
データ変換を実行させる撮像システム。
【0010】(3)前記(1)記載の撮像システムにお
いて、画像変換部における前記データ変換の手法とし
て、圧縮率を高くする手法、解像度を小さくする手法、
色情報を一部削除または全部削除する手法の内の、1つ
または複数の手法を用いる撮像システム。
【0011】(4)前記(1)記載の撮像システムにお
いて、前記カメラ本体装置から前記画像処理装置へ送信
する画像データに、画像識別信号を付加する撮像システ
ム。
【0012】(5)前記(4)記載の撮像システムにお
いて、前記画像処理装置は、前記カメラ本体装置で選択
された画像識別信号を元に、画像を再生する機能を有す
る撮像システム。
【0013】(6)前記(1)記載の撮像システムにお
いて、前記カメラ本体装置は、前記第一の記録媒体のメ
モリ残量を表示する表示部を備えている撮像システム。
【0014】(7)前記(6)記載の撮像システムにお
いて、前記制御部は、ユーザの指示に応じて前記表示部
に前記第一の記録媒体のメモリ残量を表示させる撮像シ
ステム。
【0015】(8)前記(6)記載の撮像システムにお
いて、前記制御部は、前記第一の記録媒体のメモリ残量
が所定値以下になった場合に、前記表示部に残量警告を
表示させる撮像システム。
【0016】(9)前記(8)記載の撮像システムにお
いて、前記制御部は、前記メモリ残量が所定値以下にな
っているか否かの判断を、前記カメラ本体装置の電源オ
フの際に行う撮像システム。
【0017】(10)被写体を撮像する撮像部と、この
撮像部で撮像した画像データを記録する記録媒体と、画
像データ量を削減するために画像データを変換する画像
変換部と、外部の画像処理装置と通信を行う通信部とを
備えた撮像装置において、当該撮像装置から前記外部の
画像処理装置への画像データ送信後、前記記憶媒体に格
納されている画像データについて前記画像変換部により
データ容量を削減するデータ変換を実行するよう制御す
る制御部を備えている撮像装置。
【0018】(11)前記(10)記載の撮像装置にお
いて、前記制御部は、前記外部の画像処理装置からの記
録終了の合図信号を受信した後に、前記画像変換部にデ
ータ変換を実行させる撮像装置。
【0019】(12)前記(10)記載の撮像装置にお
いて、画像変換部における前記データ変換の手法とし
て、圧縮率を高くする手法、解像度を小さくする手法、
色情報を一部削除または全部削除する手法の内の、1つ
または複数の手法を用いる撮像装置。
【0020】(13)前記(10)記載の撮像装置にお
いて、当該撮像装置から前記外部の画像処理装置へ送信
する画像データに、画像識別信号を付加する撮像装置。
【0021】(14)前記(10)記載の撮像装置にお
いて、前記記録媒体のメモリ残量を表示する表示部を備
えている撮像装置。
【0022】(15)前記(14)記載の撮像装置にお
いて、前記制御部は、ユーザの指示に応じて前記表示部
に前記記録媒体のメモリ残量を表示させる撮像装置。
【0023】(16)前記(14)記載の撮像装置にお
いて、前記制御部は、前記記録媒体のメモリ残量が所定
値以下になった場合に、前記表示部に残量警告を表示さ
せる撮像装置。
【0024】(17)前記(16)記載の撮像装置にお
いて、前記制御部は、前記メモリ残量が所定値以下にな
っているか否かの判断を、当該撮像装置の電源オフの際
に行う撮像装置。
【0025】(18)カメラ本体装置と通信を行う通信
部と、この通信部で受信した画像データを記録する記録
部と、制御部とを備えた画像処理装置であって、前記制
御部は、前記カメラ本体装置で選択された画像識別信号
を元に、前記記録部に記録された画像を再生する制御を
行う画像処理装置。
【0026】(19)撮像した画像を記録する記録媒体
と、外部の画像処理装置と通信する通信部とを備えた撮
像装置における信号処理方法であって、前記記録媒体に
格納されている画像データを、前記通信部を介して前記
外部の画像処理装置へ転送するステップAと、このステ
ップAに続いて前記外部の画像処理装置から転送終了信
号を受信するステップBと、このステップBに続いて前
記記録媒体に格納されている画像データのデータ量を削
減するデータ変換を実行するステップCとを備えた信号
処理方法。
【0027】(20)前記(19)記載の信号処理方法
において、ユーザによる前記記憶媒体のメモリ残量確認
の指示を検知するステップと、このステップで前記ユー
ザによる指示を検知したとき、メモリ残量を表示するス
テップとを備えた信号処理方法。
【0028】(21)前記(19)記載の信号処理方法
において、前記記録媒体のメモリ残量が所定値以下にな
ったことを検知するステップと、このステップで所定値
以下になったことを検知したとき、残量警告を表示する
ステップとを備えた信号処理方法。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を撮像
システムの実施例により詳しく説明する。なお本発明
は、撮像システムの形に限らず、実施例の説明に裏付け
られて撮像装置,画像処理装置,信号処理方法の形で実
施することができる。
【0030】
【実施例】(実施例1)図1は、実施例1であるカメラ
本体部と記録再生装置から構成される“撮像システム”
の構成を示すブロック図である。
【0031】図1(a)中、100はカメラ本体部、1
01は撮影レンズ、102は撮影レンズ101によって
結像された光学像を映像信号に変換する撮像素子、10
3は撮像素子102からの電気信号を所定の形態の映像
信号に変換するカメラ信号処理回路、104は記録再生
回路、105は記録媒体、106は映像信号を表示する
画像表示部、107は画像のデータ量を削減する画像変
換回路、108は通信路として無線か有線を選択するス
