JP2002176704A - 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置 - Google Patents

二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置

Info

Publication number
JP2002176704A
JP2002176704A JP2000385340A JP2000385340A JP2002176704A JP 2002176704 A JP2002176704 A JP 2002176704A JP 2000385340 A JP2000385340 A JP 2000385340A JP 2000385340 A JP2000385340 A JP 2000385340A JP 2002176704 A JP2002176704 A JP 2002176704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
low
storage device
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385340A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Torii
孝史 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000385340A priority Critical patent/JP2002176704A/ja
Publication of JP2002176704A publication Critical patent/JP2002176704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハイブリッド自動車としての性能を低下させる
ことなく車両重量の低減し、高圧バッテリの大電流使用
時の電圧変動を低減可能な二電源系を有するハイブリッ
ド自動車の駆動装置を提供すること。 【解決手段】二電源系を有するハイブリッド自動車にお
いて、高圧蓄電装置1から低圧蓄電装置9に給電するD
C−DCコンバータ8を双方向性に変更すれば、大きな
エンジン始動用電力の一部を低圧電気負荷11給電用の
低圧蓄電装置9に分担させることができ、その結果、エ
ンジン始動電力を蓄積する高圧蓄電装置1の小容量、軽
量化と高圧蓄電装置1の端子電圧低下の抑止によるイン
バータ7の小容量化を実現することができ、回路構成を
複雑化することなく、製造費用の低減及びハイブリッド
自動車の軽量化を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二電源系を有する
ハイブリッド自動車の駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンとトルク授受可能に連結された
発電電動機を有するハイブリッド自動車では、この発電
電動機を用いてエンジンの始動、その後のトルクアシス
ト、車両電気負荷給電のための発電、回生制動を行うこ
とにより、燃費やエミッションの低減を図っている。
【0003】また、この発電電動機によるエンジンの始
動、その後の車両変速時のトルクアシストなどでは、バ
ッテリと発電電動機との間でインバータを通じて大電力
を授受する必要があるので、電源電圧を従来の定格電圧
12Vより高い電圧たとえば36Vや144Vあるいは
約300Vといった高圧に設定して送電損失の低減やイ
ンバータを構成するスイッチング素子の小型化を図って
いる。
【0004】更に、車両には従来同様定格電圧が約12
V程度の低圧電気負荷が多数搭載されるのでそれらに給
電するために低圧バッテリも配置し、高圧バッテリ(又
は発電電動機)からこの低圧バッテリへ送電するDC−
DCコンバータからなる充電装置を設けたいわゆる二電
源系を採用することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハイブ
リッド自動車では、通常の純内燃エンジン自動車に比較
して大容量の高圧バッテリを搭載する必要があるため、
車両重量が増大し、その分、燃費が低下するというジレ
ンマがあった。
【0006】高圧バッテリの容量を削減すればその軽量
化は可能であるが、ハイブリッド自動車としてのパーフ
ォーマンスは、高圧バッテリに蓄積されたエンジン始動
エネルギーや車両加速エネルギーの減少分だけ低下して
しまう。また、エンジン始動時や大加速時に高圧バッテ
リの高率放電により高圧バッテリの端子電圧が大きく低
下し、その結果、発電電動機への必要電力の給電のため
にインバータの大型化も必要となってしまう。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、ハイブリッド自動車としての性能を低下させるこ
となく車両重量の低減し、高圧バッテリの大電流使用時
の電圧変動を低減可能な二電源系を有するハイブリッド
自動車の駆動装置を提供することを、その目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の二電源系
を有するハイブリッド自動車の駆動装置は、エンジンと
トルク授受可能に連結された発電電動機と、前記発電電
動機に電力授受可能に接続される高圧蓄電装置と、低圧
電気負荷に給電する低圧蓄電装置と、前記両蓄電装置を
双方向電力授受可能に接続するDC−DCコンバータと
を備える二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装
置において、前記発電電動機による前記エンジンの始動
時に前記DC−DCコンバータを駆動して前記低圧蓄電
装置から前記高圧蓄電装置に送電を行わせる制御装置を
有することを特徴としている。
【0009】すなわち、本発明は、二電源系を有するハ
