JP2002199150A - Internet facsimile communication system and internet facsimile machine - Google Patents

Internet facsimile communication system and internet facsimile machine

Info

Publication number
JP2002199150A
JP2002199150A JP2000394468A JP2000394468A JP2002199150A JP 2002199150 A JP2002199150 A JP 2002199150A JP 2000394468 A JP2000394468 A JP 2000394468A JP 2000394468 A JP2000394468 A JP 2000394468A JP 2002199150 A JP2002199150 A JP 2002199150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
internet
internet facsimile
mail
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000394468A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3489562B2 (en
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000394468A priority Critical patent/JP3489562B2/en
Publication of JP2002199150A publication Critical patent/JP2002199150A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3489562B2 publication Critical patent/JP3489562B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform inexpensive facsimile communication via the Internet by enabling respective Internet facsimile machines to get to find out the elec tronic mail address of each other. SOLUTION: A mail server 30 is provided with a processing memory 30m for storing a mailing list table 30ma, including the electronic mail addresses of the respective Internet facsimile machines 20 and an INTFAX information table 30m of equipment information, including the electronic mail addresses and the telephone numbers of the respective machines 20. After receiving machine information from the respective machines 20, the server 30 transfers it to the respective machines 20 of the electronic mail addresses included in the table 30ma. The machine information transferred from the server 30 is stored in an INTFAX information table 8a, and a main control part 1 performs facsimile communication with the other machine 20 by using an electronic mail, based on this.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールを利用
してインターネットを介して画像データを送受信するイ
ンターネットファクシミリ通信システム及びインターネ
ットファクシミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an Internet facsimile communication system and an Internet facsimile apparatus for transmitting and receiving image data via the Internet using electronic mail.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子メールを利用してインターネ
ットを介して画像データを送受信するインターネットフ
ァクシミリ装置を用いたインターネットファクシミリ通
信システムが、ITU−T勧告T.37において提案さ
れている。このインターネットファクシミリ装置では、
画像データを含む電子メールを送信側のメールサーバ装
置(ゲートウェイ装置)及びインターネットを介して受
信側のメールサーバ装置(ゲートウェイ装置)にSMT
P方式で送信し、受信側のインターネットファクシミリ
装置は、POP3方式で受信側のメールサーバ装置にア
クセスして、画像データを含む電子メールを受信して、
受信された画像データを画像記録部を用いて印字する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an Internet facsimile communication system using an Internet facsimile apparatus for transmitting and receiving image data via the Internet using electronic mail has been described in ITU-T Recommendation T.30. 37. In this Internet facsimile machine,
The e-mail including the image data is sent to the mail server device (gateway device) on the transmitting side and the mail server device (gateway device) on the receiving side via the Internet by SMT.
The Internet facsimile machine on the receiving side transmits in the P system, accesses the mail server on the receiving side in the POP3 system, receives the e-mail including the image data,
The received image data is printed using the image recording unit.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来技術のインターネ
ットファクシミリ通信システムにおいて、ファクシミリ
通信したいインターネットファクシミリ装置が宛先のイ
ンターネットファクシミリ装置にファクシミリ送信する
ときにその電話番号を知っているが、電子メールアドレ
スを知らないときは、インターネットを介してファクシ
ミリ通信を行うことができず、ITU−勧告T.30の
通信手順に従う公衆電話網を介したファクシミリ通信と
なり、その通信料は高価なものとなる。また、ファクシ
ミリ通信したいインターネットファクシミリ装置が、あ
るインターネットファクシミリ装置を介して、インター
ネットファクシミリ装置でない(すなわち、ITU−T
勧告T.37の通信手順をサポートしない)一般のファ
クシミリ装置(以下、ファクシミリ装置という。)に送
信するときには、やはり公衆電話網を介したファクシミ
リ通信も必要となり、その通信料は高価なものとなる。
In a conventional Internet facsimile communication system, an Internet facsimile apparatus which wants to perform facsimile communication knows its telephone number when transmitting a facsimile to a destination Internet facsimile apparatus, but does not know an e-mail address. Otherwise, facsimile communication cannot be performed via the Internet, and ITU-T Recommendation Facsimile communication via the public telephone network is performed according to the 30 communication procedures, and the communication fee is expensive. In addition, an Internet facsimile apparatus that wants to perform facsimile communication is not an Internet facsimile apparatus via a certain Internet facsimile apparatus (that is, an ITU-T
Recommendation T. When transmitting to a general facsimile machine (which does not support 37 communication procedures) (hereinafter referred to as a facsimile machine), facsimile communication via a public telephone network is also necessary, and the communication fee is expensive.

【0004】本発明の目的は以上の問題点を解決し、イ
ンターネットファクシミリ通信システムにおいて、各イ
ンターネットファクシミリ装置が互いの電子メールアド
レスを知ることができ、インターネットを介して、従来
例に比較して安価なファクシミリ通信を行うことができ
るインターネットファクシミリ通信システム及びインタ
ーネットファクシミリ装置を提供することにある。
[0004] An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and in an Internet facsimile communication system, each Internet facsimile apparatus can know each other's e-mail address, and is less expensive than the conventional example via the Internet. An object of the present invention is to provide an Internet facsimile communication system and an Internet facsimile apparatus capable of performing facsimile communication.

【0005】本発明のもう1つの目的は、インターネッ
トファクシミリ通信システムにおいて、インターネット
ファクシミリ装置が別のインターネットファクシミリ装
置を介して宛先のファクシミリ装置に対して、従来例に
比較して安価なファクシミリ通信を行うことができるイ
ンターネットファクシミリ通信システム及びインターネ
ットファクシミリ装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an Internet facsimile communication system in which an Internet facsimile apparatus performs inexpensive facsimile communication with a destination facsimile apparatus via another Internet facsimile apparatus as compared with a conventional example. It is an object of the present invention to provide an Internet facsimile communication system and an Internet facsimile apparatus that can perform the above operations.

【0006】本発明のさらに別の目的は、インターネッ
トファクシミリ通信システムにおいて、ファクシミリ装
置がインターネットを介して宛先のファクシミリ装置に
対して、従来例に比較して安価なファクシミリ通信を行
うことができるインターネットファクシミリ通信システ
ム及びインターネットファクシミリ装置を提供すること
にある。
Still another object of the present invention is to provide an Internet facsimile communication system in which a facsimile apparatus can perform a cheaper facsimile communication with a destination facsimile apparatus via the Internet than a conventional example. A communication system and an Internet facsimile apparatus are provided.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係るインターネ
ットファクシミリ通信システムは、電子メールを利用し
てインターネットを介してファクシミリ通信を行う複数
のインターネットファクシミリ装置と、上記各インター
ネットファクシミリ装置の電子メールアドレスを含むメ
ーリングリストテーブルと、上記各インターネットファ
クシミリ装置の電子メールアドレス及び電話番号を含む
装置情報の情報テーブルとを格納し、上記各インターネ
ットファクシミリ装置から送信される装置情報を受信し
た後、当該装置情報を上記情報テーブルに格納し、当該
受信した装置情報を上記メーリングリストテーブルに含
まれる電子メールアドレスの各インターネットファクシ
ミリ装置に対して上記インターネットを介して転送する
メールサーバ装置とを備えたインターネットファクシミ
リ通信システムであって、上記各インターネットファク
シミリ装置は、上記メールサーバ装置から転送される装
置情報を情報テーブルに格納する記憶装置と、上記記憶
装置に格納された情報テーブルに基づいて、電子メール
を利用してインターネットを介して、他のインターネッ
トファクシミリ装置とファクシミリ通信を行うファクシ
ミリ通信手段とを備えたことを特徴とする。
An Internet facsimile communication system according to the present invention comprises a plurality of Internet facsimile apparatuses for performing facsimile communication via the Internet using electronic mail, and an e-mail address of each of the above Internet facsimile apparatuses. After storing the mailing list table and the information table of the device information including the electronic mail address and the telephone number of each Internet facsimile device, and receiving the device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, A mail server device that stores the received device information in an information table and transfers the received device information to each Internet facsimile device of the e-mail address included in the mailing list table via the Internet An Internet facsimile communication system comprising: a storage device that stores device information transferred from the mail server device in an information table; and an Internet facsimile communication device that stores the device information transferred from the mail server device in an information table. And facsimile communication means for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus via the Internet using electronic mail.

【0008】上記インターネットファクシミリ通信シス
テムにおいて、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、所定の通信網に接続され、画像データを、上記通信
網に接続された少なくとも1つの宛先のファクシミリ装
置にファクシミリ送信するときに、上記記憶装置に格納
された情報テーブルに基づいて、上記宛先のファクシミ
リ装置に近接するインターネットファクシミリ装置を選
択し、上記画像データを電子メールを利用してインター
ネットを介して上記選択されたインターネットファクシ
ミリ装置にファクシミリ送信し、これに応答して、上記
選択されたインターネットファクシミリ装置は受信した
画像データを上記通信網又は別の通信網を介して上記宛
先のファクシミリ装置にファクシミリ送信することを特
徴とする。
In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network and transmits image data to at least one destination facsimile apparatus connected to the communication network. Then, based on the information table stored in the storage device, an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device is selected, and the image data is transmitted to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. Facsimile transmission to the device, and in response thereto, the selected Internet facsimile device transmits the received image data to the destination facsimile device via the communication network or another communication network. .

【0009】また、上記インターネットファクシミリ通
信システムにおいて、上記ファクシミリ通信手段は、好
ましくは、所定の通信網に接続され、上記通信網に接続
された少なくとも1つの別のファクシミリ装置から転送
要求の画像データを宛先のファクシミリ装置の情報とと
もに受信したとき、上記記憶装置に格納された情報テー
ブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近接す
るインターネットファクシミリ装置を選択し、上記画像
データを電子メールを利用してインターネットを介して
上記選択されたインターネットファクシミリ装置にファ
クシミリ送信し、これに応答して、上記選択されたイン
ターネットファクシミリ装置は受信した画像データを上
記通信網又は別の通信網を介して上記宛先のファクシミ
リ装置にファクシミリ送信することを特徴とする。
In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network, and transmits image data of a transfer request from at least one other facsimile apparatus connected to the communication network. Upon receiving the information together with the information of the destination facsimile device, based on the information table stored in the storage device, select an Internet facsimile device that is close to the destination facsimile device, and send the image data to the Internet using electronic mail. Facsimile transmission to the selected Internet facsimile device via the Internet facsimile device, and in response thereto, the selected Internet facsimile device transmits the received image data to the destination facsimile device via the communication network or another communication network. Fax to Characterized by re-transmission.

【0010】さらに、上記インターネットファクシミリ
通信システムにおいて、上記メーリングリストテーブル
は、好ましくは、各電子メールアドレスに対応して、各
インターネットファクシミリ装置の識別子とパスワード
のうちの少なくとも一方をさらに格納し、上記メールサ
ーバ装置は、当該メールサーバ装置に対してアクセスす
るインターネットファクシミリ装置から送信される識別
子とパスワードのうちの少なくとも一方を受信して、上
記メーリングリストテーブルに格納された識別子とパス
ワードのうちの少なくとも一方とを照合し、一致すると
き当該インターネットファクシミリ装置に対してアクセ
ス権の認証を与える一方、一致しないとき当該インター
ネットファクシミリ装置に対してアクセス権の認証を与
えない認証手段をさらに備えたことを特徴とする。
Further, in the Internet facsimile communication system, the mailing list table preferably further stores at least one of an identifier and a password of each Internet facsimile machine in correspondence with each electronic mail address, and the mail server The apparatus receives at least one of the identifier and the password transmitted from the Internet facsimile apparatus accessing the mail server apparatus, and compares the identifier and the password stored in the mailing list table with at least one of the password. Authentication means for granting access right authentication to the Internet facsimile device when they match, and not giving access right authentication to the Internet facsimile device when they do not match. Characterized by comprising the al.

【0011】また、上記インターネットファクシミリ通
信システムにおいて、上記ファクシミリ通信手段又は上
記メールサーバ装置は、好ましくは、インターネットを
介して電子メールを送信する前に、当該電子メールを暗
号化することを特徴とする。
[0011] In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means or the mail server device preferably encrypts the e-mail before transmitting the e-mail via the Internet. .

【0012】さらに、上記インターネットファクシミリ
通信システムにおいて、好ましくは、上記複数のインタ
ーネットファクシミリ装置のうちのいずれか1つは、上
記メーリングリストテーブルを格納するメールサーバ装
置を備えたことを特徴とする。
Further, in the Internet facsimile communication system, preferably, any one of the plurality of Internet facsimile devices includes a mail server device for storing the mailing list table.

【0013】またさらに、上記インターネットファクシ
ミリ通信システムにおいて、上記各インターネットファ
クシミリ装置は、好ましくは、画像データを含む電子メ
ールを送信しかつ受信するメールサーバ装置を内部に備
えたことを特徴とする。とって代わって、上記インター
ネットファクシミリ装置において、上記各インターネッ
トファクシミリ装置は、好ましくは、所定のローカル通
信網を介して接続され、画像データを含む電子メールを
送信しかつ受信するメールサーバ装置を備えたことを特
徴とする。
Still further, in the above-mentioned Internet facsimile communication system, each of the above-mentioned Internet facsimile apparatuses preferably has a mail server device for transmitting and receiving an electronic mail including image data therein. Instead, in the Internet facsimile apparatus, each of the Internet facsimile apparatuses is preferably connected via a predetermined local communication network, and includes a mail server apparatus that transmits and receives an e-mail including image data. It is characterized by the following.

【0014】本発明に係るインターネットファクシミリ
装置は、電子メールを利用してインターネットを介して
ファクシミリ通信を行う複数のインターネットファクシ
ミリ装置と、上記各インターネットファクシミリ装置の
電子メールアドレスを含むメーリングリストテーブル
と、上記各インターネットファクシミリ装置の電子メー
ルアドレス及び電話番号を含む装置情報の情報テーブル
とを格納し、上記各インターネットファクシミリ装置か
ら送信される装置情報を受信した後、当該装置情報を上
記情報テーブルに格納し、当該受信した装置情報を上記
メーリングリストテーブルに含まれる電子メールアドレ
スの各インターネットファクシミリ装置に対して上記イ
ンターネットを介して転送するメールサーバ装置とを備
えたインターネットファクシミリ通信システムのための
インターネットファクシミリ装置であって、上記メール
サーバ装置から転送される装置情報を情報テーブルに格
納する記憶装置と、上記記憶装置に格納された情報テー
ブルに基づいて、電子メールを利用してインターネット
を介して、他のインターネットファクシミリ装置とファ
クシミリ通信を行うファクシミリ通信手段とを備えたこ
とを特徴とする。
An Internet facsimile apparatus according to the present invention comprises: a plurality of Internet facsimile apparatuses for performing facsimile communication via the Internet using electronic mail; a mailing list table including e-mail addresses of the Internet facsimile apparatuses; Storing an information table of device information including an electronic mail address and a telephone number of the Internet facsimile device, and after receiving the device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, storing the device information in the information table; A mail server for transferring the received device information to the respective Internet facsimile devices of the e-mail addresses included in the mailing list table via the Internet; An Internet facsimile machine for a facsimile communication system, wherein a storage device for storing device information transferred from the mail server device in an information table and an e-mail are used based on the information table stored in the storage device And facsimile communication means for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus via the Internet.

【0015】上記インターネットファクシミリ装置にお
いて、上記ファクシミリ通信手段は、好ましくは、所定
の通信網に接続され、画像データを、上記通信網に接続
された少なくとも1つの宛先のファクシミリ装置にファ
クシミリ送信するときに、上記記憶装置に格納された情
報テーブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に
近接するインターネットファクシミリ装置を選択し、上
記画像データを電子メールを利用してインターネットを
介して上記選択されたインターネットファクシミリ装置
にファクシミリ送信することを特徴とする。
In the Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network and transmits image data to at least one destination facsimile apparatus connected to the communication network. Selecting an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device based on the information table stored in the storage device, and transmitting the image data to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. Is transmitted by facsimile.