イッチ、109はデータを無線通信する無線通信回路、
110はアンテナ、111はデータを有線通信する有線
通信回路、112は接続端子、113はカメラ本体部1
00全体を制御する制御マイコン、114はカメラ本体
部100の各種操作を行うための操作キーである。操作
キー114の中には、残量確認スイッチ115、転送実
行スイッチ116、画像一覧表示スイッチ117、画像
選択スイッチ118が含まれている。
【0032】また、図1(b)中、200は記録再生装
置、201はアンテナ、202はデータを受信する無線
通信回路、203は通信路として無線か有線を選択する
スイッチ、204は記録再生回路、205は記録媒体、
206は接続端子、207はデータを有線受信する有線
通信回路、208は出力端子、209は記録再生装置2
00全体を制御する制御マイコン、210は記録再生装
置200の各種操作を行うための操作キー、300は映
像を表示するモニタである。
【0033】図1(a)の構成において、カメラ本体部
100の各操作は、操作キー114によって行われ、カ
メラ本体部100の撮影時、被写体像がレンズ101か
ら撮像素子102で結像する。映像はカメラ信号処理回
路103で処理され記録再生回路104へ入力される。
【0034】記録再生回路104では記録媒体105に
データを読み書きし、画像表示部106でその映像が表
示される。
【0035】また、制御マイコン113からの指令によ
りスイッチ108が無線通信か有線通信かを選択し、無
線通信回路109では映像をアンテナ110から送信
し、有線通信回路111では映像を接続端子112から
送信する。
【0036】ここで無線通信としては、PHSやブルー
トゥース等の方式があげられる。また、有線通信として
は、ISDN回線やIEEE1394等の方式があげら
れる。これらの規格は公知なので詳細な説明は省略す
る。
【0037】ここで記録媒体105にはカメラ本体部1
00の小型化を優先して、小型のメモリカードや小型の
ディスクメディアが使用される。
【0038】図1(b)の構成において、記録再生装置
200の動作は、制御マイコン209からの指令により
スイッチ203が無線通信か有線通信かを選択する。
【0039】無線通信の場合は、アンテナ201より無
線通信回路202で受信されたデータを、有線通信の場
合は、接続端子206より有線通信回路207で受信さ
れたデータを、記録再生回路204で記録媒体205に
書き込む。その映像は出力端子208へも送られモニタ
300で表示される。
【0040】ここで記録媒体205には記録容量の大き
さを優先して、ハードディスクドライブやDVDディス
ク、磁気テープ等が使用される。
【0041】図2は記録媒体105と記録媒体205に
書き込まれるデータの構成を説明する図であり、それぞ
れの画像データの直前にはその画像を識別するIDが書
き込まれる。同一の画像データには同一のIDが書き込
まれ、記録媒体105内のデータと記録媒体205内の
データは1対1で対応をとることが可能となる。
【0042】〈動作説明〉本実施例の撮像システムの動
作について、図1〜図7を用いて説明する。
【0043】図3は実施例1の動作を示すフローチャー
トである。残量確認スイッチ(以下SWと記す)115
がオンになると(S1参照,以下同様)、画像表示部1
06に記録媒体105の残り容量が表示される(S
2)。図4はその表示例で、撮影可能な動画の記録時間
や静止画の記録枚数などが表示される。
【0044】使用者は残り容量を考慮しデータ転送を実
施する場合には、転送開始SW116をオンすることに
より(S3)、データ転送が実行され(S4)、同時に
画像表示部106に転送中の表示がされる(S5)。図
5はその表示例で、データ転送が実行中であることが表
示される。
【0045】一方、受信側の記録再生装置200では、
送られたデータを記録媒体205に書き込む。書き込み
が終了すると、制御マイコン209は転送終了の合図信
号をカメラ本体部100へ送信する。
【0046】カメラ本体部100ではその合図信号を受
信することにより転送終了を判断し(S6)、記録媒体
105内のデータ量を削減するための画像変換が行なわ
れ(S7)、同時にデータ変換実行中の表示が行なわれ
る(S8)。図6はその表示例で、データ変換が実行中
であることが表示される。
【0047】変換されたデータは再度記録媒体105に
記録され(S9)、変換前の元画像データは消去される
(S10)。
【0048】その結果、記録媒体105の残り容量が増
えることになる。データ量を削減するためのデータ変換
の手法としては、圧縮率を高くする手法、画像の解像度
を小さくする手法、画像データの情報のなかで、色情報
を間引いたり、色情報全部を削除して白黒画像にする手
法の内、1つまたは複数の手法を用いる。
【0049】ここで前述の画像識別するIDについて
は、データ変換した後も変更は行なわれない。これによ
り、カメラ本体側の変換後画像と記録再生装置側の元画
像の相関関係が維持される。
【0050】〈再生時動作〉一方、画像を鑑賞しようと
する場合は、記録再生装置200の操作キー210によ
り画像を選択し再生することも可能であるが、カメラ本
体部100の操作キー114により画像を選択し再生す
ることも可能である。以下にその動作について、図7を
用いて説明する。
【0051】カメラ本体部100の画像一覧表示SWを
オンすると(S21)、画像表示部106に記録媒体1
05内の画像の一覧表示が行われる(S22)。再生し
たいデータを画像選択SW118で選択すると、制御マ
イコン113はその画像を識別するID信号を読み込み
(S24)、無線通信回路109から送信する(S2
5)。
【0052】記録再生装置200ではその識別ID信号
を受信し(S27)、制御マイコン209がそのID信