イブリッド自動車において高圧蓄電装置から低圧蓄電装
置に給電するDC−DCコンバータを双方向性に変更す
ることにより、大きなエンジン始動用電力の一部を低圧
電気負荷給電用の低圧蓄電装置に分担させることを特徴
としている。これにより、エンジン始動電力を蓄積する
高圧蓄電装置の小容量化、軽量化と高圧蓄電装置の端子
電圧低下の抑止によるインバータの小容量化を実現する
ことができ、回路構成を複雑化することなく、製造費用
の低減及びハイブリッド自動車の軽量化を実現すること
ができる。
【0010】請求項2記載の二電源系を有するハイブリ
ッド自動車の駆動装置は、エンジンとトルク授受可能に
連結された発電電動機と、前記発電電動機に電力授受可
能に接続される高圧蓄電装置バッテリと、低圧電気負荷
に給電する低圧蓄電装置と、前記両蓄電装置を双方向電
力授受可能に接続するDC−DCコンバータとを備える
二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置におい
て、前記発電電動機による前記エンジンの所定電力以上
でのトルクアシスト時に前記DC−DCコンバータを駆
動して前記低圧蓄電装置から前記高圧蓄電装置に送電を
行わせる制御装置を有することを特徴としている。
【0011】すなわち、本発明は、二電源系を有するハ
イブリッド自動車において高圧蓄電装置から低圧蓄電装
置に給電するDC−DCコンバータを双方向性に変更す
ることにより、大電力を必要とする急加速時に、この急
加速用電力の一部を低圧電気負荷給電用の低圧蓄電装置
に分担させることを特徴としている。これにより、エン
ジン始動電力を蓄積する高圧蓄電装置の小容量化、軽量
化と高圧蓄電装置の端子電圧低下の抑止によるインバー
タの小容量化、加速性能の向上を実現することができ、
回路構成を複雑化することなく、製造費用の低減及びハ
イブリッド自動車の軽量化を実現することができる。
【0012】請求項3記載の二電源系を有するハイブリ
ッド自動車の駆動装置は、エンジンとトルク授受可能に
連結された発電電動機と、前記発電電動機に電力授受可
能に接続される高圧蓄電装置と、低圧電気負荷に給電す
る低圧蓄電装置と、前記両蓄電装置を双方向電力授受可
能に接続するDC−DCコンバータとを備える二電源系
を有するハイブリッド自動車の駆動装置において、前記
DC−DCコンバータは、所定のエンジン停止期間中
に、前記低圧蓄電装置から前記高圧蓄電装置へ送電を行
うことを特徴としている。
【0013】すなわち、本発明は、二電源系を有するハ
イブリッド自動車の駆動装置において高圧蓄電装置から
低圧蓄電装置に給電するDC−DCコンバータを双方向
性に変更し、更に所定のエンジン停止期間に低圧蓄電装
置から高圧蓄電装置に逆送電を行うものである。
【0014】このようにすれば、その後のエンジン始動
時(たとえばアイドルストップ後のエンジン始動時)に
おいて、低圧蓄電装置から高圧蓄電装置への送電電流を
大きく設定する必要なしに高圧蓄電装置の放電を十分確
保することができ、高圧蓄電装置の小容量化を実現する
こともできる。
【0015】請求項4記載の構成によれば請求項3記載
の二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置にお
いて更に、前記所定のエンジン停止期間は、アイドルス
トップによるエンジン停止期間であることを特徴として
いる。
【0016】すなわち、本発明によれば、アイドルスト
ップ指令によるエンジン停止時に、その後のエンジン始
動を予測して低圧蓄電装置から高圧蓄電装置への送電を
あらかじめ行って、高圧蓄電装置の充電レベルを高めて
おく。
【0017】これにより、高圧蓄電装置を小型化しても
アイドルストップ後のエンジン始動を確実に実施するこ
とができる。なお、蓄電装置は通常において、回生制動
に備えるなどの理由で、通常状態で半充電状態に保持さ
れるため、上記前もっての逆送電が可能となるものであ
る。もちろん、回生制動直後などにより高圧蓄電装置が
満充電に近い状態では、上記エンジン停止時における逆
送電は中止することが望ましい。
【0018】その他、運転者が車両のドアを開けて車両
に乗り込んだ時、その後のエンジン始動を予測してただ
ちに上記逆送電を実施してもよい。なお、運転者が車両
のドアを開けて車両から降りる場合と乗る場合との区別
は、降りる場合は通常、イグニッションキーをオフした
後の所定期間内であると仮定して容易に判別することが
できる。また、運転者が運転席に座ってシートベルトを
装着したことを検出して上記逆送電を行ってもよい。ま
た、運転者が運転席に座り、内部からドアをロックした
ことを検出して上記逆送電を行ってもよい。このように
すれば、最初のエンジン始動の際にも低圧蓄電装置の電
力をエンジン始動前に高圧蓄電装置に送電しておくこと
ができる。
【0019】請求項5記載の二電源系を有するハイブリ
ッド自動車の駆動装置は、エンジンとトルク授受可能に
連結された発電電動機と、前記発電電動機に電力授受可
能に接続される高圧蓄電装置と、低圧電気負荷に給電す
る低圧蓄電装置と、前記両蓄電装置を双方向電力授受可
能に接続するDC−DCコンバータとを備える二電源系
を有するハイブリッド自動車の駆動装置において、前記
DC−DCコンバータは、前記発電電動機が車両制動時
に行う回生制動中に、その前後の低圧蓄電装置充電時よ
りも大きい電力で前記低圧蓄電装置を充電することを特
徴としている。
【0020】すなわち、本発明は、二電源系を有するハ
イブリッド自動車の駆動装置において、車両制動時に上
記発電電動機を用いて回生制動する際、回生制動電力を
高圧蓄電装置だけでなく、低圧蓄電装置の充電にも用い
る。
【0021】このようにすれば、高圧蓄電装置の負担を
減らしつつ大電力の回生制動を行うことにより大きな制
動トルクを得ることができ、更に低圧蓄電装置に回生し
た電力をたとえばその後のエンジン始動などに有効利用