【0016】また、上記インターネットファクシミリ装
置において、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、所定の通信網に接続され、上記通信網に接続された
少なくとも1つの別のファクシミリ装置から転送要求の
画像データを宛先のファクシミリ装置の情報とともに受
信したとき、上記記憶装置に格納された情報テーブルに
基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近接するイン
ターネットファクシミリ装置を選択し、上記画像データ
を電子メールを利用してインターネットを介して上記選
択されたインターネットファクシミリ装置にファクシミ
リ送信することを特徴とする。
In the above-mentioned Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network, and receives image data of a transfer request from at least one other facsimile apparatus connected to the communication network. When receiving the information together with the information of the facsimile apparatus of the above, based on the information table stored in the storage device, selects an Internet facsimile apparatus close to the destination facsimile apparatus, and transmits the image data to the Internet using e-mail. Facsimile transmission to the selected Internet facsimile apparatus via the Internet.

【0017】さらに、上記インターネットファクシミリ
装置において、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、インターネットを介して電子メールを送信する前
に、当該電子メールを暗号化することを特徴とする。
Further, in the above Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means preferably encrypts the electronic mail before transmitting the electronic mail via the Internet.

【0018】またさらに、上記インターネットファクシ
ミリ装置は、好ましくは、上記メーリングリストテーブ
ルを格納するメールサーバ装置をさらに備えたことを特
徴とする。
Further, the Internet facsimile apparatus preferably further comprises a mail server device for storing the mailing list table.

【0019】またさらに、上記インターネットファクシ
ミリ装置において、好ましくは、電子メールを送信しか
つ受信するメールサーバ装置を内部に備えたことを特徴
とする。とって代わって、上記インターネットファクシ
ミリ装置において、好ましくは、所定のローカル通信網
を介して接続され、電子メールを送信しかつ受信するメ
ールサーバ装置を備えたことを特徴とする。
Still further, in the above Internet facsimile apparatus, preferably, a mail server apparatus for transmitting and receiving an electronic mail is provided therein. Instead, the Internet facsimile machine preferably has a mail server device connected to a predetermined local communication network for transmitting and receiving electronic mail.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
第1の実施形態であるインターネットファクシミリ通信
システムの構成を示すブロック図であり、図2は、図1
のインターネットファクシミリ装置20及びその周辺装
置の詳細な構成を示すブロック図であり、図3は、図1
のファクシミリ装置60の詳細な構成を示すブロック図
である。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an Internet facsimile communication system according to a first embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the Internet facsimile machine 20 and its peripheral devices.
3 is a block diagram showing a detailed configuration of the facsimile apparatus 60 of FIG.

【0022】この実施形態に係るインターネットファク
シミリ通信システムにおいては、図1に示すように、各
インターネットファクシミリ装置20A,20B,20
C(以下、総称して符号20を付す。)はそれぞれ、イ
ンターネット40及び公衆電話網50に接続され、メー
ルサーバ部31を備えてメールサーバ機能を有し、IT
U−T勧告T.37及びT.30の通信手順をサポート
しそれらに従うファクシミリ通信を行うことができるフ
ァクシミリ装置である。また、メールサーバ装置30
は、インターネット40に接続され、処理メモリ30m
を備えることにより、いわゆるインターネットのメール
サーバ機能に加えて、メーリングリスト機能を有する。
さらに、各ファクシミリ装置60A,60B,60C,
60D,60E(以下、総称して符号60を付す。)
は、公衆電話網50に接続され、ITU−T勧告T.3
7の通信手順をサポートしないが、T.30の通信手順
をサポートしこれに従う公衆電話網50を介したファク
シミリ通信を行うことができるファクシミリ装置であ
る。
In the Internet facsimile communication system according to this embodiment, as shown in FIG. 1, each of the Internet facsimile apparatuses 20A, 20B, 20
C (hereinafter generally referred to by the reference numeral 20) is connected to the Internet 40 and the public telephone network 50, has a mail server unit 31, has a mail server function, and has an IT
U.T. Recommendation T. 37 and T.I. This is a facsimile apparatus that supports 30 communication procedures and can perform facsimile communication according to them. Also, the mail server device 30
Is connected to the Internet 40 and has a processing memory 30 m
, A mailing list function is provided in addition to a so-called Internet mail server function.
Further, each of the facsimile machines 60A, 60B, 60C,
60D, 60E (hereinafter, generically denoted by reference numeral 60)
Is connected to the public telephone network 50 and is compatible with ITU-T Recommendation T.40. 3
7 does not support the communication procedure of This is a facsimile apparatus that can perform facsimile communication via a public telephone network 50 in accordance with and supporting the communication procedures of 30.

【0023】以下の実施形態においては、以上のファク
シミリ装置60のうち、ファクシミリ装置60A,60
Bは、他のインターネットファクシミリ装置20A,2
0Cに比較してインターネットファクシミリ装置20B
に近接したところに設置され、ファクシミリ装置60
C,60Dは、他のインターネットファクシミリ装置2
0A,20Bに比較してインターネットファクシミリ装
置20Cに近接したところに設置され、ファクシミリ装
置60Eは、他のインターネットファクシミリ装置20
B,20Cに比較してインターネットファクシミリ装置
20Aに近接したところに設置されていると仮定する。
ここで、近接していることは、公衆電話網50を介した
通信料金がより安価であることを意味する。
In the following embodiment, of the facsimile machines 60 described above, the facsimile machines 60A and 60A
B is another Internet facsimile machine 20A, 2B.
Internet facsimile machine 20B compared to 0C
And a facsimile device 60
C and 60D are other Internet facsimile machines 2
0A and 20B, the facsimile device 60E is installed closer to the Internet facsimile device 20C.
Assume that it is installed closer to the Internet facsimile machine 20A as compared to B and 20C.
Here, being close means that the communication fee via the public telephone network 50 is lower.

【0024】まず、本実施形態に係るインターネットフ
ァクシミリ通信システムの特徴について概説する。当該
インターネットファクシミリ通信システムは、図1に示
すように、電子メールを利用してインターネットを介し
てファクシミリ通信を行う3個のインターネットファク
シミリ装置20と、インターネット40に接続されたメ
ールサーバ装置30とを備えて構成される。メールサー
バ装置30は、図4乃至図6に示すように、各インター
ネットファクシミリ装置20の電子メールアドレス、I
D(識別子)及びパスワードを含むメーリングリストテ
ーブル30maと、上記各インターネットファクシミリ
装置20の電子メールアドレス、電話番号及び受信能力
を含む装置情報(本実施形態において、装置情報とは、
各インターネットファクシミリ装置20の電子メールア
ドレスと、電話番号と、受信能力とをいう。)のINT
FAX情報テーブル30mbとを格納する処理メモリ3
0mを内部に備え、各インターネットファクシミリ装置
20から送信される装置情報を含む登録情報を受信した
後、当該受信した装置情報を上記メーリングリストテー
ブル30maに含まれる電子メールアドレスの各インタ
ーネットファクシミリ装置20に対してインターネット
40を介して転送する。一方、各インターネットファク
シミリ装置20においては、図2に示すように、メール
サーバ装置30から転送される装置情報はコンパクトフ
ラッシュ(登録商標)8内のINTFAX情報テーブル
8aに格納され、主制御部1は、当該INTFAX情報
テーブル8aに基づいて、電子メールを利用してインタ
ーネットを介して、他のインターネットファクシミリ装
置20とファクシミリ通信を行うことを特徴としてい
る。なお、本願明細書において、INTFAXはインタ
ーネットファクシミリ装置20を意味する。
First, the features of the Internet facsimile communication system according to the present embodiment will be outlined. As shown in FIG. 1, the Internet facsimile communication system includes three Internet facsimile apparatuses 20 that perform facsimile communication via the Internet using electronic mail, and a mail server apparatus 30 connected to the Internet 40. It is composed. The mail server device 30, as shown in FIGS. 4 to 6, stores the electronic mail address of each Internet facsimile device 20,
D (identifier) and a mailing list table 30ma including a password, and device information including an e-mail address, a telephone number, and a receiving ability of each of the Internet facsimile devices 20 (in the present embodiment, the device information is
The e-mail address, telephone number, and reception capability of each Internet facsimile machine 20 are referred to. ) INT
Processing memory 3 for storing FAX information table 30 mb
After receiving the registration information including the device information transmitted from each Internet facsimile device 20, the received device information is transmitted to each Internet facsimile device 20 of the electronic mail address included in the mailing list table 30ma. Via the Internet 40. On the other hand, in each Internet facsimile apparatus 20, as shown in FIG. 2, the apparatus information transferred from the mail server apparatus 30 is stored in the INTAX information table 8a in the compact flash (registered trademark) 8, and the main control unit 1 Based on the INTFAX information table 8a, facsimile communication is performed with another Internet facsimile machine 20 via the Internet using electronic mail. In this specification, INTFAX means the Internet facsimile machine 20.

【0025】また、インターネットファクシミリ装置2
0は、公衆電話網50に接続されており、主制御部1
は、送信すべき画像データを、公衆電話網50に接続さ
れた少なくとも1つの宛先のファクシミリ装置60にフ
ァクシミリ送信するときに、コンパクトフラッシュ8内
のINTFAX情報テーブル8に基づいて、当該宛先の
ファクシミリ装置60に最も近接する他のインターネッ
トファクシミリ装置20を選択し、上記画像データを、
SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いて
電子メールを利用してインターネットを介して上記選択
されたインターネットファクシミリ装置20にファクシ
ミリ送信し、これに応答して、上記選択されたインター
ネットファクシミリ装置20は受信した画像データを公
衆電話網50を介して宛先の上記ファクシミリ装置60
にファクシミリ送信することを特徴としている。
Also, the Internet facsimile apparatus 2
0 is connected to the public telephone network 50 and the main control unit 1
When facsimile transmission of image data to be transmitted to at least one destination facsimile device 60 connected to the public telephone network 50, based on the INTFAX information table 8 in the compact flash 8, the destination facsimile device 60, and selects the other Internet facsimile machine 20 closest to 60, and
Facsimile transmission to the selected Internet facsimile machine 20 via the Internet using e-mail using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), and in response to this, the selected Internet facsimile machine 20 receives The facsimile device 60 which receives the image data via the public telephone network 50
It is characterized by facsimile transmission.

【0026】さらに、メールサーバ装置30は、当該メ
ールサーバ装置30に対してアクセスするインターネッ
トファクシミリ装置20から送信されるIDとパスワー
ドを受信して、メーリングリストテーブル30maに格
納されたIDとパスワードとをそれぞれ照合し、一致す
るとき当該インターネットファクシミリ装置20に対し
てアクセス権の認証を与える一方、一致しないとき当該
インターネットファクシミリ装置20に対してアクセス
権の認証を与えないことを特徴としている。
Further, the mail server device 30 receives the ID and the password transmitted from the Internet facsimile device 20 accessing the mail server device 30, and compares the ID and the password stored in the mailing list table 30ma with each other. It is characterized in that the authentication is performed on the access right to the Internet facsimile device 20 when the two are collated, and the access right is not authenticated on the Internet facsimile device 20 when the two are not matched.

【0027】また、各インターネットファクシミリ装置
20の主制御部1、並びにメールサーバ装置30は、イ
ンターネット40を介して電子メールを送信する前に、
当該電子メールを所定の暗号化方式で暗号化する一方、
暗号化された電子メールを受信したときは当該電子メー
ルを上記暗号化方式に対応する復号化方式で復号化する
ことを特徴としている。さらに、各インターネットファ
クシミリ装置20は、画像データを含む電子メールを送
信しかつ受信するメールサーバ装置であるメールサーバ
部31を内部に備えたことを特徴としている。
Further, the main control unit 1 of each Internet facsimile machine 20 and the mail server device 30 transmit the e-mail via the Internet 40 before
While encrypting the email with a predetermined encryption method,
When an encrypted e-mail is received, the e-mail is decrypted by a decryption method corresponding to the encryption method. Further, each Internet facsimile machine 20 is characterized in that a mail server unit 31 which is a mail server device for transmitting and receiving an electronic mail including image data is provided therein.

【0028】図2は、図1のインターネットファクシミ
リ装置20の詳細な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the Internet facsimile machine 20 of FIG.

【0029】第1の実施形態に係るインターネットファ
クシミリ通信システムは、電子メールを利用してインタ
ーネットを介して画像データを送受信するインターネッ
トファクシミリ装置20を利用し、電子メールのプロト
コルであるSMTP(SimpleMail Transfer Protocol)
を用いてファクシミリ通信を行う。なお、インターネッ
トファクシミリ装置20はメールサーバ部31を備えて
いるので、POP3(Post Office Protocol 3)を用い
て外部にアクセスする必要はない。すなわち、電子メー
ルを送信するときは、主制御部1は、電子メールをメー
ルサーバ部31に転送し、これに応答して、メールサー
バ部31は電子メールをSMTPを用いてローカルエリ
アネットワーク(以下、LANという。)33、ルータ
装置32及びインターネット40を介して宛先のインタ
ーネットファクシミリ装置20に送信する。一方、電子
メールを受信するときは、宛先のインターネットファク
シミリ装置20からインターネット40、ルータ装置3
2及びLAN33を介してメールサーバ部31で電子メ
ールが受信され、これに応答して、メールサーバ部31
は電子メールの受信を主制御部1に通知する。従って、
POP3(Post Office Protocol 3)を用いて外部にア
クセスする必要はない。
The Internet facsimile communication system according to the first embodiment uses an Internet facsimile apparatus 20 for transmitting and receiving image data via the Internet using electronic mail, and uses an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) which is an electronic mail protocol. )
To perform facsimile communication. Since the Internet facsimile machine 20 includes the mail server unit 31, there is no need to access the outside using POP3 (Post Office Protocol 3). That is, when transmitting an e-mail, the main control unit 1 transfers the e-mail to the mail server unit 31, and in response, the mail server unit 31 transmits the e-mail to the local area network (hereinafter, referred to as SMTP) using SMTP. , LAN) 33, the router device 32, and the Internet 40 to transmit the data to the destination Internet facsimile device 20. On the other hand, when an e-mail is received, the Internet facsimile machine 20 to the Internet 40 and the router 3
The e-mail is received by the mail server unit 31 via the LAN 2 and the LAN 33, and in response to this, the mail server unit 31
Notifies the main control unit 1 of the reception of the e-mail. Therefore,
There is no need to access the outside using POP3 (Post Office Protocol 3).

【0030】図1において、インターネットファクシミ
リ装置20は、従来のITU−T勧告T.30を用いた
G3方式等のファクシミリ通信機能を備えるとともに、
ITU−T勧告T.37を用いて電子メールを利用した
ファクシミリ通信機能を備えている。主制御部1は具体
的にはCPUで構成されており、バス13を介して以下
のハードウェア各部と接続されていてそれらを制御する
ほか、後述する種々のソフトウェアの機能を実行する。
画像読取部2は、CCD等を利用したスキャナで原稿を
読み取り、白黒2値に変換したドットイメージデータを
出力する。画像記録部3は電子写真方式等のプリンタ装
置であり、他のインターネットファクシミリ装置20又
はファクシミリ装置60からファクシミリ通信により受
信したイメージデータをハードコピーとしてプリントア
ウトして記録する。表示部4は、液晶表示装置(LC
D)又はCRTディスプレイ等の表示装置であり、当該
インターネットファクシミリ装置20の動作状態を表示
したり、送信すべき原稿のイメージデータ、及び受信し
たイメージデータの表示を行う。
Referring to FIG. 1, an Internet facsimile apparatus 20 is based on the conventional ITU-T Recommendation T.30. And a facsimile communication function such as G3 system using
ITU-T Recommendation T. 37, a facsimile communication function using electronic mail is provided. The main control unit 1 is specifically composed of a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 13, controls them, and executes various software functions to be described later.
The image reading section 2 reads an original with a scanner using a CCD or the like, and outputs dot image data converted to binary black and white. The image recording unit 3 is a printer device of an electrophotographic system or the like, and prints out and records, as a hard copy, image data received from another Internet facsimile device 20 or facsimile device 60 by facsimile communication. The display unit 4 includes a liquid crystal display (LC)
D) or a display device such as a CRT display, which displays the operation status of the Internet facsimile machine 20, and displays image data of a document to be transmitted and received image data.

【0031】操作部5は、当該インターネットファクシ
ミリ装置20を操作するために必要な文字キー、ダイヤ
ル用テンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチダイヤル
キー、及び各種のファンクションキー等を備える。な
お、上述の表示部4をタッチパネル方式とすることによ
り、この操作部5の各種キーの内の一部又は全部を代用
するように構成してもよい。
The operation unit 5 includes character keys, dial numeric keys, speed dial keys, one-touch dial keys, various function keys, and the like necessary for operating the Internet facsimile machine 20. The display unit 4 may be configured to be a touch panel type so that some or all of the various keys of the operation unit 5 can be substituted.

