JP2002196115A - 反射体及び液晶表示装置 - Google Patents

反射体及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002196115A
JP2002196115A JP2000390603A JP2000390603A JP2002196115A JP 2002196115 A JP2002196115 A JP 2002196115A JP 2000390603 A JP2000390603 A JP 2000390603A JP 2000390603 A JP2000390603 A JP 2000390603A JP 2002196115 A JP2002196115 A JP 2002196115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
liquid crystal
crystal display
display device
uneven surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000390603A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Umagami
幸一 馬上
Toshio Miura
寿夫 三浦
Hideharu Watanabe
英春 渡邊
Daisuke Chihiro
大輔 千尋
Hiromi Kikuchi
宏美 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANDES INTEKKU KK
Original Assignee
ANDES INTEKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANDES INTEKKU KK filed Critical ANDES INTEKKU KK
Priority to JP2000390603A priority Critical patent/JP2002196115A/ja
Publication of JP2002196115A publication Critical patent/JP2002196115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射体の凹凸面により反射される光に指向性
を持たせることで、特定の方向に集中して入射光を反射
する反射体、前記反射体を備えた液晶表示装置及び前記
液晶表示装置を備えた携帯型電子情報機器を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 表面にランダムな凹凸面を備える液晶表
示装置用反射体であって、前記反射体による反射光の拡
散角θは、 θ(左右方向)<θ(上下方向)、 の関係を有し、 10°≦|θ|≦30° の範囲において、前記反射体の反射強度を標準白色板比
30倍以上の反射光線強度が得られるようフォトリソグ
ラフィー法によって形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置用の
反射体と、この反射体を備えた液晶表示装置及びこの装
置を用いた携帯型電子情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話などのいわゆる携帯型電
子情報機器においては、消費電力を少なくして長時間の
使用に耐え得るよう、そのディスプレイ部に反射型また
は半透過型の液晶表示装置が広く用いられている。前記
反射型の液晶表示装置においては、表示面側から入射し
た光を反射させる反射体が備えられている。また、前記
半透過型の液晶表示装置においても同様に反射体を備
え、日中など十分な光量が得られる時には前記反射体に
よる反射光のみによって表示を行うとともに、夜間等の
十分な光量が得られない時には光源からの光を透過させ
て表示を行うようにしている。このような反射体におい
て、入射光をより広範囲に効率よく反射させることが、
即ち、視野角の広い反射体の提案が要望されていた。か
かる要望に応えるべく、特開平11−52110号公
報、特開平11−24070号公報、特開平11−38
213号公報、及び特開平11−44804号公報等に
おいて、広範囲の拡散角を有し、反射効率のよい反射体
及びその反射体を用いた反射型液晶表示装置が提案され
ている。また、前記特開平11−52110号公報に記
載の反射体では、反射体の表面に凹凸面を形成し、傾斜
角(凹部内周面が形成する曲線の微分値)を−18乃至
18度の範囲とすることで、全方向にわたって反射効率
を高くして、視野角を広くしようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人体に
対して正対して使用されることが多い携帯電話等のよう
な携帯型電子情報機器に、従来の液晶表示装置用反射体
を使用した場合、視野角を広くしようとして反射光を広
く拡散させていたため、より十分な明るさを得ることが
できなかった。
【0004】そこで、本発明では、上記の問題点を解決