することもできる。
【0022】なお、車両制動電力が小さい場合には上記
低圧蓄電装置の大電力送電は禁止して、高圧蓄電装置だ
けで回生電力を吸収するようにすることが好ましく、高
圧蓄電装置の充電レベルが低い場合も高圧蓄電装置だけ
で回生電力を吸収するようにすることが好ましい。
【0023】また、上記説明した各発明において、高圧
蓄電装置はバッテリを電気二重層コンデンサに置換した
り、両者を併用するようにしてもよい。
【0024】好適態様において、高圧蓄電装置は、電気
二重層コンデンサとスイッチとを直列接続して構成さ
れ、このスイッチは、エンジン始動時、回生制動時、上
述したアイドルストップにおける充電時、制動直後の加
速時にオンされる。
【0025】このようにすれば、エンジン始動や制動直
後の加速時にのみ電気二重層コンデンサの蓄電電力によ
るエンジン始動やトルクアシストを行うとともに、他の
期間において電気二重層コンデンサの漏れ電流による容
量低下損失を回避することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の二電源系を有するハイブ
リッド自動車の駆動装置の好適な実施態様を図面を参照
して以下説明する。
【0027】
【実施例1】図1に示す実施例1のハイブリッド自動車
駆動装置装置において、1は高圧バッテリ(定格電圧約
300V)、2は界磁コイル型の同期発電電動機、3は
同期発電電動機2の界磁コイル、4は界磁コイル3への
通電電流を断続制御するスイッチング素子、5は界磁コ
イル3と逆並列接続されたフライホイルダイオード、6
は、スイッチング素子4と逆並列接続されたフライホイ
ルダイオード、7はインバータ、8は双方向DC−DC
コンバータ、9は低圧バッテリ(定格電圧約12V)、
10はコントローラ、11は低圧電気負荷、12は平滑
コンデンサである。
【0028】発電電動機2は、図示しないエンジンとト
ルク授受可能に連結され、高圧バッテリ1からインバー
タ7を通じて給電されて電動動作したり、エンジンによ
り駆動されて発電を行ってインバータ1を通じて高圧バ
ッテリ1を充電したりする。
【0029】三相のインバータ7は合計6個のスイッチ
ング素子と、各スイッチング素子と個別に逆並列接続さ
れたフライホイルダイオードとからなり、各スイッチン
グ素子はコントローラ10により断続制御されて直流電
圧を、発電電動機2の回転と同期した三相交流電圧に変
換する。コントローラ10は、同期発電電動機2の回転
を検出する不図示の回転位置検出センサからの信号に基
づいてインバータ7を位相制御したり、スイッチング素
子6やインバータ7のスイッチング素子のPWMデュー
ティ比を制御して、発電電動機2のトルクを調整する。
【0030】上記した界磁コイル型の同期発電電動機
2、それを駆動制御する三相のインバータ7及びそれを
制御するコントローラ10の構成や動作自体は周知であ
るので、これ以上の説明を省略する。
【0031】DC−DCコンバータ8は、低圧電気負荷
11に給電する低圧バッテリ9と高圧バッテリ1との間
の送電を制御する。この実施例では、DC−DCコンバ
ータ9は双方向送電可能な構成を採用している。この種
の双方向送電可能なDC−DCコンバータはよく知られ
ている。
【0032】この実施例で用いた双方向送電可能なDC
−DCコンバータ8を図2を参照して説明する。
【0033】このDC−DCコンバータ8は、チョーク
コイル81と、チョークコイル81の一端と高圧バッテ
リ1の正極とを接続する第一スイッチング素子82と、
チョークコイル81の一端と高圧バッテリ1及び低圧バ
ッテリ9の負極とを接続する第二スイッチング素子83
とを有し、チョークコイル81の他端は低圧バッテリ9
の正極に接続されている。84,85は両スイッチング
素子82、83と個別に逆並列に接続されたフライホイ
ルダイオードである。スイッチング素子82,83の耐
圧に問題がなければフライホイルダイオード84又は8
5の省略は可能である。
【0034】このDC−DCコンバータ8の動作は既に
知られているが簡単に説明する。
【0035】高圧バッテリ1から低圧バッテリ9に送電
する場合、コントローラ10は両スイッチング素子を異
なるタイミングで所定周波数の断続を行う。まず、第一
の所定期間だけ、スイッチング素子82をオンし、スイ
ッチング素子83をオフする。高圧バッテリ1はチョー
クコイル81を通じて低圧バッテリ9に給電するが、電
圧の大部分はチョークコイル81により消費される。こ
の期間に、チョークコイル81に磁気エネルギーが蓄積
される。
【0036】次に、第二の所定期間だけ、スイッチング
素子82をオフし、スイッチング素子83をオンする。
チョークコイル81に蓄積された上記磁気エネルギー
は、スイッチング素子83及びフライホイルダイオード
85を通じてチョークコイル81への上記通電を持続さ
せ、低圧バッテリ9の充電が持続され、チョークコイル
81に蓄積された上記磁気エネルギーは消費される。以
後上記二つの期間を繰り返せばよい。第一期間と第二期
間の比率やスイッチング周波数の変更により、低圧バッ
テリ9の充電電流を制御することができる。
【0037】低圧バッテリ9から高圧バッテリ1に送電
する場合、コントローラ10は両スイッチング素子を異
なるタイミングで所定周波数の断続を行う。まず、第三
の所定期間だけ、スイッチング素子83をオンし、スイ
ッチング素子82をオフする。低圧バッテリ91はチョ
ークコイル81を通じて電流を流し、チョークコイル8
1に磁気エネルギーが蓄積される。
【0038】次に、第四の所定期間だけ、スイッチング
素子83をオフし、スイッチング素子82をオンする。
チョークコイル81に蓄積された上記磁気エネルギー
は、スイッチング素子82及びフライホイルダイオード
84を通じて高圧バッテリ1を充電し、チョークコイル
81に蓄積された上記磁気エネルギーは消費される。以
後上記二つの期間を繰り返せばよい。第三期間と第四期