【0032】ROM6は、当該インターネットファクシ
ミリ装置20の動作に必要であって主制御部1によって
実行される種々のソフトウェアのプログラムを予め格納
する。また、これらのプログラムは、例えば、フロッピ
ー(登録商標)ディスク、MO、DVD−RAMなどの
記録媒体に記録して、必要に応じてそのドライブ装置を
介してRAM7にロードして当該プログラムを実行して
もよい。RAM7は、SRAMで構成され、主制御部1
のワーキングエリアとして使用されてプログラムの実行
時に発生する一時的なデータを記憶する。コンパクトフ
ラッシュ8は、いわゆる画像メモリと、プログラム記録
媒体としてのメモリとの役割を有し、INTFAX情報
テーブル8aと、画像データファイル8bとを含む。ま
た、クロック回路9は、現在日時を計時して、必要に応
じて主制御部1に対して現在日時のデータを出力する。
The ROM 6 stores various software programs necessary for the operation of the Internet facsimile machine 20 and executed by the main control unit 1 in advance. In addition, these programs are recorded on a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, an MO, a DVD-RAM or the like, and are loaded into the RAM 7 via the drive device as needed to execute the programs. You may. The RAM 7 is composed of an SRAM, and the main control unit 1
Used as a working area for storing temporary data generated during execution of a program. The compact flash 8 has a role of a so-called image memory and a memory as a program recording medium, and includes an INTAX information table 8a and an image data file 8b. Further, the clock circuit 9 measures the current date and time and outputs data of the current date and time to the main control unit 1 as necessary.

【0033】ファックスモデム10は、公衆電話回線L
1を介して公衆電話網50に接続され、通常のファクシ
ミリ通信用のファックスモデムの機能を有するモデムで
あり、FSK信号として受信される発信電話番号情報の
データを復調して主制御部1に出力する。NCU(ネッ
トワーク制御回路:Network Control Unit)11はアナ
ログの公衆電話回線L1の直流ループなどの閉結及び開
放の動作を行いかつ自動ダイヤル機能を有するハードウ
ェア回路であり、必要に応じてファックスモデム10を
公衆電話回線L1に接続する。ここで、NCU11は、
発信電話番号通知サービスにおけるID受信端末起動信
号、通常の電話呼出信号の検出を行うとともに、必要に
応じて発信電話番号通知サービスにおける1次応答信号
及び2次応答信号を発信することができる。なお、NC
U11を所定のターミナルアダプタ及びDSU(加入者
線終端装置:Digital Service Unit)を介して、ベース
バンド伝送方式のデジタル回線(例えば、ISDN回
線)に接続するようにしてもよい。
The fax modem 10 is connected to a public telephone line L
1 is a modem connected to the public telephone network 50 via a telephone 1 and has the function of a fax modem for ordinary facsimile communication. The modem demodulates the data of the telephone number information received as an FSK signal and outputs it to the main controller 1. I do. An NCU (Network Control Unit) 11 is a hardware circuit that performs closing and opening operations such as a DC loop of an analog public telephone line L1 and has an automatic dial function. Is connected to the public telephone line L1. Here, the NCU 11
In addition to detecting an ID receiving terminal activation signal and a normal telephone call signal in the calling telephone number notification service, it can transmit a primary response signal and a secondary response signal in the calling telephone number notification service as needed. Note that NC
The U11 may be connected to a baseband transmission type digital line (for example, an ISDN line) via a predetermined terminal adapter and a DSU (Digital Service Unit).

【0034】メールサーバ部31はLAN33を介して
ルータ装置32に接続される。さらに、ルータ装置32
はインターネット40を介して宛先のメールサーバ装置
(図示せず。)に接続される。当該インターネットファ
クシミリ装置20から画像データをメール本文等に添付
してメール送信するときは、メールサーバ部31は、当
該インターネットメールを、LAN33、ルータ装置3
2、インターネット40、及び宛先のメールサーバ装置
(図示せず。)を介して送信先のインターネットファク
シミリ装置20にパケット送信する。一方、電子メール
をパケット受信するときは、宛先のインターネットファ
クシミリ装置20からインターネット40、ルータ装置
32及びLAN33を介してメールサーバ部31で電子
メールが受信され、これに応答して、メールサーバ部3
1は電子メールの受信を主制御部1に通知する。なお、
インターネット40への回線接続は、専用回線などに限
らず、公衆電話回線L1を用いたダイヤルアップ接続で
もよい。
The mail server unit 31 is connected to the router 32 via the LAN 33. Further, the router device 32
Is connected to a destination mail server device (not shown) via the Internet 40. When sending image data from the Internet facsimile apparatus 20 by attaching the image data to a mail body or the like, the mail server unit 31 transmits the Internet mail to the LAN 33 and the router apparatus 3.
2. The packet is transmitted to the destination Internet facsimile machine 20 via the Internet 40 and the destination mail server device (not shown). On the other hand, when receiving an e-mail packet, the e-mail is received by the mail server unit 31 from the destination Internet facsimile machine 20 via the Internet 40, the router device 32 and the LAN 33, and in response to this, the mail server unit 3
1 notifies the main control unit 1 of the reception of the e-mail. In addition,
The line connection to the Internet 40 is not limited to a dedicated line or the like, but may be a dial-up connection using the public telephone line L1.

【0035】以上のように構成された本実施形態のイン
ターネットファクシミリ装置20は、通常のG3方式等
のファクシミリ通信機能に加えて、電子メールを用いた
ファクシミリ通信機能及び電子メールを用いたファクシ
ミリ中継機能を有している。前者のファクシミリ通信機
能において、画像読取部2により読み取られたドットイ
メージデータはファクシミリ通信の規格で定められてい
るMH,MR,MMR等の符号化方式に従ってソフトウ
ェアにより符号化された後、宛先のインターネットファ
クシミリ装置20又はファクシミリ装置60に送信され
る一方、逆に宛先のインターネットファクシミリ装置2
0又はファクシミリ装置60から受信した符号化データ
もソフトウェアによりイメージデータに復号化されて画
像記録部3からハードコピーとして出力される。
The thus configured Internet facsimile apparatus 20 of this embodiment has a facsimile communication function using e-mail and a facsimile relay function using e-mail, in addition to a normal facsimile communication function such as the G3 system. have. In the former facsimile communication function, the dot image data read by the image reading unit 2 is encoded by software according to an encoding method such as MH, MR, MMR, etc. defined in the standard of the facsimile communication, and then the destination Internet. The data is transmitted to the facsimile machine 20 or the facsimile machine 60, while the destination Internet facsimile machine 2
0 or encoded data received from the facsimile device 60 is also decoded into image data by software and output from the image recording unit 3 as a hard copy.

【0036】また、後者の電子メールを用いたファクシ
ミリ通信機能においては、画像データはTIFF形式、
もしくは、MH形式、MMR形式、JBIG形式又はJ
PEG形式などで符号化した後、MIME変換して電子
メールの添付ファイル(又は本文に挿入してもよい。)
として送信する。また、他のインターネットファクシミ
リ装置20から画像データが添付された電子メールを受
信したときは、MIMEの逆変換を行った後、ファクシ
ミリの復号化を行って自端末の画像記録部3を用いて記
録紙に印字する。さらに、他のファクシミリ装置60に
対して中継転送するときは、メール本文にはMail及
び宛先の電話番号を挿入しておく。
In the latter facsimile communication function using e-mail, image data is in TIFF format,
Or, MH format, MMR format, JBIG format or J
After encoding in the PEG format or the like, it is MIME-converted and attached to the e-mail (or may be inserted into the text)
Send as When an e-mail attached with image data is received from another Internet facsimile apparatus 20, the inverse facsimile conversion is performed, and then the facsimile is decrypted and recorded using the image recording unit 3 of the terminal itself. Print on paper. Further, when relay-forwarding to another facsimile device 60, Mail and the telephone number of the destination are inserted in the mail body.

【0037】さらに、後者の電子メールを用いたファク
シミリ通信機能においては、他のインターネットファク
シミリ装置20からファクシミリ装置60への転送中継
指示の電子メール(画像データが添付された)を受信し
たときは、MIMEの逆変換を行った後、符号化された
画像データを、指定されるファクシミリ装置60に対し
て、公衆電話網50を介して、T.30の通信手順を用
いてファクシミリ送信する。これに応答して、ファクシ
ミリ装置60はファクシミリの画像データを受信した
後、ファクシミリの符号化処理を実行し、自端末の画像
記録部103を用いて記録紙に印字する。
Further, in the latter facsimile communication function using electronic mail, when an electronic mail (with image data attached) of a transfer relay instruction from another Internet facsimile apparatus 20 to the facsimile apparatus 60 is received, After performing the inverse conversion of MIME, the encoded image data is transmitted to the designated facsimile apparatus 60 via the public telephone network 50 via T.50. Facsimile transmission is performed using the communication procedure of No. 30. In response to this, the facsimile apparatus 60 receives the facsimile image data, executes facsimile encoding processing, and prints it on recording paper using the image recording unit 103 of its own terminal.

【0038】図3は、図1のファクシミリ装置60の詳
細な構成を示すブロック図である。図3において、ファ
クシミリ装置60は、従来のITU−T勧告T.30を
用いたG3方式等のファクシミリ通信機能を備えてい
る。主制御部101は具体的にはCPUで構成されてお
り、バス113を介して以下のハードウェア各部と接続
されていてそれらを制御するほか、後述する種々のソフ
トウェアの機能を実行する。バス113にそれぞれ接続
される、主制御部101、画像読取部102、画像記録
部103、表示部104、操作部105、ROM10
6、RAM107、コンパクトフラッシュ108、クロ
ック回路109、ファックスモデム110、及びNCU
111はそれぞれ、図2の主制御部1、画像読取部2、
画像記録部3、表示部4、操作部5、ROM6、RAM
7、コンパクトフラッシュ8、クロック回路9、ファッ
クスモデム10、及びNCU11と、以下の点を除いて
同様の構成及び動作を有する。 (1)主制御部101は、電子メールを利用したファク
シミリ通信を行わない。 (2)コンパクトフラッシュ108は、図3の画像デー
タファイル108aを備える。 (3)NCU111は公衆電話回線L2を介して公衆電
話網50に接続される。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the facsimile apparatus 60 of FIG. In FIG. 3, a facsimile apparatus 60 is a conventional ITU-T recommendation T.30. A facsimile communication function such as a G3 system using the G.30 is provided. The main control unit 101 is specifically configured by a CPU, is connected to the following hardware units via a bus 113, controls them, and executes various software functions to be described later. A main control unit 101, an image reading unit 102, an image recording unit 103, a display unit 104, an operation unit 105, a ROM 10
6, RAM 107, compact flash 108, clock circuit 109, fax modem 110, and NCU
Reference numeral 111 denotes the main control unit 1, the image reading unit 2,
Image recording unit 3, display unit 4, operation unit 5, ROM 6, RAM
7, the compact flash 8, the clock circuit 9, the fax modem 10, and the NCU 11 have the same configuration and operation except for the following points. (1) The main control unit 101 does not perform facsimile communication using electronic mail. (2) The compact flash 108 includes the image data file 108a shown in FIG. (3) The NCU 111 is connected to the public telephone network 50 via the public telephone line L2.

【0039】図4は、図1のメールサーバ装置30の処
理メモリ30mの構成を示すブロック図である。図4に
おいて、メールサーバ装置30は、CPUなどのディジ
タル計算機及び通信インターフェース回路、図4の処理
メモリ30mなどを備えて構成される。処理メモリ30
mは、メーリングリストテーブル30maと、INTF
AX情報テーブル30mbとを格納する。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the processing memory 30m of the mail server device 30 of FIG. 4, the mail server device 30 includes a digital computer such as a CPU, a communication interface circuit, a processing memory 30m in FIG. 4, and the like. Processing memory 30
m is the mailing list table 30ma and INTF
The AX information table 30 mb is stored.

【0040】図5は、図1のメールサーバ装置30の処
理メモリ30mに格納されるメーリングリストテーブル
30maの一例を示す図である。図5に示すように、メ
ーリングリストテーブル30maは、当該メーリングリ
スト機能を実施するために必要な情報テーブルであっ
て、当該メーリングリストに登録認証された各インター
ネットファクシミリ装置20に対する電子メールアドレ
スと、IDと、パスワードとを含む。これらの情報は、
例えば、メールサーバ装置30においてローカルで予め
手入力される。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the mailing list table 30ma stored in the processing memory 30m of the mail server device 30 in FIG. As shown in FIG. 5, the mailing list table 30ma is an information table necessary for implementing the mailing list function, and includes an e-mail address, an ID, and a password for each Internet facsimile apparatus 20 registered and authenticated in the mailing list. And This information is
For example, it is manually input locally in advance in the mail server device 30.

【0041】図6は、図1のメールサーバ装置30の処
理メモリ30mに格納されるINTFAX情報テーブル
30mb及び及び図1の各インターネットファクシミリ
装置20のコンパクトフラッシュ8内のINTFAX情
報テーブル8aの一例を示す図である。
FIG. 6 shows an example of the INTFAX information table 30mb stored in the processing memory 30m of the mail server device 30 of FIG. 1 and an INTFAX information table 8a in the compact flash 8 of each Internet facsimile device 20 of FIG. FIG.

【0042】図6から明らかなように、INTFAX情
報テーブル30mb又は8aは、当該メーリングリスト
に登録された各インターネットファクシミリ装置20に
関する装置情報を含むテーブルであり、電子メールアド
レスと、電話番号と、受信能力とを含む。ここで、受信
能力は、宛先のインターネットファクシミリ装置20に
対して送信する画像データを生成するときに用いられ、
例えば、記録紙の最大サイズ(A4,B4,A3な
ど)、サポートする高レベルの圧縮方式(MH,MR、
MMRなど)、画像読取部2の最大解像度(dpi)を
含む。
As is clear from FIG. 6, the INTFAX information table 30mb or 8a is a table including device information on each Internet facsimile device 20 registered in the mailing list, and includes an e-mail address, a telephone number, and a reception capability. And Here, the reception capability is used when generating image data to be transmitted to the destination Internet facsimile machine 20,
For example, the maximum size of recording paper (A4, B4, A3, etc.), the supported high-level compression methods (MH, MR,
MMR), and the maximum resolution (dpi) of the image reading unit 2.

【0043】このINTFAX情報テーブル30mb及
び8aは、当該メーリングリストに登録された各インタ
ーネットファクシミリ装置20からの登録情報により登
録され、再度、同一のインターネットファクシミリ装置
20からの登録情報を受信したときは、上書きでINT
FAX情報テーブル30mb及び8aに登録される。従
って、メールサーバ装置30及び各インターネットファ
クシミリ装置20はそれぞれ、同一のINTFAX情報
テーブル30mb及び8aを有していることになり、宛
先のインターネットファクシミリ装置20に送信すると
き、もしくは、インターネットファクシミリ装置20を
介して宛先のファクシミリ装置60に送信するときに、
宛先のファクシミリ装置60に最も近接したインターネ
ットファクシミリ装置20を検索するときに、INTF
AX情報テーブル8a内の電話番号内の市外番号(エリ
アコード)や国番号を見て判断することができる。
The INTFAX information tables 30mb and 8a are registered based on the registration information from each Internet facsimile machine 20 registered in the mailing list. At INT
It is registered in the FAX information tables 30mb and 8a. Therefore, the mail server device 30 and each Internet facsimile device 20 have the same INTFAX information tables 30mb and 8a, respectively. When transmitting to the destination Internet facsimile device 20, When sending to the destination facsimile machine 60 via
When searching for the Internet facsimile machine 20 closest to the destination facsimile machine 60, the INTF
The determination can be made by looking at the area code (area code) and country code in the telephone number in the AX information table 8a.