すべく反射体の凹凸面により反射される光に指向性を持
たせることで、特定の方向に集中して入射光を反射する
反射体、前記反射体を備えた液晶表示装置及び前記液晶
表示装置を備えた携帯型電子情報機器を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置用
反射体は、請求項1記載の通り、表面にランダムな凹凸
面を備える液晶表示装置用反射体であって、前記反射体
による反射光の拡散角θは、 θ(左右方向)<θ(上下方向)、 の関係を有し、 10°≦|θ|≦30° の範囲において、前記反射体の反射強度を標準白色板比
30倍以上の反射光線強度が得られるようフォトリソグ
ラフィー法によって形成したことを特徴とする。また、
請求項2記載の液晶表示装置用反射体は、表面にランダ
ムな凹凸面を備える液晶表示装置用反射体であって、前
記反射体による反射光の拡散角θは、 θ(左右方向)≦θ(斜め方向)≦θ(上下方向)、 の関係を有し、且つ、前記反射体の反射光線の強度をθ
について積分した値を、
【数2】 として、 10°≦|θ|≦30° の範囲において、前記反射体の反射強度を標準白色板比
30倍以上の反射光線強度が得られるようフォトリソグ
ラフィー法によって形成したことを特徴とする。また、
請求項3記載の液晶表示装置用反射体は、請求項1また
は2に記載の液晶表示装置用反射体において、前記凹凸
面は、露光機のプロキシミィティギャップにより、露光
量に変化を持たせて形成されたものであることを特徴と
する。また、請求項4記載の液晶表示装置用反射体は、
請求項1または2に記載の液晶表示装置用反射体におい
て、前記凹凸面は、ネガまたはポジ配列のフォトマスク
を使用することにより、露光量に変化を持たせて形成し
たことを特徴とする。また、請求項5記載の液晶表示装
置は、請求項1乃至4の何れかに記載の液晶表示装置用
反射体を備えたことを特徴とする。また、請求項6記載
の携帯型電子情報機器は、請求項5に記載の液晶表示装
置の反射体の上下方向を、携帯型電子情報機器に対する
目視方向の上下方向に揃えて設けたことを特徴とする。
【0006】上記した通り、本発明の反射体は、多数の
凹凸面をフォトリソグラフィー法により表面に形成した
ものである。かかる反射体の標準白色板比30倍以上の
反射光線強度が得られる拡散角θの範囲を10°≦|θ
|≦30°と制限することで、その拡散角の範囲内に効
率よく反射光を集中して反射させるものである。これに
より、広い視野角が必要とされない携帯型電子情報機器
の液晶表示装置の表示面において、入射光を有効に利用
することができる。上記拡散角の範囲において反射体の
上下方向の拡散角を左右方向の拡散角よりも広くするこ
とで、反射光を左右方向よりも上下方向へ広い範囲で拡
散させることができる。また、上記拡散角の範囲におい
て反射光線強度を拡散角について積分した値を反射体の
上下方向の積分値を斜め方向積分値以上とし、また、斜
め方向の積分値を左右方向の積分値以上することで、反
射体の上下方向の反射光強度は左右方向の反射光強度以
上とすることができる。上記構成の反射板を、携帯型電
子情報機器に対する目視方向の上下方向に揃えて設ける
ことで、上下方向に傾けて使用する場合において広い範
囲の視野角を有し、白色強度の強く見やすい携帯型電子
情報機器の表示面を構成することができる。
【0007】尚、上記「拡散角」とは、反射体の反射面
全体が水平面をなすと仮定した場合に、前記反射面の法
線と反射光とがなす角度をいい、「視野角」とは、所定
のコントラスト比の得られる、液晶表示装置の表示面の
法線からの角度の最大値。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明反射体及び液晶表示
装置の実施の形態につき、必要に応じ、図面に基づき説
明する。図1乃至図3は、本発明反射体の一実施の形態
を示すもので、ガラス板からなる基板の基板面に感光性
レジスト薄膜を設け、このレジスト薄膜にフォトリソグ
ラフィー法によって凹凸面を備えるようにしたものであ
る。詳細には、ガラス基板の基板面にアクリル系レジス
ト、ポリスチレン系レジスト、アジドゴム系レジスト、
イミド系レジスト等の感光性樹脂液をスピンコート法、
スクリーン印刷法、吹きつけ法等の塗布法により塗布す
る。そして、塗布終了後、加熱炉またはホットプレート
等の加熱装置を用いて基板状の感光性樹脂液を例えば8
0乃至120度の温度範囲で1分以上加熱するプリベー
クを行って基板状に感光性樹脂層を形成する。尚、用い
る感光性樹脂の種類によってプリベーク条件は異なるた
め、上記範囲外の温度と時間で処理してもよいことはも
ちろんである。また、ここで形成する感光性樹脂層の膜
圧は2乃至4μmの範囲とすることが好ましい。そし
て、図4に示すような高精細に描画されたフォトマスク
を使用して、露光を行う。このとき、露光時のプロキシ
ミティギャップを80μm乃至200μmの範囲で設定
し、紫外線がフォトマスクの透光部を通過した際の回析
現象を利用して、遮光部にも強度の違う光を入れ込むよ
うにする。このように露光を行うことで、透光部直下の