間の比率やスイッチング周波数の変更により、高圧バッ
テリ1の充電電流を制御することができる。
【0039】以下、この実施例の特徴をなす制御をコン
トローラ10の制御動作を示す図3のフローチャートを
参照して以下に説明する。
【0040】まず、エンジン始動指令が入力されたかど
うかを調べ(S100)、開始でなければS104へジ
ャンプし、開始であればDC−DCコンバータ8を高圧
バッテリ1を充電するモードで運転する(S102)。
次に、エンジン始動完了かどうかを調べ(S104)、
完了でなければS106より下流にジャンプし、完了で
あればDC−DCコンバータ8の上記高圧バッテリ充電
モードを停止する(S106)。なお、エンジン始動開
始はイグニッションキーのターンオンで検出でき、エン
ジン始動完了はエンジン回転数が所定値に達したことで
検出すればよい。
【0041】この実施例によれば、エンジン始動用電力
の一部を低圧電気負荷11へ給電するための低圧バッテ
リ9に分担させることができ、その結果、エンジン始動
電力を蓄積する高圧バッテリ1の小容量、軽量化と高圧
バッテリ1の端子電圧低下の抑止によるインバータ7の
小容量化を実現することができ、回路構成を複雑化する
ことなく、製造費用の低減及びハイブリッド自動車の軽
量化を実現することができる。
【0042】
【実施例2】他の実施例を図3を参照して以下に説明す
る。
【0043】ただし、この実施例ではS100は「加速
指令は第一の所定値以上か」という判断ステップに置き
換えられ、S104は、「加速指令は第二所定値以下
か」という判断ステップに置き換えられる。なお第二の
所定値は第一の所定値より小さい値に設定される。この
ようにすれば、大加速時にも、実施例1と同様の効果を
奏することができる。
【0044】(変形態様)上記実施例では、低圧蓄電装
置としてバッテリを用いたが、大容量コンデンサでもよ
いことはもちろんである。
【0045】
【実施例3】他の実施例を図4に示すフローチャートを
参照して以下に説明する。
【0046】この実施例は、図3に示す実施例1におい
て、車両のアイドル停止時に、低圧バッテリ9から高圧
バッテリ1へ逆送電を行って、その後のエンジン始動に
おける発電電動機2の大きな電力消費に備えるものであ
る。
【0047】まず、エンジンがアイドルストップにより
停止したかどうかを判定する(S200)。なお、この
判定は、ECU(エンジン制御装置)からのエンジン停
止信号の受信によって行ってもよく、エンジン回転数又
はそれと連動する電気信号によりエンジン回転数により
行ってもよい。なお、イグニッションスイッチをオフし
た場合のエンジン停止の場合は、このフローチャートを
実行する制御装置自体が動作停止となるため、後述する
低圧バッテリ9から高圧バッテリ1への逆送電が実行さ
れることはなく、したがってECU(エンジン制御装
置)がアイドルストップと判定してエンジンを停止する
場合にのみ後述する逆送電動作が実行される。このEC
Uによるアイドルストップ動作制御自体は本発明の要旨
ではないので、詳細な説明は省略するが、たとえば車両
の走行、停止が直前の所定期間内に所定回数繰り返され
た場合に市街地走行と判定し、その後の停車時にエンジ
ン停止すなわちアイドルストップを指令することが好適
である。当然、ECUがアイドルストップのためにエン
ジンを停止したということは、短期間後にエンジン始動
を指令が生じることを意味する。
【0048】そこで、コントローラ10は、エンジン停
止を認識したら、低圧バッテリ(低圧蓄電装置)9から
高圧バッテリ(高圧蓄電装置)1への逆送電を実施する
(S202)。なお、通常のアイドルストップ期間は信
号停止期間に関連する時間持続するので、この時間と逆
送電するべき電力量との関係で逆送電電流の大きさを決
定する。逆送電電流の大きさは、DC−DCコンバータ
8内のインバータ又はスイッチング素子のデューティ比
を増大することによりなされる。高圧バッテリ1の蓄電
電力量に応じて逆送電電流の大きさを制御してもよい。
【0049】次に、高圧バッテリ1の端子電圧VH(又
はその充放電電流の積算などにより推定した高圧バッテ
リ1の蓄電容量)が所定値VHth以上に達したか、又
は低圧バッテリ9の端子電圧VLが所定値VLth以下
になったかどうかを調べ(S204)、そうであればS
208へ進み、そうでなければ、S202の逆充電の実
施時間が所定値に達したかどうかを調べ(S206)、
達したらこの逆送電(高圧バッテリ充電モード)を停止
する(S208)。次に、図3に示すS100に進み、
エンジンが始動したかどうかを判定する。
【0050】これにより、大電力を要するその後のエン
ジン始動に際して、高圧バッテリ1は良好な蓄電状態で
対応することができる。
【0051】
【実施例4】他の実施例を図5に示すフローチャートを
参照して以下に説明する。
【0052】この実施例は、図3に示す実施例1におい
て、車両の減速時に、発電電動機2を回生制動させると
ともに、この回生制動時に、DC−DCコンバータ8に
より順送電(高圧バッテリ1から低圧バッテリ9への送
電)を行って、回生制動時の高圧バッテリ1の充電負担
を減らすものである。なお、発電電動機2の回生制動自
体は、良く知られているので詳細な説明は省略する。
【0053】まず、回生制動が発生したかどうかを調べ
る。回生制動自体は、発電電動機2の状態を電気的に検
出してもよく、エンジン回転数又は車速の減少を検出し
てもよく、ブレーキレバーの踏み込みを検出してもよ
い。
【0054】回生制動が発生した場合には、回生制動電
力が所定値以上であるかどうかを調べ(S302)、Y
ESであればS304に進み、そうでなければS304
〜S308を迂回して回生制動時の順送電電流の一時的
増大を行わない。
【0055】S304では、高圧バッテリ1の蓄電レベ
ルを調べ、それが所定レベル未満であれば、S306に
進み、そうでなければS306、S308を迂回して回