【0044】さらに、メールサーバ装置30は、当該メ
ールサーバ装置30に対してアクセスするインターネッ
トファクシミリ装置20から送信されるIDとパスワー
ドを受信して、メーリングリストテーブル30maに格
納されたIDとパスワードとをそれぞれ照合し、一致す
るとき当該インターネットファクシミリ装置20に対し
てアクセス権の認証を与える一方、一致しないとき当該
インターネットファクシミリ装置20に対してアクセス
権の認証を与えないという認証機能を有する。これによ
り、インターネットファクシミリ装置20に対して、認
証されていないインターネットファクシミリ装置からの
アクセスを防止することができる。なお、認証のための
照合は、IDとパスワードのうちのいずれか1つでもよ
い。
Further, the mail server device 30 receives the ID and password transmitted from the Internet facsimile device 20 accessing the mail server device 30, and compares the ID and password stored in the mailing list table 30ma with each other. It has an authentication function of checking and matching the access right to the Internet facsimile device 20 when matching, and not granting the access right authentication to the Internet facsimile device 20 when not matching. As a result, access to the Internet facsimile machine 20 from an unauthenticated Internet facsimile machine can be prevented. The verification for authentication may be performed using any one of the ID and the password.

【0045】またさらに、各インターネットファクシミ
リ装置20の主制御部1、並びにメールサーバ装置30
は、インターネット40を介して電子メールを送信する
前に、当該電子メールを、例えば、ID−NIKSなど
の所定の暗号化方式で暗号化する一方、暗号化された電
子メールを受信したときは当該電子メールを上記暗号化
方式に対応する復号化方式で復号化する。これにより、
通信のセキュリティを向上することができる。
Further, the main controller 1 of each Internet facsimile machine 20 and the mail server 30
Before transmitting an e-mail via the Internet 40, the e-mail is encrypted by a predetermined encryption method such as, for example, ID-NIKS, and when an encrypted e-mail is received, the The e-mail is decrypted by a decryption method corresponding to the encryption method. This allows
Communication security can be improved.

【0046】以上のように構成されたインターネットフ
ァクシミリ通信システムにおいては、1台のSMTPメ
ールサーバ機能を有するメールサーバ装置30をセンタ
ー装置としてメーリングリストの機能を持たせている。
各インターネットファクシミリ装置20はこのメーリン
グリストに参加し、自身の電子メールアドレス、電話番
号及び受信能力を記述した装置情報に関する登録情報の
電子メールをメールサーバ装置30のメーリングリスト
の電子メールアドレスに送信する。メーリングリストな
ので、これらの情報を含む電子メールは、メールサーバ
装置30から各インターネットファクシミリ装置20に
配信され、メーリングリストに参加するすべてのインタ
ーネットファクシミリ装置20の電子メールアドレス、
電話番号及び受信能力を含む装置情報を知ることがで
き、これらの装置情報はINTFAX情報テーブル8a
に格納され、登録情報の電子メールを受信するたびに、
該当するインターネットファクシミリ装置20に対応す
る装置情報を上書き保存することにより更新する(ただ
し、新規設置時は保存する)。
In the Internet facsimile communication system configured as described above, a mail server device 30 having one SMTP mail server function is provided as a center device and has a mailing list function.
Each Internet facsimile machine 20 participates in this mailing list, and sends an e-mail of registration information on device information describing its own e-mail address, telephone number, and receiving capability to the e-mail address of the mailing list of the mail server device 30. Since it is a mailing list, an e-mail including such information is delivered from the mail server device 30 to each Internet facsimile device 20, and the e-mail addresses of all the Internet facsimile devices 20 participating in the mailing list,
The device information including the telephone number and the receiving ability can be known, and these device information is stored in the INTFAX information table 8a.
Each time you receive an email with your registration information,
The information is updated by overwriting and saving the device information corresponding to the corresponding Internet facsimile device 20 (however, it is saved when newly installed).

【0047】図7は、図1のインターネットファクシミ
リ通信システムにおいて実行される登録処理を示すタイ
ミングチャートである。図7において、例えば、インタ
ーネットファクシミリ装置20Aが、201に示すよう
に、表1に示す登録情報の電子メールをメールサーバ装
置30に送信したとき、メールサーバ装置30はこれを
受信し、これに応答して、受信した登録情報を含む、表
2、表3、表4に示す登録情報の電子メールをそれぞ
れ、メーリングリストテーブル30maに登録された対
応するすべてのインターネットファクシミリ装置20
A,20B,20Cに転送して配信する。
FIG. 7 is a timing chart showing a registration process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. In FIG. 7, for example, when the Internet facsimile apparatus 20A transmits an e-mail of the registration information shown in Table 1 to the mail server apparatus 30 as shown in 201, the mail server apparatus 30 receives this and responds to it. Then, the e-mails of the registration information shown in Table 2, Table 3, and Table 4 including the received registration information are respectively sent to all the corresponding Internet facsimile machines 20 registered in the mailing list table 30ma.
A, 20B, and 20C for distribution.

【0048】[0048]

【表1】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject:ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:03-3123-1234 受信能力:A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――[Table 1] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax01 @ abcde .com Phone number: 03-3123-1234 Reception ability: A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――

【0049】[0049]

【表2】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject:ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:03-3123-1234 受信能力:A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――[Table 2] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax01 @ abcde .com Phone number: 03-3123-1234 Reception ability: A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――

【0050】[0050]

【表3】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject:ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:03-3123-1234 受信能力:A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――[Table 3] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax01 @ abcde .com Phone number: 03-3123-1234 Reception ability: A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――

【0051】[0051]

【表4】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject:ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:03-3123-1234 受信能力:A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――[Table 4] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax01 @ abcde .com Phone number: 03-3123-1234 Reception ability: A3, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――

【0052】また、図7において、例えば、インターネ
ットファクシミリ装置20Bが、202に示すように、
表5に示す登録情報の電子メールをメールサーバ装置3
0に送信したとき、メールサーバ装置30はこれを受信
し、これに応答して、受信した登録情報の電子メールを
それぞれ、メーリングリストテーブル30maに登録さ
れた対応するすべてのインターネットファクシミリ装置
20A,20B,20Cに転送して配信する。
In FIG. 7, for example, the Internet facsimile apparatus 20B
The e-mail of the registration information shown in Table 5 is sent to the mail server 3
0, the mail server device 30 receives it, and in response, sends the received electronic mail of the registration information to all of the corresponding Internet facsimile devices 20A, 20B, Transfer to 20C for distribution.

【0053】[0053]

【表5】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject:ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:075-672-8242 受信能力:B4, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――[Table 5] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax02 @ xyz .com Phone number: 075-672-8242 Reception ability: B4, MMR, 400dpi ―――――――――――――――――――――

【0054】さらに、図7において、例えば、インター
ネットファクシミリ装置20Cが、203に示すよう
に、表6に示す登録情報の電子メールをメールサーバ装
置30に送信したとき、メールサーバ装置30はこれを
受信し、これに応答して、受信した登録情報の電子メー
ルをそれぞれ、メーリングリストテーブル30maに登
録された対応するすべてのインターネットファクシミリ
装置20A,20B,20Cに転送して配信する。
Further, in FIG. 7, for example, when the Internet facsimile apparatus 20C transmits an electronic mail of the registration information shown in Table 6 to the mail server apparatus 30 as shown in 203, the mail server apparatus 30 receives the electronic mail. In response to this, the received e-mail of the registration information is transferred to all the corresponding Internet facsimile apparatuses 20A, 20B, 20C registered in the mailing list table 30ma and distributed.

【0055】[0055]

【表6】 ――――――――――――――――――――― From:[email protected] To:[email protected] Subject: ifax info 電子メールアドレス:[email protected] 電話番号:06-6123-4568 受信能力:A3, MMR, 600dpi ―――――――――――――――――――――[Table 6] ――――――――――――――――――――― From: [email protected] To: [email protected] Subject: ifax info E-mail address: ifax03 @ fhi .com Phone number: 06-6123-4568 Reception ability: A3, MMR, 600dpi ―――――――――――――――――――――

【0056】図7に示した登録処理により、メーリング
リストの機能を利用しお互いのインターネットファクシ
ミリ装置20の装置情報を共有し、その装置情報に基づ
いて効果的な電子メールを用いた画像データのファクシ
ミリ通信の中継を行うことができる。これについては、
詳細後述する。
By the registration process shown in FIG. 7, the device information of each other's Internet facsimile machine 20 is shared by using the function of the mailing list, and the facsimile communication of the image data using an effective electronic mail based on the device information. Can be relayed. For this,
Details will be described later.

【0057】また、各インターネットファクシミリ装置
20は、新規設置時や自身の装置情報が変更されたとき
に、このメーリングリストに、自身の装置情報を記述し
た登録情報の電子メールを送信する。メーリングリスト
なので、メールサーバ装置30から各インターネットフ
ァクシミリ装置20にその電子メールは配信される。こ
れに応答して、他の各インターネットファクシミリ装置
20もそれぞれ同じように自身の装置情報を記述した電
子メールを送信する。このようにして、各インターネッ
トファクシミリ装置20は、メーリングリストに属する
すべてのインターネットファクシミリ装置20の装置情
報を把握できる。なお、新規設置時には、後者の他の各
インターネットファクシミリ装置20からの送信は必須
であるが、装置情報が変更されたときには、後者の他の
各インターネットファクシミリ装置20からの送信は必
須ではなく、実行しなくてもよい。
Each of the Internet facsimile apparatuses 20 transmits an electronic mail of registration information describing its own apparatus information to this mailing list when the apparatus is newly installed or its apparatus information is changed. Since it is a mailing list, the e-mail is delivered from the mail server device 30 to each Internet facsimile device 20. In response to this, each of the other Internet facsimile machines 20 similarly sends an electronic mail describing its own device information. In this way, each Internet facsimile device 20 can grasp the device information of all the Internet facsimile devices 20 belonging to the mailing list. At the time of new installation, transmission from each of the other Internet facsimile devices 20 is indispensable. However, when device information is changed, transmission from each of the other Internet facsimile devices 20 is not indispensable. You don't have to.

【0058】図8は、図1のインターネットファクシミ
リ通信システムにおいて実行されるINTFAX送信処
理を示すタイミングチャートである。このINTFAX
送信処理においては、あるインターネットファクシミリ
装置20Aにおいて図8のようにファクシミリ装置60
Cに対してファクシミリ送信の指示があった場合に、イ
ンターネットファクシミリ装置20Aは、メーリングリ
ストによって得たINTFAX情報テーブル8aの電話
番号の市外電話番号情報から、宛先のファクシミリ装置
60Cに最も近接する最寄のインターネットファクシミ
リ装置20Cを選択し、表7に示すように送信情報を含
む、画像データが添付された中継転送指示の電子メール
を、図8の204に示すように、インターネットファク
シミリ装置20Cに送信する。
FIG. 8 is a timing chart showing an INTAX transmission process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. This INTFAX
In the transmission process, as shown in FIG. 8, the facsimile machine 60
When the facsimile transmission instruction is given to C, the Internet facsimile apparatus 20A determines the nearest facsimile apparatus 60C closest to the destination facsimile apparatus 60C based on the toll telephone number information of the telephone number in the INTFAX information table 8a obtained by the mailing list. The Internet facsimile apparatus 20C is selected, and an electronic mail of the relay transfer instruction including the transmission information and attached with the image data as shown in Table 7 is transmitted to the Internet facsimile apparatus 20C as shown at 204 in FIG. .

【0059】[0059]

【表7】 ――――――――――――――――――――― Mail FAX=0774-20-1234 ――――――――――――――――――――― 添付ファイル:画像データ ―――――――――――――――――――――[Table 7] ――――――――――――――――――――― Mail FAX = 0774-20-1234 ――――――――――――――――― ―――― Attached file: Image data ―――――――――――――――――――――

【0060】これに応答して、インターネットファクシ
ミリ装置20Cは、この電子メールを受信し、添付され
た画像データをMIME逆変換して符号化された画像デ
ータを取り出した後、符号化された画像データを、公衆
電話網50を介して、T.30の通信手順を用いて宛先
のファクシミリ装置60Cに対してファクシミリ送信す
る。そして、ファクシミリ装置60Cは、当該画像デー
タを受信した後、ファクシミリの復号化処理を実行し、
符号化後の画像データの画像を画像記録部103を用い
て記録紙に印字する。これにより、宛先のファクシミリ
装置60Cに近接した最寄のインターネットファクシミ
リ装置20Cまでインターネット40を介してファクシ
ミリ送信することにより、インターネットファクシミリ
装置20Aからファクシミリ装置60Cまでの通信料を
大幅に削減できる。なお、宛先のファクシミリ装置60
が、自端末に最寄のファクシミリ装置60Eであるとき
は、インターネットファクシミリ装置20Aは符号化画
像データを、公衆電話網50を介して、T.30の通信
手順を用いて宛先のファクシミリ装置60Eに対してフ
ァクシミリ送信する。
In response to this, the Internet facsimile apparatus 20C receives the e-mail, performs MIME inverse conversion of the attached image data, extracts the encoded image data, and then extracts the encoded image data. Through the public telephone network 50 and T.P. Facsimile transmission is performed to the destination facsimile device 60C using the communication procedure of No. 30. Then, after receiving the image data, the facsimile device 60C executes a facsimile decoding process,
The image of the encoded image data is printed on recording paper using the image recording unit 103. As a result, facsimile transmission via the Internet 40 to the nearest Internet facsimile device 20C close to the destination facsimile device 60C can greatly reduce the communication fee from the Internet facsimile device 20A to the facsimile device 60C. The destination facsimile device 60
Is the facsimile apparatus 60E closest to the terminal itself, the Internet facsimile apparatus 20A transmits the encoded image data to the T.A. Facsimile transmission is performed to the destination facsimile device 60E using the communication procedure of No. 30.

【0061】図9は、図1のインターネットファクシミ
リ通信システムにおいて実行されるINTFAX同報送
信処理を示すタイミングチャートである。表8に示すよ
うに、あるインターネットファクシミリ装置20Aにお
いて同報送信の指示があった場合に、メーリングリスト
によって得たINTFAX情報テーブル8aの装置情報
から、同報送信に指定されている宛先のファクシミリ装
置60A,60B,60C,60D,60E毎に最寄の
インターネットファクシミリ装置20を決定する。当
然、宛先のファクシミリ装置60Eが自端末の最寄のフ
ァクシミリ装置であるときは、自端末からファクシミリ
送信する。
FIG. 9 is a timing chart showing an INTAX broadcast transmission process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. As shown in Table 8, when there is a broadcast transmission instruction in a certain Internet facsimile apparatus 20A, the facsimile apparatus 60A of the destination designated for the broadcast transmission is obtained from the apparatus information of the INTFAX information table 8a obtained by the mailing list. , 60B, 60C, 60D, and 60E, the nearest Internet facsimile machine 20 is determined. Of course, when the destination facsimile device 60E is the nearest facsimile device of the terminal, the terminal performs facsimile transmission.

【0062】[0062]

【表8】同報送信の電話番号 ――――――――――――――――――――― 075-672-1234(ファクシミリ装置60A) 075-672-2345(ファクシミリ装置60B) 0774-20-1234(ファクシミリ装置60C) 06-6752-5524(ファクシミリ装置60D) 03-3123-4568(ファクシミリ装置60E) ―――――――――――――――――――――[Table 8] Broadcast transmission telephone number ――――――――――――――――――――― 075-672-1234 (Facsimile machine 60A) 075-672-2345 (Facsimile machine 60B 0774-20-1234 (Facsimile machine 60C) 06-6752-5524 (Facsimile machine 60D) 03-3123-4568 (Facsimile machine 60E) ――――――――――――――――――― -

【0063】この場合においては、インターネットファ
クシミリ装置20Aは、075-672-1234(ファクシミリ装
置60A)及び075-672-2345(ファクシミリ装置60
B)に対してインターネットファクシミリ装置20Bが
最寄のインターネットファクシミリ装置であると判断
し、0774-20-1234(ファクシミリ装置60C)及び06-6
752-5524(ファクシミリ装置60D)に対してインター
ネットファクシミリ装置20Cが最寄のインターネット
ファクシミリ装置であると判断し、03-3123-4568(ファ
クシミリ装置60E)は自端末が最寄のインターネット
ファクシミリ装置であると判断する。そして、インター
ネットファクシミリ装置20Aは、表8に示すように送
信情報をメール本文に含み、画像データが添付された中
継転送指示の電子メールを、図9の205に示すよう
に、インターネットファクシミリ装置20Bに送信す
る。これに応答して、インターネットファクシミリ装置
20Bは、受信した画像データを、上述と同様に、公衆
電話網50を介して、T.30の通信手順を用いてファ
クシミリ装置60A及び60Bに対してファクシミリ送
信する。
In this case, the Internet facsimile machine 20A is composed of 075-672-1234 (facsimile machine 60A) and 075-672-2345 (facsimile machine 60A).
B), it is determined that the Internet facsimile machine 20B is the nearest Internet facsimile machine, and 0774-20-1234 (facsimile machine 60C) and 06-6
It is determined that the Internet facsimile machine 20C is the nearest Internet facsimile machine with respect to 752-5524 (the facsimile machine 60D), and 03-3123-4568 (the facsimile machine 60E) has its own terminal as the nearest Internet facsimile machine. Judge. Then, the Internet facsimile machine 20A includes the transmission information in the mail body as shown in Table 8, and transmits the relay transfer instruction e-mail attached with the image data to the Internet facsimile machine 20B as shown in 205 in FIG. Send. In response, Internet facsimile apparatus 20B transmits the received image data to public telephone network 50 via public telephone network 50 in the same manner as described above. Facsimile transmission is performed to the facsimile apparatuses 60A and 60B using the communication procedure of No. 30.