間の前記レジストにおいて、そのレジストが感光するの
に必要な波長帯域の入射光の強度が最も弱いものとな
り、逆に透光部直下のレジストにおいて最も強いものと
なる。これにより、現像時に透光部直下の前記レジスト
の残存率が高くなり、また、透光部直下の間の前記レジ
ストの残存率が低くなるため、凹凸面を形成することが
できる。尚、前記レジストにはネガ型のレジストを使用
した場合について説明したものであるが、ポジ型のレジ
ストを使用する場合には前記フォトマスクの透光部と遮
光部のパターンを反転すれば、ポジ型レジストであって
も同様に凹凸面を形成することができる。また、紫外線
としては、i線、g線、h線等があるが、感光性樹脂の
種類に応じて適宜選択して使用するものとする。その
後、プリベークで用いたのと同様の加熱炉、ホットプレ
ート等の加熱装置を用いてガラス基板状の感光性樹脂層
を例えば240℃程度で60分間以上加熱するポストベ
ークを行ってガラス基板状の感光性樹脂層を焼成する。
最後に、感光性樹脂層の表面に例えば、アルミニウムを
スパッタリング法によって成膜して凹凸面の表面に沿っ
て反射膜を形成する。
【0009】前記のようにして形成された凹凸面は、液
晶表示装置の性能を低めることなく、拡散角である|θ
|≦30°となるようにするためには、凹凸面の頂部−
頂部間の周期は30μm以下(より好ましくは10乃至
30μm)または凹凸面の頂部−低部間の間隔は2.5
μm以下とすることが好ましい。前記周期が30μmを
超えた凹凸面を形成しようとすると、膜厚を厚くしない
と凹面底部がほぼ平坦な面に形成されることになり、正
反射方向の光の占める割合が高くなるためである。ま
た、10μm未満の凹凸面を形成しようとすると、露光
装置及び感光性レジストの性能が影響し、感光性樹脂層
の表面全部が露光される等して所望の凹凸面を形成する
ことができないためである。
【0010】また、前記凹凸面の頂部−底部間の間隔を
2.5μm以下とすることが好ましい。2.5μmを超
えると、平坦化膜を厚くする必要が生じ、反射率の低
下、反射体表面へのカラーフィルタの分布ムラ、或い
は、液晶パネル組立時に封止材付近での信頼性が落ちる
事等があるためである。また、この条件の反射体を半透
過型液晶表示装置に用いると、拡散膜及び平坦化膜の厚
くする必要が生じ、透過率が低下するとともに透過時の
明るさが低下するためである。そして、凹凸面の頂部−
頂部間の周期の範囲において|θ|≦30°となるよう
な凹凸面を形成することができなくなるためである。
【0011】次に、前記反射体を使用した液晶表示装置
の実施の形態につき説明する。図5は反射型の液晶表示
装置の一実施の形態を示すもので、STN方式の反射型
液晶表示装置に、本発明の反射体を用いた場合について
説明する。この反射型液晶表示装置は、上下に対向配置
された一対のガラス基板1,2と、それらの間に封止剤
3により封入された液晶層4と、上のガラス基板1の上
面側に上から順に設けられた偏光板6と、位相差板7,
8とを具備して構成されている。そして、ガラス基板2
の上面側の樹脂層10は表面を凹凸に形成されるととも
にその表面にはアルミニウム薄膜などの金属薄膜11が
形成されている。反射体12はガラス基板2、樹脂層1
0、及び金属薄膜11から構成されている。ガラス基板
1の下面側にはITO(インジウムスズ酸化物)等から
なる電極層15とトップコート層16と配向膜17が積
層され、金属薄膜11の上面側にはカラー表示構造の場
合に必要なカラーフィルタ18を介してオーバーコート
層19と電極層20と配向膜21とが積層されている。
【0012】
【実施例】次に、より具体的な実施例を説明する。 (実施例1)本実施例では、ガラス板からなる基板の基
板面に感光性レジスト薄膜を設け、このレジスト薄膜を
凹凸面を備えるようにした。詳細には、まず、ガラス基
板の基板面にアクリル系レジストの感光性樹脂液をスピ
ンコート法により塗布した。そして、塗布終了後、加熱
炉を用いて基板状の感光性樹脂液を80乃至120度の
温度範囲で60分以上加熱するプリベークを行って基板
状に感光性樹脂層を形成した。尚、ここで形成する感光
性樹脂層の膜圧は2乃至4μmの範囲とすることが好ま
しい。そして、前記ガラス基板の基板面に、フォトリソ
グラフィー法によってランダムな凹凸面を形成した。フ
ォトリソグラフィー法によりランダムな凹凸面を形成す
るのに本実施例では、フォトマスクとして、図4に示す
ような円形のパターンを中心間の距離t1=21乃至2
2μmとして横方向に隣接させ、縦方向に同じパターン
をt2=22μmの間隔で隣接させるようにして形成し
たものを使用した。そして、露光時のプロキシミティギ
ャップを80乃至200μmに設定し、紫外線がフォト
マスクの透光部を通過した際の回析現象を利用して、遮
光部にも強度の違う光を入れ込むようにして、隣接する
透光部直下の前記レジストには、そのレジストが感光す
るのに必要な波長帯域の入射光の強度が最も強くして、
逆に透光部直下の間の入射光を最も弱くすることで、現
像時に前記レジスト表面に凹凸面を形成した。尚、前記
レジストにはネガ型のレジストを使用した場合について
説明したものであるが、ポジ型のレジストを使用する場