号に基づき記録媒体205内の画像を読み込み(S2
8)、モニタ300に画像が表示される(S28)。
【0053】以上説明したように、本実施例によれば、
装置の小型化を犠牲にせずに、撮影時間の制限を解決で
き、またカメラ本体部を画像インデックス付きの再生リ
モコンのように操作することができ、従来にない高い操
作性が得られる。
【0054】(実施例2)図8は、実施例2である“撮
像システム”の動作を示すフローチャートである。本実
施例のハードウエアの構成は、実施例1と同様なので、
図1とその説明を援用し、説明する。
【0055】記録媒体105の残り容量が、あらかじめ
設定してある値より小さくなると(S11)、画像表示
部106に残量警告表示が行なわれる(S12)。図9
はその表示例で、残りメモリが少ないことが表示され
る。
【0056】使用者が転送開始SW116をオンするこ
とにより(S13)、データ転送が実行され(S14)
同時に画像表示部106に転送中の表示がされる(S1
5)。
【0057】一方、受信側では書き込みが終了すると、
転送終了の合図信号をカメラ本体部100へ送信する。
【0058】カメラ本体部100ではその合図信号を受
信することにより転送終了を判断し(S16)、記録媒
体105内のデータ量を削減するための画像変換が行な
われ(S17)、同時にデータ変換実行中の表示が行な
われる(S18)。
【0059】変換されたデータは再度記録媒体105に
記録され(S19)、変換前の元画像データは消去され
る(S20)。その結果、記録媒体105の残り容量が
増えることになる。
【0060】ここで、残り容量の自動チェック(S1
1)を実行するタイミングとしては、撮影終了後のカメ
ラ電源OFF時とすれば、撮影中の制御マイコンの負荷
増を防ぐことができる。
【0061】以上説明したように、本実施例によれば、
メモリ残量確認の自動化が可能となる。
【0062】なお、記録再生装置200は、通信機能を
持ったコンピュータやホームサーバ、ビデオレコーダ、
第二の撮像システム等でも良い。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部の画像処理装置にデータ転送後にデータ量を削減す
ることにより、カメラ本体装置に小容量の記録媒体を使
用することが可能になる。これによりカメラ本体装置の
小型化も可能となる。
【0064】また、画像データに画像識別信号を付加し
て送信することにより、カメラ本体装置を画像インデッ
クス付きの再生リモコンのように操作することができ、
再生時における操作性の高い撮像システムが実現する。
【0065】また、請求項6,16,21記載の発明に
よれば、メモリ残量確認の自動化が可能となり、使用者
の利便性が増すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の構成を示すブロック図
【図2】 記録媒体と、書き込まれるデータの構成を示
す図
【図3】 実施例1の動作を示すフローチャート
【図4】 残量表示の例を示す図
【図5】 データ転送実行中表示の例を示す図
【図6】 データ変換実行中表示の例を示す図
【図7】 再生時の動作を示すフローチャート
【図8】 実施例2の動作を示すフローチャート
【図9】 残量警告表示の例を示す図
【符号の説明】
100 カメラ本体部 105 記録媒体 107 画像変換回路 109 無線通信回路 111 有線通信回路 113 制御マイコン

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像する撮像部、この撮像部で
    撮像した画像データを記録する第一の記録媒体、画像デ
    ータ量を削減するために画像データを変換する画像変換
    部、第一の通信部を有するカメラ本体装置と、このカメ
    ラ本体装置と通信可能な第二の通信部、この通信部で受
    信した画像データを記録する第二の記憶媒体を有する画
    像処理装置とを備えた撮像システムであって、前記カメ
    ラ本体装置内に、当該カメラ本体装置から前記画像処理
    装置への画像データ送信後、前記第一の記憶媒体に格納
    されている画像データについて前記画像変換部によりデ
    ータ容量を削減するデータ変換を実行するよう制御する
    制御部を備えていることを特徴とする撮像システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の撮像システムにおいて、
    前記第一の通信部と前記第二の通信部は双方向通信可能
    であり、前記制御部は、前記画像処理装置からの記録終
    了の合図信号を受信した後に、前記画像変換部にデータ
    変換を実行させることを特徴とする撮像システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の撮像システムにおいて、
    画像変換部における前記データ変換の手法として、圧縮
    率を高くする手法、解像度を小さくする手法、色情報を
    一部削除または全部削除する手法の内の、1つまたは複
    数の手法を用いることを特徴とする撮像システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の撮像システムにおいて、
    前記カメラ本体装置から前記画像処理装置へ送信する画
    像データに、画像識別信号を付加することを特徴とする
    撮像システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の撮像システムにおいて、
    前記画像処理装置は、前記カメラ本体装置で選択された
    画像識別信号を元に、画像を再生する機能を有すること