生制動時の順送電電流の一時的増大を行わない。
【0056】S306では、DC−DCコンバータ8の
順送電電力(高圧バッテリ1から低圧バッテリ9への送
電電力)を所定量だけ増大する。この増大はたとえば、
DC−DCコンバータ8内のインバータ又はスイッチン
グ素子のデューティ比を増大することによりなされる。
順送電電力の増大量を回生制動の大きさに連動させても
よい。
【0057】次に、低圧バッテリ9の端子電圧又はその
充放電電流の積算などにより推定した低圧バッテリ9の
蓄電容量が所定値以上に達したかどうかを調べ(S30
8)、そうであればS310へ、そうでなければS30
0へ進む。
【0058】次に、図3に示すS100又は図4に示す
S200に進み、エンジンが始動したかどうか又はエン
ジンがアイドルストップにより停止したかどうかを検出
する。
【0059】このようにすれば、大回生制動時における
高圧バッテリ1の充電負担を解消でき、高圧バッテリ1
の寿命を延長することができる。
【0060】この実施例では、高圧バッテリ1が受け入
れることができる範囲かつ回生電力が小さい範囲におけ
る回生制動電力は高圧バッテリ1に蓄電される。これ
は、その後の車両加速又はエンジン始動において高圧バ
ッテリ1の蓄電レベルを高くする点で好ましい。
【0061】
【実施例5】他の実施例を図6を参照して以下に説明す
る。
【0062】この実施例では、上記各実施例において、
高圧バッテリ1を電気二重層コンデンサ20とスイッチ
21との直列接続回路に置換したものである。
【0063】この実施例では、スイッチ21は、上述し
たアイドルストップ期間の逆送電時、回生制動時、エン
ジン始動時及びトルクアシスト時にオンされ、回生制動
電力及びアイドルストップ後のエンジン始動電力を一時
的に蓄電する。
【0064】なお、この実施例では、アイドルストップ
期間直後のエンジン始動以外のエンジン始動において、
電気二重層コンデンサ20に蓄電されたエンジン始動電
力が不足することがある。
【0065】そこで、図7に示すように、エンジン始動
指令がコントローラ10に入力されたら(S400)、
電気二重層コンデンサ20の蓄電電力を調べ(S40
2)、それが所定レベル以下であれば、スイッチ21を
オンし、更に上記逆送電により低圧バッテリ9から電気
二重層コンデンサ20に逆送電して、電気二重層コンデ
ンサ20に所定の電力を蓄電し(S404)、その後、
S100にジャンプしてインバータ7にエンジン始動動
作を指令するとともに、電気二重層コンデンサ20及び
低圧バッテリ9からインバータ7に給電する。
【0066】このようにすれば、電気二重層コンデンサ
20の漏れ電流損失を最小に抑止しつつ、エンジン始動
用の電力や回生制動電力を一時的に電気二重層コンデン
サ20に蓄電して、その後のエンジン始動や車両加速に
備えることができる。
【0067】なお、この実施例では、回生制動時におい
て低圧バッテリ9が受け取る回生電力の割合を大きくす
ることが好ましい。
【0068】(変形態様)上記実施例では、電気二重層
コンデンサ20と直列にスイッチ21を設けたが、電気
二重層コンデンサ20の漏れ電流が改善されればスイッ
チ21を省略することもできる。
【0069】また、電気二重層コンデンサ20とスイッ
チ21との直列接続回路を、高圧バッテリ1と並列配置
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の二電源系を有するハイブリッド自動
車の駆動装置を示すブロック回路図である。
【図2】図1のDC−DCコンバータの回路図である。
【図3】実施例1の動作を示すフローチャートである。
【図4】実施例3の動作を示すフローチャートである。
【図5】実施例4の動作を示すフローチャートである。
【図6】実施例5の回路構成を示すブロック回路図であ
る。
【図7】実施例5の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:高圧バッテリ(高圧蓄電装置) 2:発電電動機 7:インバータ 8:DC−DCコンバータ 9:低圧バッテリ(低圧蓄電装置) 10:コントローラ(制御装置) 11:低圧電気負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/00 H02J 7/34 B 7/34 H02M 3/155 F H02M 3/155 H B60K 9/00 ZHVE Fターム(参考) 3G092 AC02 AC03 DF05 EA11 GA12 GB08 HF19Z 3G093 AA07 AA16 BA00 BA14 BA19 CB06 EB09 5G003 AA07 BA04 DA07 DA18 FA06 GA01 GB03 GB06 5H115 PG04 PI15 PI16 PI29 PI30 PO17 PU10 PU25 PV02 PV09 PV23 QE10 QI04 QN12 RB22 RE01 SE04 SE05 5H730 AA15 AS08 AS17 BB13 BB14 BB57 DD04 EE14 FG05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンとトルク授受可能に連結された発
    電電動機と、 前記発電電動機に電力授受可能に接続される高圧蓄電装
    置と、 低圧電気負荷に給電する低圧蓄電装置と、 前記両蓄電装置を双方向電力授受可能に接続するDC−
    DCコンバータと、 を備える二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装
    置において、 前記発電電動機による前記エンジンの始動時に前記DC
    −DCコンバータを駆動して前記低圧蓄電装置から前記
    高圧蓄電装置に送電を行わせる制御装置を有することを