合には前記フォトマスクの透光部と遮光部のパターンを
反転すれば、ポジ型レジストであっても同様に凹凸面を
形成することができる。その後、加熱炉を用いてガラス
基板状の感光性樹脂層を、240℃程度で60分間以上
加熱するポストベークを行ってガラス基板状の感光性樹
脂層を焼成した。最後に、感光性樹脂層の表面にアルミ
ニウムをスパッタリング法等によって成膜して凹凸面の
表面に沿って反射膜を形成するようにしてランダムな凹
凸面を有する反射体とした。この反射体の凹凸面は、図
1(b)乃至(d)に示すように、左右方向の頂部−頂
部(a−a)間の平均周期は21.5μm、上下方向の
頂部−頂部(b−b)間の平均周期で22μmとなり、
頂部−底部(a−c及びb−d)間の平均間隔は1.7
μmであった。
【0013】(実施例2)前記実施例1と同じガラス基
板及びレジストを用いて、また、フォトマスクパターン
は実施例1と同じマスクを用いてプロキシミティギャッ
プを、80乃至200μmの間で調整を行い凹凸面を形
成した以外は前記実施例1と同じ方法により反射体2を
得た。この反射体の凹凸面は、図2(b)乃至(d)に
示すように、凹凸面の左右方向の頂部−頂部(a−a)
間の平均周期は15μm、上下方向の頂部−頂部(b−
b)間の平均周期で14.5μmとなり、頂部−底部
(a−c及びb−d)間の平均間隔は0.7μmであっ
た。
【0014】(実施例3)前記実施例1と同じガラス基
板及びレジストを用いて、フォトマスクパターンを変更
して形成した以外は前記実施例1と同じ方法により反射
体3を得た。この反射体の凹凸面は、図3(b)乃至
(d)に示すように、凹凸面の左右方向の頂部−頂部
(a−a)間の平均周期は14.5μm、上下方向の頂
部−頂部(b−b)間の平均周期で27μmとなり、頂
部−底部(a−c及びb−d)間の平均間隔は0.8μ
mであった。
【0015】次に、前記実施例による反射体を用いて、
反射体の法線方向に対して30°の角度で照射し、その
反射光の拡散角0°、45°及び90°において反射強
度を測定した。その結果を表1及び表2、並びに図6乃
至図8に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】尚、有効な反射光線の強度を、標準白色板
比30倍として、この反射光線の強度が得られる拡散角
を測定したものである。この測定方法は、半導体レーザ
0.7mVの光源を用いて、波長543.5nm・ビー
ム径φ3mmのレーザを入射し、反射体で拡散反射され
た光を受光体(径φ5mm)で受け、その時の反射強度
を測定した。
【0019】前記表1及び表2から明らかなように、本
実施例の反射体によれば上下方向に、強度の強い指向性
を有する反射光を得ることができた。また、前記実施例
の反射体を備えた液晶表示装置を携帯型電子情報機器に
対する目視方向の上下方向に合わせて設けるようにすれ
ば、携帯型電子情報機器の使用時に人体に正対する方向
で強い反射光が得られるので、表示面が極めて明るい携
帯型電子情報機器とすることができる。
【0020】
【発明の効果】このように本発明の液晶表示装置用反射
体によれば、反射光に指向性を持たせることで限られた
入射光を効率よく活用することができる。これにより、
視野角白色度に優れた液晶表示装置用反射体とすること
ができる。また、かかる反射体はフォトリソグラフィー
法によって極めて簡単に製造することができる。また、
フォトリソグラフィー法によってパターン形状及び配列
にバリエーションを持たせることができる。また、従来
のプレス成形に比べ、高精細に且つ高密度でコントロー
ルされた拡散角を有するパターン形成ができるため、単
位面積当たりの凹凸面も密になり、このことにより、光
の利用効率が数段アップすることになり、より明るく、
より白い特性を有する反射体となる。また、本発明の反
射体の上下方向を携帯型電子情報機器に対する目視方向
の上下方向に揃えて設けるようにすれば、目視方向に対
して水平方向に反射光を少なくし、目視方向に対して強
度の強い反射光が得られることができ、入射光をより有
効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例である反射体のAFM
による説明写真(b)同実施例の反射体のAFMによる
上面からの写真(c)同実施例の反射体の左右方向のX
−X線断面図(d)同実施例の反射体の上下方向のY−
Y線断面図
【図2】(a)本発明の他の実施例である反射体のAF
Mによる説明写真(b)同実施例の反射体のAFMによ
る上面からの写真(c)同実施例の反射体の左右方向の
X−X線断面図(d)同実施例の反射体の上下方向のY
−Y線断面図
【図3】(a)本発明の他の実施例である反射体のAF
Mによる説明写真(b)同実施例の反射体のAFMによ
る上面からの写真(c)同実施例の反射体の左右方向の
X−X線断面図(d)同実施例の反射体の上下方向のY
−Y線断面図
【図4】フォトマスクを説明するための説明図
【図5】反射型液晶表示装置の説明断面図
【図6】実施例1に記載の反射体の拡散角と反射強度と
の関係を説明するための説明図