    を特徴とする撮像システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の撮像システムにおいて、
    前記カメラ本体装置は、前記第一の記録媒体のメモリ残
    量を表示する表示部を備えていることを特徴とする撮像
    システム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の撮像システムにおいて、
    前記制御部は、ユーザの指示に応じて前記表示部に前記
    第一の記録媒体のメモリ残量を表示させることを特徴と
    する撮像システム。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の撮像システムにおいて、
    前記制御部は、前記第一の記録媒体のメモリ残量が所定
    値以下になった場合に、前記表示部に残量警告を表示さ
    せることを特徴とする撮像システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の撮像システムにおいて、
    前記制御部は、前記メモリ残量が所定値以下になってい
    るか否かの判断を、前記カメラ本体装置の電源オフの際
    に行うことを特徴とする撮像システム。
  10. 【請求項10】 被写体を撮像する撮像部と、この撮像
    部で撮像した画像データを記録する記録媒体と、画像デ
    ータ量を削減するために画像データを変換する画像変換
    部と、外部の画像処理装置と通信を行う通信部とを備え
    た撮像装置において、当該撮像装置から前記外部の画像
    処理装置への画像データ送信後、前記記憶媒体に格納さ
    れている画像データについて前記画像変換部によりデー
    タ容量を削減するデータ変換を実行するよう制御する制
    御部を備えていることを特徴とする撮像装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の撮像装置において、
    前記制御部は、前記外部の画像処理装置からの記録終了
    の合図信号を受信した後に、前記画像変換部にデータ変
    換を実行させることを特徴とする撮像装置。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の撮像装置において、
    画像変換部における前記データ変換の手法として、圧縮
    率を高くする手法、解像度を小さくする手法、色情報を
    一部削除または全部削除する手法の内の、1つまたは複
    数の手法を用いることを特徴とする撮像装置。
  13. 【請求項13】 請求項10記載の撮像装置において、
    当該撮像装置から前記外部の画像処理装置へ送信する画
    像データに、画像識別信号を付加することを特徴とする
    撮像装置。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の撮像装置において、
    前記記録媒体のメモリ残量を表示する表示部を備えてい
    ることを特徴とする撮像装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の撮像装置において、
    前記制御部は、ユーザの指示に応じて前記表示部に前記
    記録媒体のメモリ残量を表示させることを特徴とする撮
    像装置。
  16. 【請求項16】 請求項14記載の撮像装置において、
    前記制御部は、前記記録媒体のメモリ残量が所定値以下
    になった場合に、前記表示部に残量警告を表示させるこ
    とを特徴とする撮像装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の撮像装置において、
    前記制御部は、前記メモリ残量が所定値以下になってい
    るか否かの判断を、当該撮像装置の電源オフの際に行う
    ことを特徴とする撮像装置。
  18. 【請求項18】 カメラ本体装置と通信を行う通信部
    と、この通信部で受信した画像データを記録する記録部
    と、制御部とを備えた画像処理装置であって、前記制御
    部は、前記カメラ本体装置で選択された画像識別信号を
    元に、前記記録部に記録された画像を再生する制御を行
    うことを特徴とする画像処理装置。
  19. 【請求項19】 撮像した画像を記録する記録媒体と、
    外部の画像処理装置と通信する通信部とを備えた撮像装
    置における信号処理方法であって、前記記録媒体に格納
    されている画像データを、前記通信部を介して前記外部
    の画像処理装置へ転送するステップAと、このステップ
    Aに続いて前記外部の画像処理装置から転送終了信号を
    受信するステップBと、このステップBに続いて前記記
    録媒体に格納されている画像データのデータ量を削減す
    るデータ変換を実行するステップCとを備えたことを特
    徴とする信号処理方法。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の信号処理方法におい
    て、ユーザによる前記記憶媒体のメモリ残量確認の指示
    を検知するステップと、このステップで前記ユーザによ
    る指示を検知したとき、メモリ残量を表示するステップ
    とを備えたことを特徴とする信号処理方法。
  21. 【請求項21】 請求項19記載の信号処理方法におい
    て、前記記録媒体のメモリ残量が所定値以下になったこ
    とを検知するステップと、このステップで所定値以下に
    なったことを検知したとき、残量警告を表示するステッ
    プとを備えたことを特徴とする信号処理方法。