【0064】[0064]

【表9】 ――――――――――――――――――――― Mail FAX=075-672-1234; 075-672-2345 ――――――――――――――――――――― 添付ファイル:画像データ ―――――――――――――――――――――[Table 9] ――――――――――――――――――――― Mail FAX = 075-672-1234; 075-672-2345 ――――――――――― ―――――――――― Attached file: Image data ―――――――――――――――――――――

【0065】また、インターネットファクシミリ装置2
0Aは、表9に示すように送信情報をメール本文に含
み、画像データが添付された中継転送指示の電子メール
を、図9の206に示すように、インターネットファク
シミリ装置20Bに送信する。これに応答して、インタ
ーネットファクシミリ装置20Bは、受信した画像デー
タを、上述と同様に、公衆電話網50を介して、T.3
0の通信手順を用いてファクシミリ装置60C及び60
Dに対してファクシミリ送信する。
The Internet facsimile apparatus 2
0A includes the transmission information in the mail body as shown in Table 9, and transmits an electronic mail of the relay transfer instruction attached with the image data to the Internet facsimile apparatus 20B as indicated by 206 in FIG. In response, Internet facsimile apparatus 20B transmits the received image data to public telephone network 50 via public telephone network 50 in the same manner as described above. 3
Facsimile apparatuses 60C and 60C using the communication procedure of
Facsimile transmission to D.

【0066】[0066]

【表10】 ――――――――――――――――――――― Mail FAX=0774-20-1234; 06-6752-5324 ――――――――――――――――――――― 添付ファイル:画像データ ―――――――――――――――――――――[Table 10] ――――――――――――――――――――― Mail FAX = 0774-20-1234; 06-6752-5324 ――――――――――― ―――――――――― Attached file: Image data ―――――――――――――――――――――

【0067】さらに、インターネットファクシミリ装置
20Aは、図9の207に示すように、送信すべき画像
データを、公衆電話網50を介して、T.30の通信手
順を用いて最寄のファクシミリ装置60Eに対してファ
クシミリ送信する。
Further, as shown by reference numeral 207 in FIG. 9, the Internet facsimile apparatus 20A transmits the image data to be transmitted to the T.A. Facsimile transmission is performed to the nearest facsimile device 60E using the communication procedure of No. 30.

【0068】以上説明したように、図9のINTFAX
同報送信処理では、各インターネットファクシミリ装置
20B及び20Cに対して、転送させる宛先のファクシ
ミリ装置60の電話番号を記述し、画像データを添付フ
ァイルとした電子メールを作成し送信した後、各インタ
ーネットファクシミリ装置20B及び20Cから最終宛
先のファクシミリ装置60にそれぞれファクシミリ送信
することにより効率的に同報送信を処理できるとととも
に、通信費用の節約にもなる。
As described above, the INTFAX shown in FIG.
In the broadcast transmission processing, the telephone number of the destination facsimile apparatus 60 to be transferred is described to each of the Internet facsimile apparatuses 20B and 20C, an e-mail having image data as an attached file is created and transmitted. By performing facsimile transmission from each of the devices 20B and 20C to the facsimile device 60 at the final destination, broadcast transmission can be efficiently processed and communication costs can be saved.

【0069】以上の実施形態において、発信元又は宛先
のファクシミリ装置60に応じて、他のインターネット
ファクシミリ装置20を介しての中継を行ってよいかど
うかについて、中継を許可する発信元又は宛先の電話番
号に記述したテーブルを予め格納してもよい。また、他
のインターネットファクシミリ装置20を介しての中継
を行ってよいかどうかについて、通信毎に設定してもよ
い。
In the above-described embodiment, whether or not relaying via another Internet facsimile apparatus 20 may be performed according to the source or destination facsimile apparatus 60 is determined based on the telephone number of the source or destination which permits relaying. A table described in the number may be stored in advance. Whether or not relaying via another Internet facsimile apparatus 20 may be performed may be set for each communication.

【0070】以上説明したように、第1の実施形態によ
れば、各インターネットファクシミリ装置20において
は、図2に示すように、メールサーバ装置30から転送
される装置情報はコンパクトフラッシュ8内のINTF
AX情報テーブル8aに格納され、主制御部1は、当該
INTFAX情報テーブル8aに基づいて、電子メール
を利用してインターネットを介して、他のインターネッ
トファクシミリ装置20とファクシミリ通信を行うこと
ができる。従って、各インターネットファクシミリ装置
20が互いの電子メールアドレスを知ることができ、イ
ンターネットを介して、従来例に比較して安価なファク
シミリ通信を行うことができる。
As described above, according to the first embodiment, in each Internet facsimile machine 20, as shown in FIG. 2, the device information transferred from the mail server device 30 stores the INTF in the compact flash 8 as shown in FIG.
Stored in the AX information table 8a, the main control unit 1 can perform facsimile communication with another Internet facsimile apparatus 20 via the Internet using electronic mail based on the INTFAX information table 8a. Therefore, the respective Internet facsimile apparatuses 20 can know each other's e-mail addresses, and can perform facsimile communication via the Internet at a lower cost than in the conventional example.

【0071】また、インターネットファクシミリ装置2
0の主制御部1は、送信すべき画像データを、公衆電話
網50に接続された少なくとも1つの宛先のファクシミ
リ装置60にファクシミリ送信するときに、INTFA
X情報テーブル8に基づいて、当該宛先のファクシミリ
装置60に最も近接する他のインターネットファクシミ
リ装置20を選択し、上記画像データを電子メールを利
用してインターネットを介して上記選択されたインター
ネットファクシミリ装置20にファクシミリ送信し、こ
れに応答して、上記選択されたインターネットファクシ
ミリ装置20は受信した画像データを公衆電話網50を
介して宛先の上記ファクシミリ装置60にファクシミリ
送信する。すなわち、インターネット40を介して送信
することができ、しかも着信側のファクシミリ装置20
に対して近接したインターネットファクシミリ装置20
を選択することができる。従って、インターネットファ
クシミリ装置20が別のインターネットファクシミリ装
置20を介して宛先の一般のファクシミリ装置に対し
て、従来例に比較して安価なファクシミリ通信を行うこ
とができる。すなわち、少なくとも受信側のファクシミ
リ装置は、T.37の通信手順をサポートしない一般の
ファクシミリ装置でよく、これにより、安価なファクシ
ミリ通信を実現できる。
The Internet facsimile apparatus 2
0 when the image data to be transmitted is facsimile-transmitted to at least one destination facsimile device 60 connected to the public telephone network 50.
On the basis of the X information table 8, another Internet facsimile device 20 closest to the destination facsimile device 60 is selected, and the image data is transmitted to the selected Internet facsimile device 20 via the Internet using electronic mail. In response, the selected Internet facsimile apparatus 20 transmits the received image data to the destination facsimile apparatus 60 via the public telephone network 50. That is, the data can be transmitted via the Internet 40 and the facsimile machine 20 on the receiving side.
Facsimile machine 20 in close proximity to
Can be selected. Therefore, the Internet facsimile machine 20 can perform inexpensive facsimile communication with another general facsimile machine via another Internet facsimile machine 20 as compared with the conventional example. In other words, at least the facsimile machine on the receiving side transmits the T. A general facsimile apparatus which does not support 37 communication procedures may be used, thereby realizing inexpensive facsimile communication.

【0072】<第2の実施形態>図10は、本発明に係
る第2の実施形態であるインターネットファクシミリ通
信システムの構成を示すブロック図である。この第2の
実施形態に係るインターネットファクシミリ通信システ
ムにおいては、図1のシステムに比較して、インターネ
ットファクシミリ装置20Aに近接しかつ公衆電話網5
0に接続されたファクシミリ装置60Zをさらに備え、
ファクシミリ装置60Zからインターネットファクシミ
リ装置20Aに対して転送指示情報を送信することを特
徴としている。
<Second Embodiment> FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an Internet facsimile communication system according to a second embodiment of the present invention. In the Internet facsimile communication system according to the second embodiment, as compared with the system of FIG.
0 further comprises a facsimile device 60Z connected to
The transmission instruction information is transmitted from the facsimile apparatus 60Z to the Internet facsimile apparatus 20A.

【0073】すなわち、インターネットファクシミリ装
置20の主制御部1は、ファクシミリ装置60Zから転
送要求の画像データを宛先のファクシミリ装置60の情
報とともに受信したとき、INTFAX情報テーブル8
aに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置60に近接
するインターネットファクシミリ装置20を選択し、上
記画像データを電子メールを利用してインターネットを
介して上記選択されたインターネットファクシミリ装置
20にファクシミリ送信し、これに応答して、上記選択
されたインターネットファクシミリ装置20は受信した
画像データを公衆電話網50を介して上記宛先のファク
シミリ装置60にファクシミリ送信することを特徴とし
ている。
That is, when the main controller 1 of the Internet facsimile machine 20 receives the transfer request image data from the facsimile machine 60Z together with the information on the destination facsimile machine 60, the INTFAX information table 8
a, selects the Internet facsimile apparatus 20 adjacent to the destination facsimile apparatus 60, and transmits the image data to the selected Internet facsimile apparatus 20 via the Internet using an electronic mail. In response, the selected Internet facsimile apparatus 20 transmits the received image data to the destination facsimile apparatus 60 via the public telephone network 50 by facsimile.

【0074】第2の実施形態が第1の実施形態と異なる
のは、上述のように、(1)インターネットファクシミ
リ装置20Aに近接するファクシミリ装置60Zをさら
に備えたこと、(2)インターネットファクシミリ装置
20がファクシミリ装置60からの転送指示情報に基づ
いて他のファクシミリ装置60にファクシミリ通信の画
像データを転送する機能を有することに加えて、(3)
ファックスモデム10は、呼び出し信号を検出した後、
第2のダイヤル信号として発信側のファクシミリ装置6
0から送信されてくるDTMF信号の電話番号情報を検
出して受信し、この情報を主制御部1に出力することで
ある。なお、発信側のファクシミリ装置60は発信側の
呼び出し信号が停止した後の極性反転を検出したとき
に、例えば最終宛先のファクシミリ装置60の電話番号
情報をDTMF信号を用いて送信する。
The second embodiment differs from the first embodiment in that, as described above, (1) the facsimile device 60Z is further provided near the internet facsimile device 20A, and (2) the internet facsimile device 20 Has a function of transferring image data of facsimile communication to another facsimile apparatus 60 based on transfer instruction information from the facsimile apparatus 60, and (3)
After the fax modem 10 detects the call signal,
Facsimile machine 6 on the calling side as the second dial signal
This is to detect and receive the telephone number information of the DTMF signal transmitted from 0, and output this information to the main control unit 1. When detecting the polarity inversion after the calling-side calling signal is stopped, the transmitting-side facsimile apparatus 60 transmits, for example, the telephone number information of the facsimile apparatus 60 of the final destination using the DTMF signal.

【0075】図11は、図10のインターネットファク
シミリ通信システムにおいて実行されるINTFAX転
送及び同報送信処理を示すタイミングチャートである。
図11のINTFAX転送及び同報送信処理において、
例えば、インターネットファクシミリ装置20Aに近接
するファクシミリ装置60Zは、図11の208に示す
ように、インターネットファクシミリ装置20Aにダイ
ヤルして発信した後、発信側の呼び出し信号が停止した
後の極性反転を検出したときに、例えば表10に示す転
送指示情報として、最終宛先のファクシミリ装置60の
電話番号情報をDTMF信号を用いて送信する。
FIG. 11 is a timing chart showing the INTFAX transfer and broadcast transmission processing executed in the Internet facsimile communication system of FIG.
In the INTFAX transfer and broadcast transmission processing of FIG.
For example, the facsimile device 60Z adjacent to the Internet facsimile device 20A detects the polarity reversal after the dialing of the Internet facsimile device 20A is performed and the calling signal of the transmitting side is stopped, as shown at 208 in FIG. At this time, for example, as the transfer instruction information shown in Table 10, the telephone number information of the facsimile device 60 of the final destination is transmitted using the DTMF signal.

【0076】[0076]

【表11】転送指示情報 ――――――――――――――――――――― 075-672-1234 075-672-2345 0774-20-1234 06-6752-5524 03-3123-4568 ―――――――――――――――――――――[Table 11] Transfer instruction information ――――――――――――――――――――― 075-672-1234 075-672-2345 0774-20-1234 06-6752-5524 03- 3123-4568 ―――――――――――――――――――――

【0077】これに応答して、インターネットファクシ
ミリ装置20Aは、075-672-1234(ファクシミリ装置6
0A)及び075-672-2345(ファクシミリ装置60B)に
対してインターネットファクシミリ装置20Bが最寄の
インターネットファクシミリ装置であると判断し、0774
-20-1234(ファクシミリ装置60C)及び06-6752-5524
(ファクシミリ装置60D)に対してインターネットフ
ァクシミリ装置20Cが最寄のインターネットファクシ
ミリ装置であると判断し、03-3123-4568(ファクシミリ
装置60E)は自端末が最寄のインターネットファクシ
ミリ装置であると判断する。そして、インターネットフ
ァクシミリ装置20Aは、第1の実施形態に係る図9の
205、206及び207と同様の処理を実行する。こ
れにより、発信側のファクシミリ装置60Zから送信さ
れた画像データが、最終宛先のファクシミリ装置60A
−60Eに同報送信される。
In response to this, the Internet facsimile machine 20A responds by calling 075-672-1234 (facsimile machine 6
0A) and 075-672-2345 (facsimile machine 60B), it is determined that the Internet facsimile machine 20B is the nearest Internet facsimile machine, and
-20-1234 (Facsimile machine 60C) and 06-6752-5524
(Facsimile apparatus 60D) determines that Internet facsimile apparatus 20C is the nearest Internet facsimile apparatus, and 03-3123-4568 (facsimile apparatus 60E) determines that its own terminal is the nearest Internet facsimile apparatus. . Then, the Internet facsimile apparatus 20A executes the same processing as 205, 206, and 207 in FIG. 9 according to the first embodiment. As a result, the image data transmitted from the transmitting-side facsimile apparatus 60Z is transferred to the final destination facsimile apparatus 60A.
It is broadcast to -60E.

【0078】以上の図11の例では、同報送信している
が、1つのファクシミリ装置20への送信でも同様であ
る。
In the example of FIG. 11 described above, broadcast transmission is performed, but the same applies to transmission to one facsimile machine 20.

【0079】以上説明したように、第2の実施形態によ
れば、第1の実施形態の作用効果に加えて、一般のファ
クシミリ装置60から一般の他のファクシミリ装置60
に対して、インターネット40を介して送信することが
でき、発信側のファクシミリ装置60は同報送信であっ
ても1つのインターネットファクシミリ装置20に送信
すればよく、しかも発信側と着信側のファクシミリ装置
60はそれぞれ近接したインターネットファクシミリ装
置20を選択することができるので、効率的に同報送信
を処理できると共に、通信費用の節約にもなる。
As described above, according to the second embodiment, in addition to the functions and effects of the first embodiment, a general facsimile apparatus 60 is replaced by a general facsimile apparatus 60.
Can be transmitted via the Internet 40, and the facsimile apparatus 60 on the transmitting side can transmit the broadcast transmission to one Internet facsimile apparatus 20, and the facsimile apparatuses on the transmitting side and the receiving side Since each of the devices 60 can select the Internet facsimile device 20 in proximity, the broadcast transmission can be efficiently processed and the communication cost can be saved.