    特徴とする二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動
    装置。
  2. 【請求項2】エンジンとトルク授受可能に連結された発
    電電動機と、 前記発電電動機に電力授受可能に接続される高圧蓄電装
    置と、 低圧電気負荷に給電する低圧蓄電装置と、 前記両蓄電装置を双方向電力授受可能に接続するDC−
    DCコンバータと、 を備える二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装
    置において、 前記発電電動機による前記エンジンの所定電力以上での
    急加速に前記DC−DCコンバータを駆動して前記低圧
    蓄電装置から前記高圧蓄電装置に送電を行わせる制御装
    置を有することを特徴とする二電源系を有するハイブリ
    ッド自動車の駆動装置。
  3. 【請求項3】エンジンとトルク授受可能に連結された発
    電電動機と、 前記発電電動機に電力授受可能に接続される高圧蓄電装
    置と、 低圧電気負荷に給電する低圧蓄電装置と、 前記両蓄電装置を双方向電力授受可能に接続するDC−
    DCコンバータと、 を備える二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装
    置において、 前記DC−DCコンバータは、所定のエンジン停止期間
    中に、前記低圧蓄電装置から前記高圧蓄電装置へ送電を
    行うことを特徴とするハイブリッド自動車の駆動装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の二電源系を有するハイブリ
    ッド自動車の駆動装置において、 前記所定のエンジン停止期間は、アイドルストップによ
    るエンジン停止期間であることを特徴とするハイブリッ
    ド自動車の駆動装置。
  5. 【請求項5】エンジンとトルク授受可能に連結された発
    電電動機と、 前記発電電動機に電力授受可能に接続される高圧蓄電装
    置と、 低圧電気負荷に給電する低圧蓄電装置と、 前記両蓄電装置を双方向電力授受可能に接続するDC−
    DCコンバータと、 を備える二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装
    置において、 前記DC−DCコンバータは、前記発電電動機が車両制
    動時に行う回生制動中に、その前後の低圧蓄電装置充電
    時よりも大きい電力で前記低圧蓄電装置を充電すること
    を特徴とするハイブリッド自動車の駆動装置。
JP2000385340A 2000-09-29 2000-12-19 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置 Pending JP2002176704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385340A JP2002176704A (ja) 2000-09-29 2000-12-19 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300198 2000-09-29
JP2000-300198 2000-09-29
JP2000385340A JP2002176704A (ja) 2000-09-29 2000-12-19 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176704A true JP2002176704A (ja) 2002-06-21

Family

ID=26601214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385340A Pending JP2002176704A (ja) 2000-09-29 2000-12-19 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176704A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287273A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Tdk Corp 電力変換装置
JP2007237810A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用電源システム
WO2007135497A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dual power supply system for a vehicle and power supply method
WO2008010062A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power source system and method for the same
KR100867825B1 (ko) 2006-12-12 2008-11-10 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 전기차량의 비상시동제어방법
JP2009130961A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Denso Corp 車両用電源装置
KR100974739B1 (ko) 2008-11-27 2010-08-06 현대자동차주식회사 하이브리드차량의 시동시스템
US7911078B2 (en) 2004-11-09 2011-03-22 Denso Corporation Dual type vehicle power-supply apparatus