【図7】実施例2に記載の反射体の拡散角と反射強度と
の関係を説明するための説明図
【図8】実施例3に記載の反射体の拡散角と反射強度と
の関係を説明するための説明図
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 ガラス基板 3 封止剤 4 液晶層 6 偏光板 7 位相差板 8 位相差板 10 樹脂層 11 金属薄膜 12 反射体 15 電極層 16 トップコート層 17 配向膜 18 カラーフィルタ 19 オーバーコート層 20 電極層 21 配向膜 22 フォトマスク 23 円形パターン t1 円形パターンの中心間の距離 t2 円形パターンの中心間の距離 a (凹凸面の上下方向の)頂部 b (凹凸面の左右方向の)頂部 c (凹凸面の上下方向の)底部 d (凹凸面の左右方向の)底部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 英春 福島県いわき市内郷高坂町四方木田145番 1 株式会社アンデスインテック内 (72)発明者 千尋 大輔 福島県いわき市内郷高坂町四方木田145番 1 株式会社アンデスインテック内 (72)発明者 菊池 宏美 福島県いわき市内郷高坂町四方木田145番 1 株式会社アンデスインテック内 Fターム(参考) 2H042 BA03 BA14 BA20 DA02 DC02 DE04 2H091 FA14Z GA01 MA10 5C094 AA07 BA43 CA19 EB04 ED11 ED13 HA08 JA09 JA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にランダムな凹凸面を備える液晶表
    示装置用反射体であって、前記反射体による反射光の拡
    散角θは、 θ(左右方向)<θ(上下方向)、 の関係を有し、 10°≦|θ|≦30° の範囲において、前記反射体の反射強度を標準白色板比
    30倍以上の反射光線強度が得られるようフォトリソグ
    ラフィー法によって形成したことを特徴とする液晶表示
    装置用反射体。
  2. 【請求項2】 表面にランダムな凹凸面を備える液晶表
    示装置用反射体であって、前記反射体による反射光の拡
    散角θは、 θ(左右方向)≦θ(斜め方向)≦θ(上下方向)、 の関係を有し、且つ、前記反射体の反射光線の強度をθ
    について積分した値を、 【数1】 として、 10°≦|θ|≦30° の範囲において、前記反射体の反射強度を標準白色板比
    30倍以上の反射光線強度が得られるようフォトリソグ
    ラフィー法によって形成したことを特徴とする液晶表示
    装置用反射体。
  3. 【請求項3】 前記凹凸面は、露光機のプロキシミィテ
    ィギャップにより、露光量に変化を持たせて形成された
    ものであることを特徴とする請求項1または2に記載の
    液晶表示装置用反射体。
  4. 【請求項4】 前記凹凸面は、ネガまたはポジ配列のフ
    ォトマスクを使用することにより、露光量に変化を持た
    せて形成したことを特徴とする請求項1または2に記載
    の液晶表示装置用反射体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかに記載の液晶表
    示装置用反射体を備えたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の液晶表示装置の反射体
    の上下方向を、携帯型電子情報機器に対する目視方向の
    上下方向に揃えて設けたことを特徴とする携帯型電子情
    報機器。
JP2000390603A 2000-12-22 2000-12-22 反射体及び液晶表示装置 Withdrawn JP2002196115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390603A JP2002196115A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 反射体及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000390603A JP2002196115A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 反射体及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002196115A true JP2002196115A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18856933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000390603A Withdrawn JP2002196115A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 