【0080】以上の第2の実施形態において、発信側の
ファクシミリ装置60は、それに近接するインターネッ
トファクシミリ装置20にダイヤルして発信した後、発
信側の呼び出し信号が停止した後の極性反転を検出した
ときに、転送指示情報として、最終宛先のファクシミリ
装置60の電話番号情報をDTMF信号を用いて送信し
ているが、本発明はこれに限らず、以下の方法を用い
て、転送指示情報の最終宛先の電話番号をインターネッ
トファクシミリ装置20に対して送信してもよい。 (1)ファクシミリ通信手順の非標準信号であるNSS
信号フレームに、転送指示情報の最終宛先の電話番号を
格納して送信する。 (2)ファクシミリ通信の画像データの1ページに、転
送指示情報の最終宛先の電話番号を、ワードプロセッサ
のプリンタで所定の大きさ以上のフォントで印字して送
信し、インターネットファクシミリ装置20内のOCR
機能で判読する。 (3)画像データの1ページに最終宛先の電話番号をコ
ードデータで格納する。
In the above-described second embodiment, the transmitting-side facsimile apparatus 60 dials the Internet facsimile apparatus 20 adjacent to the transmitting-side facsimile apparatus, and detects polarity inversion after the calling-side calling signal is stopped. Sometimes, as the transfer instruction information, the telephone number information of the final destination facsimile apparatus 60 is transmitted using the DTMF signal, but the present invention is not limited to this, and the final method of the transfer instruction information is transmitted using the following method. The destination telephone number may be transmitted to the Internet facsimile machine 20. (1) NSS which is a non-standard signal of facsimile communication procedure
The final destination telephone number of the transfer instruction information is stored and transmitted in the signal frame. (2) The telephone number of the final destination of the transfer instruction information is printed on a page of the facsimile communication image data in a font of a predetermined size or more by a printer of a word processor and transmitted, and the OCR in the Internet facsimile apparatus 20 is transmitted.
Read by function. (3) The final destination telephone number is stored as code data in one page of the image data.

【0081】以上の第2の実施形態において、インター
ネットファクシミリ装置20は、送信元のファクシミリ
装置60に対して、DTMF信号によってユーザーI
D、パスワードなどを送信させ認証を取ってもよい。も
しくは、ファクシミリ通信の非標準信号であるNSS信
号やSUB(サブアドレス)信号又は発信元電話番号
(発信電話番号通知サービスなどを利用する。)などに
より認証をとってもよい。これらの場合、インターネッ
トファクシミリ装置20において、認証を与えるファク
シミリ装置60についての電話番号、ID、パスワード
などの認証テーブルをコンパクトフラッシュ8に格納す
る必要がある。
In the above-described second embodiment, the Internet facsimile machine 20 sends a user ID to the transmission source facsimile machine 60 using a DTMF signal.
D, a password or the like may be transmitted for authentication. Alternatively, the authentication may be performed using an NSS signal or a SUB (sub address) signal, which is a non-standard signal of facsimile communication, or a source telephone number (using a transmission telephone number notification service or the like). In these cases, it is necessary for the Internet facsimile machine 20 to store, in the compact flash 8, an authentication table such as a telephone number, an ID, and a password for the facsimile machine 60 to be authenticated.

【0082】<変形例>以上の実施形態においては、イ
ンターネットファクシミリ装置20と、メールサーバ装
置30とは別の装置で構成しているが、本発明はこれに
限らず、複数のインターネットファクシミリ装置20の
うちいずれか1つは、メールサーバ装置30の機能を備
えるように構成してもよい。
<Modification> In the above embodiment, the Internet facsimile apparatus 20 and the mail server apparatus 30 are constituted by different apparatuses. However, the present invention is not limited to this. Any one of them may be configured to have the function of the mail server device 30.

【0083】以上の実施形態においては、インターネッ
ト40を介して電子メールを送信しかつ受信するメール
サーバ部31を内部に備えている。これにより、受信側
では、POP3プロトコルを使用する必要が無くなり、
SMTPプロトコルだけで通信ができるので、より通信
時間を短縮することができる。しかしながら、本発明は
これに限らず、変形例に係る図12のインターネットフ
ァクシミリ装置20aに示すように、外部にメールサー
バ装置31aを備えてもよい。図12において、インタ
ーネットファクシミリ装置20aのバス13には、信号
やデータの信号変換やプロトコル変換を行うLANイン
ターフェース12を介してLAN33が接続され、この
LAN33にメールサーバ装置31aが接続される。こ
こで、LAN33は、例えばWANなどでもよくインタ
ーネットファクシミリ装置20aに接続された所定のロ
ーカル通信網であってもよい。
In the above embodiment, the mail server unit 31 that transmits and receives electronic mail via the Internet 40 is provided inside. This eliminates the need for the receiving side to use the POP3 protocol,
Since communication can be performed using only the SMTP protocol, communication time can be further reduced. However, the present invention is not limited to this, and an external mail server device 31a may be provided as shown in an Internet facsimile device 20a in FIG. 12 according to a modification. In FIG. 12, a LAN 33 is connected to a bus 13 of the Internet facsimile machine 20a via a LAN interface 12 that performs signal conversion and protocol conversion of signals and data, and a mail server device 31a is connected to the LAN 33. Here, the LAN 33 may be, for example, a WAN or a predetermined local communication network connected to the Internet facsimile machine 20a.

【0084】図12の変形例において、主制御部1は、
電子メールを送信するときは、SMTPを用いて電子メ
ールをLANインターフェース12を介して送信し、こ
れに応答して、メールサーバ装置31aは受信した電子
メールをLAN33、ルータ装置32及びインターフェ
ース40を介して宛先のメールサーバ装置又はインター
ネットファクシミリ装置20に送信する。一方、電子メ
ールを受信するときは、主制御部1は、POP3(Post
Office Protocol 3)を用いて、例えば30秒などの所
定の周期で周期的に、LANインターフェース12及び
LAN33を介してメールサーバ装置31aにアクセス
してメールサーバ装置31a内に格納された電子メール
をダウンロードすることにより、電子メールを受信す
る。
In the modification of FIG. 12, the main control unit 1
When transmitting an e-mail, the e-mail is transmitted via the LAN interface 12 using SMTP, and in response thereto, the mail server device 31a transmits the received e-mail via the LAN 33, the router device 32, and the interface 40. To the destination mail server device or Internet facsimile device 20. On the other hand, when receiving an e-mail, the main control unit 1 sets the POP3 (Post
Using the Office Protocol 3), the e-mail stored in the mail server device 31a is downloaded by periodically accessing the mail server device 31a via the LAN interface 12 and the LAN 33 at a predetermined period such as 30 seconds. By doing so, you receive an e-mail.

【0085】以上の実施形態に係るインターネットファ
クシミリ通信システムにおいては、インターネット40
に3個のインターネットファクシミリ装置20が接続さ
れているが、本発明はこれに限らず、少なくとも複数の
インターネットファクシミリ装置20が接続されていれ
ばよい。
In the Internet facsimile communication system according to the above embodiment, the Internet 40
Are connected to three Internet facsimile machines 20, but the present invention is not limited to this, and at least a plurality of Internet facsimile machines 20 may be connected.

【0086】以上の実施形態に係るインターネットファ
クシミリ通信システムにおいては、公衆電話網50に5
個のファクシミリ装置60が接続されているが、インタ
ーネットファクシミリ装置20の相互間でファクシミリ
通信を行う場合は、ファクシミリ装置60は不必要であ
る。また、ファクシミリ装置60が発信又は着信すると
きは、少なくとも1つのファクシミリ装置60があれば
よい。さらに、ファクシミリ装置60が発信して別のフ
ァクシミリ装置60で着信するときは、少なくとも2つ
のファクシミリ装置60があればよい。
In the Internet facsimile communication system according to the above embodiment, the public telephone network 50
Although the facsimile apparatuses 60 are connected, when facsimile communication is performed between the Internet facsimile apparatuses 20, the facsimile apparatuses 60 are unnecessary. Further, when the facsimile device 60 transmits or receives a call, at least one facsimile device 60 may be used. Further, when a facsimile device 60 transmits and receives a call at another facsimile device 60, at least two facsimile devices 60 are required.

【0087】以上の実施形態に係るインターネットファ
クシミリ通信システムにおいては、公衆電話網50に5
個のファクシミリ装置60が接続されているが、実施形
態の例でいえば、インターネットファクシミリ装置20
Aが第1の回線交換網を介してファクシミリ装置60E
に接続され、インターネットファクシミリ装置20Bが
第2の回線交換網を介してファクシミリ装置60A,6
0Bに接続され、インターネットファクシミリ装置20
Cが第3の回線交換網を介してファクシミリ装置60
C,60Dに接続されてもよい。ここで、第1、第2、
第3の回線交換網は異なるものであってもよいし、同一
でもよい。すなわち、各インターネットファクシミリ装
置20と各ファクシミリ装置60との間は通信を行う装
置間で所定の回線交換網などの通信網で接続されていれ
ばよい。
In the Internet facsimile communication system according to the above embodiment, the public telephone
Facsimile apparatuses 60 are connected, but in the example of the embodiment, the Internet facsimile apparatus 20 is connected.
A receives the facsimile device 60E via the first circuit switching network.
And the Internet facsimile machine 20B is connected to the facsimile machines 60A and 60A via the second circuit switching network.
0B and the Internet facsimile machine 20
C receives the facsimile device 60 via the third circuit switching network.
C, 60D. Where the first, second,
The third circuit switching network may be different or the same. That is, the Internet facsimile machine 20 and the facsimile machine 60 need only be connected by a communication network such as a predetermined circuit switching network between the apparatuses performing communication.

【0088】以上の実施形態においては、各インターネ
ットファクシミリ装置20が他のインターネットファク
シミリ装置20に対して電子メールを用いてファクシミ
リの画像データの転送指示(送信情報信号)を行うとき
は、表7乃至表9に示すように、転送指示(Mail)
をメール本文に記載しているが、本発明はこれに限ら
ず、電子メールのヘッダに記述してもよい。例えば、電
子メールのヘッダのSubjectや専用のヘッダ(例
えば、X−ifaxなど)を用いてもよい。
In the above-described embodiment, when each Internet facsimile machine 20 issues a transfer instruction (transmission information signal) of facsimile image data to another Internet facsimile machine 20 by using an electronic mail, the following table 7 to FIG. As shown in Table 9, the transfer instruction (Mail)
Is described in the body of the mail, but the present invention is not limited to this, and may be described in the header of the e-mail. For example, a subject of an e-mail header or a dedicated header (for example, X-ifax) may be used.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係るインタ
ーネットファクシミリ通信システムによれば、電子メー
ルを利用してインターネットを介してファクシミリ通信
を行う複数のインターネットファクシミリ装置と、上記
各インターネットファクシミリ装置の電子メールアドレ
スを含むメーリングリストテーブルと、上記各インター
ネットファクシミリ装置の電子メールアドレス及び電話
番号を含む装置情報の情報テーブルとを格納し、上記各
インターネットファクシミリ装置から送信される装置情
報を受信した後、当該装置情報を上記情報テーブルに格
納し、当該受信した装置情報を上記メーリングリストテ
ーブルに含まれる電子メールアドレスの各インターネッ
トファクシミリ装置に対して上記インターネットを介し
て転送するメールサーバ装置とを備えたインターネット
ファクシミリ通信システムであって、上記各インターネ
ットファクシミリ装置は、上記メールサーバ装置から転
送される装置情報を情報テーブルに格納する記憶装置
と、上記記憶装置に格納された情報テーブルに基づい
て、電子メールを利用してインターネットを介して、他
のインターネットファクシミリ装置とファクシミリ通信
を行うファクシミリ通信手段とを備える。従って、本発
明によれば、インターネットファクシミリ通信システム
において、各インターネットファクシミリ装置が互いの
電子メールアドレスを知ることができ、インターネット
を介して、従来例に比較して安価なファクシミリ通信を
行うことができる。
As described in detail above, according to the Internet facsimile communication system according to the present invention, a plurality of Internet facsimile apparatuses for performing facsimile communication via the Internet using electronic mail, and the Internet facsimile apparatuses described above. A mailing list table including an e-mail address and an information table of device information including an e-mail address and a telephone number of each of the Internet facsimile devices are stored, and after receiving device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, A mail for storing device information in the information table and transferring the received device information to each Internet facsimile device of an e-mail address included in the mailing list table via the Internet. An Internet facsimile communication system comprising: a storage device for storing device information transferred from the mail server device in an information table; and information stored in the storage device. Facsimile communication means for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus via the Internet using electronic mail based on the table. Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, each Internet facsimile apparatus can know each other's e-mail address, and can perform facsimile communication via the Internet at a lower cost than in the conventional example. .

【0090】上記インターネットファクシミリ通信シス
テムにおいて、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、所定の通信網に接続され、画像データを、上記通信
網に接続された少なくとも1つの宛先のファクシミリ装
置にファクシミリ送信するときに、上記記憶装置に格納
された情報テーブルに基づいて、上記宛先のファクシミ
リ装置に近接するインターネットファクシミリ装置を選
択し、上記画像データを電子メールを利用してインター
ネットを介して上記選択されたインターネットファクシ
ミリ装置にファクシミリ送信し、これに応答して、上記
選択されたインターネットファクシミリ装置は受信した
画像データを上記通信網又は別の通信網を介して上記宛
先のファクシミリ装置にファクシミリ送信する。従っ
て、本発明によれば、インターネットファクシミリ通信
システムにおいて、インターネットファクシミリ装置が
別のインターネットファクシミリ装置を介して宛先の一
般のファクシミリ装置に対して、従来例に比較して安価
なファクシミリ通信を行うことができる。すなわち、少
なくとも受信側のファクシミリ装置は、T.37の通信
手順をサポートしない一般のファクシミリ装置でよく、
これにより、安価なファクシミリ通信を実現できる。
In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network and transmits image data to at least one destination facsimile apparatus connected to the communication network. Then, based on the information table stored in the storage device, an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device is selected, and the image data is transmitted to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. Facsimile transmission to the apparatus, and in response, the selected Internet facsimile apparatus transmits the received image data to the destination facsimile apparatus via the communication network or another communication network. Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, it is possible for an Internet facsimile apparatus to perform inexpensive facsimile communication to a general facsimile apparatus of a destination via another Internet facsimile apparatus as compared with a conventional example. it can. In other words, at least the facsimile machine on the receiving side transmits the T. It can be a general facsimile machine that does not support 37 communication procedures,
Thus, inexpensive facsimile communication can be realized.

【0091】また、上記インターネットファクシミリ通
信システムにおいて、上記ファクシミリ通信手段は、好
ましくは、所定の通信網に接続され、上記通信網に接続
された少なくとも1つの別のファクシミリ装置から転送
要求の画像データを宛先のファクシミリ装置の情報とと
もに受信したとき、上記記憶装置に格納された情報テー
ブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近接す
るインターネットファクシミリ装置を選択し、上記画像
データを電子メールを利用してインターネットを介して
上記選択されたインターネットファクシミリ装置にファ
クシミリ送信し、これに応答して、上記選択されたイン
ターネットファクシミリ装置は受信した画像データを上
記通信網又は別の通信網を介して上記宛先のファクシミ
リ装置にファクシミリ送信する。従って、本発明によれ
ば、インターネットファクシミリ通信システムにおい
て、一般のファクシミリ装置がインターネットを介して
宛先の一般のファクシミリ装置に対して、従来例に比較
して安価なファクシミリ通信を行うことができる。すな
わち、送信側及び受信側のファクシミリ装置は、T.3
7の通信手順をサポートしない一般のファクシミリ装置
でよく、これにより、安価なファクシミリ通信を実現で
きる。
In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network, and transmits image data of a transfer request from at least one other facsimile apparatus connected to the communication network. Upon receiving the information together with the information of the destination facsimile device, based on the information table stored in the storage device, select an Internet facsimile device that is close to the destination facsimile device, and send the image data to the Internet using electronic mail. Facsimile transmission to the selected Internet facsimile apparatus via the Internet facsimile apparatus, and in response, the selected Internet facsimile apparatus transmits the received image data to the destination facsimile apparatus via the communication network or another communication network. Fax to To re-send. Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, a general facsimile apparatus can perform inexpensive facsimile communication with a general facsimile apparatus of a destination via the Internet as compared with a conventional example. That is, the facsimile apparatuses on the transmitting side and the receiving side are in accordance with 3
7 may be a general facsimile machine that does not support the communication procedure of No. 7, thereby realizing inexpensive facsimile communication.