US8067853B2 (en) 2007-09-18 2011-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system
WO2012140746A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源装置およびその制御方法
JP2013031320A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Denso Corp 車両用電力制御装置
US8384237B2 (en) 2010-07-27 2013-02-26 Ford Global Technologies, Llc Low voltage bus stability
JP2013236545A (ja) * 2008-10-30 2013-11-21 Japan Aerospace Exploration Agency 電源システム
WO2017094826A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
US10604140B2 (en) 2017-12-20 2020-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
US10771001B2 (en) 2015-09-11 2020-09-08 Invertedpower Pty Ltd Controller for an inductive load having one or more inductive windings
CN112848925A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置
US11267358B2 (en) 2017-05-08 2022-03-08 Invertedpower Pty Ltd Vehicle charging station
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287273A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Tdk Corp 電力変換装置
US7911078B2 (en) 2004-11-09 2011-03-22 Denso Corporation Dual type vehicle power-supply apparatus
JP2007237810A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用電源システム
WO2007135497A2 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dual power supply system for a vehicle and power supply method
US7923858B2 (en) 2006-07-18 2011-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power source system and method for the same
WO2008010062A1 (en) 2006-07-18 2008-01-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power source system and method for the same
KR100867825B1 (ko) 2006-12-12 2008-11-10 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 전기차량의 비상시동제어방법
US8067853B2 (en) 2007-09-18 2011-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system
US7977812B2 (en) 2007-11-20 2011-07-12 Denso Corporation Electric power system for vehicle
JP4687704B2 (ja) * 2007-11-20 2011-05-25 株式会社デンソー 車両用電源装置
DE102008057074B4 (de) 2007-11-20 2022-10-13 Denso Corporation Elektroleistungssystem für ein Fahrzeug
JP2009130961A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Denso Corp 車両用電源装置
JP2013236545A (ja) * 2008-10-30 2013-11-21 Japan Aerospace Exploration Agency 電源システム
KR100974739B1 (ko) 2008-11-27 2010-08-06 현대자동차주식회사 하이브리드차량의 시동시스템
US8384237B2 (en) 2010-07-27 2013-02-26 Ford Global Technologies, Llc Low voltage bus stability
WO2012140746A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源装置およびその制御方法
CN102858582A (zh) * 2011-04-13 2013-01-02 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源装置及其控制方法
JP5348334B2 (ja) * 2011-04-13 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源装置およびその制御方法