反射体及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002196115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101120386B1 (ko) 2003-11-05 2012-02-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방현 필름 및 화상 표시 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101120386B1 (ko) 2003-11-05 2012-02-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방현 필름 및 화상 표시 장치
KR101189305B1 (ko) 2003-11-05 2012-10-09 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방현 필름의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853420B2 (en) Transflective liquid crystal display with backlight and reflection film
JP3213242B2 (ja) 反射板、反射型液晶表示装置およびその製造方法
TW594202B (en) Mask, substrate with light reflecting film, method for forming light reflecting film, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
TW575785B (en) Mask, substrate with light reflecting film, method for manufacturing light reflecting film, optical display device, and electronic apparatus
US6919943B2 (en) Substrate for a liquid crystal device, method of manufacturing a substrate for a liquid crystal device, a liquid crystal device, a method of manufacturing a liquid crystal device, and an electronic apparatus
JP2001242452A (ja) 液晶表示装置
JP3823961B2 (ja) 反射基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法
JP2002196115A (ja) 反射体及び液晶表示装置
JP2000321568A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3566874B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US6986983B2 (en) Method for forming a reflection-type light diffuser
JP4028290B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4151233B2 (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2002296582A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2007065118A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルターおよびそれを用いた液晶表示装置
JP4254258B2 (ja) 反射基板およびそれを備えた電気光学装置並びに電子機器、反射基板の製造方法
KR20000039777A (ko) 반사형 액정표시장치의 반사판
JP2003207771A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003043220A (ja) 内面拡散半透過型反射板および内面拡散半透過型カラー液晶表示装置
JP2003139927A (ja) 反射板及びこれを用いた液晶表示装置及びフォトマスク
JP2003043232A (ja) 反射板とその製造方法、液晶表示装置、電子機器
KR20050033826A (ko) 컬러 액정표시장치
JP2000193951A (ja) 半透過性基板およびその製造方法と半透過型液晶表示素子
JP2002214590A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4880839B2 (ja) 半透過型液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304