【0092】さらに、上記インターネットファクシミリ
通信システムにおいて、上記メーリングリストテーブル
は、好ましくは、各電子メールアドレスに対応して、各
インターネットファクシミリ装置の識別子とパスワード
のうちの少なくとも一方をさらに格納し、上記メールサ
ーバ装置は、当該メールサーバ装置に対してアクセスす
るインターネットファクシミリ装置から送信される識別
子とパスワードのうちの少なくとも一方を受信して、上
記メーリングリストテーブルに格納された識別子とパス
ワードのうちの少なくとも一方とを照合し、一致すると
き当該インターネットファクシミリ装置に対してアクセ
ス権の認証を与える一方、一致しないとき当該インター
ネットファクシミリ装置に対してアクセス権の認証を与
えない認証手段をさらに備える。従って、本発明によれ
ば、上述の効果に加えて、インターネットファクシミリ
装置に対して、認証されていないインターネットファク
シミリ装置からのアクセスを防止することができる。
Further, in the Internet facsimile communication system, the mailing list table preferably further stores at least one of an identifier and a password of each Internet facsimile machine in correspondence with each electronic mail address, The apparatus receives at least one of the identifier and the password transmitted from the Internet facsimile apparatus accessing the mail server apparatus, and compares the identifier and the password stored in the mailing list table with at least one of the password. Authentication means for granting access right authentication to the Internet facsimile device when they match, and not giving access right authentication to the Internet facsimile device when they do not match. It provided La. Therefore, according to the present invention, in addition to the effects described above, it is possible to prevent access to the Internet facsimile apparatus from an unauthenticated Internet facsimile apparatus.

【0093】また、上記インターネットファクシミリ通
信システムにおいて、上記ファクシミリ通信手段又は上
記メールサーバ装置は、好ましくは、インターネットを
介して電子メールを送信する前に、当該電子メールを暗
号化する。従って、本発明によれば、上述の効果に加え
て、インターネットを介して送受信される電子メールの
ファクシミリ通信が暗号化され、当該通信のセキュリテ
ィを強化できる。
In the Internet facsimile communication system, the facsimile communication means or the mail server device preferably encrypts the electronic mail before transmitting the electronic mail via the Internet. Therefore, according to the present invention, in addition to the above-described effects, facsimile communication of electronic mail transmitted and received via the Internet is encrypted, and the security of the communication can be enhanced.

【0094】さらに、上記インターネットファクシミリ
通信システムにおいて、上記複数のインターネットファ
クシミリ装置のうちのいずれか1つは、上記メーリング
リストテーブルを格納するメールサーバ装置を備える。
従って、本発明によれば、上述の効果に加えて、メール
サーバ装置を別装置として備える必要がないので、当該
インターネットファクシミリ通信システムの構成を簡単
にすることができる。
Further, in the Internet facsimile communication system, any one of the plurality of Internet facsimile apparatuses has a mail server device for storing the mailing list table.
Therefore, according to the present invention, in addition to the above-described effects, it is not necessary to provide a mail server device as a separate device, so that the configuration of the Internet facsimile communication system can be simplified.

【0095】本発明に係るインターネットファクシミリ
装置は、電子メールを利用してインターネットを介して
ファクシミリ通信を行う複数のインターネットファクシ
ミリ装置と、上記各インターネットファクシミリ装置の
電子メールアドレスを含むメーリングリストテーブル
と、上記各インターネットファクシミリ装置の電子メー
ルアドレス及び電話番号を含む装置情報の情報テーブル
とを格納し、上記各インターネットファクシミリ装置か
ら送信される装置情報を受信した後、当該装置情報を上
記情報テーブルに格納し、当該受信した装置情報を上記
メーリングリストテーブルに含まれる電子メールアドレ
スの各インターネットファクシミリ装置に対して上記イ
ンターネットを介して転送するメールサーバ装置とを備
えたインターネットファクシミリ通信システムのための
インターネットファクシミリ装置であって、上記メール
サーバ装置から転送される装置情報を情報テーブルに格
納する記憶装置と、上記記憶装置に格納された情報テー
ブルに基づいて、電子メールを利用してインターネット
を介して、他のインターネットファクシミリ装置とファ
クシミリ通信を行うファクシミリ通信手段とを備える。
従って、本発明によれば、インターネットファクシミリ
通信システムにおいて、各インターネットファクシミリ
装置が互いの電子メールアドレスを知ることができ、イ
ンターネットを介して、従来例に比較して安価なファク
シミリ通信を行うことができる。
An Internet facsimile apparatus according to the present invention comprises a plurality of Internet facsimile apparatuses that perform facsimile communication via the Internet using electronic mail, a mailing list table including the e-mail addresses of the Internet facsimile apparatuses, Storing an information table of device information including an electronic mail address and a telephone number of the Internet facsimile device, and after receiving the device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, storing the device information in the information table; A mail server for transferring the received device information to the respective Internet facsimile devices of the e-mail addresses included in the mailing list table via the Internet; An Internet facsimile machine for a facsimile communication system, wherein a storage device for storing device information transferred from the mail server device in an information table and an e-mail are used based on the information table stored in the storage device And facsimile communication means for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus via the Internet.
Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, each Internet facsimile apparatus can know each other's e-mail address, and can perform facsimile communication via the Internet at a lower cost than in the conventional example. .

【0096】上記インターネットファクシミリ装置にお
いて、上記ファクシミリ通信手段は、好ましくは、所定
の通信網に接続され、画像データを、上記通信網に接続
された少なくとも1つの宛先のファクシミリ装置にファ
クシミリ送信するときに、上記記憶装置に格納された情
報テーブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に
近接するインターネットファクシミリ装置を選択し、上
記画像データを電子メールを利用してインターネットを
介して上記選択されたインターネットファクシミリ装置
にファクシミリ送信する。従って、本発明によれば、イ
ンターネットファクシミリ通信システムにおいて、イン
ターネットファクシミリ装置が別のインターネットファ
クシミリ装置を介して宛先の一般のファクシミリ装置に
対して、従来例に比較して安価なファクシミリ通信を行
うことができる。すなわち、少なくとも受信側のファク
シミリ装置は、T.37の通信手順をサポートしない一
般のファクシミリ装置でよく、これにより、安価なファ
クシミリ通信を実現できる。
In the Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network and transmits image data to at least one destination facsimile apparatus connected to the communication network. Selecting an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device based on the information table stored in the storage device, and transmitting the image data to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. Send by facsimile. Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, it is possible for an Internet facsimile apparatus to perform inexpensive facsimile communication to a general facsimile apparatus of a destination via another Internet facsimile apparatus as compared with a conventional example. it can. In other words, at least the facsimile machine on the receiving side transmits the T. A general facsimile apparatus which does not support 37 communication procedures may be used, thereby realizing inexpensive facsimile communication.

【0097】また、上記インターネットファクシミリ装
置において、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、所定の通信網に接続され、上記通信網に接続された
少なくとも1つの別のファクシミリ装置から転送要求の
画像データを宛先のファクシミリ装置の情報とともに受
信したとき、上記記憶装置に格納された情報テーブルに
基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近接するイン
ターネットファクシミリ装置を選択し、上記画像データ
を電子メールを利用してインターネットを介して上記選
択されたインターネットファクシミリ装置にファクシミ
リ送信する。従って、本発明によれば、インターネット
ファクシミリ通信システムにおいて、一般のファクシミ
リ装置がインターネットを介して宛先の一般のファクシ
ミリ装置に対して、従来例に比較して安価なファクシミ
リ通信を行うことができる。すなわち、送信側及び受信
側のファクシミリ装置は、T.37の通信手順をサポー
トしない一般のファクシミリ装置でよく、これにより、
安価なファクシミリ通信を実現できる。
In the Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means is preferably connected to a predetermined communication network, and receives image data of a transfer request from at least one other facsimile apparatus connected to the communication network. When receiving the information together with the information of the facsimile apparatus of the above, based on the information table stored in the storage device, selects an Internet facsimile apparatus close to the destination facsimile apparatus, and transmits the image data to the Internet using e-mail. Facsimile transmission to the selected Internet facsimile apparatus via the above. Therefore, according to the present invention, in an Internet facsimile communication system, a general facsimile apparatus can perform inexpensive facsimile communication with a general facsimile apparatus of a destination via the Internet as compared with a conventional example. That is, the facsimile apparatuses on the transmitting side and the receiving side are in accordance with It can be a general facsimile machine that does not support 37 communication procedures,
Inexpensive facsimile communication can be realized.

【0098】さらに、上記インターネットファクシミリ
装置において、上記ファクシミリ通信手段は、好ましく
は、インターネットを介して電子メールを送信する前
に、当該電子メールを暗号化する。従って、本発明によ
れば、上述の効果に加えて、インターネットを介して送
受信される電子メールのファクシミリ通信が暗号化さ
れ、当該通信のセキュリティを強化できる。
[0098] Further, in the Internet facsimile apparatus, the facsimile communication means preferably encrypts the electronic mail before transmitting the electronic mail via the Internet. Therefore, according to the present invention, in addition to the above-described effects, facsimile communication of electronic mail transmitted and received via the Internet is encrypted, and the security of the communication can be enhanced.

【0099】またさらに、上記インターネットファクシ
ミリ装置は、好ましくは、上記メーリングリストテーブ
ルを格納するメールサーバ装置をさらに備える。従っ
て、本発明によれば、上述の効果に加えて、メールサー
バ装置を別装置として備える必要がないので、当該イン
ターネットファクシミリ通信システムの構成を簡単にす
ることができる。
Further, the Internet facsimile apparatus preferably further includes a mail server device for storing the mailing list table. Therefore, according to the present invention, in addition to the above-described effects, it is not necessary to provide a mail server device as a separate device, so that the configuration of the Internet facsimile communication system can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る第1の実施形態であるインター
ネットファクシミリ通信システムの構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an Internet facsimile communication system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1のインターネットファクシミリ装置20
及びその周辺装置の詳細な構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is an Internet facsimile apparatus 20 of FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a peripheral device.

【図3】 図1のファクシミリ装置60の詳細な構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the facsimile apparatus 60 of FIG.

【図4】 図1のメールサーバ装置30の処理メモリ3
0mの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a processing memory 3 of the mail server device 30 of FIG. 1;
It is a block diagram which shows the structure of 0m.

【図5】 図1のメールサーバ装置30の処理メモリ3
0mに格納されるメーリングリストテーブル30maの
一例を示す図である。
FIG. 5 is a processing memory 3 of the mail server device 30 of FIG. 1;
It is a figure showing an example of mailing list table 30ma stored in 0m.

【図6】 図1のメールサーバ装置30の処理メモリ3
0mに格納されるINTFAX情報テーブル30mb及
び及び図1の各インターネットファクシミリ装置20の
コンパクトフラッシュ8内のINTFAX情報テーブル
8aの一例を示す図である。
FIG. 6 is a processing memory 3 of the mail server device 30 of FIG. 1;
FIG. 3 is a diagram showing an example of an INTFAX information table 30 mb stored at 0 m and an INTFAX information table 8 a in a compact flash 8 of each Internet facsimile machine 20 of FIG. 1.

【図7】 図1のインターネットファクシミリ通信シス
テムにおいて実行される登録処理を示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 7 is a timing chart showing a registration process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. 1;

【図8】 図1のインターネットファクシミリ通信シス
テムにおいて実行されるINTFAX送信処理を示すタ
イミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing an INTAX transmission process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. 1;

【図9】 図1のインターネットファクシミリ通信シス
テムにおいて実行されるINTFAX同報送信処理を示
すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing an INTAX broadcast transmission process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. 1;

【図10】 本発明に係る第2の実施形態であるインタ
ーネットファクシミリ通信システムの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of an Internet facsimile communication system according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 図10のインターネットファクシミリ通信
システムにおいて実行されるINTFAX転送及び同報
送信処理を示すタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart showing an INTAX transmission and broadcast transmission process executed in the Internet facsimile communication system of FIG. 10;

【図12】 変形例であるインターネットファクシミリ
装置20a及びその周辺装置の詳細な構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a detailed configuration of an Internet facsimile apparatus 20a as a modification and peripheral devices thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主制御部、 2…画像読取部、 3…画像記録部、 4…表示部、 5…操作部、 6…ROM、 7…RAM、 8…コンパクトフラッシュ、 8a…INTFAX情報テーブル、 8b…画像データファイル、 9…クロック回路、 10…ファックスモデム、 11…NCU、 12…LANインターフェース、 13…バス、 20,20A,20B,20C…インターネットファク
シミリ装置、 30…メールサーバ装置、 30m…処理メモリ、 30ma…メーリングリストテーブル、 30mb…INTFAX情報テーブル、 31…メールサーバ部、 31a…メールサーバ装置、 32…ルータ装置、 33…LAN、 40…インターネット、 50…公衆電話網、 60,60A,60B,60C,60D,60E,60
Z…ファクシミリ装置、 101…主制御部、 102…画像読取部、 103…画像記録部、 104…表示部、 105…操作部、 106…ROM、 107…RAM、 108…コンパクトフラッシュ、 108a…画像データファイル、 109…クロック回路、 110…ファックスモデム、 111…NCU、 113…バス、 L1,L2…公衆電話回線。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main control part, 2 ... Image reading part, 3 ... Image recording part, 4 ... Display part, 5 ... Operation part, 6 ... ROM, 7 ... RAM, 8 ... Compact flash, 8a ... INTFAX information table, 8b ... Image Data file, 9: Clock circuit, 10: Fax modem, 11: NCU, 12: LAN interface, 13: Bus, 20, 20A, 20B, 20C: Internet facsimile machine, 30: Mail server device, 30m: Processing memory, 30ma ... mailing list table, 30mb INTAX information table, 31 mail server section, 31a mail server apparatus, 32 router apparatus, 33 LAN, 40 Internet, 50 public telephone network, 60, 60A, 60B, 60C, 60D , 60E, 60
Z: facsimile machine, 101: main control unit, 102: image reading unit, 103: image recording unit, 104: display unit, 105: operation unit, 106: ROM, 107: RAM, 108: compact flash, 108a: image data File 109 clock circuit 110 fax modem 111 NCU 113 bus L1, L2 public telephone line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04L 12/58 100 H04L 12/58 100C Fターム(参考) 5C062 AA01 AA02 AA29 AA30 AA35 AB38 AB42 AC02 AC22 AC29 AC43 AC51 AE02 AE08 AF02 AF03 AF14 BA00 BD09 5C075 AB90 BA08 CA14 CA90 CD90 CF90 FF90 GG09 5K030 GA15 GA19 HA01 HA08 HB04 HC01 HC02 HD03 HD06 JT05 KA01 KA03 KA13 KA19 LD11 LD19 MB18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) // H04L 12/58 100 H04L 12/58 100C F term (reference) 5C062 AA01 AA02 AA29 AA30 AA35 AB38 AB42 AC02 AC22 AC29 AC43 AC51 AE02 AE08 AF02 AF03 AF14 BA00 BD09 5C075 AB90 BA08 CA14 CA90 CD90 CF90 FF90 GG09 5K030 GA15 GA19 HA01 HA08 HB04 HC01 HC02 HD03 HD06 JT05 KA01 KA03 KA13 KA19 LD11 LD19 MB18