CN102858582B (zh) * 2011-04-13 2015-05-06 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源装置及其控制方法
US9315112B2 (en) 2011-04-13 2016-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source apparatus for electrically powered vehicle and control method therefor
JP2013031320A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Denso Corp 車両用電力制御装置
US10771001B2 (en) 2015-09-11 2020-09-08 Invertedpower Pty Ltd Controller for an inductive load having one or more inductive windings
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle
JP2017100627A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
CN108290576A (zh) * 2015-12-03 2018-07-17 五十铃自动车株式会社 混合动力车辆及其控制方法
WO2017094826A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
US11267358B2 (en) 2017-05-08 2022-03-08 Invertedpower Pty Ltd Vehicle charging station
US10604140B2 (en) 2017-12-20 2020-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
CN112848925A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置
CN112848925B (zh) * 2019-11-28 2023-05-30 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002176704A (ja) 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置
US9004207B2 (en) Control apparatus and control method for hybrid vehicle
JP4438887B1 (ja) 電動車両及び電動車両の充電制御方法
US8154149B2 (en) Method and apparatus for charging a vehicle energy storage system
EP1151892B1 (en) Vehicle with a high voltage power source system and method of controlling the start of such vehicle
KR101039679B1 (ko) 마일드 하이브리드 시스템 및 그 제어 방법
US9676278B2 (en) Vehicle electrical network having at least two energy storage devices, method for operating a vehicle electrical network, and means for the implementation thereof
JP3180304B2 (ja) ハイブリット車の電源回路
US20090315518A1 (en) Power supply device and vehicle
JP7019296B2 (ja) 車両用の始動/停止システムおよびそれを作製する方法
US20110251745A1 (en) Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling the same
WO2008007540A1 (fr) Dispositif d'alimentation
WO2011000259A1 (zh) 电动汽车发电机组的控制方法
US20150298688A1 (en) Control apparatus for vehicle and vehicle (as amended)
JPWO2012111087A1 (ja) 電動車両およびその制御方法
US20180337593A1 (en) Motor vehicle
JP2010070030A (ja) 車両の制御装置
JP4192658B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
CN111483453B (zh) 一种中重卡双bsg弱混***及控制方法
KR101836643B1 (ko) 차량용 마일드 하이브리드 시스템
JP7373113B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP2005532777A (ja) 熱機関と少なくとも一つの電気機械とを含むモータビークル(自動車)のための動力伝達方法および装置
JP7373114B2 (ja) 車両用電源制御装置
US20130169205A1 (en) Motor control apparatus
JP2020043689A (ja) 車両の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016