JP2000392556A 2000-12-25 2000-12-25 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法 Withdrawn JP2002199322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392556A JP2002199322A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392556A JP2002199322A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199322A true JP2002199322A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18858524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392556A Withdrawn JP2002199322A (ja) 2000-12-25 2000-12-25 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324708A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fujifilm Holdings Corp 画像撮像装置、画像撮像方法、及び画像保存装置
US7432963B2 (en) 2003-03-04 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP2009081501A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sharp Corp 消去誘導機能付録画再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432963B2 (en) 2003-03-04 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP2006324708A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Fujifilm Holdings Corp 画像撮像装置、画像撮像方法、及び画像保存装置
JP4499609B2 (ja) * 2005-05-17 2010-07-07 富士フイルム株式会社 画像撮像装置、画像撮像方法、及び画像保存装置
JP2009081501A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Sharp Corp 消去誘導機能付録画再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473516B1 (en) Digital electronic still camera
US8612653B2 (en) Information processing apparatus and method, and computer program therefor
US20060244833A1 (en) Camera apparatus and data transfer method
JP3876973B2 (ja) 画像の記録再生方法、画像再生装置、並びにファイル管理方法及び装置
JP2002199322A (ja) 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法
JP4189800B2 (ja) 電子カメラ
TWI357593B (ja)
JP2001111884A (ja) 無線通信手段を備えた電子カメラ
JP4298065B2 (ja) 記録再生装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3343034B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000224540A (ja) 画像ファイル装置
JP3097743B2 (ja) 撮影信号電送方法及び電送装置
EP1427193A2 (en) Multi-mode image capture apparatus
JP2006191169A (ja) 画像記録装置、撮像装置、及び画像記録再生装置
JP2000069428A (ja) ディジタルカメラ装置
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JPH10108133A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH10136245A (ja) カメラ装置システム
JP2006186930A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JPH08298610A (ja) 映像信号処理機能付きメモリカード
JP5213546B2 (ja) 記録装置
JP3933103B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP4298935B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP2002191009A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP6263002B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304