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを利用してインターネットを
介してファクシミリ通信を行う複数のインターネットフ
ァクシミリ装置と、 上記各インターネットファクシミリ装置の電子メールア
ドレスを含むメーリングリストテーブルと、上記各イン
ターネットファクシミリ装置の電子メールアドレス及び
電話番号を含む装置情報の情報テーブルとを格納し、上
記各インターネットファクシミリ装置から送信される装
置情報を受信した後、当該装置情報を上記情報テーブル
に格納し、当該受信した装置情報を上記メーリングリス
トテーブルに含まれる電子メールアドレスの各インター
ネットファクシミリ装置に対して上記インターネットを
介して転送するメールサーバ装置とを備えたインターネ
ットファクシミリ通信システムであって、 上記各インターネットファクシミリ装置は、 上記メールサーバ装置から転送される装置情報を情報テ
ーブルに格納する記憶装置と、 上記記憶装置に格納された情報テーブルに基づいて、電
子メールを利用してインターネットを介して、他のイン
ターネットファクシミリ装置とファクシミリ通信を行う
ファクシミリ通信手段とを備えたことを特徴とするイン
ターネットファクシミリ通信システム。
1. A plurality of Internet facsimile apparatuses for performing facsimile communication via the Internet using electronic mail; a mailing list table including e-mail addresses of the Internet facsimile apparatuses; and an e-mail address of each of the Internet facsimile apparatuses. And an information table of device information including a telephone number, and after receiving the device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, stores the device information in the information table, and stores the received device information in the mailing list. An Internet facsimile communication system comprising: a mail server device that transfers an e-mail address included in a table to each Internet facsimile device via the Internet. A network facsimile device, a storage device for storing device information transferred from the mail server device in an information table, and an e-mail based on the information table stored in the storage device, via the Internet, An Internet facsimile communication system, comprising: facsimile communication means for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus.
【請求項2】 上記ファクシミリ通信手段は、所定の通
信網に接続され、画像データを、上記通信網に接続され
た少なくとも1つの宛先のファクシミリ装置にファクシ
ミリ送信するときに、上記記憶装置に格納された情報テ
ーブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近接
するインターネットファクシミリ装置を選択し、上記画
像データを電子メールを利用してインターネットを介し
て上記選択されたインターネットファクシミリ装置にフ
ァクシミリ送信し、これに応答して、上記選択されたイ
ンターネットファクシミリ装置は受信した画像データを
上記通信網又は別の通信網を介して上記宛先のファクシ
ミリ装置にファクシミリ送信することを特徴とする請求
項1記載のインターネットファクシミリ通信システム。
2. The facsimile communication means is connected to a predetermined communication network and is stored in the storage device when facsimile transmitting image data to at least one destination facsimile device connected to the communication network. Based on the information table, the Internet facsimile apparatus adjacent to the destination facsimile apparatus is selected, and the image data is transmitted by facsimile to the selected Internet facsimile apparatus via the Internet using electronic mail. 2. The Internet facsimile communication according to claim 1, wherein the selected Internet facsimile apparatus transmits the received image data to the destination facsimile apparatus via the communication network or another communication network. system.
【請求項3】 上記ファクシミリ通信手段は、所定の通
信網に接続され、上記通信網に接続された少なくとも1
つの別のファクシミリ装置から転送要求の画像データを
宛先のファクシミリ装置の情報とともに受信したとき、
上記記憶装置に格納された情報テーブルに基づいて、上
記宛先のファクシミリ装置に近接するインターネットフ
ァクシミリ装置を選択し、上記画像データを電子メール
を利用してインターネットを介して上記選択されたイン
ターネットファクシミリ装置にファクシミリ送信し、こ
れに応答して、上記選択されたインターネットファクシ
ミリ装置は受信した画像データを上記通信網又は別の通
信網を介して上記宛先のファクシミリ装置にファクシミ
リ送信することを特徴とする請求項1記載のインターネ
ットファクシミリ通信システム。
3. The facsimile communication means is connected to a predetermined communication network, and at least one of the facsimile communication means is connected to the communication network.
When image data of a transfer request is received from two different facsimile machines together with information on a destination facsimile machine,
Based on the information table stored in the storage device, select an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device, and transfer the image data to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. The facsimile transmission, and in response thereto, the selected Internet facsimile apparatus transmits the received image data to the destination facsimile apparatus via the communication network or another communication network. 2. The Internet facsimile communication system according to 1.
【請求項4】 上記メーリングリストテーブルは、各電
子メールアドレスに対応して、各インターネットファク
シミリ装置の識別子とパスワードのうちの少なくとも一
方をさらに格納し、 上記メールサーバ装置は、当該メールサーバ装置に対し
てアクセスするインターネットファクシミリ装置から送
信される識別子とパスワードのうちの少なくとも一方を
受信して、上記メーリングリストテーブルに格納された
識別子とパスワードのうちの少なくとも一方とを照合
し、一致するとき当該インターネットファクシミリ装置
に対してアクセス権の認証を与える一方、一致しないと
き当該インターネットファクシミリ装置に対してアクセ
ス権の認証を与えない認証手段をさらに備えたことを特
徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか1つに記載の
インターネットファクシミリ通信システム。
4. The mailing list table further stores at least one of an identifier and a password of each Internet facsimile machine corresponding to each e-mail address. Upon receiving at least one of the identifier and the password transmitted from the accessing Internet facsimile machine, collating the identifier and the password stored in the mailing list table with at least one of the passwords. 4. The apparatus according to claim 1, further comprising an authentication unit that authenticates the access right to the Internet facsimile apparatus while not authenticating the access right to the Internet facsimile apparatus when the access right does not match. Described in Internet facsimile communication system.
【請求項5】 上記ファクシミリ通信手段又は上記メー
ルサーバ装置は、インターネットを介して電子メールを
送信する前に、当該電子メールを暗号化することを特徴
とする請求項1乃至4のうちのいずれか1つに記載のイ
ンターネットファクシミリ通信システム。
5. The facsimile communication means or the mail server device encrypts the e-mail before transmitting the e-mail via the Internet. An Internet facsimile communication system according to one of the preceding claims.
【請求項6】 上記複数のインターネットファクシミリ
装置のうちのいずれか1つは、上記メーリングリストテ
ーブルを格納するメールサーバ装置を備えたことを特徴
とする請求項1乃至5のうちのいずれか1つに記載のイ
ンターネットファクシミリ通信システム。
6. The apparatus according to claim 1, wherein one of the plurality of Internet facsimile apparatuses includes a mail server apparatus that stores the mailing list table. An internet facsimile communication system as described.
【請求項7】 上記各インターネットファクシミリ装置
は、画像データを含む電子メールを送信しかつ受信する
メールサーバ手段を内部に備えたことを特徴とする請求
項1乃至6のうちのいずれか1つに記載のインターネッ
トファクシミリ通信システム。
7. The apparatus according to claim 1, wherein each of the Internet facsimile apparatuses includes a mail server unit for transmitting and receiving an electronic mail including image data. An Internet facsimile communication system as described.
【請求項8】 上記各インターネットファクシミリ装置
は、所定のローカル通信網を介して接続され、画像デー
タを含む電子メールを送信しかつ受信するメールサーバ
手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のうちの
いずれか1つに記載のインターネットファクシミリ通信
システム。
8. Each of the Internet facsimile apparatuses is connected via a predetermined local communication network, and includes mail server means for transmitting and receiving electronic mail including image data. 7. The Internet facsimile communication system according to any one of the items 6.
【請求項9】 電子メールを利用してインターネットを
介してファクシミリ通信を行う複数のインターネットフ
ァクシミリ装置と、 上記各インターネットファクシミリ装置の電子メールア
ドレスを含むメーリングリストテーブルと、上記各イン
ターネットファクシミリ装置の電子メールアドレス及び
電話番号を含む装置情報の情報テーブルとを格納し、上
記各インターネットファクシミリ装置から送信される装
置情報を受信した後、当該装置情報を上記情報テーブル
に格納し、当該受信した装置情報を上記メーリングリス
トテーブルに含まれる電子メールアドレスの各インター
ネットファクシミリ装置に対して上記インターネットを
介して転送するメールサーバ装置とを備えたインターネ
ットファクシミリ通信システムのためのインターネット
ファクシミリ装置であって、 上記メールサーバ装置から転送される装置情報を情報テ
ーブルに格納する記憶装置と、 上記記憶装置に格納された情報テーブルに基づいて、電
子メールを利用してインターネットを介して、他のイン
ターネットファクシミリ装置とファクシミリ通信を行う
ファクシミリ通信手段とを備えたことを特徴とするイン
ターネットファクシミリ装置。
9. A plurality of Internet facsimile apparatuses for performing facsimile communication via the Internet using electronic mail; a mailing list table including the electronic mail addresses of the respective Internet facsimile apparatuses; And an information table of device information including a telephone number, and after receiving the device information transmitted from each of the Internet facsimile devices, stores the device information in the information table, and stores the received device information in the mailing list. An Internet facsimile communication system including a mail server device for transferring the electronic mail addresses included in the table to the respective Internet facsimile devices via the Internet. A facsimile machine, a storage device that stores device information transferred from the mail server device in an information table, and based on the information table stored in the storage device, via the Internet using e-mail, An Internet facsimile apparatus comprising: a facsimile communication unit for performing facsimile communication with another Internet facsimile apparatus.
【請求項10】 上記ファクシミリ通信手段は、所定の
通信網に接続され、画像データを、上記通信網に接続さ
れた少なくとも1つの宛先のファクシミリ装置にファク
シミリ送信するときに、上記記憶装置に格納された情報
テーブルに基づいて、上記宛先のファクシミリ装置に近
接するインターネットファクシミリ装置を選択し、上記
画像データを電子メールを利用してインターネットを介
して上記選択されたインターネットファクシミリ装置に
ファクシミリ送信することを特徴とする請求項9記載の
インターネットファクシミリ装置。
10. The facsimile communication unit is connected to a predetermined communication network, and is stored in the storage device when transmitting facsimile image data to at least one destination facsimile device connected to the communication network. And selecting an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device based on the received information table, and facsimile transmitting the image data to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. The Internet facsimile apparatus according to claim 9, wherein
【請求項11】 上記ファクシミリ通信手段は、所定の
通信網に接続され、上記通信網に接続された少なくとも
1つの別のファクシミリ装置から転送要求の画像データ
を宛先のファクシミリ装置の情報とともに受信したと
き、上記記憶装置に格納された情報テーブルに基づい
て、上記宛先のファクシミリ装置に近接するインターネ
ットファクシミリ装置を選択し、上記画像データを電子
メールを利用してインターネットを介して上記選択され
たインターネットファクシミリ装置にファクシミリ送信
することを特徴とする請求項9記載のインターネットフ
ァクシミリ装置。
11. The facsimile communication means is connected to a predetermined communication network and receives image data of a transfer request together with information of a destination facsimile device from at least one other facsimile device connected to the communication network. Selecting an Internet facsimile device adjacent to the destination facsimile device based on the information table stored in the storage device, and transmitting the image data to the selected Internet facsimile device via the Internet using electronic mail. 10. The Internet facsimile apparatus according to claim 9, wherein facsimile transmission is performed.
【請求項12】 上記ファクシミリ通信手段は、インタ
ーネットを介して電子メールを送信する前に、当該電子
メールを暗号化することを特徴とする請求項9乃至11
のうちのいずれか1つに記載のインターネットファクシ
ミリ装置。
12. The facsimile communication unit according to claim 9, wherein the electronic mail is encrypted before transmitting the electronic mail via the Internet.
The Internet facsimile apparatus according to any one of the above.
【請求項13】 上記メーリングリストテーブルを格納
するメールサーバ装置をさらに備えたことを特徴とする
請求項9乃至12のうちのいずれか1つに記載のインタ
ーネットファクシミリ装置。
13. The Internet facsimile apparatus according to claim 9, further comprising a mail server device for storing the mailing list table.
【請求項14】 画像データを含む電子メールを送信し
かつ受信するメールサーバ手段を内部に備えたことを特
徴とする請求項9乃至13のうちのいずれか1つに記載
のインターネットファクシミリ装置。
14. An Internet facsimile apparatus according to claim 9, further comprising a mail server means for transmitting and receiving an e-mail including image data.
【請求項15】 所定のローカル通信網を介して接続さ
れ、画像データを含む電子メールを送信しかつ受信する
メールサーバ手段を備えたことを特徴とする請求項9乃
至13のうちのいずれか1つに記載のインターネットフ
ァクシミリ装置。
15. The apparatus according to claim 9, further comprising a mail server connected to a predetermined local communication network for transmitting and receiving an electronic mail including image data. An Internet facsimile machine according to any one of the above.
JP2000394468A 2000-12-26 2000-12-26 Internet facsimile communication system and internet facsimile apparatus Expired - Fee Related JP3489562B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394468A JP3489562B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Internet facsimile communication system and internet facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394468A JP3489562B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Internet facsimile communication system and internet facsimile apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199150A true JP2002199150A (en) 2002-07-12
JP3489562B2 JP3489562B2 (en) 2004-01-19

Family

ID=18860096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394468A Expired - Fee Related JP3489562B2 (en) 2000-12-26 2000-12-26 Internet facsimile communication system and internet facsimile apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3489562B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1569434A3 (en) * 2004-02-27 2005-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
EP1569435A3 (en) * 2004-02-27 2005-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
US7119929B2 (en) * 2001-03-22 2006-10-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Electronic mail machine and internet facsimile machine
JP2008193369A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Seiko Epson Corp Complex machine, and method for controlling complex machine
JP2008306500A (en) * 2007-05-09 2008-12-18 Murata Mach Ltd Relay server and relay communication system
US7826102B2 (en) 2004-02-27 2010-11-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119929B2 (en) * 2001-03-22 2006-10-10 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Electronic mail machine and internet facsimile machine
EP1569434A3 (en) * 2004-02-27 2005-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
EP1569435A3 (en) * 2004-02-27 2005-09-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
CN100345431C (en) * 2004-02-27 2007-10-24 兄弟工业株式会社 Network facsimile system
CN100373906C (en) * 2004-02-27 2008-03-05 兄弟工业株式会社 Network facsimile system
US7616336B2 (en) 2004-02-27 2009-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system with relaying server
US7826102B2 (en) 2004-02-27 2010-11-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
US7884956B2 (en) 2004-02-27 2011-02-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network facsimile system
US8499083B2 (en) 2006-03-29 2013-07-30 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Relay device and communication system
US8472454B2 (en) 2006-09-12 2013-06-25 Murata Machinery, Ltd. Relay-server arranged to carry out communications between communication terminals on different LANS
US8443088B2 (en) 2006-10-11 2013-05-14 Murata Machinery, Ltd. File transfer server
US8316134B2 (en) 2006-10-11 2012-11-20 Murata Machinery, Ltd. File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
US8005961B2 (en) 2006-11-24 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server, relay communication system, and communication device
US8010647B2 (en) 2006-12-11 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system arranged to share resources between networks
US8010598B2 (en) 2006-12-19 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and client terminal
JP2008193369A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Seiko Epson Corp Complex machine, and method for controlling complex machine
US8005893B2 (en) 2007-05-02 2011-08-23 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8606941B2 (en) 2007-05-02 2013-12-10 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8307100B2 (en) 2007-05-09 2012-11-06 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
JP4656536B2 (en) * 2007-05-09 2011-03-23 村田機械株式会社 Relay server and relay communication system
JP2008306500A (en) * 2007-05-09 2008-12-18 Murata Mach Ltd Relay server and relay communication system
US8010675B2 (en) 2007-12-25 2011-08-30 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8949419B2 (en) 2007-12-25 2015-02-03 Murata Machinery, Ltd. Synchronizing sharing servers
US8321575B2 (en) 2007-12-27 2012-11-27 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system
US8069246B2 (en) 2007-12-28 2011-11-29 Murata Machinery, Ltd. Relay server and relay communication system including a relay group information registration unit, a shared resource information registration unit, and a control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP3489562B2 (en) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489562B2 (en) Internet facsimile communication system and internet facsimile apparatus
US7865714B2 (en) Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
JP2003198792A (en) Internet facsimile machine
US7023573B2 (en) Image transmission device and image transmission method
US7072062B2 (en) Server device and communication method
JPH10327288A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP2000010884A (en) Communication device
JP3082675B2 (en) Communication terminal device
JP3593819B2 (en) Communication terminal device
JP3551719B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JPH1070528A (en) Confidential communication method
JP2002199021A (en) Internet facsimile communication system and internet facsimile equipment
JP2002300411A (en) Facsimile communication method and facsimile
JP3965830B2 (en) Communication device
KR100345642B1 (en) Communication method and communication terminal device
JP3598944B2 (en) Mail device
JP2007037064A (en) Communication terminal device
JP3702583B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3166727B2 (en) Facsimile machine
JP4076743B2 (en) Image transmitting apparatus and image transmitting method
JP3747814B2 (en) Facsimile machine
JPH11112772A (en) Communication terminal equipment with electronic mail function
JP2007088982A (en) Communication terminal apparatus
JPH1041972A (en) Communication terminal equipment
JP2001326781A (en) Internet facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees